約定期日記@約定期blog(2011/1/6)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

SETI@home、やはりどこかのチームに移ろうかなぁ。
正直今のチームじゃ交流も競争も全くないからなぁ。
でも消してしまうのはもったいない。
数年後に予定してる処理能力大幅増強計画の時に別アカウント作ってしまうか?
チーム削除などは一度やってしまったら取り返しがつかないので、慎重に考えよう。

そして突然2chが大騒ぎになってる(前エントリ参照)。

ニコニコ動画のBOINCチームがあることを知る。SETI@homeチームもあった(Team niconico)。
ただ、SETI@home以外の比率が高く、BOINC全体では私の80倍近いRACがあるが、SETI@homeだと2~3倍程度。
やはりガンとかエイズの治療となると公益性があるので参加のモチベーションが高くなるんだろうな。
SETI@homeは下手したら全くの無駄に終わる可能性もあるし、仮に地球外生命体が見つかっても即座に人類にとって利益が生まれるというわけでもないのでその辺が参加意義的に不利か。
まあ、私はすでに自分のチームがあるので参加するのは無理だな。余剰マシンがあるなら自分のチーム(というか既存アカウント)に入れたいし。
そもそも、様々なプロジェクトの理念に同意し、時に大会(チーム間で一定期間内の特定プロジェクトにおけるcreditを競う)に参加して一喜一憂するのと、1プロジェクトに絞り、非公式の最適化クライアントを使ってでもひたすらcredit増加だけを追求し続けるのとはかなり違うよな。

SETI@homeチームから非アクティブユーザ4人を除名。
注意書きに加えて運営方針まで追加してるのに何故無視して参加してくるユーザがいるんだろうか…。
注意書きなどが表示されないルートから見つけてくるのか?それとも読んでるけど嫌がらせでわざとか?あるいはチーム名orチームID入力ミスか?
ちなみにSETI@homeでの国内チーム順位は34位。アクティブユーザが10人前後のチームにしては健闘してるほうだ。
一応チーム設定に「新規メンバーを受け入れるか否か」というのがあるのだが、別に参加を完全に拒否したいわけではなく、単純に注意書き・運営方針に同意したユーザだけに参加してほしいだけなのでできれば使いたくない。
何らかの手を打ちたいが、個人でできて合法的な手段では有効な手段が思いつかない。ぐぬぬ。


1:4x頃寝て、7時頃起きる。

朝飯はクリームパン、ミルクティ。

MMDでPhysXが使えたらいいなぁと思って少し調べてみたが、今搭載されてる物理演算ライブラリであるBullet PhysicsはAMD(ATI)で使われるものと同じらしい。
さらにBulletはプラットフォーム非依存なのでNVIDIA GPUにも移植できるっぽい(PhysXと比較したパフォーマンスなどは不明)。
MMDからハードウェア支援で物理演算が使えるようになれば、フルHD60fpsでもローカル環境でリアルタイム演算して表示できるかもしれない。
…というか、せっかくハイスペックなハードウェア持ってるんだしぜひやってみたい。
問題はMMDクリエイターがモデルやモーションをどの程度公開してくれるかなんだが(自作の非公開モデルや、すでに配布終了のモデルを使ってるものもあるし)。
再生専用にモデル単体で取り出せないようにパッケージングできる仕組みがあればなんとかなる?(通常動画とパッケージの関係は、MP4・FLV動画とSWF+ベクタードロー動画のような関係)


昼飯はチキンカツ弁当。

The クラッシュ!(ソフトバンク iPhone 4) - ケータイ Watch
異例のしょぼさ。いや、投稿者にとっては不幸中の幸いだろうけど。

Microsoft、次期WindowsでARMを含むSoCアーキテクチャーのサポートを表明 -INTERNET Watch
バイナリ互換性はなくなるのか?.NETに完全移行?
かつてのWindows Mobileの悪夢再来ってのだけはやめてくれよ(MIPSやSHなど自分の機器に合ったCABファイルを選ぶ必要があり面倒だった)。

晩飯はししゃも、玉子焼き2個分、トマト、白飯。

【PC Watch】 Microsoft、マルチタッチ対応の無線マウスを開発 ~Windows 7でウィンドウ操作が容易に
最初マルチタッチ対応の意味が分からなかったがそういうことか(マウス表面がタッチセンサ)。
意外にこういったタイプの方がPC古参には普及するかもしれない。