約定期日記@約定期blog(2010/5/23)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10日近く停滞していたのを一気にコミット。
やヴぇー、今日は仕事なのに早く寝ないと@5/24 0:40。

「Omega」(WILLCOM D4)の無線LAN接続がまた不安定に。
T-01Aでも接続が不安定になっていたので、原因はほぼ無線LAN APで間違いない。
昨日の環境変更で2.4GHz帯チャネルが6→1になったのが原因かもしれない。
とりあえずオートチャネル設定を解除し、6固定にしたら安定したのでこれで様子見。

2:4x頃寝て、8時頃起きる…つもりが、8:4x頃まで寝てしまうorz。

朝飯はパスタ(海老トマト)、ゆで卵、ミルクティ。
今日のパンを昨日の買い出しで買い忘れたので。

しばらくspamフォルダ放置してたら3000通以上溜まってた。

「Naoko」にもWin7バックアップを設定。ついでにバックアップ先が移動してエラーになってた「Fen」も再設定。
以降、基本的にWin7バックアップを基本とし、リカバリやパーティション操作などの大がかりな変更がない限りImageBackup9は使わないことにする。
…だっていちいち外付けHDDにバックアップ→「Sephie」(6th以降)にコピーってのが面倒だし。

昼飯は骨なしフライドチキン、だし巻き玉子(自作)、納豆+生卵、白飯。

ニコニコ動画の全画面表示、ブラウザサイズのほうが使いやすいかもしれない。
というのも、フルスクリーン(プレミアム限定)だと他のウィンドウにフォーカスが合うと解除されてしまうので、ながら作業がしづらい。
…いや、普通はそんなことしないしできないんだが、マルチディスプレイなので左側でちょっと動画内容調査とかメモ書きとかしたい時があるんだよ。
あと、Vistaのサイドバーが表示されるとか、コントロール(再生、最初へ戻る、シークバー)が常時表示されてるのも使いやすい。
というか、フルスクリーンモードのメリットであるはずの16:9動画フィット表示がニコニコ動画のプレーヤだとできないんだよな(額縁になる)。
YouTubeのプレーヤだとそんなことはないのでFlashの問題ではないから修正可能なはずなんだが…。

っヴぁぁ、やっぱりだーめーだめーだー。「Fen」でプチフリ再発。
しかもまたもやWindows7タスクバーのジャンプリスト表示時に発生。
これは単なる断片化とかそんなチャチなもんじゃなくてもっと恐ろしい要因があるんじゃないだろうか。

晩飯はハンバーグ(和風ソースきのこ、レトルト)、トマト、ゆで卵、白飯。


同じマインスイーパ弄るのでも私とはセンスが違いすぎるorz。
それでも投稿動画の中ではフルHDマインスイーパ初級プレイ(sm10647734)が一番伸びてるんだよな。

保護モード有効なIEでSilverlight右クリックからコンフィグ出すとフリーズする問題、かなり強引な方法で突破した。
あくまで一例なのでこの通りにやってうまくいく保証はない。
まず、適当なタブ(Silverlight未使用ページ)とSilverlight使ったページを開いて、フリーズするところまで行く。
そこでタスクマネージャからIEを開くと3つプロセスがあったので、最初は一番メモリ占有量が小さいのを終了させてみたが、何も変化なし。
次に一番メモリ占有量が大きいのを終了させると、表示がおかしくなったが、保護モード警告のダイアログが操作可能になったので、すかさず「今後はこのプログラムに対して警告しない」的なチェックボックスをチェックして許可。
あとは一旦全てのIEを終了させ、再度Silverlight使用ページでテストして確認終了。
しかし、この挙動は仕様なんだろうか?バグなんだろうか?
一般的なフリーズと違い、白く飛んでしまったり「応答がなくなっています」的なメッセージが出たりしないので、おそらく単純に入力を受け付けない状態になっているだけだとは思うのだが…。
ちなみにWinOperator(Visual StudioのSpy++的なもので、ウィンドウの有効・無効を調べたり変更したりできるツール)で調べてみると、一応ダイアログは「有効」になっているので、他のウィンドウがモーダルになっているというわけではないようだ。

最近YouTubeの動画がローカルで再生できない問題だが、使ってるMedia Player Classic Home Cinema(MPCHC)のバージョンが古かった。
最新版をDLしたら内蔵コーデックだけであっさり再生できた。
ちなみに、真空波動研で調べてみたところ、YouTubeの動画はコンテナがFLV、コーデックがH.264というものらしい。
ニコニコ動画だとコンテナFLV、コーデックOn2 VP6かコンテナMP4(MPEG4)、コーデックH.264が多いが、それらとはまた違う組み合わせのため古いプレーヤだと対応してないようだ。