Backblazeを体験版で仮導入したのでメモ。
・DL時にアカウント作成必須。DLされるファイルはそのアカウント専用になる。
・ファイルサイズ上限は4GB。VirtualPC等の超巨大ファイルは手動で分割するか、別のストレージに上げるしかない。
・レストア方法はZIPダウンロード、USBメモリ、HDDの3つで後者2つは有料。HDDだと1TBまでいけるっぽい(1台あたり?)。
・ネットワークドライブは除外のようだがかえって都合がいい。
逆にバックアップ用に接続するモバイルHDDを除外に入れておかないと。
・初期状態でバックアップ対象として検出されたのは
ドキュメント 3046MiB
写真 14,369MiB
音楽 11,164MiB
ムービー 689,022MiB
その他 436,835MiB
の合計1127.3789GiB。
実際のUドライブ使用量は1381.3GiBあるので、254GiBほど対象外になってる模様。要確認だな。
以下設定。
・ローカルバックアップ用のB、FドライブとRAMディスクのZドライブを除外。
・Cドライブも外そうと思ったが外せない。仕方ないのでそのまま拡張子除外設定を解除。
WindowsやProgram Files等はフォルダで除外されてるから問題ないだろう。
・XP Modeのファイルは頻繁に書き変わる上に容量がでかすぎるのでvhdのみ除外設定に追加。
・バックアップファイルサイズの制限をNo Limitsに変更。加工前のavi等で10GiB超えがごく少数だがあるので。
このあたり、後々有料とか追加料金になってきそうな感じ。
・バックアップ速度は余裕をもって11GBytes/日にした。たしかOCNは15GBぐらいまでいけたはず。
ここまでで1355.3916GiBが対象になった。使用量との差はシステム領域かな。
一旦この設定で取ってみる。
気になった点
・システムドライブ以外でもwindowsとかprogram filesが強制的に除外設定に入ってる(しかも外せない)。
実際にそのフォルダが存在しているかどうかは関係なく、全ドライブに追加されるようだ。これはひどい。
おそらくマルチブート等を考慮してのことだろうが、せめてC以外は削除可能にしておいてほしかった。
バックアップ速度が0.5Mbpsぐらいしか出ないwwwオワタ。
このペースだと体験版終了までに79GiBほどしか転送できない計算。
全部バックアップし終わるのに約257日…。
有料版買う前提だとしても、バックアップ完了までに災害が起きないことを祈るしかない。
→たまたま小さいファイルが連続してたので遅くなってたっぽい?
バックアップ開始時刻メモするの忘れたけど、21:41時点(1時間ほど経過?)で対象の420,230ファイル中163,000ファイルほど転送。
しかし残りサイズは1GiBも減ってないという…。
OCN Up15GB/日・Down15GB/日だと思っていたがUp30GB/日・Down制限なしだった(個人向けOCNサービスにおける大量データ送信制限の実施について | OCN)
自鯖の転送分もあるからギリギリは危険だが、もう少し制限上げてもよさそうだ。
とりあえず一旦バックアップ速度MAXまで上げてしばらく転送し、スライドバーの上限を解放してみる(※)。
もし30GB/日以上が表示されるようなら下げよう。約2.778Mbpsで30GB(30,000,000,000byte)/日になるらしいので、その辺も参考に。
※:転送速度が遅い状態だと、いくらスライドを右に動かしても「現在のバックアップ速度」が増えない。
23:19時点で残り169,000ファイルぐらいになった。でもまだ1GiBも転送してない。
要するにほとんどが1MiBもないような小さなファイルってことか。
転送速度を見てると、安定してる時は2~3Mbpsぐらい出てる。制限ギリギリかアウトか微妙なライン。
でかいファイルの転送が始まったらもう少し注意して見ておこう。
ところで、ほぼ所有データの全て(Virtual PCのvhd以外)を全部バックアップするという暴挙に出るのはどうしてか?
それは、近い将来起きるであろう南海地震(連動含む)の時にとりあえず自分の命を優先にして行動するため。
実は、昨年3/11の東日本大震災が起こるまでは「地震起きてもなんとかデータ持ちだせるだろう」とか「震度5ぐらいなら大丈夫じゃないか?」とか「結構内陸だし津波なんて来ないだろう」とか、正直なめていた。
しかし、最近の予測では震度6~7ぐらいが来るかもしれないとのことだし、そんな状況ではPCもHDDも宙を舞ってあっという間にオシャカ。さらに下手すると津波も来るかもしれない。
データの回収なんて試みてたら生存確率ががくっと下がってしまう。そもそも自宅に辿りつけるかもわからない。
一応今はポータブルHDDに動画以外をバックアップして持ち歩いてるが、それも落としたり流されたりする可能性がある。
しかし、オンラインバックアップに全部取っておけば、いざという時はローカルを全部捨てて逃げ、落ち着いてから(※)復旧させるという手がある。
※:Backblazeの場合は6か月以内(Backblazeデータセンターから削除されるまでの期日)。場合によっては結構厳しいかもしれない。
ここで復旧時についても考える。
・ZIP DLの場合、6か月以内に2TBのHDD調達して転送する必要がある。
・復元ファイルは7日間有効らしい。
・7日で1355.4GiBをDLするには平均19.25Mbps必要…\(^o^)/
ということで有料のHDD送ってもらうしかないな。1TBで189ドル、2台必要なので378ドルか。
災害復旧費用と考えればそれほど高くないな。
あと、問題はサービスの永続性。
こればかりはいきなり経営悪化してぽしゃるってこともありうるのでなんともいえない。
しかし、Backblazeの公式サイトを見る限りでは容量無制限でも継続可能なビジネスモデルを構築してるので大丈夫だと書いてある。
ファイル共有系と違ってダウンロードトラフィックが少なく、著作権侵害ファイルを削除する手間もないからバックアップ系は安定なのかな。