[an error occurred while processing this directive]
2009年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんなことならCORE 3G使っとくんだったか…orz。AIR-EDGEで行くと決めたばっかりに、僅かな転送量削減に目がくらみこのざまだ。
2時頃まで研究。
骨子策定、モデル固め、シミュレータ具体化など。
大急ぎでやらないと時間が全然足りない。
でも、いいかげんにやってしまうとまたやり直しなので、参考文献とかフルに駆使して確実に進めていこう。
やヴぇ、もうこんな時間(2:15)。頭も回らなくなってきたし、残ってる動画視聴して寝よう。と思ってたんだが…。
開いたまま見るの忘れてたRTA*の資料みて思わず吹きそうに。
説明に使われてるエージェントのイラストがマリオカートwww。
Opera Turboの調査…のはずが、gzip泥沼にはまってしまい6:41。あ、すでに朝飯は食べた。
昨日のニコチェック残り、今日早朝分?と起床後相当分の動画列挙〜7:15。
もうそろそろ寝ないと、起きた時に食堂閉まってるかも…。
7:4x?頃寝る→12:20頃起きる。
gzip泥沼の続きなど。
ニコチェックやっと終了@17:20。もう帰ろう…。その代わり来週は泊まり2回のフル登校(5日)で。
残りの時間でデータ処理などをやろうと思ってたが、帰宅準備してたら時間なくなったのでさらば。
総合スレ359の18でGPS精度ダウンについて書いてる人がいるな。
私もPHSをうまく使えないかと考えたが、田舎だと精度ダウンしてもGPSのほうがましだろうから観光目的などには厳しいだろうなぁ。
---
社員blogに「WILLCOM CORE 3Gの速さ、是非1度お試しください!」って書いてある。速さ…???
確かにAIR-EDGEに比べると速いんだけどね。
あなんか南アフリカで鳩vsデジタル通信で鳩が勝利したらしい?RTTは劇遅だが、パケットサイズ(MTU、RWINも)が超巨大な回線に相当する感じだな。
例えばRTT10ms、パケットサイズ1000バイトとRTT10s、パケットサイズ2000バイトだと、大きいファイルをDLする場合は後者のほうが速い(※)。
最初にリンククリックしてからダウンロード開始されるまでに10秒かかるけどなw。
docomo、夜は規制で重くなってるっぽい?うーん、こうなったらemobileエリア拡大期待か、XGPまで待ちか…当分AIR-EDGEかな。
※:UDPのようにAckを返さないとする。現実的にはパケット破棄などがあって実用的ではないが。
熱湯を注いだら再生する動画 うどん(げ)用
これは5分か…昨日はカップヌードルだったが3分だからな。
そして時間がないので飛ばしましたサーセンww
ヴぁー、2:50のランキング開くの忘れてたorz。まだ視聴中だったから自動で開いたのを閉じたんだよ…。
そしてもう5:17。
---
[実写合成]広島・お祭りにいた人々〜広島ふしぎ発見!
ソフトや技術だけじゃなくハード(カメラ)も特殊とは…。
2万ぐらいのコンパクトデジカメじゃだめなのか。
魔法が使えるゲーム
あらゆる対象じゃないけど、マップ移動中に何らかの術を使えるRPGだとスレイヤーズわんだほ〜(ファイアボール、フリーズブリッド)とかテイルズシリーズ(リング)とか。
そしてまた地デジwwwwもう突っ込んだら負けか?
Opera Turboのほうが自鯖で設置してるairproxyより優秀だな。
スループットだとそれほど違いが出ないのだが、RTTはかなり違う。
Turboが無料で使えるうちはこっちを使おう。
Flashなどプラグインが必要な物について、デフォルトでDLしないし、広告のカットに関しても、airproxyのように設定ファイルを弄ることなく、右クリックから「コンテンツのブロック」で可能とお手軽。
やっぱ1週間で1000万ダウンロードの人気ブラウザだけあるな。
でも、今後低速インターネット回線地域で利用者が増えてTurbo鯖が重くならないか気になるところだ。
ふとTurbo鯖が何台あるのか気になって調べてみたところ、rXX-YY.opera-mini.netのXXが01〜09、YYが01〜16まであった。
ただしr01-01だけ無かったので、16*9-1で143台。ただし途中の番号を全て調べてるわけではないので実際はもっと少ないかも。
さらに調べた。
モバイル向け?にfXX-YYY.opera-mini.netもあり、こちらはXX=96〜99、YY=001〜254の1016台。リアルサーバじゃなくて仮想化かもしれない。
あと、逆引きで調べるとr01-01はopera.comになってた。
とりあえずTurbo鯖が足りなくなるってことは今のところなさそうだな。
始まりはOpera Turboをテストしていて、ページサイズの異変に気づいたことだった。
Opera Turbo有効の「Naoko」と無効の「Alice」で同じページをロードしてるのに、「Alice」の方がサイズが小さい。
調べてみると、「Alice」のほうはインストール時にIEの設定を読んだのか、NicoCacheがプロキシに指定されていた。
だが、原因はそれではなかった。
いろいろ調べても分からなかったので、最後の手段としてEthereal(今はWiresharkだが、「Alice」に入っているのは旧バージョン)でパケットキャプチャ。
すると…なんと圧縮されている。どうやらgzip圧縮がかかっているようだ。
ということは「Naoko」ではgzip圧縮がかかっていない?いったいどういうことだ?
結論として、HTTPヘッダが何らかのソフトによって書き換えられていることが判明。
しかも、telnetやHSPからの通信は書き換えられず、IEとOperaからの通信だけ書き換えられている。
最初はウイルスかと思ったが、Even Faster Web Sitesの55ページ目によると「ウイルス対策ソフトやプロキシソフトが監視しやすくするために圧縮を無効化する目的で変更する」といったことが書かれている。
ウイルス対策ソフト…ウイルスバスターZEROか!!だが、関係ないことが後でわかる。
しかし、全ての機能を無効にしてるのにx-ceptになっている。
非プラグ&プレイドライバからK7関係を全て無効にしてみる。だが変化しない。
常駐ソフトで怪しいのを終了させて見るがやはり変化なし。
もちろんネットワークのプロパティで関係ないプロトコルを外すのもやった。
さらに調査は続く。
HSP2+IEコンポーネントだと書き換えられない。ってことはIE本体に問題があるのか!?
思い切ってウイルスセキュリティZEROアンインストールしてみたが変化なし。
…もう打つ手なしだorz。
最終的にProxomitronを導入し、x-cept-Encodingの書き換えルールを「\r\nAccept-Encoding: deflate, gzip, x-gzip, identify, *;q=0」にすることで妥協。
はっきりいって4時間以上かけて徹夜するほどの価値は全く無かったといっていいだろう。
これだけの時間を無駄にせずにすむなら、月額7000円など無に等しい!!
やはりAIR-EDGEは茨の道ということなのか。
この辺で疲れと苛立ちがピークになっていた。もし目の前にdocomo契約ボタンがあったら迷わず押してただろうな。
その後、念のためウイルス感染を疑ってSpybotとカスペルスキーオンラインスキャンで調べるも、それらしきものは検出されず。
出たのはトラッキングCookieと、アドウェアの残骸(空フォルダ1個)のみ。
そして、やはりあきらめきれずにx-cept問題をさらに調べる。
Firefoxを入れて試してみると、やはりこちらもx-ceptになる。どうやらメジャーなブラウザには全部対応してるらしい。
さらに、Live HTTP headersで送出ヘッダを見ると、Accept-Encodingのままなので、ブラウザから出た後で書き換えられているようだ。
そこで、MS製以外のサービスとほとんどのプロセス(終了できない重要プロセス、タスクマネージャ、Firefox以外)を終了してみたがまだ書き換えられる。
ということはやはりDLLかドライバレベルでフックされてるか。
次なる手は…セーフモードだな。
14:28頃、動きがあった。
セーフモードで起動してもx-ceptになるので、ほぼDLLフックに間違いないと断定。
ということで、%windir%\system32のDLLを全部列挙し、MS製じゃないやつで怪しいのを調べることに。
まずはwinsockを疑ったが違った。さすがにシステムファイル書き換えたらウイルス扱いされるからそれはしないか。
おそらくインターネット関係のDLLだろうと目をつけ、iから始まるファイルをチェックしていく。
そこでifp5lsp.dllというDLLを発見。これはNB100/Hにプリインストールされてるフィルタソフト(試用版)なのだが、不要なので使っていなかった。
ためしにリネームして無効化。そしてOpera起動…やっぱりx-ceptか。
ん?まてよ?リロード操作しても日時が変わらない。
そういえばOperaはネット回線が切れてても可能な限りキャッシュから読んで表示するんだったな(よく回線繋がずにiGoogleリロードしてから気づく)。
ということでIE起動…はい繋がらない。こいつ犯人で確定だな。
アンインストール→再起動したらx-cept書き換えは無くなった。ようやく犯人逮捕だ。
しかし、使用開始してないのに勝手にヘッダ書き換えるとかウイルス以外の何者でもないだろwwひでぇよ。
何故こんな余計なソフト入れたのか良く分からん。
そもそもdynabookシリーズですらないNB100系は明らかに玄人向けなんだから、i-フィルタなんて子供向けソフト入れてんじゃねーよ。
どうせ入れるならLaLaVoice欲しかった。NBの後に出たdynabookなネットブックには当然入ってた。
でも、購入から半年以上この圧縮無効設定だったということは、もっとさくさくブラウジングできた場面もあったってことだな。
さて、後は削除してしまったウイルスバスターZERO(疑ってすまん、これもあまり良いソフトではないけど(ぉ))の再インストールと弄った設定の復元だな…。
ヴぁー!うzeeeeeeeeeeeeeeee!!
ウイルスバスターZEROの最新版DLにシリアルナンバーが必要なのだが、それを調べるためにエントリーページにログインしようとしたら、ログイン方法が「メールアドレス+ウイルスセキュリティZEROのパスワード」から「メールアドレス+シリアルナンバー」に変わってる!!
そのシリアルナンバーが知りたいからログインしようとしてんじゃねーか!
最終的にユーザ登録ページ(こちらはメールアドレス+ソースネクストのパスワード)から確認することができたので助かったが…。
不正DLでも増えたんだろうか??
まあいい、これで全て元通りだ。失った時間は戻ってこないが…。
gzipについて追加調査。
x-cept問題を解決したのに、約定期日記の転送量が小さくならない。
そこで、gzipが効くか調査できるサイトで調べてみた>Port80 Software: Compression Check:
すると、Uncompressed…orz
どうにか有効にできないか調べると、設定に「可能な限りgzipで応答する」という項目があることが分かったので早速ON。
だが、Uncompressed。何故だ?
さらに調べると、どうやらCGI・SSIのような動的コンテンツにはgzip圧縮が効かないらしい。ぬーん。
日記ページでSSI使ってるのはアクセス解析とカウンタ。
前者はテキスト→画像に、後者は単体画像→結合画像に変えればimgタグで出力できるからSSI解除できそうだが。
…と思ったら、SSIタグ(<!--#exec 〜 -->)がなくても、拡張子htmlでSSI実行する設定にしてるから無理っぽい。
まあ、かつての2chのように転送量で困ってるわけじゃないので、しばらく放置だな。
さらに調査。Opera Turboの限界容量はgzipによって変化するのか。
自鯖で300KiBのtxtとhtml(内容は同じ、Cygwinの/dev/urandomをuuencodeしたもの)を用意してテストしたところ、htmlは73656バイトしかDLできなかったが、txtは全部DLできた。
もしかしたらhtmlとtxtで扱いが違うのかと思ったが、mcrn.jpにhtmlを転送してテストしたら全部DLできたので、やはりgzipが効かないのが原因だろう。
airproxyのほうはgzip使用の可否にかかわらず問題なく全部DLできる。ぐぬぬ、悩ましい。
朝飯はクリームパン。
昼飯は鶏レバー煮込み、だし巻き玉子、ライスSS。
教育学部の何かイベント(実習?)があるのか、付属中学の生徒が大勢来てた。
晩飯は天ぷら(じゃがいも、南瓜、豆腐)、海鮮カツ?、味噌汁、南瓜煮物、白飯。
そうか、今日は同時多発テロのあった日か。ハンマーの日ってのはニコ動見てて早々に分かったんだが。
23時頃からZzzz〜0時越え。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]