以下、コミット時点の追記。
・電車の時刻表調べるのはYahoo!路線検索(PC)かNAVITIME(Android)になった。ガジェットもauナビウォークも解約。
(コミット 2011/12/31)
「Fen」の環境移行をしてるのだが、結構動かなくなるツールが多いな。
XP→7と32bit(x86)→64bit(x64)の二重の差はやはり大きい。特に64bit化でシェル拡張などシステムの中核に入り込むようなツールはまず動かない。
しかもたちの悪いことにインストール自体は何の問題もなく成功してしまう。せめてエラーでも出てくれればわかりやすいのだが…。
Vista/7で、あるファイルを既定とは別のアプリケーションで開こうとして、右クリック→「プログラムから開く」→「既定のプログラムの選択」で選んだとする(この時、「選択したプログラムをいつも使う」は外す)。
その後、そのアプリケーションを別の場所に移動してしまうと、右クリック→「プログラムから開く」に現れなくなり、しかも再度選んでもリストに出なくなる。
これを修復する方法が分かった。レジストリの「HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\<アプリケーションのexeファイル名>」というエントリを消してから再度選択しなおせばいい。
W62CAから「Fen」3rdにBluetoothで画像転送してみた。
最初「対応していません」的なエラーが表示されて一瞬悩んだが、T-01AをGPS化するために設定を弄ってた時にOBEX(オブジェクト交換)を切ってたことを思い出し、有効にしたらあっさり通った。
やはりケーブル不要でデータ交換できるのはいいね。W62CAはmicroSDを取り出すのに電源を切らないといけないからなおさらだ。
できればTouch Message(auのおサイフケータイ対応機種同士でデータ交換する仕組み)が使えたらよかったのだが、さすがにそれは無理っぽい。
3時頃寝るが数分後に起きる。
少し作業して3:30頃寝る→8時頃起きる。
朝飯はバナナ、ミルクティ。
Windows 7のWindows XP Mode、全画面とウィンドウを切り替えるとホストフォルダのマッピングが一旦切れてしまようだ。
うっかりネットワーク上のセットアップファイルを実行中にやってしまうとエラーが起きる。
これなんとかならなかったんだろうか?
「Fen」でDVD高速再生ができるようにしたかったので、XP ModeにWinDVD 8 Goldを入れる。
しかし、クラッシュして起動しない。
そこで、WinDVD 7 Platinumを入れてみたが、クラッシュはしないもののDVDイメージを認識しない。
実ドライブで読もうとしても、XP Mode自体がファイルシステムを認識できていないらしく無理だった。
最後の手段として、ダメ元でホストOS側にWinDVD 8 Goldを入れてみたらあっさりインストールできた(ぉ)。
こんなことなら最初からホストに入れておけばよかった…。
ヴぁっ、鋼の錬金術師再放送ってAT-Xじゃなかった(契約してない有料放送)orz。
仕方ない、46話は津波警報版をムーブしておくか…。
「こばと。」とエレメントハンターの再放送に録画予約を入れておく。
両方とも他の予約とかぶるためTS録画になってしまうが、最終話以外は不要なのでどんどん消していこう。
ニコニコ動画一旦終了@11:49。途中いろいろやってたので時間クッパビビンバ。
駅探LABガジェット、どうやらWindows 7ではうまく動かない部分があるようだ。
ルート登録画面に切り替えても時刻表表示のまま変化がない。
ただ、インプットボックスは有効になっており、手さぐりで探して入力すれば使うことはできる。
昼飯はパスタ+明太子ソース、トマト。
Windows Vista/7あたりから明確に「Program Files」と「pf(私が勝手に作ったアプリ用フォルダ)」の使い分けが必要だな。
今までは「Microsoft系とミドルウェアとかオフィススイートはProgram Files、それ以外はpf」といった感じで結構曖昧だったのだが、今後は「プログラムディレクトリに手を加える(インストーラなしでプログラムファイルをコピーするだけの場合を含む)場合はpf、それ以外はProgram Files」となりそうだ。
というのも、UACが効いているとProgram Filesへのアクセスが厳しく、手を加えるのが面倒になるからである。
Microsoftとしてはアプリケーションとデータを分離してセキュリティの向上やバックアップの簡素化いった効果を狙っているのだろうが、個人作成アプリだとまだまだその辺が徹底されてないので当分はpfを使うことになりそうだ。
ヴぁー!こりゃ絶対間に合わないorz。仕方がないので1本(和歌山発で)遅らせる。
なんとかギリギリ15:09の電車に間に合った…と思ったら約2分の遅延。
そのため和歌山での乗り換えが6分→4分(実際は3分40秒ぐらい)に。
6分なら一旦退場して再入場するのも余裕だろうとPiTaPa(ICOCA機能)で入ってたので焦った。
阪和線降りる→階段上る→階段降りる→改札出る→すぐ入る→階段上る→階段降りる→和歌山線に乗り込む…それなんて拷問w。
早く自動改札導入してICOCA対応してくれよ。
UQ WiMAXのJR和歌山線沿線エリアを電車内から実際に調べたところ、田井ノ瀬の少し手前まで断続的にエリアが広がっているようだ。
ほぼ公式エリアマップの「6月末までの拡大予定」と同じだ。
どうもemobileが遅いな。日曜日だからか?
17:25頃実家。もう面倒なので表記を変更。
明日転居予定なので正式にはその時点から「実家」「自宅」と使い分ける。
父のPCメンテナンス。ネットに繋がらないのを直す。
てっきりcoregaルータが原因だと思っていたら、I-O DATAの無線LANカードがリンク不良を起こしていた。
一見APを掴んでいるように見えるのに実際はネゴシエーション状態(?)から抜け出せてなかったらしい。
結局ユーティリティで再度接続操作を行ったらあっさり繋がった。
晩飯は刺身、オードブル、南瓜煮物、白飯。
イッテQ視聴しつつVAIO Zのリカバリディスク作成しつつVAIO Zのデジものレビュー用原稿を仕上げる。
ヴぁー、リカバリディスク3枚目作成失敗orz。リトライ。
しかもまた3枚目で失敗してしまい、計2枚のコースターができてしまった。
やはりリカバリディスク作成中は膝の上で使うもんじゃないな(そりゃそうだろ>私)。
VAIO Zのデジものレビュー記事仮コミット。>DGReview/VPCZ119FJ-S - MCRNWiki
GeForceなどがWikiNameになってうzeee!!な件だが、公式サイト(Q&A/使い方 - PukiWiki-official)を参考に絶対参照で回避。
AT-Xでkiss*sisか。