そうそう、この頃まだモバイル機器でのH.264再生に熱があったんだよな。
どうせ動画はほとんど「Naomi」か「Fen」でしか見ないというのに。
しかし、この日の夢はどういうことだろう。欲求不満だったのか?w
23:3x頃寝て、4:50頃起きる。
夢。
(ハルヒの)谷口横スクロールアクションゲーム。
敵を画面外に吹き飛ばす技とノックバック攻撃があるが、連打し続けると疲れてしまい一定時間動けない。
敵にやられるとその敵の姿にされる(鬼なら鬼口とか)が、レアキャラ?のバニーガール(インキュバス)にやられるとまさかのTS→微エロ演出。
その次の場面でなぜか寝ぼけて妹の(OMEGA LASERBEAM!!)
朝飯は食パン(いちごジャム)。
ネットワーク経由でDVD ISOを再生しようと思ったら6Mbpsぐらい必要っぽいな。
今のemobile網じゃ無理か…。mWiMAXやXGP、あるいはLTEあたりに期待。
何故そんなことを考えたかというと、今は「Naoko」にDVD ISOを入れて視聴してるが、ネットワーク経由で視聴可能になったら「Naomi」に入れておいて、「Naoko」と「Omega」(WILLCOM D4)のどちらからでも視聴できるようになるかな…と思って。
でも、よく考えたらそれだとレジューム効かないんだよな。さすがにレジューム情報までは「Naomi」側に置けないので。
え?「Naomi」側で再生させてリモートデスクトップで視聴?それは光ファイバー回線でも無理すぎるw
→そもそもこんなことする必要なくなった(「Fen」3rdでWoooからムーブしたRAMを直接視聴するから)。無駄な考え乙>過去の私。@2011/7/18
ヴぁー!ノイズキャンセリングヘッドホン壊れたー!orz。
電池ボックス部の根元が怪しいと思っていたが、まさかの右イヤーピース破損・断線。
仕方がないので新しいのを注文するか。
だが、もう同じ型版はあまり売ってないらしいので、後継(?)のMDR-NC33を買うことにした。
ただ、壊れたヘッドホンも断線したのがノイズキャンセリング用の線だったらしく、普通のヘッドホンとして使う分には問題なさそうだ。
一応スペアとして持っておくか…スペア2個もあるんだけどな(ノイズキャンセリングではない)。
6650円。
今日のアルバイトは15時ごろに終了。
しかし、高速道路割引の関係で時間をつぶしながら帰ったので新居に着いたのが17:33頃。
ヴぁ、NHKの受信契約書類が届いてる。自宅(実家)との間で半額にしたいところだ。
→それ無理。
晩飯はインスタントあさり汁、鮭フレーク、白飯。
バッドルータ(外部からのHTTPアクセス不能)発生。再起動。
お、Flash 10.1β3出たらしい。
GMA500での再生支援がサポートされたとの話だが、試しにWILLCOM D4に10.3βのplugin版入れてみたら逆に効かなくなったorz
(今までは1/21の手法で無理やり有効化してた)
ぐぬぬ…あとでもう少し調べてみよう。
「Naoko」(CF-R8)のほうはとりあえず正式版まで放置しよう。
ついに動画番号が8桁に突入。記念すべきsm10000000は…これかww>久本雅美の頭がカービィのBGMに合わせて爆発したようです。
死なないスペランカーはただの…?
でもオリジナルのスペランカーやったことないんだよな。ネタで知ってるだけで。
Flash 10.1β3だが、GMA500のサポートはWin7だけらしい。
labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.pdf(注:2011/7/18時点ではすでにリンク切れ)
For the Atom/IntelR GMA 500 chipset, hardware decode is supported starting with the graphics driver version 5.2.1.2020 (8.14.10.2020) for 32-bit WindowsR 7.
仕方がないのであきらめ…るはずがなく、今まで封印してきた禁じ手である「Win7用ドライバを(デバイスマネージャから)強制インストール」を実行。
ドライババージョンは7.14.10.1006→8.14.10.2023になった。
その結果、ユーティリティの表記が英語になってしまったが、見事にFlash 10.1β3で再生支援が効くようになった(DXVACheckerで確認)。
しかし、MPCHCなどのスタンドアロンプレーヤによる支援にはまだまだ遠いな。正式版ではどの程度改善できるのか、それともこれがもう限界なのか…。
そして、放置すると言っていたはずの「Naoko」も、つい魔がさしてドライバを更新してしまった。
Win7/Vista共用ドライバなので普通に入ると思っていたら「メーカー純正のドライバを使えゴルァ」的なメッセージが出て入れられず。
仕方なくこちらもデバイスマネージャから強制インストール。ドライババージョンは7.15.10.1554→8.15.10.2086に。
…なんかユーティリティのデザインが変わってる。表記は日本語だ。
そして、再生支援の結果だが…うーん、あまりβ2と変わってないような気が。
ただ、β1やβ2では崩れていたAIR MADが崩れなくなっている。
しかし、今回はグラフィックドライバも同時にバージョンアップしているため、どちらによるものかは不明。
検証するのも面倒だし時間もないのでこの辺で終了。