約定期日記@約定期blog(2010/10/25)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

もし普通の音声端末サイズでPCが動くようになったら(リモートデスクトップとかじゃなくてネイティブで)、携帯電話はOKだがPCはNGという場合はどうなるんだろう。やはりNGか?
そのうち昔のTU-KAみたいな端末か、高齢者向け簡単端末しか許可されなくなったりして。それはさすがに困るなぁ。

2時頃寝て、7時頃起きる。
携帯電話の目覚ましでは起きられず、二度寝防止の目覚ましでやっと起きた。
下不下不…。

朝飯はクリームパン、ミルクティ。

Let's note W対MacBook Air!モバイルに適しているのはどちらだ?:戸田覚「Macを仕事に徹底活用」
ん?なぜW?と思ったら、なんと2年近く前の記事かよ!
メルマガの関連記事に乗ってたのでてっきり最近書かれたものかと思ったよ。
でも、私なら30万あればLet'snoteプレミアムモデル買うかな。
むしろこの武骨さも堅牢性という機能美だと思うし。

昼飯は満足ミックス弁当。

晩飯はフライドチキン、わけあり目玉?焼き、トマト、白飯。
本当は納豆+生卵にする予定だったのだが、ちょっとしたトラブルがあって…。
実は卵をおt…げふんげふん、なんでもないなんでもない。焼けば大丈夫だ、問題ない。
ちなみに卵はまだあと10個もあるんだが、今日はこれ以上卵を取り出したくない気分なので納豆+生卵は却下。

っヴぁ、また「Alpha」(viliv N5)がフリーズ。19:44:54。

F-07Cがiモード(FOMA)とWindows 7の切り替えという噂が各所で出てるな。
一応スマートフォン上で2種類のOSを切り替える技術自体は実用化されてるらしいが、普通に考えたらWindows Mobile 6かWindows Phone 7だよなぁ。
まだOak Trailもない現状ではちょっと考えられないんだが…。
まさかバッテリ駆動時間10分とか言わないだろうな?
viliv N5クラスまで消費電力下げても、携帯電話並の1200~1500mWhだと1時間も持たないぞ。
基盤をフルスクラッチで設計し、BIOSに手を入れ、2000mWhクラスのバッテリ搭載してやっと1時間ギリギリってとこか。
まあ、蓋を開けてみたら予想通りWM6搭載でしたとか、バッテリ10000mWhだけど重量500gでしたとかそういうことだったら「なんだ、やっぱりか」で終わるんだが。
でも、ガラケーサイズでWindows 7がまともに動く(せめてviliv N5ぐらいの体感で2時間は持ってほしい)んだったら、G'zOne TYPE-Xとは別枠でIYHしてしまいそうだ。
某所の情報だとT-01Bサイズで厚めとのことなので、さすがにガラケーサイズは無理な模様(そりゃそうだ)。
WILLCOM D4のパーツ配置やサイズを最適化してシュリンクし、タッチ操作に特化させて左右のパッド・マウスボタン領域削ればそれぐらいのサイズになる?
だとしたらそれほどあり得ない話でもないのかもしれない。

最近CPUに関してあまり追いかけてないんだが、IntelのSandy Bridgeが予想以上にすごいらしい。
いつになるか分からないが、次に「Naomi」をアップグレードすることがあれば選択肢に含めたい。
一方のAMDはDirectX11対応GPUで攻勢をかけてるが、あまりグラフィック性能は必要ないんだよな。
SETI@homeも消費電力の問題から当分は現状維持でいく予定だし。