[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]


カレンダー

2010年2月
 
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

絶対にデータが消えないようにするには、データを発生させないのが一番…なんてわけにもいかないんだよな。

●PC

AMOSのへたりテスト2回目終了。給電停止までに16780mWh充電できた。
直後にAMOSに一瞬だけ充電すると2目盛まで復活したので残量はまだありそうだが、外出中はそんなことできないので実質これが利用可能容量ということになる。
うーん、やはり少ないな…。実運用だと稼働させながら充電させるケースも多く、そうなると給電停止がもっと早くなるのでより少なくなってしまう。
やはりスペアバッテリは必要かなぁ。ストレージ購入延期の分こっちを買うか。

「Naoko」のバッテリ、エコノミーモードOFFだとフル容量が39700mWhまでへたってるのだが、ONだとフル=容量(41760mWh)だった。
しかし、今回の残量表示補正でエコノミーモードON時のフル容量が39920mWhまで減った。
このフル容量は一体何を基準に決めてるんだろうか?
もちろん、エコノミーモード時はフル容量の80%(上記の値だと31936mWh)までしか充電しない。

■ストレージ増強計画?

ストレージ計画についてひたすら調査検討。
当初、TS-XH4.0TL/R6あたりを導入しようかと思っていたのだが、10万円近くと高価で、RAID5/6でもダメなときはダメらしく、さらに単純なミラーでない分復旧が困難なこともあると判明。
2台でレプリケーションとかすればさすがによほどのことがない限りデータは飛ばないだろうが、コストもバカ高。
それならいっそ単体HDD(候補:WD20EARS)を新「Sephie」に内蔵するかeSATAで外付けにし、RAID 1でも組んだ方がましかもしれない。
できることなら「Sephie」にHDD4台(システムドライブと別に)内蔵したいんだが、ケースが小さすぎて無理。「Naomi」ですらそんなに内蔵できない。
こうなったらケース交換も視野にいれるか…?
とりあえずもう少し考えよう。

なんと、「Sephie」に手つかずのまま放置中のドライブ(500GB)があることが発覚。
そういえば、RAID対応M/B導入してRAID組んだらフォーマットしなければならないから、データ置かないようにしようと思っててそのまま忘れてた(ぉ)。
これ使えばまだかなり余裕あるじゃないか…。

「Naomi」のUドライブを整理。
不要なファイルをいくつか削除。それでも800GiB以上食ってる。
あれ?Uドライブの全ファイル選択して右クリック→プロパティで容量みても700GiBないんだが…?
調べた結果、System Volume Information内にあるファイルで124GiBぐらい食ってた。
これ、「以前のバージョン」機能で使うデータらしいのだが、初期設定ではかなりでかい容量が設定されてるらしい(少なくとも13%以上)。
結局その機能はほとんど使ってないので、10GBぐらいあれば十分だろうということで容量変更。
参考:巨大な VSS ファイル {GUID}{3808876b-c176-4e48-b7ae-04046e6cc752} を削除する - Windows Live
これでさらに余裕ができた。ストレージ購入は延期かな。

●モバイル

T-01A用充電ケーブルをVis-a-Visでぽちった。

T-01Aにスーパーマリョーワールドというゲームを入れてみたんだが、ハードウェアキーがないと遊べないorz。
仕方がないのでUSBホストケーブルを使ってUSBキーボードを接続してプレイ。…何か間違ってる(ぉ)。

●ニコニコ動画

【けったろ・ココリーヌ】下剋上(完)歌ってみたwithブリブリーズ
緑は敵…そうか、当時はGUMIいなかったよな。まあ、それ以前に他社だが。

●テレビ番組(Wooo)

ひだまり☆☆☆6話視聴。

とあ電17〜20話をWooo→DVD@23:26頃。
ひだまり☆☆☆のラベル作成。

●位置情報

T-01AでモバイルGoogleMapsの現在地表示機能を使う時に、GPSがOFFだと「ご使用の端末は〜」とエラーが出ていた。
なので、てっきり対応していないと思っていたのだが、先日から何度か「現在地が大阪になり、誤差範囲25000mと表示される(実際は田辺にいるのでそれ以上)」という現象が発生。
ということは実は対応しているんじゃないか?と考え、いろいろ調べてみたところ、どうやら携帯電話の基地局IDを使う方式らしい。
早速ワイヤレスマネージャで電話をONにしたら、そこそこ正確な現在地が表示され、現在地からの誤差範囲も3900mに減った。
その後、電話をOFFにして再度試したら、今度は和歌山あたりに移動して誤差範囲が122000mととんでもないことになった。
どうやら一旦基地局捕捉後に電話OFFにすると変な基地局IDが保持され、それをモバイルGoogleMapsが取得してしまうっぽい?
あと、モバイルGoogleMapsはWi-Fi測位にも対応しているらしいが、PlaceEngineではないらしいので田舎のAPは全滅。
→と思ったら、その後GPSがOFFで計測してみたら誤差範囲200mで現在位置が取得できた。自動更新してる?
どうも過去の計測結果(GPS、基地局)を保持していて、それをもとにあまり移動してなければ(この判定がどうなってるかは不明)近辺を表示する感じ?

●今日の出来事

朝飯はBIGミルクプリン。

沖縄付近で地震があったらしい。大きな被害は出てない模様。
後に発生したチリ地震のほうがすごいことに…。

Zzz@6:3x〜13:50頃。

昼飯はオムライス。

ニコニコ動画。

晩飯は牛肉煮物、煮麺、焼き鯖頭、焼き南瓜、白飯。

ニコニコ動画。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]