約定期日記@約定期blog(2011/2/6)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

にわかにT-01A復権の流れ。
そしてPlaceEngineログ取りの新たな方法を思いつく。…昨日思いついていれば無駄な時間を食わずに済んだのにorz。
ヴぁ、当日コミット逃した@2/7 0:04。

T-01Aでいつの間にかMobile TaskManagerが動かなくなってたので違うのに入れ替え。
Dotfred's TaskMgr
プロセス単位でkillできればいいのでここまで多機能じゃなくてもいいのだが。
しかし、Windows Mobileでもサービスなんて仕組みがあるんだな。

0:1x頃寝て、7:1x頃起きる。

朝飯は総菜パン、ミルクティ。

「Fen」のバックアップを取っていたら、容量不足とのエラーが出た。
十分容量は確保してあるし、そもそも不足したら古いのを消していくはずなのでおかしいと思って調べたら、ホスト名を変えた影響で前のバックアップファイルを見失っていた。
しかし、ホスト名で管理してるってことはもし複数のマシンでホスト名を同じにしてあったらどうなるんだろう?
普通はそういうことをしないと思うが…。

昼飯はフライドチキン、白飯。

部屋の掃除。前回サボったし、次回は仕事+MMD杯でそれどころじゃないのでしっかりやっておく。

少し時間ができたので、昨日PlaceEngineログ取りで自転車を飛ばせなかった(時速6kmぐらいの超のろのろ運転)こともあり追加買い出し。
今回、各段階でどの程度時間がかかってるのか計測。
・買い出しを決意してから自転車出発まで6分(自転車のバッテリ忘れて取りに戻り、1分30秒のロス)
・オークワまで9分(うち2分ほど信号待ち)
・オークワで買い物17分
 (今回はおかず1品+スイーツ類(ケーキ、プリン、シュークリーム)1品と決めてたのでこの時間。いつもはもっと長い)
・帰って荷降ろしまで約13分(そのまま別作業に移行したので正確な時間は不明)。
ということで、合計約45分となった。
自転車での往復はうまくいけば20分程度かな。いつもの買い出しだと量が多いので帰りはもっと遅くなるけど。
でも、意外にかかってるのが買い物時間。これをいかに減らすかが時間短縮の鍵だ。

PerlでWindowsのプロセス一覧を取得し、特定のプロセスを終了させる方法(useWill.com)
…あれ、何か違うな。
しまった、これ「Perlで特定のプロセスをkillする方法」だ、「特定のPerlプロセスをkillする方法」じゃねぇww
いや、ニコPAで大量のPerlプロセスが起動するので、たまに終了失敗してゾンビになるのが出てくるんだよ。
でもMRTGもPerlで動いてるので、今はPerl全kill→MRTGだけ再起動してる。

「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較(useWill.com)
使い捨てカイロの1/4しかないのか、通りであまり温かくならないわけだ。
それでも今使ってる第2世代(単3充電池2本、両面発熱、ACアダプタで充電可)は第1世代(内蔵充電池、片面発熱)よりましだけどな。
第3世代(第2世代+USB充電可)以降、新しいeneloop kairoは出てない模様。
本当は先週日曜の外食未遂の時にJoshinで買おうかと思ってた。
今週も無理だったし、来週も無理だし、そのうち気温が上がりそうなので来シーズンかなぁ。


クラッシュバンディクーシリーズって結構数あるんだな。先日TASで見たのは3だったし。
私は2しかやってないが、攻略本買ってかなりやりこんだ記憶が。

「Omega」(WILLCOM D4)がまたBSOD。今回も原因はsd8686.sys(無線LANドライバ)。
標準ドライバに比べて感度は格段に上がるのだが、不安定さも上がってしまうのが問題なんだよな。
かといって標準ドライバは使い物にならないほど感度が落ちるので戻したくないし。

PlaceEngineログ取りについて。
PC版では60秒に1回しか電測されない(間隔が設定できない)が、GPSログが書き出せる。
一方、Windows Mobile版では約17秒に1回(設定は10秒)電測できるが、何故かGPSログが書き出せない(※)。
※:T-01Aに対応してないか、私のカスタマイズがPlaceEngineと相性が悪いのかは不明。
しかし、最終的に得たいのは電測ログ(recvRTAG~)とGPSログ(locGPS~)の混在ログだ。
そこで、T-01AでPlaceEngineとGPSログ取りツールを動かし、電測ログとGPS生ログ(NMEA)を取得、PCに転送してからGPS生ログをPlaceEngineのGPSログに変換しつつ電測ログと混ぜればいいのではないかと思いついた。
この方法のいいところは、ツールを作成する以前にログだけ取っておくことができる点だ。
つまり明日からでもログが取れる。
いずれはT-01A上でNMEA→PEのGPSログ→電測ログと合成→アップロードまで全て完結できればいいのだが、それは余裕があれば。