長いので日記本編から切り出し。
「Fen」にNorton Internet Security(NIS)2010を入れる。
…案の定ファイアウォール(FW)機能でネットワーク共有が蹴られる。
ということで「Naomi」などを信頼制御で「完全な信頼」に設定しようと思ったのだが、何故かコンポーネント初期化エラーが出てうまくいかない。
仕方がないのでFW設定でファイル共有、NetBIOS等を外す。
まあ、外のネットワークに繋ぐことはまずないし、Pocket WiFiに繋ぐ場合はそちらのファイアウォールもあるので大丈夫だろう。
「Fen」で発生したエラーを一応Nortonのサポートに報告。まあ、あまり期待はしていないが。
「Naomi」のNIS2010が、再起動したら残り日数が「1」になってた(ぉ)。
どうやら古いプロダクトキーの情報を掴んでしまったらしい。
もう一度新しいキーを入れたら無事更新され日数も戻ったのでよしとしよう。
念のためNortonアカウントセンターで確認したら残り台数は0になっていた(「Naomi」、「Sephie」5th、「Fen」でちょうど3台なので正しい)。
そして、新しいキーは言語が「日本語」になっていた。やはり安かったNIS2009は中国語版のキーを掴まされていたようだ。
NIS2010の新機能について。
「アプリケーション評価」は信頼性の高いアプリケーションのスキャンをスキップする機能?クラウドの情報も使ってるのだろうか。
リソースの使用状況やクラウドでの普及率も見られるのだが、SETI@homeはやはりリソース大食いと判定されてた。また普及率は低い(非公式の最適化クライアントだからだろう)が、私の自作したアプリ(利用者1人)より多い判定なのでそこそこの人数で使われてるっぽい。
「パフォーマンス」で過去の活動履歴やCPU使用率をグラフィカルに見ることができる。
…ヴぁー、自作のルータ接続状況チェックツールが疑わしい動きということで検疫されてた。もちろんすぐに復元してスキャン除外。
まあ、ルータに対して頻繁にHTTPでリクエストかけまくるアプリなんて普通はまずマルウェアだよな。
今後はネットワーク対応アプリを作るときに、ある程度実行させてNortonやその他のウイルス対策ソフトが検出しないかチェックしておいた方がいいかもしれない。
「Fen」のNISでネットワークマップや信頼制御が起動できない問題についてサポートから回答が。
まあ、お決まりの「再インストールしてください」ってやつだ。
詳細情報として送られてる「エラー発生モジュール5022、エラー2」という情報が何も生かされていないorz。
使わないんだったらはじめから期待させるような情報表示させるなよ…。
しかし、もしかしたら本当に再インストールで直るかもしれないと思って念のため実行。
最初のNorton Removal Toolがなかなか起動せず苦労したが(実際には時間がかかっているだけだったらしい)、何とか起動して削除、再起動後に再インストール。
だが、残念ながら状況は改善せず。Live Update後に再起動してからもう一度試したがやはりアウト。まったく同じエラーが出る。
こうなるとエラー原因の可能性としては2つある。
1つはWindows7 64bit(x64)であるということ。
もう1つはVAIO Z(Z11)であるということ。
そのいずれかがSymantecの想定していない環境になっている可能性がある。
とりあえず再問い合わせは保留し、他の方法がないかぐぐってみよう。
その後、海外のNortonフォーラムで「%Temp%フォルダ内削除→レジストリエディタでHKLM\System\CurrentControlSet\Control\NetworkのConfig削除→ネットワークマップ起動」でうまくいったという事例を発見したが、これもうまくいかなかった。
まあ、ネットワークマップは使わなくても困らないし、ファイアウォール信頼設定に関してはファイアウォール自体を弱体化(拒否設定を片っ端からOFF)させることで解決できる(ぉ)ので問題ない。
最後に「Naomi」からネットワークマップで「Fen」を登録しようとしたら、何故かメディアサーバとして認識されていたのでノートPCとして設定し直した。
…もしやVAIOプリインストールのマルチメディアアプリがポート占有してるのが原因なんてことはないよな?
でも、時間もないし疲れるのでこれ以上の詮索は中止。
Nortonめ、今度は初代一太郎スクリーンセーバーを削除しおった。
ウイルスではなくSuspicious.ADというヒューリスティックによる検出だ。
以前のヒューリスティックエンジンは効いているのかよくわからなかったが、最近のはちょっと効きすぎな気がする。
まあ、それだけマルウェアが増えて警戒しなければいけなくなったのは分かるが…。