手持ちのGPS3種類比較

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

UMGPS(WILLCOM D4用)、viliv N5内蔵、T-01Aの3つをそれぞれGPS NMEA Monitorでログ取りして特性を調べてみた。
調査場所は自室(六十谷)の机の上、微妙に位置は違うが1m以内。

UMGPS viliv N5 T-01A
チップ SiRFStarIII? u-blox 5 UBX-G5010? Snapdragon Integrated
経度 135.2093278 135.2093428 135.2093422
緯度 34.2680406 34.2680497 34.2680325
高度 30.16 30.75 36.27
経avgdiff -0.0000098148 0.0000051852 0.0000046296
緯avgdiff -0.0000003704 0.0000087963 -0.0000084259
高avgdiff -2.233333333 -1.643333333 3.876666667
経avgdiff_m -1.070832038 0.56572259 0.505109454
緯avgdiff_m -0.041152264 0.977366255 -0.936213993
計測時間 24:00:00 15:29:19 23:00:00
サンプル数(経緯度) 76888 48144 79250
サンプル取得率(経緯度) 88.99% 86.34% 95.71%
サンプル数(高度) 75838 47046 78986
サンプル取得率(高度) 98.63% 63.06% 95.51%
2drms(経緯度) 26.97 15.11 4.84
2drms(高度) 36.38 13.72 12.08

数値だけをみると、誤差はT-01A<viliv N5<UMGPS。
しかし、実際にはviliv N5は途中で感度が落ちて受信不能に陥り実験中断、T-01Aも最初の1時間ほどで受信不能に陥った(こちらは以前から把握している症状、デバイスを再起動して実験続行)。もっとも、T-01Aはその後20時間以上安定して高感度の受信ができており、全測定時間におけるHDOP3以下の割合が他のレシーバは84~88%なのに対し、T-01Aは95%と高い。
一旦安定すればとことん安定な点、物理的に邪魔にならない(※)点、Bluetoothの相性さえ悪くなければあらゆるPCで使いまわせる点、単体でGPSログ取り、ナビゲーション、ブラウジング等ができる点(そりゃスマートフォンだし)を考えると、この中ではT-01Aが最も優秀かな。

いずれもautomotive filter(カーナビ用GPSレシーバで、一定以下の速度で移動した場合は位置が全く動かない)はないと思われる(viliv S5にはあるらしい?)が、T-01Aはそれとは別の静止フィルタがあるらしく、スタンドに置いている間ほとんど位置が動かなかった(もしかしてモーションセンサーを使っているのだろうか?)
また、T-01A以外のレシーバは見えている衛星が7~9程度あっても実際に測位に使っている(とNMEAに記述されている)衛星数は3~5程度だったが、T-01Aは6以上(見えている衛星-1ぐらい)と多かった。このあたりも精度に関係があるのだろうか。
そして、T-01AのGPSはSnapdragon内蔵のgpsOneらしいのだが、これはauの携帯電話にも搭載されている(仕様や世代が違うが)。ということはW62CAのGPS特性もT-01Aのようになるのだろうか?