約定期日記@約定期blog(2011/7/18)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

新しい本棚も届いたし、PC環境も大幅進展。
いいことづくめのように思えるが…時間ががががが。
19日も休みだったらなぁ。今忙しいから無理なんだよなぁ(暇だったら誕生日休暇取れたはず)。


昨日の23時頃寝て、5:2x頃起きる。


朝飯はカワの惣菜パン、ミルクティ。


2010年3月の日記をコミットしかけたのだが、ニコPA2検索ツール改良したくなって先にそっちをやってしまう。
今回追加した機能は
・ワンクリックでクリップボードからURL読み込んで動画番号検索
・サムネ表示(負荷対策のため最大30件固定)
・動画が見つからなかったとき、番号検索の場合は動画ページを開く、外部サムネを開く、なにもしないから選択できるようにした
・URLから動画番号検索した時に動画番号がプレフィックスと数字に分割されずに失敗していたバグの修正
→本当はPerlの補助ツール+SQL Server Management Studioに頼らずDBを更新する機能もつけたかったが、時間がなくてまた今度に。


2010年3月の日記をコミットしていく。
私の場合、日記執筆や動画視聴に3種類ぐらいブラウザ使ってて、しかもうまく役割分担出来てることに気付いた。
「Fen」で日記執筆する場合、コミットはOpera、アンカータグ生成はIE、一時調査(※)にChrome。
※:IEのInPrivateみたいな感じだが、起動が軽いので履歴やタブに影響を残したくない時にさっと使える。
「Naomi」で動画視聴する場合、動画はIE、中長期スタック(※)はOpera、釣りチェック・短期スタック(※2)はFirefox。
※:ログアウト状態だと動画がロードされないことを利用して、セッション保存機能で未視聴動画を積む。
※2:視聴するか微妙な動画をとりあえず開いておいて、時間がなかったらそのまま破棄するか、Operaに積み直す。
やはりブラウザは種類が多い方が用途別に振り分けられていいかもしれない。
Operaのシェアが低いのが気になるが、下手にシェア増えても平均的にならざるを得なくなってOperaらしさが削がれる可能性があるからな。


また日記コミット中断して、今度はさくら鯖(mcrn.jp)にMovable Type入れる。
2010/3/30の容量強化と同時に、MTOS(オープンソース版Movable Type、GPLライセンスで無料)がワンクリックでインストール可能になってるのでそれを利用。
…MySQLのバージョンが足りないというエラーが。
そういえばMySQLって何入ってたんだっけ?と思ってみたら、以前に自分専用のWebメール設置しようとした残骸であることが判明。はい削除(一応エクスポートはしておくが)。
そしてMySQLのDBを作成し直し、MTOSインストール。
少し弄った限りではMT5個人ライセンス版とほとんど変わりない感じ。あまり凝ったことしないのであればこれで十分か。
しかし、初期設定が普通にHTTPで誰でもログイン可能なので、インストールして初期設定せず放置しておいたら乗っ取られる危険性があるな(普通そんなことしないけど)。
ところで、何故さくら鯖にMT入れたかというと、約定期blogを外部化できないか検討するため。
節電とコストダウンのため、平日の昼に「Sephie」含めて完全にPCシステムを止められないか調べておきたい。
もちろん、それが最終決定というわけではない。
現在の約定期blogはいろいろと仕込んでて簡単には移行できないし、それらを諦めたとしてもURLが変わってしまう。
ただ、このままいくと確実に数年以内に「Sephie」5thダウン→約定期blog閲覧不能という状態に陥るので、「Sephie」6thへの移行と並行して外部化の実験もやっておくことにした。
→並行どころかあっさり移行終わったwwこれならMT外部化は当分検討しなくてもいいか。テンプレート設定面倒だし。


昼飯は海老フライ、白飯。
ソースはマヨネーズとケチャップ混合で。


予定より早くニトリから本棚が届いた。
事前に置き場所を考えておいたので設置はスムーズに済んだ。
…掃除が間に合わずに運んでる途中に掃除機かけたけどな(ぉ)。
早速今までの本棚から本を移す。空になった棚はこれから用途を考える。


「Sephie」6th上のXPモードに「Sephie」5thの環境を移築。
MySQL4.0の最新版を入れようとしたらすでに配布終了。仕方ないので以前にDLして取っておいた4.0.20dを入れる。
サービスインストールでエラーが出て詰んだかと思ったが、原因はコマンドラインオプションの指定ミス。
「mysqld-nt --install サービス名 --defaults-file="設定ファイル"」とすべきところ、サービス名を最後に付けてたのがまずかった。
でも、大抵のコマンドラインオプションは「exe名 --ロングオプション -ショートオプション --ロングオプション2=パラメータ (略) オプションなしのパラメータ」のようになってるからついそうかと思ってしまった。
さて、サービススタート…ヴぁっ、エラー1067。何故だー!…コマンドラインオプションがスペルミスで「--default-file」(sが足りない)になってたorz。
その後、Perlのモジュールを入れる。もうppmからのインストールはできないので、「Sephie」5thのPerlフォルダを丸ごとコピー。

ぐぬぬ、やはり古い環境を構築しようとするとパッケージ(インストーラ、ZIPなど)の入手が難しくなるな。
私は一度でもインストールしたアプリやサーバのパッケージはすべて保存しているので、基本的に問題ないのだが、アップデータやppmなどを使って入れたものまではさすがに保存してない。
今度からそれらも保存しておくか?というか、新しいバージョンが出たら出来るだけ早く移行できるように調査・準備を進めるようにすべきだな。


「Sephie」5thの環境移行はほぼ完了。
もう5thの電源落とせるレベルまでやりきってしまった。
Perl、MySQL、SSLもすべて正常に動作することを確認。
あとはサーバステータスとかSNMP(MRTG)などだが、この辺は一旦止めてしまって、必要な分だけ復活させることにする。
どうせ全くチェックしてないし…。


ヴぁー、ゆるゆり2話が無料化してて録画失敗orz。
なぜ金払ってるやつが損をするんだ…!(怒)
今期アニメでAT-Xはバカテスとゆるゆり、継続中がコメットさんなので、その3つは要チェックだな。
アイマスはMBSなので問題ないはずだが、保存用をAT-Xで確保する予定なのでこちらも。


部屋の片づけ、整理。


しまった、トマトと卵買わないと…でも雨がなぁ。今止んでるから急いで行ってくるか?
ということで買い出し。しかし帰りには雨が降ってて結局濡れる。


晩飯はうなぎ蒲焼、トマト、白飯。


「Sephie」6th移行ついでにPC周りの接続を見直し。
・「Sephie」6thからL365への画面出力をDSubからDVIへ
 これでCPU切替器だけで「Naomi」⇔「Sephie」間の画面切り替えが可能に(今までは5thとの間は切替器、6thとの間はL365の信号切替ボタン)。
・不要なLANケーブルを整理して、8ポートギガハブ撤去。消費電力削減(でも5th→6thで20Wぐらい増えてるので帳消しか)。
 Woooはほとんどネット使わないのでMR404DV直、他のマシンはWR8700N/HP経由に
・「Sephie」6thの電源をAPC ES 725のバックアップからAPC ES 500のバックアップ(ギガハブの跡地)に変更し、APC PowerChuteを入れて制御
・「Sephie」5thの電源ケーブル撤去
・E2200HDの電源を「Sephie」6th跡地に移動。
 今まで接触が悪くケーブル長の余裕がない場所に接続してたので頻繁にひっかけて電源が落ちてたが、もうそんな心配はありません(ビフォアフのナレーション風に)。
・TV用スピーカのUSB電源を以前から使わなくなってた切替器のUSB(マウス用)から取るようにした。
 これで「Fen」移動の度に外す必要がなくなった。

時間がなくて今回出来てない分もあるが、それは次の週末あたりに。



どうせニワン語だから程度が知れt…わけがわからないよ!(ぉ)
元動画の投稿者コメント見たけど、さすがにBrainf*ckやGrassほどではないにしても、パック化JavaScript(よくハッキングされたサイトに仕掛けられてる)級の読みづらさ。
こんなのどうやってデバッグするんだろう。プレビューや変換のツールがないと相当厳しい。
「Fen」3rd(VAIO Z11)と「Naomi」で比較再生してみたが、「Fen」の方がなめらかな感じだな。
コメントはほとんどGPU関係なくて、CPUのシングルスレッド性能が物を言うからな。
Core 2 Quad Q6600+IEタブ多数オープンとCore i5 520M+1タブじゃ間違いなく後者に分がある。


いつの間にか「Naomi」のダウンクロックが解除されてるな。またセットしておこう。
理由を問わず強制電源断食らうと安全のために解除されるようになっているらしい。