今日の気になるIT

最初の1つだけこっちに書いてあとは追記部分に書こう。

Windows Genuine Advantage ProgramアキバBlog経由)
プレスリリースはこっち。ためしに「Naomi」と「Fen」でやってみると・・なぜか「Fen」でプロダクトID入力しろと言われた。もちろん入力すると通った(当たり前だ、通らなければNEC訴えるぞ)が、OEM版だからか?しかもプロダクトIDは筐体の底にあるので手で持ち上げながら5桁ずつ読んで入力・・面倒だ。ところでMicrosoftの言ってる海賊版ってどういうのを言ってるんだろうか?RC版タイムクラックやVLクラックも海賊版なのか?

Microsoft、Windows XPでWinFSのサポートを検討HMX.NET経由)

WinFSが導入されたらLinuxからのマウントができなくなるんだろうなあ。
そ、それは困る。Windows+IE+Outlookという正にMicrosoft信者(?)な私だが、もはやLinuxの便利さにどっぷりはまってる。TurboLinux+ssh無敵。標準で豊富なツール類最強。気に入らんところあったらソース書き換えてコンパイル可能(やったことないけど)。NTFSですらまだデフォルトではReadOnlyなのに(カーネル再構築で書き込みも可能になるけど。あとCaptiveてのを使えば再構築しなくてもOK)、WinFS読み書き対応はいつになるのやら・・。
GPLが好きな理由(同上経由)
  • 目的を問わず、プログラムを実行する自由(第0の自由)
  • プログラムの動作を調べ、必要に応じて修正を加える自由(第1の自由)。
    ソースコードが入手可能であることはこの自由の前提条件となる
  • 仲間のためにコピーを再頒布する自由(第2の自由)
  • プログラムを改良し、コミュニティー全体の利益のためにその改良版を公開する自由(第3の自由)。
    ソースコードが入手可能であることはこの自由の前提条件となる
MOOPSはGPLじゃありません。というのも改「良」されたら困るからですよ(ぉ)。もちろん改悪もだめですが。そりゃ、より良い性能指標を目指そうとかいうんだったらGPLのほうがいいのは分かりますが、ただ単純になにか規格を決めて開発したかっただけなので。でも将来は何かGPLなソフト(の元)でも作ってみたいなぁ~。役に立たなければ意味ないけどね。

んん?なぜかblockquote使うとその後の行間がやたら広くなる。・・まあいいか(ぉ)。