前回は「今日の新聞折込チラシ」というタイトルだったやつ。カテゴリもPCにしておいた。
| メーカー |
デスクトップ |
ノート |
| 日立 |
3 |
2 |
| シャープ |
0 |
2 |
| NEC |
4 |
3 |
| 東芝 |
0 |
4 |
| ソニー |
0 |
1 |
| 富士通 |
3 |
2 |
| ソーテック |
1 |
2 |
| Gateway |
2 |
2 |
| e-Machines |
4 |
0 |
|
| メーカー |
種類 |
個数 |
| Intel |
Pentium 4(HT含む) |
4 |
| Celeron D |
9 |
| Pentium M |
4 |
| Celeron M |
11 |
| Mobile Celeron(?) |
1 |
| AMD |
Athlon 64 |
1 |
| Athlon XP |
1 |
| Sempron |
2 |
| Athlon XP-M |
1 |
| Mobile Athlon XP-M |
1 |
|
やっぱり圧倒的にIntel多いな。29:6だよ。その中でもモバイル向けバリュー帯CPUのCeleron Mが一番多く11個。次いでデスクトップ向けバリュー帯CPUのCeleron Dが9個。一方のAMDはまたもやシャープのみSempronを採用。そしてAthlon64はeMachinesの1台のみ。まだまだIntel大勝利状態。これがTurion 64の登場でどう変わってくるかが見物だな。そのうちチラシにはTurion 64とPentium M(かCeleron M)しか載らなくなったりしてな(さすがにそれはないだろ。デスクトップも需要あるだろうし)。