ワットチェッカー、高精度だけど少し高いのが痛いな。
最初買った時は8000円以上したよ。Amazonで買った時は5000円台まで落ちてたけど。
今(8/20頃)調べたら5780円なので、あれから下がってないようだな。もう底値だろう。
NB100/H(一応「Clys」の後継にする予定だが未確定)のパーティションをGPartedで統合してから寝ようと思ったのだが、GPartedがデレてくれなくて詰む。
具体的にはCドライブにバッドセクタ(不良セクタ、不良クラスタ)があったので、以前やったようにntfsresizeをリネームして-bオプションを付けたシェルスクリプトとすり替える方法を試したが、何故かシェルスクリプトから起動するとメモリを異常に食ってOOM Killerが発動してしまいうまくいかず。
仕方がないのでfdiskとntfsresizeを手動で実行して強制リサイズ(参考:ntfsresize の使い方 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -)。
何故GPartedには昔からバッドセクタ強制オプションがないんだ?安全策なのかもしれないが…。
ちなみにVista以降だと「chkdsk /b」でうまくいけば(※)バッドセクタをクリアできるっぽい。
※:バッドセクタの原因が論理エラーの場合や、判定閾値ギリギリの場合。
1:5x頃寝て、6:4x頃起きる。
一度6:1x頃起きたので電力記録、エアコン起動して追加で少し寝る。
朝飯はカワの魚バーガー、ミルクティ。
「Naomi」起動時にBSOD 0x0000000A。
その後の再起動でも2回ほど失敗。短いBEEP音が連続で鳴るので、調べてみたら電源供給に問題があるらしい。
やはり750VA用のUPSでも「Naomi」の起動時電力に耐えられないのか?起動して安定すれば問題ないんだが。
そして「Sephie」も昨日の21:07頃にBSOD食らってたことが判明。0x000000C2(BAD_POOL_CALLER)、原因はocnim6x64.sys。あー、OCN IPv6か。
OCN IPv6ツール入れたらBSODになりやすいってのは知ってるんだが、固定プレフィックスモードだとツール使わないと割り当てられないっぽいんだよな(非固定だとツールなしで割り当てられた)。
今のところ今回が初めてのはずなので、もう少し様子見。
コメにもあったけど、ぱっと見だと両端がさやかとほむほむっぽい。
それはさておきタグに「キュゥべえ」ってあるので何故?と思ったらセーラームーンの髪留めか!w
なんだ、よくあるMADk…違う、これは手描きだ!!しかもかなりうまい。
同じ人の動画でこっちもすごいけど画質が残念orz。
昼飯はネギまぐろ巻。
晩飯はシーフードヌードル+卵。
ソニーが非常に安価な新型PSP「PSP-E1000」を発表 - GIGAZINE
日本で出ればまどマギ用にと思ったんだが。
「マンションの1室から脱出せよ」 大人の遊びが盛況、脱出確率は10%らしい(useWill.com)
これはチートできないw
Intel、今度はアンロックで動作周波数を増やせるCPUをリリース(useWill.com)
今はハイパワーより省電力なので、それは困る>アンロックウイルス。
昔であればアンロックして実力誇示だけですんだかもしれないが、今だったらアンロックしてパワーアップしたPCをボットネットに組み込んで犯罪インフラ構築(もちろん有料で貸し出す)ってのが目に見えてるので。
「Firefox 6」正式版公開、URLのドメイン名強調表示機能などが追加 -INTERNET Watch
もはや6というよりX.6だな。
そういえばJavaがそんな感じだよな。1.6.0_xxをバージョン6アップデートxxって呼んでるし。
古い1000Base-T LANハブの交換で待機電力が15W→3Wに
つい先日、ネットワーク構成見直してハブ1台撤去したところだ。
2009年4月頃の計測によると約4W。
アキバで買える電力計4機種を比べてみた / 節電効果は目で見よう!、
やっぱりこれ(ワットチェッカー)だな。非公式だがキャリブレーションもできる(※)し。
※:ゲストブックに推定方法が書き込まれている。今回参照するにあたって別ページに分けた>ワットチェッカー TAP-TST5のキャリブレーション方法。
今までに3台買ったけど、そのうち1台は開封直後にボタン弄ってたら変にキャリブレーションしてしまったらしく使い物にならなくなったorz。
現在は1台をPC周辺電力のルートに常設、もう1台をフリーにして各機器の電力を計測している。
↓これの上位版か?w
危 - Google 検索
まだキャンペーン中に11話素材(ほむほむvsワルプルギスの夜)でMADでも作ろうかと思ったけど、時間もセンスもないので諦めた(ぉ)。
誰か作ってくれないかなー。今更過ぎるけどw
「Omega」を卓上時計にすると、単体で約10(9~11)W、USBファン付きで約13(12~14)Wも食う。
しかし、batptを使うとUSBファン付きで10Wまで下がる。
batptはもともとJEITAバッテリ動作時間測定法1.0での測定結果を改善するためのチートツールで、これを起動すると無線系(W-SIM、無線LAN、Bluetooth)を全て切り離してしまう。
元に戻すためには再起動するしかなく、モバイルで活用している状況だと使えないツールなのだが、デスクトップのように使うのであれば節電ツールになる。
キーボードやマウスは本体のを使うかクレードルやアダプタを使ってUSB接続し、ネットもクレードル等を使った有線接続で代替可能。
ぱにぽに15巻(通常版)とネギま!35巻(限定版)がAmazonから発送されたらしい。
それにしても、何故15巻だけこんな状態になったんだろう?
[mixi] 「4000円のシャツが高い」と感じる、イマの世の中はヘン?(Business Media 誠)
マイレッツプレミアムとか、VAIOオーナーメイドとか買ってみたいとは思うんだが、スペックの陳腐化が早すぎて優越感に浸ることのできる期間が短すぎるんだよな。
せめて7割実用、3割見栄ぐらいじゃないと30万とか出せないよ。
でも「Fen」3rdはオーナーメイドでフルHD+キーボードバックライト+BD+Quad SSDにしとけばよかったかなーと思ってる。
どうせ20万でも40万でも次に買い替えるのは4~5年後になるわけだし。