約定期日記@約定期blog(2011/8/13)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

お盆帰省開始~。

日記メモ飛ばした時には目の前が真っ白だか真っ暗だか、とにかく「え?」って状態だった。
今まではスリープに入れる前に(保存した後)TeraPad開いたままにしておいて、VPN開通後にそのまま編集再開してたからこういうことは起こらなかったんだな。
それにしてもGoogleウェブ履歴がなかったらどうなっていたか。いやーGoogle様々。


【注:ここから復元原稿】


まだ比較が出てなかったので手持ちの「こばと。」録画とセルフ比較。
そういえば「こばと。」最後まで見てないな。CLANNAD AFTER STORYも…。


今日は昼から帰省するし、お盆休みの関係で会田内科に薬をもらいに行かないといけないので早く寝よう。
…と思っていたのだが、「Naomi」のファイルを「Sephie」に移動していたらもう1:4x頃。あたしってほんt(さ~やk(ry。


せめて2時までは寝ようと思っていたのに、LiveCapture2のテストとかしてたらもう3時。あたs(さ~y(ry。


3時頃寝て、7:40頃起きる。


朝飯はラピュタトースト(食パン+目玉焼き)、紅茶。


「Naomi」を起動しようとしたらBSOD。0x0000000A(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)…だったと思う。
原因はntkrpamp.exe。…これカーネルなんだが。何故!?


なんとなく「Fen」でvecho(※)を使おうとしたら「間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました」というエラーが。
※:コマンドラインからゆっくり、もといSofTalkを喋らせる自作のバッチファイル。
どうやら古いSofTalkだと、64bit環境ではexe本体が64bitで動作するのに32bitのバイナリを読もうとしてエラーになるらしい。
最新のバージョンを入れたら無事動作するようになった。
ところで、最新バージョンでは設定に「teto」「momo」「yukkuri」などのphont(AquesTalk2の声データ)が入ってるな。
でもHANASU(UTAUエンジンによる手動TTS)とは全然違う。
それはまだわかるとして、yukkuriって何だろう?ゆっくり(女性1抑揚なし)ともデフォ子(ゆっくりと元音源が同じ)とも違うし。


9:50頃、自宅電話に非通知。当然のごとく取ったらすぐ切れる。KONVOKE!!!!
なんとかこいつらにしこたま(ダイヤルQ2並に)通話料を払わせる方法はないものか。
ぐぐっても「ナンバーディスプレイ入れろ」とか「FAX着信では?」など、私には当てはまらない回答ばかり。
ナンバーディスプレイは入れてるし、FAX対応機だし。
まあ、もう就職活動中のような非通知着信を受ける必要のある状況でもないので、非通知拒否してしまえばいいだけかもしれないが…。


会田内科に薬をもらいに行く。
11時過ぎに出たのに戻ってきたのが10:51頃。今までで最速じゃないだろうか。
速度記録を見ると平均18.7km/h、最高41.0km/h(高速道路高架下からの下り坂)。
最高はこの辺が限界だろうな。というかこれ以上やると死にかねん。


帰省中の節電強化として
・Woooの高速起動を解除
・UPSの接続を変更し、ES500(「Sephie」用UPS)のバックアップにWoooを接続、ES725のバックアップに「Naomi」とE2200HDを接続し、ES725の方を切っておく。
・給湯器、温水便座など使わない電源をブレーカーから切る(ぉ)。
などを実施。
しかし、出発が遅れてdrdrとエアコン付けてる分で帳消しになりそうだ。


結局出発できたのが16:1x頃。


昼飯はケンタッキーでローストチキンラップ、ハラペーニョボンレス。
…食べ終わったの17時過ぎてるんだが。昼!?


電車待ち時に「Alpha」(viliv N5)で日記メモ書こうと思ったらすぐに電車来たw「Alpha」涙目。


日記執筆BGMに初音奔放曲longver聴こうと思ったら、これ40MiB近くあるのか。
emobileのバリューデータ下限で収まるんだろうな。
まあ、今月はこれ以上遠出する予定はないので問題ないと思うが…。


橋本に着く直前(紀伊山田過ぎたぐらいか)に初音奔放曲longver終わった。
和歌山→橋本間は快速でも25分より長いが、聴き始めるのが遅かったり途中で違う曲聴いたりしてたからね。
emobileの転送量は85MiB(?)ぐらい食った。

【注:ここまで復元原稿】

橋本駅がかなり近代化しててびっくり。
橋本駅1橋本駅2
橋本駅3橋本駅4
橋本駅5橋本駅6

電光掲示板がJRにも完備されてるし、エレベータついてるし、駅の入り口も移動してる(時間がなかったので中央のJRホームから眺めただけだが)。
さらに以前から問題だったキセルゲート(※補足)もしっかり修正されて不正乗車できなくなってる。

補足:キセルゲート
以前は、JR→南海に移動する陸橋に改札機(扉無し)が置いてあるだけだった。
これだと、「JR和歌山から最低額の切符購入→橋本→PiTaPaで南海乗る」でJRのキセルが可能。
さらに他の例として「事前に目的地(橋本から遠い)から最低額の往復切符購入(回数券など)→橋本付近の駅から目的地に行く時に一旦橋本で降りてキセルゲートで下車→そのまま電車に戻って乗る→目的地で降りる」など。
後者の場合は切符の入場処理をどうにかしないといけないが、とにかくこの橋本にあるキセルゲートは問題だったわけだ。
だが、今や扉付きのしっかりしたゲートに加え、駅員の監視もあるためもはやキセルは不可能。
なので、上記のテクニックを実践しようと思っても無駄だし、犯罪示唆にはならない。
あと、信じるかどうかは人次第だが、私はこういうことはやってない。
というか、正直相当面倒(無駄に時間食うし)な上にリスク高すぎでやろうとも思わない。
実際のところどれぐらいの人がやってたのかは不明だが、よほどの暇人かリスクハンターなんだろう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

大変なことをやらかしてしまった。
南海電車に乗って、九度山あたりまで日記メモを書こうとしてopentoday(自作の当日日記ファイルオープンツール)を起動。
もちろんPPTP VPNは接続済みだったのだが、何故か2回連続でネットワークエラーが出て開けない。
そして3回目。開いたのは真っ白のTeraPad。全身から血の気が引く。やっちまった。
慌てて「Sephie」にリモートデスクトップで接続し、ファイナルデータ体験版入れてディスクビューアでセクタの生データを読むが、2TBもある上に削除と違って小さいテキストファイルの上書きなのでほぼ絶望的。
emobileのエリアが終わる九度山に到達してしまったのでやむなく中断。

せっかくの故郷を懐かしむ間もなく実家へ急ぐ。
到着してすぐに自室に直行してネットワーク接続、リモートデスクトップ、セクタスキャン…やはりだめだ。もうだめだ。おしまいだ。しまわれch(ry。
いつまでも落ち込んでいるわけにもいかないので、仕方なくメモを復元することにした。
といっても記憶だけを頼りにするには限界がある。だがそこに強力な味方登場。Googleウェブ履歴だ。
検索履歴から記憶を掘り起こし、ニコPAも使って全力復元。何とか元の9割ぐらいのクオリティになった。

そして忘れないうちにopentodayの改良。
今回の事態を引き起こしたそもそもの原因は手抜き実装にあった。
このツールはhspで作ってあるが、処理としては「existで存在チェック→なければ新規作成、あれば何もしない→開く」というシンプルなもので、それに加えてエラートラップで「月ディレクトリ作成→新規作成→開く」とすることで月次処理を実装していた。
問題はエラートラップのほうで、ネットワークエラーと判定するまでの流れが「メイン処理の新規作成失敗→エラートラップ1回目→フラグ立てる→月ディレクトリ作成失敗→エラートラップ2回目→フラグが立っていればネットワークエラー」というものだった。
今回の事故の詳細だが、おそらく「existで存在チェック(この時点ではネットワーク不通のため「ない」と判定)→ネットワーク開通→メイン処理の新規作成→\(^o^)/」だろう。
(最初は月フォルダ作成前か後に開通したのかと思ったが、それだとmkdirでエラーになる)
そこで再発防止策として、親フォルダ、年フォルダ、月フォルダに1つずつ移動していき、最後まで成功してからexist存在チェック→なければ新規作成の処理を行うようにした。
それでも100%事故は防げないかもしれないが(existの瞬間だけ何らかの理由でネットワークが切れるとか)、確率はぐっと減るはずだ。
これ以上の安全性を追求するとなるとちょっとコストが見合わない。後は運用でカバーすることにしよう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

あぁ、今回は早めに帰省してのんびりしようと思ってたのに、もう22時だよ…o.......................................rz。


晩飯は牛タン、豆腐、蕎麦、玉子焼き、煮物など、白飯。
塩コショウ味じゃない玉子焼き(※)は久しぶり。これぞ母の味。
※:からあげ弁当とチキンカツ弁当に一切れだけついてるのは除く。


文鳥握ってたり母と雑談したりであっという間に0時越えた。
妹は旅行中、父は仕事。