[an error occurred while processing this directive]
さて、もう8月になったわけだが、まだ停滞と部屋が片付いてない。
月初め恒例その1。
■モバイル通信量
au 0パケット(EZweb 76007、PCSV 0)通話947秒(0円(割引適用後)、無料範囲内)
Willcom 133847パケット 通話2.5秒(12円) PRIN0秒(0円)
auは先月より6000パケットほど少ないが、日数のわりには多めかも。
おそらくD4購入難波遠征の時にかなり使ったのだと思われる。
WillcomはW-ZERO3+WILLCOM D4分。といってもD4は少なめだが。
先月の42万パケット超えから一気に減って13万パケットぐらいになったが、これは「Naoko」で無駄にVNCやネット巡回をしないようにしたため。
モバイル環境でのVNC(などのリモートアクセス)はよほどの緊急時だけにしたほうが、パケット数的にも効率的にもよさそうだ。
後で分かったことだが、新つなぎ放題ではパケット数が確認できないようだ。
そのため、実際のWillcomパケット数はもう少し多くなっている。
あと、今月から名称をW44T→au、W-ZERO3→Willcomに変更した。
これは、機種変更に対応するためのものだが、W-ZERO3はともかくW44Tまで変更というのは…はっ、まさか携帯電話も機種変更予定か!?
ま、まさかな…。
→そのまさか(W62CA機種変更)。だからフラグ分かりやすすぎだって。
項目 | 電力量(kWh) | 平均電力 | |||
電力(W) | 前月比(%) | 前年比(%) | |||
家全体 | 911.56 [791] |
1225.22 [1136.49] |
111.25 [105.78] |
113.47 [108.81] |
|
自室 | [1]エアコン・天井照明以外 @ワットチェッカー |
478 | 642.47 | 101.67 | 119.80 |
[2]エアコン@エコワット (括弧内はエアコン内蔵) |
113.73 (135.2) |
152.86 | -.-- | 3325.44 | |
計測可能な合計([1]+[2]) | 591.73 | 795.34 | 125.86 | 147.04 | |
自室以外(家全体−自室) | 319.83 [199.27] |
429.88 [286.31] |
94.64 [71.97] |
79.77 [59.04] |
※集計期間は7/1 0:00〜8/1 0:00。
本来集計期間の違う家全体の電力は翌月分の電力が判明してから補正している。
[]内は補正前の値(集計期間6/18〜7/16)。
いろいろと突っ込みどころ満載だな。
まず、エアコン使いすぎサーセンww。
昨年は7月末から使い始めたのに、今年は7月の最初から使い始めたからなぁ。
しかし、それにしても昨年8月の1.5倍超えてるってどういうことだ…このままだと8月はとんでもないことになりそうだな。
次に、自室以外電力低すぎじゃね?という点だが、これは集計期間のずれが影響していると思われる。
自室関係の集計範囲は7/1 0:00〜8/1 0:00だが、家全体の集計範囲は6/18 0:00〜7/16 23:59なので、自室でエアコンを使っていない期間が13日も含まれているのである(集計日数は29日であり、実に45%近い)。
この集計期間のずれから来る誤差の問題はすでに把握していて、今後は月の半ば頃に判明する当月分(日記に書くのは翌月)を元に補正を行うことも検討している。
→補正を行った@8/20。
今後、補正後に大きく値が変わっている場合など、コメントを追記する必要がある場合は「電力補正後コメント」として書くことにした(非青字)。
また、補正はあくまでオプションという扱いなので、補正なしでコミットした記事も正規コミットとみなす。
電力補正後コメント:
値が大きく変わっているが、自室以外電力は実際に近い値になった。
ただ、補正によって逆に不正確になる場合もある。
例えば、リビングのエアコンは8月に入ってからのほうが使用量が多い(はず)が、それが反映された電力量(7/17〜8/19集計)を元に7月分を補正するため、本来7月に使っていない電力が補正により7月分に流れ込む形となっている。
そのため、あくまで補正後の値は「参考値」という扱いであるべきだが、集計期間を統一したいのでメインとし、補正前の値をサブとすることにした。
月初め恒例その2。
やったー!!2度目の無再起動月だ!
このまま無事に連続稼動時間を増やしていきたいところだ…が、これから台風が来るんだよなぁ。
一応UPSはあるけど、「Naomi」や「Sephie」に取り付けてあるようなぎりぎりまで粘るタイプではないため、数秒の瞬停でない限りアウトなんだよな。
早速アウトでつ(停電)orz。
月初め恒例その3。
さて、今月もスペースバスターの時間がやってまいりました。
それではみなさんご一緒に、「スペーーーース、バスターーー!!」(ぉ)
202,383→196,563(5820byte reduced)
Another HTML-lintではエラーがなかった。といってもいくつかの警告を表示しないようにしてるので完璧なわけではない。
補足:「スペース」バスター?
最近は無駄半角スペース以外(無駄改行や「〜</tt><tt>〜」など)も削っているので、厳密に言うとスペースバスターではない。
でも、名前を変えると検索などで不都合が生じるので当分スペースバスターのままでいくことにする。
■日記肥大化(8/23リンク記事)
しかし、約192KiBってすさまじい量だな。また新記録更新したよ。
8月分も新記録更新がほぼ確定。このまま行くと500KiBぐらいになっちゃうんじゃないか?(ぉ)
さらに今回、試しに純粋なテキストの量を調べてみた。
IEで表示したものをTeraPadにコピー&ペーストし、水平線とコメント・トラックバックリンクを除去、段落間の空行を最大1行に減らしたところ、それでも130,581バイトもあった。
MS Wordで10.5pt、余白最小(0にして修正させる)、文字数・行数自動にしたら46ページ(実際には45ページと2行)になった。
文字数カウント機能を使って調べた所、スペース含めて69854文字もあり、400字詰め原稿用紙だと175枚にもなる分量だ。
言うまでもないことだが、これはプレーンテキストとしての分量なので、リンクや装飾、画像などのハイパーテキスト要素は一切含まれていない状態での量である。
駄文や冗長な言い回しがあるとはいえ、改めて数えてみると自分でも驚いてしまうな。
ちなみに、学部卒業論文最終稿は図・表を使って25ページで、文字数はスペース含めて10903文字。
わずか1ヶ月間の日記が学部4年間の集大成(私は数ヶ月で仕上げたが)の6.4倍もあるとは…。
しかし、これだけの量を書いてると時間がなくなるのも納得できるな。
今後は就職活動などもあるし、少し自重していかなくてはならないかもしれない。
…でも自重できねぇよ!こうなったらNEE(ry
まあ、それはないとしても、日記を書く余裕は作りたいところだ。
ちなみに、過去最小は開始月の2001年9月を除けば2003年6月の4135バイト。今回のスペースバスター量より少ない。
プレーンテキストだと2984バイト、MS Wordの文字カウントだとスペース含めて1485文字で、1ページ半もない。
当時は勉強やFFXI、IT選手権などいろいろ忙しかったのと、今ほど日記の優先度が高くなかったのが要因だろう。
あ、FFXIか…そういえばプレイ日記を別に書いてるんだった(上記の数値はそれを含んでいない)。面倒なので気になる人は自分で調べてくれ(ぉ)。
追記(8/24 0:16)
でも、よく考えたら「晩飯」とか「Web巡回開始」とか、同じ単語がやたら多いんだよな。あと時刻記録も。
それらの事務的記録(?)をすべて排除したらかなり減りそうだな。
4500円。これで来年の10/1までおkだ(実際には来年の8/1には連絡が来るが)。
鯖はさくらに移ったが、ドメイン管理は移管してないのでnetgrooveのまま。
ドメイン移管は面倒なので、特に問題がない限り現状のままでいくつもりだ。
WILLCOM D4(「Omega」)にVisual Studio 6(VC++6)とSP6、MSDNを入れる。
現在「Fen」を持ち出すのが困難なので、開発関係でPCが必要なときにD4を使おうという考えだ。
でも、よく考えたらもうVC++6は使わないか?いや、まだまだ使うかもしれない。
しかし、最新OSのVistaにVS6という古いアプリケーションを入れることになるので、互換性の問題ダイアログが連発。
もちろん全部無視(続行)してやったけどな!!(ぉ)
mtk。
やっぱりやっちゃったか…。
ウィークリーデフォなのは直接指定(お気に入りなど)でデイリーに飛ぶから問題なしとして、更新が1日1回になったので随分様子が変わりそうだ。
ランキングを頼りにしてる者としてはかなりの変化を覚悟しなくてはならないな。
とりあえず次のランキング(8/2 6時更新(8/1 5時〜8/2 5時))がどうなるか楽しみだ。
あと、自作の保存チェックユーザスクリプトを仕込むとCSSが効かなくなるのか、上部の「期間」や「対象」のデザインが変になるんだよな。まあいいけど。
現在、記事化を「>○○」で表しているが、複数の時間帯に分散しているなどでまとめにくい場合などに「>>△△」ってのを使ってみるテスト。
あまりよくなさそうだと思ったらいつの間にか廃止してるかも。
1時orz。
電力値記録
ニコチェック(7動画)、SMTPアタックログ記録、月次処理など〜2:35。
風呂〜3:27頃rtn。
6:30頃起きる…が、禁断の二度寝で10:30orz。
朝飯〜11:22頃rtn。
ニコチェック開始〜
メールアドレス晒し状況調べててWindowsで自鯖立てる場合に同時接続数が云々〜ってな記述を発見。でもそんなの無視無視〜(ぉ)
あれ、誰か来たようd…うわなにするやめqwsdふじこ!
いつの間にかメールチェック開始〜
ニコチェック終了(31動画)@14:43
>MCRNドメイン延長
メールチェック終了@16:18
ニコ再視聴しながらやってたら遅くなった。しかも再視聴といいつつ新規に3動画も視聴してるし…。
昼飯(たらこふりかけ、海苔、西瓜…?)、.〜17:06頃rtn。
出納帳記録、資金整理とか〜17:45頃。
Web巡回開始〜
>>D4にVS6入れる
>「Fen」ネットワーククラッシュ
Web巡回終了@19:55。
ニコ再視聴しながら+「Fen」ネットワーククラッシュのせいで時間食ったorz。
晩飯(フランクフルト*2、トマト、ゆで卵)、少し文鳥〜20:28頃rtn。
>>D4にVS6SP6、MSDNライブラリ(2001/4版←古っ!!)入れる
SETI@homeスコア記録
〜21:1x
本日分の日記執筆〜22:18。
>ニコニコ動画ランキング仕様変更
日記用写真をデジカメから「Fen」に移動
ニコニコ動画マイリスト整理〜(0時越え)
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
drdrしないようにしようと思ってるんだが、腹の調子が悪いとついつい…。
5月の日記コミット時に半角カナのあるページをSeaMonkeyでチェックしようと思ったら繋がらない。
その時は「Miria」のFirefoxでチェックして問題なく終わったのだが、その後何度試しても繋がらない。
どうやらネットワークが切断されているらしく、ルータにpingを打っても「Destination Host Unreachable」エラー。
しかし、「Sephie」上からはIEでサイト閲覧ができることから正常に繋がっていることが判明。
そこで、TurbolinuxやVMware自体を再起動してみたがアウト。
結局、「Sephie」を再起動することで直った。
「Sephie」は長時間稼動させるとどうも変な挙動(※)することがあるんだよなぁ。
※今回の症状以外だと、HSPのwaitが異様に短くなる、外部からネットワークが繋がらなくなる、など。
まあ、「Fen」のネットワーククラッシュほどクリティカルな症状は起きてないからOS再インストールするつもりはないけどね。
・マイリス整理
視聴の見込みがないランキングや優先度の低いリストをローカルに保存(完全(HTML)形式)し、ばっさりと削除。
おかげで387/500と空きが大幅に増えた。
しかし、stackがまだ73もある(大半がVOCALOID曲)んだよな。
・新ランキング
マイリスデイリーと再生デイリーを75位(3ランキング50位まで→2ランキングになったので25ずつ増やした)までチェックした結果がこれだよ。
やはりマイリス新着減ってる影響で新作見つけづらいな。ホットリストもほとんど既視聴動画だし。
今後はまとめてニコチェックするのではなく、少しずつホットリスト使って見ていくしかないかなぁ。
って書いたと思ったら早速…
>>ニコニコ動画マイリスト整理終了@0:25頃
.、歯磨きなど〜0:50頃rtn。寝るか。
と、その前に8/1分をコミット〜0:55。
7/27〜7/31分が未コミットだが、コミットできるものから先にやっておかないと停滞の元だからね。
7:20頃起きる
朝飯、文鳥、スマブラ(0:40)〜9:07頃rtn。
久しぶりにスマブラやったらやはり少し腕が落ちてるな。WiFiのおきらく乱闘はまだ人がいる様子。
>>ニコチェック(12動画)〜10:31。
>>ニコニコRPG新作上がってるの発見して視聴(2動画)〜11:17。
D4の写真撮影、日記の写真加工、5月分の日記コミット、6月分書き始め
>VMwareネット不通
一旦昼飯にする@13:40…と、その前にVMwareネット不通の記事を書く〜13:50。
昼飯(ミニラーメン+卵、その残り汁と白飯)、.〜15:05頃rtn。
消化用DVD(日本人テスト)視聴…と思ったが眠かったので少し見たところで寝る。
…ヴぁー!!もう19:45!!orz。
晩飯(カレー、フランクフルト、たこ焼き、トマト)〜20:35頃rtn。
フランクフルトとたこ焼きは地元の夏祭り(小規模だが)の露店で売ってたもの。
腹の調子悪い…orz。
SETI@homeのAstropulse最適化版について少し調べる。まだ出てないか。
Impress巡回開始〜
ニコチェック(8動画)
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
夏休み中も歩数稼ごうと思ってるんだが初っ端から腹の調子が悪化してつまずく。
突然落ちた。
D4+PHS回線でNTT西の工事情報調べたらBINGO。
Bフレッツ関係の工事で九度山を含む和歌山県の一部地域で0:00〜2:00まで工事だとよorz。
まあ、ちょうどImpress巡回終わったところだったからよかった。
連続稼働時間(※)は27日と10時間57分( 2008/07/06 13:05:49頃〜 2008/8/3 0:4:50頃)。
※ルータが落ちたわけではないが、連続稼動時間=連続回線接続時間として扱っているため。
D4のバッテリ稼働時間をもっと詳しく計測してやろうと思ったのだが、現在手元にある連続稼働時間計測ツールでは休止状態(ハイバネーション)やスタンバイ(サスペンド、スリープ)が検出できないので、それらを検出できる計測ツールを作ることにした。
休止状態またはスタンバイの開始と復帰(※)は、WM_POWERBROADCASTをウィンドウプロシージャで補足し、wParamがPBT_APMQUERYSUSPEND/PBT_APMRESUMESUSPENDかどうか調べればいいことが分かった。
※この方法を使う場合は両者が区別できない。もっとも、バッテリ連続稼動テストする場合は設定でスタンバイ切っておくから問題ない。
その後、VistaではPBT_APMQUERYSUSPENDが飛んでこないことが判明したのでPBT_APMSUSPENDに変更。
どうやら休止状態やスタンバイを勝手に拒むアプリケーションがあったから対策されたらしい。
そして、細かい調整や機能を追加してとりあえず完成。
さて、早速D4に入れてテストしてみるか。
ということで早速テスト。
結果は適当なのであまり当てにしないように。
最初、バッテリ切れぎりぎり(8%)まで計測しようとしたら休止状態に失敗したので、バッテリ切れを50%に設定して再度テスト開始。
以下、テスト結果をdrdrと書く。
■アイドル状態テスト
条件:LED輝度20%、スリープや画面OFFはなし、回線全OFF(Fnキー切り)
電源設定はバランスを基本にカスタマイズ(CPU最低1%※、最大100%に設定)
※実際には*6.0(800MHz)までしか落ちないが、気分的に低く設定。
起動アプリケーション:自作バッテリ稼働時間計測ツール、YbInfo、CPU-Z、あとは常駐などそのままで。
稼働時間:29分52.708秒(100%→50%)、90%消費換算で53分46.863秒
平均消費電力:6486.3mW
休止状態移行消費:50%→47(46.4?)%
備考:バッテリフル6460mWh、休止状態消費は電源が切れた後バッテリを外し、ACで起動後バッテリを取り付けて残量を計測。
あれ?休止状態移行消費は4%ぐらいしかない?ってことは8%で休止開始したら余裕のはずなんだけどなぁ。
もしかするとバッテリ切れ寸前までは使えないのかもしれない。※追記補足参照
あと、ITmediaの記事によると、低輝度+バランス+WANOFFだと5742mWになっているので、それより700mWも多い。
やはり起動しているアプリケーションの関係だろうか。
■VNCテスト1
条件:通信以外はアイドル状態テストと同じ、無線LAN使用
起動アプリケーション:アイドル状態テストに加えてUltr@VNCのビューア
稼働時間:5分12.115秒(100%→90%)、90%消費換算で46分49.035秒
平均消費電力:7451.1mW
備考:バッテリフル6460mWh(アイドル状態テストから消耗なし)
アイドル状態より1000mW近く多い。やはり無線LAN使うとかなり食う?ところが…
■VNCテスト2
条件:VNCテスト1とほぼ同じ、無線LANの代わりにPHS回線を使用
起動アプリケーション:VNCテスト1と同じ
稼働時間:5分7.396秒(100%→90%)、90%消費換算で46分6.559秒
平均消費電力:7565.5mW
備考:バッテリフル6460mWh
無線LANとほとんど変わらないという結果に。どうやら電力食ってるのは回線のほうじゃなくてVNCらしい。
■GPSテスト(参考程度)
稼動時間:7分10.285秒(100%→85%)、90%消費換算で43〜46分
平均消費電力:7500〜8100mW程度
GPSテストのついでに計測したので正確ではないが、だいたいVNCと同じぐらいの負荷か?
ワンセグについては我が家付近では受信できないため計測不可能。今度大学に行ったときにでも計測するか。
追記補足(8/8)
やままの外部記憶:ノートPCのバッテリ劣化のログを取る - livedoor Blog(ブログ)によると、へたったバッテリは急に残量が減るらしい。
この時点で既に少しへたっているので、8%になった時点で実際の残量は8%分もなかったのかもしれない。
今回、WILLCOM D4専用GPSユニット「UMGPS」について気になっていた点を調べた。
■NAVITIMEでGPS
前回はうまく接続できなかったが、UMGPSの説明書を見ていて(※)ビットレートが4800になってるのに気づく。
※これは次のサブ記事にも関係している。というか、先にそっちを調べていて説明書を見た。
ためしに9600から4800に変更するとあっさりと認識した。
さすがに屋内だと無理だったが、外に出てNAVITIMEで現在地確認をするとW44Tより速い感じだった。
これで一応ナビにも使えそうだな。でも携帯電話のほうが軽量で簡単にナビできるのであまり使わないだろうけど。
■UMGPSの出力形式
UMGPSの出力を直接読んで何か出来ないかと思い、シリアルポートにハイパーターミナル(XPから持ってきた)で接続してみるが、どうもバイナリっぽい。
そこで、ネットを調べてみるも手がかりはない。
説明書を見てみるが、フォーマットに関する記述はない。
しかも、PDC-GPS(iモード端末用I-O DATA製GPSユニット)はログ非公開という情報を発見。
もしやUMGPSもログ非公開??
…と、ここまで調べてから前のサブ記事に書いたNAVITIMEのテストを行う。
その途中、ビットレートを4800にするとうまくいくことが判明する。
もしかしてビットレートをミスって文字化け(似非バイナリ化)してるだけか?
ということで、ハイパーターミナルの設定を9600 8-N-1-N(8ビット、パリティなし、ストップビット1、フロー制御なし)から4800 8-N-1-Nに変更。
すると…
$GPGGA,061703.000,3415.7087,N,13533.0330,E,1,05,1.9,174.4,M,34.8,M,,0000*57 $GPGSA,A,3,31,03,29,16,06,,,,,,,,2.8,1.9,2.1*38 $GPGSV,3,1,12,31,68,081,36,16,61,309,38,06,44,202,40,03,29,212,18*7B $GPGSV,3,2,12,23,26,310,23,29,20,042,19,21,19,105,24,14,11,168,*79 $GPGSV,3,3,12,24,11,063,,32,04,243,,30,02,070,,19,01,209,*7D $GPRMC,061703.000,A,3415.7087,N,13533.0330,E,0.00,,030808,,,A*7C $GPVTG,,T,,M,0.00,N,0.0,K,A*13 |
NMEA-0183フォーマット(テキスト)じゃねーか!!(注:上記ログは外で取り直したもの)
似非バイナリ化はやはりビットレートの間違いが原因だった。
ところで、なぜ9600にしていたのかというと、UMGPSユーティリティにはビットレート設定項目が存在せず、デバイスマネージャの設定ではビットレートが9600になっていたので、てっきり9600で通信しているものだと思っていたからである。
実際にはUMGPSユーティリティは内部で自動的にビットレートを設定していたようだ。
ということで無事UMGPSの出力を読むことが出来るようになった。後はこれをどう使うかだな…。
■感度
当初、かなり悪いと思っていたが、どうも付属コネクタで本体(D4)に接近して取り付けるとノイズの影響なのかダメっぽい。
逆に、USB延長ケーブルで1mぐらい離してやると、なんと室内(自室・PCデスク付近)でも3D測位できている。
あ文章途中で「>○○(記事名)」を入れる場合に「[>○○]」を使うことにした。
今までは改行してたので文章のつながりが読みづらかったんだよな。
しかし、これで「>>△△(自由文章)」が廃止になったわけではなく、併用していく予定だ。
Impress巡回終了@0時頃?
WILLCOM D4について調べようと思ったら…
>ネット回線切断@0:05頃
仕方がない。8/2の日記コミットしたら寝るか。
8/2分の日記コミット〜0:28。
(0:50頃には回線復活してた)
.、シャワー〜1:15頃rtn。
さて、寝るか…と思ったのだが、何を思ったか[>バッテリ稼働時間計測ツール作成]してたらもう3:20じゃねーか!!また思い立ったが凶日かよ。
上記のツールをD4に入れてテスト開始〜3:50頃。ぎゃぁぁぁもう寝るぅぅ。
途中4:4x頃?に起きたがすぐ寝る。
D4のバッテリ残量警告で起きた(ぉ)。しかも休止状態に移行する途中でバッテリ尽きて計測失敗orz。
10:0x頃に妹への来客のチャイムで目が覚める。
朝飯(惣菜パン、西瓜?)〜10:42頃rtn。
>>D4測定しつつ今日と先週の日曜朝TV消化(恐竜キング、ゴーオンジャー)〜13:30。
>D4GPS〜14:30
記事書き、GPSログ取り直しなど〜15:31。
昼飯(カレー、トマト、西瓜)〜15:55頃
TV視聴(とびだせ!空想科学)開始、D4用にUSB2-C2ぽちる、など〜16:48。
SETI@homeスコアチェック、れんさめ、TV視聴終了〜17:20頃
Web巡回開始〜、ニコチェック開始〜
ニコチェック途中経過(13動画)@18:58。
ランキングが変動しねぇぇぇ。
仕方がないからホットリストリロードしまくり+音楽カテゴリのマイリスデイリーと再生デイリーもチェック(VOCALOID新曲目当て)。
晩飯(甘子(焼き、甘酢かけ)、かぼちゃ、おから何とか、トマト)、鉄腕DASH、イッテQ、文鳥、.〜20:3x?
開発のメール返信〜21:42。
風呂〜22:35頃rtn。
ニコチェック再開、メールチェック開始、Web巡回再開〜
D4にDVD再生ソフト入れる(>D4DVD←8/4分)
0時超え〜
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
…やっちゃったZE!!
最初、WinDVD7を入れたのだが、「ドライブがCPRM対応じゃない」とかぬかしやがる。
ちっ、新しすぎて対応してなかったか。
仕方がないのでドライブ付属のWinDVD(MovieWriter 5 SEとか余計なの付いてるが)を入れる。
しかし、アクティベーションで躓く。
まず、I-O DATA認証ID書いた紙がどこかにいってしまったので探す。
次に、ログインしようとするが、なぜか手持ちのCorelアカウントが認識されない。
パスワードは間違っていない(Corelのトップページから正常にログインできることを確認)し、そもそもアカウント自体がないようなエラーが出る。
よく見ると、ページデザインやアクティベーションウィンドウに表示されてる名前はCorelだが、URLはUleadのものだ。
…どうやらCorelのアカウントで共通ログインできるわけじゃないらしいorz。
ということでUlead用のCorelアカウントを取得することに。面倒だな…統合するんだったらこの辺共通化しとけよ。
で、やっとWinDVD入れる…フリーズorz。
強制終了し、WinDVD7消し忘れてたのでアンインストールしてから再度インストール。
MovieWriteのほうはキャンセルできるっぽかったのでキャンセル。
ところが、対応しているはずのCPRMコンテンツが再生できない。
「対応していません」といったエラーは一切出ず、クラッシュした様子もないが、突然プログラムが強制終了する。
そういえばI-O DATA認証IDが書いてあった紙に「CPRMコンテンツを再生・編集する場合はCPRM対応キープログラムファイルをDLして実行しろ」ってなことが書いてあった。
だが、そのプログラムはDVD MovieWriterでCPRMコンテンツを開こうとしたときにのみDLのチャンスがあるらしい。
…結局入れなければならないのか。認証終わったらアンインストール…したら再生できなくなりそうだからやめとくか。
あぁHDD容量の無駄遣い。D4でDVD編集なんてするわけないだろ…。
だが、まだ再生できない。
そもそもCPRMコンテンツを検出したらダイアログが出るというMovieWriteも無反応。
DVD-R(編集不可能)だからかと思い、DVD-RAMに適当なBSデジタル番組録画してテストしようかと思ったが、その前にネットで調べる。
すると、「"willcom d4" cprm」で検索したときに見つけたDVRP-UN8LX2公式ページに「WILLCOM D4ではCPRM再生不可能」と書いてある。
どうやら、WinDVD 8以降はHDCP対応じゃないとCPRMコンテンツを再生できなくなったらしい。
「Naomi」などもHDCP非対応のはずだが、WinDVD7なので再生できているようだ。
そして、D4に再度WinDVD7を入れなおしてパッチを当ててみるが…。
ソーラー電波のG-SHOCKが電池切れ(正確にはバッテリ低下)状態になっていた。
時刻が表示されず「charge」が点滅するだけ。 この状態でも時刻は保持していて、バッテリ残量が回復すればすぐに(※)使える。 ※時刻合わせをしなくてもある程度正確な時刻を示すという意味。 |
最近外に出してなかったのと、夜寝るときに時刻確認のためELライト使いすぎたのが原因だな。
補足というか蛇足:
普通の時計が電池切れしたぐらいで記事化したりしないが、太陽電池式という本来なら電池切れになる心配がないはずの時計で電池切れが起こったので記事にした。
正確にはauICカード対応なので端末増設なんだけどな。
(調べた所、旧端末を使えなくする場合は機種変更になるらしい。旧端末を譲渡や廃棄する場合はこっちを選ぶ)
W11H→W44Tのときは散々悩みまくった(※補足)くせに、今回は衝動的に決めすぎ。
一応少し前から折りたたみ式でデータフォルダ1GB近いという条件で62H、64SA、63SA、62CAの4つぐらいに選定していたけどね。
その後7/25頃からW62CAに絞り始めた。最終的にはG'z Gearとサブディスプレイあたりが決め手かな。
↑このあたりの経緯は少し違っているかもしれない。でも正確な経緯は忘れたので多少の捏造はやむをえない(ぉ)。
■行動
まずはauショップJR和歌山駅前に行く。
早速W62CAのホットモック(実端末)を弄ることに。
しかし、電源OFFからの復帰を試そうとしたら、いきなりPINロックがかかる(ぉ)。
しかも、店員も復帰できずにロックアウト食らってしまい再起不能に。
しばらくパンフレットで性能比較したり他の機種を軽く見て回ったりしていたが、どうやら今日中には復帰できないらしい。
もう決めてしまおうかと思ったが、もう少し試したかったのでauショップ太田に行くことに。
途中でDyDoのカード対応自販機を発見。帰りに購入するか。
auショップ太田でいろいろ検証。
そして、ついに購入を決意。早速カウンターへ…ヴぁ、満員だorz。
仕方がないのでxxxHOLiC継13話を視聴して時間をつぶす。
そのうちカウンターが空いたので早速購入手続き。
しかし、私が欲しかった白(フローズンホワイト)は在庫切れだったorz。
なんとしても白が欲しかったので、auショップJR和歌山駅前に電話で確認。すると在庫ありとのこと。
そこでまたauショップJR和歌山駅前に移動。
…W62CAホットモックの電源OFFにしてなけりゃわざわざこんな移動する必要なかったんだけどな。
まあ、そんなことを言っても仕方がないので移動する。
行きに発見した自販機で飲み物を購入。DyDoP=58。
auショップJR和歌山駅前に到着し、購入手続き開始。
途中でauポイントの使用をどうするか聞かれたので父に電話してすべて使っていいか確認(結果はおk)。
雑談も交えつつ無事購入完了。
その後、アプライドに寄ってストラップとBluetoothヘッドホンを探すが両方とも欲しいのがなかったので何も買わず出る。
ストラップはVIVOの雑貨屋でスプリング付きのを購入した。
結局Bluetoothヘッドホン(というかレシーバ)はW44Tのを使うことにした(次の記事参照)。
補足:悩んだ記録
前回の機種変更(端末増設)次には「機種変更クロニクル」なんてシリーズを作って悩みまくった。
まあ、結局このときも散々悩んで決めたW33SAIIではなく、店頭で一目惚れした(少しは比較検討してるが)W44T(+アナログ専用ポータブル液晶TV)になったわけだが。
以下、各話へのリンク。
1〜13話(黒歴史未放送、auのJava廃止からW-ZERO3購入までに相当する)、14話?、15話、16話、17話、18話、19話、20〜25話、26話、27話(放送中止)、27話(DVD収録(嘘))
しかし、各話の量や質がばらばらだな。これで本当にアニメ作ったら「ペンギン娘はぁと」のようになりそうだ(1話あたりが短く、各話の長さが統一されてない)。
goodとかbad、poorってのは主に44Tと比較した結果。
ここに書いてない分は随時書いていく予定。
D4もそうだが、正規のレビュー記事書く余裕はなさそうだな。
ところで正規のレビュー記事ってどういうものなんだ?(ぉ)
・ワンセグ
和歌山市内では十分な受信状態、九度山付近でも視聴可能。たぶん我が家〜九度山までの経路以外だと視聴可能なのではないだろうか。
ただし民放はまだ受信しづらいかもしれない。むしろNHK電波強すぎ?
・おサイフケータイ
まだ使ってないが便利そうだ。
しかし、QUICPayにVISA加盟してないのは何故だ…と思ったら独自のVISA Touchなんてサービスやってる。
でもコンビニでVISA Touch使えるのサークルKサンクスだけ。通学経路や難波遠征経路にないよ(ローソンやファミリーマートならある)orz。
さらにサークルKサンクスでもQUICPay使える。…VISA Touchオワタな。
仕方がないのでEdyのクレジットカードチャージを活用することにしよう。
実際使ってみたが小銭のやり取りがないのが便利。ただ私はポストペイ派(※)なのでQUICPayが使いたかった。VISAめ…。
※チャージが面倒なのと、残高を出納帳で手持ち扱いにしてるので、財布の中身を見て「不整合だ!」と勘違いしそうになるから。
・G'z Gear
W62CAに決めた理由の1つがこれ。
同じCASIOのPROTREKにはとても及ばないが、その雰囲気は十分に味わえる(コンパスとか温度計)。
ちなみに今持ってる腕時計(G-SHOCK)も、W44T購入時に買ったポータブル液晶テレビもCASIO製だ(!)。
・サブディスプレイ
W11Hのサブディスプレイほどではないが、あるとないとでは随分違う。
最近は大型カラーサブディスプレイはほとんどなく(現在カタログに掲載されているのはキッズケータイ1機種のみ)、あっても時計程度なのだが、これは2軸ヒンジやスライド式の登場によって、メインディスプレイを従来のサブディスプレイのように外側に向けておくことができるようになったため、ハイスペックなサブディスプレイが不要になったためかもしれない。
主な用途は時刻確認か?G-SHOCKがあるから不要といえば不要なんだが。
ところで、このサブディスプレイ、発信者名などは表示できないんだよな。それが少し残念といえば残念。
でも結局着信やメールが来たら蓋開けなければいけないから、表示されてもあまり意味がないんだけどね。
妹の持ってるN703iD(そもそもauじゃないが)はiチャネル(ニュースなど)や再生中の曲名まで表示できるらしい…。
・切り替えが遅い
KCP+機の宿命か。
マルチタスク機能を使えば少しはましになるようだ。ネットでもそうしろと書いてあるのを何度か見かけた。
・2Gアンテナ取りづらい→解消:W62CAで2Gアンテナを取りやすくする方法
切り替えが遅いのと関係しているのかもしれない。
電波OFF→電波ON時の最近傍アンテナ探索は速い(=2Gが取れる時間が短い)感じがするので、その間に奪取しづらいということだろうか。
新800MHzは対応してるらしいが、まだ1本も取れていない(※)。
※和歌山市のほうにに最近奪取されていて今でも所有者が変化している未奪取アンテナ(=死亡ではない)があるのでそれが新800MHzだと思われる。
2Gの取り方が判明。詳細は上のリンクから記事を確認してくれ。
・2軸ヒンジじゃない
間違えてひねりそうになる。そのうち慣れるだろうけど。
意外にもこれを書いてから一度もひねりそうになっていない。人間の適応って思ったよりすばやいな。
・Bluetooth
W44Tにもあった。ちなみにW44Tに付属のBluetoothレシーバはW62CAでも使えた。
ペアリング時の認証キーは0000、1111、1234のどれからしい?私は1111で通った。
・かな打ち→数字変換
キー操作が違うが同等のことが可能。
と、よく調べたら実は同じキー(アドレス帳)であることが判明。
そうか、アプリとアドレス帳のキーが逆になっているからか。
その他、文字入力に細かい違いはあるが、これから慣れていくだろう。
IMEはW44Tがモバ犬ルポ…じゃなくてMobile Rupo、W62CAがATOK。
余談だが、モバ犬ルポでぐぐったら約定期日記(W44Tレビューっぽいもの)しかヒットしなくて笑った。
・カメラ
専用機(Optio M30)使うからかんけーね。
むしろAFあって鮮明な分goodかも。
でも一発起動ボタンがない分マイナスなので差し引き0か?
・PCとの接続がクレードル経由でUSBminiコネクタ
うーん、微妙にbadな気もする(直接接続できない)が、あまり直接接続する必要がないのでこちらに。
直接接続できないといってもあくまで付属ケーブルの話で、他の機種用あるいは汎用のケーブルを使えば接続可能。
ただし、直接接続を多用するとカバーがへたって防水能力が低下しやすいと思われるので、あまりやらないほうがいいだろう。
mtkmtkmtk!!!
ニコニコ動画の時報よりはるかに鬱陶しい。
どうやらTelnetだけじゃなくてVNCでも発生するらしい。
しかし、不思議なことにブラウザ(IE)を使っていて発生したことは一度もない。
長い間ソケットを使っていると起こるのだろうか。だとするとリモート操作系全滅じゃねーか。
やはりOS再インストールが必要なのだろうか…。
歩数(FB-722MR):総カウント9695(6.78km、97分、412.7kcal)、実カウント8982(誤カウント率7.4%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):2397カウント(0.200km、9kcal)
カロリーカウンターの過去ログが参照できることが分かったため、W62CA購入時以降でカロリーカウンターの有効計測値(0ではない)がある日は記載することにした@8/26。
■視聴
大学記事がないのでこちらにピギーバック。
日本人テスト、ToLoveる15話、xxxHOLiC継13話(途中まで)
以下、コメント
日本人テスト:
・和服、左利き涙目だな…
→和服における襟の重ね方が右手で懐のものを取り出すためと聞いて。左利きだと逆になりそうなものだがそうはならない。
一方、洋服における襟の重ね方は利き手とは関係ないようだ(そりゃポケットがあるから懐に手を入れないし)。
・億劫って一撃で削っても100億年
→「劫」ってのが「天女が100年に1回舞い降りて羽衣で岩(山)を削って、その岩がなくなるまでの期間」なので、一撃で削っても100年ということになる。
宇宙誕生からの年月でも137億年程度なのに…。
・10月に神社参拝しても無意味!?
→出雲大社にいけばおk。
・さんりんぼう→3リンボー(違)
→3つのバーをリンボーダンスで無事くぐらないと災厄が訪れる…って勝手に変な創作するなよ(ぉ)。
本当の字は「三隣亡」だ。災厄(火災)ってのは間違いじゃないが、リンボーダンスは関係ない(当然だ)。
>>D4にDVD再生ソフト入れる〜
メールチェック終了@1:00
Web巡回終了@1:20
おっと、今日は出かける予定なので早く寝なくては。
8/3分のニコチェック終了(8/3 18:58以降14動画、合計27動画)@1:28
音楽カテゴリの再生・マイリス50位までチェックとホットリストリロードしてたら結構増えたな。
>>D4でCPRM再生できねぇぇ…。
8/3分の日記コミット〜2:14。
>>D4にMovieWrite入れたり定期代計算してたりするうちにもう3時orz。
(結局寝たのは4時近く)
9:52頃起き…!?二度寝した記憶はないんだが…。
しまった!二重目覚ましに使ってる「Fen」のボリューム上げるの忘れてた!!
>時計電池切れ
昼飯(ケンタッキーで和風カツ)
>W62CAに機種変更
帰りにローソンでおサイフケータイ使おうとしたがQUICPayはVISA非加盟、Edyは登録に日数かかるのでアウトorz。
21:46頃自宅、21:47頃rtn。
W62CA弄る(Bluetooth)〜22:12頃
晩飯(甘子、トマト&プチトマト、からあげクンハバネロマヨ、かぼちゃ、玉子焼き)〜22:52頃rtn。
W62CAの説明書で各機能(部品)の位置を確認(赤外線など)、歩数データ送信〜23:13。
ニコチェック開始〜
「Fen」にW62CAドライバ入れる、>>D4にWinDVD7入れようとするがBSODでやりなおし、>「Fen」ネットワーククラッシュ〜0時越え
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
やばい、D4記事も完成しないうちにW62CA買ったから日記が大変なことに。
ニコニコ動画のホットリストが1行4列+ニコPA適用可能+シャッフルリンク上部→1行2列+ニコPA適用不可能+シャッフルリンク下部に。
仕方がないのでホットリスト用のニコPA拡張(ユーザスクリプト)を別に作った。
理論上は検索結果にも適用できるはずだ(重くなるのでやらないけど)。
最近ホットリスト全く使ってないや。代わりに毎時再生とニコニコチャートの24時間新着マイリスの2本でやってる@8/25。
…ダメだったorz。やはりCPRMにドライブが対応してないと出る。
最初、ドライブの認識が「CD-ROMドライブ」だからかと思ったが、何度か接続しなおしていると「Optiarc DVD RW AD-7543C USB Device」という表示になったが、やはり再生できず。
さらに、「Alice」に接続してみても同じく再生できず。
そこでよく調べてみると、WinDVD7はVista非対応だったorz。
CPRMじゃないDVD(DVD-Video(VFフォーマット))が再生できていたのは運がよかっただけらしい。
ってことでWinDVD 8 Gold(PlatinumはHDCP必要らしいが、Goldは書いてなかったので)をvectorで購入してインストール。
…ダメだった。ドライブに付属のWinDVDと同じで無言のまま終了する。
ネットで見つけた「管理者として実行」も試したが、そもそもUAC切ってるので常時管理者のはずだし、少し終了するまでの時間が延びたような気がしたがやはり強制終了することに変わりはなかった。
そもそも、D4に限らず「Alice」ですらCPRMのDVDを再生できていない。
DVRP-UN8LX2だとD4と同じ症状(※)になるし、ASUSのドライブだとエラーも強制終了もしないが再生されない。
※この時点ではまだWinDVD7でしか試していない。
そこで、まずはVistaでCPRMを再生するために「Alice」にWinDVD8をインストール…VC++2005再配布パッケージ入らないorz。
たぶんWinDVD7インストール(アンインストールしたが)後一度も再起動してないからだろうなぁ。
DVD再生より連続稼動記録のほうが重要なのでこれ以上「Alice」での検証は不可能。くっ…orz。
→その後の検証はWILLCOM D4DVD後日談参照。
これ以上続けると生活に支障をきたす(今でももうきたしてるって)ので、とりあえずここで一旦D4でCPRM再生挑戦は終了。
そもそもCPRM再生できるDVDプレーヤ持ってるのに、わざわざバッテリが1時間も持たない(※)D4で再生しようってのが間違いなのかもしれない。
※DVD再生する場合はドライブの駆動電力もあるからワンセグ以上にバッテリの減りが早いだろうなぁ。標準バッテリだとアニメ1本(24分?)も視聴できないかも…。
ちなみに、CPRMじゃないDVD(自分でオーサリングしたものなど)であれば、ISOにしてDaemon Tools経由が、あるいはファイルを直接開けばドライブがなくても再生できるはずだ。
Windowsメールだと送信時にルールが設定できないらしい(※)ので、Outlookに乗り換え。
※送信時ルールで全てのアカウント(大学含む)から送信したメールをさくら鯖の保存アカウントにまとめているため。
ところが、開発関係のメールに返信したとたんクラッシュ。
その返信メールは無事送信されたらしい(この辺まで8/4の内容)のだが、その後何度やっても送受信でクラッシュ。
ついにはOffice診断プログラムなんてのが走り出す始末。
それでも原因が分からず途方に暮れる。
ここで、異常が発生するのは送受信したタイミングに限られることや、送受信も途中まではうまくいくことから、後半にチェックしているアカウントで異常が発生していると推測。
そこで、3つあるアカウントのうち後半にチェックされていて、かつ他の2つとサーバが違う大学のアカウントを削除して送受信すると、クラッシュは発生しなかった。
そして、再度大学のアカウントを作成し、送受信する代わりにフォルダリストからタイトルが表示されないフォルダをクリックした途端にクラッシュ。
…犯人は大学メール鯖だった。
システム工学部のIMAP鯖が一般的に使われている設定と違うらしく(※)、Outlookではうまく階層が読めないようだ。
※OutlookだけならMSの独自仕様かとも思うのだが、他のIMAPクライアントも大学鯖だけフォルダ表示が変になる。
そこで、「Fen」でも対策としてIMAPフォルダ(※)にある「階層形式で表示するとき、購読済みフォルダのみ表示する」のオプションを外してある。
※フォルダ一覧の、IMAPストアルートを右クリックすると出るメニューの項目。
これを外さないと、なぜか受信トレイ以下に掘ったフォルダはおろか、送信済みトレイなども表示されない。
代わりにタイトルのないフォルダと受信トレイの2つだけが見えている状態になる。
このタイトルなしフォルダを見ようとすると、Outlook2000では受信トレイと同じ内容が表示されるが、Outlook2007ではクラッシュするようだ。
ということでD4のメール問題は解決した。
auMusicPortが使えないのでLISMO Port入れてバックアップから取り込み→転送。
ビデオクリップってのは端末DLのみらしく、3gpやmp4の取り込みは音声オンリーっぽい?
LISMO Videoに至ってはCOPP非対応ドライバだから無理だとぬかしやがる。
「COPPなんて、使ってんじゃねぇ!!」→9999ダメージ(誰に?)
と、そんなこと言っても仕方がないので動画は今まで通り携帯動画変換君使いますよ。
で、苦労の末W62CAに3g2えs…ごにょごにょ…ったわけだが。
まあ、普通にやり方書くと対策されてあぼーんなので書かないが、某所に普通にばらしてあった(ぉ)。
で、ぐぐるワードは「長流 性質」。…まさかこのまま検索して見つからないとかあふぉなこと言わないよな?
前者は動画に関係するカナ語で、後者は英語だ(他にnatureやtemperamentが近い)。
そして、運よくその方法を見つけられても、ケータイアップデートかかったらアウトかもしれないので自動更新切っとけ。
ちなみにmmfは全く対策されてないので、数秒〜30秒程度の短い音や昔ながらのMIDI着メロならこちらを使うべし。
でもシャープ端末はmmfで16MiBとかいけるらしい(参考:えせ着うた まとめサイト @Wiki - 【 au 】 CDMA 1X−Win)…本当か!?
まあ、基地局アンテナ座標末尾がおかしくてアンテナDASH除外端末になってるシャープだから他のメーカーと大幅に仕様が違っても驚かないけどな。
あと、苦労して3g2えs〜〜〜ったが、容量が512KiBまでなんだよなぁ。
「みくみくにしてあげる」だと41kbpsモノラルでぎりぎりだった。
まあ、そんなに長い曲はアラームに使わないからいいけど。そもそもメールと電話の着信音はmmfだし(ぉ)。
(8/6)書くの忘れてたが、W44T用に作った3g2の動画偽装えs(ry)は登録どころか再生すらできなかった。
正確には再生できるが音が出ない(つまりただの静止画)ので意味がない。仕方がないので全部削除したよ。
ねんがんの(ry
まあ、これを「ころしてでも うばいとる」なんてやつはいな…いや、分からんか。
まだ中身は見てない@14:47。
その後、両親と一緒に少しだけ見た。暇があったらまたじっくり見よう@8/25。
フレキシブルUSBコネクタが届いたのでUMGPSを接続してテスト。
まず、安定性だが、明らかにUMGPS付属のコネクタより安定している。
あのコネクタは一見D4の形状に合っているように見えるが、実際には非常に緩みやすく不安定である。
せめてD4とツメで固定するような仕組みになっていればもっと安定したんだろうけど…。
そして、肝心のGPSだが、これについては前回の結果と合わせて、興味深いことが判明した。
1.自室内でUMGPS+フレキコネクタ:×(測位(=位置測定)できず)
2.自室内でUMGPS+フレキコネクタ+延長ケーブル(80cmぐらい):×
3.屋外でUMGPS+フレキコネクタ+延長ケーブル:○(測位成功)
4.屋外でUMGPS+フレキコネクタ:○
5.自室内でUMGPS+フレキコネクタ:○
実験は1〜5の順で行ったわけだが、どういうわけか最初はだめだった自室内での測位が後に可能となっている。
もちろん延長ケーブルの有無が切り替わるときは一旦UMGPSをD4から取り外している。
どうやら、一度GPS測位に成功すると、しばらくの間UMGPS内に何かが記録され、少々受信状態が悪くなっても測位できる状態になるようだ。
つまり、ナビの場合はスタート地点での受信状態が重要だということだ。
そういえば、W44TやW62CAも一度測位するとその後は環境悪化しても結構測位できた気がする。
その後、自室内でも根気よく待てば測位できる場合があることを確認。受信感度はかなりいい方らしい。
余談だが、Amazonからの発送メールには以下のように書かれていた(一部抜粋)。
今回発送する商品は以下のとおりです。 --------------------------------------------------------------------- 数量 商品 価格 発送済み 小計 --------------------------------------------------------------------- 1 WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es] ¥1,980 1 ¥1,980 --------------------------------------------------------------------- |
商品名が長すぎて途中で切れているため、まるでAd[es]を買ったように見える。
本当にAd[es]が1980円で買えたらいいんだけどね(※)。
※アカデミックだと0円らしいが、D4買ったばかりなのでそちらの割引がなくなってしまう。
今回はgood or badじゃなくて個別コメで。
■アラームとスケジュール
アラームはW44Tに比べて劣化?
・指定日が「1回のみ」になっている。これはスケジュールで対処可能(後述)
・アラーム音量に「バイブ→ステップ(最初は無音でバイブレータ振動、その後ステップアップ)」がない
・アラーム一覧にアラーム名が表示されない。詳細を見れば分かるが面倒。
指定日については、スケジュールで代替できることが分かった。
というか、そもそも指定日アラームはスケジュールで設定するのが本来のやり方だよな。
さらにスケジュールは毎月繰り返しなどの高度なアラームも設定できる。
今まではアラームが鳴るたびに再設定していた(ぉ)。
もちろん、W44Tにも繰り返し設定はあるが、気づかなかった。
そもそも私はスケジュールをW-ZERO3で管理していて、携帯電話のスケジュール機能は1度も使ったことがない。
何故かというとOutlookと簡単に同期できないから(基本的にW-ZERO3のスケジュールもPC側で入力しておくことが多い)。
サードパーティ製ツールを使えば同期できるのかもしれないが、面倒なので調べようとも思わなかった。
■スペック
Flashから取れる範囲で(W44T→W62CAの順で表記)。
デバイス名:KDDI-TS37→KDDI-CA3B
メモリ:1024KiB→2047KiB(ほぼ倍)
…これぐらいしか違いのある項目がないorz。
あと、はちゅねミク待ち受けのネギ振り回数が約1.4/s→約1.6/sに高速化。
ちょうど比較したときW44Tのバッテリが3、W62CAが2だったので、疲れはちゅねが元気はちゅねより高速にネギを振るという状態に。
つまりCPU自体は高速なわけだが…やはり遅いのはKCP+のせいか。
その後調べたところ、はちゅねミク待ちうけは10FPSで、ネギ振りは6フレームであることが判明。
つまり約8.4FPS(W44T)、約9.6FPS(W62CA)ということになる。
W62CAはほぼ上限に達していると思われ、実際のCPU性能差と比例していない可能性が高い。
■その他
昨日書き忘れたことや新たに気づいたことなど。
先頭の○×△□は○=good、△=少しbad、×=かなりbad、poor、□=どうでもいい・気にしない。
W44Tとの比較じゃないのもある。
思いついたのを片っ端から書いてるのでまとまりがなく見づらいがご了承しる!(ぉ)
△ | 蓋オープン時の画像表示がなくなった | 文鳥写真設定してたので少し寂しい。 |
△ | バッテリ食いやすい気がする | まあD4よりはましだろう。 容量的に44Tとほぼ同じで、スペック上がってたら減りが速くて当然だ。 あと、最初は色々弄るから特にそう感じやすいかもしれない。 |
× | カチャブル(着信後に蓋開けるとバイブレータ)がなくなった | まあ、これはW44T固有の機能だったからね。 ポケット内手探りでチェックできて便利だったのだが。 |
○ | 充電時バックライト常時ON設定が付いた | W44Tでは10分経つと充電時でも強制消灯してしまいフォトスタンド的に使えなかった。 もっとも、待ちうけがはちゅねミクなのでネギしか表示されないわけだがorz。 少し充電して外し、ネギ振り状態で待ちうけを表示した後、蓋を開いたまま充電開始すれば振り続ける。 これは起動時にのみ電池残量・充電状態をチェックしていて、待ちうけFlashの終了と再起動が画面遷移時(※)にしか発生しないことを利用している。 ※下ボタンでのショートカット表示なども含む。 |
△ | auICが外しづらい(蓋とバッテリを外した後) | 逆に取り付けは簡単になった。 |
△ | バッテリ蓋が外しづらい(そのためmicroSDの取り外しが面倒) | 防水とのトレードオフだな。 microSDはマスストレージモードで代替できる。 |
△ | サイドキー無効アイコンが出ない | KCP+は全部そうか?まあ、あまり使わないが。 |
△ | マナーボタンが右側一番下 | 右手で持っている状態だと押しづらい。 W44Tは右側一番上だった。 オーディオコネクタが右側に来たためボタン類が全体的に下方にあるんだよな。 |
□ | サイドキーにカメラ一発起動がない | 他にLISMO Playerの起動もない。 W44Tからサイドキーは1つ減っただけだが、マルチキー長押しに機能が設定されてないため実質2つ減ったことになる。 もっとも、2軸ヒンジじゃないW62CAで、サイドキー一発起動の意味は薄いかもしれない。 |
○ | マルチタスク | バックグラウンドでアプリや機能を起動したまま他の機能を呼び出せる。 残念ながらEZweb表示しつつ電波OFFはできない(当然といえば当然か)のでアンテナDASHには使えないが。 …と思っていたが、マルチタスクをうまく使えば2Gが奪取しやすくなることが判明(W62CAで2Gアンテナを取りやすくする方法)。 |
○ | 2画面表示(マルチタスクの応用?) | ワンセグ見ながらEZwebとか、EZwebを参考にしてメールを書くなんてことができる。 |
○ | 通話時にマイクOFF | そもそもW44Tになかったのかすら不明。あまり通話しないからなぁ。 |
□ | 連続した発信履歴はまとめられる、連続してない場合は個別に残る | これはたぶん普通の動作なんだろう。 W44Tでは調べたことすらなかった 一つ上のもそうだが、W11H→W44Tの時と違ってauIC入れ替えたら調べられるんだが面倒なのでやらない(ぉ)。 |
○ | メモ帳をmicroSDやメールに送ることができる | これやりたかったんだよなぁ。 他にも決定ボタン連打で編集に突入しないようになってるが、これは良し悪しだな。 しかし、逆にテキストインポートがダメダメになってる(W62CAテキストインポート)orz。 |
△ | テキスト選択で複数行スクロールがなくなった | 歩数データ送信時などに重宝してたんだけどなぁ。 |
○ | EZwebのブラウザメニューでURL表示復活&テキストコピー | これはかなりありがたい。 復活ってのはW11HにはあったがW44Tにはなかったため。 一部モバイル向けサイトでお気に入りに入れようとするとトップページのURLになってしまうものがあるが、そういう場合でもURLを調べて登録すれば直接アクセス可能だ(サイトによってはできない場合や禁止されている場合があるので注意)。 テキストコピーは今までなかったのが不思議なぐらいだ。 さすがにソースコードを閲覧・コピーすることはできないが…。 |
○ | ワイドディスプレイ | W11Hからの変更機種選定時には避けてたワイドだが、今使ってるはちゅねミク待ちうけ(Flash)は背景色で余白が塗りつぶされる(※)ので違和感がないし、EZwebやメールでも一度に表示される情報量が多く使いやすいことが分かった。 ※基本的にFlashは背景色で余白が塗りつぶされるようだ。JPGやPNGなどはそうならないので、非ワイド用をワイドで使うと余白が目立つ。 2画面表示もワイドだからこそ活かせる機能だろう。 |
□ | PCメールはIMAP不可 | W-ZERO3使うからいいよ。 しかしいい加減POP使うのやめてIMAP一本にしようよ。それともモバイルだとIMAPは荷が重いのか? 自前でIMAP対応のWebメール設置したのでおk→W62CAでIMAP |
○ | 緊急地震速報と災害時ナビ | あればいざというとき安心だが、できれば次の機種変更(端末増設)まで使いたくない機能だな…。 使うってことは大災害が発生するということだからね。 |
○ | G'z Gearの電子コンパスはEZナビウォークでも使える | まあ、当然といえば当然だな。 もっとも、最近では電子コンパスはスペック表にも書かれないぐらいマイナーな機能の1つとなってしまったわけだが…。 電子コンパスのない機種では代わりにGPS測位で移動方向を推定しているのだろう。 ちなみに、電子コンパスは電車の中など磁力の影響を受ける場所では大幅に狂うことがある。 そういう時は電子コンパスをOFFにすれば移動方向が上になる(電子コンパス非搭載機種の動作)。 |
○ | クリップボードの件数が増えてる、貼り付けた項目が最新になるようソートされる | これは便利かも。 件数は12件までOKらしい(貼り付け時は数字キーと*、#に割り当て)。 |
△が多い気がするが、実質□的なものもあるし、○については昨日の記事で結構挙げてしまったからね。
記事化をすべて表記すると「>>」だらけになりそうなので省略@8/25。
「Fen」クラッシュ復帰、日記〜0:10。
ちょww[>ホットリスト改悪]orz。
なんかgdgdなんだが、大体ニコチェックとかD4DVDとか、あとD4のOutlookクラッシュ原因とか調べる〜
LISMO Portが再起動しろとかいうから再起動。
ニコニコ動画のパワプロTAS?動画見る〜
D4のOutlook落ち原因判明@3:56頃。
W62CAにえs…げふんげふん。
現在ニコチェック18動画@4:44。もちろん8/4分。
やったー!!ついにW62CAに3g2えs…な、なんでもない、さて、ニコニコ動画でも見るか〜@6:38。
しかしその後も3g2弄ってて8時超えた。4本あるパワプロTAS?動画の3本目見終わったのが8:2x。
ニコチェック終了(21動画)@8:52。
…8/4分だけどな(ぉ)。
今度はD4でDVD…だめだorz。一旦諦め@10:28。
下不下不…寝る。
14:3x頃に宅配業者が来たので一旦起きる。
しかも2連続で両方とも私宛て。中身は大学のアルバムとD4用のフレキシブルUSBコネクタ。
少しD4のGPSテスト〜15時頃、その記事書き〜15:15。
寝ようかと思ったがW62CA弄り〜16:17。
日記執筆(W62CA関係)、ニコチェック(途中まで)〜19:13。
晩飯(甘子、豚冷しゃぶ?、トマト・プチトマト)、W62CA弄り〜20:28頃rtn。
ニコチェック再開〜
22:45頃一旦中断、リビングでくつろぐ、.〜23:03頃rtn。
ニコチェック再開〜、Web巡回
0時の時点で44動画(ぉ)。でもそのうちニコラン(週刊、SP)が31もあり、見たのはそのうち1つ。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
やっぱり凶日Linux〜!!
■ニコPAローカル視聴機能
ついに念願のローカル動画再生機能を実装した(ハックしてでもアクセs…最近アイスソードネタ多すぎるぞ、自重>私)。
要するに保存してある動画にリンクを張るというわけだ。
もちろん、リンクは「U:\md\movie\(中略)〜sm********.flv」のような形になるため外部からアクセスできない上、念のためIP制限(※)もかけているので不特定多数に公開される心配はない。
※IP制限はむしろ負荷軽減のため。ローカル動画再生機能をONにするとかなり負荷がかかってしまうので、いくら動画が公開されないといっても困る。
これで残る機能はタグとレーティング(星付け)だが、それはさすがにちょっと難しいな。
それに加えてローカル動画再生機能をアカウント制御(※)してブラウザ上で再生できるようにすればネットカフェやホテルからでも視聴できるようになるが、そこまでやるともはやニコニコ動画クローンのレベルだな。
※当然、不特定多数に公開はできないため、アカウントは私1人分だけだが。
…というか、本来できることならむしろニコニコ動画まるごとミラーリング(RAID 1のような感じ)したいところだ。
あ、でもミラーリングだと削除まで反映するからだめじゃん(ぉ)。
■ニコニコ動画モバイル
W62CAだと対応してるらしいので試してみた。
パケット量があまり多くならないように、とりあえず50秒メドレー(sm1700738)を視聴してみたが、やはり読み込みに時間がかかるな。
あと、以前から知っていたが、au版はボタンを連打しないと再生できない。…面倒だ。
紙芝居系などであれば比較的ましだろうけど、音重視の動画だとぶつぶつ切れるのでモバイル(au版)で見るのには向いてないな。
今回は血液検査と簡単な内科検診だけ。というか、特に問題ないのでその程度で十分だ。
病院が混んでてかなり時間食った。
まだ結果が判明してない、というか取りに行ってない@8/25。
父が仕事の帰りに取りに行ってくれることになっているのだが、忙しくてつい忘れてしまうようだ。
自主検査の帰りに弄ってて気づいたが、W44TのBluetoothレシーバのボタンが正常に機能しない。
再生/一時停止ボタンでLISMO Playerが強制終了したり、曲送りボタンが早送りになったりする。
まあ、違う機種用のものを使ってるので無理もないか(だがW62CA用のレシーバはない)。
とりあえずBluetoothで音楽聴くときは本体側で操作するしかなさそうだな。
ヴぁーっ!!「Miria」と「Alice」の連続稼働時間がー!!!!
今回も「Miria」のUPSシャットダウンまでに復帰しなかった。
稼動時間は「Miria」が60日と7時間34分6秒、「Alice」が60日と6時間14分13秒。
ハルルコカウンタは推定約6246300。
ついに禁断(※)のLinuxインストールに手を出した。
※別に禁断ってほどじゃないが。PCだし。ただ、時間食うのと泥沼にはまりやすいという点で禁断。
最初はCentOS5.2入れようと思ったが、テキストインストーラしか起動しない。
仕方がないのでそれで我慢して入れようとするが、今度はインストーラがDVRP-UN8LX2を認識しない。
そこで、ダメ元でTurbolinux 10を入れようとすると、こちらはグラフィカルインストーラが起動(resolutionオプションで1024*600を選ぶ必要があるが)し、DVDドライブも認識。
…なんで古いTL10のほうが新しいハードウェア認識できてんだよ。やはりWindows的(※)なTL10だからか?
※Turbolinuxは私が知ってる(使った)Linuxディストリビューション(TLとCentOSの他にVine、Gentooなど)の中では一番Windowsに近い感じだ。
その後、手動でドライバ指定したらCentOSでも認識した(さらにGUIインストーラも起動)。なんで自動で認識しないんだ?@8/7 22:19
とりあえず開発ワークステーションでインストール。6GiBほどあるから十分だろう。
ところで、そのパーティションはどうやって作ったのかというと、リカバリ領域(第3パーティション)を消したのさ。
初期状態では第1パーティション(1GBほど)がリカバリローダ、第2がWindows Vistaで、第3がリカバリデータ本体のパーティションとなっているはずだ。
すでにリカバリDVDを作って用済みになったので消しても問題ないだろう。
とりあえず今日中にはインストールが終わらないので続きは明日以降で。
スペシャルプレゼントキャンペーンの大容量バッテリが届いた。
大容量バッテリと専用裏蓋。 ちなみに標準バッテリでも大容量バッテリ用裏蓋を使うことは可能。 バッテリ自体にツメがあるので隙間があっても外れることはないからだ。 |
WILLCOM D4に装着してみたところ。 結構厚みが増える。 |
これから色々な条件でバッテリ持続時間を計測することにしよう。
しかし、それが原因でWILLCOM D4クラッシュorz。
歩数(FB-722MR):総カウント1114(0.77km、11分、46.3kcal)、実カウント1114(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):1022カウント(0.700km、23kcal)
8/4まで遡ってカロリーカウンターの値と歩数計の詳細データ(距離、時間、消費カロリー)を記載しているが、それについてのコメントは面倒なので遡って書かないことにした(どうせ精度の考察程度しか書けないし、それならもっと後で書いてるからね)。
ニコチェックなど[>ニコニコ動画関係]〜4:04(ぉ)。
動画数は0時以降の分が20、それ以前の分を合わせると64(!)。まあ、半数近くがランキング(ニコラン、ぼからん)だが。
↑の記事書き〜4:23。
やばい、今日は自主検査に行く日だ。早く寝なくては…。
朝飯、文鳥(ぴー)へふへf…うっぎゅるるる、風呂〜5:46頃rtn。寝る。
9:xx頃起きる?
近くの病院まで血液検査に行く
xxxHOLiC継13話、絶対可憐チルドレン9話(途中まで)視聴。
>W62CA+W44T付属のBluetoothレシーバで不具合
12:30頃自宅。
昼飯(甘子、フランクフルト、スクランブルエッグ)、父と会話、文鳥〜14:05頃rtn。
さて、寝るか…と思ったら[>停電]orz。
さらにまた水道管破裂で断水したらしい(特に影響がなかったので記事なし)。災害だらけだな。
復旧処理など〜14:50。
といっても主に「Alice」と「Miria」の連続稼動記録計算だが。
D4にLinuxでも入れるか?と調べていたら16時頃に。
>>D4の大容量バッテリが届いた。
少し寝る…ヴぁーっ21:45。
晩飯(山芋(とろろ)、豆腐、おからお好み焼き、トマト&プチトマト、ゆで卵)、22:30頃rtn。
ニコチェック開始〜
>D4Linux
〜0時。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
最近の記事タイトル、「○○で△△」ってのを「○○△△」って書いてるのが多いな。
無事Turbolinux 10のインストールが完了。
…実際には一度終了直前にクラッシュしたので、クレードル接続をやめて直接アダプタでDVDドライブを接続し、インストールタイプも標準デスクトップにしてやり直した。
GUI(X)は起動するが、解像度は800*600を引き伸ばしてあるだけらしい。残念。
ACPIはカーネルオプションに「acpi=on」をつけても有効にならない。
無理矢理modprobe acpiするとエラーログに「このCPUは対応してない〜」のようなメッセージが出るので、Atomプロセッサが新しすぎてカーネル(あるいはカーネルモジュール)が対応してないようだ。
あと、W-SIMは試してないが(どうせ認識しないだろうし)無線LANやBluetoothも無理っぽい。
そこで、W62CAをモデムとして使えないか試す。
接続するとttyACMとして認識されているが、デバイスが作られていないのでmknodで作る。
デバイス番号はインフォメーションセンターのデバイス一覧から参照した。
そして、PPP設定(※)を行って無事ダイヤルアップできたのだが、さすがにアップデートしたらパケ死するだろうと思い、アップデートチェックまでにとどめておいたのだが、それだけでも20000パケット突破。
※最初、ネットワーク設定からやろうとしたができず、メニュー→プログラム→インターネット→インターネット接続設定(PPP)を発見するのに少しかかった。
これはまずいと思い、今度はW-ZERO3を接続しようとするが、どうもUSBシリアルドライバが古くて対応してないらしい。
(この辺までが朝の分。)
ソース(ipaq.c)を弄って対応させようとするが、make modules→make modules_installしても変化がない。何故??
仕方がないので「Naomi」でTurbolinuxのサイトからアップデートRPMをダウンロードしてアップデートする作戦に出た。
が、今度はDVDドライブまで認識しなくなった。どうやら中途半端にモジュール更新したのがまずかったらしい。
復旧するのはかなり面倒そうなので再インストールすることに。あぁぁ泥沼orz。
しかもDVDドライブが私ではなく重力に従ってしまった(=ひっかけて落とした)ため、インストール8割ぐらい終わった所でまた最初から。
ちょうどそのとき見ていた動画が「ライアンですが(略)最悪です」の後編で、時の砂使ったあたりだった(ぉ)。
で、インストールやり直したのだが、「最初にインストールしたとき落ちたのはクレードルが原因」と勝手な推測をしてまた開発ワークステーションでインストール。
結果…落ちましたorz。原因は開発ワークステーションパッケージに含まれる何かだったらしい。ということでまたやり直し。
終わったのでDVDに焼いたアップデートパッケージを使ってアップデート。
なぜか1回目のturboupdateではパッケージが見つからずに終了、2回目でカーネルやブラウザ以外の大半、3回目でやっとカーネルがアップデートされた。
ところが…今度はXが起動しねぇ!!acpi=onが効くようになったが、Xが起動しないのでは使い物にならん。
おまけにipaqはアップデートされてないしorz。
ここで、再びCentOSを入れる作戦に出た。
まずはDVDドライブを認識させなくてはならないが、これはドライバリストから「USB Mass Storage Driver」を選べばあっさり認識した(参考:Thinkpad X60でLinux ちょっとしたまとめ)。
しかもGUIインストーラ起動するし…今までの時間は何だったんだOГZ。
そして、CentOSはインストール完了。
以降は8/8の日記に書くことにする(一部8/7にやってる分もあるが)
ランキング改悪(?)によってチェックしづらくなったわけだが、ニコニコチャートを使えば従来形式のランキングが見られるようだ。
特に新着マイリストはチェックに欠かせない存在だったので非常にありがたい。
いちいち記事スピンアウト明記してると鬱陶しいな。
適当に省略していくことにするか。
[>D4Linuxその2]、ニコチェック[>ニコニコ動画ランキング代替]
なんかgdgdだが一応8/6分のニコチェック終了(23動画)@6:30頃。
7時頃寝る
妹からの電話で13時頃起きる。
>D4Linuxその2〜13:33。
絶対可憐チルドレン9・10話視聴
>>TL10のインストールが時の砂を食らったorz
未視聴番組が溜まってきてるのでリビングで消化するためにジキル&ハイド(先週の)をダビング。
さて、昼飯食うか…昼?@16:03。
昼飯(ミニラーメン、トマト)、ジキル&ハイド視聴
一旦16:50頃戻ってDisk2に入れ替え。
17:46頃rtn。
ヴぁー!!インストーラ落ちてるorz。
ニコチェック開始〜、メールチェック開始〜
>>TL10入れなおし。もう3度目。
19時になったがTL10インストールをもう少しやりたかったので自室で日本人テスト視聴開始。
19:45頃CMになったので晩飯。
晩飯(カキフライ、山芋(とろろ)、ゆで卵、豆腐)、TV視聴(日本人テスト続き、アンビリバボー)、文鳥〜20:55頃rtn。
>>TL10アップデート→失敗→やっぱCentOS@21:45。
ニコチェックしつつCentOS弄る、Web巡回(ポイント系)〜0時。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
WillcomのPHS回線は制限とかないのか?まあ、スループットが低いので帯域消費は大したことないのかもしれないけど…。
CentOSはさすが最新(5.2、カーネルは2.6.18-92)だけあってACPIも有効、microSDも認識、もちろんGUI(X)も立ち上がる。
解像度は800*600の引き伸ばしだがこれは仕方がない。1024*600なんてかなり変則的な解像度だからね。
残念ながら無線LANは認識しないので、W-ZERO3をモデムモードにして接続。
今度はあっさりttyUSB0として認識した。やはりカーネルやパッケージが新しいと楽だな。
そして、KPPPで適切に設定していざダイヤルアップ…ATM0L0とかでエラーでて通らないんですがorz。
どうやらボリューム調整コマンドにW-ZERO3(RX420IN)が対応してないらしい。
しかし、モデムコマンド設定画面を開いてもそれらしき項目はない…ん?下のほうが切れてるな。
「Miria」で確認した所、やはり切れてる部分にボリューム調整コマンドの設定があった。
TABキーを使って移動し、全部(ボリューム小、中、大)のコマンドを「I(ATI)」(※)にしてやった(ぉ)。
※ただエラーが出ない(OKが返る)だけという理由なので、特に意味はない。
そして無事ダイヤルアップ成功。さて、アップデート(ちょww)。
…ダウンロードバーが全然進まねぇ。
KDEシステムガードとKPPPで調べたところ、スループットは約6〜7KiB/s(48〜56Kbps)。→その後安定して10〜11KiB/s(80〜88Kbps)出てた@8/8。
アップデートが200MiBだったとしても30000秒(8時間20分)ぐらいかかるんですが。しかもパケット数は160万超え。
ISDNで1日以上かけてTurbolinux7のアップデートした記憶が蘇る(2002/7/30とか)。
もっとも、定額プランだからこんなことができるのであって、もし従量制だったらパケ死するだろうなぁ(※)。
※W62CAでやった場合、PacketWINの従量料金0.105円/パケット(128byte)なので200MiBで172032円。うひょー。
ダブル定額だとPacketWINは0.0525円/パケットだった。なので200MiBで86016円。いずれにしてもやばい金額だ。
その後、無事アップデートは完了したが、やはり無線LANは使えず。
一応W-ZERO3をモデムにすればPHS回線が使えるので、ネットが全く使えないというわけではないが、Windowsと置き換えて使うのは厳しい。
まだACPIが有効なので「UMPC」として使えるだけましだけどね(TL10だとデスクトップ扱い)。
とりあえずD4Linuxはこの辺で一旦終了。ドライバなどに進展があったらまた書くかも。
補足:転送量
転送量はKPPPのカウンタが桁オーバーしてたが、途中までの結果からオーバーした桁を推測すると受信は258,814,461byteっぽい。
送信は記録するのを忘れたがたぶん1MiB(1,048,576)程度だと思う。
送受信合わせて260MB(260,000,000byte)だとすると、平均11KB/s(11,000byte/s)でDLした場合約23636秒(≒6時間34分)かかったことになる。
パケット数は1パケット128バイトとすると約203万パケットぐらいだ。W11Hのときは1ヶ月かけて500万パケット使ったことを考えると恐ろしい量だな。
もっとも、PCの転送量としてはそれほど驚くべき量ではないのだが(※)。
※7月のニコニコ動画DL量は約20GiB、パケット数にすると1億6777万パケット超え。1日あたりでも約541万パケットだ。
え?そもそもこれをPCの基準として考えるのがおかしいって?確かに…。
WILLCOM D4用GPSレシーバーであるUMGPSは、別にWILLCOM D4専用というわけではないが、Windows XP用ドライバがないので「Fen」や「Naoko」では使えない。
…Windows Vistaといえば「Alice」があるじゃないか。
ってことでドライバとサポートソフト入れたらあっさり動いた。しかも最初から室内測位だが問題なく測位できてるし。
でも、デスクトップマシンでGPS使う意味がないんだよなぁ。地殻変動などを計測するにはもっと精度が必要だし。
大容量バッテリでDVD-Video再生テストしてたら突然クラッシュ。
しかも電源が入らなくなったので一旦バッテリを外して再度電源ON。
それも1度目は黒画面のまま進まなくなったので強制的に電源を切って再度ONに。
無事Vista起動…と思いきや、ウイルスセキュリティやD4StatusMonitorガジェットが破損していて使い物にならない。
仕方がないのでシステムの復元を使うことに。無効にしてなくてよかった。
復元ポイントはちょうど今日の17時頃にJavaをインストールしたときのものがあったのでそれを使用。
…修復されてねぇ!!!だめじゃん!!
これ以上どうしようもないので修復を諦め、現状をバックアップしてからリカバリしようとしたが、アプリケーションも含めた完全なバックアップ(Complete PC バックアップ)はBusiness/Enterprise/Ultimateにしか入っていないことが判明(D4はHome Premium)。
XPはProfessionalだったら入ってたんだけどなぁ。VistaでSKU細かくなって(※)不便になったな…。
※XPのProfessionalはVistaのHome Premium/Business/Enterprise/Ultimateの4SKU相当のはず。HomeはHome Basic相当か。
とりあえずバックアップしておこうとLB ImageBackupをvectorで購入。6090円ってたけーよorz。
だが、さすが6000円もするだけあってかなり高機能。
Windows PE 2.0ベース(※補足)で、Vista用ドライバも読み込める。
おかげでクレードルの有線LANを使って「Naomi」にバックアップすることが可能だ。
もっとも、ギガイーサじゃないらしく40Mbpsぐらいしか出ないのだが。
この後はリカバリと環境再設定が待っている…考えるだけで頭がパーン…じゃなくて、痛いorz。
続きは8/9の日記で。
補足:
Windows PE 2.0自体は無料で入手できるようだ。
だが、バックアップツールを組み込んだ環境を構築する必要がある(当然Complete PC バックアップは入ってない)ので、手間をかけたくない場合は今回のようにPE 2.0ベースのバックアップツールを購入したほうがいいだろう。
「Alice」のウイルスセキュリティZEROがSETI@homeのsched〜ってファイルを誤判定してたのでBOINCフォルダごと除外(ぉ)。
これでもし悪意を持った人間がBOINCアプリケーションにウイルスを混入させたら終わりだな(分かってるならするなよ)。
とはいえ、SETI@homeしか参加してないし、そのSETI@homeも最適化版使ってるので純正版が更新されても自動ダウンロードされないから大丈夫か?
それ以前にSETI@homeスタッフでそんなことする人はいないと信じたいが。
歩数(FB-722MR):総カウント842(0.58km、8分、35.7kcal)、実カウント842(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):958カウント(0.600km、25kcal)
RASがどんどん下がる下がる…もっと歩きたい所だが先に停滞してる日記と日々混沌度が増してる部屋を何とかしないと…。
一旦ニコチェック中止してD4Linux〜1:10、ニコチェック再開〜
メールチェック終了(まだ残ってるが)、ニコチェック終了(8/7分、21動画)〜2:43。
僅か6KiBの「に」という動画があったが、あれは@BGM参照して履歴に残すためのものか?
→謎が判明@8/25。「初音ミク」タグで検索して再生時間昇順ソートすれば意味のある文(?)になっている。
てっきり釣り動画にアクセスしたら履歴に「に○ちゅう○ね」とか出るのかと思った(ぉ)。
今日は早めに寝よう…早め?もう3時近いんだがorz。
14:10頃起きる。あるぇ〜?途中で起きたような気がするが、二度寝したっぽい。
D4Linux、キー待ちで止まってた。DLは既に終了。
ニコチェック(5動画)〜15時頃、D4Linux〜15:23。
動画に地震コメントがあったのでなまずきんの生ログをチェックしたところ、12:57頃に東京で震度4ぐらいの地震があったようだ。
昼飯(フランクフルト、トマト、山芋入り玉子焼き)、新聞やTVニュース〜16:40頃rtn。
D4の大容量バッテリ撮影。←撮影日時=届いた日と勘違いしてこの日届いたと書いてしまっていた@8/25。
飲み物買いに行く(DyDoP=60)@17時〜17:30頃rtn。
日記の写真コピー、D4の充電状況確認するとHDD温度上がってたのでスリープ、「Alice」にUMGPS接続してみる[>「Alice」GPS!?]〜18時頃
D4Linuxの記事とか書く〜18:30。
ちっ、またSETI@homeのサイトデザイン変わってる。時間がないのでsetipcsなどの対策はまた今度。
メールチェック〜19:20。
ITProにメディア破壊方法について検証してる記事があったが、テープ→紙吹雪化、CD-R→電子レンジでチン、USBメモリ→ハンマーで木っ端微塵でおk?
しかし、メディアって保管しようと思うとデータ消えやすいのに破壊しようと思うとしぶとい気がする。
晩飯(鶏照焼き、トマト、山芋入り玉子焼き、豆腐)、.〜20:04頃rtn。
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録、メールチェック続き・ニコチェック開始
>D4クラッシュ@21時頃。
復旧のため現状をバックアップ開始〜23:04。
>VS0誤判定
あ、メールチェックはいつの間にか終わってた。ついでに歩数データの入力と日記への記述もやっておいた。
ニコチェック、Web巡回など〜。
珍しくMCRN PC掲示板に質問が2件も来てたので回答しておいた。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
予期せぬD4クラッシュのせいでgdgd脱出が遅れそうだ…。
注:「今日の出来事」のほうにも進捗が書いてある。
バックアップは0:45頃無事終了。次はリカバリだな。
問題はその後の環境修復なんだが…下不下不。
リカバリが終わったので最小限のセットアップだけやった状態でIB9でバックアップしておくことにする。
最小限というのは本当に最小限で、普通のログイン(初期セットアップなどが走らない)ができた状態としておく。
パッチやUACぐらいやっておいてもよさそうだが、余計な容量を食わないようにしておきたい。
あくまで次にフルリカバリする際に使うつもりのバックアップデータだからである。
と、その前にCentOS5を起動する状態にしておく。
GRUBさえMBRに書けば後はIB9でデータを戻して完了だが、面倒なのでCentOS最小限インストールしてデータ書き戻しという方法を採ることにした。
ところが、CentOSのインストーラで拡張パーティションが作れない。
3つしかパーティションがないので無理に拡張作る必要はないのだが、バックアップしたCentOSは拡張パーティション内の論理パーティションとして作ってあるため、拡張パーティションを作る必要がある。
ちなみに前回は拡張パーティションをTurbolinuxのインストーラで作った後、CentOSを入れたため、CentOSからは拡張パーティションを作成していないのだ。
仕方がないのでGPartedで拡張パーティションと、ついでにext3の論理パーティションを作っておく(どうせCentOSでフォーマットしなおすが)。
そしてCentOSインストール。最小構成のベースだけ選択したがそれでも20分ぐらいはかかったかな。
CentOS最小構成インストールが終わり、やっとImageBackup9を起動してリカバリ直後状態のバックアップとCentOSの復元を行う。
その間に風呂と朝飯。
その後、CentOS起動…GRUBで停止して進まないんですがorz。
とりあえずGPartedで状態を確認してみる…異常なし。
またCentOSフルインストール&パッチ当ては地獄なので何とか復旧できないか方法を探す。
すると「ITmedia エンタープライズ : Linux Tips『GRUB(MBR)が破損してカーネル読み込みができない』」に復旧FDを作って修復する方法が書かれているのを発見。
GPartedのコンソールからFDの代わりにUSBメモリに同様の方法でstage1とstage2を書き込み、いざboot!!
「switchroot: mount failed: No such file or directory」…orz。
しかし、kernelのオプション指定忘れたのが原因だったようで、指定したらCentOSが起動した。
ここまでくれば勝ったも同然、あとはgrub-install…ん?stage1ファイルが正常に読めないというエラーが。
再起動してみるとGRUBで止まらなくなったが、今度はGRUBが無限に表示され続ける(GRUB GRUB GRUB…)という状態に。まるでSPAM(コントのほう)だな。
「CD-ROM起動でハードディスクからファイルを救出@謎の処理系 SunOS 4.1.4 with Linux/FreeBSD」によると、stage1が正常に読めないエラーは/etc/fstabや/etc/mtabに矛盾がある場合らしいが、色々と弄ってみたが直らなかったので、grubコンソールから復旧する方法に切り替えることにした。
今度は成功してGRUBのメニューが出た。…背景色が黒になってるのが気になるが。
しかし、CentOSが起動しない。どうやらドライブラベル指定なのがうまくいかないっぽい?…と思ったら違った。何故かrootデバイスが(hd0,4)になってた。
/dev/hda1が(hd0,0)なんだから/dev/hda5は(hd0,4)な気がするんだが、(hd0,5)に修正したら起動したのでやはり(hd0,5)が正しいようだ。
ところで、いまさら過ぎるが、CentOSのアップデートもTurbolinuxの時のように「Naomi」でDL→DVD-RWに焼いて行えばよかった(ぉ)。
起動してemacsで/boot/grub/grub.confを修正。GRUB背景が黒だった原因も分かった(背景画像が(hd0,4)で参照されてたから)。
再起動したら無事青バック(BSODじゃなくてCentOSのGRUB背景)になった。
その後、念のためW-ZERO3を使って最新のアップデートがないか調べ(なかった。さすがに1日じゃ出てないよな)、CentOS復旧終了。
予想外に時間食ってしまったな…。
次はいよいよWindows Vistaの環境整備だが、それは一旦寝てからにする。
(Zzz…)
そして最後の仕上げ、環境整備。
これが相当面倒なんだよなぁ。早くネギま!見たいのに…(ぉ)。
Officeが入ってないのに気づいて入れる。その間に少しネギま!23巻読む。
リカバリでOfficeまで戻してくれればいいんだが、その辺はライセンスの問題があるんだろうなぁ。
ここまで来れば後は適当に思い出しながら入れていくことになる。
詳細は省くが、まとめ記事を8/10に書くことにする。
家電量販店のチラシを見ててエネルギー消費効率って何だったっけと思って調べる〜8:50。
簡単に言えば「ある条件の消費電力÷ある条件の複合性能」で、消費電力が少ないか性能が高いと値が小さい=省エネってことらしい。
D4は0.00079でAA。チラシにはもっと値の小さいものもあったが、D4はそれに比べて消費電力が大きいのか性能が低いのかどっちだ?(たぶん後者っぽいが)
とりあえず開梱して中身をチェック。
本の他にはDVD、ケース、パクティオーカード(朝倉和美、原作なのでネオじゃないやつ)が入っていた。
ところでこのケース、本だと3冊入って微妙に隙間ができるし、DVD(付属のものと同じ厚み)だと5枚、本+DVDだと2セット入る。
OAD DVDつき限定版は23〜25の3つ(のはず)なので、数が会わない気がするんだが。
でもネットで調べると付属のDVD用収納ボックスで間違いなさそうなんだよな。
余裕を持たせてるのか、それとも売れ行き次第ではあと2つ出すのか…。
ドラマCD収納用であることが判明@8/24。うーん、買うかどうかはもう少し考えることにしよう。
→ぽちった@8/31。
16:58頃、瞬間停電(瞬停)が発生。僅か1秒程度の短い停電だ。
「Alice」以外はUPSのおかげで影響はなかった。さすがに「Miria」も今回は落ちなかった。
が…UPSのない「Alice」はあえなく撃沈。連続稼働時間はたった3日と1時間27分49秒。ハルルコカウンタも318000程度(推定)。
やはりUPSが必要かなぁ。でもそうなるとUPSだらけになっちゃうんだよな。
しかし、「Sephie」のUPSが既に2年以上経ってるので、それを「Alice」に回して新しいのを買うのもありかもしれない。
でも、ここ最近D4などに出費がかさんでるから当分無理だな…。
ところで、この瞬停でワットチェッカーやエアコンは落ちなかった。やはり電圧変動に敏感なPCだから落ちたのだろうか。
Web巡回中、友人サイトを見ていてVistaにWAVEミックスがないのに気づく。→約定期blog: VistaでWAVE出力がないんだが
↑のエントリうp〜0:40頃。
8/8分のニコチェック終了ということにしておく(18動画)@0:56。
D4リカバリ中…。少し休憩。
リカバリ終了@1:45。約1時間かかった。
初期セットアップ完了、バックアップ…の前にLinux復旧。
CentOS入れてる間に少しニコチェック。
バックアップ&CentOS復元開始@3:50
風呂、朝飯、文鳥〜4:43頃rtn。
バックアップ&復元が終わってたのでCentOS起動テスト…起動しないorz。
ニコチェックしつつCentOS復旧〜7:45。
ぬあぁ、最後にちょっとだけ…と思ったらもう8:17orz。
リビングでくつろぐ〜8:3x頃rtn?
>エネルギー消費効率?
寝る。
宅配業者が来たので15:15頃起きる。WILLCOM D4用USB/RGBアダプタだ。
↑そういえばUSB/RGBアダプタの記事がないな@8/25。
まあ、この日は試してないし、写真だけ貼っても重いだけなので省略するか。
昼飯(納豆)、また宅配業者(今度はネギま!23巻限定版)、新聞やTV〜16:45頃rtn。
ヴぁー、エアコン切ってたら33度になってる…。
>ネギま!23巻〜17時頃、>瞬停
↑2つの記事〜17:22。
うっっ、腹が…。空も腹もゴロゴロ(ぉ)〜17:33頃rtn。
Woooの番組整理、アリソンとリリア10〜18話ムーブしようとしたら入らないので削る。
前回は某所からの補完分(前後がカットされて短くなっている)があったので未加工で入ったようだ。
D4の復旧(環境設定)進める。
アリソンとリリアのムーブ開始@18:58。
17話の最後あたりが無音になってるんだが、まさかムーブ失敗しないよな…?
→ムーブは無事成功。もちろん異常部分はそのままだが。
D4復旧、ひとまずWindows Updateして再起動することに〜21:32頃。
晩飯(ちらし寿司、トマト、豆腐)、文鳥〜22:38頃rtn。
少しD4弄りつつネギま23巻読破〜23:45頃。
ニコチェックしつつD4復旧〜
0時までの間に28動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
とりあえずまずは日記停滞をなんとかして、次に部屋の片付けかな。
遅くても今週中に片をつけないと…。
片をつけられてないんですが@8/25。やヴぁ!
いよいよ作業も終盤。
もし万一またフルリカバリ→セットアップしなければならない事態が発生したときのために手順をメモしておいた(d4_fastrecovery.txt)。
というか、手順を作りながら作業してきた(なので、半分ログみたいなものだ)。
しかし、Vista弄ってるとXPからの改悪ぶりがいやってほど分かるな。
・UACうzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
・shutdown600秒問題(shutdownコマンドの/tオプションが600秒まで)
・WAVEミックス非表示問題(WAVEミックスが標準では非表示)
・ハイパーターミナル入ってない(シリアルポートに関しては代替ソフトもない。telnetは標準で無効だが有効にすることで使える)
・cmd.exeドラッグ&ドロップ不可、全画面不可(全画面は昔の雰囲気を感じたいだけなのでなくても困らないが)
・sndrec32入ってない、新型サウンドレコーダーはタコ(らしい、使ってないので分からん)
さらにOffice2007(Office2000と比べて)も含めると
・Outlookでiafインポート不可(アカウントが少なければ手動入力してもさほど手間じゃないか)
・Outlook2000では落ちなかった大学鯖で落ちる(IMAPの設定弄れば回避可能だが知らないとはまる)
・FrontPageがなくなってる(もっとも、Personalにはもともとなかったが)
もちろん、VistaやOffice2007になってよくなってる部分もあるんだが、それを打ち消すようにマイナスな変更をしてくれるからなぁ。
ハイパーターミナルやsndrec32はそれほどサイズ食わないんだから入れてもいいだろうし、UACはインストール時(※)に外せるようにしておいて、外そうとすると本当に外していいか訪ねるとかできると思うんだけどなぁ。
※プリインストールPC(D4のような)の場合は初回起動時のセットアップ。
あと、これはMicrosoftというよりSHARPかWillcomの問題だが
・暗号化ファイル使えねぇ(使っててもログインパス破られたらアウトなので注意が必要)
・フルバックアップ使えねぇ(まあ、バックアップ専用ソフトのほうが使いやすいんだが)
・リモートデスクトップのホストにできねぇ(仕方がないのでVNCで代替)
要するにUltimateでのみ使える機能ということだ。+10000円ほどでUltimateにするオプションがあればなぁ。
↑に書いたVista、Office2007、D4のVista(Home Premium)のバッドポイントに解説・フォローコメを括弧書きで追加@8/25。
その後、リカバリ&環境再構築は無事終了したのだが、どうももっさりしている。
そもそもリカバリ直後ですら購入時よりもっさりしていた。
HDDが断片化しているのが原因かと思い、デフラグしてみた。
しかし、休止状態ファイルが邪魔であまりデフラグできないので、ディスククリーンアップで消してから再度デフラグ。
ちなみに休止状態ファイルを消してしまった場合、復活させるには「powercfg -h on」を使う(公式情報:ディスク クリーンアップ ツールを使用した後に Windows Vista でハイブリッド スリープ機能と休止状態機能が使用できなくなることがある)。
これはHome Premiumでも使えるので安心だ。
しかし、普通に使っててもHDD温度が50度越えてるので、デフラグかけるときはエアコンガンガンかけるとか扇風機使うとかしないとやばそうだな。
それで、デフラグの結果だが、少しは改善したように思う。
ところで、今回のクラッシュだが、私の推測では消費電力かCPU・GPU温度あたりが限界を超えてしまい、安全装置か作動してしまったのではないかと考えている。
あまり過酷なことをさせないほうがいいようだ。大容量バッテリでDVD消化に使えるかと思ったがちょっと無理っぽいな。
あと、今回感じたのは「あまりカスタマイズしてないつもりだったD4(『Omega』)の復旧でもこれだけかかったのに、『Fen』の復旧なんてことになったら1ヶ月ぐらいかかるんじゃないか?」ということだ。
さすがに1ヶ月はないかもしれないが、クラッシュ前とほとんど変わらず使えるようになるのに最低1週間は必要だろう。
しかも、今回のD4クラッシュの場合データ量が少なかったのと破損が軽微だったのでなんとかなったが、重要データの宝庫である「Fen」なんかだとまずデータ救出が大変だ(特にHDDの物理クラッシュだと非常に困難な作業になる)。
そういえば8月の月例バックアップがまだだったな。今回はフルでやっとくか。でもそんな時間ないんだよなぁ…。
結局バックアップやってない@8/25。9月にやることにしよう(とか言ってたらそれまでにクラッシュしそうで怖いんだが)。
追記(8/25):
クラッシュの原因についてだが、その後の調査でバッテリ動作+動画再生で発生するとの情報を発見(Re:ブルースクリーンが出る問題)。
今回のケースはまさにその条件に当てはまる。
このことから、バッテリまたはGPU関係(あるいはその両方)の回路に何らかの問題を抱えている可能性があるが、現時点では不明である。
現在出ている改修も、シャットダウン時の省電力機能強化であることから、直接は関係ないものと思われる。
寝る前に大容量バッテリの放電テスト兼ねてデフラグかける(ぉ)。
起きてからD4起動したらなんとか休止状態移行に成功したらしいが、AC接続して起動してから1分ぐらいの時点でバッテリ残量2%(400mWh)。
充電スピードが4700mWぐらいなので、残り約300mWh(120秒ぐらい)だったことになる。かなりきわどいな。
まあ、普通は使っててバッテリ低下警告(10%)が出たらその時点で手動で休止状態に移行するけどね。
ちなみにクラッシュからリカバリしたのでバッテリ低下とバッテリ切れが初期値(10%と5%)に戻ってしまったが、標準バッテリは基本的にそこまで使わないことにして、大容量バッテリ基準でこのままの値にしておくことにした。
…ん、ちょっと待て。バッテリのフル容量が21312mWh→19403mWh(1909mWh消耗、消耗率8.96%)になってるんだがこれはどういうことだ。
「Naoko」(Sony VAIO PCG-U1)の大容量バッテリは充電サイクル75回(付属のユーティリティによる)もあるのに59940mWh→58960mWh(980mWh消耗、消耗率1.63%)とほとんど消耗してないのに。
D4の電源管理がタコなのか、D4が熱すぎるからバッテリが劣化するのか、バッテリ自体が欠陥なのか…。
D4に詳細なバッテリ情報ツール(電圧や電流、電力量などを表示する、その機種専用のアプリケーション)が付属していないのは、もしやバッテリがへたるのを知られないためか?とか勘ぐってしまう。
でも、携帯電話なんて3段階しかバッテリ表示がないわけだし、あまり細かいことを気にしないほうがいいかもしれない。
追記:
「Fen」(NEC Lavie RX PC-LR700/8E)のバッテリは購入から4年間、ほぼ連続してAC接続で使っているが、53280mWh→53200mWh(80mWh消耗、消耗率0.15%)とほとんど消耗してない。
あと、YbInfoで読み取れる電圧がなぜかD4(2.6V)だけバッテリに書かれている値(7.4V)と違う。
そもそも2.6Vってのはリチウムイオンバッテリの放電側終止電圧らしく、フル充電での電圧がそれというのはおかしい。
どうもD4は電源周りに関して不可解な点が多いな。
RACが下がってるので原因を調べると結果が送信されてない。
BOINCを再起動しても直らなかったのでどうやら向こうのサーバに問題があるらしい。
しかし、転送量グラフやサーバ状態を見る限りでは生きてるっぽいんだけどなぁ?
とりあえず復旧を待つしかないか。
8/11 11:10頃本家サイトを見たら、どうやらアップロード鯖不調に気づいたらしい。
よく考えたら転送量グラフの緑はダウンロード(Berkeley側から見るとアップロード)トラフィックだった(これも減ってるが、原因はWUストックが枯渇したからだろう)。
総カウント252、実カウント252(誤カウント率0.0%)
少ない…少なすぎる。早く日記と部屋を片付けてもっと歩かないと。
むしろ歩くより泳ぎたいのだが。
この日はW62CAを持ち歩いてないのでカロリーカウンターの記録がない@8/26。
ニコチェックしつつD4復旧中@6:10。
0時〜ここまでで23動画。
ランキング仕様変更と生活リズムの崩れにより、○月○日分というカウントがしづらくなってきてるので適当なタイミングで書くことにする。
その後、0時締め切りに変更。これが一番集計しやすい。
7時頃から朝飯、朝アニメ〜8時頃rtn。
翻訳ピカイチV6のディスク捜索、D4復旧
10時頃に飲み物買いに行く。ただしいつものDyDo自販機じゃなくてもっと自宅に近い所にある商店の自販機。
前はDyDoにもミルクティーあったんだが今はコーヒーミルクになってるからなぁ。
11:30頃?寝る、18:30頃起きる。
>D4バッテリ〜19時頃
晩飯(そば、ちらし寿司)、TV視聴(鉄腕DASH、イッテQ)、文鳥、.〜21:10頃rtn。
D4弄る、記事書きなど〜21:45頃
ニコチェック、SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録など〜23:12。
SETI@home鯖不調?〜23:36。
Web巡回〜0時頃。
あ、書くの忘れてたけどIsBINGO当たった。50Pだけどな。
ニコチェックは6:10〜8/11 0時までの間に10動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
さて、もう8月も約1/3が過ぎてしまったわけですが、全く予定通り進んでいませんorz。
さて、もう8月も約5/6がすぎてしまったわけですが、全く予定通り進んでいませんorz@8/25(ぉ)。
GPSと地図ソフトを連携させてみるテスト。
Google EarthはGPS使うために有料版が必要らしいので、とりあえず「Fen」に付属のゼンリン電子地図帳Z6を使ってみる。
ライセンス的にはブラックだろうが、テストなので気にしない。で、テスト期間は100年ぐらいの予定(ぉ)。
あれ?だれか来たようd…うわなにするやめqwsdふじこ!
…それはさておき、NMEA-0183ってのにしたら無事受信できたのだが、位置がずれてる。
ネットで調べてみると、Z9より古いバージョンはWGS84(世界測地系)に対応してないらしいorz。
ところが、zlogってのを使うとZ8でもWGS84対応させられるらしいので、ダメ元でZ6で使えないか試してみたところ普通に使えた。
さらに、このソフトはGoogle Earthにも対応してるらしい。ってことで早速試す。
…お、重い。D4にGoogle Earthはかなりの負担になるようだ。
しかし、Google Earthで見たことによって、GPSの精度を視覚的に確認することができた。
ポインタが指してる木のすぐ南側にあるのが我が家。 その2階南端が私の部屋。 |
結構精度は高いほうだろう(誤差数m程度)。歩行ナビに使うには補正技術(マップマッチング)が必要だけどな。
あ、自宅の位置情報がばれてるな。まあいいや、どうせトップページでFONマップ公開してるし。
2つある。
1つ目はなぜかGIGABYTEのM/Bに付属のCD-ROMをかじって破損させてしまったのだが、実はそれは夢(夢の中の夢)で、しかし起きて(実際にはまだ夢の中)みると口の中に欠片が!という話。
2つ目は父とGoogle Weatherについて話していて、昔(LaboSense時代)はユーザが集めたデータを使ってたが今は気象庁のデータを使ってる…といった話だったような気が。
おそらく寝る前にGoogle MapsやGoogle Earth弄ってた影響だろう。
ちなみにGoogle Weatherという名前のサービスはないが、「天気 ○○」と入力(○○は地名)するとその場所の天気予報が出るようだ(※)。
※このサービス、日本で正式に開始してからまだ1ヶ月も経ってないらしい(参考:YouTubeもニコ動を勉強中、日本向けUIなど検討課題(記事の最後に天気検索について書かれている))。
LaboSenseってのはLaboとAdSenseが融合してしまったのだろうか。
本当は寝る前に警報が鳴ってたが、つい放置してしまった(ぉ)。
最近自鯖管理者としてダメになりつつあるな…。
連続接続時間は8日と10時間16分。
ネタバレにならない程度にコメント。
・オーバーホールっててっきり過剰軽量化(overhole=穴を開けまくる)だと思ってた(ぉ)。本当は分解修理・点検という意味(スペルはoverhaul)。
原作を読んだときからずっと勘違いしてたことになる。茶々丸はミニ四駆じゃないんだからそれはないよなぁ。
・内容は原作準拠なのでアスナの目はオッドアイだった(アニメ1期もそうだが、春、夏、!?(アニメ2期)は違う)。
でも分かりづらい。思わず一時停止してディスプレイに顔を近づけて確認した。
あと、本編視聴前にDVDに入っているWebラジオを聴いたのだが、それによると発売は本来8/17だったらしい。
しかし、Amazon.co.jpだと8/15になってるし、講談社BOOK CLUBで注文した人にはもっと早く届いていることになる。
その後、DVDに設定資料集(一部キャラのイラスト)が入ってることに気づく。
ルートメニューの一番上から見ることができる。最初は全体再生かと思ったが、ALL PLAYが別に存在してるので何だろうと思っていた。
実はこの設定資料集、隠し映像(非表示映像素材)などがないかDVD Shrinkでチェックしていて見つけた(ぉ)。
別にこれは隠しじゃないんだけどな(ちなみに隠し映像などはなかった)。
先日CentOSのアップデートを行ったのだが、My WILLCOMのパケット数が0のまま変化しないことに気づく。
どうやら新つなぎ放題だとパケット数をカウントしてくれないらしい。
このままでは月初めのパケット数統計にパケット数が書けないので、パケットカウンタを導入することにした。
D4にはauのパケットカウンター、W-ZERO3にはパケ☆すたを入れた。
後はそれらのパケット数を合算すればいいというわけだ。
今月分については今日(ほぼ明日)からカウントになってしまうが、CentOSアップデート分が大きく、それ以外の利用は誤差程度なのでカウンタの値に203万1250(260MB=260,000,000byte)を加算することにした。
マイリストのBGM動画を聴きつつメールチェック、D4GPS
2時の時報、「ニ…」だけで終わったんだが。どういうことだ?
最近時報がちょっと変らしい?時刻が大幅にずれたこともあるらしい。
その後も2時の時報が来なかったことがあった@8/25。
D4GPSの記事書きなど〜2:30。
10日のクラッシュ記事加筆〜3時頃。
そろそろ寝ることにしよう。昼夜逆転戻したいし。
…と思ってたんだが、Impress巡回中にやじうまWatch(8/7)見て似非ストリートビュー?@SBなんてのを作ってたらもう4:30じゃねーか!!
↑の行、リンクが変になってたんだがどうしてだろう?@8/25。
9:30頃起きる。
新聞、朝飯〜10:49頃rtn。
日記執筆、SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録〜11:24。
Impress巡回(先週分)、Web巡回〜12:53頃。
PC WatchでもD4のバッテリが持たないって話が出てるな。私はもう標準バッテリはUPSだと思うことにした(ぉ)。
8/10のD4バッテリ記事加筆〜13:24。
メールチェック〜13:29。短いのは昨日の夜〜今朝寝る前にかなりやってあったから。
ハピマテリターンをAmazon.co.jpで予約しておいた。さすがに今回は上位入りムーブメント無理っぽいけどそんなの気にしない。
>>ネギま!OAD1話目視聴〜14:48。
昼飯(そば、残りつゆ(生卵入り)で少し飯)〜15:20頃rtn。
>>ネギま!OAD1話目DVDに設定資料集発見。
ニコチェック、日記執筆(6/7分までコミット待ちに)〜18:19。
少し寝る〜19時頃
晩飯(焼き鯖、トマト、トマト玉子?、玉子豆腐)、月曜夜YTV、文鳥〜21時頃
.、一旦rtnして明日泳ぎに行こうかな〜と準備。実行するかは今後次第@21:19。
風呂〜22:19頃rtn。
Wooo番組整理…ヴぁー!!残量0になってる!!
幸い、録画失敗した番組はなかったようだ。今度からもっと早めに整理しよう。
ToLoveる13〜16話をWooo→DVD@22:40頃。
>>Willcomの新つなぎ放題対策〜23:xx(しまった、時刻メモするの忘れて次のことやってた)
メールチェック、ニコチェックなど〜0時。
今日一日で25動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
時間がないが、ずっと家にこもってると体がなまるのでたまには運動。
夏休みに入ってから一度は行っておこうと思っていた水泳に行ってきた。
場所は橋本市の温水プール「レインボー」。
9月から改修のため来年1月まで使えなくなるので、8月中に行っておかなければならなかった。
行きは九度山駅から歩く。
到着したら少し早かった(※)らしくまだ開いてなかったが、すぐ開いたので入る。
夏休み中は10時から開いている。普段は13時から。
子供達が数人来ていた(子供用プールに行ったらしくその後見かけなかったが)。
朝は12時で一旦休止するので、素早くチケットを購入して着替え、泳ぎ始める。
もちろん準備体操は忘れずに。
約1時間40分ほどの間、歩いたり泳いだりを繰り返していたが、やはり体力の低下を痛感するな。
特に現役時代(※)に比べると腕の力ががた落ち。昨年はもう少しましだった気がするのだが。
※小学生の間、同じ場所で開講しているスイミングスクールに通っていた。
一方、足のほうはそれほど衰えを感じなかった(むしろ向上?)。最近よく歩いてるおかげか?
帰りはさすがに疲れたので高野口駅まで歩き、橋本経由で帰宅。
途中ファミリーマートで昼食を購入(次の記事も参照)。
しかし、久しぶりに泳いだのでしばらく反動でダウンするだろうなぁ。→しまくった…というほどでもないか。
あと、k
↑あれ?何か書きかけて忘れてる?まあいいや。
え?そもそも書きかけてなかったって?そんなことないない。
しかし、今年も結局1回しか行けなかったな(9月から改修なので行きたくても行けない)…@8/26。
同時に初おサイフケータイ(FeliCa)でもあるわけだが。
水泳の帰りにファミリーマートで昼食を購入した際に使ってみた。
最初、読み取り機にかざしても無反応なので何か間違っているのかと焦ったが、店員が「EdyかIDどっちですか」的なことを聞いてきたのでEdyと答えると、端末を何か操作して無事決済成功。
なるほど、近づけただけで勝手に決済されるわけじゃないのか。まあ、事故防止のためにには必要なことだろう。
余談だが、購入したチリバーガーを温めてもらわなかったのだが、予想外に冷たかった。
そんなに時間もかからなかっただろうし、温めてもらえばよかったかもしれない。
(本当は「確実に取る方法」としたかったのだが、失敗することもあるのでこのタイトルにした)
W44Tではうまくいっていた電波OFF法(解説参照)だが、W62CAに変更してから失敗することが多かった(というかほぼ失敗)。
解説:電波OFF法とは
2GHz・800MHzのデュアルバンド端末(この方法ができた当時は新800MHzはなかった)で2GHzアンテナを取る方法。
一旦電波OFFにしてから電波ONにすると、まず最初に2GHzアンテナを探しに行き、次に800MHzを探すという動作をするため、電波ONにした後素早くアンテナDASHをすると2GHzアンテナを奪取することができた。
具体的なやり方は、W44Tの場合「待ちうけで決定→5→2→電波OFF→電波ON(少し待ったほうがいいかも?)→電源キー連打で待ちうけに戻る→EZキー→6(前回表示画面)→1(奪取)」である(当然アンテナDASHできるページを事前に開いていることが必要)。
他の機種でもキーが少し違う(W62CA、もといKCP+だと前回表示画面は8)だけでやり方は基本的に同じ。
ちなみにこの名前は私が勝手に命名したもので、Dash the Antenna 2GHzアンテナ取得法によると「しゅう式」というらしい。
失敗の原因は、「電源キー連打→EZキー→8(前回表示画面)」のところでもたつき、8が反映されないまま1を押したことによってau oneトップに行ってしまったり、時間がかかりすぎて800MHzを捕捉してしまったりすることだった。
しかし、マルチタスク機能を使えばこれを解消できることが判明。
細かいことは省略して具体的なキー操作を列挙すると「待ちうけで下キー→決定→1(電波OFF)→決定→電源キー連打で待ちうけに戻る(これは不要かもしれないが気分的な問題でやってる)→下キー→決定→OFFにカーソル合わせる→マルチキー押す→EZサービスメニュー→EZweb→前回表示画面(ここまでマルチキーメニュー)→「アンテナ'」にフォーカスがあっていることを確認→マルチキー押す→右キーで「M*」というアイコンを選択→OFFが選択されている状態になっているので、ここから一気に決定キーをテンポ良く3連打」となる。
ただし前提として、待ちうけから下キーで出るショートカットメニューの一番左に「電波OFFモード」を登録しておくことが必要だ。
やってることは上記の解説で書いている方法と基本的には変わらないのだが、マルチタスク機能を活用することで電波ONから奪取までの間を大幅に短縮することが出来るため、成功率は格段にアップするというわけだ。
ただし、最後の連打で勢い余って連打しすぎると、せっかく奪取してアクセスが始まったのに中断されてしまい失敗する。
これは、W44Tのブラウザがページ読み込み時のキー入力を無視していたのに対し、W62CAのブラウザではページ読み込み時でもキー入力を受け付けてしまうため、「アンテナ'」リンクを連続でクリックしたことになってしまうためである。
これで、W62CAに変更してからずっと懸念だった「2Gアンテナが取れない」という問題がやっと解決した。
今後はこの方法を使って今までのようにがんがん2Gアンテナを取っていこうと思う。
補足:
今回紹介した方法でやってることを要約すると「電波OFFにして、マルチタスクでEZwebの前回表示画面を呼び出し、再度マルチタスクで電波ONを呼び出し、電波ONにしたと同時に奪取」ということになる。
これができるのは、マルチタスク実行している機能が終了すると、その前に起動した機能に自動的に遷移するからである。
注意すべき点として、上記のキー操作以外だと、例えば
・EZwebの前回表示をマルチキーメニューではなく待ちうけからEZキーで呼び出すと、「EZサービスメニュー」というタスクが起動してしまい失敗
・EZwebの前回表示を呼び出してから「電波OFFモード」を起動すると、電波ONにした後にEZwebではなく待ちうけに戻ってしまい失敗
となってうまくいかない(他にうまくいく方法があるかもしれないが面倒なので調べない(ぉ))。
あと、EZwebを開いている状態で電波OFFにすることはできない。
というより、マルチタスク機能で他のタスクを実行中に電波OFFにすることはできないようだ(電波に関係ないメモ帳などでもアウト)。
アップロード鯖は復旧したが、今度は溜まってる処理を片付けるためにsplitterが止まってたのでWU(Task)が不足。
「Sephie」と「Fen」は早くも枯渇したのでCPUを最低電力に落とした。
「Miria」はあと7、「Naomi」は11、「Alice」は116ある。
…「Alice」多すぎだろ。まあ、処理能力高いからすぐ減るんだが。
→あっという間に減り、「Sephie」に次いで枯渇した。
また、「Naomi」も少しの間枯渇していたようだ。
歩数(FB-722MR):総カウント8162(5.71km、79分、342.1kcal)、実カウント8162(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):7015カウント(4.900km、188kcal)
今日は水泳の分もあるのだが、カロリー算定が困難(というか不可能)なので記載しない。
ちなみに、仮に800kcalとすると約18390歩(※)ということになる。
※今までの歩数計データから統計的に求めた1歩あたりのカロリー(約43.5cal/歩)で計算。
だとすると7/25の難波遠征(総カウント20747、実カウント20519)超えることになるんだが。
でも途中で結構歩いてた(※)し、そんなに消費してないか…。
※泳がずに、という意味。行き帰りの歩きのことではない。
メールチェック〜0:23。
ニコチェック〜1:23。
ちょww今日は泳ぎに行く予定なのに早く寝ないと。ということで寝る!
7時頃起きる
MS Update、SMTPアタックログ記録、朝飯、新聞&TVニュース、メールチェック、SETI&homeスコア記録、少しニコチェック〜8:19。
時間になったので出かける。
>水泳
>初Edy
>W62CAで2Gアンテナを取りやすくする方法
14:22頃自宅、14;35頃rtn。
疲れたのと腹の調子が悪くなってきたので寝る。
19:10頃にOCNから電話が来たので起きる。
OCNドットフォン導入しないかってことらしい。
今は部屋がカオス+電源足らん+もう少しメタル(従来の電話)で様子見するつもりなのでとりあえず話だけ聞いておいた。
>SETI@home〜19:46。
晩飯(カレー、トマト)、TV視聴(本当は怖い家庭の医学)、少し文鳥〜21時頃rtn。
寝る〜0時越え
ニコチェックは本日1日で15動画(そのうちランキング3つ)。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
水泳の反動でかなり寝まくったが、日記も結構書いた。
SETI@home関係の自作ツール(SETI@home/BOINC PC Stat)を修正。
各ホストのRACとTotal Creditを表示するものだが、かなり前にWebページが改良されたあたりから動かなくなっていた。
原因は1行ごとにCSSで色変えするためにtrに「class=row0」と「class=row1」ってのが追加されてたことだった。
面倒なのでstrreplace(自作の置換モジュール)で該当文字列を抹殺して動くようにした。
6/16の冒頭文から続き。
「ヴぁ」は2003/2を最後に一旦約定期日記から姿を消している。
次に登場するのは2007/10である。
その後、1件(2007/10)→2→3→7→18→19→17→26→43[45]→41[43](2008/7)と、ほぼ増加し続けている(※)。
※6月と7月については未コミットのため、まだ増える可能性がある@10:38。→増えた。[]で書いてあるのが最終結果。
8月分については、現時点で8/12までの分が6件ある。現時点では22@8/26 19:01。まだ増えるかも。
4年8ヶ月の沈黙を破って登場した原因だが、もちろん「らき☆すた」の「日下部みさお」の影響なのはいうまでもない。
ニコニコ動画ですっかりみさお中毒になっちゃったんだってヴぁ!
マイリス作る要因となったのもたしかみさおMADだったはずだ。
ちなみに、日下部みさお的な「ヴぁ」(「5秒以内だったら菌が付かないんだってヴぁ」のように「〜ってヴぁ」として使う)の件数は2007/10から始まって1→1→2→2→6→6(※)→3→3→3→2[3]と、「ヴぁ」総数に比べるとかなり少ない。
※実は2008年3月には「〜ってヴぁ」が7個あるのだが、そのうちの1つは画像(imgタグ)のalt要素なので普通に見てると気づかない。
このことから、「ヴぁ」の使用回数は増加しているが、「ヴぁー!!」などの用法が多く、みさお的使用はあまり行われていないということがわかる。
まあ、「ヴぁー!!」のような雄叫び?は書きやすいけど、みさお的に使うには「〜ってヴぁ」という文章を作らないといけないから少なくなるのも無理はない。
あと、他にみさおの影響を受けてるものとしては「みゅ〜ん、○○がぁ」がある。
しかし、そちらはかなり少なく(1ヶ月に1〜2件程度)、「みゅ〜ん」が「みゅーん」や「みゅ〜」になっていたり、「○○がぁ」の部分が「○○だってヴぁ」になっていたりと統一感がない。
ニコ割ゲーム来た@21:25。イライラ棒風ゲームだった。4760点。
かなり慎重にやったので減点はなかったが1コースしかクリアできなかった。
これ、D4のようなタッチパネル有利すぎじゃね?もっとも、そんな環境でニコニコ動画見てる人が何人いるかだが…。
あ、タブレットでも似たようなことできるかも。ただし画面に直接タッチできないから座標ずれると涙目だが。
ニコ割ゲーム結果@21:40頃、25835/67419。1位49760、100位19710点。
タブレットは当然だとしても画面拡大してたら難易度低かったのか?
あと、クリックで減点食らったらしい。タッチパネルで高速直線移動は封じられてたってわけだな(そもそもドラッグしないと動かないだろ)。
W62CAでG'z Gear起動しっぱなしにしてたらバッテリ切れたのだが、W44Tと違って残量ゲージ0になっても操作不能にはならないようだ。
この動作はW11Hと同じだ。FeliCaのためのリザーブパワーなんだろうか?
ところで、G'z Gear起動しっぱなしにしてたのはHEAT GAUGEで温度計測(※)してたからだが、あれって充電中だと使えないんだよな(おそらく本体が発熱するから)。
※といってもログなどは取っていない。ただ温度計代わりに表示させてただけ(おい、温度計5台もあるのにまだ足らんのか!>私)。
2:50頃起きる。
ニコチェック開始〜
しまった、昨日から5夜連続でニコ割ゲーム復活だったのか…orz。
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア(本家メンテ中のため一部)記録
メールチェック開始〜
ニコチェック一旦終了@4:14。
メールチェック終了@4:21。
Web巡回やりかけたがメンテ中のサイトがあるので後ほどやり直すことにして中断@4:27。
そういえばyosoo.netでEdy換金できる(しかも手数料0)んだったな。W62CAでEdy使えるようになったしそれでいくか。
D4のスタートメニュー整理〜4:54。
朝飯、新聞&TVニュース、文鳥〜6:09頃rtn。
ニコチェック〜7:02頃。
Web巡回〜7:31。
ニコBGMしつつ日記執筆〜
>setipcs修正@9時頃。
↑実は6/12のsetipcs修正記事読んで修正を思い立った。
実は今日のsetipcs記事は6/12の記事をコピー&ペーストして修正したものだ。
>ヴぁ〜11時頃
この時点で日記は6/16分まで書いた。
.、少し早いが昼飯(焼き鯖、玉子豆腐)〜11:57頃rtn。
眠い…少し寝るか。→ヴぁーっ!!もう18:30orz(途中何度か起きたが)。
やはり久しぶりに水泳に行ったので多大な疲労が蓄積されてしまったのだろうか。
水分補給ついでに少し文鳥へふって18:43頃rtn。
ニコチェック、メールチェック開始〜
19:41頃〜晩飯(海老餃子、豆腐)、文鳥〜20:15頃rtn。
メールチェック終了@21:19頃。
>ニコ割ゲーム
>W62CAバッテリ切れ@23:45頃
0時までに6/19頃まで日記進んだ。
ニコチェックは今日一日で42動画。多いな。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
エアコンのかけすぎなのか、腹が…。
やはりPC専用のエアコン付きラックがほしいなぁ。
「Alice」のSETI@homeタスクが枯渇した時、CPUクロックを下げようと思ってCrystalCPUIDで見たところ、既にx6.0の2GHz(OCしているので333×6.0≒2000)まで下がっていた。
てっきりEISTが効いているからだと思っていたのだが、タスクが供給されて4コアがフルに稼動しても2GHzのまま変化がない。
Vistaの電源設定を見ても最小、最大ともに100%になっているし、GIGABYTE EasyTune5でOCしなおそうとしても効かない。
とりあえず休止状態にしてBIOSで設定を見ると、なんとCPU倍率が6になっているではないか。
これは推測だが、8/6の停電による強制電源断をOC失敗と誤検知して最低クロックで稼動するように切り替わったのではないだろうか。
ちょうどそのあたりからRACが異常に低下しているが、SETI@home鯖不調と重なったため気づかなかった。
BIOSの設定を修正して起動し、無事復旧…と思いきや、CrystalCPUIDやCPUZの値が変化していない。
おかしい、確かにBIOSのPOST画面では3GHzとなっていたはずだ。
どうやらWindowsが古い値を記憶しているか、OSのCPUドライバが倍率をつかんでいるらしく、再起動しないとだめっぽい。
仕方がないので再起動し、ついでにMS Updateもやっておくことにした。
連続稼働時間は4日と11時間43分59秒、ハルルコカウンタは推定466200%。
追記(8/26 19:12):
その後の経過は「Alice」性能低下(8/19)と「Alice」関連(8/23)を参照。
結論から言うと、今回の記事で書いてることは結構はずれっぽいところも多いので、後の記事を参照してほしい。
5/15にログロック方式を変更してからログ破損は起きていなかったのだが、それでもspamの攻勢には勝てなかったのか、掲示板のアクセス解析ログが破損してしまった。
復旧後、もしや掲示板だけロックファイルがmkdirになっていないのでは?と思って調べると、そんなことはなかったが、動作がおかしいことに気づく。
何故かロックファイル名が0になっているのだ。
もしや変数スコープの問題か?と思って調べた所、なんとロックサブルーチン直前にリテラル代入で「$lockfile=0;」と書いてあった(ぉ)。
どうやらデバッグ目的で書いたのを消し忘れていたようだ。
それでも一応ロックは動作していたらしく、これが原因でロックファイルが壊れたわけではないようだ。
とりあえず今回はログ強制アンロック時間(タイムアウト)を60秒から180秒にしてみた。あまり効果はなさそうだが…。
追記(8/26 19:40):
今のところクラッシュしていない。でも多分アタックがひどくなったらクラッシュしそう。
というか、そもそもクラッシュの原因は過負荷じゃなくてPerlゾンビ化などによるhttpdrebooter(HTTP鯖リブートシステム)発動なんじゃ…。
まあ、そのPerlゾンビ化の原因が過負荷の可能性は高いが。
「最近使ったファイル」を一発で消すことの出来る自作のバッチファイル「delrec.bat」を実行した所、いつも出ない「アクセスが拒否されました。」というメッセージが。
不思議に思ってls(dirを呼び出すバッチファイルになっている)を実行すると、100以上あったはずの自作プログラムが消えていた。
何が起こったのかというと、delrecは履歴ディレクトリ(%userprofile%\recent、%userprofile%\Application Data\Microsoft\Office\Recent)にcdで移動してからdelで削除するという内容になっていたのだが、cdに/dオプションを付け忘れていたため、Cドライブ以外で実行した場合はカレントディレクトリのファイルを全て削除してしまうようになっており、その時点でカレントディレクトリであったx:\hsp\myp(HSP2.x製自作プログラム置き場)内にあるファイルのうち、実行中のもの以外が消えてしまったというわけだ(実行中のファイルはアクセス拒否により消えなかった)。
消えたファイルについては先月のバックアップから書き戻し(もっとも、ソースは消えてないからバックアップがなくても大半は復元できたが)、delrecはすぐに修正。
ちなみに、今まで問題が発覚しなかったのは、delrec用にコマンドプロンプトを開いて(カレントドライブがCの状態)実行していたからである。
ところでこのdelrec.batだが、何に使っているのかというと、Norton WinDoctorが最近使ったファイルのリンクを辿ってしまうので、それを防ぐためにWinDoctor実行前に履歴を全消去するために使っている。
一時ファイルを作っては消しを繰り返すことが多いので、最近使ったファイルを辿られるとすぐに赤信号(Norton SystemDoctorのセンサ)になっちゃうんだよなぁ。
最近使ったファイルだけチェック対象から外せたらいいんだけどなぁ…。
あと、最近では.NET関連のDLLでファイルが見つからないというエラーが出て、しかも「対策が見つかりません」と出る。
もう古すぎるんだろうか(2004だからね)…。
W62CAはカロリーカウンター対応機種なんだが、標準で歩数を確認する方法が見当たらない。
専用機(FB-722-MR)を持ってるので不要といえば不要なんだが、せっかくある機能だから使ってみたい。
調べてみると、「W62CAのカロリーカウンター - gaeの日記 #1」にあるように対応待ちうけをDLすれば表示されることが判明。
しかし有料ってのはちょっといただけない。
Flashのコマンドが分かれば待ち受けが自作できそうだが、面倒だしはちゅね待ちうけを使い続けたいので今回は却下。
そこで、「Qube メニューアイコン」から「カーボンパターンWithカロリーカウンター(※)」をDLして使うことにした(補足)。新版出てる(追記参照)。
※URLが確認つきリダイレクタになってるのは、URL中に%xx(URLエンコード)を含むため馬鹿なFrontPage2000が勝手にデコードしてしまうのを防ぐためだけであり、それ以外の意図はない。
シンプルで、雰囲気も公式っぽくていい感じのメニューである。
一部Carbon pattern(本来は黒用プリセットだがこちらのほうが好みなので変更していた)にある項目がなくなっているが、ほとんど他の操作で代替できるし、代替が見つからないものはマルチキー→メインメニューで出せるので問題ない。
さっそく歩数を見てみると、今日はまだ歩いてないのにすでに6歩(4m)カウントされていた。
ところで、冒頭で「専用機を持ってるので不要」と書いたが、実はW62CAならではの利点がある。
それは「Run&Walk設定でカウンタをOFFにしてある間はカウントしない」ということである。
要するに誤カウント防止機能搭載というわけだ。
最初、カウンタをOFFにしたところ、歩数、距離、カロリー表示が全部1になったのでON/OFFでリセットされるのかと思ったが、再度ONにすると無事それまでの値(6歩、4m、0kcal)が表示された。
もっとも、電車やバスの乗降ごとにON/OFFを切り替えるのはかなり面倒なのだが…。
補足:
実は「Qube メニューアイコン」に待ちうけもあると思っていた(ぉ)。
メニューアイコンって書いてあるじゃないか…。
Qube(トップページ)に待ちうけが置いてあることに気づいたのはこの記事を書き終えて補足を書こうとした時である。
追記(8/26 19:57):
改良版の「カーボンパターンWithカロリーカウンター2」が出ている。
メニューのTVがRun&Walkに変更され、さらに表示が見やすくなった。
TVはサイドキーから一発起動できるので、Run&Walkを活用するなら改良版のほうがいいだろう。
追記(8/29 0:37):
この記事を書いた時点では知らなかったが、Run&Walkサイトから過去のカウンタ値が確認できるようだ。
ただし、データ反映タイミングの関係ですぐには確認できないようなので、すぐに確認したい人は上記のメニューやカロリーカウンター対応待ちうけをDLして使うといいだろう。
日記執筆〜
D4用外部バッテリ試供品できてる!>約定期blog: WILLCOM D4用外部バッテリ(試作品)出た!
もう4時になったので日記執筆中断。6/24分まで進んだ。
7月と8月の停滞分はまだ未着手。早くD4とW62CA関係の記事を書かないと…。
リビングで少しくつろいだ後自室に戻ってさて寝るか…と思ったら
>「Alice」ダウンクロック!?
「Alice」再起動とその後処理、ついでにD4もMS Updateなど〜5:30頃
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録(途中)
>アクセス解析ログまた破損
↑の記事執筆や対処など〜6:40頃。
ニコ再視聴、SETI@homeスコア記録残りなど〜7:09頃。
朝飯、新聞&TV、文鳥〜8:03頃rtn。
>delrec修正〜8:23。
W62CAのRun&Walk弄る、プリキュア5GoGo視聴〜9:08。
>W62CAの歩数計機能〜9:56。
↑に加筆〜10:07。
ひだまりスケッチ×365 4・5話視聴〜11:09。
Web巡回〜11:55頃
↑の途中からニコチェック開始〜
sm721314とかsm3378265見てたらピンボールやりたくなって少し…のつもりが結構やってしまう。
ニコチェック終了、メールチェック〜13:22頃。
昼飯…と思ったが腹の調子が悪い(ぎゅるってるのではなく張ってる)ので少し寝ることにする@13:47。
…21:40頃起きる。うわーん!またニコ割ゲーム逃したー!!
自分が参加してなくてもランキング動画で参加者数などは分かるのだが、むなしいだけなのでやめておく。
晩飯(えび餃子、味噌汁、豆腐、豚の何か(ぉ))、文鳥〜22:44頃rtn。
ニコチェック、WILLCOM D4について調べる〜0時越え
D4、不具合対応で回収されるかもしれないらしい…。→回収ではないが、8/22から省電力機能強化の無償対応開始。
回収するんだったら8月か9月中にしてほしいなぁ。
ニコチェックは今日一日で15動画。少ないな。
まあ、13日分が多かったからね(多い日の翌日は少なくなりやすい)。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
もう8月も半分まできちゃったんだってヴぁ。
4月末〜6月末に行ったFFXI代節約作戦だが、やはり2ヶ月課金止めたつもりが1ヶ月だけになってた。
FFXIは3ヶ月休止(2ヶ月課金ストップ)までOKだが、4月末に止めた場合は7月初めに復帰すればおkなのに6月末に復帰したため、6月分の月額料金がフルで請求されてしまったorz。
今度は止めた月の3ヶ月後の月の初め(n月下旬に止めたらn+3月上旬)に課金再開することにしよう。
12月と1月は少しやるかもしれない(といいつつ毎年やらないんだが)ので次は9月末かな。
EZwebのお気に入り(これは端末増設時にauショップでコピーしてくれる)を整理し終えて、PCサイトビューア(PCSV)のお気に入りを構築しようとした(こちらはコピーされないため、一から再構築する必要がある)。
ところが、テキストファイルからbookmarkletをコピーしようとしたが、本文コピーの項目が見当たらない。
あるのはメールや添付や各種送信と、microSDカードへのファイルコピーのみ。
ネットを調べてもどうやらテキスト本文のコピーメニューがないのは間違いないようだ。
つまり、テキスト形式でのエクスポートは出来るがインポートはできなくなっている。
メモ帳も、テキストにエクスポートはできるが、テキストからのインポートはできない。
W62CAでテキストをインポートするためには、メールで受信して本文コピーするか、EZwebでテキストコピーするしかなくなっているのだ。
これが何を意味するのかというと、「回線契約を解除した場合、一切のテキストインポートができない」ということである。
どうやらKDDIはテキストインポート機能も回線契約に結び付けたい(あるいはパケット代収入を増やしたい)らしい。
エクスポートが許されているのは機種変更や端末増設時のデータ移行、あるいはバックアップのためだろう。
仕方が無いのでbookmarkletはメールで送ってコピーした。
その他については、PCSVに大量登録すると機種変更時に面倒なことに気づき、tenki.jpの台風、警報・注意報、アメダスの3件だけ登録しておいた(後述の「一旦アクセス→9キー」を使用)。
ちなみにテキストを添付したメールを送っても無駄である(コピーできない)。
ちなみに、URLだけは例外で、接続(EZweb、PCSV両方)、お気に入りへの登録、コピーを行うことが出来る。
ためしに色々なパターンを試してみたところ
・URL+ブックマークレット:△。「<」が非URL文字なので途中で切れてアウト。非URL文字を使わなければURLとして無効でもおkっぽい。
・日本語:×。日本語ドメインとしては認識されない。これができれば偽装URLとしてテキストインポートできるんだけど…。
・複数URL:○。全く問題なく認識する。
となった。純粋にURLの受け渡しにしか使えなさそうである。
あと、PCSVお気に入りへのダイレクト登録ができないので、コピーして新規登録するか、一旦アクセスしてから9キーでお気に入り登録するしかない。
前者は手順が増えて面倒、後者はパケット代を浪費するので、そのときの気分やパケット使用状況に合わせて使い分けるといいだろう。
母の実家へ。
昼飯、デザート、晩飯と食いまくった(ぉ)。
内容は刺身、寿司、オードブル、サザエ、葡萄、パイナップル、etc…と多種。
食べ物以外だと、適当に会話したりオリンピック中継を見たりしてた。
あと、向こうのVista PCの調子がおかしいというので調べてみた。
どうも起動・再起動時に特定のキー(BS?)が押下状態になるらしいことが判明。
起動後にデスクトップアイコンをクリックすると「ごみ箱に移動しますか」が無限に出てくる(ぉ)。しかし、そのうち直ったりする。
それはさすがに直せなかったが、バージョンを確認するとSP1が当たってなかったので当てる。
その前にSP1非対応ドライバをアップデートする必要があったので先にそれを行ってからSP1を当てた。
他には、絶対可憐チルドレン11・12話を視聴、D4を使って約定期日記6月分コミット準備を少し進めるなど。
最初、大容量バッテリでD4の電源が入らなくて焦ったが、何度かやってると入った。一体何だったんだろうか?
それと、ワンセグの受信状況だが、応接間で試した所、W62CAはNHKとテレビ和歌山がバリ3状態、他は受信できず、D4は窓際に近づき、手でアンテナに触れて受信感度を上げてやっと受信できた。
雑多になってしまったがこんな感じだ。しかし今日は食いすぎたので明日から控えめにして運動しないと。
総カウント745、実カウント745(誤カウント率0.0%)※距離は510m、カロリーは30.6kcal。
参考までにW62CAで計測した値も示しておく。
W62CA:カウント719、距離499m、カロリー15kcal
自宅出発時点で歩数計より120ぐらい多かったのだが、いつの間にか逆転されている。どうやらカウントしづらい仕様のようだ(※追記参照)。
車での移動中はカウントをOFFにして誤カウント対策を行った。
距離とカロリーの基準となっている歩数や体重は70cmと72kg、W62CAのほうにだけある身長と走行時歩幅は171cmと82cmに設定。
某所でも書かれてたがカロリーカウンター対応機種のカロリー算出は歩数計の約半分のようだ。
追記(2008/8/29 15:19):
カウントしづらいというより、正確にカウント可能なシチュエーションが限定されている。
歩数計(FB-722MR)はポケットでも手持ちでも、あるいはおそらく鞄につけても正確な計測ができるようになっている。
しかし、W62CAのカロリーカウンターはズボンや上着のポケットなどでは比較的正確だが、手持ちではかなり精度が落ちる。
ニコチェック終了〜1:13。風呂入って寝るか。
と、そのまえに出納帳チェック〜1:34
結構使ってるな…。
あと、>FFXI代節約作戦ちょっと失敗
風呂〜2:42頃rtn。
さて寝るか…と思ったがW62CAのお気に入りを弄ってたら4時越えたorz。
>W62CAテキストインポート
ヴぁー!!もう5:02じゃねーか!寝る!!!!!!!!
8:30頃起きる。
朝飯、新聞、着替えなど〜10:08頃rtn。
腹(腸)だけじゃなくて胃の調子も悪いな…。
11時頃出発
>帰省2008@盆
21:08頃自宅、.、21:20頃rtn。
ニコ割ゲー、陸上のハードルで11600点。
結果出た@21:40。14722/73219。1位29550点、100位16710点
2回ミスったが、ミスると減速して得点稼ぎづらくなるので上位はノーミス組っぽいな。
ニコチェック開始〜
SETI@homeスコア記録、歩数記録など
ニコチェック終了@22:55。
今日一日で21動画。
眠いから寝るか。といってなかなか寝られずに遅くなるんだが…。
日記執筆〜23:08
Web巡回〜23:26。
結局23:3x頃に寝たはず。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
よし、日記(というかサイト更新)停滞解消が見えてきたぞ。でもそれが終わったら部屋の片付け…ぐふっ。
D4の画面回転ボタンが効かなくなっていたが、原因はホットキーを切っていたことだった(Ultr@VNCのホットキーと重なるため)。
どうやらあのボタンは単純にホットキーのキーシーケンスを送るだけのもので、回転機能はIntelのツールが実現しているらしい。
仕方がないので、Ultr@VNCと重なっているホットキー(幸い、回転と関係ない操作だった)だけを無効化することにした。
以前に大学で謎ドリンクを発見(正体はカルピスウォーター)したが、今度はなんと自宅から100mも離れていない場所にある自販機で発見。
今度はそもそも缶そのものがない。中身があるのかすら怪しいな…。
ちなみにこの自販機、紅茶花伝を130円で売っている(このとき私が買ったのもそれ)のだが、何故か130円を入れてボタンを押すと10円お釣りが出てくる。
おそらく値段設定を間違えているのだと思うのだが、謎ドリンクの件といい、あまりにも管理がずさんだな。なんとかしろコカコーラ。
…本音を言うと10円得するからそのままで放置してくれてもいいんだが(ぉ)。
以降すっかりこの謎ドリンクのことを忘れていたため、確認していない@8/23 20:43。
ついに正体が判明。詳細は27日の記事で。
なんとWILLCOM D4用大容量バッテリがもう一個届いた。
左が1個目、右が2個目。 同封の紙に書かれた文章に違いはなかった。 後日再確認したところ、内容は同じだったが1個目同封のほうは印刷、2個目同封のほうはコピーっぽい感じに見える。 |
荷札の日付は1個目が7/30、2個目が8/1になっている。
しかし1個目が届いたのは8/6、2個目は今日と10日以上経っている。
佐川急便のサイトで調べたら1個目は8/4、2個目は8/15に出荷されていた。
しかし、一体どういうことなのだろうか。
予想される理由としては
・電源周りに不具合があるけど2個目送るから我慢してくれ
・キャンペーン内容が変わって実は2個送られることになった
・1個目送った後送付済みフラグ立てるのを忘れたため、未発送だと勘違いして2個目発送
・ネガティブオプション(後述)
といったところか。3番目が一番可能性が高そうだな。
ネットで調べたところ、2個目が届いた人は結構いるらしい。
バッテリがあまり持たないだけに2個あるのは嬉しいが、後日「使ったんだから買えよ」(ネガティブオプション(※)じゃねーか!)と言ってこないか心配だ。
※ネガティブオプションの場合、開封しただけでもアウトっぽい((((((;゜Д゜))))))。
まあ、そんなことやったらWillcomの信用は地に落ちるだろうからさすがにないと思うけど…。
しかし、「手違いで2個発送しちゃったから、使用済みでもいいから返送(当然着払い)するか、あるいは実費で買い取るか選択してくれ」と言ってくる可能性はあるので、念のため使用せずに保管しておくことにする。
追記(23:36):
公式サイトのキャンペーン概要を見ると「D4を購入した人に、回線1契約あたり1個送る」という内容に読み取れるように思う。
だとすると、D4を購入した人が同一名義でウィルコム3回線契約してたら3個も届くのだろうか?
もしかすると2個届いたのは機種変更前の情報が残ってて、それをカウントしてしまったからかもしれない(そんなことはないと思うけど)。
あと、仮にキャンペーン内容が大容量バッテリ1個→2個に変わった場合、該当するD4の販売台数が1000台だとしても1480万円分、1万台だと1億4800万円分もタダで送ることになっちゃうんだよな(直販価格で計算してるので、原価を考慮した純損失は不明)。
さすがにそれは痛すぎるだろうから、やっぱり回収かなぁ…。
追記(2008/8/29 16:47):
今のところウィルコムから何の連絡もない。
ネガティブオプションだと14日経過すれば請求権がなくなるので、8/30になれば心置きなく使える?
でも「てめ〜日記で開封したって書いてあるじゃねーか。14800円!」とか言ってきたりして((((((;゜Д゜))))))。
中身確認しただけでピンク色の保護袋から出してないからセーフということにしてくれよ…。
追記(2008/8/31 14:27):
返送封筒来たorz。
詳しくは8/31の記事で。
歩数(FB-722MR):総カウント821(0.57km、7分、36.0kcal)、実カウント821(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):998カウント(0.700km、26kcal)
W62CAのカロリーカウンターはリセットされてしまい確認不可能orz。
でも900カウント以上はあったな。感度が鈍いんだか鋭いんだか分からん。
ON/OFFできるのはいいんだけど、精度がいまいちなのと過去データ保持(※)が出来ないのが痛いなぁ。
※データ自体は保持してるという情報も見かけるのだが…?
いつのまにかRun&Walkサイトから確認できるようになっていた。ただし反映は少し遅れる。
あと、Run&Walk起動してた場合はそちらの歩数データが優先されるっぽい。
7:30頃起きる
新聞、朝飯、TV〜8:54頃rtn。
ニコチェック開始〜
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録
>D4画面回転
Web巡回開始〜
ニコチェック終了@10時頃。
やったーIsラッキーくじで初5ptゲット。5ptは500本あるらしい。
いつか10000ptも…。
Web巡回終了@10:22。
ニコBGMしつつ6月分の記事コミット〜12:50。
途中でゾンビperlkillerの仕様をメモに残す@11:57頃。→完成した(ゾンビプロセスキラー作成+α)
昼飯(そば+生卵つゆ、煮物)、文鳥(ぴー)へふへf…う゛っぎゅるるる(ぉ)〜13:37頃rtn。
エミュマr…で遊ぶ〜14:39頃。
常時スター+無限飛行マント+いつでもヨッシーのフルチート使用(ぉ)。
日記執筆〜
飲み物買いに行く@16:40頃、16:56頃帰宅、.〜17:08頃rtn。
DyDoPは61(2本買ったが、1本はDyDoではない自販機で買ったため)
>謎ドリンク再び
自作PC日記の「Naomi」部分アップグレード記事やっと完成@17:25。
宅配業者が来たので応対。私宛てだった。え!?こ、これは…!!
>D4大容量バッテリプレゼント2個目(写真以外の記事執筆)〜18:47。
日記執筆再開。
Woooの録画修正@19:19頃。
「Omega」(WILLCOM D4)スペックページを作成、「Naoko」と「Omega」のHDD追加ベンチマークなど〜20:58
晩飯(そば+生卵つゆ)〜21:14頃rtn。
どうも胃の調子が悪いので胃薬を飲んでおいた。
ニコ割ゲームはキャラ探し(「ウォーリーをさがせ!」のようなゲーム)。9300点。
今までの経験から、ゲームが始まる直前にIE全画面表示+表示拡大しておいた。
本物だけ若干枠線が太かった気がするのだが。
少し日記執筆、ニコチェック。
ニコ割結果出た@21:40頃。9319/74020、1位28030点、100位(99位同点)19550点。
10000位切りは3回目。目指すは100位切ってランキング動画に載ることだ。
でも、ニックネームのスペルをミスってる(※)のが晒されるんだよな…orz。
※ニコニコ動画+NAOYA(基本ハンドルネーム)のつもりでnikonaoyaとしてしまった(正しくはniconaoyaにするべきだった)。
日記執筆、D4調査など。
ニコチェック継続中…
今日一日で20動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
どうも体の調子がやばいっぽいな…。
ここ3日ぐらい少なかったのだが、16日分は久しぶりに400を突破していたので詳細に調べてみた。
すると、そのうち382が同一IPセグメントから送信されていることが判明。
そこはいわゆるメール送信代行業者だった。
代行を依頼したのがspammerなのか正規の業者(?)なのかは不明だが、ほぼ1日中アクセスし続けている。
DM解除し忘れの可能性もあるので、一旦メール鯖復活させて内容を見てみるべきだろうか…?
どうもやはりspammerっぽいな。最近は自前のサーバを使わず代行業者に依頼するらしい。そちらのほうがより高効率・低リスクだからだろう。
昨日飲み物を買いに行ったときの歩数を日記に書いておこうと思い、ついでにW62CAのカロリーカウンターの値も見ることにした。
しかし、すでに0時を超えているためリセットされていて見ることが出来ない。
Run&Walkアプリを起動してからワークアウトデータを見ようとしたが、どうやらアプリを起動した状態でないと記録されないらしい。
さらに、Flashのコマンドを調べていて「カロリーカウンター/AS」を発見したが、これを見る限りでは過去のデータは参照できないように思える。
どうやらその日のうちに記録しておかないとダメなようだ…。
仕方がないので、対策としてリセット時刻を3時(FB-722MRと同じ)に変更してみた。
追記(2008/8/29 17:05):
実は過去のデータも記録されることが判明。
Run&Walkアプリのデータ送信と同時にカロリーカウンターのデータも送っているようだ。
…って同じようなこと何度も書いてるんだが。あぁぁ日記の分量が無駄に増えるorz。
WILLCOM D4について気になった点を調べていたら、もう15時になってしまった。
■回収修理は?
まだ発表はないらしい。
やるなら早めにやってほしいものだが…。
→省電力機能強化の無償対応という名目で8/22に開始された。
■HDD高温
HDDの温度が室温30度、無負荷時でで53度〜55度ぐらいとかなり高い。
何か無駄プロセスが動いているのかと思い、Vistaの「コンピュータの管理」から「信頼性とパフォーマンス」の「ディスク」を確認したが、既に検索インデックス作成サービスは終了させてあるし、これといった無駄プロセスは起動していない。
どうやら何もしてなくても相当HDD温度が高くなるようだ。
バッテリだけでなくHDDも消耗するのが早いかもしれないので、バックアップはこまめに取っておいたほうがいいだろう。
研究室での使用に限られるが、夏はエアコン(下から吹き上げる方式)の上に置いておけば問題なし。むしろ春や秋が危険かも。
■分解?SSD化?
HDD発熱を調べていると、パフォーマンスアップのためにSSD交換したという記事をいくつか見かけた。
しかし、32GB(GiB?)のSSDだとCentOSが入らない(入れるなよ(ぉ))し、64GBは10万円以上する。
何より、回収があるかもしれない現状で分解してしまうと「保証が効かないので回収修理は有償になります」なんて言われそうなので、ちょっと手出しする気になれない。
■パケット詰まる?
どうも某掲示板D4スレ見てるとPHSのパケットが詰まる(通信が出来なくなり、再起動しないと直らない?)という症状が起こる場合があるらしい。
私はまだ経験がないが、D4でPHSを使ったネット使用をほとんどしていないので運よく出くわしてないだけかもしれない。
再起動以外にW-SIM抜き差し(抜いてからしばらく放置する)やデバイスマネージャでW-SIM無効化で直ることもあるらしいので、もし発生したら試してみるか。
もっとも、それまでに根本的な解決策が見つかるのが最善なのだが。
→同じく8/22に修正版USBシリアルドライバが出た。
うーん、どうもネガティブな話題が多いな。何かD4に関するポジティブな話題は出ないのか??
悩んだがSDMCH-F4G/AポチっちゃったZE!@22:28
yosoo.net経由の楽天ムラウチで3900円(税・送料込み、ポイント使用)。8GBのほうは8000円ぐらいになるのでちょっと高すぎる。
どうせD4のReadyBoost人柱用?なので4GBあれば十分だろう(MSによるとメインメモリの3倍あれば最適らしい。D4は1GiBなので3倍=3GiB)。
ニコチェック終了@1:13。
7/25の記事執筆準備(行動ログに電車の発着・改札通過時刻をマージ)〜1:43。
あまり体調がよくなさそうなのでもう寝ることにする。といってもすでに2時近いが…。
6:45頃起きる。
Googleストリートビュー実際に試してみた。これは確かに…。
IsBINGOだめだった(空き6、リーチ6)。最近では珍しくフル(14回)だったのだが…。
日曜朝TV、朝飯、文鳥、母や妹と会話〜9:34頃rtn。
ニコチェック〜10:09頃、再視聴モードに移行。
>SMTPアタック調査〜10:31頃
フリーのIMAPメール鯖探してみる〜10:50頃。
MercuryってのをとりあえずDLした。まだ導入はしないが。
メールチェック開始(実は少し前から開始してた)〜
>W62CA Run&Walk関係〜12:02。
メールチェック終了@12:21
ニコ再視聴〜12:38頃。
昼飯(納豆、インスタントうなぎきも吸い)〜13:36頃rtn。
D4について調べる[>D4調査(3サブ記事目まで)]〜14:59。
↑の記事書き〜15:12
少し休憩〜15:28。
日記執筆(7/25分)、>D4調査(4サブ記事目)
また休憩@17:5x頃〜Zzz
18:6x頃起きる。
晩飯(麻婆豆腐、プチトマト、天ぷら(なすび、オクラ、高野豆腐)、甘子煮)、TV(鉄腕DASH、イッテQ)、文鳥〜21時頃rtn。
ニコチェック開始〜、D4やReadyBoostについて調査…>WILLCOM D4ReadyBoost強化決定
ニコチェック終了@22:44頃
Web巡回〜22:57。
Impress巡回〜23:24。
盆休みのため少なめ。
歯磨き、シャワーなど〜23:51頃rtn。
ニコチェック、今日一日で24動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
体調不良は一時的だったようだ。ここでダウンしてるわけにはいかないからな。
HSP2.61の頃はgzoomしかなく(※)、バイリニア縮小となるため極端に小さくした場合などに線や字がつぶれて汚くなっていた。
※プラグインを使えば別だが、探すのが面倒なのでついgzoomで済ませたり、あらかじめ画像処理ソフトで縮小することも多かったはずだ。
HSP3.1では付属のHSPCVを使えば綺麗に縮小することができる。
cvresizeの縮小オプションにCV_INTER_AREA(3)を指定すれば、ピクセル周辺のリサンプリングを行うので、アンチエイリアスがかかったような感じになる。
もっとも、美的感覚には個人差があるし、場合によっては都合の悪いこともある(速度低下、中間色が出るなど)ので、他のオプションとうまく使い分ければいいだろう。
gzoomに近いのはデフォルト値であるCV_INTER_LINEAR(1)のようだ。
きらレボ視聴中に軽くテストしただけなのであまり厳密ではないが。
自作プログラムによる送信テストと、「Fen」にVNC接続した上で動画再生(「Fen」上で)することによる受信テストを行った。
環境は雨戸を閉め切った自室内。
送受信ともに60〜70kbpsは出ていた感じだ。
テスト時間が短かったからか、パケット詰まりには出くわさなかった。
あと、ついでに電話機能も試してみた。
着信は普通にできる(受話までは行ってない)。
発信はヘッドセットがないとできない。
しかし、アプリ側の制限(無言電話防止?)らしく、XPからハイパーターミナルを持ってきて自宅にダイヤルできることを確認した。
その後携帯電話にもダイヤルできることを確認。
↑たまにはフルタイトルでも書いてやるか(ぉ)。
きらレボstage3 13・14話(115・116話)視聴〜17:17。
きらりが超人的大食いなのは今に始まったことじゃないからさておき、こべにがサイコメトラー能力持ってることが発覚。
のえるも運動能力がすごい(打率10割とか)し、こいつらアイドルってだけじゃなくて超人集団だよな。
2話しか見てないのに時間食ってるのは途中でD4のPHSテストとか「Alice」のクロック下がってないかチェックとかやってたから。
補足(8/29):この時点ではまだ「視聴」単独記事化が決まっていなかったのでこういう記事にした。
9:15頃起きる
朝飯、新聞、TV〜10:13頃rtn。
ニコチェック開始〜
SMTPアタックログ記録
16日に引き続き17日も同一IPセグメントからアクセスが多いな。
ニコチェック終了、SETI@homeスコア記録@12:02
Web巡回開始@12:03〜12:29
メールチェック…しかけたが開発関係のメールが来てたのでプログラム作成を行う〜13:33
>HSP3の画像縮小〜13:48
改めてメールチェック〜14:28
昼飯(甘子煮、海苔、ふりかけ(たらこ))、文鳥へふへf〜15:23頃rtn。
「Alice」またダウンクロック?と思ったらいつの間にか戻った??とりあえずしばらく様子見。
>きらレボ
少し休憩〜17:30頃rtn。
日記執筆など〜20:12。
晩飯(麻婆豆腐、普通の豆腐(ぉ)、プチトマト)〜20:42頃rtn。
開発のプログラムに簡単なヘルプつけてうp〜20:54。
意味無いの分かってるが旧W-SIM(RX410IN)のファームを最新にしてみた〜21:12。
ニコチェック、今日一日で12動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
疲れた〜。やっぱ頭使う時は睡眠が必要DAZE!!
■発覚
dwm.exeがやたらCPU使用率食ってるのに気づき、「Alice」のAeroを強制停止させてみた。
net stop uxsmsでおk。あとサイドバー(sidebar.exe)もかなり食ってるが、こちらは今のところ残しておくつもり。
しかし、前はこんなにCPU食わなかったのに。
と思ったら…
■原因究明
やたらdwm.exeやsidebar.exeがCPU使用率食うし、クロックが戻ってるはずなのにSETI@homeの進捗が遅いのでSandraでベンチマークを取ってみた。
すると、Dhryが5171MIPS、Whetが3649MFLOPSというとんでもない値が出た。
これは明らかに異常事態なので、なんとかしなくてはならない。
早速再起動してmemtest86など…と思ったが、その前にあることを試してみることにした。
それは電源オプションで「最小のプロセッサの状態」と「最大のプロセッサの状態」を100%に戻すことである。
実は、以前クロックが下がったときに「CrystalCPUIDで制御する際には両方とも0%にしておくとVistaの管理が働かない」という情報をどこかで見かけ、試してみたが変化がなかったのでそのまま放置していたのだ。
ところが、今回コンピュータの管理をチェックしてみたところ「最大周波数11%」と表示されているではないか。どうやら機能しているらしい。
ということで戻した所、コンピュータの管理の表示は「最大周波数100%」に戻り、ベンチマークスコアもDhryが55458MIPS、Whetが38558MFLOPSに戻った。
しかし、すぐにクロックが2GHzに低下。
性能を調べるため再びSandraのProcessor Arithmeticを実行したところBSOD@10:43頃orz。
連続稼働時間約5日と5時間25分44秒、ハルルコカウンタは推定約542000%。
■原因究明と対策
復帰後、色々試してみるがどうしてもクロックが2GHzに戻ってしまう。
ここで、ふとCPU-ZのCPUクロック欄を右クリックしたところ、コアが選択できる(※)ことに気づく。
※CrystalCPUIDも選択できるが、こちらは全部同じクロックを表示するので実際には切り替わってないらしい。
そして、コアを変更してみると、なんとコア0、1では2GHzだが、コア2、3では3GHzになっている。
ここで、「Alice」の温度・電圧グラフで一部のコアだけ温度が高かったことを思い出した。
もしやと思いSETI@homeを止めてみると、全コアのCPUクロックが3GHzに戻った。
…なるほど、熱暴走防止機能(Thermal Monitor 2)か。
BIOSでTM2をOFFにしてみたところ、クロックは下がらなくなった。
CPU温度については、TM2を切る前より少し高くはなったがそれほど差がないので問題ないと判断することにした(ぉ)。
■まとめ
しかし、原因がまさか熱暴走防止機能だったとは。
最近節電と体調のためにエアコン弱めてたからクロックが落ちやすくなっていたらしい。
で、そのクロック落ちに誤った対策をした結果、大幅に性能低下(Sandraスコアで1/10以下)していたというわけだ。
CPUクロックは3GHzのままだったので、たぶんVista内でHALT発行するなどして抑えていたのだろう。
しかしこれで終わらなかった。続きは8/23の記事で。
早速届いた4GBのmicroSDHCを突っ込む。
…またReadyBoost使えないんだが。しかもCrystalDiskMarkで計測するとシーケンシャルリードでも3MB/s出てないし。
こりゃだめか…と思って試しにNTFSにすると、10MB/s以上出るしReadyBoostも使える。
その後、FAT、FAT32(購入時はFAT32)で試すが、両方とも10MB/s以上出るしReadyBoostもおk。
もしや工場出荷時のアロケーションユニットサイズがタコな設定になってるのか?調べてなかったので今となっては不明だが…。
フラッシュメモリ(※)の読み書きが遅いときは一度使用する機器でフォーマットしなおしてみると速くなるかもしれない(ならないかもしれないが)。
※SD、SDHC、USBメモリ、CF、メモリースティック、SSDなど(一部のみ紹介、サイズ違いは省略)。
ということで最終的にFAT32でReadyBoostすることに。
効果のほどは…まあ、気分的なものということで(ぉ)。
いや、効果がなかったんじゃなくて、そもそも面倒なので測定してないんだよ。
6:48頃起きる。
朝飯〜7:46頃rtn。
ニコチェック開始〜
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録〜8:50(といってもずっとやってたわけじゃない)
同じ所からのSMTPアタックが続いてるな。IPでぐぐったらやはりspam送信に利用されてるらしい。
SETI@homeは久しぶりにBOINCstatsのスコアが更新されていた。本家鯖不調でXML更新が止まってたらしい。
>「Alice」性能低下(発覚)
D4用SDHC届いた@10:28。
>「Alice」性能低下(原因究明と対策、記事執筆)〜12:47
思わぬトラブルで時間食った…orz。
>D4ReadyBoost強化〜14:19。
ぐはっっ時間食いすぎorz。
ニコチェック〜15:20頃、Web巡回〜15:33頃。
昼飯(甘子煮)〜15:50頃rtn。
写真加工、日記執筆〜16:50
I/Oフロントパネルを「Naomi」に取り付け→ところてん式に「Alice」にUSBフロントパネル取り付け〜18時頃。
速報:フロントオーディオ使っててもリアからも出力されてる。
あとリア→ディスプレイ→ヘッドホンとフロント→ヘッドホンではボリューム違いすぎ。前者でちょうどいい→後者で鼓膜吹っ飛ぶ(ぉ)。
記事は自作PC日記に書く>ところてん式フロントパネル取り付け。ただし8/29 18時時点では未完成。
携帯電話にメールが@18:19頃
開発のメールかと思ったらケンタッキーのクーポンだった。なに!?またRHK発売するって?
でも期限が8/31までだ…よし、9/1までに一度は和歌山に行こう。定期もあるわけだし、運動にもちょうどいい。
ヴぁ、でもRHK食ったらカロリーがorz。
→結局2回行った。しかも2回目(8/29)は体力消耗と天候不良により大歩行中止。また太るorz。
日記執筆(主に加工済み写真の貼り付け)〜19:44。
晩飯(餃子、プチトマト、五目煮豆と黒豆を少し)、TV(本当は怖い家庭の医学)、文鳥、風呂〜21:39頃rtn
もらいものの巨にゅ…じゃなくて巨峰うめぇ。種無しなので食べやすい。
「Alice」のSETI@home進捗確かめたりハルルコカウンタの速度調査したりしてるうちに22:20。
寝る。
ニコチェック、今日一日で20動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
日記停滞解消しないといけないのにネタを次々作ってしまい、余計停滞が増えてる気がする…。
W62CAには「ケータイdePCメール」というアプリが搭載されているが、これはPOPしか対応してない。
今回不具合あるからアップデートしろという通知が来たので一応アップデート(無料)しておいたが、今後使うことはないだろう。
と、ここで終わってればよかったのだが、いつもの悪い癖で「なんとかW62CAからIMAP使えないか?」と調べる。
まず、BREWネイティブで探すが、ケータイオフィスという法人向けアプリしか見つからなかった。だめだこりゃ。
ということで他を調べていると、「まつぼっくり - かんじ」でRoundCubeというWebメールを発見。
試しに入れてみることにしたのだが、PHPが必要とのことだったのでMCRN鯖に入れることに。
基本的にインストール手順に沿って行えば問題なかったが、いくつか問題となった点を挙げておく。
・さくら鯖ではDBが1個しか作れず、名前も固定
roundcubemailというDBを作るように書いてあるが、DB名がアカウント名で固定されるのでそれは無理。
あと、他のDB使用CGIとテーブル名がかぶる可能性もある(私は幸い他にDB使用CGIを入れてなかった、というか今回初めてDB作った)。
・SMTP AUTHにバグ?
認証方法を自動にしていると、DIGEST-MD5をサポートしてるサーバでうまくいかないようだ。手動でCRAM-MD5にしたら通った。
・日付が英語仕様
ロケールを日本語にしてもこれだけは直らないので「$rcmail_config['date_long']」を書き換えておく。
そして、いよいよW62CAのPCSVでテスト。どうやらうまくいっているようだ。
やはり画面が小さいので使いづらいが、どうせあまり使わない(W-ZERO3+QMAILがあるので)からおk。
というか、それすらもあまり使わない(緊急確認用)。いざとなればD4+Outlookとか「Fen」にVNCという手もあるし。
ここで以前SquirrelMailでIMAP対応Webメールを試したことがあったことを思い出した。
しかし、あれは同時に1つしかメール鯖が指定できず、大学メール鯖の特殊なフォルダにも対応できなかったので使ってなかったんだよな。
そもそもMCRN鯖自体にWebメールあるから基本的にWebメール置くとしたら大学用ってことになるし。
余談だが、今回SquirrelMailの残骸を調べていて、SSLが使えなくなってることを知った。
もともと公式には使えなかったが、かなり前に裏技も封印されたらしい。
まあ、気づかなかったってことは全然使ってなかったってことなので問題ない。
ちなみに最上位プランのプロだと使えるが、月額4500円も必要だ。
その点は2000円で共用だがSSLの使えたnetgrooveのほうが安いな。でもSSH使えなくなったからなぁ。
まあ、RoundCubeでSSLがどうしても必要になったら自鯖にPHP入れてオレオレ証明書SSL(※)使うか(ぉ)。
※自己認証の証明書を使ったSSLのこと。PCSVだと警告が出るが通る。EZWebは×。
各種サイト(※)のポイント状況を調査した。
※楽天やツクモなどの商品代金として少量から使えるサイトは除外。
yosoo.netは今でも交換できる(すでに20000pt突破)が、ゴールド会員になってから交換しようと思って保留している。
MYDも交換できるが手数料がかからないように20000ptで図書カード2枚(2000円分)狙ってるので2009年末頃になる予定。
ポイント広場は10/1に統合するので先が見えないが、今のペースが維持できるとすると最低交換ラインの5000ptで2009年10月〜11月頃だな。
…と思ったら、ポイント広場の統合先であるチャンスイットのポイントは「最後に獲得から〜ヶ月」じゃなくて「獲得時から1年(ただし失効は半年単位)」となっている。
つまり、最大で1年半(3/1に獲得したポイントは翌年8/31まで有効)しかチャージできないのである。
その間に5000pt貯めないと交換できないので、10pt/日以上のペースで貯めないと無理ということになる。
…オワタ\(^o^)/。商品購入などはyosoo.net経由に一本化してるので、何か大量ポイントがゲットできるゲームやアンケートでもない限り無理だな。
というか、そもそもポイントサイト巡回でも結構時間食うので、整理して1、2箇所に集約したほうがいいかもしれないな。
追記(2008/8/29 18:16):
MYDも統合するらしい(ポイントサイト統合ラッシュ?)。図書カードなくなったらどうしよう…。
あと、yosoo.netはすでに30000pt超えた。Edyは手数料0なので、W62CAにチャージしてある分が減ってきたら交換しようかな。
初めてアプリを立ち上げてRun&Walkを試してみた。
以下の記述にはW62CA固有の情報があるかもしれないので注意。
とりあえずはコースなどを設定せずフリーラン。
歩行中は距離、時間、速度、カロリーが表示される。
距離と速度はGPS情報を使っているらしい。
決定ボタンで休憩モードに移行でき、休憩中に時間がカウントされたり誤差が蓄積したりするのを防ぐことが出来るようになっている。
終了すると情報をサーバに保存して終了するか続けるか選ぶことが出来、保存して終了を選ぶとブラウザが立ち上がって結果を確認できるようになっている。
結果は経路地図と標高、スタート時間(時刻だろ)、走行距離、走行時間、平均速度、平均ペース(時間/km)、消費カロリー、歩数が表示される。
歩数はカロリーカウンターの情報を使っていると思われる。
というのも、走行距離と歩数から計算すると歩幅が1mを越えるのだが、そんな設定はしていないからだ。
一方、カロリーは独自計算らしく、カロリーカウンターのカロリーより多めになっている。
今回試してみて思ったのは、Run&Walkは中・長距離向けだということだ。
ある程度距離があればGPSでほぼ正確な距離が出るので、歩幅と歩数から計算するFB-722MRより正確な距離が出るはずだ。
一方、歩数はやはり専用機に比べて精度が低いように思うので、組み合わせて使うのがいいかもしれない。
→手持ちだと精度がタコになる。ポケットに入れればおk。
D4スペックページにD4関係記事を手動で追加するのが面倒だったので、以前から付けたいと思っていた「タイトル検索機能」を実装した。
その名の通り記事とサブ記事のタイトル(「●〜」や「■〜」)だけを検索対象にし、おまけにリンクまで張ってくれるという便利な機能だ。
この機能自体の実装は比較的簡単で終わったのだが、問題は検索されるほうにあった。
タイトル検索は単一行しか対象にできないのだが、普通はそれで問題ない(ここでいう行は<br>ではなく\n(CRLF))。
ところが、「<a name="〜" href="〜">\n●」のようになっている箇所がかなりあった。
当然それらはそのままではヒットしないため、一行になるように修正する必要があった。
最初はTeraPadで1ファイルずつちまちまやっていたのだが、テキスト置換ツールを使って一括で変換できることに気づいたのでさくっと修正。
これでAタグname要素のついたタイトルは全てヒットするようになった。
7月分の請求書データを各種料金記録xlsファイルと比較していて、ふと異変に気づく。
7月分のパケット数は133847パケットなのに、何故かサイト超過パケット利用料(「ウィルコム定額プラン+データ定額」で定額分を超えたパケット数)が56427パケットになっている。
あれ?ということは実際には156427パケットが使われているのか?と思って調べてみた。
途中の経緯は省略するが、結論から言うと「10万パケットの定額分も日割りされて実際には77419パケットまでが定額になっていた」というわけだ。
まさか料金だけでなく定額まで日割りされるとは思ってなかった。まあ、料金が減ってるんだから定額が減るのは当然か。
しかし、例えば「ある月の1日に30万パケット使い、2日にプラン変更、以後月末まで全く使わなかった」といった場合、プラン変更しなければサイト超過パケット数は20万パケットとなり、定額料1000円+サイト超過パケット利用料2000円=合計3000円(税別)になるはずが、日割りされるため定額が3225パケット(その月が31日の場合)になってしまい、サイト超過パケット数が296775となるため、定額の上限である3800円に達してしまう。
私はたまたま月末近くにプラン変更したのであまり影響がなかったが、月の途中でプラン変更を考えている場合は要注意である。
補足:
おそらく、逆に他のプランから「ウィルコム定額プラン+データ定額」に変更した場合も定額分が日割りされるはずなので注意。
あと、Willcomに限らず他の携帯電話キャリア(au(KDDI)、docomo、SoftBank、EMOBILE)における定額プランでも同じようなことが起こる可能性がある。
ただ、料金を日割りしない場合は多分定額分も減らないはずだ。調査は面倒なので各自やってくれぃ(ぉ)。
歩数以外の情報もあるので少しタイトル変更。今後は運動全般の結果(エアロバイクや水泳など?)もここに書くかも。
歩数(FB-722MR):総カウント1389(0.96km、12分、62.3kcal)、実カウント1389 (誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):896カウント(0.627km、24kcal)
歩数(au Run&Walk):771カウント(0.9km、11分58秒、39kcal)
そのうち表にするかもしれないが、とりあえずはこの形式で。
今回カロリーカウンターとRun&Walk対応のために記録xlsファイルを大幅に拡張した。といっても列を増やして書式設定しただけだが。
今のところ、あくまで基本はFB-722MRで他はオプションという扱いだ
カロリーカウンターとRun&Walkは短時間の細かい振動は拾う(※)くせに、逆に普通に歩いた場合のカウントもれが多すぎる。
※今回も、自宅出発までにカロリーカウンターは90カウントほど拾ったが、FB-722は0カウントだった。
→だから手持ちは(ry。ポケットに入れとけ。
Run&Walkについては別記事でもう少し細かく書いている。
タイトル検索対策(ぉ)。
■Wii写真チャンネルの猫
てっきりニュースチャンネルと同じように読み込み待ちで出るんだと思ってた(miniSDもそのために埋めてた→無駄な努力乙ww>私)。
■電力記録
補正(電力(2008年7月分))を行い、グラフを補正値対応に書き換えた。
あ、これの記事書いてないと思ったら8/1にリンク張ってあったのか。こっちに移動しておこう@8/29。
「〜時刻」ってのは前の記録時刻に開始してこの時刻まで行ったタスク。
「@時刻」ってのは非常に短時間のタスク、あるいはマイルストーン(記録点)。
「@時刻〜時刻」ってのはその間に作業したタスク。
「@〜時刻」ってのは開始時間がはっきりしないタスク。
…ガイドラインにでも書いておくべきか?
→書いた(時刻ルール)。
6時頃起きる
ニコチェック〜7:21、途中SMTPアタックログ記録。
朝飯、新聞・TV、.〜8:36頃rtn。
ニコチェック再開〜
SMTPアタックログ記録
やはりアタックが続いているな…。
>W62CAでIMAP@9:05頃〜11:26
SETI@homeスコア記録@〜11:53頃。
Web巡回開始〜
ニコチェック終了@12:35。
>ポイント調査〜13:31。
Web巡回終了〜13:32。うわー時間食った、昼飯いってくr
昼飯(フランクフルト、目玉焼き)〜14:32頃rtn。
爪が長いのに気づいて切る、Wiiアンケート結果確認など〜14:45頃rtn。
ヴぁー!!miniSDをsm3742617の0分画像999枚で埋めてWii写真チャンネルで表示しようとか馬鹿なことやってたらもう15:32じゃねーかorz。
ちなみに今はまだバックグラウンドで画像のコピーやってる途中。
メールチェック開始〜
15:45頃miniSDの画像コピー終了。
…っだー!!Wii写真チャンネルの猫は「遊ぶ」メニューかよ!>Wii写真チャンネルの猫
メールチェック終了〜16:09
リビングでWii少し〜16:20頃rtn。
飲み物買いに行く(DyDoP=63)ついでに散歩〜16:38頃rtn。
>Run&Walk初体験、歩数(記事執筆)〜17:24
しまった、プリキュア5GoGo今日だったか。まあいいや。
日記執筆〜
やっと7/25のD4難波遠征記事を正式コミット(厳密にはこの後少し加筆してるはず)@18時頃。
約定期日記ガイドライン改定@〜18:42。
「SephieBrain」ガイドラインと違ってこっちはカオスなままだから何とかしたいところだ。
約定期blogのタグ検索改良>約定期blog: タグ検索改良@〜19:07
>約定期日記全文検索改良@〜20:55、記事〜21:04
一旦日記執筆終了。
晩飯(カレーライス、ゆで卵、豆腐)〜21:39頃rtn。
クイズ雑学王で「Yes,I know a number.→円周率3.14の暗記法」って言ってたが、3.1416(3.141592…の四捨五入)だろ?
まさか日本じゃ小数点以下2桁以上教えたらダメって決まりでもあるのか?多分番組作った人が知らなかったorスルーしただけだろうけど。
電力記録、7月分補正〜22:58。
電力記録xlsブックのグラフを補正値対応に書き換え〜23:29。
>Willcom料金調査〜8/21 0:07
ニコチェック、今日一日で23動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
もう8月も2/3だが、就職や大学関係のことを全くやっていない。
あれ、遠くのほうに「N」の文字が見えるような…き、気のせいだよな。
あ、バックアップもしてないや。こういうときにこそ致命的なトラブルが起こりやすいので注意しなくては。←ちょ、死亡フラグww
起こった→「Fen」クラッシュ(8/27)。まさに死亡フラグだったな。
うっかり「Fen」強制ログアウトしかけるが失敗に終わりセーフ。
どういう流れかというと
1.Willcom料金調査の過程で電話番号が違うから変な課金されてるのではないかと思い、D4立ち上げる。
2.その後、D4を確認したらクレードルの有線LANを正常に認識できてなかったので接続しなおそうとする。
3.しかし、バッテリを抜いてあったので強制電源断。セーフモードで再起動してchkdskかける。
4.再起動後、すぐにログインしたのでタスクアイコンが全て表示されてないかもしれないと思い、落ち着く5分後ぐらいにログオフするように「shutdown /lt /t 300 /f」をかけようとする。
5.しかし、うまくいかないので試しに「Fen」で同じコマンドを入力。
6.てっきりカウントダウンが出ると思っていたらいきなりログオフ開始。この時点で未保存の日記が2ファイルほどあったのでかなり焦る。
7.しかし、未保存TeraPadがひっかかったらしくログオフが中断。
というわけだ。
どうやらログオフに「/t」オプションを指定することは出来ないということが分かったが、Vistaだと「そんなことは出来ないよ」といった感じで発動しないのだが、XPだと「/t」オプションを無視して発動してしまうらしい。
だからshutdown系(※)のコマンドを実行するときは日記保存しろよ…>私(前例:shutdownの罠)。
※Linuxだとshutdownの他にpoweroffやrebootなども要注意コマンドだ。
よくPerlのプロセス(perl.exe)がゾンビ状態になってしまい、CGIが実行できなくなることがある。
今まで手動で強制終了(といってもtaskkillを仕込んだバッチファイルを使っているのだが)してきたが、ついに自動化ツールを作ることにした。
大まかな仕様は8/16に考えてあったのでそれを元に作るだけだ。以下に仕様メモを貼っておく。
old perl killer
1.まず、tasklist を使ってmrtg以外のperlを洗い出す 常駐せず、kickerはWindowsのタスク機能を使う。kickerってのは起動させてくれるシステムのこと。Linuxだとcronなど。 5000行ぐらいのラウンドログ機能をつけておく。 |
実際にはこの仕様から少し追加・変更して
・Perlとmrtg固定ではなく任意のイメージ名(≒exeファイル名)とウィンドウタイトルが指定可能
・kill後にkillしなかったPIDリストを保存(これをやらないと意味がない)、列挙したPIDが0だとそこで終了(そもそもkillしようがない)
・ログはラウンドじゃないが、コマンドラインでON/OFFできるようにした
のようになった。
あとはしばらく様子を見て、うまく動いているようならそれでいいし、そうでなければ改良するか他の方法を考えることにしよう。
今のところうまく動いているようだ@8/30。
■httpdrebooter微修正
ところで、タイトルの+αってのは、HTTPサーバ再起動ツール(httpdrebooter)の強制定時リブート(5時と17時)を外したことである。
単独記事にするほど中身がない(※追記)のでサブ記事としてくっつけた。
もし定時リブートする必要があれば、今度はWindowsのタスクからWebサーバシステム再起動バッチファイル(※)を呼べばいい。
※AN HTTPD以外にmrtgも再起動(強制終了→起動)し、nslookupやcmd.exeを強制終了させる内容になっている。
追記(2008/8/30 20:49):
中身がないって書いてるけど、単独記事なのに1行なんてのもあるんだが。
まあ、最終的にはそのときの気分で判断ってことだな。
「Naomi」を約28日と21時間22分ぶりに再起動。
D4のデ辞蔵がmicroSD以外からでもインストールできるかテストしようとしたら.NET 3.0が入らないというので再起動してみた。
しかし、実は再起動する必要がなかった。setup.exeじゃなくてDejizoPCSetup.msi直接実行したら入った。
ちなみに、「Alice」や「Miria」の再起動(クラッシュや停電含む)記事に比べて稼働時間表記などが適当なのは、「Naomi」、「Sephie」、「Fen」のメイン3台は連続稼動記録に挑戦してないから。
もちろんモバイルマシン(「Naoko」や「Omega(D4)」)も除外。
Willcom料金調査の記事〜0:27。
ニコチェック開始〜
しまった、昨日ニコ割ゲームあったのか。また水曜再開か?
>危うく強制ログアウト@0:48頃〜1:08。
ニコチェック終了@1:18。
1:30頃?寝る。
6時頃起きる。
朝飯、新聞&TV〜8:22頃rtn。
ニコチェック開始〜
SMTPアタックログ記録、調査@〜9:49
数日続いていた某所からのアタックは減ったが、今度は別の所(一般プロバイダ)から大量に来てる。うzeeee!!
SETI@homeスコア記録しようと思ったら本家鯖の調子が悪いっぽい?
とりあえず先にWeb巡回開始@10時頃〜10:15。
メールチェック開始〜
CodeZineのマージソート記事読んだ。
アルゴリズムは理解できるのだが、C#とかVB.NETなどの文法と、ジェネリックなどがちょっと分からん。
実際組んでいれば分かってくるんだろうけど、未だに私のメイン開発環境はHSPとVC++6.0(※)だからなぁ。
※VC++6.0でもジェネリックというか型パラメータっぽいのはあるんだが、使ったことがない。
メールチェック終了〜10:46。
ファイル整理など〜11:08。
「Fen」をもう持ち出すことはないと思い、「Naomi」からコピーしていた動画や音楽を全部消したら14GiBほど空きが増えたんだがwwどうするよこれ。
日記執筆開始〜
D4についてWILLCOM D4フォーラムを見る〜11:35
…まだ進展はないか。
郵便書留来たので応対。妹宛だった。
「Alice」のSETI@homeスコアについて少し調べる〜11:43。
まだRACは落ちたままだな。あと1、2週間様子を見てみるか。
ニコニコ動画保存ファイルの整理とニコPAデータベースメンテ@12:05頃〜12:45。
昔はタイトルを無理矢理英語に改変して保存してたので、ニコPAで保存済み判定できないからつい重複保存しちゃうんだよなぁ。
リンクカラーで見分けようにも何度かIEの訪問済みURL履歴がリセットされてしまってるので無理だし。
>ゾンビプロセスキラー作成+α〜14:34(記事執筆〜14:59)。
昼飯(カレー、餃子、海苔、ふりかけ(たらこ))〜15:31頃rtn。
少し部屋の片付け〜15:50頃。
.〜16:02頃。また腹模様がおかしい…?
絶対可憐チルドレン13〜16話をWooo→DVD〜16:12。TSだから実時間かかる。
dっdっdrdr〜…はっっ!もう17時じゃねーか!!orz
ニコチェック〜17:55頃。さて、部屋の片付け再開するか…。
部屋片付け〜19時頃
自室で日本人テスト視聴〜19:20
晩飯(スクランブルエッグ、揚げ豚?、五目煮豆、キャベツときゅうりのサラダ)、TV視聴(日本人テスト続き、アンビリバボー)、文鳥〜21時頃rtn。
さて、ニュースでも見ながら部屋の片付け再開するか…オリンピック特番うzeeeeee!!(ぉ)
でも部屋の片付けはやる。
>「Naomi」再起動
部屋の片付けしてたら0時になった。
ニコチェック、今日一日で21動画。
ここ数日安定してる気がする。しかし、いつまでこのペース(約20〜25動画/日)が維持できるか…。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
さて、久しぶりに大学に行ってくるか(特に用事はない)。帰りには大歩行も予定している。
…メインはケンタッキーで昼食&RHK購入(ぉ)。
和歌山駅で美園町五丁目(N0.22849)のアンテナを初奪取。
今まで存在は知っていたがW44Tではどうしても取れなかったアンテナだ。
これが噂(というほどではないが)の新800MHzアンテナなのだろうか?
「視聴」サブ記事は単独記事化することにした。
大学に行った場合以外でも視聴していることがあるためだ。
■研究室
D4情報調べたりゼミの4年と話したりしてるうちに時間になったので帰宅。
…だから何をやったかもう少し書いておけよ>私。
■その他
WISS(和歌山大学 学生情報サービスシステム)が新システム(LiveCampus)に移行するらしい。
そういえばそんなのあったなぁ。
本試験通知や休講などが配信されるはずのシステムだったのだが、ほとんど配信されなかった気がする。
新システムではそれらの情報がもれなく配信されるのだろうか?
補足:
WISSはメール配信だけのシステムではなく、携帯電話で受講している講義情報などを見ることもできた。
でも、あまり使う場面はなかった気がする。
そもそも反映が遅すぎて使えなかったんだよな。
以前(8/4)は標準バッテリだったので全く使えなかったが、今回は大容量バッテリなので色々試すことにした。
■GPS・地図
GoogleEarthはPHS回線じゃむりぽ。
GPSは一度計測できればあとは安定しているので、軽いアプリケーションなら何とかなると思われる。
ただ、D4を持って徒歩ナビってのは大きさ的に厳しい。この大きさだとカーナビだよな。
途中でパケットが詰まったが、W-SIM抜き差ししたら直った。
■ワンセグ
電車、KFCじゃほとんど受信できない。
研究室でもブラインドが閉まってるとNHK総合しか受信できない。
■Bluetooth
W44T用のレシーバを使ってみた。
最初、全く音が出なかったが、一度切断してから再接続したら音が出るようになった。
基本的に全ての音を出力できる(※)が、ワンセグ音声は余計な著作権保護のせいでBluetooth出力できないようだorz。
※W44TやW62CAはLISMOだけが出力される。
今回はA2DPのみしか試していないが、他はあまり使わないだろうから別にいいや(ぉ)。
後にPANも試している(8/27)が、使い物にならなかった。
■外部出力
RGB/USBケーブルを使って研究室のディスプレイに出力。
…1600*1200出力できるじゃねーか!(公式には1920*1080となっている)
ただ、時々画面が乱れる。やはり対応外の解像度だからか。
■ニコニコ動画・リモートデスクトップ@外部出力
ニコニコ動画はVOCALOIDや紙芝居系はやや重いがなんとか見ることが出来る。
でも、コメが多くなるとかなりカクカク。
動きの激しいものは無理だが、そもそもそういうのは自宅で見るから問題ない。
リモートデスクトップも広い画面だと非常に快適…
ぶちっ(無線LANが切れた音)
…ひ、非常に快適…
ぶちっ(無線LANが切れた音)
…そ、それなりに快t…
ぶちっ(無線LANが(ry
うぎーっっ!!ETX2-US2ぽちっとな!!(ぉ)
ということで、無線LANがタコなので使い物にならん。
有線LANアダプタが届いたらまた試してみようと思っている。
→試した。特に問題なし。やはりD4の無線はメール送受信専用だな。
いわゆるお漏らし対策。
16:26頃に研究室でシャープのD4ページを見て発見。
早速申し込もうと思ってウィルコムに電話したのだが、話してるうちに
・いま申し込み集中してるからすぐ帰ってこなさそう
・強化内容が電源OFF時の強化のみ(文面を読む限り無線LANの待機電力カット?)
・人柱報告待ってから申し込もうかなぁ。
・いざとなればバッテリ外しておけばおk。
・それに大容量バッテリが2k…げふんげふん、これはなかったことにしてくれ(ぉ)。
と、色々考えた結果保留することにした。
しかし、やるとしたら9月中に修理したいので、そうなると遅くても9月の第1週ぐらいには決断しないといけないんだよな。
追記(2008/8/30 21:35):
強化するとシャットダウン時のバッテリ持続時間が約240時間(大容量バッテリ時)ということから逆算すると、平均消費電力は88.8mWってことになる。
24日の休止状態調査だと93.57mWなので、設計値だと227時間46分持つことになり、240時間に近い。
つまりこの強化を行うと、休止状態後に一度バッテリを外さなくても、外したのと同じぐらいの消費電力になるということになる。
うーん、これだけの内容で10日以上持っていかれるのはちょっとな…。強化しないでバッテリ外しで乗り切るか?
■シリアルドライバ更新
こちらは手元でできるのでさくっと実行。
ほぼ公式手順通りに行ったが、オンラインサインアップ関係はスキップ。
これでパケットが詰まりにくくなるのだろうか…?
注意すべき点は、ダイヤルアップとBluetoothがリセットされるので、あらかじめ設定をメモしておいて再度作り直す必要があるということだ。
あと、私の環境ではシリアルポートの使用状況が
更新前:UMGPS(COM3)、モデム(COM5)
更新後:UMGPS(COM3)、モデム(COM4)、Bluetooth(COM5、COM6)
と変化した(UMGPSは接続時のみ)。
今のところ特に変化は見られない…というか、更新前にあまりPHSを使っていなかったのでよく分からん(ぉ)@8/23 12:59。
注意:
アップデート手順でCOM・LPTポートデバイスを削除するところがあるが、あそこではSHARPとBluetooth「以外」を削除する。
間違えてSHARPやBluetoothを削除してしまうと面倒なことになるらしいので、絶対に削除しないように!
クーポンでRHK注文したらレジにデータが入ってないらしく電卓で手計算してた。
さらにレシートも出ないので何か紙切れに金額だけでも書いてくれといったら正規の領収書をくれた。
言ったとおり、金額しか書いてない。 何かネタがあればよかったんですけどねー(某アニメ実況動画風に)…自重しろ>私 |
ところで、よく見たら前の領収書の内容がうっすらと見える(写真では見えないか?)。
2008/8/14に1210?1910?円分の何かを買ったらしい。多分何かの会合だろう。
歩数記事からスピンアウト。
7/30に続いて今回分もデジカメ。 といっても撮影したのはどちらも8/23だが。 |
7/30からほとんど変わってないじゃないか…。
次の計測予定は未定だが、その時には変化が実感できるように頑張りたいところだ。
行きの電車でToLoveる16話、きらレボ117話視聴。
帰りの電車できらレボ118話、絶対可憐チルドレン13話(途中まで)視聴。
晩飯時に絶対可憐チルドレン13話の残りを視聴。
何故か行きのJRできらレボ117話を視聴していると、いきなりバッテリ警告が出て強制終了。
あまりに短かったので、まだバッテリが残っているのではないかと思い、しばらく経ってからスイッチを入れると入った。
しかし、なんとか117話は視聴できたが、118話Aパート突入直前で完全に尽きた。
おそらく充電が不十分だったのだろう。まさかもうバッテリがへたったなんてことはないよな??
■コメント
きらレボ117話:
・ちょww猫鍋って…
→まあ、猫鍋は一般受けするネタだからね。新聞やテレビなどにも取り上げられて知名度も高そうだし。
絶対可憐チルドレン13話:
・GS美神ネタ続出
→作者同じだからね。
声に聞き覚えがあったので、帰宅後追跡調査したらやはり声優までGS美神だった。
歩数(FB-722MR):総カウント12117(8.96km、110分、551.5kcal)、実カウント11874(誤カウント率2.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):6581カウント(4.645km、174kcal)
歩数(au Run&Walk):3ワークアウト、1163カウント(5.69km、63分53秒、231kcal)
Run&Walkワークアウト詳細データ
ワークアウト1:221カウント(0.70km、7分58秒、32kcal)
ワークアウト2:13カウント(4.00km、47分25秒、158kcal)
ワークアウト3:929カウント(0.80km、8分30秒、41kcal)ちょwwExcelの入力ミスって510分になってた。
今回はRun&Walkで3回ワークアウトを行った。今後も複数回行った場合はこのような書き方にする。
しかし…ワークアウト2(大歩行)の歩数が13ってどういうことだよ。歩幅307.7mって巨人すぎるだろ(身長700m超える計算になる)。
これについてはサブ記事のカロリーカウンター特性で考察している。
あと、過去のカロリーカウンターデータがRun&Walkサイトから確認できることが分かったので、昨日までの歩数記事にカロリーカウンターのデータを書き加えることにした。
…しかし、今回の歩数(など)記事は長すぎ。
まあ、次回からはサブ記事が1つ(大歩行)になるはずなので短くなるだろうけど。
■大歩行
距離:約4.3km
歩数:5588
時間:約59分
今回からRun&Walkと比較するため、信号待ちで歩数稼ぎをしないようにした。
時間は信号待ちなど、歩いていない時間も含まれている。
純粋に歩いている時間は上のほうにあるワークアウト2の時間を参照。
また、今回の大歩行データから歩幅を計算すると約77cmだったので、それまでの設定値70cmとの中間である73.5cmを四捨五入した74cmを新たな歩幅として設定した。
設定は帰りのJRで行ったので、今回の各種データは新旧の歩幅が混在しているものもある。
■Run&Walkクラッシュ
実は大歩行がもうすぐ終わろうというときに、いきなり「カロリーカウンターがOFFなのでONにしますか?」といった意味のメッセージが。
おかしいと思いつつも決定を押すと、なにやらエラーメッセージを吐いてRun&Walkアプリが強制終了。
その後、カロリーカウンターを確認しようとメニューを開くと、カウンターがOFFになっていた。
ONにしようとしたが「ONにできないからOFFで設定する」といった意味のメッセージが表示されてしまい、ONにできない。
そういえば説明書に「加速度センサーに異常が発生した場合は強制的にOFFになる」といったことが書いてあったな。
どうやらその異常事態とやらになってしまったらしい。
仕方がないのでW62CAを再起動。すると正常に戻ったらしく、カロリーカウンターがONにできるようになった。
しかし、このときはてっきりアプリ強制終了によってワークアウトデータが吹っ飛んだものだと思ってかなり凹んだ。
実際には少しずつサーバに情報を送っているらしく、クラッシュ直前(数mも離れていない)までデータが記録されていた。
■W62CAカロリーカウンター特性
どうもW62CAに搭載されているカロリーカウンターの歩数計機能は使いづらい。
少し携帯電話を弄っただけでカウントしたかと思えば、数千歩も歩いているのに13カウントしかしない(※)など、意図したようにカウントしてくれない。
※後から考えると、この歩数13ってのはクラッシュの影響ではないだろうか。いくらなんでも数千が13は異常だって。
特に歩数計と一緒に手で持って水平に移動させていると、全くといっていいほどカウントしないのだ。
そこで、もしやと思い、帰りに下古沢駅から自宅までの間を上着ポケットに歩数計(FB-722MR)と一緒に入れて歩いてみた。
すると、歩数計が921カウント、カロリーカウンターが929カウントと、ほとんど差がなかった。
つまり、正確にカウントしようと思ったら手で持たずにポケットに入れておけということらしい。
でも、それだとRun&Walkのアプリ画面が見えないじゃないか…。
ガイドラインにも書いておいたのだが、「〜>私」と書いてあっても「私」なんて記事はないので注意。
この場合の「>」はつっこみ記号だ。
部屋の片付け…というか机周りの片付けを行う〜0:2x頃?
Woooの録画整理〜0:30頃
消化用DVD作成しようと思ったらひだまりスケッチ×365(BS-i版)の録画が始まってしまった。
その後はToLoveるがあるので1:30までは無理だな。
あと、今後はデジタル録画できるやつは出来るだけデジタルのほうを見ようかと思っている。アナログだと左右が切れるからね…。
でも、4話溜まらないとDVDに焼けないので4n+1話(n=0,1,2,…)は放送から3週遅れ(アナログからだと1ヶ月近く遅れる)の視聴になるんだよな。
ヴぁー、↑を書いてたらもう0:46じゃねーか、風呂入って寝る!
風呂(シャワー)〜1:39頃rtn。
Woooの予約確認、消化用DVD焼き開始〜1:59。
おっと、ザ☆ネットスター!特別版(増刊号)が明日の18時からあったんだった。危ない危ない。
7頃起きる
朝飯など〜8:23頃rtn。
少しニコチェック(見てる時間ないから全部stackに積む)。
おっと、もう9時。さて出発するか。
>大学
18:45のバスに乗る。
SPORTS DEPOで体組成測定、大歩行
ケンタッキーでRHKとツイスター(>ケンタッキー領収書)。
…「レッドホットキング」って書けよ、検索に引っかからないじゃないか>私
なんとか20:45分のJR(南海電車の極楽橋行きに乗れる最終)に間に合った。
22:35頃自宅
リビングで母と妹がデスノート見てた。
しかもちょうどニコニコでよくMADに使われるシーンだった。
MADを見すぎてると本編見ても脳内でMADが自動再生されるから困る(ぉ)。
あと、「ジェバンニが一晩で〜」の意味を初めて知った。
晩飯(焼き豚(完成品パック)、味噌汁(インスタント))
23:17頃rtn。
今日のデータ整理、日記執筆など〜0時越え〜♪(ぉ)
ニコチェック、今日一日で8動画。
これは反動で23日は多くなりそうだな…。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
日記を積んでいるとどの記事が完成しててどの記事が途中なのか分からなくなるので、目印として「!!RTC!!」や「!!〜!!」をつけることにした。
コミット時に削るのを忘れないようにしないといけないな。
シリアルドライバアップグレード記念(?)に、軽く速度計測してみた。
参考までに旧SIMでW-ZERO3をモデムとして使い、「Fen」から計測した結果へのリンクを張っておく。→W-ZERO3モデムテスト
少し時間をおいて2回計測し、速い方の結果を以下に示す。
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2008年8月23日土曜日 10時31分46秒 下り(ISP→PC): 141kbps 上り(PC→ISP): 93kbps === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === 使用回線:WILLCOM 4x プロバイダ:club air edgw 測定地:和歌山県伊都郡九度山町 ------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:71.68kbps (8.960kByte/sec) 測定品質:82.8 上り回線 速度:89.11kbps (11.14kByte/sec) 測定品質:89.7 測定者ホスト:*************.ppp.prin.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2008/8/23(Sat) 10:41 ------------------------------------------------------------ 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ ・自前の携帯電話版Speed Check(10000) http://sephiebrain.jp/html/speedchk.html date:2008/8/23? time:10:44:9 xfered:1000000 bytes time1:1219455846.17142 sec time2:1219455849.52305 sec lag:3.35163283348083 sec(+-0.001369 sec) speed:2.38Mbps ・自前のSpeed Check(約1.5MiB) http://sephiebrain.jp/html/speedchk.html 17.991 sec 709.5kbps |
Radish以外は高速化サービスの圧縮が効いているようだ。
SSHトンネリングでVNCやリモートデスクトップを使う場合は圧縮が効かないはずなのでRadishの結果が参考になる。
ところで、自宅付近にあるアンテナはW-OAM対応ではないのだろうか。
今度和歌山市駅付近や大学でも計測してみるか?
この記事、リアルタイム書きしているため最後まで読むことを推奨。もとい、最後のサブ記事だけ読めばいい(ぉ)。
■「Alice」やはり性能ダウン
RAC推移やベンチマーク結果などから、やはりまだ性能ダウンが続いているようだ。
調査のためにSETI@homeを止めてSandraのProcessor Arithmeticを連続実行してみた所、数回行うと性能がダウンすることが判明した。
しかし、以前もCPU温度は高かったが性能はダウンしていなかったので、CPU以外が原因ではないかと考え、テストを行ってみた。
エアコンを稼動させ、ケース側面を開放した状態で扇風機の強風を当て、十分冷えた頃にSETI@homeを稼動し、CPU温度が上昇しきるまで待ってからSandraのProcessor Arithmeticを実行した。
そのときのCPU温度はSpeedFan 4.34読みで表面約60度、コア0と3が約75度、コア1と2が約70度である。
結果は…なんと、SETI@homeを停止させて十分冷えてから実行したときとほとんど変わらなかった。
さらにその後、何度か実行してみたが性能低下は見られなかった。
このことから、どうもCPUではなくM/Bのチップがオーバーヒートしているらしいことが判明。
やはり夏だと廃熱が追いつかなかったのだろうか?
しかし、RACは7月末ごろから低下し始めていて、8月に入ってから急激に低下しているが、それまでも十分暑かったはずなのだが…?
もしかすると埃などが原因で廃熱能力が低下しているのかもしれない。
そういえば他のマシンも随分掃除してないな。部屋の片付けが終わったら各マシンを掃除することにしよう。
追記(13:05):
その後、扇風機の風が足に当たって寒いので少し向きを変えたらまた性能ダウンしたが、ケースの向きを工夫して前と同じ向きになるようにしたら戻った。
どうやらかなり微妙なところらしい。
今年はこれで乗りきるとして、来年は何らかの熱対策を考えておかないといけないかもしれない。
…と思っていたが、ケース掃除と電圧下げでなんとかなりそうだ(2つ下の記事参照)。
■BSOD
昼飯から帰ってきて、SandraのProcessor Arithmetic実行したらBSOD。
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA(0x00000050)だとよ。
今回は面倒なので稼動時間とかハルルコは書かないことにした。
とりあえずmemtest86+を1周させることにした。
しかし、エアコンガンガン+ケース横開放扇風機強風でもアウトなのかorz。
こりゃどこかハードウェア的に故障してる可能性があるな…。
これ、一気に過負荷かかったことによる電圧変動か熱暴走あたりじゃないかなぁ。
そうなるとなぜ高負荷のはずのSETI@homeで落ちないかが気になるところだが…。
■掃除&OC電圧変更
memtest86+が完走したので復帰することに。
その前に、少しでも状況が改善しないかと思い、エアーコンプレッサーを使って埃を吹き飛ばした。
さらに、CPUの電圧を1.33750V(BIOS設定)にしてみた。
定格が1.32500Vで、いままで1.35000Vにしていた(設定項目は0.00625V刻みになっている)。
復帰したらProcessor Arithmeticの耐久テストをやって落ちないか試すことにしよう。
ちなみにケースは掃除と電圧下げの効果を見るために元に戻した。
追記:
復帰後、30回連続実行させたが落ちなかった。その直後のベンチマーク値もおk。
これでやっと解決か?
アンカー拡張のtitle要素ありバージョンを改良して、アンカー名部分を入力できるようにした。
さらに、URLが自鯖サイトであればURLをルートからのパスに変更し、さらに約定期日記内であれば相対URLに変更するようにした。
<script language="Javascript"> var parentwin = external.menuArguments; var str="javascript:window.prompt('外部リンク','<a href=\\\"'+ location.href +'\\\" target=\\\"_blank\\\">'+ document.title + '</a>');void(0);"; parentwin.execScript(str,"JavaScript"); //str="javascript:window.prompt('外部リンク(title要素あり)','<a href=\\\"'+ location.href +'\\\" target=\\\"_blank\\\" title=\\\"' + document.title + '\\\">[insert linktext here]</a>');"; //str=parentwin.execScript(str,"JavaScript"); var insstr = parentwin.prompt('外部リンク(title要素あり)に代入するアンカー名を入力しる。','ここ(ぉ)'); var title = parentwin.document.title; var locale = parentwin.location.href; var tgtstr = ' target=\"_blank\"'; if (locale.match(/http:\/\/sephiebrain.jp\//)){ tgtstr=''; locale = locale.replace(/http:\/\/sephiebrain.jp\/html\/diary\//,'').replace(/http:\/\/sephiebrain.jp\//,'/'); } parentwin.prompt('外部リンク(title要素あり)','<a href=\"'+ locale +'\"' + tgtstr + ' title=\"' + title + '\">' + insstr + '</a>'); </script> |
緑字の部分が改良点である。
これで今後の日記執筆が効率的になり、時間短縮が出来るだろう。
…この改良にかなり時間食ってるんだが(ぉ)。
すまない、この記事はリンク記事なんだ。
本編は8/1の日記肥大化を見てくれ。
昼飯の間に絶対可憐チルドレン14話視聴。
今までは特に記事化するメリットはなかった(全文検索かければおk)のだが、全文検索にタイトル検索機能付けたからかなり意味があることになった。
もっとも、検索しそうな語を含むタイトルを付けておかないと意味がないのだが…。
ちなみに、「今日の出来事」の冒頭文(この文のことだ)は、「今日の出来事」という記事に関することを書いている。
22日のデータ整理と日記執筆〜2:12頃。
ニコチェック開始〜3:07。
眠かったので早く終わらせるためにいくつかstackに積んだ。あと、途中メールチェックをほんの少しだけやった。
ね、寝る!!
9時頃起きる
朝飯(ツイスター)〜10:10頃rtn。
そういえば朝飯だけ何食べたか書いてないことが多いな。ほとんど菓子パンまたは食パン+牛乳+ミロだ。たまにシリアルのときもあるが。
SMTPアタックログ&SETI@homeスコア記録、Web巡回(一部)、メールチェック、>D4PHS速度計測、>「Alice」やはり性能ダウン…〜11:50頃。
SMTPアタックは21、22日分をまとめて記録したが、少し落ち着いたようだ。
>>「Alice」性能ダウン追加調査、D4PHSと「Alice」性能ダウン記事執筆〜12:40頃。
日記執筆(8/22分、体組成測定画像加工・貼り付けなど)、>アンカー拡張改良〜14:12頃。さて、昼飯行くか。
昼飯(RHK)、視聴〜15:05頃rtn。
>>「Alice」BSOD@15:05、対応〜15:17頃。
日記執筆〜
>>「Alice」掃除(物理的)、設定変更など〜16:07頃。
>>「Alice」エージング終了@16:45頃。
7月分の記事をすべてコミット待ち状態に。
7月分の記事をコミット〜19時頃
>日記肥大化〜19:19頃
晩飯(薯蕷、煮物(玉子人参玉葱南瓜))〜19:57頃rtn。
ちょww中国料理じゃねーんだから。薯蕷=しょよ(長芋)、とろろ(山芋をすりつぶしたもの)。
厳密には山芋(じねんじょう)≠長芋らしいが…?
Bookshelfで調べてるうちによく分からなくなってきたのでさらば。
ニコチェック〜23:10頃、途中でWeb巡回開始〜
Web巡回終了〜23:24。
風呂〜0時越え
ニコチェック、今日一日で37動画。
やはり増えたな。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
もう夏休みも終わりだな。
…実際は9月末まであるけど、そう思って行動しないと痛い目にあうからね。
一部だけ紹介。
sm4226242仕様?のミクに牽引されて深海にいる敵を倒しにいったはずが、味方の一人が実はラスボスで数百人いたはずの討伐軍が一刀両断(ぉ)。
まあ、ニコニコ見始めてから夢のカオス度が増してるのは確かだな。
といっても、普通に夜寝て朝起きた時には覚えてないことが多いんだよな。やはり夢を動画に保存したいなぁ。
条件は前回(7/29)の放置調査と同じ。さらに今回はより正確に計測するため、バッテリ取り付け直後にYbInfoを起動してmWhで計測した。
結果は、満充電から14時間で18093/19403mWh(93.2%)。平均消費電力は93.57mW(0.482%/h)となった。
ずっと放置し続けた場合、尽きるまでに200時間以上かかる計算になる(半分まででも100時間(>4日))。
この2回の調査から、休止状態移行後にバッテリを一旦外してから取り付けた場合はバッテリ浪費(いわゆるお漏らし)がほとんどないと思われる。
おそらくシャットダウンも同じだろう。
問題はスリープだが、こちらはバッテリを外すわけにはいかないのでどうしても時間が短くなると思われる。
それについても暇があったらYbInfoで測定してみようと思う。
→早速やってる(ぉ)。3つ次の記事参照。
届いたので「Omega(D4)」に接続してテストしてみた。
最初、ドライバを入れようとしたらVistaに対応してないというメッセージが出たが、Vistaのウィザードからディスクを読ませたらインストールできた。
自作の速度計測ツールで計測した所、「Omega」→「Naomi」が約25Mbps、「Naomi」→「Omega」が約30Mbpsとなった。
参考までにクレードルのLANは「Omega」→「Naomi」が約56Mbps、「Naomi」→「Omega」が約86Mbps。
スループットはあまりいいとはいえないが、それは期待してなかったので別にかまわない。
これで大学でもD4を快適に使えそうだ。
8/22の分を記録し、整合チェックを行ったところ、大幅な不整合が出た。
一体どういうことだと焦ったが、Edyの分をカウントしてなかったことに気づき、計算しなおす。
しかし、それでも不整合が発生。再び焦る。
だが、これも調べた結果、8/12に水泳に行った時のチケット代とロッカー代をカウントしてなかったことが分かり、不整合はなくなった。
これだけならそれほど時間を食わなかったはずなのだが、何故時間がかかったのかというと、ネギま!22巻の支払い記録がどこにもなかったからである。
22巻はクレジットカードで購入したはずなのだが、最新の8/11支払い分まで調べても記録がない。
実は22巻の予約は1月に行ったのだが、その時点ではカードの期限が2008/3だったので、もしかすると支払い不能になって代金引換に強制的に切り替わってしまったのではないかと考えたのだが、それもおかしいしなぁ…。
とりあえず何か分かったら追って報告する。
今のところ何も新しい情報はない@8/30 22:27(コミット準備作業中)。
大容量バッテリでスリープをかけて約2時間放置。PHSと無線LANはFnキーでOFF。
AC接続したままスリープに入ってすぐにACを外し、復帰時はバッテリのみで行った。
結果は17945/19403mWh(92.5%)。平均消費電力は729mW(3.757%/h)となった。
放置し続けた場合は約26時間37分で尽きる計算になる。…意外に食ってないな(※追記)。
大容量バッテリだとスリープで放置しても使えそうだな。2個あればなおさらだ。
ということで、長時間使わないときは休止状態+バッテリ外し、普段はスリープ+キーロックがよさげ。
キーロックしてるとメールや電話着信時に電源が入るが起動せずにバッテリ消費し続ける不具合があるらしいが、私の場合Willcom回線にはメールも電話も来ないからおk。
追記(2008/8/30 22:32):
あくまで「D4としては」という意味。そりゃ他のUMPCと比べると食いすぎだよ。
D4はバッテリの持ちが最悪という話をあちこちで聞くので、てっきり大容量でも数時間ぐらいで尽きるものかと思っていたからね。
ちなみに「Naoko」(VAIO PCG-U1)の場合、スタンバイ(サスペンド)時の消費電力は約280mW(※)。
※実測ではなく、付属のバッテリ情報ツールに表示されるスタンバイモードでの放電予測から計算。
実際にはもう少し多くなるとしても、D4の半分以下であることは間違いないだろう。
BT-MicroEDR1をAmazonでぽちった(ぉ)。
いや、ヘッドホンケーブルを椅子の足に引っ掛けることが多くていらいらしてたのと、それが原因なのか延長ケーブルの調子が悪くなってきた(時々右しか聞こえなくなる)ので、こうなったらワイヤレス化してやろうと。
レシーバはとりあえずW44Tのを使い回し(またか)。またいいのを見つけたら買い換えるかも。
リアルタイム視聴はこちらに書かない。ただしコメントがある場合は書くかも。
ジキル&ハイド(8/3分)、ヤッターマン(8/4分)
(昨日から)風呂〜0:09頃rtn。
D4バッテリ放置調査2仕込む、0:3x頃寝る。
6:30頃起きるが二度寝して7時頃起きる。
朝飯、朝アニメ視聴、途中で着替えや.〜8:28頃rtn。
プリキュア5GoGo視聴〜9:00、眠かったので寝る。
10:10頃宅配業者が来て起きる。USB LANアダプタ届いた。
引き続き寝る[>夢(寝て見る)]〜13:25頃起きる。
昼飯(焼き豚(22日のと同じ)、とろろ)、録画視聴〜14:07頃rtn。
録画視聴継続、ここまでの日記執筆など〜14:28。
SMTPアタックログ
またアタック復活してるな。
バッテリ放置調査とUSB LANの記事執筆、SETI@homeスコア記録、録画視聴終了〜15:46
さくっと出納帳記録…のはずが不整合調査とかやってたらもう16:49orz(>出納帳パニック?(記事執筆〜17:07))。
D4スリープ試験開始@17:03頃
休憩、.〜17:20頃rtn。
ニコチェック開始〜、Web巡回開始〜
やったーれんさめで18れんさめ+全消しボーナスで59369点ゲット!@18:53頃。
残り時間は75点。18:50ののランキングだと5位相当。
→20:40のランキングで5位確認。よし、このまま5位維持しろ…といっても4〜100位は同じポイント数なんだがorz。
最終順位は6位だった。ちっ。まあ3位→4位とか1位→2位よりましだが(かなりポイント減るから凹むぞ…)。
Woooの予約を修正しようとしたら「予約録画が始まるから無理」とか言われた。
その「始まろうとしている予約録画」を修正してるんだが…。
どうやら修正中でも無効にはならないらしい。
仕方がないので開始3秒で予約録画中止して修正し直す。
D4スリープ試験終了@19:03頃
>WILLCOM D4スリープ調査(記事執筆)〜19:15。
晩飯(鶏唐揚げ、そば)、録画視聴、少し文鳥〜20:05頃rtn。
ニコチェック、Web巡回再開〜
Web巡回終了〜20:40。
ちっ、またIsBINGOだめだったか(空き10、リーチ4)。しかし今回はフル(14/14)なのに空きが多いな。
メールチェック開始〜
>「Naomi」BTオーディオ導入決定@21時頃
D4休止状態放置追加試験開始@21:27頃
メールチェック終了、ニコチェック一旦終了@21:46。
少し休憩、水分補給など〜22:06頃rtn。
日記執筆開始〜
Impress巡回@23:10〜23:56頃。
「Alice」性能確認とか25日の日記テンプレコピーとかしてたら0時。
ニコチェック、今日一日で19動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
まずい、時間が思っていたよりないぞ。…何をいまさらといった感じだが。
「Alice」にWinDVD8入れてCPRM録画したDVD-Rの再生を試した所、正常に再生できることを確認。
これで「Vista+DVRP-UN8LX2+アナログRGB」ではCPRMを再生できることを確認。やはりD4固有の問題があるらしい。
…と思ったらWinDVDのサイトに「ノートPCとディスプレイ一体型デスクトップPCはHDCP必要」って書いてあった。
そうか、「Alice」はディスプレイ分離型デスクトップ(もといタワー?)PCだから…。
追記(2008/8/30 22:59):
どうやらデジタル出力(DVI/HDMI)の場合はHDCP対応じゃないとだめらしい。
ノートPCやディスプレイ一体型PCは内部でデジタル接続しているのだろう。
しかし、「Naomi」(WinDVD7)はDVI出力だがHDCP非対応でもCPRMが再生できている。どうやらWinDVD8あたりから対策された?
でも7はVista非対応なんだよな…。
今度は休止状態に移行した後、バッテリを取り外さずに放置してみた。
それ以外の条件は前回(7/29)の放置調査と同じ。
結果は、満充電から16時間で14874/19403mWh(76.7%)。平均消費電力は283.06mW(1.459%/h)となった。
ずっと放置し続けた場合、尽きるまでに約68.5時間かかる計算になり、1日で35%も持っていかれることになる。
一旦バッテリを外した場合と比べると3倍の消費である。やはりバッテリを外さないと回路が動作したままになってしまうようだ。
次は休止状態移行時と、休止状態からの復帰時でも調べてみるか。とりあえず100%まで充電…と。
前記事に続いて、休止状態に移行して復帰する(※補足)だけでどれぐらい食うか調べてみた。
移行時はAC接続して100%まで充電した後、スタートメニュー開いて電源ボタン(休止状態に設定)までカーソルを移動させておき、AC外すと同時に左クリック。
復帰時は復帰後画面が出たらすぐにスタイラスでYbInfo起動。
結果は、18863/19403mWh(97.2%)。総消費電力は540mWh(2.783%)で、消費電力6480mW(アイドル時は大体このぐらい)の場合で5分に相当する。
仮に休止状態移行と復帰だけを繰り返した場合は約36回で尽きることになる。
ところで、24日の調査ではスリープは729mWだったので、約44分27秒分に相当する。
スリープへの移行と復帰にかかる電力を無視(※)し、休止状態への移行・復帰に3分かかると仮定すると、今までのデータを使って計算した場合
※ごく短時間なので、その分を使用時間とみなして未使用時間にカウントしないということ。
n分間(n>3)使用しない場合の消費電力[mWh]
スリープ:729*(n/60) ※バッテリ外しというのは一度外してすぐに取り付けることで、外したまま放置しているわけではない。 |
ということになる。
上記の式を使ってExcelで計算した結果がこれだよ→d4battery_nouse.pdf。
PDFなんて重くて見てられるか!という人のために概要を説明すると
・未使用時間が約50分より短い場合は、スリープが一番低消費電力
・未使用時間が約50分〜約71分の間は、休止状態(バッテリ外しあり)<スリープ<休止状態(バッテリ外しなし)
・未使用時間が約71分を越えると、スリープが一番高消費電力
となっている。
この結果から考えると、「約1時間以上使わない場合は休止状態、頻繁にON/OFFする場合はスリープ」とすればよさそうだ。
もちろん、もっと長期間使わない場合はシャットダウン+バッテリ外しが一番いいだろうし、数秒程度であれば普通に起動したままのほうがいいだろう。
でも、実際には未使用時間を正確に予測するって難しいんだよな。使うと思ってスリープにしたけど使わなかったり、休止にした途端使わなければならなくなってすぐに復帰したり…。
とりあえずこれでD4バッテリ調査は一旦終了ということにしたい。
次はおそらく省電力強化を行った後になると思うが、私はバッテリ外しなしの消費がバッテリ外しあり程度に低下するのではと予想している。
補足:
実は移行時と復帰時を別に計測しようとしたのだが、移行時の消費が少なすぎたのか、タイミングの問題なのか、計測結果が0になってしまい計測失敗。
どうせ移行と復帰は組になることが多いだろうと思い、まとめて計測することにしたというわけだ。
追記(17:46):
ちなみに、休止状態後バッテリを外し、そのまま取り付けずに放置した場合、自然放電を無視すればスリープ44分26秒に相当することになる。
また、家や会社などACがある場所では、AC接続したまま休止状態に移行すれば移行時の消費は0になる。
削除済み動画のサムネイルを削除仕様(「視聴できません」というもの)に変更できるようにした。
ただし、削除済み動画のリストは手動作成。
自動にできなくもなさそうだが、ニコニコ動画の鯖に負担をかけることになりそうなのでやめておく。
削除動画用サムネはローカルのものを使うので、削除動画のリストアップに関してはニコニコ動画の鯖にアクセスすることは一切なくなった。
しかし、動画が削除されてもサムネイルは消えないんだよな。
ニコニコ動画内で検索やマイリスとして表示される際にはあらかじめ削除用サムネイルに置き換えられているが、直接動画番号を指定してサムネイルを見ようと思えば見ることができる。
削除動画のサムネイルにアクセスしたら削除用画像にリダイレクトしてくれればいいんだけどなぁ。
多分、現状では外部からサムネイル鯖を使うことを正式に認めてないからそういう対策も不要だと思ってやってないんだろう。
昼飯時にコナン(8/4分)。
晩飯時に世界まる見え(8/4分)。
世界まる見えで「間もなく北京オリンピック開幕」とか言ってて思わず笑ってしまった。もう終わってるって。
歩数(FB-722MR):総カウント2689(1.98km、24分、117.8kcal)、実カウント2689(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):2732カウント(2.020km、77kcal)
歩数(au Run&Walk):1ワークアウト、2779カウント(2.05km、24分35秒、88kcal)
Run&Walkワークアウト詳細データはワークアウト数が1のときは省略することにした。
今回は自宅を出たところでRun&Walk開始(自動的にカロリーカウンターON)、自宅に入る前にRun&Walk停止+カロリーカウンターOFFに加え、歩数計も自宅内でカウントしないように設定画面法を使って調整。
要するに純粋にワークアウトの分だけカウントしている。
また、W62CAはズボンのポケットに入れて計測した。
結果を見ると、どれも約2700カウント(平均は2733と1/3カウント)で大差がない。
やはりカロリーカウンターはポケットだと精度がいいようだ。
興味深いのはRun&Walkのカウントがカロリーカウンターより多いことだ。
どうやらカロリーカウンターの情報をそのまま使っているわけではなく、Run&Walk内で独自の振動閾値を持っているらしい。
また、GPSマップを見ると、ほぼ正しいルートなのだが、最大で20〜30mほどずれている部分がある。
マップマッチングができれば最高なんだが、やはりそれはいろいろと難しいんだろうか。
あ、しまった。謎ドリンクチェックするのすっかり忘れてた。もう修正されてるかも。→調べた。結果は8/27の記事で。
日記執筆続行〜
>WILLCOM D4DVD後日談〜1:10頃(一旦記事執筆中断)。
8/8までコミット待ちに〜4:48。ぐふっ、朝飯食ったら寝るか…。
朝飯〜5:44頃rtn。寝る。
12時頃起きる
昼飯(鶏唐揚げ、目玉焼き)、録画視聴〜13:05頃rtn。
少し日記執筆
D4休止状態放置追加試験終了@13:27(>WILLCOM D4バッテリ放置調査3)。
バッテリ調査の記事書き〜13:47。
ニコチェック〜14:47、BGMに切り替え。
SMTPatk&SETIpt記録〜15:03。
Web巡回〜15:29。
ついにyosoo.netにも検索でポイントゲットが登場。やはりスポンサードリンクが収益的に美味いのか?
↑「スポンサードリンクが美味い」って、何かの飲み物の味について述べてるみたいだなw
メールチェック〜15:47。
エアコンの電力がカンストしそうだったので記録してリセット、>WILLCOM D4休止状態移行・復帰時消費調査(計算や記事執筆)〜16:47。
.、散歩〜17:30頃rtn。DyDoP=65
歩数記録と歩数など記事執筆、D4休止状態調査記事に追記・補足〜18:25。
日記執筆(8/9まで)〜19:15頃。
晩飯(たらばがにとふかひれのスープ(インスタント)かけオムライス(天津飯?)、かぼちゃ煮物)、録画視聴、文鳥、「Clys」メンテ〜20:20頃。
.〜20:35頃rtn。
ニコPA改良〜20:54(記事執筆〜21:02)。
ニコBGMしつつ日記執筆〜
ニコ割アンケート来たので回答。
総回答数は91256人だったらしい。
少しニュースや映画を見る。
ザ・ネットスターをWooo→DVD〜22:53
30分番組だと思ってたのでレート設定ミスでDVDに収まらず、結局FRで実時間再エンコードorz。
ニュースをBGMにしつつ日記執筆再開。
8/12の記事執筆中に0時。
ニコチェック、今日一日で8動画。
あれ、少ないな。26日は増えるかも…。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
昨日に引き続き今日も散歩。あと、今週中にもう一度大学に行ってこようと思っている。
今度は少しでも修士論文のための研究を進めたいが…?
「Alice」どころか全マシンのRACが低下してなかなか回復しないのでちょっと詳細に調べてみた所、どうやら今は重め(※)のWUが来ていて全体的にRACが低下気味のようだ。
※時間がかかるというよりも、かかった時間に対してのclaimed creditが少ない(割に合わない)。
軽めのWUが来るようになるまで待つしかないな。来るかどうかは分からないが…。
ところで、久しぶりにBOINCStatsでチームと個人の順位を調べてみたところ
・チーム(SETI@home内)
Totalベース:11/371(日本)、564/53778(世界)
RACベース:12/371(日本)、379/53778(世界)
・個人(SETI@home内)
Totalベース:1/177(同日開始組)、27/24241(日本)、663/863754(世界)
RACベース:1/177(同日開始組)、21/24241(日本)、511/863754(世界)
なんというか…自重(ぉ)。
さすがにこれより上位はPC数十台持ってたり(個人)、Team 2chとかBOINC@MIXIとかの大手(チーム)なので抜くのはかなり難しい。
というか、チームクレジットの95%が私一人の分なんだが…。もっとクレジット多い人が入れば上位に上がれるチャンスはある。
あと、これ調べてる途中に「Naomi」のBOINCが落ちてたので起動。一体何があったんだろう?
進捗グラフを見ると9:20〜9:30の間に停止したらしい。
止めた覚えはないし、頻発しなければいいのだが…。
問題のない範囲でやったことを書くと、とある画像生成ツールの改良。
パラメータをソースコード内に書いていたのをiniから読み込むようにしたのと、少し機能も増やした。
朝食時に本当は怖い家庭の医学(8/5分)。
昼飯時に絶対可憐チルドレン15話の途中まで。
自室に戻って続きを視聴(「Naomi」で)。
しかし、絶対可憐チルドレン15話で局長が「モニターに出せ!」といった途端ポータブルDVDプレーヤのバッテリが尽きたので、思わず「モニターに出ない!出せ!!」と言ってしまった(ぉ)。タイミングよすぎだろJkDefragGUI。
今回、久しぶりに「Naomi」でCPRM映像を視聴した。せっかく視聴環境があるのに使わないのはもったいない。
ちなみにポータブルDVDプレーヤの解像度は480*234なので、DVDにムーブしたデジタル番組は312*156(※)になってしまう。
※SDにダウンコンバートされた上に16:9モニターに表示されるので額縁状態になる)
一方、「Naomi」だと852*480(SDの解像度720*480の引き伸ばし)を、さらにWinDVDの拡大機能で1024*576相当に拡大して視聴可能だ。
アニメだとさすがにややぼやけてしまう(※)が、実写番組ならあまり気にならないと思われる。
※それでも当然アナログで録画してダビングしたものよりは高画質。特に我が家の場合アナログにはよくノイズが乗るので。
歩数(FB-722MR):総カウント2671(1.97km、23分、122.3kcal)、実カウント2671(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):2916カウント(2.157km、83kcal)
歩数(au Run&Walk):1ワークアウト、2950カウント(2.04km、24分13秒、86kcal)
今回分かったこととして
・地図のずれはGoogle Earth側の問題?
→Google Earth内の地図と写真自体がすでにずれている。
・Run&Walkサイトに記録されてるカロリーカウンターの値は端末内の値に補正がかかってる?
→帰宅後カロリーカウンター対応メニューに表示されてる値を記録し、すぐにカロリーカウンターOFFにしてるのだが、そのときに記録した値より少し増えている。
どうやらRun&Walkを起動して歩いた分にだけ補正がかかっているようだ。
あ、謎ドリンクはまだそのまま放置されてた。今度買ってみるか?(ぉ)
27日に買った。近いのでリンクは省略。
■記録体制強化
Run&Walkのワークアウトとワークアウト合計データをCOUNTIFやSUMIFで自動計算するようにした。
また、列を入れ替えて歩数計データを1回でコピー可能にした(今までは2回に分けていた)ついでに、歩数ログオートフォーマッタを改良してExcelからのコピーデータからタブを除去(※)する機能を付けた。
※ExcelからテキストとしてFrontPage2000に貼り付けるためには「形式を指定して貼り付け」で「HTML形式として処理」にすればいいのだが、列の間にタブ文字が入るのが難点だった。
これで歩数データの記録と日記への貼り付けがさらに高速化できそうだ。
今回はこの記事書いてる時間で帳消しになってる(いや、むしろ低速化してるか)けどなorz。
日記執筆(8/12の途中まで)、ニコチェック、SMTPアタックログ記録〜1:55。
今回はアタック少なめだな。このまま減ってくれ…。
.、歯磨き〜2:15頃rtn。
ニコチェック〜3時頃
眠くなったので寝る。
9:45頃起きるが、10時頃までまどろむ。
朝飯、新聞、録画視聴、文鳥、.〜11:14頃rtn。
ひだまりスケッチ×365、1〜4話をWooo→DVD@11:22頃。
ニコチェック開始〜
SETI@homeスコア記録、>SETI@home〜12:31。
開発メール来たのでニコチェック中断して開発開始@12:52頃
注文してたBlueToothアダプタが届いた@14:15頃、でも忙しいから後で。
開発終了、最新版うp〜14:50(>開発)。
ニコチェック再開〜15:10。さて昼飯食うか。
その前に.〜15:20頃rtn、きらレボstage3、17〜20話(シリーズ119〜122話)をWooo→DVD〜15:27。
昼飯(そば+生卵つゆ、焼き豚(完成品パック、前の残り))、録画視聴〜15:47頃rtn。
引き続き録画視聴〜16:26頃。
Web巡回〜16:48。
.、散歩〜17:36頃rtn。DyDoP=67
歩数データの記録と日記への記載、開発のメールに返信、歩数データ記録体制強化〜18:48頃。
日記執筆(8/14の途中まで)〜20時頃。
晩飯(豚カツ、おからお好み焼き、味噌汁、グリーンリーフ)、文鳥〜21:10頃rtn。
TVニュース視聴など〜21:25頃。
ニコチェック開始〜
またニコ割アンケート来たんだが、ニコ割ゲー復活時のように連続なのか?@21:30頃。
いつの間にかメールチェック開始〜
WILLCOM D4にOfficeなしverが出るらしい>約定期blog: WILLCOM D4にOffice非搭載版
0時〜
ニコチェック、今日一日で32動画。
増えたな。しかもまだニコチェック中なので27日分も多くなるかも?
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
今月はWILLCOM D4、W62CA、Bluetoothなどを相次いで導入したので、それらにかなり時間を取られた。
コストパフォーマンス(効用/対価)だとBluetooth>W62CA>WILLCOM D4か?
いや、D4はいいマシンだよ、うん…。
この冒頭分、月末のまとめっぽい感じだがそれもそのはず、書いてるのは8/30 23:30〜23:40頃だからね。
前にポイント広場が統合すると書いた(ポイント調査)が、今度はMYD(MY DIRECTORY)も統合するらしい。
ただの偶然なのか、それとも統合が流行ってるのか…。
新しく出来るPotoraは基本的にMYDと変わらないらしい。
頼むからポイント広場の統合みたいに有効期限変えたりしないでくれよ…。
本当は昨日分かってたんだが書くの忘れたので今日書いておく。
今回はLDLとHDL分けてくれと言うのを忘れたので5項目(AST(GOT)、ALT(GPT)、中性脂肪、総コレステロール、尿酸)しかなかったが、すべて基準値内だった。
ただ、中性脂肪(57、基準値40〜149)やコレステロール(134、基準値130〜220)は低めだったが、尿酸は6.4(基準値3.6〜7.0)と高め。
しかも尿酸を下げる薬を使っていてこの値だ。今後も油断はできない。
あと、今回は検査項目に入ってないが、血糖値は大丈夫だろうか(遺伝的に糖尿病リスクがあるので気になる)。
とりあえず今できることは生活習慣を改善することだな。
おっと、もう3時20分越えてる。寝るk…Zzz。
3年の沈黙を破り、ここに再びハピマテが蘇った。
中央がハピマテリターン。下は左から5月度、最終版、6月度。 右奥には1000%SPARKING!も。 後ろのサイトは、まさか…? |
さて、さくっとMusicMatch Jukeboxで取り込んで、オリジナルは傷か付かないように保存しておくか。
と思ったら…(次の記事)。
補足:
写真に写ってるサイト画像だが、もちろん本家ではない(happymaterial.comはすでに閉鎖されている)。
私がローカルに保存しておいたものを表示させただけである。
ちなみに、上の写真では読み取れないが、一応IEのアドレスバーも「http://happymaterial.com/」に書き換えて撮影している。
追記(2008/8/30 23:18):
曲自体は新しいものではなく、今までのリミックスといった感じ。
私としては65535/100だな…オーバーフロー自重。
やっちまった。
この青画面自体がBSOD(Blue Screen Of Death)なので、死のエラーであるUnknown Hard Errorの青窓だとBSODODか? |
この間(8/21冒頭文)フラグ立てたからなぁ…。
以下、クラッシュから復旧までのログ。
15:24頃、「Fen」再起動から復帰時にUnknown Hard Error 0x00000218(死のエラー※補足)。 全部デバイスはずしてもだめぽ。 15:32頃、セーフモード+コマンドプロンプトを試みるがだめぽ。この時点で最悪の事態を覚悟する。 15:39頃、HGST DFT起動。 16:40頃、DFTのAdvanced Test終了。セクタに異常発見。これ修復したら直るかも?と希望が見える。 そこでHDD Regenerator改造版(「Miria」突貫ダウングレード参照)をかけてみる。かなり時間がかかりそうなので放置。 17:10頃、散歩に行く前に見たら戻ってた。不良セクタを発見したらしい。 17:5x頃、散歩から帰って見たらまだ1/4ぐらいしか終わってない(つまり↑以降不良セクタなし)。これは後3時間以上かかるな…。 18:34頃、クラッシュ復帰だけならCドラ領域修正すれば済むことに気づいて中断。 18:37頃、無事Windows起動を確認。 18:39頃、ログインすると「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリ データベース内のファイルの 1 つを回復しなければなりませんでした。 ファイルは正しく回復されました。 」が出た。 「chkdsk /R /V c:」実行(予約)、Microsoft Updateを適用。 18:56頃、Microsoft Update完了。IE7のパッチ1つだけ失敗したのが気になるがとりあえず再起動。 20:01頃、ログイン。今度は何のメッセージも出なかった。無事回復できたらしい。chkdsk結果も特に異常なし。 |
どうやらクラッシュ原因はレジストリ領域がバッドクラスタになったことらしい。
でも、こういうときにHDD Regeneratorなどの修復ツールを知っているか知らないかで回復時間がぜんぜん違うんだよな。
仮にもしOS再インストールしていたら…か、考えたくもない((((((;゜Д゜))))))。
補足:死のエラー
unknown hard error 死のエラー - Google 検索
どうやらレジストリファイルが破損すると起こるらしい。
やはり気になったので散歩の帰りに買ってみた。
正体はコカコーラ(350ml缶、オリンピック仕様)だった。 まあ、隣がコカコーラとスプライトだったのでどちらかだとは思ったが。 |
(H.264 40秒 4.01MiB) [FLV版](On2 VP6 3.45MiB) 購入の一部始終を捉えた動画。 |
ところで、なぜサンプルがなかったのかについてだが、オリンピック缶という非常に期間が限られた商品なので、サンプルを作らなかったか数が足りなかったのではないだろうか。
でも、それだったらノーマル缶のサンプルでも置いておけばいいのに。オリンピック缶といっても中身は変わらないんだから。
ちなみに私はコーラも炭酸飲料もあまり好きではないが、この缶は残さず全部飲みました。
Planex(PCI) BT-MicroEDR1を導入。
ほぼ10円玉と同じぐらいの大きさだ。なくさないように気をつけよう。 |
16:09頃インストール完了、接続。
接続して転送すると青色LEDが点滅する。
■A2DP編
W44T付属のレシーバとペアリング。特に問題なくすんなり繋がった。
ニコニコ動画視聴してみたが特に変な点は見られない。
私は音質とかあまり気にしないほうなのでその辺はノーコメで。
ただ、非常に短時間のWAVE音声(エラー音など)が正常に聞こえないことがある。
一定時間(パケットサイズ?)に満たない音声が切り捨てられてるのだろうか。
■PAN編
「Omega」(WILLCOM D4)からPANプロファイルを使って「Naomi」経由でLANやインターネットが使えないか試してみた。
簡単にいくかと思ってたんだが、まさかこんな泥沼に陥るとは…
最初、間違えて「Naomi」から「Omega」に接続していたので、いくらやってもネットに繋がらなかった。
なるほど、Bluetoothのネット接続は方向があるのか…。
改めて「Omega」から「Naomi」に接続すると、無事インターネットは使えたのだが、何故か「Naomi」にだけ接続できない(他のマシンには接続できる)。
さらに、そのうち「Naomi」がBSOD(次の記事参照)。
Bluetoothスタックが古いのかと思い、BlueSoleilの最新バージョン(6.2.227.11)をダウンロードしてきてバージョンアップを行った。
だが、BTNetFilter自体は変化がない(CRC32一致)。再起動を求められたのでひとまず再起動。
…ちょwwこれ有料じゃねーか!Freeって書いてあったのにorz。
しかもLANとの接続オプションがなくなってる。こりゃだめだ、削除して付属のを入れなおす。
その後、付属バージョンから更新チェックしたら最新バージョンのダウンロードページに飛んだ…が、さっき(上記でダウンロードした)と同じページだ。
今度は下のほうにある注意書きを読んでみた。するとどうやら「最新バージョンは無料だが、ライセンスされてないハードウェアでは制限なく使うには有料」ということらしい。
…ライセンス取っとけよ>Planex。
そしてまたBSOD。0x00000007(PFN_LIST_CORRUPT)。
やはりBTNetFilterがだめなんだろうと思い、リネームして無効化…LANに接続できねぇorz。
そうか、このドライバがLANと接続する機能を持ってるのか。仕方がないので元にもどす。
そして何か対策が出てないかと思い、Microsoft Updateをかける。
ところがまたBSOD。0x0000000A(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)。
しかし今度はwuauclt、つまりMicrosoft Updateが原因っぽい。
再起動後、BT無効にしてMS Updateしたら落ちなかったが、特にアップデートする内容はなかった。
今度はダメ元でBluetooth PAN ネットワークアダプタのプロパティから使用するスタックのチェックを全部外してみた。
…だめだ、やはりBSOD。0x00000007(PFN_LIST_CORRUPT)。
今度はSETI@home!?一体どうなってるんだ。BTドライバがカーネルメモリ空間かき回してるのか?
ここで、さすがにこれ以上時間を食うわけには行かなので、「Naomi」でのPAN使用を断念。
その代わりに「Alice」で試してみることにした。
なぜ「Fen」や「Sephie」ではないかというと、クラッシュしたときのダメージが大きいのと、同じWindows XPなのでクラッシュする可能性が高いからである。
しかし、「Alice」だとBlueSoleilのメニューにLANと接続するという項目が出ない。
どうやらあのドライバはWin2000/WinXP用で、Vistaには適用できないらしい。
仕方がないのであきらめる…わけないだろ、ブリッジで再挑戦。
すると、なんと問題なく接続できるではないか。
「Alice」からネットワーク接続できなくなったので一瞬焦ったが、ブリッジ内の有線LANアダプタにデフォルトゲートウェイを設定したら直った。
もしや、「Naomi」でもブリッジ接続が使えるのでは…?
実は最初、ブリッジ接続を試していたのだが、そのときは接続方向が逆だったので失敗していたのだ。
ということでブリッジで再挑戦…おっと、もう0時越えたので続きは28日の記事で。
0x000000C2(BAD_POOL_CALLER)。
再起動したらまたBSOD。
どうもBluetoothネットワーク関連でBSODしてるらしい。
そこで以前入れたカーネルデバッガ(windbg.exe)でデバッグ。
シンボルファイルの場所を忘れたのでオンライン(http://msdl.microsoft.com/download/symbols)から自動取得するようにした(というか、これが普通か)。
その結果、BTNetFilter(BT-MicroEDR1付属のBlueSoleilインストールフォルダ以下のDevice\Win2k\BTNetFilter.sys)でクラッシュしてるらしいことが判明。
とりあえずBTNetFilterを移動させて使用されないようにしてからログイン。
ひとまずこの記事はこれで終了にして、改善しないようであればまた新記事立ち上げることにする。
→BT関連で発生しまくってるのでBT記事のほうに追記していく。
というか、これ単独記事にする必要なかったのでは?まあ、カーネルデバッガのことを書いてあるから後に役立つかもしれないが。
実際、カーネルデバッガについて詳細に書いていなかったのでどこにあるか忘れてて困ったからね。
mtk↑↑↑10。
こちらはnotepad新規作成使って日記を救出し、強制再起動でさくっと復活。
さすがに何度も食らってると対処も慣れたもんだ。でも油断してると痛い目に遭いそうだが。
自室で絶対可憐チルドレン16話視聴。
昼飯時にジキル&ハイド(8/10分)少し視聴。
散歩中にジキル&ハイド(8/10分)一部視聴。
自室でジキル&ハイド(8/10分)最後まで、ジキル&ハイド(8/24分)少し視聴。
晩飯時にジキル&ハイド(8/24分)最後まで視聴。
絶対可憐チルドレン16話:
・大佐の本当の能力って…
→あるいみ究極のノンリーサルウエポン。ペンは剣よりも強し。
ジキル&ハイド(8/24分):
・BGMにポケモンとトトロが。
・PiTaPaも多分13度だが…
→私は下から擦り上げるように通過しようとしてる(ぉ)。
しかも無減速で通過しようとするもんだからたまにひっかかる。
いっそ改札自体をアンテナに…ってそんなことしたら電波の影響がでかすぎるか。あとムダに電気食う。
・三角のつり革は人間工学、丸いつり革は…
→私は中に手を通さずに輪を握るように持ってる。
さらにつり革の上の棒を持つこともある。
歩数(FB-722MR):総カウント2736(2.02km、24分、123.5kcal)、実カウント2736(誤カウント率0.0%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):2754カウント(2.037km、78kcal)
歩数(au Run&Walk):1ワークアウト、2842カウント(1.98km、24分49秒、95kcal)
Run&Walkサイトで確認できるカロリーカウンター値はRun&Walk終了後に表示される結果の歩数と同じようだ。
しかし、8/22に関しては大幅に違うんだよな。やはりクラッシュの影響でEZWeb版のデータがバグったらしい。
ニコチェック終了〜2:04。
ちょww早くも19動画なんだが(一部はstack)。
>ポイントサイト統合ラッシュ?
メールチェック終了@2:22。
約定期blogにハピマテリターン記事うp〜2:38。
シャワー〜3:1x頃rtn。
>自主検診結果(記事執筆)〜3:23頃
9時頃一旦起きるが、眠くて二度寝、三度寝と寝てしまい、13時にやっと起きる。
IsBINGO、ポータブルDVDプレーヤ充電開始、消化用DVD作成〜13:13
まだポータブルDVDプレーヤの充電が足りないのでニコstack消化でも…おあっ!!みゅーん、メンテナンスだってヴぁorz。
録画視聴〜13:50。
「Sephie」再起動。連続稼動は25日と22日ぐらい。
D4のアップデート&再起動、各マシンのSETI進捗グラフチェック〜14:04。
昼飯(焼き豚(完成品パック、前の残り)、たらこふりかけ)、録画視聴〜14:47頃rtn。
途中でハピマテリターン(と同時注文してたシャナ5巻)届いた(>ハピマテ再び)。
ハピマテリターンをリップしようとしたらMusicmatch jukebox起動しねぇので再起動。
>「Fen」クラッシュ
復旧作業中にニコstack消化、>「Naomi」Bluetooth導入(A2DP編)〜16:55
.、散歩(途中で>謎ドリンクの正体2)〜17:51頃rtn。
歩数データ入力、録画視聴、「Fen」復旧作業など〜18:58。
晩飯(カレーライス、冷奴、グリーンリーフ)、文鳥、「Clys」から日記書き、.〜20:01頃rtn。
「Fen」ログイン、>「Naomi」Bluetooth導入(PAN編)
今度は>「Naomi」BSOD@21:08。
BSODの原因特定、BlueSoleilバージョンアップ、やっぱダウン(ぉ)、BSOD、BSOD、BSOD、etc
0時越えた。
ニコチェック、今日一日で21動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
Bluetooth+MMJB+「Fen」クラッシュですっかり予定が崩れたorz。でも「Fen」クラッシュがすぐに直ってよかった。
あとBluetooth A2DP最高。ケーブルよさらば!!
ちなみにこの日記書くのに使ってるキーボードとマウスも無線(Bluetoothではないが)。
■PAN編(続き)
「Naomi」でブリッジ接続を作成して接続してみる。
すると無事接続成功。しかも今度は「Naomi」への接続もOK。
今での苦労は何だったんだorz。
速度を計測してみると、自作プログラムでは約1.2Mbpsぐらい、speed.rbbtoday.comを使った計測だと下り1.53Mbps、上り1.23Mbpsだった。
ちょっとしたWeb閲覧には十分な速度だ。ニコニコ動画などは厳しそうだが…。
今回得た教訓は「行き詰ったら少し戻ってみるといいかも」。
より狭く言えば「WindowsXPでBlueSoleilのブリッジ機能(BTNetFilter.sys)使うな」だな。
これでめでたしめでたし…と思ったのだが、どうも接続が不安定である。
Webブラウジングやファイルコピーだとそうでもないのだが、VNCやリモートデスクトップは全く使い物にならない。
どうやらTCPソケットを維持するようなアプリケーションは厳しいようだ。
一応どちらのBlueSoleilも評価版ではないので、転送量制限などはないはずなのだが…?
安定していれば不安定な無線LANの代わりになるかと思ったのだが、そうはいかないようだ。
時間もなくなってきたので、これでいったんPANは終了。
追記(2008/8/30 23:52):
その後、ブリッジしてるとSSHトンネリングでCIFS接続できないことが判明し、結局ブリッジを解消してしまった。
まあ、自宅ではクレードルがあるから問題ない。リビングでは「Clys」使えばいいし。
■到達距離
A2DPでどれぐらい届くのか調べてみた。
自室内だとベッドの端(BTアダプタから約3.6m)まで行っても全く変化なし。
階段を下りていくと、途中で途切れ始め、リビングだと入り口では安定することもあるがかなり厳しく、奥まで行くと聴くに堪えない状況に。
2階のトイレだと比較的安定してるが時々途切れることがある。
送信側のBT-MicroEDR1はClass 1(理論最大半径100m)の高出力タイプだが、おそらくW44T付属レシーバはClass3(理論最大半径10m)程度なのだろう。
そういえば以前夜に近所で歩いたときに、橋(約20m)の中央にW44Tを置いてBluetoothで曲聴きながらやってたのだが、橋の末端(つまりW44Tから10m)あたりで音が途切れてたな。
屋外かつ田舎(電波が少ない)なのでほぼ理論最大値が出たのだろう。
■番外編:Wiiリモコン
WiiリモコンがBluetoothでPCに接続できるという情報を得ていたので試してみた。
ペアリングまではなんとか成功したのだが、そこからどうしていいかわからない。
WiiリモコンはHIDプロファイルで接続され、ジョイスティック扱いなのだが、コントロールパネルの「ゲーム コントローラ」を見ても設定項目が全く見つからない。
しかし、すでに利用してる例があるため、何か方法があるはずだと思いネットを検索したところ、「2006-12-11 - TAKETYON’s WorkBook」経由でWiinRemoteというソフトを発見。
これを使えば、Wiiリモコンのモーションセンサーと赤外線センサーを使ってマウスカーソル(と一部のキー)を操作することができるようになる。
早速ペイントやモノリスフィアで遊ぶ。うーん、コツをつかまないと結構難しい。
赤外線センサーが使えればもう少し楽に操作できると思うけど、おそらくセンサーバー相当のものを用意しないといけないので手間がかかりそうだ。
今回は軽く試すだけなのでこの辺で終了。
ちなみに、上記サイト(TAKEKYON’s Workbook)によると、WiinRemoteを使わない場合は0軸0ボタンのジョイスティックとして認識されているらしいと書かれている。
それってジョイスティックじゃなくてただの棒だろ…。
■番外編2:A2DPをA2DPで中継?
実はBT-MicroEDR1やWILLCOM D4はA2DPの送信側だけでなく受信側にもなることができる。
そこで、A2DPで受信した音をさらにA2DP対応レシーバに送ることはできないかと考えた。
しかし、それは無理のようだ。
受信側設定(BlueSoleilだと「AVヘッドフォン」)で選択できるデバイスにBluetooth接続してるレシーバが出てこないのである。
これができれば、D4のようなUMPCをA2DP中継局として利用することができるのだが…。
もしかしたらと思い、サウンドカードの出力をマイクにループバックしてみたがだめだった。
こんなことするんだったらClass1対応のBluetoothオーディオレシーバ買えってことかなぁ。
ハピマテリターンを取り込もうと思ったのだが、MUSICMATCH Jukebox(以下MMJB) 7が起動しない。
何回やっても何回やってm(ry。
仕方がないので上書きインストール試行→インストーラフリーズ
「Naomi」にインストール試行→うまくいったかと思いきや最後でフリーズ、ダメ元で起動してみるが×。
VMware上のXP(SP2)にインストール試行→上に同じく。
…\(^o^)/。
ネット上で調べても突然起動できなくなったとの報告が大量(というほどでもないが)に。
さらに調べていくと、IE7入れてると起動しないとの情報が。
たしかに、上記で試した環境はすべてIE7だった。
そこで、VMware上のXPからIE7をアンインストールし、MMJB 7をインストールすると、無事成功した。
当然起動も成功。やはりIE7が原因だった。
ちなみに、Vistaだと初めからIE7が入っている影響なのか、どうやっても起動できないらしい。
そろそろMMJB以外のソフトを探しておかないとだめだな…。
私の場合、別にプレイリスト管理などはしておらず、単純にCDDBデータベースを参照できればどんなものでもかまわない。
実はWindows Media Playerも試したのだが、ライセンス料をケチってCDDBを使わないようになっている。
独自のデータベースを使っているようだが、登録数が少なすぎて使い物にならない。
…と思ったら、MMJBも6の途中でCDDBに接続できなくなってて、7から独自DBに切り替わってることが判明。
そういえば昔そんなことがあったような気がするな。
どうやら今までデータベースが充実してたのは利用者が多かったためらしい。
今後はWindows Vistaと自動更新の始まったIE7が普及していくため、MMJBが起動しない環境が増えていくと考えられる。
そうなるとMMJBを使い続けるメリットはなくなってしまう。
ということで諦めてWMPを使って手打ちして取り込んだ。
ところがその後、LISMO PortではCDDBが使えることが判明。
しかし、取り込みがMP3ではなく著作権保護付きATRAC(拡張子「oma」)で、自由にコピーや加工やWinn…ファウファウファウ→もうだめぽ→タイー|||Φ|(|゜|Д|゜|)|Φ|||ーーホ!!(ぉ)ができない(最後のは冗談だ)。
うーん、残念…ん?表示されてる情報だけコピーすりゃいいじゃないか。これでどんなソフト使っててもCDDB使い放題!ひゃっほーい!!
あれ、誰か来たようd…うわなにするやめqwsdふじこ!
ぴ〜(笛の音)♪
本日は「SephieBrain」に御アクセスいただき、誠にありがとうございます。
この記事は権利者の申し立てにより削除されたため、ご覧になることが(ry
まあ、これに関しては特にコピープロテクトを破ったというわけではないし、個人で使用する範囲では問題ないと思うんだけどなぁ。
ただし、入力したデータをDBに送信すると問題がありそうなので注意。
さて、CDDB問題も解決したことだし、この記事も終了。
補足:CDDB
ここでCDDBと言っているのは、Gracenoteが提供しているものである。
他の会社やボランティアが提供してるデータベースは厳密にはCDDBではない。
しかし、単純に「CDのデータベース」という意味で使われることもあるようだ(一般名詞化)。
すでにランキングやマイリスト、視聴中の動画については保存確認できるようにしていたのだが、リンクに関してはまだだった。
しかし、自動でニコPAをIFRAME表示すると、負荷がかかるし鬱陶しいので別の方法を考えた。
それがIEのメニュー拡張(※)である。
※メニュー拡張についてはexternal.menuArgumentsでぐぐってくれ(ぉ)。あるいは「アンカー」で全文検索するとか。
最初、document.body.innerHTMLを書き換える方向で作成していたが、関係ないリンクまで巻き添えにして書き換えてしまうので、external.menuArgumentsからオブジェクトを取得し、そこからURLを取り出してwindow.openする方法に切り替えた。
以下がそのスクリプトである。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> var parentwin = external.menuArguments; var parentdoc = parentwin.document; var srcEvent = external.menuArguments.event; var EventElement = parentdoc.elementFromPoint( srcEvent.clientX, srcEvent.clientY ); if (EventElement.href != undefined){ window.open("http://sephiebrain.jp/cgi-bin/niconum.cgi?simple=1&filter=" + EventElement.href,null,"width=100,height=50,left=10,top=10,menubar=no,toolbar=no,status=no,resizable=no,scrollbars=no"); } </SCRIPT> |
しかし、このスクリプトはGoogleツールバーのポップアップブロッカーに引っかかってしまうという問題が発生。
さらに、開いたウィンドウが後ろに隠れてしまって確認しづらい。
そこで、showModalDialogを使うことにした。
parentwin.showModalDialog("http://sephiebrain.jp/cgi-bin/niconum.cgi?simple=1&filter=" + EventElement.href, window,"dialogHeight:80px; dialogWidth:140px;"); |
閉じるまで親ウィンドウを操作できないが、そもそも少し確認するだけなのですぐ閉じるから問題ない。
しかし、このshowModalDialogが広告に使われたらうざすぎだな…。→その心配はなさそうだ(追記参照)。
追記(2008/8/31 0:03):
「Windows XP SP2 (Service Pack2)でのJavaScriptの動作に関して」によると、XP SP2以降ではshowModalDialogが自動で出せなくなっているらしい。
そのため、広告としてポップアップさせる手法は使えない。
ただし、ユーザアクションで呼ばれる場合は例外扱いのようだ。
今回はIEメニュー拡張から呼んでるから例外として扱われたらしい。
GoogleツールバーはshowModalDialogは見逃してくれるが、window.openはIEメニュー拡張から呼んでも引っかかってしまう。
あ、ちなみにshowModalDialogはIE限定。こういうときはIEでよかったと思うね。
注意すべ点は、showModalDialogで開こうとしたページが重かった場合やCGIで不具合が発生した場合などに、ダイアログが表示されず元ウィンドウがロックされてしまい操作不能に陥ることがあることだ(さっき食らった)。
とくに今回の目的であるニコPAはよく表示できなくなることがある(※)ので困る。
※サーバを再起動しても直らず、一度全IEを終了させないといけなくなる。
index.htmlを含む年を検索してもindex.htmlが外れてしまうのを修正。
コミットがうまくいってれば蛇足なのだが。しかもよく思ったら未コミットのやつはタイトル検索ひっかからないじゃんorz。
ついでにTips。全文検索でタイトル検索+正規表現にチェックを入れ、「.」で検索するとタイトル・サブタイトルが列挙できるぞ。
ただし、対象なのはブックマーク(Aタグname要素)が付いているものだけなので、古すぎるものは無理だ。
クレジット0の2人を含む、SETI@home本家から「非アクティブ」とみなされた3人を除名。
ついでに除名条件に「(あるいは)RACが1以下」も付け加えた(※)。
※ただし、除名条件を満たしてもすぐに除名とは限らない。私の気分次第?
だからやる気ないんだったら入るなっての。私のチームは少数精鋭型(※)なんだから。
※もともとソロチームでずっとやっていくつもりだったが、いつの間にか入ってきたのでそういうことにした。
まあ、再参加はOKだけど、「非アクティブ」のままだったらまたすぐに除名だよ。
補足:非アクティブの判定
多分30日以上接続してないか、あるいはクレジットが0という条件ではないだろうか。
できれば本家側で「remove non-active user」という機能をつけてくれればありがたいのだが…。
ちなみに、なぜかチーム情報ページの「クレジット所有者リスト」や「アクティブユーザリスト」が機能していない(全員表示される)。
ニコチェックひっそりと開始〜
>>Bluetoothなど〜2時頃。
ニコチェック本格的に開始。
あれ、昨日もアンケートあったのか。動画再生してたけど来なかったぞ?
MMJB起動しない原因判明?@3時頃。
>MusicMatch JukeBoxが起動しない(解決?)〜4:05。
ニコチェック終了〜4:15。
>>BT到達距離調査〜4:45頃。
朝飯〜5:3x頃rtn。
>>Wiiリモコン〜6:12頃。
>>A2DP中継テスト〜7:10頃。
もう寝る。
12時頃に昼飯コールで起こされる。
昼飯(たらこふりかけ、海苔、ν麺…じゃなくて煮麺)、文鳥〜13:10頃rtn。
ニコチェック開始〜
>ニコ保存確認IEメニュー拡張@〜16:29。
ぐはっっ時間食いすぎorz。
ちょっと予定が崩れてるので今日は散歩キャンセルして少しでも日記停滞を解消させよう。
Web巡回開始@17:37。
ニコチェック終了、ニコBGMに移行@17:47。
MYDで久しぶりに高スコア。4.63秒ノーミスで142/34364、19歳@17:53頃。
現実的には限りなく不可能に近いが、1秒とかだと何歳ぐらいになるんだろう?
Web巡回終了〜18:09。
晩飯(寿司(持ち帰り)、味噌汁)、文鳥〜18:5x頃rtn。
ニコBGMしつつ日記執筆開始〜
少しニュース見る@19時頃〜19:22頃
>約定期日記全文検索修正
写真加工、記事執筆、過去のMIDIを聴く、ニコ再視聴〜20:42
SMTPアタックログ&SETI@home記録、ニコ再視聴、>SETI@homeメンバー除名〜21:18(記事〜21:26)。
今のところSMTPアタックは沈静化しているな。
.、風呂@21:4x頃〜22:18頃rtn。
消化用DVD作成(Wooo→DVD-RW)〜22:33。
メールチェック〜23:56頃。
途中mixiニュース見て記事書いたりヤフオクDM見て懲りずに「Fen」のCPUファン再捜索したり(当然見つからないorz)してたので時間食った。
消化用DVD作成(DVD-RW→DVD+RW)、0時越え。
ニコチェック、今日一日で28動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
8月もあと3日しかない。とりあえず今日はRHK購入+αのために大学に行ってくるか。
でも今日は雨なんだよなぁ。大歩行は中止か?一応小雨決行のつもりだが@0:32。
→RHKは売り切れ、大歩行は中止。予定崩れまくりだな@23:51。
■研究室
13時頃到着。
まずはD4セッティング。
USB有線LANアダプタを使うため、D4のUSBコネクタにCPU切替器のUSBケーブル(キーボードとマウス)を接続し、クレードルポートにUSB/RGBケーブルを接続。
さらにUSB/RGBケーブルにRGBケーブル(ディスプレイ)とUSBケーブル(USBハブ)を接続し、USBハブにUSB有線LANアダプタを接続した。
そして日記を書くため「Fen」にリモートデスクトップ接続。1400*1050で接続するための方法を調べる(次の記事参照)。
次にD4から「Naomi」にSSHトンネリングCIFSしようとするが、どうもうまくいかない。
「Fen」で試してみるとうまくいくので、どうやらBluetooth PANの実験でブリッジしたのが原因と判断。ブリッジを解除することに。
…あれ?ブリッジ解除したら接続できなくならね?「Alice」だとそうだったよな…ヴぁーっ!!キャンセルキャンセル!!
しかし、時すでに遅し。「Naomi」は手の届かないところに旅立ってしまった(ぉ)。
本当はこの後Trixieを入れ、「Naomi」からスクリプト取り寄せてニコチェック体制を整えようと思ったのだが…無理だな。諦めよう。
そもそもD4でニコチェックはスペック的に厳しいだろJkDefrag。
その後は研究内容考察や日記執筆など。
HDD温度警告出たのでD4かと思ったら「Fen」だった。
12:30頃までエアコンガンガンにかけてタイマーで停止するようにしておいたのだが…。
弱めにして帰宅するまでかけておくべきだったか。
とりあえず8/20分までコミット待ちに@18:32。
途中、歩数データを参照する必要があったので焦ったが、「Fen」にあったコピーを使って解決。
「Naomi」のMy Document(copymd)コピーを廃止した(8/21の「今日の出来事」参照)が、文章だけは別扱いでコピーし続けていてよかった。
あと8日…あ、自作PC日記もあったorz。
今日含めてあと3日で日記と部屋の片付けは無理かなぁ…。
さて、時間になったので帰るか。
…と思ったがもたもたしてたらバス1本遅れたorz。
普通にスタートメニューから起動した場合、指定できる解像度はそのPCでサポートされているものに限られてしまう。
しかし、ウィンドウ表示であれば相手のPCがサポートしている解像度であれば表示できるはずだし、Linux版(rdesktop)は任意の解像度が指定できるので、Windows版の解像度指定方法を調べてみた。
すると、どうやらコマンドラインからmstscを「/w:」と「/h:」オプション付きで実行すればいいことが分かった(参考:mstsc:ITpro)。
今までは解像度が変わってしまうのでLinux(CentOS)で接続していたが、これで大学から「Fen」にリモートデスクトップ接続する際にWindowsも使えるようになった。
でも、マシンパワーはLinux動かしてるWSが一番高いので、今後もLinuxから使うことが多くなるかも…。
D4だとやはり少し重いんだよなぁ。
■第1部(昼飯)
今日、JR和歌山駅前のケンタッキー行ったんです。ケンタッキー。
そしてらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで…ちょ、これ吉野家コピペの原文パクリじゃねーか!!(参考:吉野家コピペとは - はてなダイアリー)
まあ、要するに人がかなりいて、渡された番号札も4番とかいままで見たことないような番号。
何か理由があったんだろうか?
■第2部(帰宅時)
さて、主目的(ぉ)のRHK購入といきますか。
…みゅーん、RHK売り切れだってヴぁ!!(涙)
仕方がないのでRHC2個で手を打った。
ケンタッキーとバスの中でPHS回線を使ってImpress巡回。
やや遅い感じはするが、普通に閲覧できた(バスは少し酔いかけたが(ぉ))。
やはり真のフルブラウザ(※)が使えるので普段の感覚で閲覧できるのがいいね。
※PC用のIEやOpera、Firefoxなど。Pocket IEやNetFront、PCSV(Opera)などはPC用に近いもののかなり機能的に劣っている。
D4はわずかな時間を見つけてマ…じゃなくて、こういった軽い利用をするのがいいかもしれない。
でもそれだったらWordやExcelはいらないよな…PowerPointは欲しいけど(大ゼミ発表でD4使いたいので)。
ヴぁ、よく考えたらプレゼンするだけだったらビューアがあるのかorz。
ま、まあ、貴重な人柱体験もいいもんだよ(負け惜しみ)。
追記(2008/8/31 0:28):
最後の3行はOfficeなしバージョン発売(アカデミックパックも)を受けて。差額=人柱体験料ってことで。
しかし、D4でOfficeファイルを「閲覧」することはあっても「作成・加工」することはほとんどないだろうなぁ。
もったいないので大学でレポート作成するときはD4のOfficeを使うか。
行きの電車で日本人テスト、アンビリバボー(途中まで)視聴。
帰りの電車でアンビリバボー(続き)、ToLoveる17話(アナログ)、ひだまりスケッチ×3656話(アナログ、途中まで)視聴。
帰宅後、晩飯中にひだまりスケッチ×3656話(続き)、きらレボ119話(途中まで)視聴。
余談だが、「ひだまりスケッチ×365(半角)」→「ひだまりスケッチ×365(全角)」にしたのでタイトル直後に話数を書けるようになった。
そんなことしなくても3650話や36500話も行かないってことは分かってるけど…。
日本人テスト:
・もんじゃやき=文字焼き
→今だったら「食べ物で遊ぶんじゃない」とか言われそうだが。
・茶渋に塩
→使おう。ちょうど湯のみの茶渋が気になってたんだ。
でも、粒子を使うってことは溶けたらアウトか。水気はしっかり切っておかないと。
・飯盒炊「爨」
→(飯盒の映像が流れて)飯盒炊飯か。懐かしいなぁ…「ブーッ!!」え゛!?
ちょ、懐かしむ暇もなくダメ出しされたww
ちなみに昔ボーイスカウトやってたので飯盒炊爨はよくやった。…あんなにうまくは炊けなかったけどな。
・かぼす
→そうそう、これでファイルを共有…ってそれはCabosだろ。
しかし、Wikipediaの「カボス」にはしっかり「Cabos」へのリンクが張ってある(少なくとも2008/8/30 2:00時点では)。
ひだまり365:
・ヒロが卵の量にOK出したシーン
→甘い、シュークリームは小さじ一杯の卵が生死(注:シューの)を分ける(それはさすがに誇張しすぎか。大さじ1ぐらい?)。
2003/6/15の日記に少しだけ記述があるが、調理実習で非常に微妙な量卵が余ったので入れたところ、膨らまずに失敗した苦い思い出が…。
歩数(FB-722MR):総カウント9098(6.72km、87分、387.6kcal)、実カウント8988(誤カウント率1.2%)
歩数(W62CA カロリーカウンター):9863カウント(7.294km、276kcal)
歩数(au Run&Walk):3ワークアウト、3955カウント(2.05km、35分14秒、113kcal)
Run&Walkワークアウト詳細データ(←ワークアウト数が1のときは省略)
ワークアウト1:1098カウント(0.70km、9分50秒、33kcal)
ワークアウト2:1642カウント(0.30km、14分39秒、37kcal)
ワークアウト3:1215カウント(0.80km、10分45秒、43kcal)
今日は天候不良と体力低下により大歩行は中止。
その代わりにJR和歌山駅で極楽橋行きに接続できる電車を待つ間に少し歩いた。
また、今回と直近数日の結果を考慮し、歩幅を74cm→72cmに減らした。
尤も、歩幅はかなり変動しているので、キャリブレーションを重ねてもある程度の誤差は出てしまうが…。
■Run&Walkで歩数稼ぎ
以前から気になっていた「非常に短距離の往復をRun&Walkで行ったらどうなるか?」について試してみた。
その結果がワークアウト2である。
ある程度は予測していたが、それを超えるすさまじい結果になっている。
まず、距離と歩数から計算すると、歩幅がなんと18.27cm。
いくらRun&Walkの歩幅が当てにならないとはいえ、これは異常すぎる(8/22の大歩行はクラッシュがあったので例外)。
リプレイをGoogle Earthで表示してみたのが下の画像だ。
ちょwwこれはひどい。 |
実際には20m程度の区間を垂直往復しただけなのにこの有様。
さらに、歩数計の歩数から計算すると、最低でも1kmは歩いているはずなのに0.3km(最大でも0.39(※補足))と短すぎる。
やはりRun&Walkで非常に短距離の往復はできないと考えるべきだろう。
補足:Run&Walkの距離精度
ワークアウトが1つのときは、PC版Run&WalkサイトからダウンロードできるCSVに10m精度で記録されている値が使える。
しかし、複数ワークアウトした場合は1つにまとめられているため、個々のワークアウトごとのデータが参照できない。
もちろん、他の方法で個々のワークアウトごとのデータは確認できるが、距離は100m精度になってしまう。
ニコチェック、天気確認、SMTPアタックログ記録〜0:33。
ニコチェック継続、日記執筆(8/14分まで)〜1:15頃。そろそろ寝ないと。
6:30に起きるつもりだったが、目覚まし不発で7時に起きた。
久しぶりにPCの目覚ましを使おうとしたのだが、未テストのハピマテリターンを目覚まし音に設定したらMCIエラーで不発orz。
やはりあらかじめテストしておかないとダメだな。
朝飯など〜7:45頃rtn。
SETI@homeスコア記録、ニコチェック、Web巡回〜8:14。
メールチェック〜8:20。時間たってないからあまり溜まってなかった。
ニコ再視聴しつつ出発の準備、ハピマテリターンをLISMOに取り込んで転送〜8:40。
以前ならニコニコ動画聴きつつ準備とか無理だったんだよな。Bluetooth万歳。
>ケンタッキー(第1部)
>大学
>ケンタッキー(第2部)
ローソンでEdy使ってからあげクンなど購入。やっぱおサイフケータイ便利だわ。
JRが5分ぐらい遅れてて、橋本に到着して思い切りダッシュしたが、結局南海も5分ぐらい遅れて発車。走り損だorz。
22:35頃帰宅、晩飯(麻婆豆腐、煮麺(残り)、煮物、からあげクン柚子胡椒2個)、録画視聴〜23:22頃rtn。
「Naomi」のネットワーク復旧、ここまでの日記執筆…してる間に0時越えた。
ニコチェック、今日一日で18動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
やヴぁい、あと2日…。
日記量削減と時間節約のため、進捗記録を最小限にしてみるテスト開始。
手短に話す。
sm4447817見て「これって連結すれば1枚になるよな?」なんて馬鹿な考えを起こす。
で、Media Player Classicで再生しつつキャプチャしたBMPを手作業で連結して7063*384の画像を作成。
そこでやめておけばいいものを、さらにそれを動画にしようなんて考えたのが運の尽き。
AVIは作成できたがまともに再生できず、エンコードしようにもサイズが2の倍数じゃないとか言われてだめぽ。
そこで1ドット増やして再挑戦。さらに、1fpsに設定し、動画フレームを音声フレームと同じ数に揃えた。
…2.46GiBのAVIができた。しかも再生不可能orz。
そこで今度はffdshowで圧縮することに(DivXで試したがだめだった)。
よし、57.4MiBのAVI完成。今度はWMPで再生できる。
ただ、プロパティを見るとサイズは7064*384と表示されているが、当然そんなサイズで再生できるわけがないので縮小表示。
しかし、まだサイズが大きいのでaviutlでMP4(H.264)化。
よし、4.94MiBになった。だが、Media Player Classicはクラッシュするし、QuickTimeはグロ状態になるしでまともに再生できるソフトがない。
仕方がないのでWeb用のメディアプレーヤを使って再生。
それでもフルサイズだとプレーヤが途中で途切れるので、1/4サイズの1766*96にした。
…またやっちまったorz。とりあえず寝るわ。
そもそもこんなの作ったところでどこにも公開できないし(著作権とか許可の問題もあるし、それ以前にこんなサイズで投稿できるサイトなんてねーよww)。
しかし、時間がないときに限ってこういうのをやっちゃうのは何かの呪いなんだろうか(ぉ)。
昼飯時にきらレボ119話(最後まで)視聴。
晩飯時にきらレボ120・121話視聴
きらレボ119話:
一ツ橋博士キター!今度はなーさんが人間化。
そういえば猫が人間化といえばセーラームーンにもあったな。
きらレボ120話:
また(※)コンサートの観客に実写使っただろ。前にもあったよな。
※なぜか日記には書いてない。やはりすぐに書かないと忘れちゃうからだめだな…。
しかも、アップだと女の子しかいないのに、ワイドだと明らかに大人(しかも男が目立つ)ばかり。
多分野球か何かの実写映像を加工してるんだと思うんだが…。
きらレボ121話:
超人家族…。
じいさん、あんたマスターズ大会優勝できるだろ。
ニコチェック、歩数データ入力、29日分の日記執筆など〜
さて、2時頃寝るかと思って最後の動画視聴…ヴぁーっ!!
>横長動画作成記
5時17分…アフォだろ。
12時頃起きるが、二度寝して14:30orz。
昼飯(ケンタッキーのRHC)、録画視聴〜15:27頃rtn。
ニコチェック〜16:07、腹がぎゅるったので中断〜16:15頃復帰、再開。
SETI@homeスコア、出納帳、ガス・電話料金など記録。
ニコチェック終了@18時頃。
Web巡回〜18:17。
メールチェック開始〜
楽天期間限定ポイントの期限切れが近いので、29日にチェックした新刊をyosoo.net経由の楽天ブックスで買おうとしたら、1500円に11円足りねぇorz。
何か買ってない新刊ないか探して、ポケットモンスターSPECIAL6巻買うことにした。
これもう20巻超えてるんだよな。今後も金額あわせにぼちぼち買い足していくか?
とか言ってるとそのうち「とっても!ぷよぷよ」のように入手困難に…。
ちょ、sm4166239再視聴しようと思ったら、冒頭で本家時報(19時)来たww
メールチェック終了@19:11。
晩飯(鯖、煮麺味噌汁、グリーンリーフ)、録画視聴、文鳥〜20:19頃rtn。
視聴記事書き〜20:45頃。
ニコBGM・ニコ再視聴しつつ日記執筆〜0時越え(8/28分執筆途中)。
ニコチェック、今日一日で39動画。多いな。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
今日で8月も終わり。明日からは気分を切り替えてやっていこう。
…日記はなんとか停滞解消できそうだが、部屋の片づけがまだ全然できてねぇorz。
来ちゃったか…orz。
。 |
ここで「14日過ぎてんだろ、返さないぞ」とか言ってウィルコムと揉めたくはないのでおとなしく返送することにしよう。
しかし送るの面倒だなぁ…あ、電話でドライバーに集荷依頼すればいいか。
→ちょうどクロネコヤマトの人が来た(ウィルコムからサポートコインの普通為替届けに)ので、電話で呼び戻して集荷してもらった@15:15頃。
ところで、大容量バッテリープレゼントキャンペーンは9/30まで延長らしい(予想以上に売れてないからか?)が、D4 ver.Lは対象外らしい。
ver.Lのほうは話し放題でnico.プレゼントのようだが、私はW-ZERO3やau(W62CA)があるのでイラネ。
となると、むしろ大容量バッテリープレゼントというより、差額で標準バッテリーとOffice購入というほうが正しいんじゃないだろうか。
(D4:本体+バッテリ以外の付属+大容量バッテリ+標準バッテリ+Office、D4 ver.L:本体+バッテリ以外の付属+大容量バッテリ)
ちょっと調べてみたところ
D4とD4 ver.Lの差額:32700円
標準バッテリ:9200@WILLCOM STORE |
となった。
当然単体売りとバンドルではコストが全然違うが、差額=Office+標準バッテリと思えなくもないか。
ヤフオクのAlertにLR700を入れていたが、今まではメモリぐらいしかヒットしなかった。
しかし、今回は題名に「LR700/8Eの液晶ケーブル」の文字が。
これはもしやファンもあるのでは?と思い、メールを読んでいくと…あった!ファン発見!
そして数分で決断して落札。ストアだったので手続きもあっという間。
送料(宅急便、750円)も合わせて合計わずか2338円で入手できることになった。
ちなみに以前NECに問い合わせたところ、正規の修理だと技術料含めて2万近くはかかるらしい(ファン単体だと8000円ぐらいだが、単体売りはしていないとのこと)。
これで久しぶりに「Fen」(LaVie LR700/8E)のキーボードが使えそうだ。
でも今度はどれぐらい持つだろうか…まあ、今度ファンが壊れる頃には買い替えてるか。
晩飯時にきらレボ122話視聴。
宙人、ハブられすぎ…。
日記執筆(8/30まで)〜1時頃。
さて寝るか…と思ったが、その前に初音ミク1周年記事でも書くか>初音ミク1周年
…ちょ、もう2時近いんだが。寝る。
と言ってからdrdrした結果が2:46だよorz。今度こそ寝る。
9時頃?起きるが何度か寝まくって最終的に13:20に起きる。だめぽorz。
昼飯(ケンタッキーのRHC、煮麺味噌汁)〜14:06頃rtn。
>>なにやらWillcomからでかくてやわらかい封筒が…これはまさか…
ニコチェック、バッテリ返送、為替確認、みくみく500万突破>みくみく500万〜15:30頃
ニコチェック継続、SMTP&SETI、Web巡回〜17時頃?
だぁぁまたIsBINGOハズレ(空き8、リーチ8)。
メールチェック開始〜
>「Fen」ファン落札!
Amazonでネギま!ドラマCDぽちった(予約)。
こっちは送料無料で代引き手数料かからないからね。今度からAmazon使うか。
メールチェック終了@18:05。
8/30までの日記をコミット〜19:38。
あ、まだRSS書いてない。
あと、サイズがでかすぎて8/30の「今日の出来事」とコメント・TBが自動処理されなかったので手動でやった(ぉ)。
RSS発行(ついでに8/31分も)、8月分コミット準備〜19:48。
ちょww300KiBオーバーって…。編集してても重いのが感じられる。
晩飯(パスタ用クリームソースかけオムライス、グリーンリーフ)、録画視聴、文鳥、.〜20:46頃rtn。
一旦0時頃まで寝る。
23:50頃起きる
電力記録など〜0時。
ニコチェック、今日一日で22動画。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]