[an error occurred while processing this directive]

2008年2月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

雪の写真が多くなったので別のページに分けることにした。→雪@2008年2月分


2008/2/1(金)23:59頃

さて、月も変わったことだし、気分も一新して卒研すすめるか!
…まだ日記大量に停滞してるけどなorz。
※1月分の日記は停滞したまま異界送り…じゃなくて過去ログになりました。完成したらまた書きます。→3/2にコミット完了
●なんでも統計
月初め恒例その1。

・モバイル通信量
W44T 24315パケット(EZweb 24198、PCSV 117)通話24秒(10円(割引適用後)、無料範囲内)
W-ZERO3 160096パケット 通話0秒(0円) PRIN0秒(0円)

W-ZERO3はOperaパッチのせいだな。
3回ぐらいDLしたから、約5万パケットほど食った計算になる。
あまり無駄なことをしないようにしよう…。

・電力
2008年1月(12/19〜1/21)の消費電力(家全体) 1034kWh(前月比121.50%、前年同月比96.91%)
エアコン・照明以外(PC、TV、HDDレコーダー等) 477kWh(744時間(1/1 0:00〜2/1 0:00)、平均641.13W(前月比108.16%))
エアコン 65.9kWh(平均88.58W、前月比223.4%)@エコワット
     71.64kWh@エアコン内蔵
計測可能な自室電力の合計 542.9kWh(平均729.70W(前月比115.39%))

なんとか7ヶ月連続前年比マイナス。一方で電力量は1MWhを突破。やはり1月は多いな。
そして1月(12月分)の報告で予告したとおり、「Alice」アップグレードの影響でエアコン・照明以外の平均が約8%(約50kWh)増加。
さらにエアコン電力も増えたが、それでも家全体に占める割合は12月より減った。つまり1月は私以外も電力使いまくるってことだ。

エアコン・照明以外の電力は「Alice」アップグレードの影響で8%超えの増加。
大体このあたり(約650W)が経済的にも機器的(発熱・発火しないという意味で)にも安全圏の上限かなぁ。
今後のアップグレードは慎重に考える必要がありそうだ。

●「Miria」再起動ログ2008年1月分
月初め恒例その2。

時刻          MTBF    理由
2008/01/01 22:12:19  101:45:46  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/02 00:29:36        復帰
2008/01/02 05:30:57  05:01:21  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/02 05:33:29        復帰
2008/01/03 08:35:45  27:02:15  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/03 08:37:36        復帰
2008/01/03 10:49:24  02:11:48  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/03 10:50:49        復帰
2008/01/03 11:26:45  00:35:56  クラッシュ、乱れ画面
2008/01/03 20:50:27        復帰
2008/01/04 11:53:54  15:03:27  クラッシュ、スペシャル乱れ
2008/01/04 18:52:10        12:05頃に復帰したがすぐクラッシュ(12:06:08)、再度復帰
2008/01/04 20:23:58  01:31:48  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/04 20:35:31        20:30頃に復帰したがすぐクラッシュ、再度復帰
2008/01/05 01:01:47  04:26:16  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/05 01:08:17        何度か起動中フリーズ、やっと復帰
2008/01/05 02:08:46  01:00:29  クラッシュ、乱れ画面
2008/01/05 07:21:12        復帰
2008/01/05 17:43:45  10:22:33  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/05 21:45:14        復帰
2008/01/06 09:58:15  12:13:01  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/06 17:24:50        10:01頃に復帰したがすぐクラッシュ、放置後復帰
2008/01/06 19:57:22  02:32:32  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/06 20:12:25        何度か起動中フリーズ、やっと復帰
2008/01/11 03:26:37  103:14:12  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/11 03:28:22        復帰
2008/01/11 03:48:57  00:20:35  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/11 04:44:49        復帰
2008/01/12 11:19:17  30:34:28  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/12 12:55:00        いろいろやった後復帰
2008/01/15 22:46:15  81:51:15  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/15 22:50:19        復帰
2008/01/18 15:55:57  65:05:38  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/18 16:02:18        復帰
2008/01/22 19:17:16  99:14:58  クラッシュ、画面乱れず
2008/01/22 19:25:54        復帰
2008/01/26 01:26:30  78:00:36  クラッシュ、乱れ画面
2008/01/26 11:46:09        復帰

…。
12月とは打って変わって走って投げて1回コールド負け級の超不安定。
2月はどうなるんだろうか…。
と、本来ならこれで終わってるはずだが、これを書いているのが3/19なのでその後について。
2/4に「Alice」1st構成でダウングレードしてからは安定、しかし10〜20日程度でCIFSエラーでKernel Panic。
ちなみにダウングレードまでのわずか4日(実質3日)で4回もクラッシュしてる。
ダウングレード以降は3回で、うち1回は私の人為的ミス(HDDショート)。


●文法チェック+SPバスター
月初め恒例その3。
さて、今月もスペースバスターの時間がやってまいりました。
それではみなさんご一緒に、「スペーーーース、バスターーー!!」(ぉ)

126,630→121,973(4657byte reduced)

元がとてつもなく大きいから、ほとんど減ってないように思える…。
それでも日本語2300文字以上(Shift JISなので)なんだよなぁ。
ちなみに削減後のファイルサイズは歴代3位(1位は2007/3、2位は2007/1)。

●/tmp
12時ごろまで寝た。
昼飯(ケンタッキーの黒胡椒チキン)
世界まるみえテレビ特捜部消化。
 ちょ、メキシコの牡蠣料理マジカットされてるんですが。
 たぶん時間がなかったからだと思うけど、すごく気になる…。
Zzz...
あ゛ーっ18:30!!
晩飯(とんかつっぽいけど違うもの)
20時ごろ自室。アンビリ消化開始。
「Miria」クラッシュ(実際には16時ごろクラッシュしてた)、本日2度目。
開発
出納帳
いろいろやってたのでアンビリ消化し終わったの22:30頃。
ニコチェック
メールチェック(不完全)

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/2(土)23:59頃

積みアニメが増えていく…。もはや消化ペースが追いつかない。
卒研終わったらまとめて見よう。
●tracerouteが通らない
何回やっt(ry)tracerouteが通らないよ〜♪
tracerouteがmcrn.jpから通らないのはUDP使ってたからだった。
WindowsのtracertはICMP Request送ってReply/Time Exceeded待ち、LinuxのtracerouteはUDP送ってPort Unreachable/Time Exceeded待ち。
いろいろ設定を弄ってみたが、どうやらMR404DVはセキュリティ上の理由からかPort UnreachableをWAN側に出してくれないらしい(LAN側のマシンから発生してることはEtherealで確認済み)。
とりあえずLinuxからtracerouteが通らない(※)理由が分かっただけでも収穫だな。
※Linuxでも-IオプションでICMP使ったtracerouteは可能。試したところ無事mcrn.jp→自宅のtracerouteが通った。
ちなみに大学からはICMPがルータでフィルタリングされているため、ICMP・UDPいずれのtracerouteも通らない。

●余りHDD復活プロジェクト
いや、別にそんな大それたことでは…。
/tmpから切り出してるのでぶつ切りだが時間ないのでこれで許してくれぃ。

その1
「Naomi」のUドライブにある使ってない巨大ファイルをTドライブ(休眠状態のDTLA-305040)に移す。

その2
「Naomi」のTドラにsmartctlかけたらSMARTがOFFだという。
おかしい…さっきまでONだったのに。
さらにONにしようとしてもエラー。
Windowsのシステムログにもエラー(atapi「デバイス \Device\Ide\Ideport0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。」)が記録されている。
これはまずいのでは…と思い、DFTをかける。
が、なぜかデバイスが見つからない!
何回やっても何回やってもデバイスが見つからないよ〜♪…いや、なんでもない。
しかし、これはジャンパピンを変な設定にしてあったことが原因だと判明。
直してQuick Testかけるとやはりエラー。不良セクタが発生しているようだ。
Windowsに復帰してdevtestをかける。

その3
devtestの結果を見てHDD Regenerator(デモ版)で1つずつ修復。
しかし、devtestで見つからなかった部分にも不良セクタがあることが判明。
そこでDFTの修復機能を使って直してみることに。
「Naomi」を長時間ダウンさせたくなかったので「Clys」に接続してDFT。
ここで、最初FDDの電源を抜いた状態で起動しようとして「DFT起動しねぇ!!」となってしまう(ぉ)。
そして、次はDFTが謎のエラーで落ちる現象が発生。これは光学ドライブ2台がつながっているセカンダリのコネクタをM/Bから外して回避。

その4
DFTの様子を見に行く。
…エラーorz。どうも修復できないらしい。
とりあえずどのあたりから不良セクタがあるのか調べるためにHDD Regeneratorを先頭からかけてみる。

その5
「Clys」の様子を見に行く。
…まだ1/5ぐらいしか進んでねぇorz。今のところ不良セクタ発見されず。

それ以降
18:31、「Clys」の様子見たらまだ不良セクタ発見されてなかったが半分も進んでなかった。
20:3x、「Clys」の様子見たらあと1/5ぐらいだった。
23:xx、ついに不良セクタ出現!速攻魔法発動!バーサーカー再実行!!

●バックアップ
バックアップしなければならないが、時間がないので起動したままできる部分だけバックアップする。
「Naomi」と「Sephie」は自作バッチファイル(xcopy)で、「Fen」はXP標準バックアップツールでバックアップ。

あ゛ぁぁ「Sephie」のバックアップ終わらねぇと思ったらリパースポイント再帰的にコピーしてたorz
「Sephie」は他の2台と違ってバックアップディスクマウント用のドライブがないため、G:\mnt以下にc、d、g、hを作ってマウントしてある。
そして、バックアップの時にはG:\をG:\mnt\gにバックアップする必要がある。
しかし、普通にxcopyでやるとサイクリックコピーはできないというエラーが出るので、subst+リパース以下をxcopyの除外リストに追加してコピーしている。
で、substでFドライブに割り当てるようにしてあったのだが、それはセーフモード用で、通常だとFは「Naomi」のFドライブに割り当てられている。
そこで、substで割り当てるのをIドライブに変更したのだが、除外リストがFのままだった、というオチ。

●SETI@home
日記書く過程でいろいろ調べてて気づいたが、最新のLinux用SETI@home最適化クライアント(2.4L)ではTL10のglibcを強制verupしなくても動くことが判明。
大学のTurbolinux、glibc戻しとくか…
と、このとき思った。で、実際に戻したのだが、その後ヘマって起動しなくなったから結局CentOS5に入れ替えた。

●/tmp
ニコチェックとか。
3時ごろ寝る?
7:50頃起きる
朝飯+オーバンSR19話、地球SOS5話視聴。
9:4x頃自室
HDD>記事化その1
ハヤテのごとく37〜40話をDVDに焼く。TSなのでリアルタイム。11時ごろから未視聴の39、40話が始まるからついでに消化するか。
約定期blogのアーカイブページがインデックスされないようにmetaタグ追加。→約定期blog: アーカイブインデックス禁止!
HDD>記事化その2
13時ごろ昼飯〜13:40。
HDD>記事化その3
14:48。
メールチェック〜15:27
HDD>記事化その4
少し休憩。
16:01〜Web巡回〜16:30
バックアップ>記事化
16:55
HDD>記事化その5
バックアップミス発覚&リトライ>記事化
日記執筆。
traceroute>記事化
日記とかニコチェック
そして0時へ…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/3(日)23:59頃

またニコニコ動画っぽいのが出てくる夢を見た。
たまにある「シーク不可、目的のシーンを見たけりゃひたすら耐えるしかない」という動画。
でも、実はシークできることを発見。しかし、なんと投稿者コメが実体化してシークバーを動かす手(※)を邪魔してくる。
※なぜかマウスではなく手で直接弄ってたような気がする。
そこですかさずNGリストに登録!!あっというまに妨害コメは消え去った。

●雪
mtk。
しかし残念ながらあまり積もらなかった上にシャーベット状。
写真は専用ページ→雪@2/3
希望としては5cmぐらい積もって、しかもふわっとした感じがいいなぁ。

●夢(寝て見る)の話
冒頭文でも書いてるが、それとは別。
なぜか女の子?にSETI@home ROM(※)を貸してあげて、さらに最適化クライアントまでインストールしてあげるという話。
※その世界ではSETI@homeをするのにこのハードウェアが必要らしい。
記憶が曖昧なので上記以上のことはかけないのが残念だ。

しかし、夢の内容って今何に熱中してるか(ニコニコ動画、SETI@home)が出やすいな。

●余りHDD復活プロジェクト(2)
1.
不良セクタ修復は数十個やったがきりがないので一旦中止。
devtestでは6個しか見つからなかったんだけどなぁ。
どうやらHDD Regeneratorはdevtestより不良セクタ判定が厳しいらしい。
挙動(そこをスキャンすると明らかに普通のセクタと違う音(「ひゅっかかかかか…」というしゃっくりのような音)がする)から考えて明らかに異常なのは間違いない。
まあ、こういうのは後のことを考えると多少厳しく判定しておいたほうがいいだろう。

2.
不良セクタ対策再び。
とりあえず開始セクタを増やしていって、どの程度不良セクタがあるのか調べてみた。
…約37万5800(183.5MiB)!?オワタ\(^o^)/こんなの手動で修復してたら何ヶ月かかるんだよ。いや何年か?
仮にシェア版買ったとしてもとてつもない時間がかかりそうなのでやめておく。
そこで方針転換して、一旦データを「Clys」のHDD(ちょうど40GBほど未割り当て領域が残っていた)に移動させ、物理フォーマットかけてから書き戻すことに。
コピー中にWin98のVMwareファイルがちょうど不良セクタ領域にひっかかっていたらしくコピーできなかったのでバックアップから書き戻すことにしてスキップ。
そして物理フォーマット。BUFFALOのDisk Formatterを使用した。
念のため物理フォーマット後にDFTでQuick、Advancedのテストをかける。

3.
風呂から出てAdvancedの結果を見るとエラーなし。
だが、念には念を入れて、不良セクタゾーンだったセクタ766245xx〜770004xxを含む76600000以降をパーティションとして割り当てないようにした。
これは私の勝手な推測だが、DTLAシリーズはファームに不具合があったらしく、その不具合のせいでディスク内周部に論理的破損が発生したのではないだろうか?
そして、最後にデータを書き戻して終了。
もともとこのDTLA-305040は6年以上使ってるのでいつクラッシュしてもおかしくないが、あまり重要じゃないデータ(ネットワーク系アプリのキャッシュとか、1年以上使ってないVMwareの仮想ディスクとか)入れてるのでOKだろう。
…とか言ってたらバックアップしたはずのCentOSインストールイメージがないことに気づく。もう一度ダウンロードかよorz。

●ストレージ増強計画?
BUFFALOのTeraStationが紹介されていた。ネットワーク接続だがiSCSIでローカルディスクのように使えるらしい。しかしホットスワップ未対応。
I-O DATAのLANDISK Teraはホットスワップ対応だがiSCSIではなく、ファイルシステムも固定。
さて、どっちがいいか…。
それ以前にどちらも結構高いので、それならいっそM/BのRAID機能使って「Sephie」に大容量ディスク搭載したほうがましか?とも思ってしまう。
まあ、いずれにしても買うのは当分先(秋以降?)なので、それまでに考えておこう。
といいつつ、3/18と3/20の難波遠征でHDD買って「Naomi」でRAID1組んだ。

●節分
晩飯の恵方巻きもそうだが、豆撒きもやった。
私が勝手に追加した習慣として、「福は内」で家の中に投げ込んだ豆で、最も遠くまで飛んだやつを食べるというのがある。
かつてはリビングのドアを開けて5m以上の直線を飛ばしていたが、今ではPCがおいてあったりソファがあったりしてごちゃごちゃしてるのでリビングのドアまで3m程度である。
今年は1位と2位が微妙な位置だったので2つとも1位ということで食べた。
それとは別に年の数(その年の誕生日時点での満年齢+1、私の場合24個)だけ豆を食べる。そのうち10個は3位〜13位の豆にした(1位のはカウント外)。

●/tmp
HDD復活>記事化1
3時ごろまでニコチェック。
某萌三国志動画で結構時間食ったな。
日記は1/27まで完了。
さて、寝るか。
7時頃起床
朝アニメ+朝食
超ミニな雪だるま作る
9時20頃自室。
CDTV消化&記事上げ〜10:28。
Impress巡回+途中でちょっとニコチェック。
ストレージ増強計画?>記事化
13:40〜昼飯。
寝る。
17:5x…orz
腹痛でトイレ行ったり開発のメールやりとりしてたのできらレボリアルタイムで見れず。
晩飯(恵方巻き)
鉄腕DASH
豆撒き>記事化
HDD復活>記事化2
風呂
HDD復活>記事化3

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/4(月)23:59頃

あGGGG!
Gといっても某黒いやつとは無関係。機動武闘伝でもない。重力定数でもない。ファンタジー世界の通貨でもない…ってもういいか。
単に「あがががが」を少し変えてみただけ。
●「Miria」突貫ダウングレード
朝から「Miria」クラッシュ。
何を思ったか衝動的に「Alice」1st(「Sephie」4th)のM/B+CPUに入れ替え。
もちろんそのままじゃTL10が起動しないのでエージング兼ねてHDD Regenerator改造版(※)走らせたまま大学へ。
※「フリー版 HDD Regenerator で 不良セクタ を 修復 する」参照。要するにバッチファイルでループする仕組み。
 2/3に修復諦めた後に発見した。もう少し早く見つけておけば…orz。
このダウングレードネタを自作PC日記に書くことにした>「Miria」ダウングレード
インストール手順などはそちらにあるログを参照。


●残り雪
没らせようかと思ったが、融けかけた雪だるまの写真が見捨てられなかったので採用。
写真は専用ページ→雪@2/4

●大学
まずglibcのバージョン戻し。これは成功。日本語が入力できるようになった。
しかし、ここでやめておけばいいものを、調子に乗ってカーネルverup。
…Kernel Panic。そうだった、前もKPになるからやめたのすっかり忘れてたorz。
さらに、この時点ならまだGPartedで起動してバックアップ(カーネルverup前に/boot、/usr、/lib、/etcなどほぼ全てのディレクトリを別パーティションにバックアップしておいた)を書き戻せば復帰できたのに、GPartedでパーティションを増やし(Windowsパーティションから5GiBほど削って新たに作成)、あろうことかfdiskでパーティションテーブルの順序を整列させてしまった。
そのせいでgrub自体が立ち上がらなくなり、どのOSも全く起動できない状態に。
ここでTL10のインストールディスクでもあればレスキューモードで起動して修復できたのかもしれないが、あいにく手元にはCentOS5のインストールディスクとGPartedしかない。
一応CentOS5のレスキューモードで復旧を試みるも失敗。
これはやばい…そうだ、新しく作成したパーティションにCentOS5入れたらgrubインストールされるからなんとかなるか?と思い、CentOS5インストール。
…なにやってんだ時間ないのにorz。
とりあえずCentOS5が起動するところ+α(SSHとかVNCとかSETI@homeとか…ってちょっとまてい)までやって終了。
なぜか「grubインストールされるから」で切れていたのでその後は3/31に追加。

キミキス17話、CLANNAD15話(地アナ版)、灼眼のシャナ16話、ジキル&ハイド消化
ジキル&ハイドは大学でも少し消化したが15分残った。

●歩数
総カウント6671、実カウント5562(誤カウント率16.6%)
特に書くことはないかな。というかもう3/31なのでどういう状況だったかさっぱり覚えてないよ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/5(火)23:59頃

思い立ったが凶日「Miria」ダウングレード…。
●「Miria」ダウングレード(2)
2/4分にもも書いたが、時間がないので詳細は自作PC日記のほうのログ(テキストファイル)で勘弁してほしい。
といっても、もともと自作PCに書かずこっちで書ききってしまおうかと思ってたので結構続いてる。

徹夜で「Miria」にCentOS入れる。
途中で「Fen」がおかしくなってインストールログが飛んだ。
だが、なんとかプロセスメモリエディタで断片を保存できたので再構築。
起きてからVNC周りを弄る。

●/tmp
「Miria」ダウングレード>記事化
7時頃?寝る。
15時ごろ起きるがまだ下不下不だったのですぐに寝る。
18:xx頃?起きる。
晩飯(焼き鯖)
21時ごろ戻り。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/6(水)23:59頃

少なくとも2/5よりはましな1日だったかな。
●「Miria」ダウングレード(3)
もうSETI@home動くように鳴ってたんだからやめておけばいいものをLLTDとかSNMPとかさほど重要でない部分に時間かけすぎたorz。
本来はこのダウングレード、やるとしても卒研終わってからにしようと思ってたんだよなぁ。
で、ダウングレードして2ヶ月ぐらい安定して動くようならM/B不良が確定(※)するのでヤフオクで代替品(Socket939でグラフィックオンボードなM/B)探そうかと。
※CPUとRAMは以前「Naomi」と入れ替えてテストしたら「Miria」側(CPUとRAMは「Naomi」のもの)がクラッシュした→電源かM/Bがアウト。
今のところM/B不良はほぼ確定。だが、「Alice」OCで処理能力カバーできそうなのでM/B買い替えはなしの方向で。

●大学
朝ぎりぎりまで「Miria」のCentOS弄ってたので出発が遅れそうになる。

TL10復旧面倒だったのでCentOS上に開発環境整えることに。
VMwareだと重いからeclipseを直接入れることにした。
今度こそ速攻魔法発動!!バーs(ry
CentOSになってYouTubeやニコニコ動画が視可能(音も出る)になったが誘惑に負けずがしがし進める。
というか、さすがに隣で一足早く第1稿を出した同じゼミの人がダメ出し食らってるの聞いてたらdrdrする気にはなれないって。
だが、それでも完成(最低限の要求レベル)には至らず。
あと少し、あと少しなんだぁぁ!!←今(4/4)なら「あと少しなんだってヴぁ!!」って書いてるところだな。みさおにはまりすぎ。
ってことで2/7も行く予定。

アニメじゃないがジキル&ハイドの未消化部分(約15分)とヤッターマン、名探偵コナン、世界まる見えテレビ特捜部(の一部)消化。

●歩数
総カウント7626、実カウント5798(誤カウント率24.0%)
詳細不明。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/7(木)23:59頃

今日もがしがし進めるぞー!…と思ったら寝てしまったorz。
●大学
寝てたらしい。

世界まる見え(ry)後半とメイプルストーリー16話、true tears1・2話消化。

●歩数+α
総カウント8426、実カウント6487(誤カウント率23.0%)
無駄に歩いてみたがあまり歩数は増えなかった。

ところでまだ下古沢駅に雪が残ってたのは驚き。あの辺は寒いからかなり長い間雪が残るんだよな。

●「Alice」禁断のOC
「Miria」ダウングレードを補うために「Alice」OC。VIDは1.35に上げた。RAMは833MHz(定格最大は800MHz)に。
ファンが鳴いている…。

BOINCでの表示用に「Alice」のCPUレジストリ(HKLM\HARDWARE\DESCRIPTION\System\CentralProcessor\0のProcessorNameString)を3.00GHz OC仕様に書き換えるようにした。
数年前に作ったCPUレジストリセットツールが役に立った。
クアッドコアなので1〜3もあるのだが、BOINCは0しか見てないらしいので0だけでいいや。
というか、0〜4で異なってる環境なんてあるんだろうか?
見たところ、違ってるのはComponent Informationぐらいで後は同じだった。
もしかすると他も違っている環境もあるかもしれないが、ProcessorNameStringは全部同じじゃないかなぁ。
もっとも、BOINCではなくSETI@homeクライアント側が値を取るようになったら話は別かもしれないが(※)。

※現在使ってる最適化BOINCは個々のSETI@homeクライアントを1つのコアだけに割り当てるようになっている。
なので、「割り当てられているCPUのうち、コア番号の小さい方のレジストリを参照」のような処理が入ると1〜3(2番目〜4番目)のコアで動いてるクライアントは変更されてないProcessorNameStringを取得してしまう。
まあ、今のところそんな処理は入ってないから問題なし。

●/tmp
ニコチェック〜1:10
一旦ねまつ。
起きた。
「Alice」OC>記事化

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/8(金)23:59頃

うぁぁ締め切り…。
●雪
このところ連日のように雪が降っている。
しかし、大抵シャーベット状に解けてしまっていた(私は「悪い雪」と呼んでいる)。
だが、この日は空気を含んだふわっとした雪が積もっていた(私は「良い雪」と呼んでいる)。
でも、残念ながら量があまりなく、しかも大学に行かなければ鳴らなかったのでほとんど触れなかった。
写真は専用ページ→雪@2/8

●大学
何とか分散処理が動くところまでこぎつけた。
しかし、パフォーマンスが悪いのとバグがあるっぽいのでまだ油断はできない。
それどころか論文のほうを完成させないことにはいくらプログラムができてても意味がない。
でも、ここまで1週間ほどで作ったんだよなぁ。もっと本気出してたら2007年中に完成してたんじゃないか?orz

奇跡体験アンビリバボーを少し消化。DVDプレイヤー充電してなかったので行きは少ししか消化できず。
しかしACアダプタもって行って大学で充電(こらっ)して帰りにも少し消化。

●歩数
総カウント8278、実カウント6610(誤カウント率20.1%)
カウント忘れが多くて精度が低い。

●FLV焼き
12枚目。
4552.04/4596.10MB(MiBではなく)。
最初「Alice」で焼こうと思った(「Miria」にCentOSインストールするためにドライブをはずしてあったから)が、ファイル名の警告が出ない(「Naomi」で焼くときには文字の長さや種類にエラーが出ることが多い)のを不審に思って調べたところ、Nero Expressが勝手にファイル名を変えてしまうらしいことが判明。
そこでDVDドライブを戻し、接続ミスがないか以前焼いたディスクを読み取りテスト。
ここで重大な事実が判明。
読み取りテストは成功したのだが、なんと設定したボリュームラベルが2文字欠けていることが判明。
どうやらボリュームラベルの最大文字数は16文字までしか設定できないっぽい。

…と思ったらそんなことなかった(ぉ)。ボリュームラベル確認に使ったツールが最大16文字までしか読まない仕様だったらしい。
そして、B's GOLD 8で焼こうとするとやはり文字違反。危ない危ない。
しかし、今回は謎の現象に襲われた。文字違反が出なくなったはずなのに焼こうとするとファイル名確認で止まってしまう。
原因は「う゛ま゛う゛ま゛」という文字列(どの動画か特定できるなww)をB'sが勝手に「ヴま゛ヴま゛」に変換してしまうことだった。
別に1文字で「う」に「゛」(これはUnicodeになる)なわけでもないのに、どうしたわけか変に解釈してしまうのだ。もしかしたらOS側の仕業かもしれないが…。
仕方がないので「う」と「゛」の間にスペースを入れて対処。プライベートアーカイブ検索する時に引っかからないかもしれないから焼き終わったら戻しておくか?

その後、「Miria」がhdcのエラーでダウンしてるのに気づく。
あ゛、起動中にDVDドライブ切り離したからか…。

●/tmp
風呂入って3:30頃?からニコチェック〜5:40。
12枚目のDVD焼く>記事化
大学〜
帰るのが遅くなり、晩飯(イカチリ、シチュー、ローソンで買ったハッシュドポテトなど)食べてたらもう0時。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/9(土)23:59頃

この連休で溜まってる日記やアニメ消化したり開発のアルバイト進めたりしたいのだが…さてどうなることか。
●雪SP
外を見たらすごい雪になってた。
1時間ほど雪だるま作成と写真撮影。
身長約63cm、ウエスト(?)径約45cm(最大部)、胴回り約130cmの中型ができた。
これほど大きい雪だるまを作ったのは2002年2月11日以来か。
写真は専用ページ→雪@2/9
最終的にこの雪だるまは2/13の夜まで残ってた(もちろん原型はとどめてないが)

●「Miria」ダウングレード(4)
いつまでもM/Bむき出しで稼動させるわけにもいかないので環境を整える。
ケース中の掃除とかファンコンのブザーもぎ取り(!)とかやってたら20時。
さらにシリアルポート使えるようになったのでUPS(WOW-300S)セットしてテストしてたら21時。
upsdispでバッテリ残量やロード(負荷)が出ない。周波数や稼働状況は出るのになぜ??
もちろん、upsmonのほうは問題なく動くことを確認。なので問題ないといえば問題ないのだが…。

●/tmp
晩飯食って一息ついてたら寝てしまい4:30頃。
ニコチェックしてたら6:35。
朝飯食ったりオーバンSRと地球SOS消化してたりしたら9時。
雪が降ってる…。
FFXIアンソロ見てから寝る
変な夢を見た気がするが忘れちまった(途中で一度起きた)。メモっとくんだったな。
16時起床。注文してた差埔里…じゃなくてサプリ(MSIMEのあふぉー)が届いたので目が覚めた。
余談だが、埔里ってのは台湾の地名らしい。
雪SP>記事化
少し休憩して自室へ。
「Miria」弄り>記事化
晩飯。
少しニコチェック〜22:10。
SETI@homeスコアチェックとかしてたらいつの間にか0時。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/10(日)23:59頃

だぁぁ全然消化できてねぇぇ!!
2/10分以降、停滞を高速消化するため、特に理由がない限り記事化しないことにした(すでに記事化しかけてるのは別)@5/17。
…といっておきながら結構記事化してるじゃねーか@5/18。

●/tmp
ニコチェックとかメールチェックとかしてたらもう4:44。しかもまだメールチェック終わってない。
久しぶりに「Sephie」でFFXI起動しようとしたらエラー。しかもdxdiagの3Dチェックも通らない。
 どうやらVRAMに割り当てるメモリを削りすぎた(32MiB)らしい。
 BIOSで64MiBに設定したところ、無事起動するようになった。
 そのぶんVMware上のTurbolinux10に割り当てているメモリを192MiB→128MiBに減らした。SSHトンネルぐらいにしか使わないしこれで十分だろう。
だぁぁSETI関係いろいろやってたらもう6:13。寝る時間がない…。
 新しいメンバー(クレジットあり)が増えて私含めて5人になっていた。
 全員にあいさつ兼アンケートを送ってみた。
 pmでも二重配信しようとしてえら。
 以前にチーム掲示板がトップレベルに作成されるといっていたが、あれはチームメンバーじゃないと表示されないことが分かった。
 たまたまpm検索して他のチームフォーラム見ようとしてnot visibleクラって分かった。
アンビリ消化。
 WoooでDVDを1.33倍速再生すればアナログで高速消化できることが判明。
 デジタルはTS録画していれば1.5倍速再生できるが、こちらは少し早すぎて消化には向かない。
さて、12時まで寝るか…

…ヴぁーっもう17時!!!オワタ\(^o^)/
とか言っててもどうしようもないので何とかやっていくしかないな…orz
CDTVチェック、約定期blogに記事上げ。
メールチェック
 HSPオープンソース化かなり進んでるなぁ。暇があったらかかわってみたい気もするがとてもじゃないが今は無理ぽ。 
 最後のspam処理のところで19時になったので晩飯へ。
晩飯(牡蠣とか)+鉄腕DASH、イッテQ
眠かったので少し寝る…ヴぁーっもう0:30!!

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/11(月)23:59頃

今日で卒論第1稿書かないと…。
●大学
卒論書き進めようと思ったのだがプログラムのデバッグだけで終わってしまった…。
でも、バグの箇所が特定できたので明日修正予定。
ヴぁ〜、いつになったら第1稿提出できるんだ…。

ジキル&ハイド、キミキス18、CLANNAD16消化。

●歩数
総カウント9085、実カウント7175(誤カウント率21.0%)

●雪
9日に降った雪の残り。
写真は専用ページ→雪@2/11

●/tmp
風呂
自室rtn@2:00
ニコチェック開始
メールチェック〜3:37
週間と月間のランキングもチェックしてたらもう5時。
Web巡回開始
ヴぁぁぁ「Miria」のSETI@home、新しいタスクを取得しないになってて仕事が枯渇してたorz
 どうやら64bit版BOINC+SETI@homeに入れ替えたときに止めたままだったらしい。
 でも、グラフを見たら枯渇したのは3:30頃だったようだ。よかった、あまり時間が経ってない。
〜Web巡回終了5:34
ヴぁー開発がっ!!朝飯食ったら少しやるか。
少し開発
大学>記事化

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/12(火)23:59頃

間に合わなかった。特急一枚。
●大学
何とかバグつぶした。
しかし、予想外というかある意味予想内というか、遅い…。

ゼミの一人はもう最終ok出てた。さすが卒研経験者…というか私が遅すぎなだけだと思うけど。

消化:シャナII17話、ヤッターマン、コナン。

●歩数
総カウント8578、実カウント6609(誤カウント率23.0%)
帰りのJR記録忘れてたので適当に補正。

●雪
9日の雪だるま生存報告。
写真は専用ページ→雪@2/12
かなり形が崩れてきてるが、一応頭と胴体は判別できる。

●Webサーバ用ツールverup
鯖落ち監視・復旧システムを改良。復旧(「Sephie」上で動いている。ついでにクラッシュも検出)をver12→13(より確実に再起動)、監視(「Naomi」上で動いている)をver8→9(復旧しても警報が止まらなかったのを修正)。
後でいつverupしたか調べるかもしれないから一応記事にしておく。まあ、記事にしてなくても全文検索すりゃいいんだが(ぉ)。

●/tmp
ちょっと寝たら4:30ってのはもはや日常茶飯事なので特に珍しくもない。
ニコチェックとか
朝飯(きのこクリームえびフィレオ)
鯖ツール>記事化
ヴぁーもう8:20。TINL!!
まだ雪が残ってた。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/13(水)23:59頃

雪の写真がすごい量に。厳選した上で1ページにまとめようかな。
→まとめた。
●大学
もう何やったかなんて覚えてるわけないだろ@5/18。
Googleのウェブ履歴見たら、Javaとfloat、文字列、synchronized、ミリ秒、時刻などのキーワードで検索かけてるので一応卒研をやってるらしい。
まあ、この時期にまだ怠けてたら驚きというか呆れるが。


●歩数
総カウント8119、実カウント7237(誤カウント率10.9%)

●雪
9日の雪だるま。
写真は専用ページ→雪@2/13
大学に行くときはまだ頭と胴体が確認できたが、帰宅時にはもはやただの塊に。
でも随分長い間持ったなぁ。

●OCN IPv6切断対策?
OCN IPv6がよく切断されるのでKeep Aliveインターバルを30秒から15秒にしてみた。
これでダメなら回線的な問題があるのかもしれない。普通の接続(IPv4)は安定してるんだけどなぁ?
原因はOCN IPv6用仮想NICのIPv4側に固定IPを割り振ってたことだった。

●/tmp
ニコチェックがきつくなってきてるな…。
2/13の動画保存数は32。確かにかなり多い。しかも選別が甘いというより良作(少なくとも私にとって)ラッシュだったようだ。
帰りに危うく極楽橋まで行きそうに…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/14(木)23:59頃

やっと先が見えてきたか…?
●大学
少し改良してデータ取り。
時間的にもこれが最初で最後のデータ取りになるな。
しかも、ElasticNetアルゴリズムの計算オーダーを甘く見てたせいで当初予定してた多都市(100超え)は無理なことが判明。

処理させてる間に本当は怖い家庭の医学を少し消化。

●歩数
総カウント7242、実カウント5441(誤カウント率24.9%)
無駄歩きで歩数稼ぎしてたのをやめたのと、朝時間がなくて走った(走るとカウントされなくなりやすい)ので一気に減った。

●雪
もう雪は終わりかと思ったらまた結構な量の雪が降った。
写真は専用ページ→雪@2/14
写真10枚、動画2つとかなり多め。
これが今冬最後の雪になった。15日の写真はこの時の残り雪だし。

●/tmp
ダウンロード違法化の動画(sm2312113)をニコニコ動画で見てたらNDIS.sysのエラーで青窓。これは政府の陰謀か!?
違うって。どうやらOCN IPv6の残骸が原因だった可能性が高い(参考:「Naomi」BSOD原因判明
なぜか「Alice」のBOINCネットワーク接続が死んでた(アップロードが「HTTP Error」になる)。BOINCサービス再起動したら直った。???

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/15(金)23:59頃

最近間食が多くて体重が増えてきた。自重自重…。
●大学
やっと論文のほうがある程度書けた。
でもこの後仮提出(というのか?担当教員に見せる)→修正→仮提出→…のループが待っている…。
それが終わったら本提出だが、本提出の締め切りは2/22。やヴぁい。
余談だが、Wikipediaは学術的利用に耐えるほどクオリティがないから論文に引用するなという話をよく見かける。
だが、私としてはむしろ「Wikipedia以外のソースを一切使用せずに書いた論文」ってのを見てみたい。
もちろん大学サイトも学会論文も引用禁止。すべてWikipediaのみを使うというわけ。
はたしてそんな論文が本当にあったら、見るに値しないほどひどいものなんだろうか…と考えてしまう。
まあ、私はそんな危ない橋を渡りたくないので普通に本や大学サイトから引用しておくが…。
追記(2008/5/18):
Wikiベースで学術利用できそうなサイトとしてScholarpediaがある。
でもこれは管理や評価が堅牢すぎて普通に論文引用するのとあまり変わらなさそう?
どうせならアンサイクロペディア以外のソース使用禁止で論文書いたら…ってそれじゃネタ論文になっちゃうだろ。


消化:本当は怖い家庭の医学、アンビリバボー
アンビリバボー消化してて「声が低くなるクリプトンガス」というのが出てきたのだが、クリプトンという名前から「声がVOCALOIDっぽくなる」と想像してしまった。
たしかにミクとか出してるのはクリプトンフューチャーメディアだが…。
蛇足だが、エンジン作ってるのはヤマハで、音素?(人間の音声から作ったデータ)を加えてキャラクター・ボーカル・シリーズとして出してるのがクリプトンFM。
他の会社も出してるがここでは省略。詳細についてはぐぐるなりWikipediaる(≠Wikiる)なりしてくれ。


●竹折れる〜
帰り道に生えている長い竹が折れて電線にひっかかっていた。

折れた竹こんな細い電線なのによく耐えてるな。

折れた原因は不明。
直撃すればかなりやばそうだが、幸いにもそういう話は聞かないので何事もなかったのだろう
蛇足:タイトルはCLANNADのことみ風に読む(ぉ)。

●歩数
総カウント10521、実カウント9672(誤カウント率8.1%)
異様に多い理由は…まあ、気にするな(ぉ)。

●雪
駅に上がる坂の部分だけ雪が残ってた。ここはいつも長く雪が残るんだよな。
写真は専用ページ→雪@2/15

●SETI@home
またSETI@homeのチームに参加者増えてる。とりあえず挨拶メール送っておいた。
前回送ったメンバーからはまだ何の応答もない。
メールはspam判定されてる可能性が高いが、SETI@homeサイトのPMも使ったんだけどなぁ。
まあ、BOINCマネージャだけである程度の情報は分かるからわざわざ自分のアカウントページとか見ないのかも。
このとき、日本人が作ったチームだし、参加者が外国人であるという可能性を考慮しておらず、全部日本語で送っていた。
しかし、後に分かったことだが、外国人はあまりそういうのを気にせずにフィーリング?で参加するらしく、少なくとも1人は日本在住のアメリカ人と判明。


●/tmp
Microsoft Update。そして自動更新のサービスを一時的にOFF(ぉ)。
「Naomi」と「Fen」へのIE7インストールだが、とりあえず卒研が落ち着いたら行うことにして今ははずしておいた。
 5/6に「Naomi」、5/11に「Fen」にIE7を入れた。
寝る
ニコチェック
鯖落ち復旧ツール(「Sephie」で動かしてるほう)が2度目のエラー12(HSPの「ファイルが見つからないか無効な名前です」エラー)食らってた。
面倒なのでループ全体にskiperrかけた(ぉ)。※復旧ツールは最新のHSP3ではなくHSP2.61で作られている。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/16(土)23:59頃

ヴぁー前文書いてない。
ところで/tmpの個別記事化だが、時系列関係ない場合は「記事化」を書かずにそのまま引き抜いてる。

●MRTGの監視対象インタフェース固定
MRTGでWindowsマシンのトラフィック監視してるとインタフェース番号が突然変わってしまうことがある。
そんなときはcfgmakerで--ifrefオプションを使う。
デフォルト(何も書かない)は--ifref=nrと同じだが、--ifref=ipと書けばIPアドレスで指定できるので固定IPの場合はこれを使えばいい。
DHCPの場合は別の指定(eth、name、descrなど)のうち使いやすい・環境にあっていると思うものを使おう。

これで「Sephie」や「Naomi」のMRTGグラフで無意味なデータが生成されることはなくなった。めでたしめでたし。

●/tmp
10:30頃起きる。
日記のメモとか少し。
CLANNAD13〜16話をWooo→DVDに。
昼飯〜12:43。
Infoseekラッキーサーチを「hazure-」で検索したら当たった(ぉ)。
積んでたニコニコ動画消化とか
メールチェック…がすすまねぇ。あと1本見たらやるよ(ぉ)。
15:30〜メールチェック。
だぁぁニコニコ見てしまってすすまねぇぇ。
「Miria」のCIFSクライアントがエラーってたのでpkill -9 -f cifsでcifsd強制終了(あとの2つは終了させられない?)させて復帰。
 なぜか違うユーザ名だとmountできる状態だったんだよな。どうやらcifsdがユーザーごとに管理してるリソースが枯渇したっぽい。
〜18:20、メールチェック完了。
晩飯
ニコチェック
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
21時ぐらいからWeb巡回とかやってたら、いつの間にか0時になっていた!
drdrとかgdgdとかそんな(ry)
…というわけで0時になってしまいました。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/17(日)23:59頃

日記には着手できず。
やっと着手してる@5/18 14:49。もう3ヶ月も経ってるじゃねーか!!
●きらレボPickUp
ちょww今週のきらレボ突っ込みどころありすぎ(IT的に)。
また一ツ橋博士が登場。前回のなーさんロボのときもぶっとんでたが、今回はそれ以上だな。
X68000とZ80パクったようなMPU名(補足1)とか、ビット数が2^N(補足2)じゃないとか、色は24bitと現実的(補足3)なのにポリゴン数が6T/secと非現実的(補足4)とかゲーム機?がWiiとDSまんまとか、セキュリティがなってない(補足5)とか。
次も期待してますよ博士。

きらレボ補足
軽く調べただけなので間違いまくってるかもしれない。気になったらYahoo!でぐぐれ(ぉ)。
1: X680000とZ800だった。ちなみに元になったX68000は16bit(しかもこれはMPUではなくパソコン(パーソナルワークステーション))、Z80は8bit。
2: x86 CPU(PentiumとかCoreとかAthlonとか)の浮動小数レジスタは80bitある。なので2^Nじゃないレジスタやバスがあっても不思議ではないのかも。
3: テレビなどではすでに何十億色表現可能といった広告が見られるが、内部的には何bitなんだろう?
4: PS2で理論値5000〜6000万、PS3で理論値23億(両方とも実際はその1/10ぐらい)という情報を見かけた。6兆って…まあ家庭用ゲーム機じゃなくて研究所の装置だったからスパコンなんだろう。
5: ウイルスに感染しすぎ。でも、名探偵コナン(劇場版)に出てきたコクーン(AIにシステム掌握されて緊急停止不可能になった)っぽいシステムなのに、強制的にヘルメットはずして緊急停止できるあたりはむしろ優れているといえそうだ。

●/tmp
5:30頃寝る。
一度目覚ましで起きるが二度寝。
11:xx頃起きる。
だぁぁInfoseek BINGOまた全リーチ(空きマス6)でオワタ…orz。
昼飯
13時ごろからCDTVチェック。
ついでにキミキス19話の画質チェック(5倍速早送りしつつ画面上部1/3だけ見る)…ノイズだらけorz。某所から補完か…。
CLANNADはBSデジタルがあるから問題ないが、消化ペースに支障が出るからついでにゲットしとくか。
CDTVは画質に問題なかったのになぁ…。
晩飯(牡蠣と豚のしゃぶしゃぶ)。牡蠣はウイルスが怖いので十分に火を通したが、いまいち味が薄くて微妙だったかも。
そもそも牡蠣って普通はしゃぶしゃぶにしないよな。次の冬は鍋にしよう。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/18(月)23:59頃

そろそろ第1稿出さないと落第確定かも…。
●竹撤去
2/15の記事で書いた竹が撤去されていた(そりゃ3日も経ってるからね)。

竹撤去後あれ?なにか変だな…

そして、なんと電柱も引き抜かれていた。
竹がもたれかかったので使い物にならなくなったのだろうか?それとももう使ってなかったからこれを期に撤去?あるいは竹撤去の過程で抜かざるを得なかった?
…実はその後どうなったのか追うのをすっかり忘れていて、現在の状況は不明@5/6 12:14。
飲み物買うついでに追跡取材に行ってきたら復活していた。そもそもこの電線は街灯用だったので使ってないってことはありえない@5/6 19:57。


●大学
無事第1稿出した。
19、20で修正して22までに出すことになる。
まあ、なんとかなりそうだな。

消化:キミキス19、日曜朝(恐竜キング、ゴーオンジャー)
実は今持ってるDVDプレーヤーが外周部での高ビットレートに絶えられないっぽいことが判明。
キミキス→シャナ→CLANNADの順で1枚に焼いたら、キミキスはなんとか見れたがシャナは時々とまり、CLANNADに至っては紙芝居状態。
うーん、かなりビットレート下げないと無理っぽいな…。
この問題、DVD-RWだけで発生することが判明。そのため現在はPC上でDVD Decrypterなどのツールを使いDVD+RWにコピーして視聴している。
え?CPRMハック?なに言ってんだ、アナログ録画だってヴぁ。デジタルは4話溜まってからまとめてDVD-Rに焼き→消化。


●歩数
総カウント7266、実カウント5800(誤カウント率20.2%)

●CentOS 5のセキュリティ
CentOSのセキュリティ厳しすぎてrootなのにemacsとか開けない。
そういうときはsuする前にxhost +localhostやっとくといい。
セキュリティは当然低下するが、私の場合、sudo suでパスワードなしrootになれるようにしてあるぐらいなのでこの程度は気にしない。
その代わり一般ユーザーのパスワードでも15文字以上で記号含んでるからそう簡単には破られない。
しかし、うっかりロックせずに席を離れたり、肩越しにパスワード見られたり(ショルダーハッキング)したらアウトだがな。
補足:
Linuxでroot多用しないのは、セキュリティというより事故防止の意味合いが大きいかもしれない。
「/bin/rm -rf /」とかやっちまうとシステムがパァだからな。

●ゴーオンジャー1話PickUp
↓ゴーオンジャー1話感想メモ。見終わってすぐにW-ZERO3で打ってメールした。原文まま+青字で補足。
最初3人
すぐ5人になりそうだ。女は1人か。
で課っぽいスタート
↑誤字。デカレンジャーのこと。あれも最初は赤が悪いやつを車で追いかけてたはず。
w-simっぽいやつつかう
いや、W-SIMって…。
→本当にW-SIMっぽく端末(キャスト)間を入れ替えできることが判明(5/18)

メットが着脱式
変身したまま普通に脱いでる。あと変身するときも自分でかぶってる。
左ハンドル
移動用の車が。
ETCとか。
バズーカっぽい武器のところにETC(Tは十字?)。
ベース車ネタだが空も飛ぶやつがいる
まだ普及はしてないが空飛ぶ車も実際にあるわけだし問題ないか。
敵は汚染系なんだがこっちもCO2出してるんじゃ?
そこはあれだ、電気自動車とか燃料電池車とか。

あ、炎神とエンジンをかけてるのはスルー?いや、それは言わなくても分かるし。
余談だが、engine(エンジン、発動機)とengineer(エンジニア、技術者)はラテン語のingenium(賢明な発明)を共通の語源とする by BookShelf 2.0。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/19(火)23:59頃

無事18日に第1稿が出た。あとは修正あるのみ…。
●大学
卒研関係以外にみさおボタンとかcavedとかみさおキャラソンとか見てるな(Googleウェブ履歴より)。

Yes!プリキュア5GoGo、ヤッターマン、名探偵コナン、灼眼のシャナII18、CLANNAD17(地アナ)
DVDプレーヤー、ビットレート下げてるのにスキップが発生する。
30分番組を6本焼いたDVDだと、最初の2本はスキップ発生せず、3本目で数回発生、4本目以降はまともに再生できない。
もちろん焼き時のVerifyも成功してるし、Wooo(DV-DH250D)では問題なく再生可能。
だからDVD-RWの相性問題(?)だってヴぁ@5/18。
ところで2月分の途中ぐらいからか大学の記事に消化ネタ入れてるが、コミット処理してる5/18頃においてはごく普通のことになってるのでそういう流れなんだと思ってくれぃ。
ただし通学の電車内で消化したもののみで、家にいるときに消化したものは別。


●歩数
総カウント7249、実カウント5166(誤カウント率28.7%)

●「Miria」クラッシュ
23:59:59(ほぼ2/20 0:00)に「Miria」クラッシュ。原因不明。
CIFSエラーだってヴぁ@5/18。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/20(水)23:59頃

ヴぁーまだ前文書いてない。
しかし、この頃はまだ「ヴぁ」を多用してなかったので、青コメで「ヴぁ」使いまくってるのを見ると流れた時間の量を感じるな。

●大学
卒論ほぼ最終段階。
LateXだとbibliography環境使えば引用が楽らしい。
MS Wordの場合は同じようなことを図表番号と相互引用で実現可能。
ただし書式が思い通りに行かなかったり変な範囲を参照したりする(※)ので使いこなすまでが面倒だ。
※それの解決法はここに書くと長くなるし面倒だし時間がかかるので自力で見つけ出すかぐぐるか質問サイトに聞いてくれ。
 ただし質問サイトで聞く場合は過去ログ検索しろよ。
でも、長い論文だと使わなければやってられんだろう。いや、そもそもMS Wordで長い論文書かないか(そんなことはない?)…。

世界まる見え消化。
番組中でアイスにバルサミコ酢ってのが。
つかさ×KAITO!…いや、なんでもない。ニコニコ動画の見すぎだな。
さすがに↑な動画はないのか、私は見つけることができなかった@5/18 16:48。
つかさ×ミク(寝・逃・げでリセット!をミクに歌わせたもの)はあるんだけどね。


●歩数
総カウント7384、実カウント5793(誤カウント率21.5%)

●DVDプレーヤー再生異常の原因
DVDプレーヤーの件だが、どうもDVD-RWだけ外周部の読み込み速度に耐えられないらしい。
同じように6本焼いてあるDVD-Rや、BSデジタル番組(CPRM)を4本焼いてあるDVD-Rでは全く問題なく再生できる。
さらに、保存してあったディスクイメージからDVD+RWに焼いた(※)ものでもスキップは発生せず。
※言うまでもないがWoooではなくPCでの話。
ヴぁぁぁ、せっかく消化用にDVD-RW5枚買ったのに…orz
仕方がないのでとりあえず手持ちの余ってるDVD+RWを使うか。

●FLV焼き
FLV13枚目。4586.02MB/4596.10MB。
しかし、この頃はまだFLVをDVDに焼いてたんだな。
今となってはもう…おっと、まだ3月に最後のDVD焼いてるからそのときまでコメントはお預け。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/21(木)23:59頃

みゅ〜ん…前文がぁ。
3ヶ月ルール(3ヶ月以内だったらまともな前文を書く※)は勘弁していただけると…。
※実はな…そんなルールはない!!

●「Miria」ネットワーク不調
「Miria」のネットワークがおかしくなる。
なぜか「Naomi」「Fen」「Sephie」以外のホストに到達できなくなる(ルータも)
いろいろ弄ってみたが直らない。
しかし、スイッチングハブのコネクタを差しなおしたら復活。
ということは接触不良だったのか?でもそれだとSSHやBOINCマネージャのコネクションが切れなかったのが不思議だ。

●/tmp
0:xx頃寝る。
4:30頃おきてニコチェックするつもりが二度寝して6時。
さらに三度寝して11:30orz。
休み(=大学行かない日)だと気が抜けてしまっていかんな。このdrdrした生活の反動が今来てる…下不下不@5/18。
昼飯
13:15からニコチェック(ランキング(5時時点のもの)を保存しておいた)
14:40に20日分(2/20 6:00〜2/21 5:00)のニコチェック終了。意外に早く終わったな。
週間ニコラン40〜15:42
「Miria」ねとわく×>記事化
16:07〜ニコラン41〜17:01
〜ぼからん18〜17:26
〜ぼからん19〜17:58
卒研とか開発とか。
アンビリ&晩飯
21:20ぐらいにrtn。
あれーニコチェックとかしてたらいつの間にか0時〜。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/22(金)23:59頃

まだこれで終わりではない…。
●大学
なにやらまたタイルを弄っている。

今度は
4個単位でなにかをするらしい。
タイルに
すでに掘り起こしたところも。
何をする
掘ってる最中。

今度は何をするんだろうか?
犯人はヤ○的展開で悪いが、正解は排水溝設置。
ちなみにこの記事書いた(仕上げたじゃなく)のは5/6。アヒャヒャh…orz。
↑仕上げたのは5/18だ。


あれ?卒研は??Googleウェブ履歴見てもそれらしき動きはない。
もっとも、この時点ではもうネットで調べる段階は終わってるんだけどね。

最sh(略)本当は怖い家庭の医学、灼眼のシャナ19消化

●歩数
総カウント10022、実カウント8152(誤カウント率18.7%)
今回異様に多いのは、橋本駅で時間待ちするときにホームの橋から端まで3(2.5?)往復ぐらいしたから。
ちなみに1往復約500歩。

●/tmp
15:30のバス〜18:30ごろ自宅。
途中ケンタッキーで黒胡椒チキン*2。
晩飯
20時rtn。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/23(土)23:59頃

すっかり放置してるけど日記の停滞をなんとかしないと…。
なんとかしてます@5/18。やっとここまできた。
●「Alice」再起動
あ゛ーーーー!!!!!「Alice」再起動してるー!!Automatic Updates止めたはずなのに…??
止め忘れてたか、それとも復活したか…。
次は無効にして、それでもだめならWindows Update関連のファイルをXPから消す!!(ぉ)
セキュリティとか機能より連続稼動記録!!めざせ1000日!!
さすがにその考えは極端すぎるので実行しないが。無効化でなんとかなってるようだし@5/18。
…まあ、「Alice」にはUPSないから無理なんだけどね(少なくとも1年に1回ぐらいは停電あるから)。

●/tmp
3:30頃おきてニコチェック開始。
他に出納帳つけたりSETI@homeスコアチェックしたりしてたらもう7時
あ゛ーとりあえず少しだけ寝るか…。
8時まで寝る。
オーバンSR22話、PB地球SOS8話リアルタイム視聴。
あれ?話が飛んでる!?どうやら1回見てなかったらしい。
ってことでオーバンSR21話、PB地球SOS7話消化。
そしてPB地球SOSをDVDに焼く。
あとカウボーイビパップの予約録画かけておいた。また積みアニメになりそうな予感だが…。→BINGO。まだ1話すら見てない@5/18。
11時ぐらいまでニコ積み消化。
メールチェック少々、微妙に開発、日記写真整理
>「Alice」再起動
昼飯(ケンタッキーの粗挽き黒胡椒チキン)
14時ごろrtn。
ちょっと寝る…つもりが18:30。ある意味想定内?
晩飯
20:32rtn。
ニコニコとか見つつメールチェックしてたら0時。
どうも気分が乗らない…こうなったら(ry?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2088/2/24(日)23:59頃

ついつい安心してしまいそうになるが、まだ発表資料作成が残ってるし、開発もあるんだよな。
あ、それに日記も…。
さ、3ヶ月るーる〜。3ヶ月以内だったら停滞にならないんだってヴぁ!(…いや、さすがに3ヶ月は無理があるだろJKDefrag)。
あれ?よく見てるとすでにこの頃から「ヴぁ」(というか日下部みさお)に感染してるってヴぁ@5/18。
●ルータログを「Miria」に転送+α
途中でポート25へのアクセス状況が気になったので、ルータのログを「Miria」に転送するように設定。
(参考:ブロードバンドルータの Syslog を Linux サーバに飛ばす
ファシリティコードは22(local6)を使った。もちろん/var/log/messagesに記録されないようにlocal6.noneを追加。

あと、SELinuxのログが鬱陶しい(もともとPermissiveなので警告だけで実際に制限されてないのだが)ので/etc/sysconfig/selinux(実態は/etc/selinux/config)を書き換えてSELINIX=disabledにしておいた。
尤も、次の再起動まで適用されないわけだが…。
4/2にDISK FULL食らったのでパーティション再編するため再起動したから適用済み@5/18。ちなみにそれ以降再起動してない。
…って書いてたら、すぐ下のほうでHDDショート→I/Oエラー連発で再起動してるんだがorz。


●「Miria」温度モニタ弄り→半強制再起動
「Miria」に取り付けてある温度モニタのCPU温度がWarningになってる(センサが破損したので抜いてあった)のが気になって弄る。
センサの線をHDD用センサとくっつけて同じ値が取れるようにした。
そして、HDDから外れていたセンサを取り付け。
しかしミスってHDDをショートさせてしまい、HDD死亡こそ免れたがI/Oエラー連発で再起動せざるをえない状況に。
その後VGAセンサの位置変更(電源ユニットの上→電源ユニットの吸気スリットから中に突っ込んだ)して復帰。

ちなみにこの記事で温度モニタと書いてるのは「GateWatch 2」というファンコンのことだが、ファンコネクタを全部外して温度モニタ専用機として使用中。

●/tmp
0:45ぐらいにメールチェック終了。
Web巡回開始
ルータログ転送+α>記事化
あ゛〜そんなことしてるうちにもう2時じゃねーか。
そしてニコチェックなどしつつWeb巡回が終わったのが4:20。早く寝ないと…。
ちなみにまたInfoseek BINGOはだめだった(残りマス8、リーチ5)。
7時ごろ起きる。
朝飯&朝アニメ視聴
10時ごろ自室rtn。
みなみけおかわり5・6話消化。
11時〜13時まで寝る。
昼飯(魚汁、黒胡椒チキン、生卵)
新聞読むなどして時間消費
15:45ごろ自室rtn。
メールチェックして16:16。
日記
きらレボ
「Miria」温度モニタ弄り→再起動>記事化
晩飯
DASH、イッテQ
Zzz

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/25(月)23:59頃

何故か猛烈に眠いんだパトr(ry。
●SMTPアタックログ集計開始
SMTPアタックログ集計用のXLSファイルと簡易シェルスクリプト書く。
特に記事にするほどの規模でもないが、何事も始まりは目立つように記録しておかなければ。

●「Miria」冷却異常
何気なく「Miria」の温度を見ようとsensorsコマンドを打ち込んだところ、なんとCPU温度(コア)が60〜70度になっている。
普段は30度以下なので、これは明らかにおかしい(補足)。
最初はCPUファンが止まっているのかと思ったがそうではないようだ。
ケース蓋を外してCPUヒートシンクを軽く押してみたところ、温度は正常値に戻った。
ところが、蓋を閉じると再び70度近くに上昇。
どうやら蓋を閉める際にパッシブダクトがCPUファンに当たってCPUヒートシンクが浮いてしまうらしい。
しかし、前回パッシブダクトをCPUファンぎりぎりにして取り付けた時は問題なかったので、うまくやれば当たらずに閉められるようだ。
だが、何度も挑戦する暇もないし面倒だし、万一コア欠けとか起こすと厄介なのでパッシブダクトの長さを1段階短くして対処。
CPUファンとダクトの間が3mmぐらい開いたがこれぐらいならさほど効果に違いはないだろう。
でも、よく焼きTurionにならなかったな。

補足:
lm_sensorsとかSpeedFanとかで取得した温度は、絶対的な精度に関して言えばあまり信頼性はないが、相対的な値の比較には意味がある。
TurionでOCしてないということが分かっていれば、絶対的な温度だけを見ても異常だと分かるだろうが、確実ではない。
(要するに、もしかすると本来の温度に+30度ぐらいバイアスがかかって読み出されてる場合があるかもしれないということだ)

●OCN IPv6切断
またOCN IPv6が切断された。
Windowsのログを見ると、Keep Aliveを15秒にした2/13以降においても43回も切断されてる。
微妙に切断頻度が下がってる気もするが、根本的な解決にはなっていないようだ。
パケットキャプチャして調べてみると、こちら側からDHCPv6 Releaseが発行されている??
ちなみにOCN IPv6のグローバルIPではなくローカルIPのほう。
エラーというよりどうも仕様っぽい切断なんだよなぁ。
次の接続ツールverupかWindowsのIPv6関連アップデートで修正されることを期待。
→IPv4の設定ミス(固定IP割り)が原因と判明。OCNとMS、疑ってすまん<(__)>。

●/tmp
4:30頃起きる。
ニコチェック
SETIスコアチェック
SMTPアタックログ集計開始>記事化
〜6:50。
「Miria」冷却異常>記事化
7:10〜朝飯。
9:15頃自室rtn。
CDTV消化&約定期blogに記事うp。
メールチェック
OCN IPv6切れた>記事化
Webチェック開始。
spamホイホイ(掲示板)に来てるIPアドレスを調べてたら香港、アメリカ以外にドバイ(アラブ首長国連邦)からも結構来てる。
Web巡回ローカルパート(自鯖関係)終了13:10。
昼飯(納豆+卵)
15:55ぐらいにrtn。
Web巡回終了@16:25
Impress巡回
晩飯(焼き鯖)&月曜夜TV(ヤッーマン、名探ン、世る見え←どんな略し方だよ)視聴。
風呂
22:10頃自室rtn。
Impress巡回続き〜22:45。
開発〜0時。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/26(火)23:59頃

発表資料を集中して作るために大学に行くことに。というか発表明日じゃないかー!!
●OCN IPv6切断原因判明
OCN IPv6切断の手がかりらしきものが分かった。
どうやら何らかの理由でルータが一瞬見えなくなるのが原因っぽい?。
OCN IPv6の仮想ネットワークインタフェースをEtherealで監視してたら、切断の前には必ずルータのIPに対してARPパケットが4〜5個投げられている。
しかし、応答はない(IPv4として接続されていないから)。
ここで、もしやIPv4で固定IP割り振ってDefault Gatewayにルータアドレス設定してあるのが問題ではないかと考え、IPv4を無効にしてみることにした。
(固定IP割り振り+Default Gatewayにルータ設定したのは、169.254〜というアドレスが割り振られるのがいやだったから)
これでしばらく様子をみて、切断が起こらないor減るようならBINGO、変わらないようならはずれってことだな。
どうやらBINGOのようだ@5/18。なのでタイトルも「〜原因判明?」ではなく「〜原因判明」(断定形)になっている。

●消化用DVD作成法
消化用DVDを作る際、DVDプレーヤーの-RW再生不具合(DVDの1/3ほどを過ぎるとビットレートに関わらず再生がひっかかるようになる)を回避するために以下の方法を採った。

注:この方法じゃうまくいかなかったので現在は違う方法を使っている。改定参照。
1.WoooでDVD-RWに焼く(アナログなのでVFフォーマットで)
2.「Alice」で焼いたDVD-RWをファイルとして開き、*.VOBファイルをHDDにコピー
  このとき、1番組なのに複数ファイルに分割されているVOBがあればcopy /Bで結合する(例: copy /B VTS_01_1.VOB + VTS_01_2.VOB VTS_01_concat.vob)。
  ↑これだけじゃうまくいかなかった。また別の方法を試してみることにしよう。→改定参照
3.拡張子をmpgに変更してDVD Flickで開く
4.DVD Flickで再オーサリングしてDVD+RWに焼く
5.ウッーウッーウm(ry


問題は橋渡しに使うDVD-RWメディアが消耗してもったいないということだが…。
ちなみにファイナライズせずに読み込めれば何度か追記して使えるのでフォーマットの回数が減らせるかも?と思ったが、やはりファイナライズしないとPCでは読めないようだ。

改定:5/6
現在やっている方法は

1.WoooでDVD-RWに焼く(ここは同じ。もちろんVFで)
2.DVD DecrypterでISOあるいはFileとして取り込む
 基本的にISOでかまわないが、DVD-RWメディアによっては微妙にDVD+RWより容量が大きくなってしまうケースがあるので、そういう時はFileで取り込む。
3.DVD Shrinkで開いてDVD+RW焼く。
 最初からDVD Shrinkで開こうとすると、有効な暗号化キーがないといった意味のエラーで読み込めない。
4.YATTA!!YATTA!!作成成功、DVD1枚あればいい〜(ぉ)

というもの。
DVD+RWの容量内であればISOを焼くだけなので非常に簡単で時間もかからない。
…と書いてるが、私の環境ではDVD-RW>DVD+RWなので毎回Fileでやっている。
それによく考えたら目いっぱい容量使ってない時はFileのほうが高速。

ただ、DVD+RW自体の書き込み時間が長いんだよなぁ。

●大学
一応発表資料(ppt)完成。
しかし、動画リンクが絶対パスとか腐ってるなPowerPoint。
→27日にためしたら同じフォルダにあれば自動更新されるっぽい?

消化:キミキス20、CLANNAD18
行きは眠くてDVDを見るどころじゃなかった。
ジキル×ハイドは音声が倍速になるバグが発生して消化できず。たぶん結合にミスったな。
そういえば結合方法紹介してあったページにも修復が必要かも〜といったことが書いてあった。

●歩数
総カウント6094、実カウント4443(誤カウント率27.1%)

●JR和歌山駅のNOVA、完全にオワタ
とっくに終わってたが、ついに受付のあった場所が本屋になっていた(もとい、隣にあった本屋が拡張した)。

NOVA@JR和歌山駅、完全消滅また本屋のレイアウト変わったよorz。まあ、アニメ新刊あたりはあまり変わってないからいいけど。

一時期は復活か?という話もあったが、やはり無理だったのか。
まあ、私はNOVAに行きたいとも思わないし、知り合いにNOVA行ってた人もいないから関係ないんだが。

●/tmp
開発〜
OCN IPv6切断原因判明>記事化
開発、ニコチェック、消化用DVD作成で4:30。睡眠時間が…orz。
消化用DVD作成法>記事化
だぁぁ寝過ごして電車1本遅れたorz。←言うまでもないと思うが、大学に行く時。これで帰りも五条だったりしたらネタになるんだがさすがにそれは…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/27(水)23:59頃

いよいよ発表…本番は明日だが。
●OCN IPv6関係トラブル
確かに切断は起きなくなったが、トラブルが連発。

・なまずきん無効化してた
なんとなまずきんが接続できない状態になっていた。
ブラウザなどは接続できていたのにどうしてだろうか?
とにかくなまずきんの動作にはIPv4を有効にしないとだめらしい。
(OCN IPv6の有効チェックにIPv4使うからか?それとも外部からの通信にはIPv4が必要なのか?)
仕方がないので自動プライベートアドレス割り当て(169.254〜)にしておいた。

・APIPAの恐怖
何故か外部から接続できない。
そういえばバッドルータ警告が出てたの放置したままだった!
これはまずい、家に電話してルータ再起動してもらうか?と思ったが、とりあえず詳しいことを大学の研究室についてから調べることに。
そして、研究室からnslookupをかけてみてびっくり。なんとDDNSにAPIPA(169.254.*.*)アドレスが設定されている!
ここで、なぜOCN IPv6のアダプタにローカルIPを手動割り当てしてあったか思い出した。
そう、DiCE(DDNS更新ツール)がAPIPAアドレスをグローバルIPと勘違いしてしまうバグがあったからだ。
この時点で、何とかして復旧させられないかと考え、定期的にmcrn.jpにグローバルIP投げるようにしてあったことを思い出す。
…っだー!!なぜか更新されてない!!普段使わないシステムだがいざって時にも使えねぇ!
(後で調べたところ、以前www.mcrn.jpをまだ使ってたころにセットしたシステムで、その後www.mcrn.jpをmcrn.jpに強制リダイレクトするように設定したため動作してなかったことが判明)
仕方がないので、SETI@homeのサイトからコンピュータ情報のExternal IP Addressを調べた。
そして、IP直打ちでSSHトンネルを張り、VNCでDiCEのIP更新設定を自動から指定URLの内容(URLはmcrn.jpにおいてあるIPアドレスだけを返すシンプルなCGIに設定)に変更。
これでやっと接続が復活した。
実に半日近くも外部から接続ができない状態になっていた。どおりで起きた時にSMTPアタック件数調べても0件だったわけだ。

これでもうトラブルは起こらないだろう。
今のところは問題ない@5/18。

●大学
発表予行。
カンペ使ったから10分のところ7分で終わってしまったが、本番ではやはり使えないらしい。
でも、PowerPointの発表者ツール使えば…おっと、これ以上は言えねぇな(ぉ)。

帰りに精密物質学科の卒研発表ポスターが駅(和歌山や橋本)に貼られているのを発見

精密物質学科 卒研発表会懇親会は有料らしい。

他の学科とはずいぶん様子が違うな。やはり実益のあるような内容なのだろうか?
ちなみに、この記事を書いたのは5/6。それまでメモすらなかった。当然だがとっくの昔に終わっているので記録でしかない。

●歩数
総カウント7761、実カウント5625(誤カウント率27.5%)

●/tmp
なまずきん無効化>記事化
0時頃〜4:20まで寝て、その後二度寝して6:30orz。
ニコチェック終わったらもう7:50。やヴぁ!
APIPAのせいで外部から接続できん>記事化
開発のほうも締め切り間近…果たして両方(卒研発表と開発)無事に終わるのか、そして3月には笑顔でWiiを買いにいけるのか!?
3/10日にWii買いました。開発は細々と続いていて終わったんだか終わってないんだか分からない。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/28(木)23:59頃

オワターーーー!!…いい意味で(ぉ)。
●大学
22日に書いたタイル弄りの正体が判明。作っていたのは排水溝だった。

大学の排水溝

発表はうまくいったようだ。
卒研(卒論)最終稿を提出。

●歩数
総カウント7977、実カウント6378(誤カウント率20.0%)
行きのバス出発時を記録し忘れたので捏造(ぉ)。
そういえば最近はいちいち捏造報告してないなぁ@5/18。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/2/29(金)23:59頃

閏年で1日増えたってこの大停滞に対しては焼け石に水。
●リマインダメール送信ツール
リマインダメール送信ツールをHSP3で作成
指定した時間になると携帯電話に指定した件名と内容でメールを送るというもの。
メール送信部分はsendまね〜るを利用することでほとんどコーディングせずに(無駄な空行含めても137行)完成。

●/tmp
5時頃までリビングで寝てしまった。
ニコチェック〜7:43
あれから(27日の対策以降)OCN IPv6が全く切断されてない(今までは少なくとも1日に1回は切れてた)。
 やはり固定ローカルIP割り振ってたのが原因だったようだ。
メールチェック
ニコチェック
ひだまり3読破
〜15:34
日記
18:30〜晩飯
20時ごろrtn。
日記〜20:30頃
ちょっとだけZzz…はっっ!!もう23:30だorz。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月