[an error occurred while processing this directive]

2006年6月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2006/6/12(月)3:30頃

従来のメモの方に書いてしまったため忘れていたネタがあった。setiviewのほうは前回の更新の後に続くはずだったのかもしれない(ぬ〜b(ry)。もう一方は…。
前にメモでもRSS出すとか言ってたけど時間的に厳しいときは無理ぽ。ってか超絶大停滞(ぉ)。
★5/24
●Vista対応チェック
以前Toyoaki's PCの掲示板で見たのだが、時間がなくて放置していた。
今の所英語版しかないっぽい?
インストールして起動すると、自分が望むVistaの機能を選んでチェックすることになるのだが、全部チェックしてやってみた。どうやら全部選ぶとUltimateになるらしい(そりゃそうか)。
「Naomi」と「Fen」でやってみたが、まずキャプチャカードがない、そしてHDD容量が不足しているという結果になった。
キャプチャカードはともかくHDDの容量はなんとかしなければならないだろう。
次のアップグレードは一体いくらかかるんだ…。

★5/28
●setiviewやっと公開
hsp2.6の頃から使っていたが、hsp3に移行して改良を加えて公開にこぎつけた。
hsp3ではbgscrに「タスクバーに表示しない(ツールウィンドウ)」オプションがなくなっているので、ちょっとしたテクニックが必要だ。
主な変更点としては、今までboincディレクトリ以下のslots\0を固定で見ていたのをboincディレクトリにあるclient_state.xml内のfraction_doneを見るようにしたのと、iniで位置などを設定できるようにしたことだ。
SETI@SephieBrainからダウンロードできるので使いたければご自由に。特にバグなどがない限り改良の予定はない。

★5/31
●NetFront 3.3
W-ZERO3に入れてみた。体験版ではなく製品版である。
以下、使ってみた感じを適当に。
・Flash→大容量(数MiB)のやつはメモリ不足エラーで再生できない。せいぜい広告再生ができるようになるぐらいか。
・Java→最初miniSDにインストールしたら使えなかったので本体に入れなおした。JRE 1.3相当らしい(ClockApplet 1.3で動作確認。1.41.5は動かず)
・SSL(自己認証局版)→証明書インストールができるらしいがなぜかうまくいかない。一応エラーは出るが無視すればOK。
あと、さくらウェブメールの決定ボタンが押せないバグ?があり、仕方なくOperaで処理した。
ということで、私の場合はどうしてもJavaやFlashのあるサイトをW-ZERO3で見る必要がある時以外はOpera+IEで十分かもしれない。
拡大縮小とか仮想画面とかVGA対応とかかなり多機能に仕上がっているだけにウェブメール不具合の件は惜しい。それさえなければ常用ブラウザにしてもいいんだけど。

●ひたすら紅茶花伝、結局午後の紅茶+チキン
帰りに和歌山駅で紅茶花伝(ミルクティー、500mlペットボトル)を買おうとしたが、つり銭切れで買えず。
乗り込む電車のあるホームにも売っていたのでそちらで買おうとするも、今度は売り切れ。
さらにコンビニ(この日は遅くなったので父に途中の駅まで迎えに来てもらった)に寄って探すも、やはり見つからず。
仕方がないので午後の紅茶(ミルクティー)にしたが、ついでにチキンも買った。
とことん紅茶花伝に運がなかったが、そのおかげで美味いチキンが食べられたのでよしとしよう。

★6/1
●Livedoorのブリーフケース・フォト終了[またか]

「livedoor ブリーフケース」「livedoor フォト」サービス終了のお知らせ

s h o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o c k ! ! ! ! !

な、なぜだ…まさか、ホリエモンがタイーホされたからか?ちなみにこの形式実は4度目(元祖はこれ。そして2回目3回目。)。
新しいLivedoor PICSは勝手に縮小されるので速度計測には使えない。もしかしてこういう使い方するやつがいたからか?
もうすっかりLivedoorのサービスに魅力がなくなってしまったなぁ。もっともダイヤルアップの無料(正確には完全従量制)プロバイダとかほとんど使わないけど。
ちなみに速度計測はOCNのPageONに移行して2ミラー体制を維持。私は回線がOCN(そもそもPageON申し込める時点でOCN会員)なので30MiB/s以上でて爆速だ。

★6/1
●五条
久々に寝過ごし。目覚ましかけなかったからなぁ。疲れてるときは特に目覚ましかけてないとどこまで行くかわからん(ぉ)。

五条

そういえば五条の写真は初めてか?まあ、1回撮れば次から使いまわすけどね。

●情報流出ゲット
おめでとうございまーす!あなたは見事8990名の一人に選ばれました!…ちっともめでたくねぇよ(ぉ)。
どうやらNTT和歌山支店の情報流出に見事ヒットしたらしく、お詫びと通知の封筒が来てた。
もっとも、流出した情報は名前のみらしい。なんだ、それだけか。それなら流出データ見るまでもなくこのサイトで堂々と公開してるし(爆)。
ところでこういう流出データを某nyなどでゲットして悪用してるor悪用しようとした(が失敗/断念した)人はどれぐらいいるんだろうか?
クレジットカード番号とかあればかなり危険だろうけど、名前だけじゃ悪用しようにもできないよな。
だからといって流出してもいいということにはならないが。

★6/2
●202パケットオーバー
5月分からダブル定額ライトにしたのだが、その損益分岐点は25000パケット(2100円)。
しかし、微妙にオーバーしてしまい25202パケット(2116.968円、実際は2116?2117?)だった。
こういうことが長く続くようだとまたダブル定額に戻さないとダメかなぁ。
ほとんどネット利用はW-ZERO3に移行しているのだが、アンテナDASHだけは移行できないからなぁ。
ちなみに損失デルタ(勝手に命名、損益分岐点以降最小の損失になるパケット数)は25013パケット(1パケット=0.08円(税抜き)だと12.5パケットで1円になるため)。
実は今月もすでに2日分ぐらいオーバー気味なんだよなぁ。土日はほとんど使わないからなんとかそれで合計量を減らすしかない。

★6/3
●タイムマシンメールの正体?
以前から1970年1月1日送信のspamがよく届いていたのだが、なんとVectorからもタイムマシンメールが届いてしまった。
不思議に思ってヘッダを見ると、普通に2006年6月2日とあるではないか。
どうやらさくらウェブメールのバグ(仕様?)らしい。
詳しく調べてみると

・偽タイムマシンメール(一番上が今回来たベクターのもの、それ以外はspam)
Date : Fri, 02 Jun 2006 22:15:48 +0900 JST 
→1970/01/01 08:59:59
Date : Fri, 02 Jun 2006 22:24:25 0900 
→1970/01/01 08:59:59
Date : Fri, 02 Jun 2006 15:57:15 0900 
→1970/01/01 08:59:59
Date : Sat, 03 Jun 2006 06:10:36 0900 

・本物のタイムマシンメール(偶然発見、もちろんspam)
Date : Thu, 01 May 2003 01:05:48 +0100 
→2003/05/01 09:05:48

・普通のメール
Date : Sat, 3 Jun 2006 05:46:53 +0900 (JST)
→2006/06/03 05:46:53 
Date : 3 Jun 2006 05:14:22 +0900 
→2006/06/03 05:14:22
Date : Sat, 3 Jun 2006 01:00:00 +0900 
→2006/06/03 01:00:00
Date : Sat, 3 Jun 2006 02:01:35 +0800 (PHT) 
→2006/06/03 03:01:35

以上から、さくらウェブメールが認識可能な形式は
Date : Dow, Day Mon Year HH:MM:SS +ZZZZ
Date : Dow, Day2 Mon Year HH:MM:SS +ZZZZ
Date : Dow, Day Mon Year HH:MM:SS +ZZZZ (Zone)
Date : Day Mon Year HH:MM:SS +ZZZZ
認識不能な形式は
Date : Dow, Day2 Mon Year HH:MM:SS ZZZZ
Date : Dow, Day2 Mon Year HH:MM:SS +ZZZZ Zone
と分かる。

Dow=曜日(Sun,Mon,…,Sat)、Day=0埋めしない日付、Day2=0埋めする日付、Mon=月(Jan,Feb,…,Dec)、Year=年、HH=時(24時表記)、MM=分、SS=秒、ZZZZ=UTC(GMT)からの時差(日本だと0900)、Zone=タイムゾーン名(日本はJST)

ということになった。
spamのタイムマシンメールは上記の認識不能な形式の1番目がほとんどだが、ベクターは2番目の形式で送ってきた。タイムゾーン名に括弧があるかないかで認識できるかできないかが変わってしまうらしい。
しかも、偽タイムマシンメールは必ず1970/1/1 8:59:59になっているのだが、これはおそらく認識できなかった時に時刻が-1秒(epoch基準点-1秒、つまり1969/12/31 23:59:59)になり、それにJSTの9時間を足すためにこの時刻になるのではないかと思われる。

●VMWare フリー化?
随分前の話だが、VMWare Serverが無料で公開されているというニュースを知った。
まだβだったのと特に必要がなかったので放置していたが、無料だしMOOPSの開発(デュアルコア対応)に使えればと思ってアップグレードしてみることに。
しかし、「Naomi」も「Fen」もうまくインストールできず。
「Naomi」の場合「Unsupported host」とか言ってるのでもしかするとデュアルコアは対応外?
「Fen」の場合は一応インストールが完了したもののローカルに接続できず。
結局もとのVMware Workstationに戻してしまった。
正式版も無料らしいのでβが取れたらまた試してみるか。

●SETIチームに参加者
いつのまにかSETI@home/BOINCに作った私のチームに私以外のメンバーがいた。
たまたまチームランクを見ていたらメンバー数「2」になっていたので不思議に思って調べてみたのだ。
しかし、稼いでいるクレジットは0なので実質入っただけらしい。
調査してみると、参加したのは2005年12月23日(このころだともうBOINCに移行してるはずだ)、PCは1台(最終接続時2005年12月24日 4:31:53 UTC)。
PCの登録があるってことは一応クライアント入れて動かしたんだろう。
さらに登録されてるメールアドレス(チームリーダーのみ見れる)でぐぐるとなんとヒット。
URLやメールアドレス晒すと問題あるので出せないが、最終更新日は2006/1/10 0:32で、上記の日付に該当するエントリはない(そもそも2005/9〜2005/11までの間にエントリが存在しない)。
いてもクレジット増えないようだし、蹴ってもかまわないのだが、別に問題を起こしたわけでもないので、せっかくの参加者だし一応そのままにしておこう。

●HSP3関連情報
HSP3のメールマガジンを見て気づいたこと。
imgctx(mod_img.as)使うとPNG読めるらしい。ただし読み専用で、packfileなどからは読めない。
あと#packoptって知らんかった。これで名前とか指定すればCtrl+F9でexeを一発作成できる。
そういえばMOOPS進められてないなぁ。一応モジュール部分の移行はほぼ終わったのであとはベンチマーク本体とGUI部分だな。

●電車停電
高野口駅を200メートルぐらい過ぎた所で電車が突然停止、車内の蛍光灯が消えて白熱電球の非常灯に切り替わった。

非常灯普段は点かない非常灯。これが点くような状況に出くわすことはまれだろう。

無線で「架線の電圧が0になった」とか話してるのが聞こえて、その後車内アナウンスでも同じようなことを言っていた。
結局数分で復帰して無事橋本まで帰ってこれたが、どうやら笠田あたりで車両故障が発生し、そのせいで送電が止まったらしい。
もう1電車遅かったら帰ってこれなかった(あるいは非常に遅くなった)かもしれない…。
しかし、電車ってリザーブパワーとかないんだな。まあ、あの車体を動かすためのエネルギーは相当大きいだろうから、かなりの量のバッテリーが必要になるので現実的じゃないんだろう。

●Opera8.6
もちろんW-ZERO3版の話。PCではIEオンリー(大学ではFirefoxも使ってるが)なので。
左ソフトメニューが「アクション」になっており、戻るなどの操作ができるようになったほか、設定画面からSSL/TLSの有効/無効が設定できるようになるなどかなりの改良が見られた。
ちなみに、今の所
ちょっとしたWeb閲覧とpRSSreaderからの起動:Pocket IE
さくらウェブメールチェック:Opera
気分次第で:NetFront
といった使い分けになっている。やはりPocket IEが一番軽いので使いやすい。PC版IEとは大違い?

●謎の土偶
大学のシステム工学部A棟の周りにある芝生に謎の土偶?というか置物があった。

土偶?
W-ZERO3で撮影したのでワイド気味で見づらいが、確かに何かがあるのは見える(ぉ)。
たくさんある
しかも何個もある。

多分どこかのサークルが作ったんだろうけど、説明が書かれた看板などはなかったので詳細は不明。

★6/7
●pRSSreader EUC-JP対応版
某巨大掲示板スレによると

27 :白ロムさん :2006/05/27(土) 07:21:40 ID:FvF/lHY90
おいおまいら 
pRSSreaderの人から返事が来て 
EUC-JP対応のVersion 1.3.2送ってきてくれたぞ 
EUC-JPもUTF-8もきちんと表示されるようになった! 

暫く使ってみて作者に報告したら公開してくれると思うから 
それまでちょっと待っててくれ 


ということなのでもうすぐしたらアキバBlogも読める…?

★6/9
●ジュース危機一髪
橋本駅で電車待ちしている間、喉が渇いたがジュースが切れていたので何か買うことにした。
アクエリアス フリースタイル」という新製品が出ていたのでそれにしたのだが、買ってから炭酸であることに気づく。
全く飲めないことはない(かつては全然ダメだった)が、少しきつい気がしたので減圧するために「すこし飲む→へこませる→軽く振る」を繰り返すことに。
しかし、軽く振ったつもりだったが、思った以上に初期圧力が強く、1割ぐらい中身が噴き出してこぼれてしまった。
このとき、鞄を地面に置いていて、しかもペットボトルケース(ペットボトルの結露から周りの物を保護したり、ペットボトルの温度変化を緩和するための入れ物)や財布を取り出すために開けっ放しにしていたのだが、幸いにもこぼれた地点は鞄から1メートルほど離れていたのでダメージはなかった。
この日はレポートを仕上げるために「Fen」を持って行っていたので、もし鞄の上にこぼれていたとしたら…((((((;゜Д゜))))))。
教訓:炭酸飲料の減圧は慎重に。なめてかかると痛い目にあうぞ。ってかそもそも減圧するな>私(ぉ)。

★6/10
●PayPalの偽メール
@paypal.comから来てたのでもしやと思ったが、SpamAssassinの判定をみたら明らかにspam。
でも遊んでやろうと思ってOutlook Expressで取り出す。
開いてみるとやはりアドレスがIPになっているなど怪しい点満載。
いつもどおり偽データ打ち込んでやった。ざまーみろ(ぉ)。
↑じつは、これ一度データ飛んで書き直してる(原因は後述の事件)。そのためSpamAssassinの判定詳細などがない…と思ったらOutlook Expressのキャッシュに残ってた。
ということで

Content analysis details:   (15.1 points, 5.0 required)

 pts rule name  description
---- ---------------------- --------------------------------------------------
 1.3 X_PRIORITY_HIGH    Sent with 'X-Priority' set to high
 0.5 X_MSMAIL_PRIORITY_HIGH Sent with 'X-Msmail-Priority' set to high
 0.1 HTML_LINK_CLICK_HERE   BODY: HTML link text says "click here"
 0.1 HTML_MESSAGE   BODY: HTML included in message
 5.4 BAYES_99   BODY: Bayesian spam probability is 99 to 100%
    [score: 1.0000]
 0.3 MIME_HTML_ONLY BODY: Message only has text/html MIME parts
 0.1 HTML_FONTCOLOR_RED BODY: HTML font color is red
 0.1 NORMAL_HTTP_TO_IP  URI: Uses a dotted-decimal IP address in URL
 1.5 RCVD_IN_BL_SPAMCOP_NET RBL: Received via a relay in bl.spamcop.net
  [Blocked - see <http://www.spamcop.net/bl.shtml?217.160.xxx.xx>]
 1.2 HTML_MIME_NO_HTML_TAG  HTML-only message, but there is no HTML tag
 1.0 FORGED_OUTLOOK_TAGS    Outlook can't send HTML in this format
 0.1 CLICK_BELOW    Asks you to click below
 0.8 MANY_EXCLAMATIONS  Subject has many exclamations
 2.6 FORGED_MUA_OUTLOOK Forged mail pretending to be from MS Outlook

こういったメールに騙されない確実な方法は、about:blankなブラウザを開いて、アドレスバーにhttps://www.paypal.com/などのURLを直接入力することだ。
これでDNSがハックされていない限り基本的には(よほど巧妙な仕掛けがされていれば別だが)大丈夫なはずだ。

★6/11
●「Fen」ハックされた(爆)
0時すぎに1Fに降りてテレビを見始め、3:25頃xxxHOLiCだけ自室で見ようと戻ってみると「Fen」の様子がおかしい。
なぜか再起動途中になっているし、マイコンピュータが開いていて、グループ分けが解除されている…。
こ、これは…ハックされたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー((((((;゜Д゜))))))ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
とりあえず最初に「Fen」のLANカードを抜いた。これは鉄則だろう。
しかしうっかりしていて他のマシンはネットに繋がったままだった(ぉ)。
次に各マシンでNorton AntiVirusを走らせる。「Fen」はオートスキャンとメールスキャンが止まっていた(解除された?再起動中だから?)が、手動スキャンは動いた。どうやら再起動中だったかららしい。途中で止まったため中途半端に終了させられたんだろう。
同時に「Fen」のログ(マイコンピュータ右クリック→管理→イベントビューア→アプリケーション)をチェックすると、どうやらRealVNC(4.1.1)の脆弱性を突かれたことが判明。
「Naomi」でぐぐると情報がごろごろ。5/10に発見され、5/12には対策版(4.1.2)が出てたらしい。
いつもPC Watchやケータイ WatchをチェックしているImpressでも出てるよ。ネタ化しきれないからってInternet Watchをチェックしてなかったのがまずかったようだ。
スキャンが終わるといくつかハッキングツールが引っかかったが、いずれも以前私が自分のパスワード脆弱性をチェックするために入れたツールだった。
他にもNorton Uneraseを調べたり、検索でアクセスされたファイルを調べたりしたがいずれも異常なし。
Cドライブをフォーマットしかけた様な形跡があったが、失敗したのか結局削除・改変の形跡は見当たらなかった。
カーネルrootkitsなどを仕掛けられていたらどうしようもないが、とりあえず私の分かる範囲では今回は侵入以上の被害はなかったようだ。
ところで侵入元だが、IPを見る限りは中国ぽい。日本語OSだったから適当にいたずらして去っていったのだろうか。
しかし、私がPCの前にいたらすぐにLANケーブル抜くなどして対処できたんだけどなぁ…。
もちろん対策版VNCをいれ、W-ZERO3のRSSリーダーにInternet Watchを追加したのは言うまでもない。

セキュリティの世界に「自分だけは安心」はないことは分かっていても、まさかこうやって実際にハックされることがあるとは想像もつかなかった。
今までハックされたことのない人も、もしハックされた時にどのような行動をとるべきか日頃から考えておいたほうがいいかもしれない。
とりあえずLANケーブル抜きは必須だが、安易な再起動は帰って危険な場合もある(再起動時にログ消去・証拠隠滅やrootkitsなどのインストールが行われる危険性があるため)。
どうしてもシャットダウンしなければならない場合(いかなるアプリケーションも起動できないとか、青窓になってしまった、勝手に再起動させられたなど)、再起動する前にできるならば別マシンにHDDを接続するか、不可能ならばセーフモードで起動するなどしてウイルスが仕掛けられてないか調べておいたほうがいいだろう(セーフモード起動の場合は一部のウイルスだと発動してしまうかもしれない)。
こういうとき2台以上ないと辛いんだよなぁ。1台だとネット切ったら調査できなくなるし。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/6/13(火)23:37頃

今週はレポート仕上げてあるから明日は早く帰れるな。でも、他の課題があるし、PICマイコン第4回目の追加課題の案を考えないといけないので気は抜けない。
★6/?
●UCBからエアメール
UCB(カリフォルニア大学バークレー校)からSETIの寄付に対してのお礼+免税についてのメール(Eじゃないやつ)が届いてた。
中身はレシートのようなものとデザイン画が書かれたカードが入っていた。
それと、こっちの入力時にミスったらしく名前が「Ms. Naoya Hamada」になってた(正しくはMr)。
これ、いちいち寄付した人全員に送ってるんだろうか。だとしたらそれだけで結構なコストになりそうなんだけど。
最小寄付が10ドルってのも、それ以下にするとお礼メール送付だけで赤字になるからだろう。Eにすれば問題なさそうだが。

★6/12
●ネット絶不調
大学からVNCで「Fen」に接続していると、右クリックするだけで固まる現象が続発。
繋ぎなおそうとしてもかなり時間がかかり鬱陶しいことこの上ない。
「Sephie」のSSH経由で「Naomi」の隠しVNCを使って「Fen」のVNC鯖を再起動させようとするがサービスエラー続発。
何とか再起動するも症状は変わらず。
ここで、「こりゃかなり熱がこもってそうだなぁ。気温はどれぐらいだろう?」と思い、サーバステータスのページを見ようとするが、今度はSephieBrainのWebサイトが見れない。
「Fen」からリモートデスクトップを使ってHTTP鯖を再起動させるが依然アクセスできない。仕方がないので「Sephie」ごと再起動することに。
ここでうっかりリブートするつもりがシャットダウンスクリプトを実行してしまい、家に電話して妹に起動してもらった(ぉ)。
その後、色々試すも、なぜかポート80だけ外部からアクセス不能(SSLの443などはアクセスできる、さらにLAN内からはアクセス可能になった)だった。
結局、自宅に帰ってからルータ(念のためONUも)を再起動したら直ったので、原因はルータの熱暴走っぽい?これから熱くなるのに嫌だなぁ…。
実は最初「この間のハックの影響か?」と心配になったが、単なる熱暴走だったようでよかった。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/6/19(月)8:51頃

実験で扱ったPICボードが欲しいと思ったのだが、3万円ぐらいするのと、500回程度しか書き込めないとのことなのでがっかり。せめて1万回ぐらい書き込めたらなぁ…。
関係ないが、やはりメモでRSS・更新Ping発行は原則なし(余裕あればあり)の方向で。
★6/15
●やけくそspammer
最近掲示板に来るspamがどうも様子がおかしい。
通常、spam書き込みは何らかの有効なURL(エロサイト、薬販売サイトなど)を含んでいるはずだが、そもそも存在しないドメインのURLだったり、URLとして無意味な文字列(「f」など)だったりする。
これはもはや従来の商売目的のものではなく、純粋に嫌がらせとしてのspamなのかもしれない。
もしかして従来のspamが蹴られるようになったのでとにかく何でもいいから迷惑行為をしようと思ってやけくそなんだろうか?
当然、本文もメールアドレスもでたらめであるため、従来のspamデータベースやベイズフィルタなどは全く効果がない。
今の所有効な対処法としては、英語を蹴る、URLにアクセスして有効か確かめる、書き込みを会員制にするなどが思いつくが、どれもあまり気が乗らない。
この新たなタイプのspamをうまく処理する方法はないものだろうか…?

●電磁波計
新聞広告で1万円ぐらいのを見かけて、ネットだともっと安いのあるだろうと探してみた。
CellSensor(注意:背景真っ赤。心臓の弱いやつはやめとけ)いうのが4000円ぐらいであったがいかにも安っぽい。
トリフィールドメーター(こっちは背景普通)は2万円近くするのでちょっと遊ぶにはもったいない。
そんな中、RM-10というのが12000ぐらいであり、全く同じデザインのPCRM-10(型番からして似てる、PCはPeaComの意味らしい)が送料込みで5000円だったのでそれにした。
こういう機器の場合、安すぎるというのは不安なのだが、どうやら値下げしたらしく、ぐぐるとPCRM-10を12000ぐらいで売っていた形跡が見つかった。
そして、今日届いたので試してみた。
まず、電源を入れると電磁波の強さに関係なくビープ音が鳴る。これがかなりうるさいので注意。
そして、低周波(M-Field)/マイクロ波(M/W)切り替えスイッチで計測対象を選び、計測したい場所に持っていく。
電磁波計測の注意が書かれたサイトがあるので詳しくはそちらを参照(PCRM-10についての解説ではないが、一般的な注意などがある)。
■簡易計測の結果
低周波については、私のベッドや、PCデスクに座っている時の頭、胸の位置では問題ないようだ。
ただ、「Fen」の付近5cmぐらいまで(手の位置)は反応する(もしかすると誤動作かもしれないが)のでちょっと気になる。
テレビ(ブラウン管)は1m〜1.5mぐらいまで激しく反応するが2m程離れると全く無反応。目のためにも電磁波的にも離れてみたほうがいいようだ。
とりあえず日常的に生活している限りそんなに気にするレベルの電磁波ではないようなので問題なしとしよう。
マイクロ波については、無線LAN(2.4GHz)はこの機器の測定範囲外(1.9GHzまで対応)だが、APのアンテナに近づけると針は触れないがビープ音が鳴り続ける。誤動作だろうか?
携帯電話を測ってみると、発信する時のごくわずかな瞬間に強力な電磁波が出ていることが分かる。会話中はそうでもないようだ。
PHS(W-ZERO3)だと発着信ともにほとんど反応なし。さすが低電磁波を謳っているだけある。
ちなみに携帯電話は基地局から1km程度、PHSは250m程度。
携帯電話は発信の時少しだけ頭から離しておけばいいと聞いたことがあるのだが、結果からもそんな感じに思える。
ただ、電波状況によっては会話中でも強い電磁波が出る可能性があるので注意かも?
■総括
とりあえず参考程度に捉えておくのがいいかと。
PCRM-10はせいぜい高くても10000円ぐらいの機器なのでそんなに精密に測れないからね。
どうしても心配ならば専門家に計測してもらうのがいいかと。素人判断はパ○ウェーブの元(ぉ)。

★6/18
●外出
母と妹と一緒に買い物+α(ぉ)。
私の用件は靴がぼろくなってきたので新調するためと携帯電話の新機種を見るため。
靴は条件(真っ白かほとんど白、28cm、幅広)に適合するのが少なく、結局現行と全く同じ(!)ものになってしまった。
携帯電話は約定期blogのロードマップでは2006Q4からReplace(買い替え)になってるが、ちょっと前倒ししようかな〜と。
もうJavaは諦めて(W-ZERO3あるし)、とりあえずデザインや機能で3機種に絞り込んだ。
以下、別のメモからの引用

総合カタログ、W41H、W41CA、W41S、W42Hのカタログをもらってきた。
Sはメモステなのでアウトだが念のため。
W33SAもらってくればよかったかな。

とりあえず今の所の評価
W41H→ほぼフル機能、ないのは地上アナログぐらい。あとデザインがいまいち、重そう。
W41CA→41Hからワンセグを除いた感じで、それ以外はほとんど変わらない。デザインはよさげで軽そう。
W33SA→地上アナログがある代わりにLISMOない、画面小さい、おサイフケータイない、データフォルダ少ない。デザインもあまりよくないかも。

実質決め手はテレビ、おサイフケータイ、デザインか。
ワンセグ→W41H、W33SA
アナログ→W33SA
おサイフケータイ→W41H、W41CA
デザイン→W41CA

テレビ諦めるとしたらW41CA決定。
デザイン諦めるとしたらW41Hか?後はテレビ・FeliCa次第。
FeliCa諦めるとしたら…33SAという選択肢もある。

ロードマップを見越して考えると

W41Hを買った場合…ワンセグ、FeliCaあるのでかなり長く使うことも可能。次の機種変更は2008年〜で余裕。
W41CAを買った場合…ワンセグが普及してくるころに再度機種変更か?デザインで悩みそうだ。
W33SAを買った場合…FeliCaが普及してくる頃に再度機種変更か?

ところで、FeliCaの普及状況は余り良くない。まだ使える所は非常に限られている。あとFeliCa専用領域使い果たすとそれ以上入れられない。
ワンセグについては大学〜和歌山駅あたりでは視聴可能なようだ。見れるのはバスぐらいだろうか。

そういうことを考えると、W33SAというのも以外にいいかもしれない?
しかし、世代が低い(W3x系)、変換がATOKじゃない、デザインや操作性などがあるのでもう少しホットモックとか弄りたいところ。

結構心が揺れているのが分かる。これを書いたのが昨日の夜なのだが、今はW33SAII(上でW33SAと書いてるのは全部W33SAIIの間違い)にかなり傾いていて、デザイン重視&テレビ諦めるならCA確定といったところ。今週中にJR和歌山駅近くのauショップでモック触って決めようと思っている。
しかし、どの機種もシルバーがない。W33SA(IIではない)にはシルバーがあるんだけどなぁ。とりあえずどれにするとしても白かな。W-ZERO3のときは私が買った時点では黒とシャンパンシルバーしかなかったので仕方なく黒にしたが、普通のシルバー(or白?)があったらそっちにしてたかも。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/6/25(日)16:19頃

携帯電話機種変更を日曜日あたりに予定してるので脳をフル回転させて考察してる。しかし、そのせいでレポートがまた終わってない。金曜日までのと月曜日までのと来週水曜日までの…やう゛ぁい。
↑は6/22に書いたんだが、もう6/25になってる。この更新投げたら機種変更に行く。報告は次の更新で。あと、現時点でネタがいくつか溜まってるけどそれも次で(入れてたら機種変更行くのに間に合わない)。
★6/20
●第15話 機種変更悩む
実際に店頭でモックを見て触ってきたが、とある理由でCAとHがあえなく脱落。
その理由とは液晶がワイドで4:3ではないことで、そのためスペック表のサイズの割に狭く見えてしまうことである。
ワイドに関しては好みが分かれる所だが、私は好きでないというよりむしろ嫌いなのでこれだけで十分却下理由になりうる。
となれば33SAIIか?となるが、色がいまいち良くない。
33SAにはシルバー(+白のツートン)が、あるのだが、うごモジメールなんてのはいらないとしてもPCSV(PCサイトビューア)がないので悩む。
ちなみに、一応他の機種(総合カタログ06 JUNE 2006掲載)も再検討してみたが
W42S、W41S→メモステ却下。せっかくW11Hに入れてる512MB miniSDがあるのに流用できないじゃないか。
W42K→デザイン的に却下。ってかこれ買うぐらいなら41H買うって。PCSVもないし。
W43T→テレビ・FeliCaはないが特に悪い所もない。ある意味消極的却下。
W41T→外部メモリない時点で却下。
W41K→電子コンパスは面白そうだが、実際に使うかはテレビ・FeliCaより微妙。
W41SA→消極的却下か?
W41S→これもメモステ却下。
WIN以外→問答無用で却下。
そもそも33SA触った時点でテレビにかなり心惹かれていて、判断が鈍っている。
この日は33SAか33SAIIに絞ることに決めて店を後にした。
↑の内容はできるだけ20日時点の考えに基づいて書いている(書いたのは22日)。
以下、しばらくこの話題が続くがご了承願いたい。
あと、いきなり15話から始まってるが、1〜14話はどうしたんだというのは聞かないでくれ。脳内で放送されたのさ(ぉ)。
強いて言えば前回の更新にある「外出」が14話に相当し、1〜13話はauのJava廃止〜W-ZERO3購入あたりまでの出来事。
ちなみに全26話。名前は…後ほど明らかに。


★6/21
●またルータ暴走
時刻は不明。7:15頃調べたらアクセスできなかった。1時ごろまではアクセスできたはずだが…?
こんな時間なので熱暴走ってこともないと思うんだけどなぁ。
しかもやはりポート80のみ遮断。もしかしてファイアウォールか?要調査。
帰宅後メールチェックしたら5:39に鯖が落ちた通知メールが来てたのでその頃から暴走し始めたらしい。

●第16話 デザイン重視か?
今日もauショップでモックを見比べる。
やはりW32SAIIのカラーリングはいまいち。W32SAシルバーにしようとほぼ心が決まりかける。
時間がなくなったので店を後にした。

●第17話 W-ZERO3 高速化サービスの罠
携帯電話を機種変更しようと思っているのだが、デザイン上の理由からPCSVのないもの(W33SA)にしようかと思っている。
そうなると、PCサイト閲覧はW-ZERO3に100%依存することになるので、ちょっと気になって3種のブラウザで速度計測をやってみた。
すると、驚くべき結果が。

高速化サービス:ON
回線:データ定額[4x]
アンテナ:1本(約45db)

ブラウザ テキスト(http://www.mcrn.jp/cgi-bin/sptest.cgi?random=27813.5293702693&ining=10000、1001368バイト) 画像(http://sephiebrain.jp/html/speedchk/pageon/speedchk_midu.html、1595666バイト)
Pocket IE 約1.2〜1.5Mbps 計測不能(JavaScriptのバグ?)、体感的には他2つと大して変わらない
Opera 約1.7〜2.0Mbps 約500〜900kbps
NetFront 約110kbps 約500〜900kbps

なんとNetFrontのテキストが非常に遅いのである。送っているデータは「<!-- abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ宇宙天地世我力量幸福群魔迎来曙光吾人左a -->」の繰り返しなので圧縮が効きやすいはずなのだが…
ちょっと前のNetFrontだとgzip未対応だったらしいが、今のは対応してるしなぁ…。
憶測だが、もしかするとPocket IEやOperaのほうはコメントなので受信はするがレンダリング処理をスキップしていて、NetFrontはレンダリング処理も行ってるのだろうか?
まあ、NetFrontは元々画像やFlashの多いページでしか使ってないから問題ないだろう。
余談だが、Operaのお気に入りがIE・NetFrontと共通になって、ID・パスワード(ページ内の入力ボックスではなく、Basic認証ページにアクセスした時に出てくるやつ)の記憶機能が搭載されたらほぼOpera一本化できるんだけどなぁ。

●第18話 au携帯でVNC
μVNCなんてものがあるらしい。以前名前だけ聞いたことがあるような…。
なんとBREW対応!(ってかBREW専用)これで自宅にVNCしてアヒャれるな。
しかもSSH対応(ただし、SSHサーバとVNCサーバのIPが違うときは説明どおりにlocalhostじゃ通らないと思われ)。
かなりW-ZERO3危うし?でも画面の大きさが圧倒的に違うからそうでもないか。
何故こんなの見つけたかというと、W33SAかW33SAIIか迷ってて、SAのほうはPCSVないので代替機能ないかな〜と思って調べていたから。
これでPCSVなしのW33SAを心おきなく選べる…と思ったら思わぬ伏兵が…(続く(ぉ))

●第19話 Advanced Wnnの罠
[前回のあらすじ]
W33SAかW33SAIIか迷っていたが、いざとなればμVNC使えるし、シルバーカラーのW33SAにほぼ確定しつつあったのだが…

[本編]
ぐぐっていると、なんとW33SAに搭載の変換システム(IME)、Advanced Wnnがタコとの情報が続々見つかった。
特に英単語学習がないのはかなりきついかも。
私は今W11Hを使っているが、これはATOK+APOTなのでかなり優秀らしい。
(もっとも、W11Hでも余り入力しない英単語はすぐに消えていってしまうのだが)
かといって、変換システムを元に選ぶとなるとHかCAしかない。でも41Hと41CAはワイド液晶で蹴ってるし…。
なんといっても地上アナログを実際に試してみてちょっと欲しいかも…とか思ってしまったし(絶対必要かといわれると微妙だが)。
そうなると少しでも変換がましだろうと思われるAdvanced Wnn αのほうがいいかなぁと思ってまた悩んでしまう。
W-ZERO3なんかだとフルキーボードなので予測変換なくても問題ないけど、携帯電話だと早打ちできない人は欲しいところ。
早打ち習得して予測変換に頼らないって手もあるけど、予測ではない変換もタコだとどうしようもない。

しかし…よく考えれば変換効率が問題になるほどの長文メールはW-ZERO3で書くか。
特に、最近W11Hで送ってるメールは

To:母
件名:高野下hh:mm(hh:mmは時刻)
本文:またよろ〜+猫の絵文字

とか

To:自分
件名:出納帳15ジ
本文:-150 ジュース 食費

とかだし。もはやATOKだろうがAdvanced Wnnだろうが関係ないレベルだ。
少なくともこんなメールしか書かない私にATOKはオーバースペックなのかもしれん。
とりあえず他の機能はW11Hより優れているはずなのでこの辺で妥協しておいて、13ヶ月経ったら次の機種に変えるという手もある。
実はそういう意味でも早めに機種変更しておきたいんだよね。やっぱり33SAシルバー確定かな(PCSVはW-ZERO3で)。

追加情報:Advance Wnnの検証
→かなり厳密に入れないと変換しないらしい。
→要するに「初めから優秀なATOK」と「鍛えて磨くAdvance Wnn」か?
→返信メール学習機能をうまく利用した学習法が面白い。

この回だけあらすじと本編に分かれてるが、もともと26話仕立てのネタを思いついたのがこれを書いてるときだった。
そのため15話スタートというのも後から考えている。16話も話数調整で適当に書いてるので中身薄い。


★6/22
●機種変更クロニクル
15話追記で言及してる名前はこれに決定。某アニメのパクリっぽいが気にするな(ぉ)。そういえばゲームでもそんな名前のがあったな(FFCC)。
第1シリーズはW11Hからの機種変更。第2シリーズは未定だが、多分新しく買った携帯電話からの機種変更だろう。
かなり長くなるので20話〜25話までを別ページに分けておきました。見たい人はどうぞ(ぉ)。
別ページからの戻りリンクがここに戻ってこなかったバグを修正。(2006/9/7)
で、次は一気に最終回。

●第26話 最後の決断
いよいよ、最後の時を迎える。W11Hの次に私の元に来るのは果たして…?
今の所オッズは

W33SA(プログレスシルバー):1.001
W33SAII:5.000
W41CA:10.000
W41K:20.000
W41H:50.000

といったところか。大穴でW41Sが1000.000。miniSDだったら15.000ぐらいかも。
しかし、今までさんざん新機種同士のメリット・デメリット比較をしてきたが、W11Hとはやっていない。
もちろん言うまでもなく新機種が圧倒的有利だが、Java(kjx)非対応などデメリットもないわけではない。
まあ、その辺は承知の上で機種変更を検討しているのだから、深く追求するのはやめておこう。
しかし、au(KDDI)に対する私の評価は微妙な位置にある。
W-ZERO3を購入+PHS回線契約した時点ではFランクだったが、むしろauに対する不満(大半が勝手アプリに関するものだ)をW-ZERO3に逃がしたことで逆に評価は上がっている。
つまり「もうJava搭載しなくていいよ。W-ZERO3あるから」というわけだ。もちろんあればあったでさらに評価が上がるのは言うまでもないが。
気になるのは今後のWillcomの動向と、W-ZERO3の後継機が出るか(マイナーバージョンアップ版のWS004SHは出るけど)ということだが、それが問題になるころには随分状況が変わっているかもしれないので、そのときになったら改めて考えよう。

ところで、本当は26話で新機種入手としたかったのだが、まだ新機種購入までには時間があるため、それは27話にしてDVDに…ではなく、約定期blogに投げてみようと思う。ちなみにこのネタも冒頭で書いている「某アニメ」に関係があるといえばあるし、ないといえばない。

追記(6/25):直前のオッズ
W33SAII(白):1.354
W33SA(シルバー):1.428
W41CA:100.000
W41K:1000.000
W41H:1500.000
W41S:100000.000
うーん、接戦ですねぇ(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月