[an error occurred while processing this directive]

2008年1月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2008/1/1(火)23:59頃

あけおめことよろ。今年の干支は鼠(子)。そう、トップにあるあの絵ですよ。
え?鼠に見えない?まあ、5分で仕上げたからね…。
されはさておき、今年は/tmp使ってがんがん即日更新(更新っていうのか?)やっていこうと思っている。
…大量の中途半端記事が溜まっていきそうな悪感。しかも、technoratiなどのblog検索サイト経由で見てる人や、RSSリーダー使ってる人には更新が伝わらない罠。
やっぱり自動化考えるかぁ…。
しかし、どうみても2007年の冒頭文コピーしてきて弄っただけです。本当にありがとうごz(ry。
※本当は2007/1/1の記事を元にネタっぽく仕上げよう(例えば「Miria」抜けてた→「Alice」抜けてた、こぼれネタ:大阪七福神→こぼれネタ:雪、ネギま!?コメント→(今見てるアニメのどれか)コメント、Windows Vista本格評価開始?→Windows Vista本格実用開始?、など)と思っていたのだが、面倒だし時間もないのでタイトル(前述)の紹介だけにとどめておく。
●アクセス解析
アクセス解析ページからどうぞ。
やっと作成した@1/11 16:28(PDF自体は1/10には完成)。
今回は時間がないのでノーコメもありや。ということで内容に関してコメントはなし。


そして今回は年間解析も。
2007年にトラップしたspamの総数は20303(+7502(58.60%))、77,126,817バイト(+32,158,774バイト(71.51%))。
上半期が7604通、26,888,718バイト、下半期が12699通、50,238,099バイト。
下半期の増え方が半端じゃないな…。
全体の平均サイズは3,799バイト(+286バイト(8.14%))で、最大は160,087バイト(※)、最小は329バイト。
※本文はなく、bspears.mp3(CRC32: 1CA5091E、116,193バイト)が添付されていた。多分音声spamなんだろうけど、声が小さい上に合成っぽくてさらに英語なので何と言ってるか分からない。
ちなみに、これらはあくまでトップページに晒してあるtrapアドレスに送られた分だけのデータなので、常用してるアドレスに来るspamを含めるともっと多い(200通/日(メインで使ってる2アドレスの1アドレスあたり)なんて日もあるし、1年間だと8万通ぐらい(2アドレスの合計)はあるかも)。
(2008/5/24)trapアドレス一元管理のため、@が全角になっているものも含めて自鯖トップ以外のtrapアドレスを削除。

2007年のAN HTTPDログサイズは261,857,944バイト(+102,202,702バイト(64.01%))。
うちhttpd.logが221,405,854バイト、error.logが40,452,090バイト。
これだけじゃ何も分からないので、ApacheLogViewerというツールを使ってみた。以下、コメントは緑色。

集計期間は2006/1/1 0:00:00〜2007/12/31 23:59:59(ログ結合後に余分なところを切り出した。そのため上のログサイズ集計範囲と異なる)
ログ件数1,907,761、有効総アクセス数(ApacheLogViewerで解析できた件数)1,907,419(+599,372(45.82%))、総転送量31.56GiB(+10.86GiB(52.46%))。
>結構な数いってるなぁ。大半はロボだろうけどorz。
全エントリ(一連のアクセス)数1,039,746(+437,217(72.56%))、うちページビュー(クロール含む)392,005(+86809(28.44%))、CGI呼び出し582,682(+337,419(137.57%))、favicon.icoアクセス18,998(+9,991(110.92%))、ロボット(robots.txtにアクセス)46,061(+2,998(6.96%))。
>絶対ロボもっと多いはずだって。CGIアクセス数急増が物語っている(自己利用もあるがそれだけでこの数は説明がつかない)。favicon.icoは自爆の可能性が高いな。
アクセス数の多かったディレクトリトップ5は/cgi-bin/(492,976)、/(214,022)、/blog/(160,688)、/html/(105,836)、/ssl/(23,396)
>ロボがどこを襲撃してるかが一目瞭然だな。要するにCGIと約定期blog、約定期日記、/robots.txtや/index.htmlに大量のアクセスがあるわけだ。順番も昨年と同じ。
アクセス数の多かったURLトップ5は/cgi-bin/sbbs/sbbs.cgi(240,792)、/(90,680)、/cgi-bin/bbs.cgi(84,139)、robots.txt(46,061)、/cgi-bin/tbbs/teribbs.cgi(42,094)
>掲示板spamうzeeeeee!!!!1位、3位、5位は全部掲示板だし、5位なんてspamホイホイなのにこんなにアクセスが。
>ちなみにsbbs.cgiへのアクセスでは、逆引きするとunknown.servershost.netとunknown.hostforweb.comとなるものだけで74,279件(30.8%)もある。
>一方で1件だけのアクセスが10,219件(4.2%)もあり、さまざまなところからspammingされていることが分かる。

アクセス数の多かったホストトップ5は***.ppp.asahi-net.or.jp(73,370/75,132)、unknown.servershost.net(55,178)、133.9.68.251(27,293)、***.asianetcom.net(26,339/45,919)、***.wakayama.ocn.ne.jp(25,180/70,834)
>トップは「自宅サーバWebRing」の検査サーバ。2位はspambot。3位はe-SocietyRobot。4位はBaiduspider、5位は自爆。
/の右にある数字は第4レベル(Baiduspiderは第3レベルまでしかないが)までの全アクセス数。
>ちなみにspambot双璧のunknown.hostforweb.comは6位(19,109)。

エラーコードトップ5は403 Forbidden(179,442)、404 Not Found(25,383)、500 Internal Server Error(8,983)、400 Bad Request(2,321)、501 Not Implemented(2,255)
>今年も「任意のHTTPコードを返すCGI」に弄ばれたロボットが大量に珍エラーコードを出してくれました。
>ジョークRFCに定義されている「I'm a teapot(418)」は86でした。
>昨年より403と404が減っているが、一部のディレクトリでリダイレクト処理を導入した成果かもしれない。
>内訳を見ると、403は大半(90%以上)がトラックバック拒否である。言及リンクチェックを入れたのでspamはほぼ一網打尽である。
>404は/html/img/以下が40%超え!?詳しく見てみると、なんとFFXI日記をサブドメインに写したときに仮想パスの設定をしていなかったために古い画像が全部Not Foundになってしまっていた!ってことで修正。
>あとはspambotが大半か。spambotの中には実装が甘いものが結構あって、httpsをスキームと解釈できずにURLとみなして変なリクエストを投げてくる(たとえば「GET https://www.example.com/secure.cgi」とか)からね。
>ただ、私のミスも結構多いと思われる。時間がないので今回はFFXI日記の画像リンク修正ぐらいしかできないが…。


まあ、こんなところか。まだこのヒット数なら手動でOKっぽいな。
より詳しい情報は隔月のアクセス解析で。

●なんでも統計
月初め恒例その1。

・モバイル通信量
W44T 27362パケット(EZweb 27362、PCSV 0)通話184秒(140円(割引適用後)、無料範囲内)
W-ZERO3 106442パケット 通話2.5秒(10円) PRIN0秒(0円)

W44Tは難波遠征があったにもかかわらず激減。
というか、よく考えたらアンテナDASHよりもEZテレビ番組ガイドのほうがパケット食ってるっぽい。
少し前に画像表示+2日先読み→画像非表示+6時間先読みに変更したからパケット数が減ったのかも。
W-ZERO3は久しぶりに10万パケットを超えたが、おそらく原因はVNCだろうな。
書かなかったが、実は現在メール着信に設定してあるえせ着(「みくみくにしてあげる」から切り出し)は難波遠征の車内でVNCを使って作成(音はすでに切り出し&WAV化してあった)し、W-ZERO3でDLしてminiSD経由でW44Tに入れた。

・電力
2007年12月(11/19〜12/18)の消費電力(家全体) 851kWh(前月比99.07%、前年同月比99.18%)
エアコン・照明以外(PC、TV、HDDレコーダー等) 441kWh(744時間(12/1 0:00〜1/1 0:00)、平均592.74W(前月比97.22%))
エアコン 29.5kWh(平均39.65W、前月比N/A%)@エコワット
     31.36kWh@エアコン内蔵
計測可能な自室電力の合計 470.5kWh(平均632.39W(前月比103.72%))
※12/7停電の影響だが、エアコン・照明以外のほうは補正済み、エアコンは補正なし(つまり実際には上記より多い)。

辛うじて6ヶ月連続前年比マイナスとなった。しかし99.18%ではほぼ100%に近い。さて、1月はどうなるかな。
「エアコン・照明以外」(の平均)はなぜか減少しているが、1月分は「Alice」アップグレードの影響が出てまた大幅に増加するだろう。
今月はエアコンを結構使ったので、家全体に占める自室電力は55%を超えた。照明も含めるともう少し多いだろう。
ところで、先月

12月こそは前月比マイナス目指すぞ!!あ゛、エアコン使うかorz。

と書いたが、よく考えたら前月比の比較にエアコン含めてなかった。
というか、エアコン・照明以外の電力を自室電力と言っていた。
今後は「計測可能な自室電力の合計」を新たに追加し、それを自室電力と言うことにする(コメント内での前月比較もこれに対して行う)。
あと、

しかし、こんな状態じゃ突発PC浮気アップグレードとか絶対無理だよなぁ(もともと全くしないつもりだが)。でもSETI@homeの順位がすごく下がってるんだよな〜。
(↑先月のコメントを微妙に改変。ちなみに浮気アップグレードってのはAMD CPU(Athlon X2かTurion)からIntel CPU(Core 2 Quad Q6600?)へのアップグレードのこと)


と言っておきながら突発PC浮気アップグレードやってるじゃねーか>私。
まあ、基本的に「絶対しない」としつこく書いてるアップグレード計画は実行確定フラグだからなぁ。
ということで「Sephie」の8コアOpteron*2搭載ブレードサーバ30台へのアップグレード計画は絶対にしない。
…いや、それはいくらなんでも無理だろ、さすがにフラグも立たないって。
そもそも消費電力云々以前に契約変更(従量電灯Aじゃ無理)とそれに伴う工事が必要だし。

●「Miria」再起動ログ12月分
月初め恒例その2。

時刻          MTBF    理由
2007/12/28 16:24:51  1168:40:30 クラッシュ、画面乱れ、数日前にはSMBエラー
2007/12/28 16:26:33  復帰

さすがにノークラッシュとはいかなかった。
しかし、非常に安定した月だった。
それが一転してこんなに不安定になろうとは…orz@1/5 1:12。

●文法チェック+SPバスター
月初め恒例その3(今回からその3にした)。
さて、今月もスペースバスターの時間がやってまいりました。
それではみなさんご一緒に、「スペーーーース、バスターーー!!」(ぉ)

96,575→93,082(3493byte reduced)

先月と同じぐらいかな。
ちなみに、文法チェックではほぼ確実に「>」が引っかかる。
どうやらFrontPage 2000では直接入力した場合は実体参照(「>」の場合は「>」)に変換してくれるが、コピー&ペーストした場合やHTMLソースを直接編集した場合などは変換してくれないらしい。
そのため、メモからコピー&ペーストしたソースコードにある「Foo()->bar」といった記述がそのままになってしまうというわけだ。

●/tmp
年次処理+月次処理+隔月処理で忙しい。
卒業研究と開発もある…。
そんな新年早々からニコニコ。
2007年最後の動画はsm1028001、2008年最初の動画はsm1873488だった。
なんとランキングとかチェックしてたら7:30までかかってしまった(ぉ)。もちろんニコチェック以外もやりつつの話だが(でも9割ニコチェック)。
12月の日記に写真と動画貼り忘れてたので追加し、さらにいくつかの写真でリンク漏れがあったので修正。
やはり停滞→急いで一気に更新というのはミスが起こりやすいな。
さて、とりあえず寝るか…まだ年次・月次・隔月処理ほとんど終わってないけど(ぉ)。
起きたのは16時ごろ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/2(水)23:59頃

※初夢をBoolshelf2.0で調べたら定義が3つあったが、年明け最初に見た夢(元旦の夜〜2日の朝)として話を進める。
私の場合、生活が不規則なのでどの時点が初夢だか分かりづらいが、記憶に残っている中で1/1 0:00以降に見た最初の夢は「起きようとするのに起きられない」という夢だった(その前にも夢を見たが内容を忘れてしまった。だが少なくとも富士や鷹や茄子は出てこなかった)。
よく中学生・高校生時代に徹夜した翌日なんかに見た夢だ(もちろん教室で居眠り)。
…当時ニコニコ動画がなくて本当によかった(ぉ)。もしあったら…と想像するだけで背筋が-273.15℃。
●SETI@home
Crunch3rs BOINC page(SSSE3版最適化クライアントが置いてあるサイト)が復活してたので「Alice」にBOINCと共に最適化版を入れた。
これでさらにスピードアップするといいなぁ。
しかし、本家サイト本当に重いなぁ。冬ボーナス2(年玉)もらったことだし20ドルぐらい寄付しようかな。で、設備増強に期待…と。

●「Alice」
順調に稼働中。
組み立ての様子やベンチマークは自作PC日記に投げるとして、とりあえずインストールログ(インストール後も書いてるけど気にしない)を公開。

●年賀状
現時点(元旦到着分)で私宛の年賀状はまだ1通も着てない。
くるのはネットショップの年賀DMと年賀spam…orz。
DMはまだいいとして、spamは本当に鬱陶しい。
仮に釣られて中身を見たとしても、すぐにspamと分かるから即削除なの分かってるだろうに…。
まあ、興味本位でリンク踏んで架空請求にひっかかる人がいるからなくならないんだろうけど。

●ログ変換ツールバグ解消
以前作ったグラフツール(nGraph2)だが、どうも出力する画像におかしい点があることに気づく。
なぜか値が変化せず(つまり横一線)、最後の数項目分だけが変化しているという状態になってしまうのである。
しかも、そうなるのは決まって一番最後のグラフである(例えば温度、湿度、不快指数の3つをグラフにした場合、不快指数のグラフだけそのような状態になる)。
何とかしなくてはと思いつつも時間がなかったので「どうせ影響が出てるのは今のところ不快指数グラフだけだし、あまり見ないからいいか(ぉ)」と放置してきたが、この現象が「Alice」のSETI@homeグラフにも現れたのである(※補足参照)。
これはさすがにまずいということで、原因究明に乗り出す。
今までの挙動観察から、どうやらログの追記処理にミスがあるらしいことが分かっていたので、追記処理を調べたところ、原因がすぐ見つかった。
データをシフトする際にmemcpyを使っていたのだが、データ構造を間違えて処理していたのだ。
(以下、長くなるので結果までスキップするリンクを用意→結果!
HSP3の配列変数(整数・実数)は、dim(ddim) a,x,yのようにすると

[a(0,0)|a(1,0)|a(2,0)|…|a(x-1,0)][a(0,1)|a(1,1)|a(2,1)|…|a(x-1,1)]…[a(0,y-1)|a(1,y-1)|a(2,y-1)|…|a(x-1,y-1)]

という順にデータが書かれる(それぞれのa(n,m)はCPUのエンディアンに従って格納されている(x86はリトルエンディアン、つまり0x12345678という整数は0x78、0x56、0x34、0x12のように格納される))。
このグラフツールとログ変換ツールはデータをdoubleで扱っていて、1次目にレコード数、2次目に項目数(要するに「ddim a,レコード数,項目数」)という構造にしていたのだが、当初

memcpy datasbk,datas,8*(cols-1)*records
memcpy datas,datasbk,8*(cols-1)*(records-1),0,8

のようなコードを書いていた(colsは日付部分も含めたカラム数、データの項目数はcols-1。recordsは1項目あたりのレコード数)。
しかし、これでは問題があることがすぐに分かる(少なくとも私には分かった)。
1行目のコードは単にバックアップにコピーしているだけなので特に問題はないが、2行目のコードが問題である。
このコードだと、例えば3項目、5レコードで

項目1: 1,2,3,4,5
項目2: 11,12,13,14,15
項目3: 21,22,23,24,25

のようなデータをがあったとすると、コード実行後には

項目1: 2,3,4,5,(11)
項目2: 12,13,14,15,(21)
項目3: 22,23,23,24,(25)

のようになる。
括弧のついているデータは後に最新のデータで上書きされるので無視するとして、注目すべきは項目3である。
本来、この項目は「22,23,24,25,25」のようなデータにならなくてはならないのだが、コピーのミスで最後の3レコードが更新されず、さらに最後から3つ目と4つ目のレコードが同じデータになっている。
これをずっと続けるとどのようになるかというと(項目3のみに注目)、

1回目: 22,23,23,24,xx
2回目: 23,23,23,24,yy
3回目: 23,23,23,24,zz

のようになる(xx、yy、zzは最新のデータ)。
つまり、項目数をnとすると、「最後の項目において、最後からn番目のレコードの値で最初のレコードからそのレコードまですべて埋まってしまい、さらに一番最後のレコードを除く直近n-2件のデータは変化しない」というわけである。

で、結局どうすればよかったかというと、コードの2行目を

repeat cols-1
  memcpy datas,datasbk,8*(records-1),8*records*cnt,8*(records*cnt+1)
loop

のように書き換えればよかったわけだ。
そして、そのように修正した結果、無事バグは解消、正常なグラフが描画されるようになった。
これで一件落着。めでたしめでたし。
補足
4コアなので4項目分すべて有効データとなったため、最後のグラフに異常が発生した。他のマシンは4項目のうち先頭2〜3項目程度しか有効データが入っておらず、後は全部0なので異常が発生していたとしても気づかなかったと思われる。
また、実際には自作グラフツールを使って生成していたすべてのグラフに問題が生じていたことになるが、SETI@home以外のグラフといえば温度・電圧・ファン回転数(など)のグラフと温度・湿度・不快指数のグラフぐらいなもので、後者には問題が生じていたが無視していたことはすでに書いたが、前者については最後の項目が「Naomi」と「Miria」以外はVBat(バックアップ電池の電圧)だったので変化が分かりづらく、「Naomi」については「あれ?ここ数時間で+12Vが異常に変動してるな…」程度にしか思っていなかった(実際に異常だったのは変動してない部分だったわけだが)。
また、「Miria」はログに16項目記録していたが実際に描画していたのは15項目だったため、影響が顕在化しなかった。
▲戻る

●Windows Vistaのバージョン情報(exe編)
XPだと、exeファイルのプロパティに「バージョン情報」というタブがあって、そこでexeファイルのバージョン情報を確認することができる。
Vistaの場合は「詳細」という名前に変わっているだけでなく、表示される情報も変わっている。
まず、XPでは存在しないフィールドは表示されていなかったが、Vistaでは必ず以下のフィールドが表示される(括弧内はバージョンリソース項目名)。
※調査せずに適当に書いてるので↓の情報を利用するときは念のため最新の情報を調べたほうがいいかも。

ファイルの説明(FileDescription) これはタスクマネージャの「説明」カラムにも使われる
種類 拡張子で判断している?
ファイル バージョン(FileVersion) 整数として記録されているほうのファイルバージョンを表示。さらに必ずx.y.z.wのように4つに分かれている。
 そのため、1.02.0034のように記録すると1.2.34.0と表示される(整数なので先頭の0は表示されない)。
 さらに、ANTARES' HSP Compiler(anhspc)+HSP Resource Compilerだと1.0.2.0のように記録されてしまうようだ(2桁以上の番号に未対応?)。
製品名(ProductName) そのプログラムが属する製品ファミリの名前。例えばnotepad.exeだと「Microsoft® Windows® Operating System」のようになっている。
製品バージョン(ProductVersion) 文字列として記録されているほうの製品バージョンを表示。
著作権(LegalCopyright) 作者情報など。
サイズ ファイルのサイズ。全般タブの情報と同じに見える。
更新日時 ファイルの更新日時。これも全般タブのものと同じでは?
言語 Translationというのがそれか?よく分からん

それは別にいいのだが(空白の行が気になるけど)、問題なのは「上記以外の情報は表示されない」という点である。
例えば、私はHSPで作ったexeに「build」というバージョンリソース項目でビルド回数を記録していたのだが、Vistaだと表示されなくなっているのだ。
仕方がないのでカスタム枠(anhspcでは2つまで好きな名前でバージョンリソース項目を追加できる)にProductVersionを追加し、そこにx.yy.zzzzという形でバージョンを記録することにした(zzzzがビルド回数)。
Microsoftとしては「勝手な名前のバージョンリソース項目はサポートしないよ」ということなのかもしれない。
あと、気になったのが「プロパティや個人情報を削除」というリンクである。
これをクリックすると、プロパティの削除画面が出てきて、著作権と言語の左にチェックボックス(削除の選択用)が出現している。
もしや、作者情報をバイナリ改変やリソース編集ツールなしで消せてしまうのか!?
…と思ったが、実際に消そうとすると「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」というメッセージが表示され、消すことが出来ない。
おそらくこの機能はExcelやWordなどの文章やJPEGやPNGなどの写真・画像に記録された個人情報を消すためのもので、exeには適用できないということなのだろう。
もしかすると削除できないのはバグなのかもしれないが…。

●/tmp
ニコチェック後、メールチェック→Web巡回→日記消化で9:30(ぉ)。
寝ます。
…といいつつ結局12時まで寝てない(ぉ)。
でもログツールのバグ解消とVistaのプロパティの件が分かったからいいか。
で、それについて日記書いてたらもう14時。あひゃひゃ!!
明日は母の実家に行くので今日は早めに寝なくては…でも無理っぽいなぁ(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/3(木)23:59頃

昨日からどうも腹の調子が悪い…。
●FLV&SWF焼き
9枚目。今回はDVD-Rを目いっぱい(4550.01MiB/4596MiB(約99.0%))使ってSWFも数個焼いた。
レートは0.106枚/日。前回より少し増えた。
しかし、問題は容量じゃなくてニコチェックに割く時間のほうなんだよなぁ。
さすがに大学院始まったら今のようにはいかないだろうし、それ以前に現時点でも卒業研究+開発で忙しいし…。

●帰省
Diary d = Diary.GetDiary("約定期日記");
System.out.println(d.GetUpdate("2007/1/2").GetArticleByName("帰省"));

>といっても私のことではない。そもそも下宿じゃないし。
>今年も母の実家へ行ってきた。
>昔はいとことスーパーファミコンやプレイステーションで遊んだが、もはや今となっては昼・晩飯をご馳走になる+祖父やおじ、おばと会話+お年玉ゲット(ぉ)が目的となりつつある。
>お年玉だが、もうそろそろもらえなくなるかなぁと思っていたが、なんと今年も15,000円ももらってしまった。
>年末に出費がかさんだのでこの臨時収入は非常にありがたい。貴重に使うこととしよう。
…こら。昨年の日記コピーするなよ>私。
しかし、同じ記事を使いまわせるとは思わなかった。
要するに今年も15,000年玉をもらったというわけだ。
さらに年末に出費がかさんだ(今回は「Alice」アップグレード、前回は「Sephie」HDDクラッシュ?)のも同じ。
だが、今回は腹の調子が悪かった点が違っていた。なんとか帰宅するまで持ちこたえたが…。
来年は今年の日記をコピー(つまり、また腹痛になるということ)なんてことにならないようにしたい。
蛇足:
記事冒頭の似非Javaコードは2008/1/8の冒頭文が初出なのだが、この記事を書いてるのが1/11なので時間的に早いはずのこの記事に登場している。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/4(金)23:59頃

もう三が日も終わったことだし、今日から気分を入れ替えて…寝るぞ@7:25(ぉ)
●腹痛
うぁぁ…治らない…。
今日もほぼ一日ダウンしてました。
何が原因なんだろう?

●「Miria」不安定化
まるで私の腹とシンクロするかのごとく(ぉ)不安定に。
1/11 17:07時点で1月になってから14回クラッシュ。
安定しないとM/B買い換えるぞ!>「Miria」のM/B


●SETI@home
サイトがク○重かったのはアイコンDLに失敗したクライアントがDDoS状態になってたかららしい?
最近の変化は、少し前からYour Accountページが微妙に変わっている、サーバステータスページのSplitter statusのProgressにあった隙間がなくなってる、Result ready to sendの上限引き上げなど。
あと、「Alice」のRACは現時点で1175となり、全マシン中トップ。もちろんこれは予想内。
さて、あとはどこまで上がるかだな。いい意味で予想外になってほしい。
RACの計算法調べて近似してみたところ、2500は超えそうだ。計算ミスってなければだが…。
余談だが、Progressの隙間は一度復活したあと再度なくなった@1/11 17:10。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/5(土)23:59頃

腹痛は少しましになったがまだ続いてる…orz。
●アニメ
オーバンSR15話、PB地球SOS1話、メイプルストーリー12話、CLANNAD9・10話。

●「Alice」ベンチマーク
Vistaで一通り。
XPでも取らないと30日過ぎちゃうよなぁ。でも面倒なんだよな(ぉ)。
詳細は組み立て記事と一緒に自作PC日記に上げるつもりだが、さくっと結果を言うと「CPUは『Naomi』の2倍以上、グラフィックは全マシン中最低クラス」といったところ。まあ予想できたことだが。
1/11 17:12時点でまだXPでベンチ取ってない。日記コミット後時間があったらやっておこう。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/6(日)23:59頃

drdrから抜け出せない…。
●バッドルータ
冬でもバッドルータ。温度は関係ないのか?
Connection Lost Info
connection start: 2007/12/10 17:28:31
connection lost: 2008/1/6 19:28:57
connection time: 38999(27日と1時間59分)
ところで、SNMPバグ(ifInOctets/ifOutOctetsがオクテット(バイト)ではなくパケットをカウントしてる)についてOMRONに問い合わせてから1年以上経過したが、結局まだ新ファームでないんだよな。
このままサポート打ち切りかな…。

●/tmp
「Miria」テラ不安定wwwなんとかしてくれorzorzorz
朝アニメ→Zzz→昼飯→Zzz?→きらレボ→晩飯→バッドルータ
バッドルータ後、TBspam判定で使ってるdsbl.orgに入ってないかチェック。
ついでに簡易のチェックCGIを作成。
nslookupフリーズ対策にロックファイル機構入れておいたが公開は避けておく(行儀悪いロボに爆撃されたくないので)。
で、また23時近くまでZzz。ちょ、どれだけ寝てんだよ…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/7(月)23:59頃

日記が、バックアップが、開発が、卒業研究がぁぁぁ。
●開発
バグを修正。

●何やってたんだ?
Googleのログを見るに、9時頃から18時頃まで寝てたっぽい。
まあ、1/6からニコチェック→開発で徹夜だったからな。
その後は晩飯とTV視聴→23時頃まで寝る→巡回とニコチェック。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/8(火)23:59頃

Diary d = Diary.GetDiary("約定期日記");
System.out.println(d.GetUpdate("2008/1/7").GetPreamble());

>日記が、バックアップが、開発が、卒業研究がぁぁぁ。
●/tmp
0時ごろからニコチェック
風呂
「Alice」のRACがどのへんまでいくか予測。2000は超える?
8時ごろZzz
13時ごろ起床
昼飯
CDTV消化→blog記事
ニコニコ動画(ぉ)〜18時
晩飯
Zzz
ニコ動その他
1/9 3時ごろ寝る。
ちょww正規の記事ない(/tmpは特異記事扱い)orz。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/9(水)23:59頃

drdrdrdrdr…ダン!(←ドラムロール)
今日の目標は「drdrしないこと」です!!
…うーん、微妙に達成できたような出来なかったような。
●「Alice」のNTP
ピッタリでチュ!を入れてあったのだが、なぜか時刻あわせが行われていない。
調べてみると、なんと応答に100ms以上かかっていた(LAN内なので50ms以上かかったら無視するように設定してあった)。
原因は分からないが、やはりファイアウォールだろうか?
とりあえず無視する時間を200msに設定して様子を見ることに。
ちなみに、ntp.nict.jpへの問い合わせも同じぐらいかかっていた(これは他のマシンでも100ms以上かかる)。

●SETI@home幽霊メンバー除名
参加したもののクレジットが0のままで全く活動の兆しがないメンバー2人を除名した。
一体何のメリットがあって「参加→放置」してるんだろうか?
それとも参加してみたものの理由があってSETI@homeを動かすことが出来なかったのだろうか?

●spamすり抜けの原因
最近spamがやたらham判定(つまりspamではないと判定)されるので変だな〜と思っていたのだが、ヘッダを見ると

X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.2.3 (2007-08-08) on www527.sakura.ne.jp
X-Spam-Level: ***
X-Spam-Status: No, score=3.5 required=7.0 tests=BAYES_99 autolearn=no version=3.2.3

あれ?以前はrequiredが5.0だったような…と思い、保存してあったspamのヘッダを見ると

X-Spam-Flag: YES
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 2.64 (2004-01-11) on www527.sakura.ne.jp
X-Spam-Level: *******
X-Spam-Status: Yes, hits=7.7 required=5.0 tests=BAYES_99,NO_REAL_NAME, RAZOR2_CF_RANGE_51_100,RAZOR2_CHECK autolearn=no version=2.64

やはり5.0だった。
誤判定が多かったから甘くしたんだろうか?
まあ、7.0でも90%以上のspamは正常にspam判定されるから、1日1〜2回程度メールチェックしてれば受信トレイがspamで埋まることはないんだけどね。
あと、新バージョンのSpamAssassinでは本文を置き換えずにヘッダにspamレポートを書いてることが判明。
これでspam誤判定されたhamメールを確認するのが楽になった(以前は一旦Outlook Expressで受信してから添付ファイル(本来のメール)をeml形式で取り出してSSHでメールボックスに転送…なんてことをやっていた)。
しかし、ham判定されるspamが多いのでOutlookのルールでヘッダを見て「
X-Spam-Level: *****」が含まれていたら優先度低下&フラグ付けしようと思ったのだが、それをやるとメールが分裂する(元のメールがOutlookからは復元可能な削除状態、Webメールからは既読扱いになり、新たに優先度低+フラグ付与されたメールができる)ため、既読(=Outlookでローカルのフォルダに仕分けされた)=ham、それ以外=spam疑いという基準でWebメール上で仕分けしてSpamAssassinに手動学習させている現状では使えないことが判明。残念。

●メールアドレス抹殺+自鯖メール一時停止
spamが一向に減らないので、サイト内に残っていたメールアドレスの「@(半角・全角両方)」を全て「z」に置き換えて隠蔽した。
ついでに自鯖メールのSMTP Receiver(受信)を止めた。
以前はDMの受信などに使っていたが、最近はほとんど使っていないので大した影響はないだろう。
あくまで一時停止なので、しばらくしたらまた復活させる予定である。
それまでの間、代わりにspamホイホイ(似非SMTPサーバ、Greet Pause(5秒)を仕込んである上、QUIT以外のコマンド(EHLO/HELOやRSET、NOOPにさえ)に550エラー返すというとんでもない仕様※)を仕掛け、spammer達が使っているツールの挙動を観察することにした。
※本来、SMTPサーバじゃない(SMTPサーバとして動作しない)から拒否するという時には550ではなく554を返すべきらしい。だが、あえてSMTPサーバっぽく見せるために550にした(当然接続時には220を返している)。

●ログ変換ツール暴走
ふと「Sephie」のタスクマネージャを見ると、logconv(自作グラフツール用ログ変換ツール)のCPU時間が160時間を越えている。
これは暴走していると判断し、強制終了させると「ログファイルが小さすぎます。〜」というエラーが。
タスクマネージャからエラーを出しているプロセス(自作グラフツールであることはエラーメッセージから分かっている)を特定すると、「Miria」の温度・電圧・ファン回転数グラフ作成用のプロセスだった。
もしや…と思い、ログを調べてみると、度重なる「Miria」クラッシュの影響でずたずたになっていた。
そのせいでログ変換ツールが暴走してしまっていたのだ。
そこで、ログを手動で修正(異常部分の除去)し、グラフツールを再起動したところ、暴走することなくログ変換され、グラフが作成された。
うーん、こういう事態は予想外だったな。次のverupで異常ログ対策しておくか…。
もっとも、そもそも頻繁にクラッシュするマシンが普通にあること自体がありえないことなのだが。
補足:
このログ作成ツール暴走のせいで、「Sephie」のSETI@home/BOINC RACが100近く減っていたorz。
そういえば最近やたら「Sephie」だけ時間のかかるWUが割り当てられてるなーと思っていたのだが、こういうことだったのか。

●えびす祭り2008
今年は9日に家族全員(妹も)で行ってきた。
おみくじは小吉。気になる点は
学問…困難なり勉学せよ→あ゛ぁぁぁ卒業研究がぁぁ。あと大学院に行ったら今のような状態じゃすまなくなるだろう…。
争事…人にまかせてよし→ニコニコ動画のみっ○みくは放置で、ということかな。かまってたら時間も気力も無駄減りするし。
病気…処をかえ保養せよ→だるいから寝る、ではだめということか。
晩飯ついでの露店めぐりはフライドポテト(300)、フランクフルト(300)、クレープ(400)、から揚げ(400)、たこ焼き(500)で計1900円。
あと、くじ引き(露店のではなく神社の)では妹が達磨(私も以前当てたはず…だが日記に書いてない)を、私が御神酒を当てたが、どうせならジュースがよかったなぁ(ぉ)。

●開発
新機能実装と不具合修正。
しかし、ちょっとやばくなってきたなぁ。卒業研究のほうも進んでないし。
本当はこの開発の仕事は昨年夏〜秋ごろには終わってる予定だったんだよな。遅れすぎorz。

●/tmp
8:40頃起床
少しPC弄ってNTPの問題発見>記事化
朝飯
10:10頃自室
巡回(SETI、メール、Web)
  長い間クレジット(TotalとRACの両方)が0のメンバー2人を除名。>記事化
  途中で新アニメチェックして予約2つほど入れる。消化が大変そうだ…。
  最近spam多いと思ってたらSpamAssassinの閾値が5.0から7.0になってた。>記事化
  spam対策としてサイト内に残っていた常用メールアドレスを全て隠蔽。>記事化
昼飯
巡回続き〜15:30
開発とか
17時頃えびすへ。>記事化
19:30頃帰宅
晩飯は露天のから揚げとかたこ焼きですませた。>記事化
しばらくTV見るなどしてくつろいだ後自室で開発。
23:3x頃一旦寝…ようとおもってspamホイホイ(SMTP版)を作成してたら日をまたいだ。>記事化
記事にしたものも消さないようにしたため、判別できるように記事に使った分については「>記事化」を付けてみることにした。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/10(木)23:59頃

今日から心機一転!!と思っていたのだが…
あ゛ぁぁ余計に悪化していく…。
●「Alice」勝手に再起動
気がついたら勝手に再起動食らってた。
3時ごろに再起動したらしい。
Windows Updateの設定を「自動でインストールする」にしてあったからかもしれない…。
とりあえず「自動でダウンロードはするけどインストールはしない」で様子見。
XPは3台ともその設定で問題なく起動し続けている…が、そろそろバックアップしないといけない。
[BootTime]
Uptime=9 13:28:18.182
Boot=2007/12/31 13:36:53.247
補足:
検索用↓
Windows Vista 勝手に再起動
あと、上記の設定変更のついでに1件アップデートした後、WUのサービスを切っておいた(ぉ)。
どうせ次の再起動でONになる(自動起動なので)からかまわないだろう。

●「Alice」また再起動
再起動。今度は手動で。
何があったかというと…
まず各マシンにLLTD Responderをインストール(「Miria」はPortingKit(現時点でWindows Rally Development KitからDL可能)のサンプルを弄った(補足参照))してネットワークマップを表示可能に。
で、次にSAPI 4(+Naoko&Kenji)を「Alice」にインストール。
最初は音が出てたのだが、SAPI 4コントロールパネルのプロパティダイアログ(音声の読み上げテストができる)が出ないのでいろいろ弄ってたら声が出なくなった。
で、再起動(ぉ)。
しかしやはり音が出ない!!!
あ゛、もしかして…やっぱり!!vcmd.exeの互換性をXPSP2に設定したままだった!!
どうやら上書きインストールでも互換性設定は消えない模様。
ってことで無駄に再起動しちまったorz。
結局SAPI 4コントロールパネルのプロパティダイアログはVistaだと出ないらしい。まだ音声が出るだけましか。
補足:LLTD PortingKitを弄る
そのままだとスイッチ?として認識されるらしく変な場所に表示されてしまうので、osl-linux.cの1106行目(bridge_behavior)と1107行目(link_speed)をそれぞれ0xFFと0xFFFFFFFFにすればOK。
あと、クリックでそのマシンのWebサーバに接続しようとする(当然立ててないとエラー)ので、513行目からfMWを削除。

余談:
「Alice」起動直後にVNCで接続したところ、なぜかAero+壁紙あり(設定は両方ともOFFにするようになっている)で繋がった。
一度切断して再度接続したところAeroと壁紙が消えたので、どうやらタイミングの問題だったらしい。

●TTS三昧
「Alice」にSAPI 4入れたことでTTS魂?に火がついてしまい、HSP3でいろいろと弄る。
最初、IID_IVoiceTextA({e1b7a180-e093-11cd-a166-00aa004cd65c})のほうでやってたのだが、声やスピードを変えたり発声の終了を調べたりする方法が分からず、TextToSpeech({2398E32F-5C6E-11D1-8C65-0060081841DE})のほうに変更。
唇のイラストが鬱陶しいが、それはaxobjの第3、第4引数を0にすればOK。
で、プロパティにAgeとかGenderなんてあるから変更できるのかとwktkしたが読み取り専用らしい…。
まあ、フリーの音声読み上げソフトにVOCALOID(1、2)シリーズのような多機能さを求めるのは無茶があるってもんだ。
しかし、ピッチは変更可能っぽいんだがどうやって変えるのか結局分からず。
その後、Microsoft Direct Speech Synthesis使えばピッチ変更できることが分かったが、やはり音程を作るのは無理っぽい…。
ところで、↑の記事はソースがないと意味不明なことに気づく。
私は手元にあるからいいけど、ない人はHSP beta-BBS 3rd / onion softwareの過去ログ15からIID_IVoiceTextAのほうは記事番号3307、TextToSpeechのほうは記事番号3296から発見できる。
他にも「HSP TextToSpeech」でぐぐるといろいろ見つかる。
TextToSpeechのプロパティはKoders Code Search: HTTSLib_TLB.pas - Delphittshelp(Googleは「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。 」と報告してくるが、そのような兆候は見られない。ただしアクセスは自己責任で!)を参照のこと。


●/tmp
spamホイホイ仕掛ける>記事化(1/9分)
ニコニコ動画。
朝飯
8時頃寝ようと思っていたがLLTD+SAPI 4で遊んでしまい11時。オワタ\(^o^)/>記事化
19時頃まで寝る。
アンビリSP見つつTTS弄る>記事化(TTS)
晩飯+アンビリSP後半
その後、日付が変わるまでTTS弄ってた(ぉ)。>記事化

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/11(金)23:59頃

TTSで貧乏カロイド(ぉ)やろうと思って弄ってたがやはり無理だな。
※貧乏カロイド=貧乏+VOCALOID。フリーでDLできる音声エンジンで金をかけずに
あ゛ぁぁ時間がなくてバックアップできてねぇ…。
●アニメ消化
ご愁傷さま二ノ宮くん9話、メイプルストーリー13話、ハヤテのごとく?話、CLANNAD11話。
おっと、シャナIIもあったな。後で見ておこう。

●/tmp
もはや常態化している「/tmp」記事。
記事にならないこぼれネタの溜めどころとしてコミット後も残しておく方針にした。

2時ごろまでTTS系を弄る。
  アクティブボイス - HSPWiKiというそのものずばりなページを発見してピッチを弄ってみるが音程はだめぽ(´・ω・`)。>冒頭文
ニコチェックなどで5時。
子待つ…じゃなくて寝ます。
  子(干支)は待たなくてももう来てる。
アニメ消化>記事化
「Alice」を少し弄る
WinOperator(WINOPERA.EXE)もといAPI Viewer Acceleのミラー設置→misc
動きの悪くなったごろ寝マウスを掃除
昼飯
15:30頃rtn。
ちょっとニコる。
16〜日記。
Outlookの仕分け機能で二段階spamフィルタっぽいことしようとして失敗(1/9の記事に追記)
1/8ぐらいまで進んだ>日記

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/12(土)23:59頃

もう新年しょっぱなから大停滞。
ニコニコの見すぎなのか、体感型魔法少女シューティング(アーケードゲーム)なんて夢を見る始末。
ちなみに対象年齢は小学生ぐらいで、大きいお友達が遊ぶと…???(※夢の話ですよ)
●SETI@home新メンバー
一人増えてた。除名した幽霊メンバーではない。
でも何もメッセージとか来てないんだよなぁ。
もしかしてSETI@SephieBrain以外から来てるのか(←のサイトにはコメントくれよ〜って書いてある)?

●出納帳改良
銀行からの引き出し(「銀行から○円支出、手持ちに○円収入」という形で処理している)が総支出/総収入にカウントされないようにした。
あと、使いすぎを防ぐために未払い総額を表示するようにした。
現時点ですでに17万を超えているが、未来の支出もカウントしているのであくまで「2008年末までに支払わなければならない金額」であることに注意する必要があるだろう。
しかし、このまま行くと赤字なんだよなぁ。早く開発終わらせて報酬もらわないと。

●アニメ消化
オーバンSR16話、PB地球SOS2話。
オーバンSRは13〜16話をDVDに焼いた。
ところで随分前にPB地球SOS(一応言っておくとPB=ProjectBlue)の予告CMで流れてた曲(歌ではない)はアニメで流れないのか?あれ好きだったんだけどなぁ。

●「Miria」不安定化
また「while(true){クラッシュ;手動再起動;}」状態に陥った(ウェイトがないのでクラッシュ後すぐに手動再起動、そしてすぐクラッシュという意味)。
途中で長いビープ音が鳴って起動しなくなったことがあった。
調べると「メモリかビデオカードの問題」らしい。
どうもオンボードGPUあたりの問題か?
ということで「Arul」(Mac G3)のグラフィックボード(PCI)使おうとしたが無理だった。Mac専用なのか?
あと、CMOSリセット後に何回やってもBIOSに入れないので「もうだめか?」と思ったが、実はキーボード(PS/2)の接続が緩んでいただけだった(ぉ)。
ところで、「Miria」のケースにボード(NICとか↑で書いたグラボとか)を取り付ける際に、ずっと「なんでこんなに取り付けづらいんだ?」と思っていたのだが、その謎が解けた。

隠し(?)蓋こんなところに蓋が!

この蓋の存在を知らず、内側から斜めにドライバーを差し込んで無理やり取り付けていた(ぉ)。

●「Alice」ベンチマーク
XPでもベンチマークを取った。
ドライバが枯れているのかVistaより好成績のものが多かった。
実はVistaのベンチマーク取った状態が悪かった(BOINC稼動させっぱなし)ことが原因だったらしい。
もっとも、BOINC終了させてベンチマークとってもグラフィック系はVistaのほうが低いが。

詳細は自作PC日記で…って、いつになるやら。

●shutdownの罠
※ポカってデータ飛ばしたので適当
3時間ぐらいXPでベンチマークやってたので、その分を取り戻すために16%OC状態で1日動かすことに。
あまりOCするのも不安なので1日後に再起動して元に戻す(EasyTune5でOCしているため再起動したらリセットされるはず→された)つもりで「shutdown -r -t 86400 -f」とするが動かない。
なんとVistaでは600秒までしか指定できない。

MSのあほー!!

とりあえずXPからshutdown.exe持ってきて実行したらうまくいったらしい。
しかし、カウントダウンダイアログが出ない。
そこで、自前でカウントしてその後/tの引数を0にしてshutdown.exeを呼び出すツールを自作
そして、そのツールを暴走させて未保存のメモ(FrontPageのほうにはまだ書いてなかった)を吹っ飛ばした(ぉ)。
だが、そのショックにめげることなく(いや、かなり落ち込んだが)Vista用shutdown補助ツール「shutdownex」を作成
/tの引数を__int64で扱うようにしたので1億秒や10億秒程度は余裕である。
実は暴走の原因は引数をintで扱ったためオーバーフローして負の数になったことで、それを0秒とみなされて待ち時間なしで「shutdown /s /t 0 /f」が実行されてしまったのである。
シャットダウンや再起動系のツールを作る時は未保存ドキュメントに気をつけよう…。
というか、実稼働環境じゃなくVMwareやVirtualPCなどの仮想環境を使うべきだな。
補足:
ぐぐっても日本語のページは見つからず、英語や中国語のページばかり見つかる。
そのうちの1つ(Shutdonw /t 600 limit - Vista Forums)ではschtasks.exe(スケジュール タスクの管理)を使う方法とVBScriptを使う方法が紹介されていた。

●/tmp
ニコチェック
SETIに新メンバー>記事化
出納帳改良>記事化
Zzz
朝飯+アニメ(オーバンSR、PB地球SOS)>記事化
drdr
「Miria」不安定化>記事化
昼飯
開発
  バグつぶし。この日は記事が多いのであえて記事化しない。
「Alice」ベンチマーク>記事化
shutdownex作成>記事化
〜〜〜0時。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/13(日)23:59頃

時間ないのにdr寝してしまったorz。
●/tmp
ニコチェックなどしてて寝たの4時頃?
一旦昼に起きたが二度寝して16:30頃。
昼飯?食べてリターン17時。
メールチェックなどで18時
きらレボ→DASH見つつ夕飯→イッテQ
風呂
ニコチェック・Web巡回…ヴぁ、もう0時過ぎてる。
ちょwwまた正規記事なしかよorz。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/14(月)23:59頃

今度は夢に偽ニコニコ動画が出てきた。
●SETI@home新メンバー
またSETIのメンバー増えてた。
1/12に増えたメンバーはクレジットが付与されてたので幽霊メンバーではないらしい。
その後、このメンバーもクレジットが付与されてた。
でもいずれのメンバーからもコンタクトはなし。

●アニメなど消化
日曜朝の分とシャナII13話。あとCDTV。
アニメ見てる暇なんてないのだが(ぉ)…。

●FLV焼き
もう10枚目。レートは0.087枚/日。
前回より減ったが使用率99.9%(4592.03/4596.10MiB)超えてる(前回も約99%だったが)。
まだまだ厳選力が足りないっ!!

●「Alice」再ベンチ
どうせ低優先度だから影響ないだろうとVistaでSETI@home/BOINC止めずにベンチマークやってたのだが、XPのスコアが異常に高いのを不審に思ってBOINC止めて再ベンチしたらスコアが全然違うorz。
特にグラフィックがかなり向上した。それでもXPよりは低いが。
Vista SP1ではグラフィック性能が改善されるらしい。ってことでSP1に期待。
一方でほとんど変わらないものもあった(SandraのDhry/Whetなど)。
早く自作PC日記に記事を上げたいのだが、時間が…。

●開発
バグ修正と設定機能実装。
ソースにリテラル(即値、つまりレジストリやiniから取得せずに直接数値を書く)で設定値を記述してるところがあるのでちょっと面倒だ。
こういうことがあるので、多少手間でも各種パラメータは容易に変更できるようにしておいたほうがよさそうだ。

●/tmp
3時頃寝る
7:30頃起きる
朝食
日曜朝アニメ消化>記事化
文鳥へふへふ
10時ごろ自室
CDTV>記事化
シャナII13話〜12時>記事化
SETIチェック。
昼飯
日記
ちょっとニコってしまう(ぉ)。〜15時
FLV焼く。>記事化
日記とかニコとか。
19時から夕飯
20:xxからニコ&開発&「Alice」ベンチマークとカオスな状況に。>記事化(ニコは違うが)

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/15(火)23:59頃

みゅ〜〜…やヴぁいんだってヴぁ!
●アニメ消化
ご愁傷さま二ノ宮くん10話。
残りは明日見よう。
そういえば「ああっ女神さまっ 闘う翼」も見てなかったな。あと「天地無用 in Love2」も。

●ネトゲサイト更新
生存報告。
一応FFXIのほうは正月イベント参加。といってもアイテムトレード連打で30秒で終了(移動なども含めると30分ぐらいだが)。
ROに至っては1年ぶりに課金して1回もログインしないという放置ぶり。
まあ、今の状況だと1日が240時間ぐらいないとゲーム(ネトゲに限らず)に時間を割けなさそうだ。

●「Alice」限界調査
ハードウェア的な限界を調べてみた。といっても軽くだが。
OC(オーバークロック)は3Gで少し動いたがクラッシュ。
電圧0.025V(VID設定で1.325→1.35、SpeedFan読みで1.26→1.29?)上げたら何とか動いた。
でもOCはSETI順位が上がらなくなった時のために最後まで取っておく〜♪(ぉ)なので定格に戻す。
で、次はDV。家庭内暴力ではなく電圧下げ(ダウンボルテージ?)。
VID設定1.050(SpeedFan読み約1.0V?)でクラッシュしたのでVID1.1(SpeedFan読み1.06V)でテスト。
うまくいけば消費電力と発熱が抑えられる。
1/18 4:53時点で特に異常はない。
CPUの消費電力は電圧の2乗に比例するらしいので、1.26→1.06(CPUZで見たら1.264→1.056)だと71%になるようだ。
もっとも、他のパーツの消費電力もあるので全体としてはそこまで下がらないだろうが…。
…と思ったら約40Wも下がってることを確認。定格の時約150Wだったので73.3%になってる。結構下がってる。
温度はSpeedFan読みで表面?が36℃、コアが49℃(コア0、コア1)、45℃(コア2)、42℃(コア3)@室温約22℃
あと、電力測定のためEasyTune5で定格(VID1.325)に戻したところ、なぜか電圧が1.28と1.26で揺れ動く現象が発生。
VID1.1に下げた時は1.06で安定している。


●「Fen」不安定化
「Alice」を弄っていたのに、なぜか関係ないはずの「Fen」が不安定化。
復帰を試みたがexplorer.exeが暴走状態(フリーズではない)になってしまったためやむなく電源長押しで強制再起動
日記を保存していなかったが、強制再起動する前にプロセスメモリエディタでFrontPage2000(FRONTPG.EXE)のメモリを見つつ「Naomi」で書くという荒業で救出。
しかし、セキュリティが強化されるとこういう手は使えなくなってしまうのだろうか…。
一応Vistaではまだ使えるようだ(UAC警告が出そうだが、私はUAC切ってるので分からない)。
それよりも「Fen」の不安定化のほうが気になる。ここ数ヶ月の間に何度かあったが、発生原因が明確に分かっていない。
とりあえずデータを変更したらすぐ保存するようにして自己防衛するしかなさそうだ。

●/tmp
3時頃寝る
7:45頃起きるが二度寝して9時。
朝飯
ご愁傷さま二ノ宮くん10話視聴>記事化
SETIスコアチェック
ふらっとニコニコ動画みたらランキング2つ(週間とVOCALOID)上がっててチェックしてたら14時。
昼飯(カップヌードル)。
ROとFFXIのサイトを少し更新。どちらも実質的に停止状態。>記事化
日記(13日分まで)
「Alice」OC(オーバークロック)とかDV(Down Voltage=電圧下げ)とか>記事化
「Fen」不安定化→再起動>記事化
晩飯
眠いのでちょっと寝る

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/1/16(水)23:59頃

卒業研究進めるために大学へ。
●「Alice」チューニング
なんとなくEasyTune5でDRAMのクロックを見ると、なぜか532(DDR2なのでベースは266、FSB:DRAM=1:1)になっていた。
最初にEasyTuneで見た時は666(FSB:DRAM=4:5)だった。
どうやらオーバークロックでいろいろ弄ってるうちにBIOSの設定が変わったらしい。
4:5に戻そうかと思ったが、FSB:DRAM=1:1が最もパフォーマンスがいいのか?と思い、しばし考える。
でもそんなに変わらないだろうし調査が面倒だということでBIOSオート設定のFSB:DRAM=2:3にしておく。
補足:FSBとベースクロック
最初、FSB:DRAM=2:3(ところでこのFSB:DRAMというのはCPU-Zで表示される値だ)というのは266:400だと思っていたのだが、本当は1066:1600なのかもしれない。
DDR2のメモリはメモリクロックの倍がバスクロック、そのさらに倍が転送レート(DDR)となり、さらにデュアルチャネルで2倍。
要するに200(メモリ)*2(バス)*2(DDR)*2(DC)=1600[MHz](実レート)となる。
一方のCPUは、Pen4以降のIntelの場合ベースクロック(CrystalCPUIDではSystem Clock、CPU-ZではBus Speed)の4倍がFSB(CrystalCPUIDではSystem Bus、CPU-ZではRated FSB)になるらしいので、266(ベース)*4=1066[MHz](FSB)となる。
…なんか最近のPCはややこしくなってきてるなぁ。Celeron(Coppermine-128K)+SDRAMの頃はクロック計算も単純だったんだけど。
さらにAMDのCPUはまた事情が違うのだが、その辺は省略。適当に検索してくれぃ(ぉ)。
こういう記事を約定期日記にかくと、ふと自作PC日記の存在を疑問に思ってしまうんだよな。
もはやあっちはタイトルを「PCアップグレード日記」とでも変えたほうがいいかもしれない(実質そういう状態)。


●大学
奨学金の採用決定書類を受け取る。なんと第一種(無利子)ゲット!
でも学籍番号が分かってからでないと手続きできない。うっかり忘れるともえたん3的状況に(いや、別に大学院いけなくなるわけじゃないが…ヴぁ、でも奨学金なかったら授業料的に行けないか)。
大学から自宅のPC弄る時、VNCだと遅いなぁ〜と思っていたが、linuxからもrdesktopでリモートデスクトップが使えることが判明。
TL10に入ってた1.3.1だと色も16bit可能でかなり快適。今度からこっちを使おう(もちろんSSHトンネリングなのは言うまでもない)。
だぁぁぁdrdrしちまったぁぁぁ。
16時ごろからboostするも進捗はいまいち。
キーボードのBSが押し込まれた状態になってソースを次々消していく恐怖の現象が発生。ハックされたかと思った。
もしやdrdrしている私へのおしおきだったのかも…(誰からの?)

キミキス13・14話、大改造劇的ビフォーアフターを消化。
キミキス14話にノイズがorz…後で某所からゲットして見直すか。

●歩数+α
総カウント8296、実カウント7556(誤カウント率8.9%)
帰りのJRが緑の4両編成だったので誤カウント少な目。
行きのJRで記録するのを忘れた(途中で気づいたがすでに誤カウントが溜まっていた)ので過去のデータを元に統計的手法で補正。

小ネタ:
・NOVAアフター
JR和歌山駅のNOVAその後。

N
「NOVA KIDS」の部分だけ隠してある。
でも、バックライトが強くて透過してる。
O
テレビ電話が消えている。
しかし、後ろの説明はそのまま。
V
コルクボードはすべて空に。
A
こちらは前回見た時は照明が消えていたが今回はなぜかついていた。
あと、ドアのNOVAが隠されていない。
その
でもここはしっかり隠してある。
やはりバックライトのせいで透過してるけど。
後(ちょwwalt要素で遊ぶな>私)
ここは撤去されたまま。


・橋の工事再開
以前、民家が浸水して中断していた橋の工事が再開したらしい。
今度は浸水しない方法なのだろうか?

・大学模様替え
システム工学部A棟ロビーが大幅に模様替え。

模様替え…じゃなくて大掃除?レポート提出ボックスがなくなっている(写真とちょうど逆方向に移動されていた)。テーブルや拾得物保管棚も移動。

新年なので気分一新か?それとも開いたスペースに何か置くのか?
…などと思っていたら、次(1/21)に行った時には元に戻っていた。掃除のために一時的にどけただけっぽい?

・しっぽの長い猫
普段システム工学部棟付近で見かけるのはしっぽの短い猫(しっぽな?)。
しかし、この日はしっぽの長い猫を見かけた。
残念ながら暗かったのと猫が動き回ったせいで写真は撮れず。

●/tmp
ちょっと寝るつもりが2?時過ぎた。なぜか○時の○が消えてた(ぉ)。Google ウェブ履歴の16日最初は2:24。
ニコチェック
「Alice」のDRAM設定を弄る。>記事化
メールチェック
出発
コミックチェックしたけどネギま!やツバサは17日だorz。
昼はケンタッキーで新メニューのメンチカツナンサンド+Wテンダー。うめぇ。
大学>記事に移動
その後、NAOYAの行動を知るものはいない…(ぉ)

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/17(木)23:59頃

NAOYAは反動を受けた!9時間のダメージ!!
NAOYAは13時まで寝てしまった…。
●SETI@home/BOINC WebRing 登録!!
…と思ったらspamかよorz。
登録メールアドレスがダミーらしくメール不達メール(いわゆるMAILERDAEMONメール)が来ていたので判明した。
spam対策しておこうかなぁ。→18日にやった。

●/tmp
ニコチェック後、3時ごろ寝て冒頭文のような状況。
昼飯。16日に買った黒胡椒チキン+白飯1杯。
少してりへふって自室rtn。
陰陽師vsみくみくの計測システム(※)をリセットし、この時点までの計測分をExcelに入力(2500切るまでは1時間、2500〜1000までは30分)。そして再セット。
※ウィンドウ2つ開いてカウンタ部分のみ表示させ、「劇場版あれ」を使って30spf(fpsの逆。second(s) per frame。fpsで言うと1/30=0.0333…fps)で録画
SETIスコアチェック。
15:39〜15:49の間リアルタイムで陰陽師vsみくみくをExcelに入力。15:44:03〜15:44:33の間に突破。>記事化(約定期blog
みくみく記事書いたり○したり△したりdrdrしてたらあっという間に18時。
SETI@home/BOINC WebRingに登録あったと思ったらspam。>記事化

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/18(金)23:59頃

ぽちっとな。
●物欲
つい買っちゃったんだってヴぁ!
てつぶつが届いたら詳細報告。

●SETI@home/BOINC WebRing spam対策
今日も2件spamが来ていたので、ひどくなる前に対策することに。
バナーモードではないのにバナー(しかもGIFアニメ)入れてくるbotを全蹴りするように。
あと、必須ワードをコメント中に含んでいないと蹴るようにした。
とりあえずこれで今来てるエロbotには十分だろう。
あとはNGワードとチェックボックスでも実装すればさらに効果は上がるだろうが、それは今の対策が効かなくなった時のためにとっておく〜♪(ぉ)。
でも、悪意を持った人間の登録は防げないんだよな。まあ、それは件数も少ないだろうから手動対処しよう。

●電圧チューン
15日の「Alice」限界調査の記事に消費電力差を追記。ついでにメモリ電圧も1.9→1.8(SpeedFan読みで1.95→1.86)に下げた。
さらに「Naomi」のVIDを1.350(CPUZで1.328~1.344)→1.250(1.232)に下げた。
VID1.225でクラッシュしたので「Alice」と同じように+0.05だと1.275だが、思いのほか下がらなかったのでできるだけ下げることに(ぉ)。
しかし消費電力は10W程度しか下がらず。あるぇ〜?
しかも19日にクラッシュしたため1.275に上げた。
「Sephie」はサーバ用途で安定重視なのと、もともと低消費電力(45W)版なのでVIDが1.25(CPUZで1.264)と低いため現状維持。
「Fen」は…もともと低消費電力なのでとりあえず現状維持。
でも、一番電圧下げたいのは「Miria」なんだよなぁ。lm_sensors読みで1.39〜1.42と高め(BIOSでも同じぐらい?)なので少し下げてみたいのだが、BIOSにはOC用に電圧上げる設定しかない。
Linuxでも電圧下げる方法があったはずだが、面倒なのでまた今度…といってるうちに「Miria」アップグレードしてしまいそうだな。

●XP SP3準備
タスクバーのアドレスバー(SP2だとタスクバー右クリック→「ツール バー(T)」→「アドレス(A)」で追加される)が消えるらしい。
「Fen」でバリバリ使ってるのに…。
仕方ない、DinopSearchBar 1.82(最新版だとタスクバーに置けないっぽい?)で代替するか?でもURL直入れしても検索しちゃうしなぁ。
…と悩んでいたが、VMwareで試したところ、SP3に移行しても消えるわけではなく新規に設定できなくなるだけのようだ。
さらにレジストリバックアップ(参考:はてなの質問)すればうっかり消してもおk。
IE改悪(ActiveXの自動実行防止策、もうなくなるらしいが)もそうだが、何でこういう斜め下な変更をするかなぁ。

●「Sephie」メモリ増量
一足s…げふんげふん。
増量といっても増設したわけではない。
「Sephie」のVRAMに割り当てられてるメモリを128MiBから32MiBに減らした。
これでメインメモリとして使える分が96MiB増えて992MiBになった。
FFXIを起動してみたが32MiBでも余裕。
ページファイルと休止状態ファイルの容量も増えたが、あまりたいしたことではない。

●UPS寿命?
「Sephie」再起動したらUPSのバッテリが3年経ったから交換しろって。
でもまだランタイム24分って出るし持ちそうなのでもう少し粘ってくれ(ぉ)。

●三輪明神2008
cp 200705.html#200101 .
…って昨年と同じことするなよ。

三輪明神(大神神社)

福矢(破魔矢?)やお守りの購入などに三輪明神まで行ってきた。
今年は妹も一緒。

■着くまで
徹夜状態だったのでほとんど寝てた。
起きてる時はノイズキャンセリングヘッドホン+W44Tで一人アニソンの世界に浸っていた。
途中のコンビニ(サンクス)でベビーカルパス、牡蠣、ヘルシアウォータ購入。

■着いたら
人はそれなり。夜店(露店)は2件(天津甘栗とたこ焼き)。
とりあえず水を手にかけて清め、賽銭投げて祈る。
売店でお守りや矢を買う。金運も昇運も持ってるので何にするか迷ったが、最近だるいので健康にしておいた。来年は就活だな。
御神籤は今回はやらず。
何かのツアーがあったらしく、人が一箇所に集まっていた。
なでうさぎは通常位置に戻っていた。おそらくオフシーズンの時は建物に戻るっぽい。
飛行船が飛んでいた。

飛行船胴体に書いてあるURLからサイト特定→日本飛行船/Nippon Airship Corporation/ツェッペリンNTのフライト情報他、各種飛行船情報

ついでに妹が私のデジカメで撮影した写真。

三輪明神(大神神社)2 三輪明神(大神神社)3

しかし、その後写真くれって言わないんだよな。もしや撮ったこと忘れてる?

■帰り
夜店(露店)でたこやき(12個?入り1つ)を購入。
家族全員で約3個ずつ分配。
途中で妹がKAIT…じゃなくてアイスを買ったので少しもらう(逆連想やめい>私)。
さらに、夕食のおかずをケンタッキーで購入。
出来上がるまで時間がかかったので店内でドリンク(無料サービス)飲みつつ母と雑談して時間つぶし。
(このとき父は車内で待機、妹は服を物色)
しかし、かなり食いすぎてる気が…。

●NAV誤判定?
「Naomi」でまたNorton Antivirus(NAV)2004によるHSP製プログラムの誤判定が発生(前回前々回)。
今回発見した「HSP ver2.61に対するウィルス誤認識について」を見てもNAVの情報は載ってない。
さらに今回もHSP2.55製のプログラムだったが、なぜかexe単体をスキャンしてもひっかからないのにlzhファイルをスキャンすると引っかかる。
そしてlzhファイルはエンドマークがないという警告が。
これは何か変だぞ?と思い、解凍→再圧縮してスキャンするとひっかからない。
…どうやら書庫破損が誤判定の原因だったらしい。
ちなみにウイルスセキュリティZEROだとひっかからなかった。

●/tmp
迷ったがやふぉーくで某物をぽちっとな。>記事化
またWebRingにspam来てた。対策しておくべきか…?まだ今は手動で何とかなりそうな件数だが。>記事化
あーSETI@homeの寄付どうしよう。とりあえず1ドル105.00より円高か110.0ドルより円安になったら寄付するか。
日記消化ついでに電圧チューン>記事化
だぁぁぁ余計なことやってたらもう6時じゃねーか!今日は家族で初詣…じゃないか、2th詣(ぉ)(1回目はえびす祭り。一応あれは初詣だと思うが違うのか?)なのに。
唐突にXP SP3の情報を集める>記事化
あるぇー(・3・)の元ネタ検索しようとして脱線してくだらん記事を約定期blogに投げる
「Sephie」VRAM削減>記事化
UPSバッテリ警告>記事化
三輪明神>記事化
帰宅後zzz
晩飯(ケンタッキーのバーベキューチキンとWテンダー)
またSETI Ringにspam来てたので対策。>記事化
NAV誤判定騒動>記事化

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/19(土)23:59頃

どうも樽゛い一日だった。18日の反動かなぁ?
●「Naomi」チューン失敗
ニコチェックしてたら「Naomi」がフリーズしたのでCPUのVIDを1.275(CPUZ: 1.264(あ、「Sephie」と同じだ。VIDは違うが))に上げた。
それはさておき「Naomi」のIEが不安定すぎ。
ニコチェック用にTrixie入れてるせいだろうか…。

●アニメ消化
オーバンSR17話、PB地球SOS3話、CLANNAD12話。
CLANNADは4話そろったのでDVD焼き。

●解析CGI改良
アクセス解析SSI(アクセス解析の下のほうにある)用結果表示CGIの対応検索エンジン(※)を増やした。
(※対応すると「エンジン名: 検索クエリ」という表示になる。対応してないと「http://search.example.com/search?q=検索クエリ」のように表示される)
きっかけはGoogleのクエリが文字化けしてたのを発見したことだった。
それの原因はq以外にwというパラメータがあり、qはUTF-8、wはShift JISをエンコードしたものであったため、「とりあえずURLデコード(%xx%xx…をバイナリにする)したものをUTF-8とみなしてShift JISに変換、文字化けが検出されたらJcodeの自動判定でShift JISに変換」という処理によってqパラメータがUTF-8ではないと誤判定されていたことだった。
その対策をするついでにAOLやはてな、Exciteなどの検索エンジンに対応。
そんな中、Naverからの検索が文字化けするのでなぜだろうと思って調べると、なんとeuc-kr(韓国)というエンコードを使っていることが判明。
これはちょっとすぐに対応できそうにないので放置。

●/tmp
「Naomi」フリーズ→VID上げ>記事化
4時頃寝る
7:45頃起きて朝飯+アニメ(オーバンSR17話、PB地球SOS3話)>記事化
てりへふった後自室に戻ってCLANNAD12話消化、9〜12話をDVDに焼く。>記事化
メール・Web巡回
↑の途中で解析CGIの対応検索エンジンを増やす。>記事化
だぁぁもう15時。とりあえず昼飯いってくる。
昼飯は18日に買ったケンタッキーのオリジナルチキン。
そのあとdrdrきゅ〜っとふぃg…じゃなくてdrdrしてたらあっという間に19日終了。
晩飯はケンタッキーの粗挽き黒胡椒チキン+Wペッパーテンダー、味噌汁など。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/20(日)23:59頃

(約定期日記が)停滞とはいうけど、一応記事は書いてるので、見方を変えれば停滞していないとも取れる。
だが、自作PC日記の「Alice」アップグレード記事の執筆や「Alice」スペックページの更新が行われていないのはどう見ても停滞。
●「Fen」メモリ増設
18日の「一足s…げふんげふん」はこれに対して(「Fen」メモリ増設の一足先に「Sephie」メモリ増量)。
自作PC日記に投げ。

●アニメ消化
/tmpを参照(ぉ)。
以降、特筆すべき事項がない限り/tmpをもってアニメ消化記事の代わりとする。

●/tmp
3時頃寝る
7時頃起きる
朝アニメ+朝食
自室に戻って部屋が暖まるまで少し寝ようと思ったら11:30(ぉ)。
例の物が届いた。物ってのは「Fen」のメモリ。
少しニコる。そういえば以前にニコニコ動画をニコニコって略すのやめようかと思ったが、最近ではそれどころか「ニコ」になってる(ぉ)。
昼食
「Fen」のメモリ増設>記事化(自作PC日記)
そうこうしてるうちにもう18時。
きらレボ視聴。ちょwwきらりの髪型ww。しかも次回予告で何事もなかったかのように元通り。さすがアニメだな。
鉄腕DASHとイッテQ+晩飯(しゃぶしゃぶ+鮭刺身)。
その後drrと23時ごろまでリビングで過ごす。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/21(月)23:59頃

未だかつてない恐怖…!
●デフラグツール
JkDefragってのを発見。標準のデフラグより軽くて多機能だがシンプルに使うこともできる。
後の日記でJkDefrag GUIを紹介している。JkDefrag単体よりも使いやすいのでおすすめ。
しかし、よく考えたらこのときにJkDefrag発見してしまったことが後のデフラグ三昧へとつながっていったのかも知れない…。


●文鳥王国終焉の時
ついに最後の1羽が…。
最盛期には12羽もいたんだよなぁ(6周年記念ページ参照)。
しばらくは寂しくなるなぁ。
いや、寂しいというレベルじゃなくてもはや禁断症状が。う゛っ…へ、へへへへふりてぇぇぇーーー!!(狂)

●雪
2008年初雪。

雪080121_1
4:49
すでにシャーベット状になっていた。
雪080121_2
4:50
雪だるまを作れそうな場所を発見。
雪080121_3
4:52
雪だるま完成。
雪080121_4
8:58
少し融けているが、まだ原型をとどめている。
雪080121_5
8:59
周囲の様子。
雪080121_6
8:59
いつもここで雪だるまを作るのだが、坂がすべりそうだったので断念した。
この時点ではすでに坂の雪はなかったが、今度は時間がなかったので断念。
雪080121_7
9:02
木々にも雪が。
雪080121_8
9:08
駅へ上る坂。雪が降ったときはここが一番の難関。
駅に行く道はもう1本あるのだが、そちらもかなりきつい坂である。
雪080121_9
22:35
白いのは雪だるまの成れの果て。
黒いのはOptio M30のケース(大きさ比較用)。

しかし、温暖化のせいか昔のような大雪は降らなくなったなぁ。
ところで、季節ものの記事を別ページに分けるという考えはどうだろうk…いや、なんでもない。停滞(というか凍結)するのが目に見えてるからね。

●大学
結構進んだ。
でも、5/100が30/100になったぐらい(ぉ)。
こりゃ今回も間に合わないっぽいな。
そして卒業失敗、最悪の展開へ…ってなってたまるかー!

アニメはCLANNAD13話(アナログ)、シャナII14話、ペルソナ1話を消化。
キミキス15話は全部ノイズでまったく見られず(14話の時は一部だけだったので一応見た)。また動画サイト補完かよ…orz。
あと、焼きに失敗したのかみなみけ(2007/12/30の記事参照、ただしその時焼いたものではない)で再生が引っかかる現象が発生。
また後でリトライしよう。
どうもDVDプレイヤー側の問題っぽいな。外周部で読み込み速度限界超えてしまうのだろうか?

●歩数
総カウント8200、実カウント7440(誤カウント率9.27%)
歩数多めなのはコミック買うためにVIVO4階まで上がったり、ローソンに寄ったりしたからか?

●/tmp
# pwd
/tmp
# ls

珍しく/tmpの中身が空になった。
…ってそんなこと書いてたら空じゃなくなっちゃうじゃないかー!!
ところでなぜにroot(プロンプトが「#」になってる)?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/22(火)23:59頃

もうだめp。
ログっぽくきれいにまとまってるのですべて/tmpのままにしておく(ぉ)
●/tmp
5時頃起きてニコチェック。
6時頃寝る。
7:30に一旦起きるが、二度寝してしまい11時orz。
〜11:15 DVD再焼き(キミキス15話補完+みなみけ)のためオーサリング開始(完了まで放置)。
    メールチェック開始
〜11:28 歩数データ入力
11:44 あれ?再焼き対象のDVDをWoooで再生してみたら普通に再生できたぞ?もしやPoraloidのプレーヤーに問題があるのか?
12:00 mixiニュースを見て自爆記事を約定期blogに
   オーサリング(iso作成)終了したので焼き開始。
12:13 メールチェック終了、Web巡回開始
12:34 Web巡回終了
   「Fen」のデフラグとか。
13:00 昼飯(クリスピー)
   ニュース・新聞チェック
14:15 アニメ消化
   キミキス15、ヤッターマン、コナン
15:34 おやつにケーキ
   「Fen」デフラグしつつ世界まるみえ消化
16:53 ネギま21巻読み始め
17:55 ↑完了。
   ご愁傷さま二ノ宮くん11話、ハヤテのごとく38話(←やっと調べた)消化
18:53 「Fen」のHDD断片化がひどいので引き続きデフラグ(アニメ消化中もずっとデフラグ)。時間ないのにぃ。
   しかし、空き容量が少ないからかデフラグがすすまねぇ(標準のでは警告でるからNorton SystemWorks 2004のNorton SpeedDisk使ってる)。
   JKDefragも試してみたが、今回はなんとなくNSDで。
   私の経験上軽い断片化は標準やJKDefragでok、重い断片化や巨大ファイルがある場合はNSDのほうがいい感じに思える(あくまで感覚)。
   そのNSDでもかなり遅い。無駄なファイルを少し削ることに。
19:17 「Miria」クラッシュ。リカバリー作業をする。
   ファイル削り続行
19:5x 晩飯(鶏、スパゲッティ、ゆで卵とか)
20:5x 戻り
   引き続きファイル削る。
   TL10の仮想ディスクファイルを縮小できないかと思い、torcs(カーレース)を消して200MiB程度減らしてからshrinkかけてみた。
   でも全然減らなかった。もしかして何か操作しないといけないのか?まあいいや、面倒なので放置。
   shrink中にニコチェック。
   あるぇ〜いつのまにか3時間も経ってる…やばい、卒業研究が((((((;゜Д゜))))))。
23:50 デフラグ再開。
   「Naomi」に「Fen」のIMEユーザー辞書をコピーした。
   というのも、現時点で「Fen」はデフラグ中なので「Naomi」を使って日記を書いているから。
   特に問題はないわけだし、もっと早くコピーしておけばよかった。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/23(水)23:59頃

無駄にした時間は戻ってこない…。
ところで最近の日記は/tmpのせいでnon-incident(2005/7/3の記事1参照)っぽくなってるな。
●ネギま!22巻限定版予約
今回で限定版買うのは2回目(前回は16巻(ネギま!?の台本レプリカつき))。
期限が2008/3のカード使ったんだけど大丈夫だろうか?ちなみに締め切りはカード期限より前、発送は期限より後だ。
たぶん締め切り時に決済するんじゃないかと思うのだが…。
しかし、何で今回は代引きじゃないんだろう?まあ、カードのほうが都合がいいけど(現金を用意しなくていいため、家に誰かいれば対応できるので)。

●「Fen」パーティション再編試行錯誤
・前回までのあらすじ
自作PC日記で書いたように、パーティション再編しようとしたらできなかった。
HDD断片化が原因かと思い、22日にデフラグを行った。しかし…
・今回
■OP
「パーティションサイズが変えられない」
何回やっても何回やってもパーティションサイズ変えれ〜ないよ〜♪(以下略)※今回は時間ないので歌(MP3/WAV)は作りません。
■Aパート(〜大学)
6:16にSystemSelector2で再度パーティション再編を試みる。結果→NG(サイズ変更決定のOKボタンすら押せず)。
ちょwwデフラグ+chkdsk(※)したのにSystemSelector2のパーティションマネージャでサイズ変更できないorz
※当然/Rオプションつき。だが、どうやら/Rでも一度発見された不良クラスタのマーキングは取り消されないらしい。
もしかして圧縮効いてるせいじゃないかと思ってサイズ変更できそうな(※)Mドライブで圧縮かけてみるが変化なし。
※実際には最小ドライブサイズ割り込んでるためか変更できない。でも色分けがされている(できないときはバーが単一色)。
こうなったら…フリーのパーティション変更ツール探すか。
ってことでGPartedのLiveCD(この時点で最新の0.3.4-11)をDLして焼く。と同時にXP標準のバックアップツールで「Fen」のHDDをバックアップ開始。
「Naoko」が故障したのでもう不要な(しかもかなり古い)「Naoko」のバックアップを消して空いた領域(※)にバックアップした。
※「Fen」のHDDは80GB。バックアップ用HDDは160GB。後半80GBを単一パーティションで割って、そこに「Naoko」のバックアップを置いていた。
だが、バックアップ完了まであと少しというところでクラッシュ。エラーコードは0xC0000094(0除算)。
時間がなくなったので仕方なく大学に向かう。
通学途中にもVNCで「Fen」のバックアップを試みるが、なぜかシステム状態をバックアップしようとするとクラッシュ。
仕方ないのでシステム状態以外をバックアップする。
■Bパート(〜帰宅)
発表終わってからVNCでシステム状態のバックアップを試みる。やはりクラッシュ。
しかし、そこでデバッグを選択し、VC++6のデバッガで「エラー→命令1行進める→実行→エラー→命令1行進める→実行→…」を繰り返していたらなんとバックアップが完了してしまった。
まさかこんなことがあるとは…。もちろんバックアップファイルが完全である保障はないが、少なくともクラッシュしたときのように破損している様子はない。
■Cパート
帰宅後、晩飯食べて自室に戻ってからGParted起動
ここでリサイズ不能の理由が判明。不良クラスタがあるからリサイズできないらしい。
それでchkdsk /Fでは直らなかったわけだ。ということでchkdsk /Rをかける。…時間かかるんだよなぁorz。
■次回予告
chkdskでは直らない不クラ!そんな絶体絶命の状況に現れた救世主!
果たしてパーティション再編は成功するのか!?次回、ついに感動の最終回!!
…すまん、調子に乗りすぎた。
ちなみにこの次回予告書いてるのは1/31で、すでに全て解決した状態である(ネタバレ)。
本当は次回予告も執筆時追記色(このテキストの色)であるべきだが、あえて流れに溶け込ませるためにノーマル色のままにしておく。


●残り雪
21日?の雪がまだ残っていた。

雪080123_1
駅付近の上り坂(21日の写真で8枚目の場所)
雪080123_2
駅構内

それだけ(ぉ)。
危うく没ネタになるところだった。

●大学
またプログラム上の変更点などをdrdrと発表。
しかし、一人だけほぼ完成レベルになってる。
さすが一度卒業研究やっただけはあるな(注:専門学校卒業後3年次編入)。
…などと感心してる暇があったら自分の卒研を進めないと本気でやばいな。もうレッドゾーン通り越してブルーゾーン(※)だな。
※緑(余裕)→黄(ちょっとやばい)→赤(かなりやばい)→青(背筋が凍るほどやばい)→黒(オワタ\(^o^)/、この場合卒研落として卒業失敗を意味する)。
 Windowsマシンで言うと、黄=MB_ICONWARNING(黄色三角に黒の「!」マーク)、赤=MB_ICONERROR(赤い円に白の「×」マーク)、青=BSOD(ブルースクリーン、青窓)、黒=物理的クラッシュ(CPUやM/B、電源が死亡)といったところか。
 余談だが、青以外はトリアージタッグに存在する(順位も同じだが、搬送優先度は赤→黄→緑→黒)。

今回は22日にアニメなどを消化しまくったため通学途中で消化したアニメはない。

●歩数
総カウント8797、実カウント6849(誤カウント率22.14%)
やはり帰りのJRが緑4両じゃない日は誤カウント多いなぁ。

●/tmp
晩飯(クリスピー、ナゲット、インスタント味噌汁(あさり)、スパゲティ、etc)
今回、記事化する際に残さずにへつって(=削って)いったら↑しか残らなかった。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/24(木)23:59頃

パーティション弄り三昧。
しかし、こんなに時間かかるんだったらいっそ新しいHDD買ったほうg###このコメントは表示されません###
●「Fen」パーティション試行錯誤[2]
/tmpから「Fen」パーティション再編関連だけ抜き出して記事にまとめた。およその時刻は/tmp参照。
・まとめ1
chkdsk終わってたのでGPartedでリサイズしようとするが、まだ不良クラスタ警告が出ている。
しかし、chkdskのログを見たが不良クラスタが増えている様子はないので、コンソールから直接ntfsresizeかけることにする(-bオプション付き)。
と、その前にTurbolinux10の入っているパーティションの無駄ファイル削除&縮小を実行。
こういうときSystemSelector2のパーティションマネージャだとLinuxパーティションはサイズ変更できないし、ファイルもいじれないが、GParted(LiveCD)は両方できるので便利である。

・まとめ2
Xドライブはコマンドラインで無理やりntfsresizeとfdiskで変更。
お勧めしないが、一応手順を書くと「ntfsresize -s サイズ -b -f /dev/でボリュームサイズ変更(このときの出力結果は後で必要になるため、以降は別のコンソールを使う)〜→fdisk→uで単位をセクタに→pでパーティションテーブル確認→dでリサイズしたパーティション削除→nでパーティション作成(サイズと位置に注意!)→tでタイプ設定(NTFSは7)→wで反映」といった感じ。
最初fdiskでパーティション開始位置を4セクタ分前にしてしまい、unknownになったときは一瞬焦ったが、落ち着いてやり直して問題なし。
しかし、こんな調子ではせっかくのGUIが使えない(それに非常に面倒)ので、/usr(CD内にシンボリックリンク)を消して新たに/usr(ディレクトリ)を作り、そこにCD内からバイナリをコピー。
そして、ntfsresizeをntfsresize_oにリネームし、ntfsresizeという名前のシェルスクリプトを作成。
中身は

#!/bin/sh
ntfsresize_o -b $1 $2 $3 $4 $5 $6 $7 $8 $9

要するにバッドクラスタ強制モードで実行するようにしておいた(以下、これを「ntfsresizeハック」と呼ぶことにする)。
するとGUIでも警告マークが消えて使用率も表示されるようになった。
あとは割り振るだけ。この時点でXドライブから削った分も含めて約5523MiB。(余談だが、GPartedはSI接頭辞採用なのでMiBやGiBという表記が見られる)
とりあえず空き領域をXドライブの前に持ってこないと次に進まないので処理実行。

・まとめ3
あれーGParted失敗してるー!?どうやらまた不良クラスタで引っかかったらしい。
いい加減不良クラスタ無視してくれないかなぁ。無視オプション用意してくれよ。
何とかならないかぐぐってたらHDD Regeneratorってのを発見。
フリー版は最初の1つしか直してくれないらしいが、数が少ないので何回か実行してたらなんとかなるか?
とりあえずこの間にアニメ消化しておく。
でもやっぱり時間かかりすぎるよなぁ…と考えていたのだが、以前devtest(Device Benchmark Test Program)でエラーセクタ記録してたことを思い出した。
「Fen」を起動するのが面倒なのでバックアップディスクから読み出して(バックアップにはこういう使い方もある)エラーセクタ3箇所のセクタ番号を特定、それを「入力して実行→即検出→終了(トライアル版なので)→再び起動」×3して、最後に念のため全体チェック…と思ったがとりあえずGPartedで様子を見ることに。
ところがなぜか連続して再起動する現象が発生。しかもこれが2度目。もしかしてPC自体にもに異常が起きている!?
とりあえず電源OFFして再度起動(さっきはCtrl+Alt+Del使った)したら直ったので続行。
やっぱり不良クラスタ消えてない…って当然か。chkdskかけなおさないと不良クラスタフラグ消えないよな。ってことでセーフモードで起動してchkdsk /R(実際には次の通常起動の最初で行われる)。
セーフモードの起動に時間がかかったが幸いにもドライブのエラーはなかった。
そして通常起動してchkdskを走らせる

・まとめ4
あれーchkdskかけても不良クラスタ消えない?とりあえずdevtestかけてみるか。
なぜか2回chkdsk走ってWindows復帰したの17時越えた。

・まとめ5
平行して「Fen」でやってたdevtestではエラー検出されず。不良クラスタは直ってるっぽいんだが…。
もう一度chkdskかけてみるか。でもsmartctlのlong testかけてるからその後でな。

・それ以降
19:50 smartctlのlong testでもエラーなかった。もう一度chkdskかけてみる。再起動。
21:03 chkdskかけても不良クラスタ数が減らないので、GPartedでコピーしてみることに。
   もちろんntfsresizeハック(上のほうの記事参照)済み。
21:44 GPartedのread onlyテスト通った!やはり不良クラスタは解消されていたらしい。
   じゃあなんでchkdskで不良クラスタ消えないんだ?もしかして一度マークされたらクリアされない?
   まあ、普通不良クラスタは修復できない(※)ものだからなぁ。
   ※物理フォーマットで消えることもあるが、その場合そもそもパーティション全消去するから不良クラスタを記録している領域もクリアされる。
   しかし、パーティション動かすだけなのにread onlyで全領域テスト+ほぼ全領域コピーってすごい時間かかるな…。
   移動前後で重なってない領域だけチェック&コピーじゃだめなのか?断片化するから?管理領域の関係?
   SystemSelector2のパーティションマネージャはもう少し速かった気がするが、あれはハックできないからなぁ。オープンソース万歳(といってもソース修正してるわけじゃないが)。
23:30 よし、Xドライブ移動成功。残りはWとCだな。あとついでにページファイル用パーティションも。
   ページファイルをC以外にするとクラッシュダンプが作れないという警告が出るが、今まで必要になったことがないしかまわないだろう。

以降、25日に続く。

●/tmp
8時ごろまで寝てしまう。
まとめ1
9:20 ↑までやって朝飯
10:10 自室に戻り。ニコチェック(本当は4時ごろ起きてやる予定だった)とGPartedでのリサイズ続行。
まとめ2
そしてその間に積んであるランキング動画チェックしよう〜…

メーンテナーンス!!(@12:25)

orz。
昼飯行ってくる。
13:10戻り。
まとめ3@14:38。
ここまででメイプルストーリー14・15、みなみけおかわり3消化。
まとめ4
ニコチェックとかメールチェックとか(※メールチェックはやりかけたがすぐ中止状態に)。
19:00。週間ニコニコランキング#37チェックしてて「時報が本当にウザいのか検証してみるsm1387527」が紹介されたタイミングで19時の時報発動。ちょww。
まとめ5(以後、「Fen」パーティション関連はこちらに書かない)
19:08 晩飯行ってくる。
19:27 戻った。ニコチェック再開。アンビリ忘れないようにしないと。
19:57 ちょうど週間ニコランチェック終わった。アンビリ開始。
21:00 風呂
23:25 戻り
ニコチェック(VOCALOIDランキング#16)とパーティションの続き。
そして0時。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/25(金)23:59頃

結局あまり進まなかった>卒研
●「Fen」パーティション再編完了
0:09 Wドライブも読み取りテスト成功。
   読み取りテストは時間がかかるので鬱陶しいが、以前の「Naomi」Uドラクラッシュのようなことになる危険性が減るのでやはり必要か。
   もしクラッシュしたら復旧にかかる時間と手間は読み取りテストの比じゃないからね。
2:12 なぜか拡張パーティションの先頭に8MiB程度の空きが。
   なんとかして前後のパーティションとくっつけようとするがうまくいかない。
   どうやらシリンダより小さいかららしい。
   おそらくパーティション操作でシリンダ単位に丸められたために発生してしまったようだ。
   以前にも発生したことがある(「Linuxで一騒動」のその4)。
2:37 セーフモードで起動してドライブレター修正。
   一度ログイン画面が出ずに再起動がかかったので「やヴぁっ、これは失敗か!?」と思ったが大丈夫だったようだ。
2:51 Linux用FAT32パーティションのリパースポイント張りなおす時にミスってデータ飛ばした(ぉ)。
   ディスクの管理から「ドライブ文字とパスの変更」で割り振られてないことを確認してrd /s /q したはずだったのだが…。
   仕方がないので23日にとったバックアップと、昨年12月のバックアップから書き戻し。更新頻度が低かったため損失は0。
   昨年のバックアップを使ったのは23日以降に別パーティションの/tmpにあったrpmファイルなどをこのパーティションに移動させてあったため。
   メインのパーティションじゃなくてよかった…。
3:19 Linuxが起動しなくなってるので修復。GPartedのディスクを使う。
   しかし、なぜかGPartedのGUIがフリーズ状態になる(Ctrl+Alt+BackSpaceでX殺してstartxしたら正常になる)現象が発生。
   やはりPC自体に異常があるのか!?
4:44 やっとLinux起動するようになった。
   結局GPartedじゃ直せなくてTL10インストールディスクのRescueモードで既存シェルマウントしてgrub-installし、ddでブートセクタファイルを作り直して復旧。
   しかし、勘違いしてgrub.confを変に弄ったため、弄ってない旧カーネルでひとまず起動。
   grubの背景ファイルパラメータミスったからかCUI画面がおかしくなってる。

画面が…GUIは正常だった。

   そして新カーネルで起動しなおしてturboupdate。

●降雪
でも積もらず。

積もった粉雪
こなぁ〜
降る粉雪(動画)
ゆきぃ〜

…キャプションついやっちゃったZE☆
ちなみに右側は動画(FLV)。
しかし、もう少しまともな雪だるま作りたいんだけど、なかなかまとまった雪降らないなぁ。
まあ、降りすぎても困るが。

●大学
少しは進んだ…んだったっけ?と思ったら冒頭文に進んでないって書いてあるな(ぉ)。
※冒頭文書いたのはおそらく1/25か26。そしてこのエントリ全部を書いてるのは2/2。
Googleのウェブ履歴を見ると、Linuxで音を出そうと再挑戦した形跡が。でも惨敗だった。
やはりglibcを無理やりバージョンアップしてるのが原因だろうな。卒研終わったらCentOS 5にでも入れ替えるか?
あれ?今(2/2 18:24)調べたら最新版最適化クライアント(2.4L)はglibc 2.3.4じゃなくても動くようになってるっぽい。
glibc元に戻せるなら戻してしまおうかな〜。

その後はJavaについて検索している(卒研のプログラムはJavaで作っている)のだが、13:31頃〜16:53頃までの間、検索履歴が途切れている。
いったい何をしていたんだったっけ…?雑誌でも読んでたかなぁ。

●歩数
総カウント8044、実カウント6387(誤カウント率20.6%)
帰りが2両のJRだったので誤カウント多め。

●/tmp
あぁ、今日(25日)も大学いって卒研進める予定なので早く寝ないと…。
1:25 ぼからん16チェック終了。
7:30 朝飯食ってリビングでゆっくりしてたらこんな時間。ヴぁぁぁ徹夜で寝てないぃ。大学行っても寝ちゃうかも…でも行こう。
大学〜
以降、/tmpに追記がないので詳細は不明。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/26(土)23:59頃

ニコチェックしてて知ったのだが、石川県能登で大きめの地震があったらしい。
で、緊急地震速報は出なかったらしいのだが、偶然?にも緊急地震速報が出て机の下にもぐりこむという夢を今朝見ていたことを思い出す。
予知夢!?それとも実は緊急地震速報(高度利用者向け)出てた!?謎だ…。
●自主的IP25B
ある程度データ集まったのでspambotからのアクセスを締め出すためルータのファイアウォールでポート25を閉じた。
今後はルータのログを見つつ再開する時期を決めようと思う。

●/tmp
11:30 もっと早く起きる予定だったのに寝てしまったorz
「Miria」クラッシュ復旧
PB地球SOS1〜4→DVD
ニコチェック&SETIスコアチェックなど〜13:37
開発関係少し〜14:09
昼飯〜
PB地球SOS4話消化。
14:52自室もどり。
オーバンSR18話消化〜15:16
メールチェック〜16:57
Web巡回〜17:24
日記〜18:32。
晩飯
19:37戻り。
IP25B>記事化
終日日記。あとニコチェック。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/27(日)23:59頃

またInfoseek BINGOが全リーチ(空きマス全部リーチ。今回は7マスほど空きだった)で打ち止めだ…orz。
●ごり押し復活
Stirling(バイナリエディタ)でとあるデータを扱ってたらいきなり検索でフリーズ。
かなり弄った後だったので何とかデータを救出したかったのでプロセスメモリエディタでダンプしようとしたがうまくいかず(余計なデータが混じる)。
最後の手段でVS6のデバッガを当て、ブレーク→最寄のjmp命令に強制移動→実行再開したら復活した。
なんか最近こんなのばっかりやってるな(「Fen」のバックアップの時にもやった)。
その後デバッガ終了させたらStriling道連れであぼーん!!…でもその前にデータ保存したから問題なし!

●/tmp
日記とニコチェック
Stirling強制復活>記事化
1/19分まで日記完了。@2:00
3時頃寝る
7時頃起きる
朝アニメ、朝食、drr。
10:10頃自室rtn。
CDTV
12:30頃昼飯
13:30頃rtn。
ちょっとニコチェックして15:30ぐらいまで寝ようとする。
…だぁぁぁ18:4xまで寝ちゃったぁぁ。
晩飯+DASH、イッテQ
21:33自室rtn。
grgr。=ごろごろ。drdrはだらだら。gdgdは言うまでもなくぐだぐだ。
風呂

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/28(月)23:59頃

むしろHDDより空き時間をデフラグしてまとめたい(ぉ)。
●FLV焼き…失敗!?DVDドライブ故障か?
FLV溜まったのでDVDに焼こうとしたら焼き失敗(焼き開始前にエラー)。
取り出してディスクを見てみると潤滑油のようなものがついていた。

DVD-Rに潤滑油?が付着
ちなみにこのディスクは油をふき取って使った(ぉ)。だって捨てるのもったいないし〜。
しかし、もし少しでも焼きが始まってたら没になってただろうね。

さらに、その後ドライブがイジェクトできなくなった。
もしや内部のゴムベルトが切れてしまったのか?
あ゛ぁぁまた出費なのか…。どうせ保証は切れてるだろうし。
とりあえず「Alice」のドライブで焼くことにする。
4595.09/4596.10→「Naomi」で焼こうとした時の容量表示(どうやら単位はM(1,000,00)でもMi(1,048,576)でもなく1,024,000byteらしい?)。
4488/4489MiB→「Alice」で焼こうとした時の容量表示(これはMiBだな)
「Naomi」再起動してみる。
お、DVDドライブイジェクトできるようになった。
おお、高速消去成功(DVD-RW)。
おおお、焼き開始した!!(もったいないのでDVD-RWに適当なデータ焼きテスト)
おおおお、焼き成功した!!!
どうやら一時的に調子が悪くなってただけらしい。
その後、DVD-Rへの焼きを数回行ったが、普通に成功。いったい何が原因だったんだろう??

●「Miria」暴走
FLV焼き作業の途中で「Miria」の異常を発見。また自作ツールが暴走してた。
暴走防止のプロセスkillを10分に1回から1日に1回に減らしたのがまずかったか?
1時間に1回に頻度を増やして様子見。

●SETI@homeチーム掲示板バグ…ではなかった
SETIのチーム掲示板作ろうとしたらなんとトップレベルに作成されてる!!
慌てて消したが、これはバグじゃないか?修正希望。
Message boards : Team Recruitment Centerを使えってことかもしれないが、名前的には新メンバー募集用だよなぁ(実際にはそれ以外にも使われてる?)。
Message 680100を見ると、チーム掲示板機能のことが書かれていて「Perfect for small teams!」となっているが…むしろ小さいチームがトップレベルにあると恥ずかしいだろ。
いや、もしかすると「トップレベルに作成→目立つ→参加者増える→チーム成長」となるような気配りかもしれないが。
とりあえずDescriptionに「Why Team forum is made at top level of message boards!?」と書いて再作成してみた。
もしバグだったらすぐに誰かが気づいて対処するだろうし、仕様だったら放置されるだろう。

後に私の勘違い(ログイン状態でそのチームに所属してるメンバーのみトップレベルに表示)であることが判明。
もし停滞してなかったらRSSや更新pingに間違い記事が飛んでたことになるな(いずれにしろ記事自体は存在していたわけだが)。


●JkDefrag GUI版
GUI版というよりGUIフロントエンドだが。
JkDefrag GUIなんてのを発見。これでJkDefragを200%使いこなせそうだ。
※JkDefragでぐぐったらオリジナルより上位に出るが、以前は自動デフラグでぐぐったので見逃したようだ。
これを機にデフラグツールをJkDefragに統一しようと思い、
JkDefragの公式ページを参考にして標準デフラグの自動再起動を停止
 XPはTweakUI(最新版、旧ver(tweakui.cpl)もXPで動くけどそれには設定項目がない)、Vistaはデフラグツールから。
 XPは再起動しないと反映されないらしいが、もともとアイドル時のみなのでSETI@homeでCPU100%食ってる私のPC達には関係ない?
 その後、全マシン再起動したので反映されてるはず@2/24
・Norton SpeedDiskを停止、無効
 サービスとして起動してるあたりバックグラウンドで何かやってる可能性もあったので。
 また使うかもしれないのでアンインストールはしない。
・Norton Unerase Protectionを停止、無効
 回復したいファイルに限って回復できない(あくまで私の経験上)し、不要なごみファイルを大量に溜め込むので止めることにした。
 今後はファイルを消す時にShift+Del(即刻削除)ではなく普通に消すようにしないと。
を行った。
ところで、デフラグってついつい無駄にやっちゃうよなぁ。
でも、あまりやりすぎるとHDD消耗させるのでほどほどにしておかないと。
しかし、逆にまったくやらずに断片化し放題というのも消耗につながるらしい。
デフラグについて調べていて、RegSeekerってのを発見。次のバックアップの時に「Naomi」に試してみるか?
でも、Norton WinDoctorである程度不要レジストリ削れるし、クラッシュしたら復旧面倒なのでやっぱやめとくか。
余談だが、デフラグつながり(※)でDV-DH250Dについて調べてると、結構不具合報告が多い。
でも、私の場合は大江戸ロケットのダビングに3枚失敗した以外はこれといった不具合はない。やはり運か?
まあ、くじ引きじゃないんだから当たり外れがあるというのも困るが。
過去の改善項目に「番組削除や部分削除を繰り返し行うと、動作が遅くなる場合がある症状を改善」というのがあって、これがデフラグ的動作ではないかと思われる。

●大学
SETI@homeチーム掲示板作成しようとして…>記事化
…っだーー!!もう14時越えた!こんなことしてる場合じゃない、卒研進めないと。
JkDefrag GUIにはまる>記事化
…っっだぁぁぁーーー!!!もう19時越えた!!こんなことしてる場合じゃ…ってもう遅いかorz。
結局ほとんど進まなかったよ。やはりVNCとTSCで自宅にリモート接続できるのは危険だな。
でもリモート接続切ってしまうと必要な時に困るしなぁ。
まだ音が出ない(glibc無理やりverupの影響?)分ニコニコ動画にはまる心配がないのが救いだが…。
CentOS化したのでニコニコ動画見れるようになってしまった。が、あまりはまらずになんとか卒研終わった@2/24(あ゛、まだ発表資料作成が…)。
さらに発表も無事終わり、問題なく通った@2/29。

つ、次こそはほぼ完成させるぞ!!

灼眼のシャナII15話、CLANNAD14話(地アナ版)、キミキス16話、近未来×予測テレビ ジキル&ハイド消化。
JR和歌山駅→和歌山大学のバスが出発直前まで回送表示だったので危うく乗り過ごすところだった。

●歩数
総カウント7314、実カウント6644(誤カウント率9.2%)

●Opera@W-ZERO3 verup
帰宅途中の電車でW-ZERO3のOperaに12月パッチ当てる。
3回ぐらいDLしたので無駄にパケット食った。
そもそも遅いPHS回線使って無理にDLしてまでやる必要はまったくない。ただの暇つぶし(ぉ)。
NetFrontとMR404DV(ルータ)の新バージョンもチェックしたがなかった。早くNF3.5出せよ(まだ3.4ですらテクニカルプレビュー)。

●/tmp
ニコチェック
FLV焼き→失敗?>記事化
「Miria」暴走>記事化
少し開発〜4:00
DVDドライブ復活>記事化
大学>記事化
Opera verup>記事化
雪。

雪080128

このときはまさか2月にあんなに雪が降るとは思わなかった。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/29(火)23:59頃

モバイル環境でニコニコ動画消化できたらなぁ。
●無理やりニコモバ?
W-ZERO3のOperaでニコニコ動画やYouTube見れないか試す。
YouTubeはOpera 8.65 beta(opera_wm5_ppc_865b.cab)+Flash 7プラグインで何とか見れる。
ただしOpera 8.65 betaは期限切れなので時間を期限より前(2006年とか)にしてから起動する必要がある(起動したら時間を元に戻してもかまわない)。
あと、ストリーミング再生はメモリ的に厳しいっぽい。一旦DLしてからTCPMPとか使ったほうがよさそうだ。
また、ニコニコ動画はFLV4なので画像が出ない(実際にニコニコ動画で見ていないが、ニコニコ動画からDLした動画をFlash(swf)のFLVプレイヤーで再生したら音だけ再生された)。
結局W-ZERO3でニコチェックはどうやっても無理ということだな。
あ〜、UMPC欲しくなっちゃったなぁ。「Naoko」が壊れてなければなぁ。

●/tmp
ニコチェック。
W-ZERO3+ブラウザでFLV再生テスト>記事化
2時頃寝る
7:30頃起きる予定だったが11時orz。
さらに朝+昼飯食べようとリビングに行ってから二度寝して13時…。
そして昼飯(マクドナルドのシャカシャカチキン(ホットチリ)+白飯)。
14:15頃自室に戻り、キミキス9〜16話ダビングしかけてる間にトイレに行ってこようと思っていたのだが、なぜかDVD1枚に収まらない。
CMを削ってぎりぎり収まったが、原因はノイズがひどかった回をニコニコ動画などからDLした分で補完した時、うっかりLPではなくSPで録画してしまったことだった。
結局CM削りに時間を食ってしまい、ダビング開始は15:10頃。
その後トイレから帰ってきて/tmpに加筆して15:30頃。
ご愁傷さま二ノ宮くん9-12話をムーブ。TS録画してたので実時間かかる。
ちょうど12話見てないので12話録画が始まる17:15から見るか。
それまでメールチェック。
ご愁傷さま二ノ宮くん12話(最終話)消化。次の同時間帯はH2O〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜らしい。
Webチェック〜18:15。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/30(水)23:59頃

もはや1ヶ月前のことなんて忘却のかなた。
●大学
何かやった(ぉ)。

●歩数+α
総カウント7793、実カウント5951(誤カウント率23.6%)

JR和歌山駅のNOVAが撤去モードになってた。

復活するかも?といった報道もあったはずだが、やはりだめだったのか。
その後、2/26に見たときは受付のあった場所は本屋になっていた。NOVA@JR和歌山駅、完全死亡…。


●Windows VistaでSNMP
マシン稼働状況を見ていて、「Alice」でもSNMPで起動時間取れないかと思い、インストール。
しかし、「Miria」からsnmpwalkしても繋がらない。
コミュニティ名設定したりアンインストール→インストール繰り返したりしたが何回やっても何回やってもエ…じゃなくてSNMPが繋がらない。
余談だが、「Alice」再起動させたらSpeedFan 4.34 beta 37がexpired。いつからβ版は期限付きになったんだ?
結局無理やりXPのSNMP入れたものの、肝心の起動時間が取れなかったので諦めた。
まあ、自作の起動時間記録ツールがあるからSNMPで取得する必要はなかったんだけどね(MRTGでトラフィック監視してるわけでもないし)。

●/tmp
「Alice」のSNMP弄ってる途中で何故か「Fen」のネットワークが死んだ。再起動orz。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2008/1/31(木)23:59頃

なんでつながらないんだよぉー!!(「Alice」のSNMP)
ヴぁぁ、停滞が月をまたいでしまうorz。
●大学
ゼミの写真撮影

全く卒研進めずに日記執筆とCentOS 5焼きをやってた。
2回焼いたが2回ともmd5sumエラーorz。自宅でやりなおすか。
もちろん言うまでもなくDVD-RW。-Rだったらもったいなすぎる。

帰りにきらレボとヤッターマン消化。

●歩数
総カウント6928、実カウント6248(誤カウント率9.8%)

●/tmp
ちょwwtmpが空っぽってどういうことだよ。
まあ、それぐらい忙しかったというか疲れていたというか…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月