[an error occurred while processing this directive]

2006年7月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2006/7/4(日)7:37頃

前回の更新を早く仕上げた関係で記事の日付がおかしくなってる(前回の更新が25日で、最終記事の日付が22日なのに、今回20日から始まってる)。基本的に更新の日付(最初にある「20yy/mm/dd(dow) hh:nn頃」というもの)は当てにならない。基本的に★mm/ddとなっているのがネタが発生した日付だ。
ついに7月になってしまったが、実質6月の更新と考えてもらいたい(7月のページに入れるけど)。
基本的に冒頭の日付に関しては【速報モード】や【遷移モード】が付くと不変。それまでは変わる。
しかし…コミットが7/10日。記事出すのは速かった(直接こっちにメモしてるので)が仕上げるのが遅すぎ(自爆)。
★6/20
●「Naoko」忘れた
携帯電話の機種変更のことばかり考えていたら大学に「Naoko」を置き忘れてしまった。
バスの中で気づいたが混んでいたので和歌山市駅まで行ってから大学へ戻った。
何とか無事に回収できたが、これが大学じゃなくてその辺の店とかだったら危なかったかもしれない。
実はこのネタ自体も忘れてたという始末(ぉ)。
最近傘もロストしたし(後の記事参照)、ちょっと脳がやばいかもしれん…。


★6/21
●こんな所に電器屋が
20日に続いてこの日もJR和歌山駅近くのauショップに寄ったのだが、ふと向かいを見ると大型家電店が。

アプライドかなり前からあったのかもしれないが、こっちに行く機会がなかったので気づかなかった。

アプライドという名前だが、私は今まで見たり聞いたりしたことがない。しかし、あぷあぷ(アプライドのパーツ専門店)ならアキバblogで何度か見ている。
アセンブリパーツは置いてないかもしれないが、CD-Rなどは置いていると思うので、ちょっとした消耗品ぐらいなら大学の帰りに買えそうだ。
掲示板にパーツもあるとの情報が。定期の期限が切れないうちに今度確認もかねて行ってみるか。

★6/22
●HTMLソース晒すブックマークレット
W-ZERO3のブラウザ(PocketIE、Opera、NetFront)ではHTMLソースを見る機能がないので、ブックマークレット?で作ってみた。
↓リンククリックで直接動作するはずなので試してみよう。
javascript:document.body.innerHTML=document.body.parentElement.outerHTML.replace(/</ig,'<font color=\"green\">&lt;').replace(/>/ig,'&gt;</font>').replace(/\n/ig,'<br />');focus();
携帯ブラウザなどでコピーしやすいように(そもそも見れるかは別として)テキストボックスも作っておいた。

NetFront 3.3とOpera 8.6 for W-ZERO3で動作確認。なぜかPocket IEじゃ動かない。
あと、document.body.parentElement.outerHTML自体を書き換えられれば背景やheadタグ内の情報も書き換えられるが、そこまでやるとセキュリティ的に問題があるのでできなくなっているようだ。
もちろんPCのブラウザでも使用可能だが、普通はソースを見る機能があるのでそちらを使えばいいだろう。
右クリック禁止や難読化されてる場合は一筋縄ではいかないが、それらについての解説は他のサイトを見てくれ。ただしその結果何が起こっても知らんけどな。
追記:このHTML晒しブックマークレットはFirefoxでは動かないらしい。parentElement.outerHTMLはどうやらIE互換のみ?(OperaもIE互換か?)
「javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/</ig,'<font color=#0000FF>&lt;').replace(/>/ig,'&gt;</font>').replace(/\n/ig,'<br />');focus();」だとFirefoxでも動いた。
やはりセキュリティ上の問題からouterHTMLを見れなくしているのだろうか。それともMozilla/Netscape系は別の名前だったっけ?


★6/23
●KFC値上げ
昼飯の足しにちょっとクリスピーが食べたくなったのでケンタッキーに行くと、いつもと何かが違う。

クリスピー140円クリスピー136…ん?140円!?

原油高の影響か、あるいは給料アップがあったのか、詳細は分からない(ぐぐったけどこれというのがヒットしない)。
まあ、136円なんて中途半端な値段よりは1円玉や5円玉(〜6円じゃ5円は出ないが)が増えなくていいけど。

●高校の文化祭
たまたま今年は金曜日が1時限目しか授業がないのと、文化祭ということで久しぶりに母校を訪れる機会を得た。
まず受付を済ませて向かったのは文芸部の展示エリア。が、同人誌?「奔流」はなかったorz。
そもそも展示自体が私のいた頃より縮小されている気がした。
次にPTAの展示コーナーに向かったが、ここも全然様子が違っていたのでスルー。
「奔流」バックナンバーがないかと思い図書室も見るがアウト。
華道部の生け花などを見つつ数学・情報部(いわゆるパソコン部)へと向かう。
しかし寄り道していたせいで展示は終了orz。だが、久しぶりに恩師と対談(?)。
やはり私のいた頃が最もIT知識・プログラミングのレベルが高く(私の1年上の先輩達もかなりすごかった)、それ以降はワープロ(タッチタイプ)にシフトしてるらしい。
やがて時間が来たので私は帰路についた。
そういえば今年度から中学校が増えて、「橋本高校→橋高祭文化の部」だったのが「橋本高校+古佐田丘中学校→橋古祭文化の部」になっていた。

劇の看板
橋本高校の文化祭は劇メインなので、展示にはあまり力が入っていない。
でも、外部からの訪問者には長時間拘束される(上映中は出入りできないので)劇よりも展示のほうが楽なんだがなぁ。
中学校が増えている
中学校が増えたといっても1クラス分だけ。
増えたという話は妹から聞いていたが、てっきり「橋本中学校古佐田分校」とか「橋本学園中等部2-A(ぉ)」かとおもってた(後者はハピマテとかけたネタなので本気にしないように)。

●珍しい列車
文化祭から帰ってくると、橋本駅に見たことのない電車が止まっていた。↓未リンク

オロ12
オロ12
スロフ12
スロフ12
DD51
先頭の動力車
DD51アップ
DD51
客車
遠景
余った…。

パンタグラフが1つもない。どうやら先頭のディーゼルで全部を引っ張ってる?
前回の情報によるとスロフは「37.5トン以上〜42.5トン未満座席車(グリーン車)+α(フって何?)」、オロは「32.5トン以上〜37.5トン未満座席車(グリーン車)」、DD51は「動軸数4のディーゼル機関車(情報元によると85km/h以下になってるが、どちらかは「以上」の間違いなのでは?それともディーゼルだとそんなに速度でないのか?)」ということか?後は詳しい人にまかせる。
私は別に電車・列車が好きで撮ってるわけではなく(嫌いでもないけど)、ネタになりそうなものがあれば撮ってるだけなので。

●傘ロスト
またやっちまったorz。橋本までは持ってたので、降りる時に電車に置き忘れたか、あるいは高校に置き忘れたか…。
傘なくしたことよりも、どこで置き忘れたか思い出せないのがショックだった。

★6/25
●第27話 機種変更レース!…?
…雨天中止orz。嘘です。auショップ行ったらW33SAII置いてなくて、33SAも黒のみ。
しかもノーマークだったW44Tがシルバーもあって結構よさげ。FeliCa、電子コンパスなんかはW33SAIIと同じくない。違いはほぼテレビ。
さらに1G内蔵メモリ搭載していながら外部メモリ使用可能、メール保存件数も受信1000、送信400と多め。画面も大きい、カメラも高画素。
実はW42CAなんかも気になるけどデザイン的にごつすぎ。
それはさておき、テレビだったら専用機手に入れるか?と考えてヤフオクで探り中。アナログ専用機なら5000円程度で手に入りそう。
テレビ専用機手に入ったらW44Tにして、次の機種変更でワンセグオンリー機にするつもりだ。
もっとも、そうなると「MegakonII(COOLPIX 2000)」の専用機としてのアドバンテージが音が鳴らないぐらいになってしまうので、来年ぐらいに買い替えか…。
ちなみに27話は約定期blogに上げようかと思っていたが、微妙に機を逃してしまったので放送中止かも?
現在のオッズ
W44T単体:3.500
W44T+ポケットTV:1.100
W32SAII:1.500
W42CA:10.000
他:脱落?
間違えて27話が26話になってた(ぉ)。
あと、機種変更レースは約定期blogに無事アップされました。


★6/26
●TV専用機落札
TV-980という機種。まだワンセグはエリアが少ないので、専用機買うにしてももう少し後にするつもりだ(その頃には携帯電話に標準装備されそうな気もするが)。
手数料込みで4899円。中古だが大丈夫だろう。どうせあと5年(アナログ終了)で見れなくなるし。
もし5年フルに使うとしたら1年あたり1000円というところだが、それまでもつかも不明。
暴落してるのかと思ったが、そもそも定価が税込み12,600と安い。価格.comだと現時点で5800円が最安値。
何でこんなの突然買ったかというと、

テレビ以外の要因でW33SAII確定する

自動的にテレビも確定

しかし、W33SAIIゲットならず。ノーマークだったW44Tに心変わり

一度ゲットしかけたテレビの夢捨てきれず、今なら安くなってると踏んで専用機ゲットもくろむ

というわけ。実は小型液晶テレビは小学生時代からの夢でもあった。
もう10年ほど前になるが、ボーイスカウトのキャンプに誰かが液晶テレビを持ってきていて、自分も欲しいと思ったが、当時はまだかなり高価で小学生に手の出る代物ではなかった。
ちなみにTV-980は2003年9月1日発売なのであの時見たのとは違う。そもそもあの頃のものはもうオークションでもめったに売ってないだろう(完動品があるかも疑問)。
あと、当然だがこれは地デジ(ワンセグ含む)未対応なので2011年になったらそのままではゴミになってしまう。
一応チューナーつければ見れそうだがそれじゃそもそも小型である意味がない。
第一そのころにはワンセグ対応の携帯電話がごろごろ出てるだろうからそっちに乗り換えてるだろうし。
実質次のテレビつき携帯電話買い替えまでのつなぎかなぁ。
もう少ししたら届くと思うので一応感想とか書くと思うけど、金に余裕があってテレビを本気で見ようと思っているんだったらもっと最新の機種にしたほうがよさげ。
そもそもSTN液晶である時点であまり画質は期待できない。最近はワンセグ専用機も出てきてるので見れる地域にいるならそちらが買いか。

しかし、最近衝動的に買いすぎだなぁ(ぉ)。奨学金なくなったら(返済したらという意味。全部使い込むわけではない)どうしようか。
まあ、その頃には働いてるだろうけど…。

●腹が…
かなり調子悪くてピンチでした。なんとか大学まで持ったけど、階段は上れそうになかったので近くにある建物(4階に保健管理センターがある)のトイレに駆け込んだ。
センター試験以来では最大かも。食事中の方、失礼。
でも、災難(この場合災害ではない)は忘れた頃にやってくるものなので、普段からトイレの場所とか調べておいたほうが吉かも。

★6/27
●機種変更レースの件
約定期blogで書く予定…。実はもう内定してるんだが詳細は書かない。
この更新コミットする時点ではもう書き終わってるので無用の記事だな…。

●Web拍手に似て非なるもの回答コーナー
あれは元々メールや掲示板じゃないので本来は送りっぱなしなんだけど、久しぶりに来てたのと、質問ぽいのがあったので答えてみる。
Q.http://某サイト/某URLに接続したいが、自宅から見れない。
A.SSH入れて「ssh -l ユーザー名 -N -L 10080:某サイト:80 sshサーバ名」で繋ぎ、ブラウザで「http://localhost:10080/某URL」とすれば見れる。
某サイトにsshを許可している所は1つしかないので、sshサーバ名はそれを指定する(「某サイト」とは別)。
これでわかんなかったら直接メールで聞いてくれ。話が話だけに掲示板はちとまずいかと。

というか↑の話は何のことか分かる人にはばればれなんだけどね。
あと、(ぉ)が(ぉ)(ぉ)(ぃ)のは仕様です。ご了承下さい(ぉ)。
どうしても除去したい場合は「javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/\(ぉ\)/ig,'');focus();」をブックマークに登録して実行すれば「(ぉ)」が消えます。

●TV-980
届いたので早速試す。
…予想通りだが映らない。いや、故障しているわけではない。電波が入らないんだよー!!(なんだっt(ry)。
実は私の住んでいる地区は山に囲まれていて電波の受信状況が極端に悪いため、山の上?(詳しい場所は知らない)に「共同アンテナ」と呼ばれるアンテナを設置し、そこからケーブルテレビのように(というかケーブルテレビそのものか?でもネットとかできないけど)各家庭にケーブルが敷設されているのである。
そのため普通に受信しようとすると砂嵐の嵐(ぉ)。一応VHFの4ch、6chあたりは辛うじて受信できるようだが、音は出ないし白黒だし、画像も何か映っているような気がするという程度。
まあ、自宅では使わないだろうから、あとは電車や大学でどれだけ使えるかだな。
ところで、地上デジタルになったら共同アンテナはどうなるんだろうか?
追記(2006/7/10):面倒なので記事起こさずこっちに追記。自宅付近でもちょっと開けてる場所だとそれなりに見える。
大学だともちろん綺麗(TV-980の性能範囲内での話だが)に映る。しかし、UHF帯は入るがVHF帯は入りにくい。逆に自宅〜橋本あたりまではVHF帯がよく入る。
文字はかなり読みづらいが、音声で大体の意味は分かるので、緊急時や帰る時間が遅くなった時などに録画し忘れた番組をどうしても見たい場合には十分だ。

★6/28
●W-ZERO3クラッシュ
いつものようにpRSSreader+Pocket IEでニュース巡回してたらフリーズ。
どうせまたフリーズだろうとリセットするも、起動画面でどれだけ待っても変化なし。
通常ならGSPocketMagicのボタンが出てきて砂時計に相当するアニメーションが始まるのに、その気配が全くない。
何度か通常リセットを行ってみたがだめで、フルリセット(データは消えないが設定が初期化される?)もやったがアウト。
仕方なく初フォーマットorz。少し前だったがバックアップあって助かった。
基本的に携帯電話と違ってかなり自由にできるW-ZERO3はそれだけクラッシュの危険性も高いので、定期的にバックアップを取り、それとは別に大きな変更をした時にもバックアップを取っておくことをお勧めする。
バックアップを取るときに注意すべき点として、ブラウザのキャッシュをクリアしておくのを忘れずに(これをやらないとバックアップファイルのサイズが無駄に増えて時間もかかる)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/7/10(月)4:33頃

W44T手に入れたし、月変わったのでメモ分離。しかし日付がおかしい…さらに久々の大停滞。
やっと更新の日付入れたと思ったらもう7月も1/3ぐらい過ぎてる。しかも明日試験だぁぁぁっぁああぁっぁあぁあー!!!
★6/29
●W-ZERO3に関数電卓+α
ふと思い立ってW-ZERO3に関数電卓(sinやcos、指数、対数あたりがあれば十分)を入れることにした。
TTCalcPad→CASSIOPEIAで使っていたが、W-ZEROはVGA機なので小さすぎ。ソフトキーボードタイプ。
TTTextPad→これは電卓じゃないが、TTCalcPad入れたついでに。これもソフトキーボード。
ChotCalculator→TTCalcPadが小さすぎるので。ソフトキーボードではない。
どれもWM5対応じゃないのでデザインが崩れるなどいまいち。もっと探せばあるんだろうけど、使用頻度少ない(標準電卓でもルートや逆数(1/x)あるし)のにそこまで労力かけるのが面倒だっただけ(ぉ)。
電卓は携帯電話で使うことの方が多そうなので、BREW対応機種に変えたことだし「てくの電卓」いれるか…と思ったらまだ未対応だったorz。
ところで、TT系はソフトキーボードとして使うのだが、これらに切り替えた状態だとW-ZERO3の「文字」キーで入力モードを切り替えても半角英数しか入力できない。IME関係をフックしてるのだろうか?

●和大教員メッセ
携帯電話入荷待ち(実際には28日に入荷してるはずなので回線待ち?)の間時間つぶしに行ってみた。
感じとしては「まじめ寄りの和大祭」という感じか?(普通の和大祭りは「はじけ寄り」ということで)。
様々な研究結果が展示されていたり、子供向け実験コーナーがあったりといった所は和大祭にもあるからね。
一方で大人向けの展示やトークショーが多く、あまり楽しめないかもしれない(もともとそういうものではないので当然だが)。
でも、普段見れないものも結構あるので暇があったら行っても損はないか。

バランストンボ
全方向やじろべえのようなもの。
最初このでかいやつはデモ用で固定してあるのかと思ったが、乗せてあるだけだった。
ソーラーカーとか
ソーラーカーやアンテナなど。
ちなみにこれを製作してるクリエ(団体名ではなく場所?というか設備)には開発のアルバイトでよく行くが、私がやってるのは管理側の開発なのでこれらとは無関係。
ヘリ
ヘリコプターとかロボとか。
災害用ロボ
災害時に現場探索するためのロボットらしい。
電池もぜんまいもないのに動く
一見動力がないように見えるが、自身の重さで歯車を回転させて動いている。
羽ばたくタイプ
動きはかなりゆっくりで、下まで落ちるのに結構かかりそうだった。
立体地図
立体地図。他にもいくつかあった。
製作にどれぐらい(金というより時間)かかってるんだろうか?
他にも人の声が作れる管とか高性能ソフトウェアボイスチェンジャー、自動翻訳チャットなど結構面白いものがたくさんあった。

写真に関しては、こういうところ(展示会場)ではやはり専用機だな。W-ZERO3はぶれて使い物にならないし、携帯電話は音がうざいし。
あと、今回はとくに撮影禁止とか見なかったけど、もし撮影禁止でも撮りたかったらこっそり撮って(ぉ)公開は控えておこう。

★6/30
●LISMOでMP3やWMAを取り込む
auのLISMOはネットから購入した曲や音楽CDを携帯電話とPCの両方で聴くことのできるシステムだが、それ以外のMP3やWMAは使えない。
たとえばテレビのプロモーション映像やラジオの音楽番組などから録音した曲などを聴きたい場合などがあるだろう(あるいは自分のリサイタルとか。おーれはジャ○アーン(ぉ))。
実はそれを何とかする方法があるのだ。もちろんDRMとかかかってないものに限る。
あまり詳しく書くとまずいことになるかもしれない(でもドコモは普通にMP3やWMA入れられるんだよな。BREWといいこれといい、さすが「制限のKDDI」だな(ぉ))から概略だけ書いておく。
・まずDAEMON Toolsなどのcueシートに対応した仮想CD/DVDソフトを入れる。アドウェアとかは自己責任で回避。
・MP3やWMAを何らかのツールでWAVE(wav)に変換する。仮想CD/DVDソフトの種類・バージョンによっては不要かも。
・そのWAVEファイル(仮想CD/DVDソフトで対応可能ならMP3、WMAでも可)をcueシートに登録する。フリーのツールがあるのでそれを利用すると楽だ。
・あとはcueシートを仮想CD/DVDソフトでマウントし、au Music Portを起動すればCDとして取り込める。
しかし、なぜか一度仮想CDを認識したあとはcueシートを書き換えてDAEMON Toolsでイジェクト/ロードを行っても情報が変わらなかった。
もしかするとCD/DVDの自動起動を切っているからかもしれない(自動起動を切っているとディスクの情報を更新しなくなることがあるらしい)。
とりあえず今はこの方法で入れるしかないが、そのうちKDDIもファイルから直接入れられるようになるかもしれない。
ちなみに取り込んだ曲は暗号化されるので他のPC・ソフトでは聴くことができないので注意。他の環境でも聴きたければ元のファイルを消さないようにしよう。
さすがに音楽CDから取り込んだ場合は普通CDを捨てるなんてことはしないだろうが…。

★7/2
●GNUツールにトロイの木馬!?
Norton Antivirusが突然触ってもいないファイルをウイルスとみなして削除したとメッセージが出た。
そのファイルはgpsimというPICシミュレータ(結局使いこなせなかったが)のアンインストーラだった。
gpsim自体というよりWindows版のアンインストーラに問題があったということなのだろう(だってgpsimはGNU GPLなのでソース公開してるから、変な処理しこんでたらすぐばれる)。
脅威はどこに潜んでいるか分からないものだ。
しかし、一番謎なのはNAVの動作だ。裏で勝手にスキャンしてるのか、OSのインデックスサービスか何かがたまたまアクセスしたからなのか…。
その後数日たって今度はgpsimのアーカイブ自体をウイルスとみなして削除するようになったので、隔離フォルダをに移動させてそこをNAVのスキャン対象から除外することにした。あくまで危険なのはアンインストーラなので、それを実行しない限りは安全なはずだ。

●パケット大幅オーバー…
29日にW44Tを買うまではむしろ少ないぐらいで、25000パケット達成は楽勝な状態だった。
しかし、わずか2日(実質ほぼ1日)の間に…なんと40307(EZweb)+2404(PCSV)パケットになってしまったー!!
ところで、ダブル定額の場合、PCSVを使わない時の上限4410円(税込み)だが、1パケットでも使うと5985円(税込み)になってしまうのか?という疑問があると思うが、それは大丈夫(ならない)らしい
例えばEZwebを1000万パケット(!)使い、PCSVを1パケット(ありえないが)しか使わなかった場合は4410円(4410.0525円)になるということだ。
ということは↑のパケット数だとダブル定額ライト3587.724円、ダブル定額2242.3275円となり、なんと1345.3965円も違うことになる…orz。
もちろん今月はパケット使用量が大幅に増えることを見込んで6月25日にダブル定額に戻しておいた(26日に手続き完了のCメールが来た)ので大丈夫。
あと、上記の計算ついでにパケット計算CGI作ってみた。結果が間違っててパケ死しても補償できないので自己責任で。
ちなみに7/8までのパケット数は60330+1152で、3227.805円。まだ今月1/3も過ぎてないのに…。ちなみにW-ZERO3のほうは50352パケット。先月は100万パケットいったのに、何故こんなに減ってるかというと…。

●W44Tレビューっぽいもの
レビューってかファーストインプレッション(第一印象)か。かなり独断と偏見
W44Tに限らない、最近の機種に標準装備な機能について書いてる部分もある。
一応メモ後追記色で現時点最新の感想を追加しておいた。

■GPS
・ナビウォークが劇的に改善
自律測位で高速になっているし、移動方向を推測してマップを回転させる機能(OFFにもできる。以前マップを回すと方向音痴になりやすいという噂を聞いたことがあるが真偽のほどは定かではない)もある。
さらに「○m先左」と表示されたり、目的地までの距離がバーで表示されたりとまさにカーナビ並の機能だ。カーナビにお約束の「自宅に帰る」なんてのもある。
というか、EZ助手席ナビなんかはまさにカーナビだろう(ナビウォークと会員登録が別なので試してない)。

・簡易測位とGPSの仕様変更
以前は「device:gpsone?url=./gps.cgi?〜」のように相対パスが可能だったが、絶対パス指定しないとだめになっている。
これはFlash Liteから呼べるようにしたため、ローカルファイルにアクセスしないようにするためかも?
この方法ではナビウォークのような自律測位は使えないようだが、W11Hよりは速くなっている(気がする)ので十分GPSロガーに使える。
ただし連続40分ぐらいでブラウザが強制終了するようなので再起動してやらないといけない。


■EZweb・PCSV
・PCSVで表示しているページからの本文・ソースのコピーはbookmarklet使えば可能
textareaなどを使えばいい。他にもbookmarklet使えば色々できそうだ。

■アプリ
・終了確認設定が存在しない。
やはりBREWになったからだろうか?まあ、終話キー2回押せば強制終了なんだけど。
あと、通信・GPSの通知設定などもアプリごとになっている。
・40MBor255件までしか入らない
大抵の機種はまだ本体メモリ自体が数十MBなのであまり気にならないが、せっかく1Gもあるのにもったいない。
というか、データフォルダとBREWアプリは別領域っぽい。ということは1040Mもあるのか。
どうでもいいことだが、単位のMがディスク系(1000000)なのかメモリ系(1048576)なのか分かりづらい。わずか4%といってしまえばそれまでだが…。
・3M制限が全体になっている
以前はアプリごとだったので、jigブラウザなども3M制限にひっかかったら削除→再ダウンロードが可能だった(結局やったことはなかったが)。
せっかくμVNCなどの便利なアプリがあるのに、通信量制限のせいで使い放題というわけにはいかない。
といいつつ結局μVNCは試してない。W-ZERO3あるし、後述の理由でVNCの利用頻度が落ちるので。
・待ち受けにできるのは待ち受け専用アプリだけ
W11Hではどのアプリも待ち受けにできたので残念。
といってもアプリ自体自由に開発・実行できないのであまり関係ないか。
待ち受けにできるような内容のアプリは最初から待ち受けアプリとして開発するだろうし。
代わりにFlash Liteが待ち受けにできる。着Flashは少し面倒らしい。

■変換(Mobile Rupo)

・英数一発変換は便利(W-ZERO3のctrl+T相当)、しかし先頭だけ大文字にはならない。
たとえば「ちやはぬ」とうって右上ソフトキーを押せば候補にhtml、HTML、html、HTMLなどが出てくる(Htmlは出ない)。
また、時刻や日付、郵便番号としてありえるような値の時はそれらのフォーマット済み数字も出てくる(「あかさあ」→12/31、12:31、12月31日など)

・予測画面のキャンセル方法が変わっている
W11Hでは予測候補の中に「閉じる」というボタンがあり、普通に候補を選ぶようにして決定ボタンを押せばOKだったが、クリアボタンで消すようになっている。
むしろこっちの方が自然なのかもしれないが、うっかり決定を押すと入力が確定してしまい、また編集操作をしなければならない。

・変換はそんなにタコだとは感じない。磨けば光るタイプ?
最初はかなり候補が出にくい。一度入力すれば次からはすぐ出てくる。
もともと携帯電話での長文入力はキーの関係で辛いのであまり気にならない。

・余談だがMobile Rupoって
モバイルルポと読むはずだが、どうも読みづらくつい「モバ犬ルポ(もばいぬるぽ)」と読んでしまう。特派員の犬か?
原因はおそらく変換システムの比較(W33SAにしようかと思っていたときにAdvanced Wnnについて調べていた)の時に2chを見たからだろう。
あと、昔からカナ語をよく間違える癖があるんだよな。○アナフィラキシー→×アナフィキラシーとか。よく文字を見ずに適当に覚えてるからなんだが。

■待ち受け
・デスクトップアイコンはかなり使える。
W11HだとEZムービーとかEZチャンネルなどのメニューしかなかったが、それに加えて10個までユーザーが好きなメニューを登録できる。
デザイン的はにMacOSXのアイコンが並んでいるバーのような感じか?
欲を言えばアプリやメニュー項目を自由に選べるとさらに良かったのだが。
アイコンから次に鳴るアラームの時刻もわかる。日付までは分からないが…。

・PCSVも待ち受けにできるらしいが…。
W11Hの壁紙だった故ちーちゃん(文鳥)の写真を使っているので試していない。
Javaアプレットが動けば自作のClockApplet+ちーちゃん壁紙という組み合わせも可能なのだが。
Flashも使えるようだが、まだそこまでのものを作る技量がない…。
壁紙は自作Flash Lite(あっという間に習得(ぉ))の時計に変えたが、やはりPCSV待ち受けは使ってない。

■カメラ(バーコードリーダー)
・MOSだからか反応速度が遅くてぶれやすい(マクロ撮影時は特に?)。
画素数が同じぐらいのCCDと比較してないのでよく分からない。AFはないが私にとってはあまり問題ではない。
でもぶれのせいでバーコードリーダーがタイムアウトするので鬱陶しい。
薄暗いところだと特にだが、画素数ほども綺麗ではないかも。Web表示(この日記では拡大でも800x600)用途だと十分だけど。

・マクロ切り替えはハードウェアスイッチ
基本は普通にしておいて、QR読むときだけマクロにしたほうがいいだろう。
PC画面の大きいQRを読むときはマクロ不要なこともある。
忘れてても起動時に警告(というかメッセージ)でるので大丈夫。バーコードリーダーは接写・ノーマルの判定ができないらしく、どちらにして起動しても接写にしろとのメッセージが出る。

・JANも読める
でもちょっと難しい。というのもQRに比べて長細いためバーコードを縦(バーコードの下にある数字が左になる向き)にしないと読めなかった。
前に妹が持っていたmovaは標準がJANコードらしくターゲットマークが横長だった。もちろんバーコードは横向きで読めた。
もしかすると縦にしないと読めないのは機種依存かもしれない。QRコードは横でも上下逆でも読めたので、JANも本来はそうだと思うけど。
しかし、JANが読めてもあまり使い道がない気がするが…?


■メール
・日付表記に年や曜日がない
しかしminiSDやデータフォルダにコピーすれば年まで分かる。

・送信メールもminiSDやデータフォルダにコピー可能。
W11Hは受信メールのみ可能だった。
しかし、一度miniSD・データフォルダにコピーすると戻せないので、元メールの削除は慎重に。
データフォルダ⇔miniSDもコピー不可(データフォルダ→赤外線は可能)。赤外線ポートのないPCで読みたい時はminiSDで。

■ツール類・設定・その他
・マナーモードの切り替え
W11Hではハードウェアスイッチで3つの状態(全部非マナーモードというのもあり)に切り替え可能だったが、W44Tでは3つのマナーモードと通常モードがあり、サイドキーで切り替える。
長押しすると現在設定されているデフォルトのマナーモードに切り替わり、短押しするとリストが出て、モードを選択するとそのモードが次のデフォルトマナーモードになる。
オフにするときは長押しか、短押しで出るリストから選ぶ(この場合デフォルトは直前に選んでいたモードのまま)。
慣れるとハードウェアスイッチより確実に設定できるのでいいかもしれない。
さらに、今気づいたが、マナーモードセット時は中央のLEDが青で点滅するのに対し、解除時は白で点滅することが判明。
これで蓋を閉じた状態でバイブレータOFFのマナーモードを使っていても、セットか解除か分かるというわけだ。
ただ、さすがにバイブレータOFFでポケットの中だとどっちになったか(そもそも切り替わったのか)分からない。


・マナーモード無視アラームがある
「マナーモード優先」「アラーム優先」が設定できる。前者だとマナーモードに準拠した動作をするし、後者だとマナーモードを無視して設定した音量で鳴る。
私のように「電車の中ではメール・電話は鳴ってほしくないが、アラームは鳴らないと寝過ごす危険性がある」という場合にはまさにうってつけ。

・バッテリーは3.6V 880mAh
W11Hは3.7V 800mAh、W-ZERO3は3.7V 1500mAh。やはりネット使ってると減りが速い!

・au ICカード
メニュー+0で表示されるプロフィールにシリアル番号のようなものが表示される。
当たり前だが抜いている状態だと全てのネットワーク機能(電話・EZweb・メール・PCSV)が使えない。
電波を切りたいときは電波OFFモードがあるのでそっちを使おう。

・電磁波は?
W44TのSARは0.423W/kg。ちなみにW11Hは0.557W/kg(なぜか日立にはもう情報がない)。
他の機種は携帯電話機種別SAR値一覧表(ケータイ電磁波レポート)を参照。
でもよほど気にしてる人でない限り電磁波で機種選ぶことはないだろう。
そもそもペースメーカーとかの関係で電磁波の影響が無視できない人はPHS使うだろうし。
あと、基本的にどの機種でも通話の発着信時には一時的に強い電磁波が出るので、着信時は無理としても(予測できないから)発信時には頭から離しておく(呼び出し開始してるころにはもう収まってるはず)といいだろう。

あくまで参考程度にしかならないが、W44TをPCRM-10で計測した所、電話の発着信時(通話ボタン押した直後)は共にレッドゾーンで警告音が鳴り、呼び出し開始〜通話中はグリーンゾーン(大声で話したときは0.1mW/cm2ぐらいに達するが、話してないときはほぼ0)。EZweb、PCSVは共にグリーンゾーンのまま。Eメールは受信直前(画面にEメールマークが出るか出ないかのあたり)にイエローとレッドの境界あたりまで上がるが、受信時はグリーン。送信時についてはグリーンゾーンのままだ。(注:このゾーン分けは測定器メーカーの独自基準なのでその辺理解すること)

上でも書いてるが電波OFFモードがあるので航空機・病院などでは設定しておくべきだ。でもちょっと面倒なんだよなぁ(メニュー+52→ON選択、デスクトップアイコンにもセットできるが手間はあまり変わらない)。ワンキーかスイッチでできればいいのだが。


★7/3
●HSP3のsortnoteバグ
β3でエラー修正されたようだが、それでも直ってないバグがある。
例えば「"a\nb\nc"」というデータabcがあるとする。改行を反映して書くと

[SOF]a
b
c[EOF]

となる([SOF]はデータの始まり、[EOF]はデータの終わりの意味で実際のデータではない)
これを降順ソート(sortnote abc,1)すると「"c\nb\na"」となってほしいわけだが、実際は「"c\nb\na\n"」となる。つまり最後に改行が追加されるわけだ。
それはまだいいのだが(この状態ではnotemaxは3のまま)、さらにこれを昇順ソートすると、なんと「"\na\nb\nc\n"」となる。つまり

[SOF]
a
b
c
[EOF]

となる。この状態ではnotemaxが4に増えてしまい、ループ処理などで支障をきたす場合がある。さらに昇順ソートを繰り返すと先頭に空行がどんどん増えていく。
逆に降順ソートだと末尾に空行がどんどん増えていく。これは「空行だったら終了」という処理の場合は問題が出ないので、問題が発覚しにくいかもしれない。
対処法としては増えた行を削ってやるしかない。昇順の場合はnotedel 0、降順の場合はnotedel notemax-1でOKだ。
ただし、元のデータが末尾に改行文字がないものであった場合は、いずれのソートも末尾に改行を追加するだけなので、この状態で削除しようとすると元のデータが失われてしまうので注意。
dirlistなどで取得したデータは基本的に末尾の改行があるので問題ないが、プラグインや自作モジュールなどの場合は注意が必要だ。ソート前後のnotemaxを調べて、増えている時だけ処理すれば問題ない。
この辺、せっかくhspda使ってるんだから何とかしてくれたら嬉しいんだけどなぁ。

…と思ったら、上記の対策してもメモリエラーで落ちることが判明。修正されたんじゃなかったのか?
仕方がないので修正前に使っていた自作のソートモジュールを使うことに。速度は遅いが落ちるよりはましだ。
しかし不可解なのはsortnoteでソートしたデータを別の変数に入れてから削除してもだめなことだ。一体何故?
他にもnote2arrayで一旦配列にしてからという手もあるが、面倒なので試してない(自作モジュール作るほうが面倒な気もするが、一旦作ったら後は楽)。

●クライアントもNG
■やっぱばれたか(ぉ)。
以前大学のサーバを無断でSETIに使ってアカバンされかけたが、今度はクライアントもNGとのお達し。
正確にいうと「動かしているクライアントの前にいない場合はNG、いる場合はグレーだが、そこまでは制限しない」とのこと。
そもそもクライアントの前にいないのにどうやって動かしてたかというと…SSHでごにょごにょ…というわけだ。
これだけでSETIのRACを300〜400稼ぐほどだったので相当な損失になるが、大学側もかなり電気代を損失してたんだろう。
もっとも、電気代が高いから禁止なんじゃなくて、教育目的ではない場合は全面NGということらしい。
私は和大教員メッセのような地域や社会に貢献する試みをやってるぐらいだから、SETIはともかくがん治療プロジェクトとかは動かしてもいいと思うのだが、それもだめらしい。
今回の更新にもちらほら出てる「VNCの利用頻度が〜」というのも、今まではW-ZERO3で「Fen」に接続し、そこから大学のcomサーバに接続、さらにそこから…という多段リモートコントロールで動かしていたため、それがなくなれば使い道がなくなってしまうという意味だ(もちろん、それ以外にも使ってないわけではないが、日記編集やメール受信などはPCからしかしないので)。

■SETI処理能力をどうするか
で、とりあえず逆らってもアカバンされるだけなのでおとなしく退くしかないが、そうなると300以上のRACをどうやって稼ぐかが問題になってくる。
私のPC使用目的の半分ぐらいはSETIで高ランクを維持することなので、設備投資は厭わないが、問題は消費電力だ。
現在家計がファイガIIIなので(あまり大きな声では言えないが、プライマリーバランス(本来は国の財政などに使う用語だが、ここでは家計における「借金以外の収入-返済以外の支出」と定義する)はマイナス○□△×万(当然だが4桁もあるというわけではない))少しでも支出を抑えたい時に、新たな負担増はかなり厳しい。
とはいえ、やはり処理能力ダウンは避けたいので、やむなくROを課金停止し、「Sephie」3rdの抜け殻(暫定「Cosmo」。新規に導入したらそっちを「Cosmo」1stにするつもりなので)+巫女ぐにょ2.4でHDDレスブートさせて実行させている。
この構成の消費電力は約60W、電気代は約1125円/月だ。
これ以上の増強をするとなるとケース(電源付き)、M/B、CPUを買い替え(現行でも特殊なM/Bを使っていて、Celeron1.4(Tualatin)なのにDDRなので、IntelやSocketAM2にしない限りRAMは流用可能)ということになり、少なく見積もっても3万(Athlon64 3200+(Venice)+M/B+ケース)かかる上に、消費電力も倍近くになる。
とりあえず現在はまだランクが上昇傾向にある(「Naomi」アップグレードによる大幅パワーアップのおかげ)し、実行を止めてもすぐにRACは0にならないので、しばらく様子を見ようと思っている。
まあ、本来「CPUパワーが使用されていない他人のマシンでSETI動かす」のは、「店頭に飾ってあるだけのバイクを盗んでレースに出る」ようなものだからね。たしかにバイクは使ってもらってうれしい(もし心があれば)かもしれないが、盗むのは犯罪→タイーホというわけだ。。
動きがあればまた書くので続報を待て(ぉ)。

★7/5
●HSP3で範囲ラウンド
ゲームでの自機移動などでは以下のようなラウンド(丸め)処理を使うことが多い。

x=〜〜〜
if (x>xmax){x=xmax}
if (x<xmin){x=xmin}

しかし、yもあると行数が増えるし面倒である。
HSPTV!メルマガ第17号によると、limit命令というのが追加されており、これを使うと

x=〜〜〜
x=limit(x,xmin,xmax)

と書けばOKらしい。〜〜〜の中身によっては直接limitの中に書いてもOKだ。さらに実数版のlimitfもある。
でもsortnoteのバグが一番気になるんだよなぁ。

★7/8
●アクセス解析
かなり遅れたが7月分(〜2006/6/30)作成。いつも通りアクセス解析のページから閲覧可能。
しかし、大して変化してないなぁ。どちらかというと減ってるか…orz。
気になるのは6月10〜11日にかけて約定期blogへのアクセスが急増している。しかもサーチエンジン経由ではない。
その少し前の6月4〜7日にもアクセスが増えている。一体何があったんだ?
ログを見ると10〜11のはどうもspamぽい?海外からのアクセスがかなりある(海外=spamというわけではないが)。orz。
あと、ログ見て初めてわかったことだが、wikipedia.orgリファラで来るのはYahoo! Slurpだった。
↓ログの1例

counter : 35740
date : 2006/06/10 09:09:09
host : lj601143.inktomisearch.com
address : 72.30.133.218
referen : http://wikipedia.org
agent : Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)

リファラなしだとページ表示しない所があるからなのかもしれないが、詐称はどうかと…。しかもUser AgentもMozillaぽくしてるし(この程度なら部分一致検索ですぐ分かるし、compatibleと書いてるので詐称とまではいえないかもしれないが)。

●Yahoo!オークションパトロール
アクセス解析してたら謎のUser Agent「Yahoo! Japan」が。
検索エンジンか?と思って詳細ログを見ると「patrol00.auc.bbt.yahoo.co.jp」。パトロール?
調べると、どうやらオークション規約に反してないかパトロールしてるらしい。
しかし、日付が6/14…電磁波計買った頃だけどヤフオクじゃないし、TV-980はもっと後のはずだし…謎だ。

★7/9
●S.M.A.R.T.は寝て待て
あるいは「急いてはS.M.A.R.Tを見損じる」か?(いずれもことわざの変形)
どういうことかというと、久しぶりに全マシンでフルバックアップを取ったのだが、「Sephie」のバックアップ用のHDD、Maxtor 6Y080P0がS.M.A.R.T.(SmartHDD Pro)で危険と判定されたのだ。
詳しく見るとCRCエラーレートスコアがあと1(最大200)しかない!こ、これはやばい!!!
…と思ったのだが、「直前に普通にバックアップ取れたよな?本当に壊れかけか?」と思って再度S.M.A.R.T.値を取得すると、なんと69まで回復している。さらに何度か取得していると70になった。
もしかして起動してから一定時間経たないとHDD内にS.M.A.R.T.値が保持されないのか?
いずれにしろまだまだ持ちそうでよかった。

●Flash Lite
BREW機にも唯一残された勝手アプリ?の道としてFlash Liteがある。
最近の機種はFlash Lite 1.1に対応しているらしい。
しかし、Flash Liteを作成できるツール(Flash MX Professional 2004とか)は高価である。
そこで、Flash 8 Professionalの試用版をつかって作成してみることにした(ライセンス的な問題は別として、OSごと再インストールすればまた使えるし)。
とりあえずまずはFlashの操作に慣れるのに少し時間がかかったが、何とか基本的な操作はすぐに習得した(以前にも少し弄っていたし)。
記念すべき第1号のFlash LiteアプリはもちろんClock Appletの移植。レイアウトや表示項目はかなり変わったが仕方ない。
私の持っているのがW44Tなので、それに特化したレイアウト(しかも2行時計専用)にしてあるため、他の機種ではいまいちかもしれない。
あとはfscommand2で取得できる電波や電池残量などの情報を表示するアプリも作った。
実はKDDIのサイトにはfscommand(device:location?url=〜)で簡易測位ができるとかいてあったのでボタンを作って試してみたがどうもうまくいかなかった。
一応時計アプリと情報表示アプリを置いておくので試してみたい人はどうぞ。
どうも短針がバグる…何も複雑な処理してないのにぃ。(2006/7/11)

ClockApplet on W44Tこれを見ればどのように特化してるか(西暦だけを表示(月日と曜日はFlashではなくW44Tの時計機能)、アナログ時計がデジタル時計とデスクトップアイコンの間にちょうど収まるように位置調整)よく分かるはずだ。本体の時計を消してFlashで全部表示してもよかったのだが、面倒だったのと、微妙にタイミングがずれることが分かったのでこのままでいくことにする。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/7/18(火)8:14頃

SETI専用機どうするかまだ悩んでる。とりあえずもう少し(1ヶ月ぐらい?半月?)様子見か。
★7/10
●植え込み剪定?
大学内の植え込みがばっさりと切られていた。

剪定というにはあまりに粗い?

ちなみにこの写真のものは白い花をつけるのだが、すごいにおい(匂い?私にとっては臭いかな。甘い感じだが、どうも苦手だ)がする。

★7/11
●目覚まし鯖落とし作戦失敗
「Fen」で通常の目覚ましを書けると同時に、「Sephie」をshutdownコマンドで落ちるように仕掛けていた。
サーバを落としてはならないという意識が働いて止めるはずだし、それによって目が覚めるという目論見からだ。
万一忘れていても「Naomi」にサーバチェッカーが入っているのでビープ音が鳴って30分以内に気づくはずだった。
しかし…
「Naomi」のサーバチェッカーを切っていた
「Fen」で仕掛けておいたビープ目覚ましが作動せず、MP3目覚ましはハードボリューム絞ってあった。
で、「Sephie」は落ちたまま…。

●easyclock修正
前回作ったClock Appletの移植版であるeasyclock(元々簡易時計作りかけて変更したのでこの名前。一応au機対応なのでEZ○○ともかけてる?)の分針がおかしくなるバグがあったのだが、何とか修正できたっぽい。
なぜか分針だけ別レイヤー(画像と同じレイヤー)に配置されていたのが原因だったらしい。
時針、秒針と同じレイヤーに移動することで問題解決。ついでに針の色も微妙に変えて(分針の明度を下げ、秒針の明度を上げることで分針の存在感をアップ)おいた。
前回と同じ場所なので前回の記事にあるリンク(「置いておく」というやつ)からDL可能。
デバッグ版も置いてあるので、今回のバージョンでもバグるという場合はそれを試して値の変動を見てくれ。多分大丈夫だと思うんだが。

★7/12
●pRSSreader 1.3.2beta2
トップページにはまだ出てないが(まあ、β版だからね)メーリングリストで発見。アキバblogもOK。 
それよりフリーズが減るといいんだけど…。

●spam統計
trapアドレスで収集していたspamが増えてきたので統計とって圧縮しておくことにした。
2005/2ごろから累計で8800通以上(trapアドレスのみでこれだけある)も来ている。
まだインデックスページは作ってないが、統計のPDFは作ったのでここから直接見ることができる。

7/13
●また鯖落とした
懲りずに目覚まし鯖落としセット。
そしてまた止めることができずに鯖が落ちる(あまりの疲れと眠さに頭が回らない)。
しかし、今度は「Naomi」のサーバチェッカーが作動しビープ音が鳴ったので気づいて復旧。
が、起動に失敗してSTOP 0x0000000AのBSOD(青窓)…orz。
結局4時2分に落ちて6時26分まで落ちっぱなしだった。
やっぱり鯖落としは危険か(ある程度の眠さの時には目覚ましになるんだが、それ以上だと効果なし)…それにしても何故青窓?
…と思ったらルータ暴走してて昨日の23時頃からアクセス不能だったらしい(しかもまたHTTPだけ)。

●危うく五条へ
帰りの話ではない。
高野口駅でポイント故障が発生し、ダイヤが乱れていたのを知らず、いつもの電車に乗り込んだつもりでいたら五条・王寺方面行きだった。
もちろんすぐに気づいて次の駅で降り、引き返した。
結局30分遅れぐらいで出発し、和歌山駅に着いたのは11:20頃。なんとか昼飯をマクドナルドで食べることができた。…いや別にケンタッキーでもよかったが。

7/14
●和大エアコンの矛盾
地球温暖化対策+光熱費削減のため、和歌山大学もいたるところに「電気を消しましょう」とか「エアコンの温度は28度に」といった張り紙(シール)が目立つ。
しかし、それをまじめに行おうとしても不可能だったりする…。

26度にできまスーンスーンスーン(ぉ)

なんと設定温度が26度固定で、上げようと思っても「集中管理中」の文字が点滅して変更できない。
教員や学生に徹底させる前にまず大元が実行しないと説得力がないよ。あるいは張り紙の内容を変更するとか。
もしかして張り紙してる人たちと集中管理してる人たちは別なのか?

●アプライド行ってきた
郊外店のような感じだがちょっと狭い(そりゃ街中だから。あと商品売ってるのは2Fのみ)。アセンブリパーツは確かにあった。
しかし、LGA939(Socket939の間違い)とかSocket940(SocketAM2の間違い。940はOpteronだ)、さらにAMDマザーボードにIntelマークといった誤表記が目立った。POP作ってる店員に知識がないのだろうか?
品揃えはそれなりにあるのでちょっとした買い物なら難波に行く必要はなさそうだ。大学の帰りに寄ることもできるし。
大規模アップグレードの時はポイントのこともありツクモで買うから難波に行くけど。
ところで、今気になってる「SETI専用機」だが、どうしようか迷っている。3万近くするし、月額500円(RO停止前と比較して)ぐらい増えるし、地球に優しくないし(ぉ)。
でも、大学機停止の影響が徐々に出てきてるんだよなぁ。まだランクは下がり始めてないけど。

★7/18
●easyclockバージョンアップ
特にバージョンつけてないけどファイル名はeasyclock2.swfになった。
前バージョンとの違いは文字盤に数字と目盛りをつけたこと。
しかし、結構鬱陶しくなってしまったので前バージョンを上書きせずに置いておくことにする。
シンプルな方が好きな人はeasyclockのほうをお勧めする。
あと、一応W44T専用で作ってる(実機がそれしかない)が、Flash Lite 1.1対応で待ち受け画面が240*320の機種ならどの機種でも動くはず(そういえば言い忘れていたがこれは待ち受けFlash)。
ただ「2006/」という年号しか表示されないのが気になるかもしれないが(W44Tの初期状態ではそのすぐ右に時刻が表示される)…。

●「『ここ症候群』症候群」回避宣言
私はあまりHTMLとかW3C勧告とかに忠実ではない。むしろ無視している(ぉ)。
例えばXHTMLで廃止されたtarget属性をXHTMLなMTに無理矢理入れ込んだり、スタイルシートを使うべき所を無理矢理<p style="〜">としたり、aにname属性(idではなく)を設定したり…といった具合だ。
しかし、そういったHTML文法上の問題とは別に、アクセシビリティ(人間からみた見やすさ)の問題もある。
例えば背景が黒なのに文字が黒(見えないだろ)とか、背景が真っ赤で文字が黄色(目がちかちかする)とか、文字が小さすぎる・大きすぎるなど、別に文字に限らないがそういうことだ。
で、その一つに「ここ症候群(The HERE syndrome)」というのがあって、どういうことかというと

ここ症候群についての説明はここ

というリンクを張ってしまう症状のことで、これを避けるべきだと考えている人たちがいるわけだ。
ではどのようにすればよいのかというと、リンク先でも言及されているが

ここ症候群についての説明はNumarin's Dictionary [No.5] - koko-shoukougunにあります。

とでも書け(これでも不十分な気がするが)ということらしい。
しかし、そんなことばかり気にしていると日記が進まないということや、自由な文体(「○○はここだよ〜ん」等)を選べなくなるという問題がある。
そもそも公文書とか不特定多数に対して発信することが第1目的の文章ならともかく、自己満足日記でそこまでの厳密さが必要かも怪しい。
ということで、私は今ここに「『ここ症候群』症候群」回避宣言を行う。
「『ここ症候群』症候群」とは、ここ症候群を気にしすぎて起こる様々な症状のことで、日記が進まない、食欲不振、禿げる、睡眠障害etc…のことである(多少大げさに書いているが、起こりえないとも言い切れない)。
それを回避するために「ここ」リンクをあえて無理に回避しないことにする。リンク先については前後の文章を熟読して読者が読み取れ!!それが無理ならもう読むな!!…すいませんすいませんごめんなさいごめんなさい。
まあ、あまりにここリンクばっかりなのもあれなので、せめてもの策として

ここ症候群についての説明はここです。(ここで(単語じゃない)≠ここ≒こちら)

とでもしておこう(ぉ)。
実はこの更新の「spam統計」ですでに使ってたりするが(「ここか」のリンク)。
追記?:
ところで、フォームボタンなんかはよく「送信」だったりするし、プログラムのボタンも「OK」だったりするが、あれも「個人情報をハッカーに送信」や「システムの破壊にOK」といったふうに詳しく書かなければいけないのだろうか?
少なくともフォームボタンに関しては、検索エンジンでは「検索」や「Search」といった具合に動作を表すようになっているが、プログラムに関しては画面に表示されているメッセージやヘルプを読んだ上でOKを押すことになっているはずだ。
どうもWeb上では説明書やヘルプを読まなくてもそれ自体で分かるようにしようということらしいが、これは最近の流れなのか?

でも、ボタンのラベルは前後の文脈とのつながりが基本的にない(文章の途中にいきなりこんな風にが出ることはあまりないだろう)ので事情は別かも。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/7/24(月)3:53頃

5セメスタ(3年1学期)ももうすぐ終了。でも最後まで気は抜けない。
★7/18
●BlackICE終了〜。
8/31で日本から撤退だとよ。後は本家サイトで更新してくれと。
結局「Sephie」で動くバージョンは出なかったな。
まあ、「Sephie」のCPUをTurion64にしてから使ってないのでそろそろ変え時か。ZoneAlarmにでもするかな。

★7/19
●答えてネットまだ落ちてる
7/5にリニューアルとか言ってたくせに全然使えない。
これ書いてる時点でもまだ落ちている。
もっとも、本来の目的(質問・回答)では全然使わないようになっていたので実害はない。
では何に使ってたのかというと、ログインしてひたすらポイント貯め(ぉ)。時々行われるアンケートの200ポイントがウマー。
でも、結局応募して当たらなければ意味ないんだよなぁ(一般的なポイントサイトのように換金できるわけではないので)。
ちなみにポイントは金で買うわけではない。もちろんポイントなしの質問もできる(ポイントありの方が優先的に表示されるが)。
補足:↑の仕様はリニューアル前のものなので、変わるかもしれない。

●アプライドで買い物
金曜日に課題を終わらせていたので早く帰れたため、何かいいのがあったら買おうかと思ってJR和歌山駅近くにあるアプライドへ。
まだ「Cosmo」大規模アップグレードは悩んでるので結局CPUやM/Bは買わなかった。
ケースもとりあえず次の再起動でM/Bのバッテリ入れ替えて様子を見ることにする。
バッテリを交換してみたがやはり起動不良(何度も電源装置のスイッチ(ケースのではない)をON/OFFしないと起動しない)は直らなかった。
そもそもテスターで計測したらバッテリの電圧があまり下がってないことが判明(CR2032は定格3Vだが、ほぼ3Vあった)。やっぱり目盛りがアバウトなバッテリーチェッカーはダメか。
とりあえずケースだけでも買っておくか…?

あとはフリーズ時にSETIの計算結果が飛ぶのを避けるため、「Fen」1stの初期HDD(6GB)をUSB接続で使うためのケースを購入。
謎のメーカーの激安品だったが問題なく認識している(OSは巫女ぐにょ2.4)。
その後再起動時に接続したままにしておいたら、巫女ぐにょからUSBストレージと認識して192Mのファイル(ループバックインストール?)が書き込まれた。
これで設定などが保存できるようになったが、起動中にHDDを抜くことはできなくなった。
もちろん起動する前に抜いておけば、設定を読み込まない代わりに起動中でもアンマウントすれば抜ける。

ついでに21灯LEDライトを衝動買い(ぉ)。かなり強力なので直視は危険。今まで買った中で最強の明るさだ。
イメージとしては野球場にあるライト群を小さくした感じ。
単4直列3本接続なので改造すればUSBでも使えるか?でも電流がオーバーするか。

●夏ボーナス…もとい誕生日
はっぴーばーすでーつーみー(ぉ)。21歳になりました。
ボーナス(誕生日プレゼントとも言う。もうおもちゃでもらう年ではないのは当然として、物でもらうより有効活用できる…はずなので)1万円のうち6000円を次期ノートPC用にへそくる。
今までは夏4000/10000円、冬12000/20000円(左がへそくり額、右がボーナス総額)ぐらいでへそくってた(それ以外に月2000円へそくってるので年4万)が、今年は家計が厳しく冬2万あるかどうか怪しいので夏で多めにへそくっておくことにした。
しかし、バイトもやってるし(不定期だが)、そろそろボーナス(=親のすねかじり?)も減額かなぁ。まだまだ欲しいんだけどね…。
ちなみに給料、もとい小遣いは月13000あるが、あまり残らない(ぉ)。

★7/20
●「Fen」のファン復活?
だめもとで昔買ったハイパーヨーヨー用の潤滑油(ぉ)を塗ってみた。
すると、最初は回りづらかったが、次第に軽くなり、電源ONで自然に回りだすようになった。
音も異音発生以前のようなスムーズな感じになった。
とりあえずこれでしばらくは持ちそうである。
しかし、もし潤滑油が電導性良好だったらファンどころかPCごと吹っ飛んでたかもしれない(確かめろよ>私)…((((((;゜Д゜))))))
同じように困ってる人がいたら見つけやすいように検索ワードを用意しておいた。
検索用ワード:SUNON GC054509VH-8A 故障 異常 異音 回らない 回転しない 止まる
ただし、潤滑油を塗るのは自己責任で。壊れても責任持てません。
不安な場合はおとなしく金払ってメーカーに修理してもらいましょう。
あと、東芝(↑の型番で検索してヒットするのは大抵東芝)など一部のメーカーの特定機種だとクーラー単体で売ってる所(海外が多い。もちろんメーカー自身は売ってないはず)があるのでそこから買う手もある。

★7/24
●PCSVバグ発覚
私はプライベート情報だがばれてもさほど被害のない(?)ものや、悪用可能かもしれない自作CGIなどにBasic認証をかけている。
しかし、なぜかW44TのPCSV(Opera 8.0)でアクセスしようとするとパスワードが通らない。
同じユーザー名とパスワードでEZwebからアクセスすると通るので、Operaのバグに違いないと断定して調査してみた。
やり方は「Fen」にHTTP鯖とEtherealを用意し、鯖を動かしてそこにアクセスさせ、Etherealでキャプチャ。
すると驚愕の事実が。
セキュリティ上実際のパスワードは明かせないが、仮に「fjsaofjoaiejof\fjasofjeiwa」だとしておこう(こんなに長くない)。
それとユーザー名を「:」でくっつけてMIMEエンコードしたものが「ABCDEFGI」であるとしよう(もちろん違う。やってみればわかる)
ところが、なぜかOperaから送ったものは「ABCDKFGI」のようになっており、それをデコードするとパスワード部分は「fjsaofjoaiejofツ・fjasofjeiwa」(実際には「ツ・」は半角、コードは0xC2 0xA5)となっていた。
つまりauの携帯電話に搭載されているPCSVのOpera 8.00にはパスワードの「\」をエンコードできないバグがあるわけだ。
もっとも、「\」はただでさえトラブル(「表示ソース」のような文字列が化けるなど)の元になるので、避けたほうがいいのは確かだが…。
結局仕方がないのでPCSV用のユーザーを作って「\」の部分だけ違う文字にしておいた。
ケータイアップデートで修正されないかなぁ。
でも、今月はもう上限いってるからいいとして、来月からPCサイト巡回はW-ZERO3にシフトしていかないと料金が…。
ちなみにW-ZERO3版Opera(8.6)はBasic認証のパスワードを記憶しない。何でバージョン上なのに機能下なんだよ!

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/7/31(月)22:01頃

夏休み入るとつい更新が停滞気味に…え?休みじゃなくても停滞してるって?まあそうなんだが(ぉ)。
★7/24
●近鉄百貨店の本屋閉店
久しぶりにJR和歌山駅前の近鉄百貨店をうろついていたら、1ヶ月ほど前に本屋が閉店していたことを知った。

本屋閉店

隣のVIVOにでかい本屋(規模は5倍以上?いや10倍か?)あるからね。私もここで何度か本を買ったが、ほとんどVIVO側の本屋を利用していた。
しかし百貨店って私の欲しいようなものがあまり置いてないんだよなぁ。最近アプライド発見したので別にいいけど。

●変り種電車?
和歌山駅の1番線に2両編成の電車が。普段1番線には特急など多両編成の電車が止まっているのしか見たことがない。

謎の電車…ぶれてるorz

写真はW44Tで撮影したのだが、暗い+電車が移動中なのでぶれすぎ。行き先や型番は分からず。試験用車両か?
やはり試験用(検査用というべきか?新作電車のプロトタイプという意味ではない)車両らしい(コメント参照)。(2006/8/3)

●W-ZERO3でFFXI!?
ついにFFXIがW-ZERO3に移植!これでどこでもFFXI!!

W-ZERO3でFFXI!?
W44Tで撮影。ピントがあってない…

ログインも可能
こちらはMegakonII(COOLPIX 2100)で。
やっぱり専用機だな。
それはさておき、特殊キー以外なら入力できるので簡単な会話やコマンドぐらいならOK。移動はほぼ不可能と考えたほうがいい。
戦闘なんてまず無理だ。

…嘘です。実はFFXIのフロント解像度(メニューなどの解像度。3D部分の解像度はバック解像度)640x480にして、VNCでフルスクリーンモード。
一応ログインはできるがVNC経由だとマウス(タップ)がおかしくなるし、テンキーやファンクションキーが使えないのでほとんど何もできない。
コマンドを覚えていれば栽培やポストチェックぐらいはできるんだろうけど…。

●MOBA最強
電車の中でTV-980使おうと思ったら電池切れ。
なんとかならないかと思い、MOBA+PSP用データ&充電ケーブル(W-ZERO3用に使ってるが)+MOBA付属のUSB給電ケーブルで試すとうまくいった。
このPocket MOBA、モバイル機器の非常用電源として様々な用途に使えるし、容量も大きめ(大容量タイプは3200mAh)。
携帯電話(W44T)、W-ZERO3、デジカメ(COOLPIX 2000)、ポケットTV(TV-980)と何でもOK(一部公式に未対応)。
上でも書いてるが、特に最近買ったPSP用データ&充電ケーブルとMOBA付属のUSB給電ケーブルがあれば携帯電話以外全部OK。
ただ、基本的に各機器は純正アダプタを使うように指示してるはずなので、あくまで非常用電源と考えておこう。
また、非対応の機器に使用して何か起こっても自己責任なので、絶対に壊れたら困る重要機器や借り物に使うのはやめておいたほうがいいかもしれない。
とはいえ、今の所私の環境では特に異常は起こってない。デジカメだけは起動時駆動電力が不足するためか一旦電池で起動してからでないと動かないが。

★7/28
●試験終了
無事全単位取れてますように…。
手ごたえとしてはなんとかいけてると思うんだけどなぁ。
ところで、情報セキュリティの試験で選択問題があり、そのうちの1つに「一方向ハッシュ関数の強衝突耐性を破る攻撃を図示しなさい。(以下略)」というのがあった(私は違う問題を選択した)のだが、時間が余ったので問題用紙にこんならくがきをしていた。

強衝突ってそういう意味じゃ…黒文鳥(桜じゃない。嘴の硬度はダイヤの1000倍)を核融合の力を使ってマッハ50で一方向ハッシュ関数にぶつける(ぉ)。

いや、「強衝突」という名前から「強くぶつける→強いといったら核だろ→ぶつけるのは世界最強の黒鳥(架空の存在、モデルは桜文鳥だが)」ってなわけでこの絵ができたわけだ。
実はこんならくがきは中学生ぐらいからやっていて、テスト問題用紙の裏にはかなりの文鳥が書かれているはずだ。
今度機会があれば過去のテスト問題用紙からスキャンしておこうかな(今回は面倒だったので21灯LED光源にしてデジカメで撮影)。

●考える人だった
かなり前に、和歌山大学近くにあるふじと台(住宅地)の門?が完成していた。
その近くに銅像が立てられているのだが、設置後しばらくは保護のためシートがかけられていたので何か分からなかった。
最初犬(狛犬?)か何かだと思っていたのだが、なんとあの有名な「考える人」だった。

犬じゃなかった…高さが低いので人とは思わなかったのだが、座っていたから低かったのか。

実はこの事実が分かったのは1ヶ月ぐらい?前なのだが、なかなか写真を撮る機会がなく(行きは反対側に座っているし、帰りもこの場所でバスが止まらないことがあるので)ネタが先延ばしになっていた。

●PS2コン
妹がFFXI用のコントローラをよく無断で持っていってしまい、FFXIをやろうとして「あ゛〜コントローラがない!」ということがよくあるので、新しく1つ買うことにした。
別にPC版FFXIだったらPS(PS2)用コントローラじゃなくてもいいのだが、慣れないコントローラを使うと操作をミスる可能性が高いので無難にPS用を使っている。
PS用でもよかったが、いまさらPS用は売ってない(難波なら見つかるかもしれないが)のでPS2用にした。
が、どうも「Naomi」で使っているアダプタがPS2に対応してないらしく、操作は問題ないが振動モーターが回りにくいことが判明。
しかたないので買ったコントローラは「Fen」の方に接続しておいた。
今度暇があったらアダプタを交換しておこうかな。

●もえたん3
moetanIIから一転、初代もえたんっぽい感じになっている。
それと、フォントに見覚えがあると思ったら某商用利用禁止・限定配布フォントだった。たしか以前ライセンス取ったところは同目的だったら使用できたはずだ。
しかし初代もえたんのフォントはまた違うんだよな。
それはさておき、中身についてはネタバレするので詳細は書かないが、欄外注釈で元ネタが分かりやすくなっていたり(全部には付いていないが)、ツンデレやポエム、会話集などバリエーションが増えていたりする。
しかし…1つだけネタバレするとしたら…入学手続きはしっかりやっておかないと悲惨なことになるってことだ。

●定期?自主検診
樽゛さが一向に改善しないし、夏休みに入る前に健康状態を把握しておこうと思い病院で検査を受ける。
今回は久々に項目が多く、尿、レントゲン、心電図、血液などを調べた。
血液はすぐに結果が出ないので後日結果をもらうのだが、他は特に異常なしとのことだった。
ただ、心電図の波形が通常の人と少し違う(病気ではない)らしい。性格だけでなく心臓まで変わり者なのか(ぉ)。
血液検査も異常がないことを祈るが、むしろ樽゛さの原因が何かはっきりして欲しいのも本音。うーんジレンマ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月