今日の気になるWatch

impressから。ちょっと古い(数日前)のもありますが。

PC Watch
NEC、QXGA対応液晶を選択可能なノートPC直販モデル
タイトルを見たとき一瞬「QXGAって512*384か?」とか思ってしまった。それはQuarter XGAだろ。もちろんそんなわけはなくQuad XGAだ。というと、なんと2048*1536。む、「Fen」(LaVie RX、SXGA+(1400*1050))より広い。しかもXGAの縦横2倍なので比率も4:3(4:3にひたすらこだわる私)。さらにCPU最小構成(それでもPenM 1.73G)にすると、QXGA+WindowsXP Professionalの組み合わせでも「Fen」(約27万)より安い。PCの値下がりは恐ろしく速いな。まあ、「Fen」は1年前のモデルだからね。

三洋とIBM、ノートPC用燃料電池システム実用化に向け協業
三洋といえば新しい技術に挑戦するけど結局完成した製品は他社にとられてしまうイメージがあり、一方IBMといえばPC部門を中国のLenovoに売却したことで有名。しかしまだまだでかいな~燃料電池。これじゃドッキングステーション並だな。燃料電池はその名のとおり酸素と水素を燃やして電気を作る(ちょっと違うかもしれないが)ので、かなり発熱するのが小型化を難しくしているのかも。たしかに80度や90度になったら低温やけどどころじゃないからな。

Microsoft、独占禁止法訴訟でGatewayと和解
なに~、GatewayにOS高く売りつけてたのか?まさかそれで日本撤退とかしたんじゃないだろうな(戻ってきたけど)。結局Gatewayは「Fen」1st以来買ってないが、当時は珍しかった?フルBTOやショップブランド組み立てPCの「JISAKU-KI」などあのころはかなりいいイメージがあった。今でも悪いイメージはほとんどないけど、小型PC(VAIO Uとか)あまり出してないからね。

アップル、Mac OS X 10.4 "Tiger"を29日発売
Macって小数点以下のマイナーバージョンアップでも金取るのか・・と思ったが、そういえばWindowsも2000(NT 5.0)→XP(NT 5.1)→2003(NT 5.2)としっかり金取ってるじゃないか。ただバージョンナンバーの表記を年号にしたり英文字にしたりと工夫してるのでマイナーバージョンアップに見えないだけだ。
しかしMacOSってMacハード以外では使えないからな~。Athlon64とかで動けばいいんだが、その辺はやはり限定されたハードウェアにチューニングしてる分パフォーマンスがいいんだろう。

ソニー、MDをPC用ストレージにするUSBドライブ
容量が微妙に少ないな。普通のMDだと非ギガMO最大(640M)より少ないし、Hi-MDでもギガMO(2.6G以上)やDVD-RAM(今のだと4.7G)に到底及ばない。あくまですでにMD持ってる人向けってことか。どうせなら「カセットテープ」ドライブとか出したらどうだろうか。古きよき時代の記録メディア、PC6001エミュレータ for Windows付属・・なんちって。

●同じAなのに儲かるAもあれば赤字のA
Mac miniで「Macは馬鹿高い!」というイメージを覆し、さらにiPod ShuffleなどのiPodシリーズが大人気で業績好調のApple。さて、この好況はいつまで続くだろうか。一方のAMDはCPU分野は好調だったが、フラッシュメモリの業績悪化で結果的に赤字。AMDがフラッシュメモリ作ってるなんて初耳かも。そういえばIntelも作ってたな。

VMware5
とりあえず当分は現状の4でいきま。

ケータイWatch
au、回線交換のデータ通信・FAX通信機能を搭載中止へ
データ通信モードで「Packet」と「ASYNC/FAX」の2つあるが、その後者のことらしい。確かにほとんど使わないからな。PCと接続して使ってる人もいるのかもしれないが、それは定額にならないし。今後パケット通信がPCとの接続でも定額になるぐらい設備増強されることを期待する。

アプリックスとドコモ、FOMA向けJava環境を本格開発
auもこれぐらい本格的にJava環境開発してくれるといいんだけどな~。on BREWでいいからJava出してくれよ。それかW11Hのカメラを100万画素に交換してくれ(ぉ)。

ドコモ、FOMAのiモード通信で一部課金データを消失
10億ってすごいな。偶然そのとき大量に使った人はラッキーかもしれないが。まあ、auのWINだと定額プラン契約してるばあいはこういうことは起こらなさそうだ。3M制限はなくなるかもしれないが。

KDDI子会社、衛星携帯「イリジウム」を6月サービス開始へ
ついにあの20万円携帯が日本でも復活か!初めて見たときは「地球のどこでもつかえるとはすごいな~」と強い印象を受けたものだが、その後いつのまにかぽしゃり、そしてまた復活していた。でも最大1500台って少ないような気がするが、衛星の台数や帯域の問題でそれが限度なんだろうか?まあ、20万円もするのでそもそも1500台も売れるかどうか(普通に国内(あるいはローミング対応端末なら国外でも)でいる限りは必要ないからね)気になるところだが、あっさり完売したりして。

au、2次元コードリーダーをバージョンアップ
W11Hにはこれがあるさ。・・でもカメラへぼくて・・うっうっ。