先週の?気になるPC&mobile

(2005/6/13~2005/6/17分)
完成したころには「先々週の気になるPC&mobile」になってるかもしれません→なりました(ぉ)。
今回からPCとケータイで個別ソートすることにしました。あと、3つぐらいを限度でピックアップして本文のほうに書くことにしました。
あとは期間を冒頭に書くことにしました。というのも書くのが遅れて先週だか今週だか分からなくなることが多いので・・(ぉ)。

Pick UP
PCとゲーム機で鍵となるバイナリ変換技術とエンディアン変換
これ毎回どっちがどっちだったか迷うんだよな。たとえば「0x1234(十進数で4660)」という数値を記録するとき、バイトごとに区切ると0x12、0x34となるが、これを「0x34、0x12」と記録するのがリトルエンディアンで、「0x12、0x34」と記録するのがビッグエンディアンだ。しかし、これは数値データなので、たとえば「"ABCDE"」という文字列を記録するときは普通に「'A'、'B'、'C'、'D'、'E'」と記録したりするんだけどね(''は文字を数値に置き換えたものの意味で、ASCIIコードだと'A'=0x41(65))。ちなみにこのエンディアンという言葉はもともとガリバー旅行記の中の言葉らしい。では真ん中から割るのはミドルエンディアン?データの格納方式としてはありえないが・・。ちなみにエンディアンは普通バイト単位だが、MACアドレスはビット単位のリトルエンディアン?だったりする。

「携帯業界は競争しているか」、総務省で討論会
もっとオープンになれないのかね~。「サーバーと端末が強く結びつかなければ(中略)サービスの進化が止まる」とか言ってるけど、極端な話、端末と通信モジュールを分離して、ユーザーはデザインや機能で好きな端末を選び、契約しているキャリアから通信モジュールを借りて使うというふうにすればいいのに。そうすればJavaだのBREWだの言うこともなくなるわけだし。サービスの進化とか言ってるけど、端末が自由化すればPC用のサービスもどんどん使えるわけだし(今でもjigブラウザなどで一部は使える)、そうなれば究極は「携帯電話用サービスオンリー企業の消滅」だな。そして多くの人が路頭に迷う、と。・・だめじゃん(ぉ)。だから携帯市場ってなかなか開いていかないのかもしれない。ある意味タバコがなかなかなくならないのと似てるか(タバコ全廃→JT社員が路頭に迷う)?悪しき習慣は簡単には改められないものなのだろうか・・・。とりあえずJava on BREWよろ(ぉ)>KDDI

経産省、迷惑メールで京都の2業者に業務停止命令
あ゛~迷惑メールう゛ざい!!経済産業省、どんどんやってくれぃ!(ぉ)。第一、本来この手のDMにつけるべき「未承諾広告※」だが、最近は偽物が増えて「※未承諾広告(※の位置が違う)」「未承認広告※(未承「認」じゃなくて未承「諾」だろ!)」「未承認と承認広告(一部でも承認した覚えはないのですが。あるいは承認ユーザーと一緒にBCCで送ってるんなら分けろよ!)」ときりがない(詳しくは「未承諾広告 未承認広告」などで検索)。しかも最近はやたらinfo@~というのが多く、それじゃinfoでフィルタリングすればいいじゃないかと思うかもしれないが、それだと普通のメールでinfoを使っているところも蹴ってしまうのでまずい。とりあえず数が少ないうちは手動選別または個別でルール作成、多くなってきたらベイズフィルタ搭載のメーラーで判別させるしかない。最後の手段はメールアドレス変更だが、どうもspammerに負けを認める気がして私はやりたくないな。

PC Watch

初のExpressCard製品「ハギワラ HAD-EX5CF01」を試す
私はギガイーサこそExpressCardに最適だと思うのだが。ちなみに今使ってるデジカメはCFだが、64MBなので全部撮影しても転送にそんなに時間はかからない。

ソーテック、Bフレッツ加入で4万円相当のPCを無料提供
約定期日記にも書いているけど、「with フレッツ」じゃないので残念!まあ、これ以上PCいらないけどね・・。

UAC、6,000円台からのIn-Win製ケース3製品
最初見たとき「In-Win型ケース」と読んでしまい、「どんなケースなんだろう?」と思った(ぉ)。それだけ。

愛・地球博「プロトタイプロボット展」開催
もうこれ書いてるとき(6/26)には終わってるし。私は9月上旬に行くつもり(9/25までやっている)だが、そのころにはほとんど終わってたりして・・・。

エクセルソフト、マルチコア対応を強化した「インテル コンパイラ 9.0」
AMD コンパイラはないのかぁ?まあ、こういうので最適化して最も効果が出るのはベンチマークかな。しかし、最適化すると対応してないプロセッサ用のバイナリももたないといけなくなるのでサイズ増えるなぁ。でも、最近のHDDは大容量なので問題ないか。

日本AMD、組み込み向けCPU「Geode LX/NX」説明会
省電力ならGeodeだよな。でもサーバマシンにするにはパワーがちょっと足りなさそうだ。Webブラウジング+メールのみとか、最近話題のシンクライアント(データの保存や処理をサーバ側で行い、クライアントは表示などの最小限機能を持つ)にも使えるかも。


エレコム、「挟んで開かなくする」ノートPC専用ワイヤーロック
一気に思いっきり引っ張られても大丈夫なのかな。それより、ノートPC本体目的の人には効果あるかもしれないが、HDDオンリー狙いだと「蓋なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!(ぉ)」とかいって蓋をちぎって(もちろん液晶は大破)下の部分だけ掻っ攫っていくかも・・・。実際最近のノートPC(昔のもだけど)には外部映像出力端子がついているので、液晶が死んでいても使えたりするし。

Infineon、PC用DDR3チップ/モジュールを供給開始
AMDはまだDDRなのに・・。果たして次のコア(K9とかK10)ではDDR2やDDR3を採用してくるのだろうか?まあ、様子見。

東北大学、容量10GBのMicrodriveを試作
使い道はいろいろありそうですな。デジタル一眼レフカメラに入れて大量撮影&高速転送したり、PDAにLinux&Windowsデュアルブートしたり(これはOSとPDAメーカー側が対応しないと無理だが)、Mac miniの1/4ぐらいの大きさのPC/ATを作ったり(光ドライブは外付け)、etc...。でもまだ試作段階なので製品化はちょっと遠いか。

エプソンと富士通、次世代FRAM技術を共同開発
この技術を応用してHDDレスマシン作れないかなぁ。さすがにそこまで書き換えできないのかな。10億回って今のDVD-RAMとかMO(10~100万回)に比べると多い気がするけど。ちなみにこのFRAM、FeRAMとも呼ぶことがある。ほかにMRAMやRRAMというのもあり(参考PDF)、次世代フラッシュメモリがどうなるかは気になるところだ。
■関連(フラッシュメモリ)
NECと東芝、次世代不揮発メモリ「MRAM」の新セル技術を開発
こっちはMRAM(上でも少し触れている)。とにかく今のフラッシュメモリじゃ書き込み回数少なすぎてコンパイルとかOSブートとか出来ないのでなんとかHDD並になればいいな。

ヨン様と会話する「冬のソナタ」タイピングソフト
ついにヨン様グッズはIT界にも進出。これでPCの売り上げも回復するか?

リンクス、Pentium 4対応150W ACアダプタ
これ、どういう使い方するんだろうか。無音PC?とおもいきや、ファンが付いているようだし、普通に使うには電力が少なすぎ。小型PCとかCPUやメモリのテスト用(ケースを用意するのが面倒という場合に)だろうか。

マイクロソフトとインテル、PC初心者向けポータルサイト開設

初心者ほどこういうサイトを見なかったりする(ぉ)。もしかして今後のIntel InsideなWindowsマシンのデスクトップにはこのサイトへのリンクが張られているかもしれない。

エルザ、PCカード型TVキャプチャ ~ハードウェアMPEGエンコーダ搭載
今頃出されてもorz。実は前にELSAのUSB接続キャプチャユニット「EX-VISION 600TV USB」というのを買ったのだが、これがソフトウェアエンコード(知っていて買った)で、予想以上に使えず(PenM 1.5GやAthlon XP 2500+とかでも全然だめ)、後に別のハードウェアエンコードなUSB接続キャプチャユニットを買っていたりする(つまり2台かったので3万近い出費)。あのころこれがあればなぁ。まあ、過ぎたことを悔やんでも仕方がない。で、これを買うかといわれたら・・もういいよorz。


ケータイ Watch

iエリア対応でデートのアドバイスもしてくれる気象コンテンツ
iモード(ドコモ)じゃないから関係ない&デートのアドバイスなんていらん(ぉ)。それより迅速、正確、多機能!・・・ふ。

セガ、Vodafone 902Tに「ぷよぷよフィーバー」体験版
ああ、あの「ぷよもどき」ですか(ぉ)。だってぷよぷよって4(ぷよぷよ~ん)で終わりでしょ?あ~、1~4のキャラ総出の「ぷよぷよオールスター」とかでないかな~(版権・著作権的に無理ぽいが)。

jig.jp、無料フルブラウザ「jigブラウザFREE」を配信
もうフル機能版使ってますが、かなりいいですよこれ。しかし、KDDIも石頭なのか、Java on BREWは出さないし、jigブラウザBREW版は認可しないし、せめてどっちかやってくれれば今後の心配をしなくてすむのに(最悪、勝手アプリはあきらめるしかないが・・)。

エリクソン、航空機内でGSMが利用できるシステム
第2世代=PDCと思ってたけど、PDCは日本だけだったのか。むしろ世界的に見るとGSMのほうが圧倒的に多い。ほかにもいろんな意味で日本の携帯通信機器(あえて電話とはいわない)市場は閉じている気がする。

カシオ、海外旅行向けの電子辞書「XD-LP8000」
そろそろCASSIOPEIA付属の辞書も古くなってきたので電子辞書買おうかなぁ。でも高いな~。もっと機能を限定しても2~3万円はするからな。それなら辞書ソフトを買ってPDAに入れたほうがいいかもしれないが、結構高いし、専用機買ったほうがコストパフォーマンスはいいかも。もっとも、「Naoko」(VAIO U)にはBookshelf 2.0と翻訳ソフトが入ってるので、不要といえば不要かもしれないが、やはりPCなので電子辞書よりは大きくて重いし、目立つし、動作音が結構うるさいので授業中とかに使うのは気が引ける。

ドコモ、1.7GHz帯対応のFOMA基地局と端末を開発
より広範囲になるとか、movaの周波数でFOMAを使えるようにするとかじゃないのか。私の住む地域もmovaの周波数でFOMA使えるようになるのでエリア内になるとか言ってたけど、どうやらまだ先の話らしい(地図の中心が私の自宅付近)。おっと、地図情報載せたからってミサイルとか飛ばさないでくれよ(ぉ)。

ウィルコム、無担保普通社債発行で350億円調達
なんだ、買収じゃないのか。ところでライブドアのほうは、あまり大きなニュースはなくなったけど、最近ではライブドアの無線LANをフジテレビが番組制作に利用するといった業務提携(Google News)があったりするが、果たして当初考えていたようなネットと放送の融合はあるのだろうか。それともすでに堀江社長の頭の中には別の構想があるのだろうか。まあ、しばらく様子見。

放送コンテンツを携帯で配信「スカパー・モバイル」発表会
こういう携帯電話での放送サービスは今後広がっていくだろうが、やはり決めては料金だろうね。スカパーはもともと有料なので、携帯電話でも有料で通りそうだけど、地上波(アナログ/デジタル)は無料じゃないと広がらなさそうだ。できれば端末の契約を切ってもテレビ受信機として使えるとありがたいのだが・・。まあ、それをやると「契約→即解約」する人が出てきそうだな。

ノキア、2メガピクセルカメラ搭載などCDMA2000端末3モデル

またBREW3.1、あるいはJavaアプリのダウンロードが可能となっている。
Σ(゜△゜;)!!!!これでCDMA 1X WIN (EV-DO)対応だったらまさに神!でも、まだauでは使えないっぽい。そもそもau=KDDI自体が結構特殊。まだ3Gカード(USIM)採用してないし(開発はしてるぽいが(でも2003年って・・))。ちなみにKDDIはW-CDMAじゃなくてcdma2000なのでR-UIMと呼ぶらしい。ただ、搭載は必須じゃないようだ(だからついてないんだな)。はっ、よく思ったらこのノキア端末、キャリア対応以前に日本語使えないか・・。


KDDI小野寺社長、定例会見で次世代サービスに言及
この後auはどうなっていくんだろうか。現状ではドコモとボーダフォンがW-CDMAで、大手3社(というか実質3社しかない。ツーカーはKDDIグループ傘下だし(実はこれ書くのに調べてはじめて知った(ぉ)))では唯一CDMA2000を採用しているし、アプリ(だけじゃないけど)もJavaからBREWに移行しているし。今は好調だが、かつてのNECの二の舞にならないことを祈る。
■関連(CDMA2000 1X EV-DO Rev.A)
KDDI、「EV-DO Rev.A」を2006年導入~固定網との融合も
うぉぉ、W11Hのままだと置いていかれそうだ。しかし、1x EV-DOで最大2.4Mというけど、実際はもっと遅い。Rev.Aではせめて1.5Mぐらい出てほしいものだ。

ドコモ関西、鉄塔建設で大阪・池田市の古墳を破壊
おいおい。しかし、今はこういった古代の遺産をずいぶん大切に扱う時代になったと思う。戦前や戦時中、あるいは高度成長期などは自然や遺跡などをあまり大切にしてなかったのかもしれない(歴史に詳しくないのでもしかしたら当事も結構保護されてたのかもしれないが)。ところで、現代の都市も何百年か後には遺跡として後の人類(生きてたら)に発見されるのかな~。でも、HDDとか光ディスク、フラッシュメモリに記録されたデータはもう読めなくなってるだろうね。

au、簡単ケータイ「W32K」を17日発売
以前にもとりあげたが、やっぱりボタン多いよ。ツーカーSもシンプルすぎる気がしなくもないが、とりあえず高齢者は「ボタン多い=難しい」というイメージが少なからずあるので、そういう意味では正解だろう。はたしてW32Kはうまくユーザー層をつかめているのだろうか・・。

au、テレビ機能対応「A5511T」を17日発売
WINじゃないのか。残念。まあ、WINだったとしてもJavaがね。ところで、Javaにこだわっているが、実際自作アプリは全くといっていいほど作っていない(1つだけテストアプリ作っただけ)し、jigブラウザもPCサイトビューアで代用できそうだし(定額になったし)、あと半年ほど待ってKDDIのJavaに関する新しい動きがないようであれば乗り換えも考えないといけないかもしれない。

グーグル、携帯サイトに特化した検索機能を追加
いつのまにかauのWAP 2.0端末にも対応しているGoogleだけど、最近はjigブラウザでPC用サイトばかり見てる(検索にはPC用Googleを使う)ので、今の私には携帯用検索は必要なかったりする。jigブラウザ使う前なら意味があったかもしれないが・・。