先週の気になるPC&mobile

(2005/6/20~2005/6/24分)
とりあえずPC Watch分については書いた(27 6:01)。
全部完成。しかし回を重ねるごとに件数が増えている・・(7/3 2:19)

Pick UP
ソリッドアライアンス、指形USBメモリ「イェ~イドライブ」
名前といい、形といい、つっこみどころ満載?の変り種USBメモリ。しかしどうみても切り落とした指にしか見えない。手品に使えるかもしれないが、持つ人を選びそうだ(や○ざとか(ぉ))。ところで

同社は、「欧米ではUSBメモリを『Thumb Drive』(親指ドライブ)と呼んでおり日本人には馴染みが薄いため、コミュニケーションにおいて支障をきたす場面がたびたび発生しているが、この製品によってコミュニケーションミスを防止できる」としている。
ということだが、私が最初に見たUSBメモリはThumbDriveで、当時はUSBメモリ=ThumbDriveだと思っていたが、いつのまにか各社から多種多様なのが出てきて、名前が薄れてしまったようだ。あのころはこれがすごく欲しかったが、高くて買えず、結局後に買ったのはI-O DATAのEasyDisk Ptだった。

アイビス、FOMA向けの無料フルブラウザβ版を公開
フルブラウザ増えてきたね。ついこの間(注:このニュースを収集した時点ではないが)父がau機(W31T)に変えたので搭載されているフルブラウザ(PCサイトビューア)を試しに使わせてもらったが、プロキシを通してないのかかなり通信は速かった。ただ、体裁が携帯電話用に変えられてしまっていたが、PC用に出来るのかは未確認。今のところW11H+jigで十分だと思っているが、できればSSL対応(今でもjigのプロキシまではSSL対応)とJavaScript対応(W31TのPCサイトビューアは私のサイトのJavaScript速度計測も動かすことが出来た)はしてほしいかも。まあ、容量的な問題で無理かもしれないので、ころあいをみてBREW機に移行すべきかもしれないが・・。

PC Watch

ウルトラエックス、USBブートのメモリ診断ハードウェア
頻繁にメモリをチェックする人にはいいかもしれない。ん?155,400・・15万!?てっきり1万5000かと。こりゃ一般の個人にはちょっと高すぎ。まあ、普通はMemtest86とかで事足りるけどね(USBブートも出てるし)。これは企業のサーバーとかの高い信頼性が求められるようなシステム向けかな。

ヨドバシカメラ、FeliCa機能搭載の新型ゴールドポイントカード
私も普通のゴールドポイントカードを持ってるけど、これってネットショッピングでは使えないんだよなぁ(ためることは可能)。カードの表面には「ポイントカードは、ヨドバシカメラが初めに考案したシステムです。」と書かれてるけど、いくら老舗でも新参に劣っていては意味がない気がするのだが・・。ちなみに私が持っているほかのカードはTSUKUMOやSofmapのものがあるが、これらはいずれもネット上でもポイントが使える。まあ、ヨドバシカメラはネットショッピングより実店舗に来てほしいということなのかもしれない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0620/intel.htm
製品化はまだ先らしいけど、その際にはやっぱりPentium Mとかと組み合わせて「Centrino」になるのだろうか。しかし無線LANが他社製というだけでCentrinoじゃないのはどうも腑に落ちない。別にPentium M+対応チップでも十分Centrinoの能力はあると思うんだけどなぁ。まあその辺はブランド戦略ということか。

トランセンド、800MHz駆動のDDR2メモリモジュール
今のところ私のPCはDDRかSDRなので関係ないが、いずれはAMDもDDR2を採用するのかもしれない。

ソースネクスト、1,980円のTurbolinux Personalなど~イメージキャラクターに松下奈緒さんを採用
すでに評価版+裏テク(ぉ)でTurboLinux 10使ってるけど、これとどっちのほうが機能が多いんだろうか。もっとも、Linuxに詳しい人ならGNUツールとかで強化して製品版と大差なく使いこなしそうだけど。余談だが、このOSの正式な表記は、全シリーズ共通のロゴが「turbolinux」と全部小文字で書き、それ以外が「Turbolinux」と最初のTだけ大文字のようである。だが私は「Turbo」ディストリビューションの「Linux」ということで「TurboLinux」とよく書いている(つまり意味的には「Turbo Linux」(スペースで区切っている))。まあ、Turbolinux社から文句きてないし大丈夫だろう(ぉ)。

NVIDIA、新GPU「GeForce 7800 GTX」~6800 Ultraの2倍の性能
確かに性能はすごいかもしれないが、消費電力100W超えって・・。まあ、PrescottコアのPen4は1億2500万トランジスタなので、その倍以上のトランジスタで構成されていることになるわけだから、この消費電力だと少ないほうかもしれない。もっとも、クロックとか設計が全然違うので比較にはならないが。

Intel、EM64T対応Celeron Dをラインナップに追加
お、ついにデュアルコアCeleronか?って、違うんだな~これが。だから「Pentium D」と「Celeron D」はややこしいから、たとえば「Pentium DC(Dual Coreの意味)」とか「Celeron DT(DeskTopの意味)」とかに変えればいいのに。まあ、これはIntelが「デュアルコアCeleronは出さない」という意思表示なのかもしれないが。

バッファロー、サプライ分野に128製品を一挙投入
それはいいけど、広く薄くになってしまい、「超駄目ルコ(かつてはバッファローはブランド名で、社名はメルコだったため。いまでもドメイン名はメルコのままだ)」なんて言われることがないようにしてもらいたいものだ。ただ、私に関してはそんなにバッファロー(メルコ)製の機器が悪いというイメージはそんなにないけどね。

ピンチェンジ、2005年3月に清算~投影式「ヴァーチャルキーボード」は加賀電子が継続
精算=倒産(の1形態)、つまりつぶれたということだ。以前私もこのヴァーチャルキーボードを取り上げたことがある(2003年11月9日の約定期日記。当時はまだ約定期blogはなかった)。今の世の中、斬新なだけではやっていけないんだなぁ。

ケータイ Watch
「着信メロディGIGA」、上半期人気着メロはORANGE RANGE
くっ・・ハピマテじゃないのか(ぉ)。まあ、着メロでは配信してない(はず)からね。

ボーダフォン、契約約款の一部を実態にあわせて変更
電波状況の悪化で切れるのは分かるけど、長電話で切られるってのは・・。早く携帯電話ネットワークにも定額IP常時接続サービス(フレッツADSLとかBフレッツのようなもの)が普及して、24時間365日連続通話できるようになればいいのに(もっとも、それは人間のほうが耐えられないが・・)。

ウィルコム、2GHz帯への参入を検討
都市部はともかく田舎も含めると圧倒的に携帯電話に差をつけられているPHSだが、いつまでつづくのだろうか。それともまだこれからなのか?まあ、電波が弱いので病院などでも使用されている(関係者の連絡用)ので、エリアを絞れば十分やっていけるのかもしれないが・・田舎に住んでるものとしてはやはりこちらも見てほしいと思う(つまり田舎にもPHSサービス入れてこい(ぉ))。

ドコモ、「ドコモダケ」の家族物語をVライブで配信
いつまで「ドコモだけ」といっていられるのかね~・・。ところでこの「ドコモだけ」→「ドコモダケ(茸)」って誰が考えたのだろうか。単純な駄洒落をキャラビジネスにまでつなげるのはすごいかもしれないが、今日だと常識なのかも。

2004年度の携帯・PHS回収台数、端末の高機能化で大幅減少
そこまでして回収が必要か?そりゃ捨てられたりするのは問題だが、思い出のためにとっておくとか、まだ使える機能を使うためとかだったら別に回収しなくてもいいと思うのだが・・。もしかして新しい携帯電話を作るための資源がもう枯渇し始めているのだろうか?

BBモバイルとノーテル、W-CDMAと無線LANのハンドオーバーに成功
必要に応じて無線LANを使うようにすれば、携帯電話の電波不足問題も解消して、もっとオープンにネットワークを構築できるようになるかもしれない・・と期待するのだが、実際はそう簡単にはいかないだろうな~。

携帯4キャリア、800MHz/1.5GHz帯対応の共同中継装置を提供
またauだけ浮いてるな(他は2Gなのに、auだけ3G)。電波方式もCDMA2000とW-CDMAで違うし、果たして今後どうなるのか少し不安だったりする。まあ、当分は調子よさそうだけど。

お風呂でもケータイを使えるようにする防水ソフトケース
そこまでして携帯電話使うか?でも、雨の日とかにはいいかも。あと、うちの妹のように風呂に入ったり出たりしながらメールしてる人にももってこいかも。

au、端末のネットワーク更新機能「ケータイアップデート」
ということはBREW端末にもあとからJava搭載とかの可能性があるのかな?まあ、それはKDDI次第だが。途中で電源落ちたりしてもレジュームできるということは、あまりハードウェアよりではない部分の更新なのかも。

ドコモ、4Gに向けた次世代通信技術で屋外実験に成功
もう4Gか・・。そういえばFOMAもかなり前からやってたけど、実際に普及し始めたのはここ2、3年の気がするので、かなり早くからやっておかないとだめなのかも。

新宿パークタワーでおサイフケータイのセキュリティシステム導入
いちいち財布から小銭出さなくていいのはかなり便利かも。auのおサイフケータイはいつ開始されるのだろうか。

総務省、SMSも規制対象にする迷惑メール対策省令案を公開
一瞬SNS(Social Network Service、mixiとかOrkut)かとおもった。そういえばmixiでは「ぼくはまちちゃん」なんていうCSRF脆弱性を利用したいたずらがあったようだが。

ドコモ、「Kid's iモード」にフィルタリング機能を追加
勝手サイトアクセス可能な時点でどこにでもアクセスできるも同然だが(CGIプロキシとか)。まあ、そこまで知識をつけたらすでに「キッズ」じゃないな。