今週の気になるPC&mobile

(2005/10/11~2005/10/14分)

今度こそこの週末(週頭?)で完成させよう・・(10/15 18:19頃)
なんとかその週のうちに完成させられた。はっ・・そういえば初出時は(今もだが)まだ「先週」じゃなかったな・・タイトル修正しておこう(10/15 23:56頃)

PC Watch
ラナ、128MBメモリ内蔵のドラえもん腕時計
最近何にでもUSBメモリがついて、もうUSBメモリ付き○○なのか○○つきUSBメモリなのか分からなくなってるようなのもあるけど、腕時計は外出時には大抵付けていくのでこの組み合わせはいいかも。ちなみにドラッチシリーズは、もはや完全に大人向けといっていいほど高級感あふれる仕上がりになっていて、値段も高い。

Seagate、160GBプラッタ/3Gbps対応の「Barracuda 7200.9」
Maxtor、3Gbps対応の「DiamondMax 10」と「MaXLine III」
もう3Gのやつ出てるんだな。まあM/Bのほうが対応してないと意味ないけど。ちなみに80Gや40Gでもあまりやすくならないのは、プラッタは160Gとかのをつかってるからだったりする。

次世代無線LAN規格「IEEE 802.11n」推進団体「EWC」
無線で最大600Mbpsってすごい規格だな。実際にはせいぜい数十Mbps程度な気もするけど。ところで参加企業にソニー(BD)と東芝(HD-DVD)が・・昨日の敵は今日の友(違うって(笑))。

ソリッドアライアンス、“ヘルメット型”マウスのジャン・アレジモデル~2.4GHz帯ワイヤレス方式を採用
マウス(しかも変り種)に10000円超え・・。まあ好きな人は2万でも3万でも出すだろうけど。ところで何で4999セットなんだ?もしかして5000セット作ったけど、そのうちの一つは関係者が持ってるとか?ところで、リリース情報ページで食欲が減退するようなマグロUSBメモリを発見・・もはや何のためにマグロの形をしているのか分からん。

松下、「一太郎/花子訴訟」の上告を断念
これって、Windowsにもあるよな。例えばマウスのプロパティとかの右上に「?」ボタンがあって、それをクリックしてから別の場所をクリックするとヘルプを表示するやつ。松下の特許がいつ取得したのかは不明だが、Windowsのやつは少なくとも95からはあった気がするんだが・・。もし松下側の主張が認められていれば、次はMSと争う気だったんだろうか?尤も、MSのことだから仮に訴えられても金で和解してしまいそうだが。

ウルトラエックス、メモリ品質を保証する「R.S.T. Certification Program」
よし、次の「Sephie」アップグレードではR.S.T. Passed Sのメモリを買おう(ぉ)。でも、ノーブランドのメモリと2倍ぐらい値段に差があったりするんだよなぁ。尤も、ノーブランドを買ってすぐクラッシュした場合に買いなおすことを考えると同じようなものかもしれないが、クラッシュしないこともあるので、運がいいと思う人はノーブランドを選んだほうが安くつくかも。

MicrosoftとRealNetworks、独禁法違反訴訟で和解
また金で和解か・・しかも800億円近い。こんなことばっかりやってたら最終的に金が尽きてしまわないんだろうか。まあ、ビル・ゲイツ会長の資産だけで6兆円ほどあるらしい(かなり古い資料だが)ので、いざとなったらそれらを切り崩して出すのかも。

AMD、2005年第3四半期は7,600万ドルの黒字~CPU部門絶好調
Turion好調だね~。ということでリテール版Turionリリースよろ(ぉ)。

アイ・オー、環境移行ソフト付き内蔵用3.5インチHDD~20GBから500GBまでラインナップ
HDDを買い換えた時に面倒なのはOSやデータの移行なので、移行ソフトがつくのはもはや当たり前となりつつあるね。しかしまだ20GBとか売ってるんだな~。容量単価(円/Gbyte)で考えると圧倒的に損だけどね。ちなみにこのリストの中で最も容量単価が安いのはHDI-250HSの74.76円/GBで、高いのはもちろんHDI-20Hの435.75円/GB。実に約5.8倍の差だ。だが、別の考え方をすれば、250HSは20Hの12.5倍のリスク(耐久性などがほぼ同じと仮定して)があるともいえる・・。

Apple、同社史上最高の売上高と利益を記録
iPod絶好調だね~。ということでバルク版iPod nanoリリースよろ(ぉ)。・・って2つ↑の記事につけたコメントのパクリじゃないか。むしろ100ドルMacが欲しいかも。

Gateway、15.4型ワイド液晶搭載ノート5モデル
もうSoloシリーズじゃないんだな。しかしMXか~・・・次のモデルはNYか(ぉ)。ちなみにWi○MXのほうは訴訟の影響で停止したようですが。

アップル、リモコンとカメラを内蔵したiMac G5
WindowsもMacもリモコン付きPC増えてきてるね。自作PCでもリモコンキットとか導入すればリモコン化できるんだろうけど、ある程度液晶が大きくないとソファに座って映画を見るといった使い方には適さないかも。あ~Mac mini欲しいなぁ~と言いつつ他にも欲しいものがあるので買えないぃorz。

サンコー、音楽/動画再生機能つき2.5インチポータブルHDDケース
iPodのようなものかと思ったら別にモニターがいるんだな・・。まあ、コンポジット→ステレオミニジャック変換アダプタを使えば音楽に関してはそういう使い方が可能かもしれないけど、電源が厳しそうだな。そこまでするんだったらiPod買ったほうがよさそうだ。

富士通、重量約990gのキーボード付きタブレットPC
今使ってるVAIO U1が185×140×30(バッテリー無しで)ぐらいだから、P8210だったら同じように持ち運べそうかも。でも値段が・・買える頃には中古が15万ぐらいになってるはずなのでそれまでお預けだな。しかし、その頃にはまた新しいのが・・

■山田祥平のRe:config.sys■秋の夕日に照る山紅葉、濃いも薄いも数ある中に
最近のテレビは何十億色だとか言ってるけど、はたして元の画像がそれだけ色情報を含んでいるのかが怪しいな。しかし、再生デバイスによって違って見えるというのは確かだ。さらに言うと、同じデバイスでも、特に液晶だと見る角度で全然違う色に見えたりする。そのため、自宅で作ったWebページを大学のPC(CRTディスプレイ)でみると「あれ?こんな色にしたっけ?」ってなことになったりする。これを解決するためには、ディスプレイにカメラを付けて自分の出力をフィードバックするなどの方法が考えられるけど、今度はそのカメラの色認識を統一しないといけないので結局いたちごっこに・・。

■笠原一輝のユビキタス情報局■これからのPC業界の鍵を握るオンラインコンテンツ配信
これがもっと普及してくれば「田舎だから萌えアニメ見れないorz」ってこともなくなるかなぁ(ぉ)。
ところで、iTMSが動画配信を開始したらしいが、かつてDVDのVがVideoからVersatileになったように、MはMusicじゃなくてMultimediaになるんだろうか?

AMD Fab36グランドオープニングレポート~AMDの製造キャパシティは倍以上に
これでCPUがどんどん作れるな。ということで早速リテール版Turionよろ(ぉ)。

ケータイ Watch
ボーダフォン、4つ目の定額「LOVE定額」導入
ソロにはダブル定額のほうがありがたい(ぉ)。むしろPCデータ通信定額導入してくれ。

Sony Ericsson、WiFi対応でOpera搭載の「P990
無線LANにOperaにJavaにQWERTYキーに・・なんで日本ではこういうオープンな端末出さないんだろうね。いっそ既存のコンテンツプロバイダが総倒産するぐらいの革新がほしいものだ(本当にしたら大事だが)。それには小泉首相をドコモかKDDIあたりのトップにするしかないか(ぉ)。

液晶ディスプレイ付きのBluetoothヘッドセット「BT800」
タイトルを見て、SFに出てくるようなやつを想像してしまったよ。尤も、すでにSNFになりつつある(HMDのこと)んだけど。


「Macromedia Flash Professional 8」、モバイル向けに機能強化

これがあればBREW端末でも勝手アプリを(もちろんFlash Liteとして)作れるんだろうけど、値段が高~い。エデュケーション版でも3万円以上するよ。そろそろハードウェア投資からソフトウェア投資に切り替えたいところだが、とりあえず「Sephie」のアップグレードはほぼ確定。「Naomi」については64bit版Windows Vistaが今のWindows XPぐらいになったころにOSごと入れ替えるかな。

ウィルコム、屋内向けホームアンテナのレンタルサービス
これって、当たり前だが電波が全く来てない場合は使えないんだよな。尤も、有線で使うとなるとPCがあるのでわざわざPHSネットワークを使おうとも思わないが(そもそも音声通話は携帯電話や固定電話(自宅の場合)があるし)。無線LANが使えれば(音声はVoIP)電波が来てなくても使えそうだが、そうなるともうPHSというよりはコードレスホンの子機(元祖PHS?)だな

ボーダフォン、ナビサービス「Vodafone live! NAVI」を15日開始
ボーダフォンもGPSナビか。もはや携帯電話にGPS受信機能は標準になりつつあるな。ノートPCやPDA用にもGPSレシーバーはあるけど、わざわざ買おうと思うほど安くはないからね(地図ソフトもいるし)。その点、GSPレシーバー+地図がセットになった携帯電話のナビサービスは手軽に利用できて便利だ。ただ、GPS情報を外部に出力しようとするとちょっと無理があったりするんだけどね。

KDDIと東京電力が提携、NTT対抗軸を形成へ
でも「TEPCOひかり」が全国展開になったりはしないんだろう。ってかBフレッツまだか>NTT。

ヤフー、携帯向けのコンテンツ配信プラットフォームに本格参入
アプリはiモードのみか。まあ、BREWもVアプリも認可いるからね。しかもBREWは開発も認可も敷居が高い。まあ、Flash Liteって手もあるけど、どこまで端末固有の機能(GPSやFeliCaなど)を使い込めるかが気になる(セキュリティ上の理由から、おそらくあまり多くないだろう)。私個人の意見としては、リスクがあってもいいからもっとPCのように自由にアプリを使える状況にして欲しい。もはや携帯電話はPDAの領域に入りつつあるのだから。

ツーカーからauへの同番移行サービス、受付時間は開店後1時間
すごいラッシュだな。しかし、番号ポータビリティが開始されればこの比ではないかもしれない。今後勢力図がごそっと書き換わる可能性があるわけだ。さて、最後に笑うのはドコモか、au(KDDI)か、それともボーダフォンか・・。

iTunesで取り込んだ音楽をMUSICケータイ「W32H」で聴く方法
なんとなく裏技チックなタイトルだ。むしろ「JavaアプリをBREW端末で動かす方法」とかだと飛び上がるほどうれしいのだが、まあそんなものはないだろうね・・。

au、シンプルさを求めた「簡単ケータイS」を15日発売
もはやコードレスホンの子機より簡単な携帯電話が各キャリアから出てくる。少子高齢化の現状ではいままで携帯電話のようなデジタルガジェットに無縁だった高齢者にも売り込まないといけないんだろう。それとは別に、一人暮らしするお年寄りと連絡をとったり状況をチェックしたり(SMS送信とか。これはドコモのほうだけか)したいという家族の思いもあるのだろう。