今日の・・というより、先週の気になるnews。

もういちいち参照元書くの面倒なので、省略してる時は基本的にリンク先が参照元。

未完だがあまり寝かせると腐るのでとりあえずコミット。順番が日時順じゃないのは、個別エントリに分けようと思って分類してる途中だったから。記事再編の可能性があるので一時的にトラバとコメントを止めている。とりあえず1つだけ分離したけど、個別記事用に書いてないから文章短いし、面倒なのでこれで最終コミットにする。あとHTの脆弱性のところで「Intelじゃなくて~」とかいてあったのは「HT Pen4じゃなくて~」だな。Pen3やPenM、HT非対応Pen4は関係ないからね。

●IntelのHyper-Threadingテクノロジに深刻な脆弱性
HT Pen4じゃなくてよかったー(ぉ)。
●ぎりぎりでかわした?
実は15日に価格.comにアクセスして「繋がらないな~」と思っていたのだが、こういうことだったのか。
●ジャングル、3GPP/3GPP2対応の動画変換ソフト
私は「携帯動画変換君」http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html使ってる。でも3GPP2などは、auの携帯電話(他もか?)だと目覚ましとか着信音にできないのが残念だが。
●電子マネー「Edy」、カード・携帯の発行数が1,000万突破
名前だけは聞いたことがあるが、Webマネーとか電子マネーの類を使ったことはない。だってクレジットカードとオンラインバンキングで事足りるからね。
●Albatron、PCI ExpressスロットでAGPを利用できる変換カード
絶対こういうのって出てくるよな。旧世代のやつを新世代インタフェースで使えるようにするやつ。どうも新しいPCIeグラボ買うと金かかるので・・ということらしい。
これ自体にもコネクタついてるが、オンボード並みの画質でよければ単体でも使える?
●米palmOne、4GBマイクロドライブ内蔵の携帯端末「LifeDrive」
4GBもあったらPDAとしてはかなり多いな。iPod(の一部)にもLinux入るみたいだし、PCのようにLinux入れたりできればいいんだがなぁ。とりあえず入れたいものは辞書と地図?
とMS VC+++100 for PocketPC((ぉ)。そんなのないだろ)とかかな。でもネット使えないと魅力半減だな。そりゃ外付けの通信カードとか使えばネットは使えるが、初めから
つかえる(というか、携帯電話がネットワーク(電話網含む)使えないと携帯「電話」じゃなくなるし)携帯電話とはかなり差がある。
●901iSシリーズのPDF閲覧機能、対応コンテンツ登場へ
これいいよなぁ。auも搭載してくれないかな。でも2Mってのが微妙かも。大学の講義資料とか下手したら10M超えるのあるから見れないな。あ、モバイル向けに変換すれば
いいのか。そういえば携帯電話向けに講義ノート配信するサービスやってたはずだが全然進展したという話を聞かない。もしかしてぽしゃった?まさかな・・・。
●JASRAC、iPodなども補償金制度の対象にすることを強く求めていく
データ用DVD-RAMとかにも補償金がかけられるかもしれない!?そもそも、けちな人は絶対にデータ用に録画してるって。まあ、最近は録画用じゃないと録画できないような仕組み
も導入されているが(地上波デジタルのコピーワンスなデータは録画用DVD-RAMとかでないと記録できない)。
●PC本体側のコンセントが抜けてもOKなのか?
普通のUPSの場合、UPSからPC側のほうが抜けるとアウトだが、5インチベイ内蔵ってことはPC本体側のコンセントが抜けても大丈夫ということか?
と思ったら、どうも一旦外部からACを引き込んで、それにPCのコンセントを挿すっぽい?じゃあやっぱり電源装置のコンセントが抜けたらアウトか。
てっきり電源装置とマザーボードの間に割り込んで、電源装置からの供給が途絶えると代わりに電力を供給するといったものだと思った。そっちのほうがエヴァっぽい(?)し。
●au、簡単操作のWIN端末「W32K」を6月下旬に発売
ツーカーSには負けるだろ。さすがにツーカーのはちょっとやりすぎなきもしなくはないが、ある程度分かる人はauの、全く分からない人はツーカーの、といった住み分けができていいのかも。
ちなみに電話の子機のほうがツーカーSよりずっと複雑でボタンも多い(ものによるが)。
●インフォプラント調査、目覚まし方法は携帯アラームが多数
私は大体PC(mp3やビープ音)使ってるけど、最近は携帯電話の目覚まし機能を併用、または携帯電話のみのことも多い。ただ、携帯電話だけだと止めてしまうことがあるんだよな。
しかも開いて握ったまま寝てたりするし。そのうち真っ二つになったりして・・。
悪用すると本当にやばそうだ
でもうまく使えば対策とかになるかも。外部非公開の自鯖で動かして訓練しておくとか、自宅の無線LANセキュリティの度合いを調査するとか。
金に都合がついたらamazonでぽちっといっとくかな。Webサイトと違ってベッドや電車の中でも楽に読めるし(jigブラウザなどを使えば見れるが、楽ではない)・・・でも目立ちすぎ。
●米ブロードコム、特許侵害で米クアルコムを提訴
クアルコムといえばauの3G携帯電話関連の企業だし、ブロードコムといえばLAN機器などに使われてるチップを作ってる企業だ。
実際、ライバル関係やら係争中の企業の製品がエンドユーザーの所では仲良く動いているということは多い。でもW11HとFXG-08IMは繋ぎようがないが・・。
●運転中の携帯利用違反、半年で15万人以上を摘発
「使うなら乗るな、乗るなら使うな」ということだな。まあ、当分(あるいは一生?)運転免許とる予定のない私には関係ない話だが・・。
●スクウェア・エニックス、携帯向けオンラインRPG「コード・エイジ」
まあ、EZアプリ(Java)じゃ出ないでしょう。しかし、auはダブル定額だとBREWでも3M制限あったのでは? ネトゲとかやるとすぐアウトだろ。
●NTT-BA、おサイフケータイを利用したセキュリティ・マンション
こういうところって友人が押しかけたりとかできないんだろうな。まあ、そういう人はこういうところにすまないだろうが。
本筋のおサイフケータイ機能だが、まだ使ったことがない(W11Hにはないし)のであまり便利さが分からないが、ICOCA(JR西のICカード乗車券・定期券)は使いたい気がする。
でも橋本駅対応してないからむる。あと、帰りに高野口で降りたりすることもあるので普通の定期(JRはなぜか乗降駅チェックをしていない。自動改札がない駅もあるからだろう)
のほうがいいか。
●風力発電で携帯電話を充電、京都のタクシー会社が導入
タクシーだけじゃなくて、バスとかにも導入するといいかも。果ては普通の乗用車にも。あ、自転車に積むのもいいかも。で、思いっきりペダルをこいだら空を飛ぶと。
・・・それは宮崎アニメの世界ですな。ゲームでもあったか。ただしこっちは発電できそうな形ではないが。

ためしに追記じゃなくて本体に全部書いてみた。多いかな・・。