[an error occurred while processing this directive]

2006年1月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2006/1/1(日)1:28頃

あぁぁまだ31日分が書き終わってないぃ。→書き終わったの1/7(ぉ)。
●あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいします。
ちなみになんとなく末尾を「s」にしてたのだが、速報モードだったからということで「す」に書き直した。

●一年の計は元旦にあり
ということは、今年一年も日記のバックログに悩む年になりそうだ・・いや、すでに昨年からそういう状態だが(ぉ)。そして今もそういう状況だが(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/2(月)20:56頃

今年はいつまで続くかな・・?
●眠い
風邪のせいなのか、どうも樽゛くて眠い。せっかく買ってきたパーツもまだ手付かず。なんとか冬休み中にやってしまわないと最悪春休みまで未着手なんてことになってしまいかねない。でも、この眠さには抗い難い・・。

●アク解更新
5ヶ月ぶりに更新。今回から上書きではなく日付ごとにファイルを作ることにし、さらに専用ページを作成。それに伴ってファイル名を変えたので、日記中のリンクがいくつかデッドリンクになっている。暇があったら修正するかもしれないけど、基本的に放置で(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/3(火)22:59頃

なんとかセーフ。しかし、樽゛くて眠くてまだ「Sephie」アップグレード未着手(ぉ)。明日こそ・・と言いつつできない可能性大。でもそろそろやらないとやばいかも。
●外出
今日は家族で母の実家に新年のあいさつに行った。午前中に某ホームセンターの新年初売りに行って特価品とかそうでないのとか(ぉ)を買う。その後母の実家に行って昼飯をご馳走になり、いろいろ話をして、夕飯もご馳走になり、帰った(ぉ)。あと、冬の臨時ボーナスもいただいた。年末の難波遠征で冷えた財布が温まる。

●年賀spam来た。
三が日もspammerは待ってはくれない。そんな中、あけおめメールを装う風流?なspammerもいるようだ。

件名 謹賀新年
本文 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

http://1.0.0.127.in-addr.arpa/(アドレス改変済み)

URLさえなければ普通の年賀メールと変わらない。spammerもあの手この手で引っ掛けようとしているようだが、その努力を他のところに使ってほしいなぁ・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/4(水)23:55頃

書いてるうちに日付変わりそうだがまあ気にしない。(ぉ)。しかし、書き始めるのはその日付でも、RDFや更新報告が数日後ってのはどうかと・・。
●だら癖
どうも勢いにまかせてだらだらやってしまう悪い癖が発動している。そのせいで部屋の片付けも「Sephie」アップグレードも課題も約定期日記・blogも進んでない。はっ、そういえば課題があったんだった!三が日も終わったし、そろそろ平常モードに戻さないと・・。

●sephiebrain.jp更新
netgrooveから更新2ヶ月前の通知メールが来た。
こっちは当然継続するつもりなのですぐに更新手続きをしておいた。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/5(木)20:02頃

今日も何もできんかった・・いや、何もしてないわけじゃないんだけどさ・・。
●「Fen」異音事件
「Fen」の冷却ファンの調子が悪そうだったので、カメラ用のブロア(ポンプのようなもので、空気を出して埃を吹き飛ばす)で吹き出し口から空気を送り込んでみると、たまっていた埃が出てきて回転はよくなったのだが、その代わりにガガガという奇妙な音が発生するようになった。
埃の塊でもひっかかっているのかと思い、掃除機やエアポンプなどで吸出しor吹き飛ばしを試みるが、一向に変化なし。
無視を決め込もうにもかなりうるさい音なのでそういうわけにもいかない。
修理に出したら時間がかかるし、仕方が無いので分解してみることにした(ぉ)→続きは自作PC日記(2006/1/5分)で。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/6(金)17:36頃

あ゛〜「Fen」のファンがうるせぇ〜。また開けるか・・。
●後から追加
毎日更新しようとすると、どうもネタを取りこぼしやすい。
今回はまだ速報モードだったから追加できたが、確定してた場合はそうもいかないからなぁ。
まあ、今までも何度かそういうことがあって、後の更新でフォローしたことはあったけどね。

●「Fen」異音その後
上の記事で言ってるそばから早速「後から追加」してる(ぉ)。実はこれ書いてるの1/8(爆)。でも実行したのは1/6だし、速報モードだったのでセーフということで。
あの後、やはり音が気になる(ガガガ音は鳴らなくなった代わりに、ねじを緩めたのでうなりのような音が鳴るようになった)ということで、再度分解し、なんとファンの一部をカッターで削ることで解決した(ぉ)。これで保証はもう効かないな(いや、分解してる時点で無効だと思うが・・)。
でも、WARRANTY VOIDシールなかったし、ばれなければ・・

私:修理してください〜
NEC:無理です。保証が無効ですので有償修理も受け付けられません。
私:何故〜!?
NEC:日記に自分で暴露してただろーが。
私:あ゛っ・・。

・・やっぱりだめか(ぉ)。まあ、それはいいとして、これがかなり効果があったのか、音はあまり気にならなくなった(時々回転数が落ちてうなることがあるが)。
どうやら、経年劣化でパワーが弱まり、ファンが下がってくるようになったらしい(確証は無いが)。「Fen」1stのファンは3年以上使っていたがそんなことはなかったんだけどなぁ(「Fen」2ndはまだ2年も経ってない)。あ゛、でも「Fen」1stは最初から常時稼動してなかったっけ・・。

←before 風圧で浮いている?



←after 浮く力が弱くなり下の基盤にこすっている?

ところで、「Fen」(LaVie RX PC-LR7008E)に使われている冷却ファンには、「MagLev Fan」と書かれている。MAGLEVといえばリニアモーターカーのことでもあるが、どうやら普通のファンとは違う磁気浮上式のファンらしい。新しい技術だけに、耐久性が足りないのだろうか?それとも酷使しすぎ?多分後者だろうけど。
ちなみに今(1/8 1:30頃)また回転数が落ちたのかうなっている最中である。さっきまでおとなしかったのにぃ・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/7(土)23:13頃

やっと昨年の12/31日分終わった〜。でもまだ1日〜6日分執筆中。さらに約定期blogの未凍結分(12月最終週と今年最初の週)が残ってる。でもこうやって書いておかないと更新逃すからね(ぉ)。今のところ2006年は皆勤だが、いつまで続くことやら・・。
●新年初雪
実は初じゃなかったりするけど、「雪だるまが作れたら雪が降ったことにする」という基準なので(ぉ)。
今回は結構積もったので、久しぶりに童心に返って大きめの雪だるまも作ってみた。

小さい雪だるま
とりあえず毎回恒例のミニミニ雪だるま。
これぐらいだと5分もかからない。
大きい雪だるま
このクラスはめったに作れない。というのも庭の雪は積もりにくいし、溶けるのが速いためだ。
これは左の写真の重機があるあたりの雪で作ったもの。そのため土砂が混じっている。
大きさはビール缶との対比で察してくれ(ぉ)・・というのも面倒なので書いておくと、計測の結果約50cmだった。
遠近法…
遠近法で撮影してみた。
まあ、周囲の状況から奥の方が大きいのが分かってしまうのだが・・。

ちなみに前回これほどの大きさの雪だるまを作ったのは2002年2月11日で、約4年ぶり(3年と11ヶ月)ということになる。あの時は庭の雪で作れたんだけどなぁ。
ところで、2002年のときも書いてるが、直径が2倍になると体積は23=8倍になるから、小さい雪だるまの胴体の直径を9cm、大きいほうを30cmとすると、約37倍近い雪を使ったことになる。確かにかなり転がしたからなぁ・・。まあ、もっと正確に計算しようと思えば、大きい雪だるまの身長50cmから比率で胴体の大きさが分かるし、小さい雪だるまのほうは帽子にしているプラスチック鉢の大きさから割り出せるだろうけど、面倒なのでたぶんやらない(ぉ)。
最後に・・実はこのネタ忘れて他の記事書いたので後から挿入している。RDFも書いて更新Pingもやったあとなのでかなりアウトだが、まあいいことにしよう(ぉ)。

●「Sephie」アップグレード未着手
本当は今日やる予定だったのだが、録画しておいたアニメをついつい最後(26話)まで見てしまい(今日から見始めたわけではないが)、日記のバックログ消化もやっていたので結局できなかった。まだ大学の課題も残っているし、開発もあるし、果たして休み明けまでにできるのだろうか・・?

●PNGになってた
この日記に使うデジカメ画像はBTJ32という画像加工ソフトを使っているのだが、このソフトはBMP、PNG、JPEGをそれぞれ相互変換することができ、上部にある「J」「P」「B」のツールボタンで切り替えることができるのだが、うっかりPNGにしたままいくつか加工してしまい、9月の月見写真と、12月の写真の大半がPNGになってしまっていた。もちろん今はJPEGで加工しなおしてあるが、拡大画像が数百KiBという洒落にならない状況になってしまっていた。まあ、開くとフリーズするとかそういうことはないんだが、ナローバンドの人はかなり辛い容量かと・・。ちなみに今はこっちが光ファイバー(Up 20Mbpsぐらい?)なのでブロードバンドだと苦もなく見れそうだけど。

●カービィ1UPラッシュ
唐突で訳が分からんが、とにかくゲームボーイ用ソフト「星のカービィ2」(ハムスターとマンボウ??とフクロウ?の仲間が出てくるやつ)で、スコアが9999990でカンストすると、以後スコアを得るごとに「ぴろりぽっぴっぽ〜♪」という音とともに1UPしまくるという隠し技があるわけだが、はっきりいってそこまで稼ぐのはかなり時間がかかる。しかし、これを手軽に、自動的に、かつPARなどのチートツールやセロハンテープ・輪ゴムなどの小道具を一切使わずにする方法がある。
1.ステージ6-3まですすめる
2.ステージ6-3の回の字状のエリアで、一つ内側に入ったところでストーンをコピーし、ストーン発動
3.放置
これだけで敵を倒し続け、いずれはカンストに達する。ちなみに1万稼ぐのに約2分とすると、1日と10時間ほどあれば0からでもカンストする計算だ。
注意点は、放置し続けると電池が切れることだが、ACアダプタを使えばその問題も解決する。
しかし・・この1UP音、初めは珍しいかもしれないが、だんだん鬱陶しくなってくる。
しかも、正規の手段でカンストした場合、それまでにいやというほどカービィ2をプレイしているわけだから、もうカービィなんて見たくないという状態のはずなのに、さらにプレイしろと言わんばかりの1UP連発というのはいかがなものかと思うのだが・・。
ところで、この情報は私が発見したわけではなく、カービィのピンボールの情報を探していた時に発見したものである(←の文字列でぐぐったわけではないが)。
ちなみに、私は他にカービィボウルと星のカービィスーパーデラックス、鏡の大迷宮を持ってたりします。お気に入りのコピー技は・・ミックス?(それ技じゃない。2匹以上のコピー技を持った敵を飲み込んだ時にルーレットで技を選べる。できないシリーズもある)

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/8(日)15:20頃

朝から日記や「Sephie」アップグレードやろうとおもってたのに、深夜アニメ見てて夜更かししたせいで眠くて寝ちゃった…orz。
●魔法戦隊
なんか久しぶりのこのタイトル。死んだと思ってた母親が実は生きてたのだが、敵の攻撃食らって木っ端微塵になってしまう。しかし、防御魔法?が効いてて生きていたという話。これで6属性(火、水、風、地、冷(氷)、雷)がそろったな。
一方父親がやられてピンチ。果たして家族全員無事でそろうのか?
あと、デストラクションファイアーが無敵じゃないってことが判明。あの罐の中はブラックホール的になってるわけではないらしい。
そういえば犬夜叉の弥勒も風穴で吸いすぎるとダメージ食らってたな(毒なくても)。
しかしあの携帯電話いいなぁ。全世界で通じるし。基地局はマジトピアにあるんだろうか。データ通信も可能かなぁ?

●「Fen」のファン
先ほどゲームをしようとおもって立ち上げると、やけに動きが遅いので「おかしいなぁ」と思っていると、なんとファンが停止しているではないか。
ACPI読みのCPU温度はなんと80度に達しており、非常に危険な状態だった。もし真夏だったらオーバーヒートしていたかもしれない。
幸い何も異常はなく、吹き出し口から小さい紙をつっこんでファンをつついてやると動き出したが、やはり消耗してきているらしい。
ガガガ音は鳴らなくなった代わりに、時々やけに低いぶれるような「ぶぶぶぶぶ」という音を発するようになってしまった。
ところで、「Fen」ことLaVie RX(PC-LR7008E)に使われているファンはSUNONのGC054509VH-8A?というものだが、この型番でぐぐると同じように異音で悩む報告を発見した。やはりこのファン自体に欠陥があるんじゃないだろうかと思えてきた・・。

●05年12月になってた
前回の更新で「JPEGのつもりがうっかりPNGになっていた」ということを書いたが、今度はRDFのURLをミスっていた。今月4〜7日のRDFのURLが、正しくは「(前略)/200601.html#0x01(xは4〜7)」としなければいけないところを、間違えて「(前略)/200512.html#0x01(xは4〜7)」としてしまっていたのだ。
最近どうも集中力が低下してる気がするなぁ。もうすぐ冬休みも終わることだし、気を引き締めておかないといけないな。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/9(月)23:25頃

もうそろそろ本当に「Sephie」のアップグレードをやらないとやう゛ぁくなってきた…。
●成人式
式というけど別に成人証明書とか貰うわけではない。着いたら中学校の同級生がいるいる。1〜3月生まれ(正確には成人式以降から4/1までか?それとも早生まれ(1/1〜4/1)?どっちでも似たようなものだが)の人はいないけどね。

新成人1新成人2顔でてるけど全く知らん人じゃないし、まあいいか(ぉ)。
右が町旗式会場大ホールというけどあまり大きくない。まあ、町の大きさ相応ということで。

そして式。国歌斉唱とか式辞とか祝辞とか、卒業式とかと変わらん。しかし、退屈を吹き飛ばす?出来事が。
小学校1・2年生の子供達(全員あわせても10人しかいない。私の母校だが、私のときは1学年10人だった)が祝いの言葉を述べ、将来の夢を語るという場面があったのだが、漫画家とゲーム作家になりたいといった女の子がアニメ声でかわいくてろりぷにm…うわなにするやめqwfgsふじこ!(ぉ)。

DDPEX

なんじゃこりゃ〜!?とりあえず何の容疑か見てみよう。

ちょっとまてー!!そんなことしない!釈明釈明!!(余談だが、この「釈明」ボタンの元である「デバッグ」ボタンは、VisualStudioなどの開発環境を入れてないと出ない)・・はぁはぁ、ちょっと冗談いっただけじゃないか。本気にするなよDDPEX。それはさておき、男の子3人中2人が野球選手、女の子7人中3人がケーキ屋さんだった。さすがに魔法少女はなかったが(ぱにぽにネタ?)、サンタクロースってのはあったな。しかも女の子で。夢があっていいじゃないか。しかし、プログラマーやSEはいないとしても(ゲーム作家はあるいみプログラミングもあるけど、シナリオやグラフィック、音楽ということもあるので)、1人ぐらい科学者とか言うかと思ったんだけどな。
そして最後に乾杯。もちろん酒じゃなくてジュースで(車で来てる人もいるので)。私は酒があまり好きでない(酔う以前に味が嫌い、特に日本酒は無理ぽ)のでいいけど。
式が終わった後、記念撮影の準備の間の時間稼ぎにふるさと紹介ビデオを見る。映ってた電車がかなり昔のものだった(南海21000系?1997年まであったはず)し、情報がかなり古い。はっきりいって時間つぶしでしかない。
その後記念撮影してどろん。二次会とかもあったようだが、えびす祭りに行く予定があるので辞退。
おまけ:
ふるさとセンターという場所で式があったのだが、その1階でこんなものを発見。

GoogleSephieBrain

行政情報提供サービスとのことだが、外部ページも自由に見れる(イントラネットではなくインターネット上にサービスサイトがあるため)。その代わり、一定時間ごとに町サイトのトップに戻される。
ちなみに一般ブラウザ向けサイトとはドメインは同じだがページは違う。あと確認くんとWHOISなどで調べると、OSはWindows 2000(NT5.0)、ブラウザはIE5.5、IPセグメントは九度山町にOCNから割り当てられているようだ(サブネット29bitなので固定IP8個か)。速度などはテストしなかったので分からない。
あと、ふるさと紹介ビデオを見た部屋は、町の1/2500?模型があり、まるで作戦会議室のような雰囲気だった(ふるさと紹介ビデオにも会議してるシーンが映ってたし)。

私の住んでいる地域も写ってる緊急事態!全員召集!(ぉ)

しかし、とくにギミックなどはなく、ただの模型なので、災害時にここに集まっても被害状況などがわかるといったことはない。
最後に、ふるさとセンター前の地面に方位・経緯標が埋め込まれているのを紹介(しなくてもいいけど(ぉ))。

ちなみに測位系はtokyo(旧測位系)らしく、W11HのGPSで計測した値と経緯度ともに12秒(約370m)ぐらいずれていた。しかし、こういうのを見るとつい上で魔法撃つふりをしたくなるんだよなぁ(ヲ)。

●えびす2006
昨年と大して変わらんので軽く。今回はトイレ行かなかったけどね(ぉ)。あと御神籤は大吉。しかし商いや相場は「慌てるな」とか「荒れるので静観しろ」のような意味の言葉が書かれていた。この間テレビで芸能人がポケットマネーで株取引する番組を見て「やってみたいなー」と思っていたので、神が「ちょっとまて」と忠告したのかもしれない。普段は忠告を無視する(ぉ)が、今回はおとなしく聞いておこう(何故に)。

●ファイル強制削除
これまた唐突だが、ファイルサーバ(Windows)のファイルを削除しようとすると「使用されているので消せないよ〜ん」という意味のメッセージが表示されることがあるが、使用しているアプリケーションが思い当たらない、あるいは強制終了してしまいロックがかかりっぱなしという場合がある。
これを解決するにはファイルサーバ側でopenfilesというコマンドを使って「openfiles /disconnect /OP 開いているファイルのパス /ID *」とすればよい。
同じファイルを複数の端末から開いている時は「openfiles /disconnect /ID ファイルのID」とすればよい。IDは「openfiles」だけ(「openfiles /query」と同じ)の時に見ることができる。
ただし、このコマンド、ローカルのファイルを切断することはできない(はず(「openfiles /disconnect /?」ではそう書いてある)。標準では表示すらされない)。それに、WindowsXPからしか使えない。
ちなみに「ファイル 強制削除」でぐぐると9x系にも対応したツールが見つかるので、XP以外を使っている場合や、ローカルの場合はそちらを使うといいだろう。
実は、上の記事にあるDDPEXの画像でその現象が発生したので対処法を探したので、メモとして残しておこうと思いこの記事を書いたわけだ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/10(火)23:52頃

危うく更新逃すところだった。書いてるうちに日が変わるだろうけど(実は前の更新も日が変わった)。
●「Sephie」アップグレード失敗
今日、やっと「Sephie」のアップグレードに着手した。ところが、CPUファンが大きすぎてRAMが1枚しか取り付けられないことが判明した。
そこで、急遽29日に購入したRAMを「Naomi」に取り付け、「Sephie」には1GBの1枚ものを新たに購入することにした(ちょうど臨時冬ボーナスも入ったし)。
しかし、それでも予期せぬ出費は痛いので、「Naomi」のメモリを店頭で買い取ってもらう予定である。
店頭買取はオークションより安いこともあるが、諸般の事情により今回は店頭買取を選択することにした。
ちなみに、店頭買取には身分証明書と印鑑が必要だが、私は免許証もパスポートも持っていないので保険証(コピーではなくオリジナル)を持っていくことにした。大丈夫だろうか?
しかし、こういう予定していない消極的な理由による難波行きは気が向かないなぁ・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/11(水)23:55頃

「Sephie」アップグレード中なので日記が更新できないが、連続更新記録を死守するためバックアップを「Fen」で運用するという反則技に出た(ぉ)。しかし結局書き終わるのは日が変わってからなんだが(ぉ)。
●緊急難波遠征
「Sephie」のアップグレードをしようとしたらCPUクーラーがでかすぎてメモリが1枚しか挿せないため(微妙に前回更新と言い回しが違う)、1GBのメモリを購入するため緊急に難波行きが決定。で、行ってきた。

…この後続く日記の状況を見てくれれば分かると思うけど、すさまじいバックログでとても詳しく書いてる状況じゃなくなってしまった。それに日が経って記憶も薄れかけてるし。
要約すると、店頭買取は予想通り二束三文で、仕方なく売って新しいRAMと温度計とか電源ケーブルを買い、他にロングドライバーやコミックを購入した。
さすがに日が近かったので難波土産(かぼちゃの種)は買わず。

RAMとか
今回の購入品。


●やっと「Sephie」アップグレード
自作PC日記のほうでお楽しみください(ぉ)。・・と、それどころでは無い状況。追って報告する。
1/23の日記からリンクを貼っておく。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/15(日)0:53頃

11日のあがきもむなしく更新断絶orz。しかし、なんとか安定動作するようになった。でもせっかくの新機能が使えないとは。
★特別(1/11〜1/15)
●何があったのか
■問題
HDDのコピーも終わり、あとは数時間で終わるだろうと楽観的に思っていたのだが、状況は一変。起動はするものの、しばらくたつと強制再起動してしまうのだ。しかも、Blaster感染のようなカウントダウンや、青窓も出ない(実は設定によって出なくなっていたのだが、これが解決を遅らせることになってしまった)。とてもじゃないがこんな不安定な状態でサーバ稼動させるわけにはいかないので、何とかしなければいけない。最悪、元の構成に戻すことも考えて検証を始めた。

■苦難
まず、ハードウェアの不具合を疑ったが、RAM、HDDはMemtest86+やHGSTのツール(チェックするHDDはMaxtor製なんだけどね(ぉ))で調べたがエラーは出ない。次にスタートアップを止めてみるがやはり再起動(この時点ではサービスの停止まではやらなかったため、BlackICE(解決編参照)は起動したまま)。次にセーフモードで起動してみると、どうも再起動しないので、通常モードで読み込まれるドライバかなにかが原因であろうと推測した。しかし、この時点ですでに12日未明〜早朝で、この日は打ち合わせがあったため検証を打ち切り。さらに翌日は大学で課題をやっていたためにあまり検証できず。だが、セーフモードとスタートアップOFFの差で起動している何かというのは分かったので、サービスを中心に調べていくことにした。

ところで、この間当然「Sephie」はセーフモード(SETI@homeはセーフモードでも実行できるので、少しでも功績を稼ぐため(←せこい))あるいは停止状態だったわけだが、そうなるとWebサーバやメールサーバは当然稼動できない。そこで、どうしていたかというと、Webサーバに関しては「Fen」や「Naoko」で動かし(ログの整合性などを考えてCGIはわざと無効にしておいた)、メールサーバは完全に止めていた(ぉ)。尤も、sephiebrain.jpドメインでは重要なメールはあまり受けない(開発の件は大学のアカウントで、それ以外はmcrn.jpドメインのアカウントを使っている)ため、影響はあまりでなかった。というか、たま〜にMYDのメールが数通来るほかは大半がspamだからね・・。

しかし、この時間(問題発覚から解決まで)は本当に辛かった。なんでこんなアップグレードしたんだろうとか、否定的なことばかり考えてしまい、何とか起動している間に取ったベンチマークでの劇的な性能アップも素直に喜べなかった。

■解決
今回のアップグレードエラーの犯人が完全に特定された。
まず、地道なテストでおそらくBlackICEが原因であろうことが判明。
その次にSTOPエラー時の「自動的に再起動する(青窓が出なくなる)」を外し、BlackICEを起動すると見事に青窓。0x000000FCというエラーが出る
調べると見事に否定的な情報が満載。
最初にヒットしたのはこれ。BlackICEとは書いてないが、DEPとの相性であることがほぼ確定。
ぐぐると、どうもGA-8I955X Royal+DEP付きPentium 4?(もちろんXP SP2)でも同様の症状が出るらしい。
なんとMS公式にSTOPで落ちるとの情報(「BlackICE 3.6 crj」の項)が。でもcrjなんてバージョンないんだが(ぉ)。ネーミングルール(例えばcnzの次はcoaという風に26進数っぽい名づけ方)からするとcrjって未来のバージョンぽい。それまで対応する気が無いと言うことなのか・・。まともに考えるとcnjのnをrと見間違えたとかだろうけど。
さらにBlackICE公式にも→「(前略)、64ビット CPU を搭載したコンピュータには対応しておりません。」
64ビットシステムとかOSとか書いてないあたり、おそらくAthlon64系のDEPに未対応ということなのだろう。

仕方が無いので・・DEP無効にしますた(泣)。しかし、実を言うとDEPなくてもいいかもしれん。
というのも、AN HTTPDやMMS SMTPRCVなどのサーバデーモンや、Norton UtilitiesなどことごとくDEPにひっかかるので使いづらい(いちいち設定するのが面倒)。
まあ、それはDEP対象をMSの重要なプログラムおよびサービスのみにすれば問題ないが、それだとあまり意味が無い(ウイルスなどは除外されるため)上に、それでもDEP自体は常時動いている(ひっかかったのがMSのやつじゃなかったら見逃していると思われる)のでSTOPで落ちるのは変わりないし。

結局、青窓が出ない設定になっていたことが発見を遅らせてしまった。STOPコードが分かれば検索してもっと早く原因を突き止めることができていただろう。

●日記・記事の状況
思っていたよりも早く解決できたので(もっとかかると思っていた)なんとか凍結やボツにせずにすみそうだ。しかし、月曜日までの課題が未着手だし、開発の件も忙しいし、油断はできない。ただ、諸事情により明日予定していた外出がキャンセルになったので、少し時間に余裕ができたのが救いだが・・。

★1/14
●さくらWebmailパワーアップ?
さくらWebmailに大きいアイコンの追加などに加えて「la_DOSPAMLEARN2」なんてのが追加された。
アイコンも迷惑メールアイコンだし、URLもIEのステータスバーで表示される分では「迷惑メールと認識させる」と同じなので、より強力なフィルタでも追加されたのかと思ったら、ソースを見るとどうやらspam誤判定されたメールをham(非spam)学習させるものだった。
うっかりspam1通やっちゃったじゃないかorz。もっとましなメッセージつけとけ。
ちなみに私は以前からsshでログインして直接sa-learnを実行している。これで大量のspamをspam学習(もちろん非spamはham学習させる)させることで誤判定はかなり減る。誤判定といっても大半はspamを非spamと判定するほうだが、まれに画像コテコテHTMLメール(主にネットショップのDMなど)などが誤判定されるので、そういうものは直接メールフィルタファイルを弄ってアドレス指定してある。
しかし、文字コードがいいかげんなためにUTF-8エンコードできなかったメールが文字化けされて表示されるのは何とかしてくれ。尤も、文字コードがいい加減なメールは大抵spam送信ツールから送信されたものであることが多いのだが。
後日(少なくとも1/17以前)修正されている。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/16(月)3:44頃

せっかくできた余裕はついつい眠ってしまったりだらだらしてしまったりしてあっという間に消失。そして未だに今日締め切りの課題が終わってない。はぁ、学習しないなぁ>私。
●日記・記事の状況
思っていたよりも厳しい(ぉ)。今日は課題や開発の打ち合わせ(授業終了後)があるし、明日は英語の課題(水曜日が締め切り)をやらなければならないのでかなりやう゛ぁい。それもこれも「Sephie」のアップグレードに手間取ったからだ!・・というのは半分本当で半分嘘。後の半分の真実は欲望と怠惰に負けてしまった弱い自分のせいなのさ〜・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/23(月)4:18頃

この1週間はまるで光、いやタキオンのように過ぎ去ってしまった。そして、日記のバックログはオリンポス山のごとく積もってしまった。…って、この前文書くだけで30分ぐらいかかってる(WikipediaとFrontPageのせいだ(ぉ))。
★〜1/16
●「Sephie」アップグレード関係
もうしばらくお待ちください・・って、このままだとポシャるかも・・。
何とか落ち着いたので記事書いてリンク貼っておく。といっても自作PC日記側はリンク変わるので辿ってもらわなければならないのだが・・。
向こうもこっちと同じ構成にするかなぁ…。
まあ、今はとりあえずこのままで。ということで2/5の記事を探してくれ。

★1/17
●さくらのWebメールパワーアップ修正
さくらのWebメールにあるham学習リンクが「迷惑メールではないと認識させる」になっていた。
しかし、結局迷惑メールと判定された時点で本文が書き換えられてしまうので意味がないような気もするのだが・・。

●ケンタッキー新メニュー
第1話、第2話は2005/10/6を参照。
■第3話
なんと、ケンタッキーに海老カツが復活したではないか!!あの最高に、もといクリスピーの次ぐらいに旨い海老カツが!!
しかし、また期間限定らしいorz。マクドナルドみたいにレギュラー化してくれることを切に願う。
まあ、ケンタッキーは本来チキン専門なので無理もないのだが…。(続く?)

●中途半端メール
最近変なメールが来る。

Received: from xx.xx.xx.xx (unverified [yy.yy.yy.yy]) by oo-cosmo-sephie.sephiebrain.jp
(SMTPRCV 0.00) with SMTP id <B0000000000@oo-cosmo-sephie.sephiebrain.jp>;
Tue, 17 Jan 2006 17:44:07 0900
Received: from zz.zz.zz.zz by yy.yy.yy.yy; Tue, 17 Jan 2006 07:42:56 -0100
Message-ID: <U[20
.

といった感じのもので、本文はおろか件名すらない。どうも途中で強制終了したような感じであるが、しっかりと末尾のピリオド(SMTPで本文の終了を表す)がついているあたり、一応最後まで送っているように見える。
しかもこれが配送不能になって延々と再配送を試みるものだから手動で消してやらなければならないのが鬱陶しい。
一体何の目的なんだろう。まさか、メールサーバへのDoS攻撃?

●新型案内板
橋本駅(もちろん和歌山県の)の案内板が新しくなっていた。

新しい案内板
以前のは情報が先発後発と行き先ぐらいしかなかったと思う。
行き先も「なんば方面」「高野山方面」の2つ(文面は少し違うが)のみだった。

気づいたのは13日ごろだが。これで毎回時刻表を見に行かなくても済む(時刻表はこの案内板のすぐ近くにあるのだが)。

●正規IMAP接続に誤報?
先日の「Sephie」アップグレードエラー事件でBlackICEを最新にしたら、Outlook(Expressじゃない、2000)からのIMAP接続がファイアウォールされるようになってしまった。
仕方がないのでイベントを無視するように設定。DEPの件といい、せっかくのセキュリティが使えないのは残念。
しかし、これはOutlook側にも原因がある気がしなくもない。時間が無いので深く追求することはしないけど。

★1/18
●STOP 0x000000F7
で「Sephie」が落ちた。「Sephie」アップグレード時の原因解明時に青窓リブートをoffにしておいたのでエラーコードが判明した。
DRIVER_OVERRAN_STACK_BUFFER(ドライバがスタックバッファをオーバーランした)らしい。詳細不明。

●なまず冬眠(ぉ)
namazuのインデックスが2005-12-27 から更新されてなかった。なぜかロックファイルが削除されなかったのが原因らしい。
そのころにはまだアップグレードにも手をつけてないんだけどなぁ・・?

●404 ジャネーの法則が見つかりません
「トリビアの泉」のトリビアNo.871で「年をとると1年が早く過ぎるような感覚には『ジャネーの法則』という名前がある」というのがあったが、以前この法則について調べた気がするのだが、Googleで日記を探ってもnamazu使っても(上の記事の冬眠はこのとき発覚)GREPかけても出てこない。今はこの記事が引っかかってるので1件ヒットしている。
そのときにexternal probing(自己の内側から外側へ単位時間当たりに行っている読み取りの頻度。光学式マウスのスキャン回数のようなもの。逆のinternal probingはCPUの内部クロックのようなものか。ちなみにこの概念は私が勝手に考えた(ぉ))の減少とかいろいろ考えたはずなんだが、日記には書かなかったのか。
今度はこうやって書いておくからひっかかるはずだ。→ひっかかった。

★1/21
●思い立ったが超凶日生活
何を思ったか「『Naomi』をオーバークロックしてみようかな〜」と、ClockGenでOC(2000→2200)→フリーズ→OSファイル破損して起動せずorz。
そして復旧に数時間・・何とか復旧できたが、結局OCは諦めることになり(2100程度でも不安定なので)、しかも復旧している間SETI@homeを動かすことができなかったので結果的にマイナスになった。
やっぱりおとなしくAthlon X2導入まで待つしかなさそうだ。しかし完全に吹っ飛ばなかったのは不幸中の幸い。
RAID0組んでる環境でOCするのは自殺行為だと思い知った。

★1/22
●メールボックス掃除
またOutlookのpstファイルが肥大化してきたので掃除した。

  file size(byte) actual disk usage(byte) Outlook(Kibyte※)
before 67,502,080 40,333,312 60,092
after 29,631,488 20,230,144 24,549
diff 37,870,592 20,103,168 35,543

※Outlook上ではKとしか表示されないが、たぶん1024byteのことだと思われる。
かなり減っているのだが、ディスク上(NTFSで圧縮をかけている)ではあまり減っていない。
容量的にはまだ今のやり方でも持ちそうだが、そろそろテキスト書き出しやIMAP完全移行(読み終えたメールもIMAP上で管理)を考えている。
だが、考えるのは楽だがやるのは面倒なんだよなぁ。IMAP完全移行するとバックアップが困難になるし(SSHなどを使うことになるので)。
ん・・今書いてて思ったが、隠しSSL+CGI+tar(gzip圧縮)ってのは無理だろうか・・?また暇があったら試してみるか。

●tokeiseinet.com期限迫る
tokeiseinet.comもあと1週間とたたずに失効を迎える。現時点ではすでに失効期限過ぎたがまだACTIVEだ。どうやら救済期間があるらしい。
人気サイトのドメインならエロサイトにのっとられたりするようだが、もともとトラフィックはほとんど無いし、問題ないだろう。
しかし、「もしtokeiseinet.comドメインを誰かが取得したらどんなサイトを運営するんだろうか?」と考え、そこから「すでにtokeisei(時計星)という名前を含むサイトがあるのでは?」と思ってぐぐると、なんとあるではないか(注:コスプレ系サイト)。
…よし、こうなったら私もコスプレしてtokeiseinet.comドメインを残s…(衛星レーザーロックオンの気配がした!)…ははは、冗談だよ。
それはさておき、以前にも言ったが「go」ccTLD(あるいはgTLDでも可)があれば取得したいと思うのだが、おそらく人気ドメインはプレミアムドメインになって何億円とかかかりそうなので無理か。

★1/23
●WikipediaとFrontPage
Wikipediaの日本語項目へのリンク(「http://ja.wikipedia.org/wiki/%xx%xx%xx…%xx」といったもの)を、FrontPage2000のハイパーリンク編集を使って入力すると、文字化けして使い物にならなくなる。そのため、今まで「http://ja.wikipedia.org/wiki/日本語項目○○」のように直接日本語で入力してきたが、これだとLinux上のMozillaなどでは文字化けしてリンクできないのである。
いろいろ試行錯誤してみたが、結局HTMLソースモードで直接エンコード済みのURLを書き、以後そのリンクに対してはFrontPageのリンク編集機能を使わないという方法をとるしかないようだ。
Googleについては全くそういうことが無い(例:オリンポス)が、それはおそらくクエリー文字列(?以降)だからだろう。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/30(月)6:26頃

最近週間日記になってる。しかし極めて時間が無い。金で時間が買えるなら奨学金つぎ込んでも買いたいよ。メモも時間ないので意味不明。速報モードというよりなげやりモード?(ぉ)。ところで、約定期blogに投げておいたメモを忘れていた(今回の更新の最初の2記事がそれ)。やはりメールで送らないとダメだな。
★1/16?
●ちょっとした不運の連鎖
この日は朝から腹の調子が悪い。しかも時間がないのにプリンタのノズルが詰まっているのか黒が青になったため2回印刷する羽目に。さらに「Fen」を持っていかなければならなかったのだが、こんな時に限って終了しない(フリーズではないが、最後の青い画面で止まったままHDDにアクセスしている状態)ので強制電源OFF。おまけに講義もあるため荷物が多い・・。とまあ、些細な出来事だが、立て続けに起こるとストレスが増幅される。まあ、今(2/5)の日記停滞状態に比べればこんなのは・・。
●広告が古い
もう1月も半ばを過ぎようとしているのに、まだクリスマスディナーショーの広告が貼ってあった。さすがに今(2/5)はもうない(はずだ)が。

★1/24
●再び0x000000F7
12:01ごろにもまた0x000000F7エラーで落ちたっぽい。
BlackICEは乗り越えたが、このままだとやばいな・・。
それともこれもBlackICEか?多発するようなら様子見。

★1/26
●三度0x000000F7
13:05ごろにもまた0x000000F7エラーで落ち多っぽい。

★1/27
●0x000000F7 4th
0:55ごろにもまた0x000000F7エラーで落ち田っぽい。

●INSの課題ふっとばしてあった
この日、情報ネットワーク演習の課題を仕上げようと、課題を保存したはずのテキストファイルを開く。
が、なんと先週苦労して書いた分がほとんど消え去っているではないか!!
どうやら、最後に「保存→emacs閉じる→QEMU(root権限が必要なのでエミュレータを使っている)から書き戻し」とやってしまったらしい。
仕方がないのでやり直したが、消えたのと比べて(正確に比較はできないが)かなり出来が悪くなってしまった。
今度からこういうことがないように気をつけよう。これを卒業論文(研究)とかでやると泣くに泣けんぞ。

★1/28
●0x000000F7 五の巻
12:36ごろにもまたまた0x000000F7エラーで落ち他っぽい。やう゛ぁいな・・。
それよりこのエラーの記事で日記が埋め尽くされるのも問題である(RSSにひたすら0x000000F7と書くことになる)。今後は何回分かを1記事まとめることにするか?

★1/29
●くだらない計算?
日曜日朝7時からやっているTVアニメ「かいけつゾロリ」で、おならの力で隕石を吹っ飛ばすという構想が出ていた。
どういう原理かは不明だが、おならの力を2倍に増幅する装置を使うとのことだった。
さらに、おならの威力を8倍にする芋もある。そして、おならをするのは選ばれた名人とのこと。

そこで、実際の計算なのだが、なんでも7人で106機あればいいらしい。
しかし、1人あたり4段で7人だと105機なんだが・・?1個計算ミスったのか?
それでも、8×7×24=896倍にしかならない。いくら名人でも1000倍にも満たないのではちょっと無理だろう。
最大にするには、全員のを一度集めてから多段セットする、106機だと6段は組める(6段=63、7段=127)。
だが、やはりそれでも8×7×26=3584倍。隕石を飛ばすにはとても足りないように思える。

ここで、隕石がどれぐらいなのか考えてみると、地球滅亡クラスということなので、かなり大きいか速いのだろう。
仮に直径10km(比重3.5g/cm^3とすると1,166,666,666kg = 1166666.6トン)、相対速度時速30万km/hとすると、エネルギーは
0.5*1166666666*83333^2 = 4,050,893,516,268,537,037J!?・・・まさに隕石だけに天文学的数字である。

前者(4段x7人)だとすると1人あたり
4,521,086,513,692,563J
後者だとしても
1,130,271,628,423,140J
まずそんな力はでないだろう。

たしかに名人だからすごいので1人当たり10KJぐらい出せるとしても57,869,907,375,264倍なので47段も接続しないといけない。
ちなみに個数は140,737,488,355,327個。現在の地球(現実の)人口の約21652倍である。こりゃまた無理だ。
まあ、所詮アニメなので厳密な計算は無意味だけどね。さて、どのように吹っ飛ばすか見てみることにしよう。
ところで、現実の地球人口だと1人当たり623,214,387J(148,951.8Kcal!!)出せばいいことになるが…どうやって出すんだよそんなエネルギー。
上記全ての値について、吹き飛ばすんだから2倍いるんだった。結構前に気づいたのに修正忘れてた(2006/2/12)
ちょうど今日が放送日だが、開発の打ち合わせに行くため早くても帰宅後。テストもあるのでもっと後になるかもしれない。

●思い立たなくても凶日生活
奈良の三輪明神大神神社に行ってきた。御神籤は凶orz・・まさに現状を表している(ぉ)。

●tokeiseinet.com失効
ついに期限を迎えた。
しかし、救済期間とかでフリーになるまでに50〜60日ぐらい(最初の25日ぐらいはDNS有効、復旧も簡単。次の25日ぐらいはDNS無効、復旧も手間がかかる)かかるらしい。
いっそ早いとこずばっと廃止してくれればいいんだが、廃止手続きってないんだよなぁ。もしかして「やっぱり復活する!」って人が多いからだろうか?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/1/31(火)6:28頃

時間がn
★1/29
●雑誌掲載!?
MOOPSとNSISに雑誌掲載依頼が来てた。
NSISは古いので却下だが、MOOPSはOKと返信しておいた。
後で調べると、掲載誌であるネットプレイヤーマニアックスはいわゆるアングラ系?らしいが、まあ気にしない。
言っておくがMOOPSはアングラツールではない。あ、そういえばTurion誤認識してたの修正しなければ・・。修正した。さらにアップデート機能にもバグがあった(ぉ)ので修正した。
しかし、以前にも週刊PCサクセス89号(予定とのことだった)に掲載依頼があって承諾した気がするが、結局雑誌のサンプルなどは送られて来ず、載ったのかすらわからなかった。
今回は本屋で見つけたら見てみようと思っているが、果たして見つかるかどうか…。2月上旬発売予定らしいので試験期間が終わるまでに見つからなければ春休み中に難波にでもいって探してみるか。で、買った次の日にサンプルが届いたりして。

★1/30
●BSOD@和歌山大学
大学のA601演習室で青窓を発見。

STOP 0x0000007A
どうやらサウンド関係のファイルっぽい?

ちなみにこれらのマシンは今月中に入れ替えられて新しくなる(今は2000が入っているが、今度はXP)。Vistaは入るとしてもさらに4年後ぐらいなので、在学中に赤窓を見ることはない?でも、大学院に行って博士課程までいけば見れるかもよ(そもそも赤窓自体がなくなってたりして→どうやら正式版Vistaには出ないらしい?でもその次は分からんぞ(ぉ))。

●乗り過ごして極楽橋
久しぶりに終点までいってしまった。
しかし、以前は圏外だったはずの携帯電話にアンテナが立った(1本だが)。
最初は下古沢のオーバーリーチかと思ったが、それにしては距離が遠すぎる。これは新しいアンテナに違いない!
そこで早速奪取を試みるが、すでに電車は動き始めており、トンネルトンネルトンネル!!!でなかなかとれない。
もうだめか?と思ったときに何とかゲット。高野山の新アンテナ(自己発見140本目)だった。
2005年8月1日の日記には極楽橋が圏外って書いてあるが、そのアンテナは2004年8月にはすでに取られていた(=存在していた)。
ということは、たまたま電波が届いていなかったのか、あるいは最近増強工事したかのどちらかだ(前者かな?だって144kbps(1X EV-DO未対応)だったし)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月