2006年2月分
[an error occurred while processing this directive]
今月も皆勤逃したorz。樽゛いし忙しいしそれどころじゃない状況。今日も打ち合わせあるので電車の中でバックログ消化中…。
★2/1
●六代目青窓0x000000F7
15:37頃また0x000000F7エラーで落ちてた。
しかし、落ちる条件が分からん・・まさかまたBlackICEか?
とりあえず再起動時にサーバ情報が動かないのに手を加えた。でも小手先対処だけどね。
早くSpeedFan対応しないかなー。
●spam電話uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
夕飯食べてる時にspam電話。携帯電話じゃないからどこからか分からん。ナンバーディスプレイ入れるか?もっとも、携帯電話でも非通知とかなんだろうが。
ファッション関係だというがそれ以外の情報を出さない。少なくとも私の契約してる企業ではないことはすぐ分かった。
興味ないし時間ない(トリビアの泉を見る予定だったので)というのにしつこい。「こんな時間になに急いでるんですか?」などとぬかしやがる。
ついに怒りパワー300%Limit Breakしてトリビアの泉の水をぶっ掛け・・ることはできないので、受話器にヘキサストライク!!(そんなに叩いてないが)
次同じやつがかけてきたら超究武神破斬食らわすから覚悟しとけよ(ぉ)。
しかし、spamメールはSpamAssassinとかである程度蹴ることができるが、電話にもSpamAssassin使えないかなぁ?
感じとしては最初にロボットが出て、いくつかの質問に答えて、質問内容がhamと判定されないと切られるとか。で、その会話内容を人間が判断してhamかspamか学習させるというわけ。誰か作らないかな?
あと、メールは無視するとかエラーメールを返すという方法があるけど、電話は呼び出し音鳴った時点で生きてるのが分かってしまうからねぇ・・。
追記:
暇だったらもっと遊んでやる(ぉ)んだけどね〜。
ところで、女性限定(女性差別的だが)で、母いわく「天ぷらを揚げている」といえば逃げられるらしい。最近は男も料理することが多いので男でも使えるようになるのは時間の問題か。後は腹の調子が悪いとかetc…。いろいろ考えると面白いかもしれない。
あと、どちらも迷惑電話に変わりはないのだが、勧誘電話と犯罪(振り込め詐欺など)電話を混同して相手に罵声を浴びせると、相手が普通の(犯罪集団ではない)企業だった場合は名誉毀損で訴えられることもあるかもしれないので注意。相手が犯罪者の場合は自分の身を危険に晒すようなことはしないので訴えないだろうが、夜道を気をつけて歩かなければならなくなるかもしれない(ぉ)。
★2/3
●七転青窓0x000000F7
4:17頃また落ちてた・・。
とりあえず再度BlackICEを停止して様子を見ることにした。
今のところ(2/5 7:00頃)落ちていないが、手動での再起動が相次いだので連続起動時間が少なくまだBlackICEが犯人だという確証がつかめない。
1週間落ちなければほぼ確定なのだが…。今(2/6
7:30頃)も落ちてないが、これぐらいはBlackICE起動中もあったのでまだ様子見。
★2/4
●ルータ落ちた
↓cllファイルの中身。ルータが変わったので記録フォーマットも変わっているが、基本的には接続時間情報。
Connection Lost Info
connection start: 2006/01/15 23:44:52
connection lost: 2006/2/4 3:48:32
connection time: 27602(19day 4h02m)
原因はおそらくベッド(ハイベッドで、その下にONUが置いてある)から落ちた本がONUに接続されているルータからのLANケーブルを外したらしい。
そのケーブルはSTPケーブルで、ちょっとささりが悪い(STPケーブルが全てそういうわけではないと思うが)ので、軽いショックですぐ外れてしまうのだ。
とりあえず強めに挿し直しておいた。
●古いOCNとADSL解約
やっと古いOCNアカウントとフレッツADSLを解約した
OCNのほうはダイヤルアップ時代から使っているアカウントだ。
私はかなり早い時期からプロバイダのアドレスを使わず、独自ドメイン(tokeiseinet.comなど)やサブドメイン式レンタルサーバ(愉快堂)のメールアドレスを使っていた。
そのためプロバイダのアドレスは楽天などのDM(くじを引いたりすると強制加入させられる)専用となっていた。
おかげで、移行はかなり楽だった。以前IBM(今はAT&Tか)からOCNに移行するときは、オンライン上の変更手続きなどまだ知らない頃で、片っ端からアドレス変更のメールを送っては「このアドレスは送信専用です」メールを大量(といっても契約数自体少なかったが。今やったら大変な事になる)にもらったものだ。
ところで気になったのは、OCN解約する時に「ポイントークのポイントが消えるがいいか?」と表示された。
すでに新しいアカウントの方に移行してるので大丈夫なはずなんだが・・??消えたら抗議してやる。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
開発のほうは少し落ち着いたが、明日からテスト。勉強してねぇ…。2/12の記事は9時越えてから新規で書いてるが、分割が面倒なので併合。
★2/6
●必死に乗ったのにぃ。
授業が途中で自由解散になったのでいつもより1つ早い時間帯のバスに乗って帰ることにした。
駅に着くと16:20の電車が出る直前だったが、全力ダッシュしてなんとか乗り込んだ。
が!なんと橋本で乗り継ぎできず、30分待つことにorz。結局次の電車に乗ったのと同じ時間になってしまった。
しかも電車の発車を阻止しようと傘で階段の手すりを乱打したために柄が曲がってしまったOГL。
今度からこの時間帯になったらケンタッキーか本屋で時間をつぶそうと心に誓った。
★2/9
●大学のコンピュータ入れ替え
開発の打ち合わせに行くと、リース期間の切れたコンピュータの入れ替えが始まっていた。
エレベータにPC-VY20FAGEW(PDF) が運ばれるのを見たのだが、これってノートPCだろ??
まさか演習室にノートPC入れるのか??まさかね。たぶん研究室用だろう。
私が見たのは20台ほどだったので、数が足りない(演習室には70台近く必要なので)し、ケンジントンロックとかかけるにしても盗難などの危険性が増えるし。
それにいくら最近のノートPCはパワーアップしてきたといっても、デスクトップに比べれば性能低いからね。
果たして演習室にはどんなのが入るんだろうか。
ちなみに現時点(2/12 10:00)では入れ替えのためか和歌山大学Webサーバでもあるha8000が停止しているようだ。そういえばそんなアナウンスがあったな。
●コモンダイアログを制覇せよ
開発の過程で、「ファイルを開く」コモンダイアログをフックしてどの拡張子を選択したか調べようとしてフック関数でメッセージをチェックしていたら、謎のメッセージが飛んできた。
WM_NOTIFY(0x004E)でもWM_COMMAND(0x0111)でもない、0xC06Fというものだ。
これいったいなんだ???と思ってひたすらしらべて、やっとcommdlg_LBSelChangedNotifyであることが判明(最終的にSpy++の「登録メッセージ」という項目でヒット)。
そしてそれがLBSELCHSTRINGという名で定義されていることを突き止め、
Google
↓
一般サイト
↓
MSDN公式
でついに詳細をゲット。
しかし、普通はこんなのどうやって調べるんだ??いや、普通はコモンダイアログでここまでフックしないか。あるいは独自ダイアログでやるとかね。
●八倒0x000000F7…じゃなかった
15:46ごろ、「Sephie」が再起動したらしい。しかし、どうやら0x000000F7ではないようだ。
winlogonが再起動を実行したというログがのこっている。まさかウイルスか?それともDDoSだろうか?
とりあえず引き続きBlackICEを止めて様子を見る。がしかし、パーティション割りなおしのため2/11深夜に再起動してしまいまたやりなおし・・orz。
★2/11
●さくらWebメールにホワイトリスト実装
いつのまにかさくらWebメールにホワイトリスト機能が。
私はすでに.mailfilterファイルに直接ホワイトリストを書いていたが、編集が面倒なのでホワイトリスト機能に乗り換えることにした。
ちなみに、ホワイトリスト自体は独自バイナリとかではなく、.whitelistというファイルに改行区切りテキストでメールアドレスが入っているだけなので、FTPでダウンしたりSSHで接続したりして直接編集することも可能。大量のアドレスを追加する必要のある場合にいちいちWebメールから追加してられないからね。
しかし、最近はspamが増えてきたので、従来のメールアドレスブラックリスト方式はもう絶滅寸前だな。まだメールサーバブラックリスト方式ならある程度効果はあるようだが、spamじゃないメールでもspam送信したサーバから送られるだけでspam扱いされるので困る。
●ゾロリ屁動砲準備中
今頃2/5のゾロリ見たんだが、どうやら前提が崩れたようだ。
おならで豪華客船を持ち上げるやつとかいるので、一人当たり相当なエネルギーが出せそうだ。
2つ下の記事でもう結果が出てるので多くは書かない。
●Windows Mobileアプリ作成を試す
よく私は「auのBREWは勝手アプリ(非認可アプリ)実行できないからねー。その点JavaやWindows Mobileはいいね。自分で作ることもできるし」とか言ってるけど
実際にJavaやWindows Mobileのアプリをがんがん作ってるかといえばそうではない(ぉ)。
一応Javaは大学の講義で作った時計アプレットを移植してW11Hで動かしたことがあるが、Windows Mobileのほうはやったことがなかった。
そこで思い立ったが凶日生活ってことでeMbedded Visual C++を手に入れてテストアプリを組んでみることに。
ところが、どうも新しすぎるやつ(eVC++4)を手に入れてしまい、CASSIOPEIA(Windows Mobile 2002)には接続できない。
仕方がないので一つ古いやつ(eVT3=eVC++3+eVB3)を入れて再度チャレンジ。するとエミュ、実機ともに成功。
いつもは結構時間がかかるのに今回は珍しく短時間で終了した。まあ、MFCウィザードで型作って全く手を加えずにコンパイル&ゴーしただけだからね。
本格的な開発に手を出すとはまりそうなので、それはまた今度ってことで。
ところで余談だが、なんでeMbedded Visual Tools(C++、VB)なのに、略称はMV○じゃなくてeV○になるんだ?大人の事情だろうか。
★2/12
●ゾロリ屁動砲発射
いよいよ隕石を打ち返すときが来た。
内部構造を見ると、7人分を一度集めてから多段接続してるらしい。しかし、どう考えても106個にならない。数学オリンピックに出るぐらいの人なら解けるかもしれないが、私には無理だ。何とか考えて、こういう結果にたどり着いた(納n=1
to 14]n=105なので、1つ追加してなんとか合わせた)。
これで威力は一人当たりの平常時に比べて917504倍になる。複数の入力を許したので前回の計算よりかなり増えている。
もちろん、威力だけなら2つの口を1つにまとめて多段接続すれば8×7×2106=約5.2×1033ととんでもない威力になるが、それだとおそらく途中でメカが威力に耐えられなくなって吹っ飛ぶか、そうでなくても全体に力がかからないため隕石の真ん中に穴を開けるだけで終わってしまいそうだ。
そして、2/11の記事でも書いているが、平常時でタイタニッククラスの豪華客船をおならで持ち上げるようなやつがいるので、一人当たりの平均値もおそらくとんでもない値になるだろう。
さらに、隕石もどうやら予想より小さく遅いように思えた。ということで直径1km、時速3万km/hで計算しなおすとエネルギーは約81,017,870,325,370J(打ち返すので2倍)
それを一人当たりの平常時エネルギーに換算すると88,302,471J(約88MJ)。やつらなら十分出せそうである。
ところで結局、隕石には直撃せずに、地球を動かして回避したのだが、地球の質量は約5.9742×1024(5,974,200,000,000,000,000,000,000)kgもある(by
Google電卓)。もはや隕石の比じゃない。しかもそれをわずかな時間でかなり移動させてるんだから、相当なエネルギーが出ているはずである。
よくメカが壊れなかったなぁと思う。まあ、アニメなのでなんでもありなんだろうけど。そもそもそれだけのおならを出すには相当量のガスが必要になるわけだから、腸内の圧力は海底の水圧以上に高まっているはずだ。やつらの腸は鋼鉄どころかガン○ニウム合金か!?
追記:書きながら「しょうもない計算やってるなぁ」と思うわけだが、こういうことに時間を使うのもたまには悪くない。が、明日はテストなんだよな(ぉ)。
ちなみに、メカが絶対に壊れないと仮定すれば、106個どころかわずか2個あれば無限大に力を出すことができる。つまり、1個目のメカの出力口2つのうち1つを発射口、もう1つを次のメカに接続し、2個目のメカの出力を2つとも1つ目のメカの入力にフィードバックしてやるというわけだ。入力Xnに対して出力YnはYn=Xn+2Yn-1になり(分かりやすいので離散系で考えているが、あのメカの動作からすると実際には連続系)、これは発散するのでどんどん出力が上がっていくというわけだ。もちろん、物理法則とかは全て無視しての話だが。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
今日はヴァレンティオンデーですが、ハートステッキは別にいらんのでログインせず。ってそれはFFXIの話だろ。更新残しがあったので日付が遡ってるが気にしない(ぉ)。
★2/9
●VIS作品投票結果
ビジュアル演習の最終課題の投票結果が出た。
URL直リンク禁止とのことなので差し障りない範囲で結果を書いておく。
総投票数は550?票で、一人最低3作品に投票するルール。
私は同順4位で23票(7人)。もう一人は11人からの投票だ。
しかし上位3位は30人以上から票を集め、50〜70票とすごい数。
やはり最低3作品ということから3作品ちょうどに投票した人が多かった模様。
気が向いたら私の作品だけ別途mcrnあたりに上げるかもしれない。
●雪降った
今年2度目のまとまった雪。しかし、この日は開発の打ち合わせがあったので雪だるまを作っている暇がなかった。が…
なんとか大急ぎでそれらしいものを作って撮影。しかし、そのおかげで時間に余裕がなくなり、さらに路面が凍っていて、駅までたどり着くのに苦労した。
余談だが、もし私が豪雪地帯とかに住んでいたら、こんなネタ書かなかったかもしれない、とふと思った。いや、意外に毎日書いてるかもよ?(それはないだろ)
★2/14
●大学コンピュータ入れ替え続報
A601演習室に入る機器がほぼ確定した。少なくとも本体は設置しているのを見ているので間違いない。
ディスプレイはSAMSUNGのSyncMaster
740Nが70台以上とSHARPのLL-151Dが数台。LL-151Dはビジュアル演習用か?
そして本体はLenovoのThinkCentre M52 8123-KJA。しかし、ぐぐっても詳細が出てこない。
ロボット拒否してるせいかと思い、Lenovoのサイトで検索するも見つからない。
その後、どうやら海外モデルらしく、日本のサイトでは検索できないらしいことが判明。早速アメリカサイトで再検索。
そしてやっと情報をゲット。
8213-KJA Based on 8213-1MJ: CPU: IntelR PentiumR 4 Processor 551(3.4GHz) with HT Technology RAM: 1GB HDD: 80GB 7200RPM S-ATA HDD BUS: PCI/PCIe Desktop (3x3) GPU: ATI Radeon X300SE 128MB DDR VGA ODD: Multi-Burner Plus 16x NIC: Intel Gigabit Ethernet(Intel PRO/1000 GT Network Connection) MISC: IEEE 1394 adapter, POV OS: Windows XP Professional 以下、参考情報 8213-1MJ CPU: IntelR PentiumR 4 Processor 551(3.4GHz) with HT Technology RAM: 512MB HDD: 80GB 7200RPM S-ATA HDD BUS: PCI/PCIe Desktop (3x3) GPU: Intel Graphics Media Accelerator 950 ODD: 16x DVD-ROM NIC: Intel Gigabit Ethernet(Intel PRO/1000 GT Network Connection) MISC: POV OS: Windows XP Professional ThinkCentre M52 (type 8213) |
なんで国内モデルじゃないのか不明だが、やはり大量に入れるのでコストの問題があるのだろうか(でも購入じゃなくてリースなんだけどね)?
それはいいとして、気になるのがGPU。このX300SEってのはハイエンド機種じゃないんだよな。まあ、ゲームするわけじゃないからそんなに性能は要らないかもしれないが。あと以前はnVidiaのボードだったので、OpenGLの挙動が若干変わっているかもしれない(VISの最終課題はうまく動くだろうか?)。
ベンチマークやシステム情報などは使用できるようになってから、取得できる範囲(Administratorじゃないので限定される)で見てみようと思う。
近づくことができない場所にあるディスプレイの型番を調べるため遠くから望遠で撮影。LL-151Dのほうはでかでかと書いてあったので肉眼でも楽に読めた。 |
撤去される旧システム。こんなでかいCRTが100台近く(各PCに1台(黒)と、PC2台ごとに説明用が1台(白))あった。今度入るのは液晶なのでずいぶん雰囲気が変わりそうだ。 |
大量のケーブル類。撮影にミスって暗くなってしまった。下の方に見えているのは指ではなくストラップ(ちなみにこのストラップは以前Intelのゲームで手に入れたCentrinoストラップ)。 |
●離散数学orz…なわけないだろ
今度こそ無事受けることができた。手ごたえもいい感じである。よほどの大ポカしてない限り大丈夫だろう。
待ち時間に「寝ちゃおうかな〜」とか思ってしまったが、何とか耐えた。
というか、本当は英語の課題をやろうと思っていたが(なんとテスト直前?後?に提出だ)、教材を持っていくのを忘れてしまい、仕方がないので約定期blogのバックログを消化していた。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
テストが終わった途端に疲れが一気に押し寄せてきて、寝まくってしまい気づいたら1週間以上更新が開いてしまった。休みだからといって生活を乱さないようにしないといけないのは分かってるんだけど、ついつい…。
★2/15
●電掲シリーズ第5弾
第1弾が昨年4月なので、そろそろ1周かな。ということで最後になりそうなこのシリーズ。
右端下とその左上のブロック以外にも、左端下あたりもダメージを受けている。さらに、緑の常時点灯ピクセルが気になる…。
しかし、何故放置されたままなんだろうか?やはり金がないからなのか?
ちなみに、ふれあい通りの寂れネオンは今年1月23日に見たときには修理されていた(このネタ、危うく没になるところだった(ぉ))。
★2/16
●NPM8発売
ネットプレイヤーマニアックス08が発売されていた。
しかし、紐でくくられていて中身が詳しく見えなかったので掲載されていたかは不明。
一応紐のすき間から少しだけ見たが、1ページに2列で載っているので、1/4ほどしかチェックできていない(その範囲にはなかった)。
ちなみに、07には紐がなかったので詳しく中身をチェックしてみたが、最後に2、3ページほどオンラインソフトのリスト(簡単な説明すらない)が載っているだけだった。
08ではいくらか見やすくなってはいたものの、基本的には同じなので、載せてもらっても過度の期待はしないほうがいい。
そもそも、この本自体エロやらアングラやらを扱っているので、それ系に興味がない(or嫌い)な人には買ってもらえないだろうし。
やはり地道にネットで広めていくしかなさそうだな>MOOPS。
★2/17
●八倒0x000000F7じゃなかった件詳細
以前の「Sephie」原因不明のシャットダウンはレジストリエラー(レジストリの一部が読み書きできなくなる)だったらしい。
実は自作のチェックツールを走らせていて、レジストリエラーを感知すると一定時間ビープ音で警告した後再起動するようになっているのだ。
2:46頃に発生したので止めようと思ったが、間に合わず再起動orz。
もっとも、アプリケーションの動作に支障をきたす場合があるので結局再起動しないといけないのだが…。
おかげでまた起動日数が0に。BlackICE停止状態で1週間以上起動するかのテストはまだ継続中だ。
まあ、おそらく起動しそうなので、今度は春休み中に再び青窓時の自動再起動をoffにして詳細を調べるつもりだ。
その後、またレジストリエラーで再起動してしまったが、それまでに4日ほど起動した。さらに、BlackICEを止めずに様子を見ていると、1日と経たずに0x000000F7と思われるエラーで再起動したので、BlackICEが原因である可能性が濃厚である。とりあえずDEP対応版が出るまで止めておこうかな…。
★2/19
●脳を鍛えない○○トレーニング!?
「一昨日の晩御飯、何を食べましたか?」ってなCMで有名な「脳を鍛える大人のDSトレーニング」。しかし、この間打ち合わせの帰りに電車の中で発見した広告に書いてあったのは…?
一昨日何を食べたかちゃんと覚えているかって?いるわけ・・ん!?「忘れてますか」???
なんでも、「脳が忘れるのはごく普通の現象で、不要なことを忘れるからこそ新しいことが覚えられる。そこで、必要なことをいかにして忘れないようにするかということが重要で、私たちの塾?ではその方法を云々〜」という内容だったように思う。
ちなみに、おそらく20歳の人がDSトレーニングをやるとかなり凹む結果になると思われる。というのも、DSトレーニングの脳年齢は20歳以下にはならないからである(つまり、必ず自分の年齢より上になる)。あと、天才とか匠とか言われる人でも必ずしも脳年齢が高いとは限らない。私もやってみたいが結果が恐いので試せないでいる(ぉ)。それ以前にNintendoDS持ってないんだけどね(Liteでも買おうかな〜でも人気だからしばらくは入手困難だろうな〜)。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]
約定期blogが停滞気味…。
★2/24
●外出
両親と一緒に近く(といっても結構遠いが)のヤマダ電機に行った。
私はついでに行っただけだが、とりあえず少なくなっていたCD-Rと、CDラック、それと電子辞書を買う(否、買ってもらう(ぉ))。
電子辞書はSIIのSR-E8000。決め手はバックライトと文鳥(paddybird)が載っていること(ぉ)。他の辞書は5万円クラスでも文鳥が載っていないものが多い。
どうも英和辞書がジーニアスのみのやつが多いのだが、それだと語彙が少なく、文鳥以外にもscrewworm
flyなどのマイナー単語も載っていない。
SR-E8000はジーニアスに加えてリーダーズプラスも入っていて、POPにも「大学生・社会人に最適!」とか書いてあったので大学でも通用するぐらいの語彙はありそうだ。
しかし、気になるのは今後これを使うような英語の授業があるかどうかだ。まあ、TOEICテスト機能もあるので、気が向いたらTOEICにもチャレンジできるからいいか。でも気が向く頃には採点基準が変わってたりして。
余談だが、帰りに近くにあったケンタッキーでクリスピーと海老カツを買う。やっぱり旨ーい!!
★2/25
●開発に暗雲
機能はほぼ完成、あとはバグ出しという段階になって難解なバグが続出。果たしていつになったらFa…の呪縛から逃れられるのだろうか。
まあ、金もらっている以上最後まで責任持って仕上げなければならないのは分かるが、当初より大幅に範囲が増えてるのがなぁ…。
[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]