先週の気になるPC&mobile

(2005/8/15~2005/8/19分)
といってもお盆休みのため17からしかニュースないですが。
とりあえず上げ(8/22 8:53)
やっと完成。遅れすぎ(8/30 0:32)

PickUPなんてやってる時間ない(ぉ)。だってまだ8/22~8/26分もあるから。

PC Watch
ソーテック、主要部門を東京に移転。中国法人も清算
中国法人なんてのもあったのか。この経費削減で韓国法人の損失を取り戻せるかな?

Windows 2000/XPの脆弱性を突くワームを各社が警告~MS05-039アップデートの適用が必要
これについてはすでに個別記事で書いている。ちなみに最初に見たのはテレビのCNN(たぶん)ニュースだった。適切な設定のルータを入れておけば大抵のワーム攻撃は防げるので、あとは怪しいメールと怪しいサイトに気をつければ被害はかなり防げるかも?

JR秋葉原駅に新出口がオープン~オープン目前のヨドバシカメラに直結
秋葉原また行ってみたいな~。前回行ったのは2003年8月だが、アキバBlogとか見てるとすごい変わり様に驚く。ヨドバシカメラが駅前にできるらしいが、パーツショップにとっては厳しくなるだろうな~。でも、以前梅田のヨドバシカメラに行った感じでは、メーカー製造中止とかキワモノは見つけられなかったので、そういったスキマ産業?で固定ユーザーを増やすしかないかも。あとTXができたので筑波あたりの人は秋葉原に行きやすくなったかも。これで今まで諦めていたコミケもばっちりだな(ぉ)。まあ、私には関係ないことだが>TX。
■関連(秋葉原のヨドバシカメラ)
ヨドバシカメラ、「マルチメディアAKIBA」9月16日開店
地上9階、地下6階って相当でかくないか?それとも1フロアあたりの面積が狭いのか?来年か再来年あたりに行ってみようかな・・

インターコム、PC最適化ソフト「SuperXP Utilities Pro 3」
全部がそうとはいわないが、こういうのはものによっては悪化したり、他社製品との競合が起きたりするので、できることならば試用版を試してから使いたいところだが、試用版がなければネットでレビューなどを探して参考にするといいかも。あと、古いバージョンを使う(たとえばWindows98用をXPに使うとか。尤も、インストールできないことが多いけどね)と問題が起きる可能性が高いので、最新版を使うようにしよう。

■山田祥平のRe:config.sys■コピーを持って街に出よう
私は今のところあまりスケジュールがないので、テスト期間のみPDAと同期させたりしている程度であるが、それ以外のデータについては、文章や画像、動画、音楽、プログラムのアーカイブなどはほぼ"全部まるごと"「Fen」(LaVie RX)と「Naoko」(VAIO U1)ににコピーしている(もちろん数GB)。メールについては、送信メールは全てIMAPに置いているが、受信メールは「Fen」のローカルに保存しているため、外出時にどうしても見る必要があるときはSCPなどの使える環境が必要だ(あと「Naoko」も)。いずれは全部IMAPに置こうかと思っているのだが、今のサーバ(netgroove)が200MiBまでしか容量がないため、さくら(1GiB)に移行したら考えることにしよう。

Lenovoの新セキュリティソフトで再認識するクライアントセキュリティ機能の重要性
たしかに操作が面倒だと、よほど重要なデータでなければ使わないだろうね。あるいは暗号化忘れたときに限って盗まれるとか。将来ユビキタスネットワークが実現すれば、家にセキュアサーバを置いて(あるいはセキュアなレンタルサーバを借りる)、持ち歩くのはシンクライアント(HDDレスPCなど)となるかもしれないが、今はまだデブクライアント(ぉ)の必要性も高いだろう。次の買い替え時にはこの辺も検討してみるかな。というか、そのころには全てのPCに標準装備されてそうだが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/gigabyte.htm
微妙な性能だな~。これぐらいだとちょっとした高速HDDをRAID 0すれば出せそうな気もする(「Naomi」で100MiB/sぐらい出てるし)。静音化するにも容量が少ないのできついし、揮発性のRAMなので大容量データを置くのは少し心配かも(今のPDAも、その多くが揮発RAMだが、せいぜい数十MiB程度なので手軽にバックアップできるし)。とりあえず次世代、次々世代RAM(MRAMとか?)バージョンに期待・・っていつになるやら。

Seagate、標高5,330mでUSBポータブルHDDの動作を確認
普通の人はまずそんな高度まで登ることはないだろうが・・。液状の部品を使ってなければ気圧変動には耐えそうだが(流体軸受採用機種は?)、低温による凍結や温度差による結露などで動かなくなることはあるかもしれない。PC全体となると液晶やバッテリー内部の液体など液状部品が多いし、さらにプラスチックなども低温で割れたりするかもしれない。次は深海5000mで動作確認か?って、人間のほうが持たないだろ・・。

ケータイ Watch
KDDI、FAXからケータイにチラシを送れる新サービスの実証実験
フルブラウザもそうだけど、大きい画像や文章をいかに軽快にスクロールできるかが成功の鍵かも。そういう意味で遅いJavaは切捨てなのか・・?でも、ドコモは505から対応してるじゃないかー!!まだJavaユーザーはいるんだ!見捨てるなー!!!!!!・・でもこのサービスは私は別にいらんかも(ぉ)。

郵貯口座から「Edyチャージ」が可能に
わざわざ第3社を介してチャージというのが面倒だな。なんで直接郵政公社がサービスしないんだ?あ、民営化すれば可能か(ぉ)。できればオンラインから好きな時に好きな額だけチャージできるといいかも。

イーバンク、携帯カメラで本人確認する「口座かんたん開設アプリ」
私のW11Hは30万画素だからだめか・・それ以前にまだFOMAしか対応してないからだめか・・いや、auに対応していたとしてもどうせBREW機種のみだからだめか・・ちなみにすでにイーバンク口座持ってるから意味ないか(ぉ)。

米クアルコム、6億ドルで米フラリオンを買収
クアルコムといえばauで採用されてるが、「他社との差別化を図る通信キャリアを効率的にサポートできるようになる」というのはKDDIのことを意味してるようにも聞こえる。実際通信方式もW-CDMA(ドコモ、Vodafone)とCDMA2000系(au)と違うし、アプリもJava(ドコモ、Vodafone)とBREW(au)と違うし・・。たのむから勝手アプリや勝手サイトにもっと優しくなってくれ>KDDI。

総務省、au端末による心臓ペースメーカーへの影響を調査
かなり近づかないと影響が出ないんだな~。とはいえ、病院などではもしものことがあるとまずいので切っておくべきだし、複数人が利用すると電波も強くなって、遠くでも影響を及ぼすかもしれない。ところで、いつも思うのだが、電車での「優先座席付近では携帯電話の電源を切って~」の「付近」とはどの辺までのことなんだろうか?優先座席が車両の端にあるときは、扉を隔てた席はエリア外だと思うのだが、たまに扉よりも車両の中心側にあることもあるので分かりづらい。全面禁止とか自動OFFにしようという意見もあるようだが、通勤・通学時のネットチェックもしたいので、もしそうするなら電車にLANポート(有線)を搭載してくれ(ぉ)。混雑時には使えないが・・。

携帯3社、「防災週間」に合わせて災害用伝言板サービスの体験版
いざというときに使えるように、災害が起きないうちに利用法などを確認しておいたほうがいいだろう。ところでなんでEZweb版だけ日数が違うんだ?まあ、それはいいとして、災害時には電話よりメールのほうが連絡がつきやすいらしい。電話はずっと回線を占有するのでリソースが枯渇しやすいが、メールは数秒間だけの回線保有ですむ。それでも一問一答しているとサーバ負荷も大きくなるので、一度にまとめて質問や回答を送るようにするといいだろう。ただ、そうすると今度は人間の負荷が上がりそうかも・・。

KDDI研究所、携帯向け新アルゴリズムを採用した顔認証システム
据え置きシステムだとカメラ2台で立体的に画像を分析するなど複雑なことが可能だが、携帯電話のカメラだと機能が限定されるのでアルゴリズムのほうでなんとかするしかないんだろう。とりあえず双子の判別は最低ラインだな(ぉ)。ちなみに据え置きシステムだとまともなやつはほとんど双子判別できるらしい。