(2005/7/25~2005/7/29分)
今回は初回から完成済み。
忙しいので今回はPickUpなし。
●ソリッドアライアンス、“ナポリタン型”USB延長ケーブル
そのうち「チョコレート型キーボード(キーがチロルチョコみたいになってる)」とか「大福(中華まんとかもいいかも)型マウス」とか「冷蔵庫型PCケース」とか出てきて、まるでダイニングキッチンのようになったりして・・。
●ExpressCard版Gigabit Ethernetアダプタ「プラネックス GEX-1000T」を試す
以前に「ギガイーサこそExpressCardに最適だと思う」と書いたが、そのギガイーサですらこの結果か・・。やはりまだ手を出すのは早そうだな。それ以前に手を出したくてもExpressCardが使えるPCを持ってないのだが(ぉ)。
●マイクロソフト、正規版認証プログラム「WGA」正式運用開始~偽造版ユーザーへの救済措置も用意
やっと正式運用か。あれ?正式版ではプロダクトID入力いらなくなってるの?前に「Fen」でやったときには入力しなければならなかったんだけどなぁ。
●日立マクセル、スリムになったデジタルペン
デジタルペンってあまり聞かないデバイスだな。タブレットと似てる気がするが、実際の紙にも同時にかけるという点が違うのだろうか。
●エレコム、用途別マウスパッド3製品~初心者、上級者、プロユースに対応
よく記念品とかでマウスパッドをもらったりするが、安物のマウスパッドは使っていると油脂や熱で変形したり剥がれてくるので、絵柄が気に入っているのであれば使わずに取っておいたほうがいいだろう。私は3Mの表面特殊加工マウスパッドを使っていたが、甘酒をこぼしてしまい机から取れなくなってしまった(ぉ)。今はWACOMのFAVOというタブレットをマウスパッド代わりにしているが、やや透明感があるのと、ペンの位置を感知するために電磁波を出しているためなのか、マウスによってはカーソルがぶれる。
●Microsoft、次期OS「Windows Vista」のβ1をリリース
仮想フォルダとか実装するんだったらUNIXファイルシステム搭載してくれよ(ぉ)。シンボリックリンクとかマウントシステム(これは現行のNTFSでもあるけど)で間に合うから。あと、アドレスバーや検索結果にフルパスが表示されてないのだが、まさか今のファイルシステム(c:\folder\subfolderとか)は使えなくなるのか?もっと独自にファイル保存してる人(マイドキュメントを使わないとか)に優しくしてほしいなぁ。マイクロソフトとしては自社のシステムを押し付けたいんだろうけど。
●サイレックス、LANでUSBデバイスを共有できるサーバー
これ、HDD接続したらLAN上のPCから同時に読み書き(もちろん違うファイルを)したりできるのだろうか?それはかなり便利かも。私は以前それをSCSIでやろうとしておかしくなり、修復を試みたが失敗してHDDを吹っ飛ばしたことがあるが(ぉ)。あと、キーボードやマウスを共有させることはできないのかなぁ。まあ、できたとしても普通は意味がないが、某掲示板に複数台(1台ごとに別のグローバルIPが振ってある)から同時に同じ内容を書き込んだりとか(ぉ)。
●マイクロソフト、Windows Vistaの日本語フォントをJIS2004対応に~ClearTypeの新フォント「Meiryo」を開発
ほう、明瞭か。ん・・違う、メイリオ!?「明瞭」だと一般名詞だから商標登録できないからだろうか?しかし、「メイリオ」ってなんとなく萌えな響き(爆)。だれか擬人化キャラつくらないかね(ぉ)。
●メール本文を自動翻訳する「EZ翻訳メール」が8月4日終了
たぶんこういうのをビジネスで使ってた人はあまりいないと思うが、機械語訳のミスを笑いものにして遊んでいた人などは残念かもね。
●ボーダフォン、利用休止サービスを8月末で終了
保有したまま休止って、再開時に電話番号変わるんだから実質解約&再契約と同じに思うのだが?
● ドコモ、M1000向け最新ウィルス定義ファイル公開
ついに携帯電話でもウイルス定義の更新に気を配らなければならない時代が・・。せめて自動ならいいんだけどね。まあいずれ携帯電話ウイルスが問題になってくれば自動更新になるだろうし、シマンテックやトレンドマイクロなどが製品出してきそうだな。
●KDDI、10月1日でツーカーを吸収合併
7月4日には「何も決まっていない」と言っていたのに早いですな。実は決まってたけどマスコミ向けにはそういっていただけなのでは?
■関連(KDDIの吸収合併)
●KDDIのパワードコム吸収合併報道、「現時点で決定事項なし」
これも8月中旬あたりで吸収合併決定とかなってるかもよ?
●NRI予測、2008年には無線ブロードバンドの需要満たせず
別の意味で需要満たせそうにないな。つまり、収益が見込めないので田舎に来ない→田舎に熱烈な要望者がいても無視→需要満たせないということ。え~い、いい加減人口カバー率なんていうごまかしやめて、はっきりと設備不足がわかる面積カバー率に変えろ!まあ、そうなるとカバー率数%とかなって余計悲しいかもしれないが・・。
●米モトローラ、QWERTY配列の薄型ケータイ「Moto Q」
PCのキーボードに慣れてる者としては、今の日本で主流のボタン配列より、QWERTYのほうが打ちやすそうに思うのだが、実際に試してないのでわからない。ただ、これを見るとPCのようなずれ方ではないので、押し間違えることがあるかもしれない。
●子供の携帯電話利用を討論するセミナー
私はすでに子供ではない(一応法律上は成人になりました)のであまり関係ないが、もし仮に家庭を持つとしたら・・と考えるとどうするべきか悩むところである。まあ、どうせこんなヲタが結k[EOF]
●ドコモダケが絵本に
すっかりキャラビジネス化してるな。しかし、これ「ドコモだけ」といえるサービスが無くなったら存在価値がなくなるよなぁ・・。そうならないようにドコモは新サービスや特典をどんどん投入してくるだろうけど。
●総務省、1.7/2GHz帯の割当方針に対する考えを明らかに
ライブドアモバイルフォン(仮称)の実現は厳しいか?そもそも、出力を上げれば多くの情報を詰められるのだが、そうなると電磁波の悪影響が大きくなるので無理だし、あらゆる周波数を使い果たしている現状では周波数帯を広げるのも難しい。仮に圧縮などを施して効率化し、使用する周波数帯を狭められたとしても、ユーザー数は増えるし送信データの容量は増えるので結局周波数帯が足りない。
●CIAJ、番号ポータビリティの利用意向などを調査
気になることに「メールアドレスを変更しなければいけなくなるかどうか」というのがかなり高い割合を占めているが、今のシステムでは番号はそのままにできてもメールアドレスは変えなければならないだろうね。もしかするといくらか料金を払うことで、回線契約を切ってもメールアドレスを残せて、そのアドレス宛のメールは新しいキャリアのメールアドレスに転送されるといったサービスが行われるかもしれないが・・。
●ウィルコム、AIR-EDGEのレンタルサービスを試験的に導入
う~ん、たしかに月額12000円だとずっと使うのにはきつい料金だな。私もデータ通信カードほしいなぁと思っているのだが、ただでさえ厳しい家計に油を注ぐ(家計が火の車+油→さらに火の車)ことになるし、電車では寝てる&大学では無線LANが使えるのであまり必要なさそうなので今のところは様子見。
●QRコード作成ツールにDoS状態を引き起こす脆弱性
タイトルを見たときに「普通のアプリケーション(exeとか)が特定のサーバに攻撃しかけるんだろうか?それってバグというかトロイの木馬では?」とか思ったのだが、どうやらCGI(Perl)やPHPで動作するサーバーサイドの作成ツールということらしい。今は残念なことに悪意を持ったユーザーが増えてるので、昔のCGIなどをそのままにしてると大変な事になりますよ(ぉ)・・かも。
●アステル東北のPHSが新規受付停止、2006年にサービス終了
PHS、ウィルコム以外は下火だなぁ。そのうちウィルコムが唯一のPHS事業者になったりして・・。昔は「携帯vsPHS、どちらが勝つか?」とか言われてたころもあったけど、規模においては今じゃすっかり差がついちゃったなぁ。
FeliCa系
●ドコモの「おサイフケータイ」が500万契約を突破
少し前まで「おサイフケータイ=FeliCa」だと思ってたがそうではなく、おさいふケータイというのはあくまでFeliCaのiモード版(今後au版も加わるらしい)の名前である。さらに、EdyはFeliCaの利用法の1つであり、FeliCa自体は他にもクレジットカードサービスなどが使える。
●DNP、電波ポスター用端末がFeliCaに対応
電波ポスターって何かと思った。てっきり内容が電波なのかと(ぉ)。ところで、DNPって大日本印刷らしいが、電波ポスターって聞くとDNP→DeNPaに見える(ぉ)。
●マツモトキヨシ全店で「Edy」導入、ポイントアプリも提供開始
●伊予鉄道、全国初の「おサイフケータイ」対応乗車券サービス
●長崎の共通バスカードがおサイフケータイに対応
(3つまとめて)今後どんどんEdyやFeliCa(Edy以外のサービスも含む)対応の店やサービスが増えてくるだろうね。便利になるのはいいけど、携帯電話落としたら何もできなくなるかも・・。