XGP正式発表を受けて、今後のモバイルデータ通信について考察

といっても、依然として内定0で将来の予測が立たないのでチラ裏クオリティ。
対象期間は2011年内ぐらいまでを想定。

かなり無茶だが、em・UQ、XGPはまとめて急成長or低成長のみ考慮(emが急成長、XGP頓挫などは考えない)
移動エリアの「広」は自宅~大阪・京都・兵庫あたりを想定。「狭」は自宅~橋本・和歌山あたりを想定。
大阪で一人暮らしする場合も「広」に入れる。

略称:
AA4:AIR-EDGE 4x
EMC:emobile EMチャージ
EMSLD:emobile スーパーライトデータ
EM21:emobile スーパーライトデータ21M
UQF:UQ Flat
XGP:XGPデータ定額フラット
C3G:WILLCOM CORE 3G
docomo:docomo 定額データプラン スタンダード バリュー

中点(・)での結合はそのうちのどれかという意味。
スラッシュ(/)は併用するという意味。

・楽観的収入(収入には問題ない)
|-移動エリア広
||-em、UQ、XGPエリア急成長…(EMC/AA4)→EMSLD→[EMSLD/UQ・XGP]・EM21
||-em、UQ、XGPエリア低成長…(EMC/AA4)→EMSLD/docomo・C3G
|-移動エリア狭
||-em、UQ、XGPエリア急成長…(EMC/AA4)→EMSLD
||-em、UQ、XGPエリア低成長…(EMC/AA4)→EMSLD/docomo・C3G
・悲観的収入(収入が厳しい)
|-移動エリア広
||-em、UQ、XGPエリア急成長…EMC/AA4
||-em、UQ、XGPエリア低成長…EMC/AA4
|-移動エリア狭
||-em、UQ、XGPエリア急成長…EMC/AA4
||-em、UQ、XGPエリア低成長…EMC/AA4

まあ、一言でまとめると「正社員になれたらemobile(スーパーライトデータ)主体、フリーターだったらEMチャージ+AIR-EDGE、ニートだったら何も使わずひきこもる(ぉ)」。

emobile主体の理由は、他の3Gや3.xGと違ってデータウェイトが大きく、規制も300GB/月(現時点)とほぼ無いに等しい状態だから。
もともと音声メインのdocomo・au・SoftBankは3Gに大量のデータトラフィックが流れると品質低下するから規制せざるを得ない。
Willcomに関しては、AIR-EDGEは8x Type Gでも動画は厳しい。来年3月までは問題ないが、それ以降働くことになったら自宅でのニコ動視聴時間が減り、移動中に新規視聴しなければならない事態になるかもしれない。

あとは、駅での待ち時間が長いなどの理由で公衆無線LANを併用するかもしれない。
しかし、都会の電車は間隔が短いし、田舎の駅は公衆無線LANなんてないので、今のところ可能性は低いが。

いっそemobileがデータ専業になればなー。ARPU低下するから無理なのかな。それとも事業者免許の関係か。
音声なければ設備も安価で済むだろうし、RTTも減らせそうなんだが。