先週の気になるPC&mobile

(2005/7/19~2005/7/22分)
とりあえず上げる(2005/7/24 1:01)
完成。今回は早かったな。(2005/7/24 5:10)


面倒なので今回はPick Upはなし。

アルファデータ、光学読み取りローラー搭載のモバイルマウス
これって工学って名前がついてるけど、ボールマウスの内部にあるローラーを直に出してるだけだよなぁ?結局物理的な可動部分があるので埃とかたまりそうに思うのだが・・。

Intel、2005年第2四半期決算は20億ドルの黒字
さすが天下のIntel、AMD(1,100万ドル)の180倍以上だな。
■関連(決算)
Microsoft、2005年決算は売上高397億9千万ドル
こっちは37億ドル。しかし、通期の純利益一兆円超えてる・・。やっぱりWintelは半端じゃないなぁ。

クイックサン、携帯電話をキーボード/マウスにするUSBアダプタ
今時の携帯っ子(?)にはいいかも。私のようなキーボード慣れした者はむしろ携帯電話をPCのキーボードで操作できたらいいのにと思うが、電車やバスの中ではそれは無理だろうね。かといって家ではPC使うし。ところで今回のこれはiモードのみだが、そういえばauやボーダフォンには赤外線ないよなぁ。最近のモバイル機器には赤外線が減ってる気がする(ノートPCにもないのが多い。PDAにはまだあるが)が、まだまだ家電などでは赤外線が現役なんだし、搭載してもいいとおもうんだがなぁ。
■関連(携帯電話でPC操作)
クイックサン、パソコンを操作できる携帯向けリモコンアプリ
ところで関係ないが、PC WatchのほうのURL見て初めて気づいた。クイックサンが「Quick Sun」ではなく「Quixun」であることを(ぉ)。


Antec、エアダクト内蔵のPCケース
名前の「Sonata II」ってのが気になるが、さすがにこれは「冬のソナタ」とは関係ないか?だって購買層がねぇ・・。

ソースネクスト、ファイルをPDFに変換する「いきなりPDF 2」
PDFってよく使われるけど、Adobe Acrobat以外にHTMLのように編集できるツールを私は知らない。これもそうだが、ほとんどが仮想プリンタとして動作するものだ。ちなみに私はFinePrint pdfFactory Proというのを使っているが、それも仮想プリンタタイプだ。オープンソースのPDF編集(変換ではなく)ツールなどがないのは、やっぱりPDFがクローズなフォーマットだからだろうか・・


バッファロー、DLNA対応予定のLAN接続HDD
DLNAなんて言葉初めて聞いたよ。今後DLNA対応冷蔵庫、エアコン、扇風機、電子レンジ、etc...とか出てくれば、遠隔地からコントロールしたり、PCから細かく制御したりできるようになるのかも。10年以上前の想像(1993年のPC-98本にPCで家電制御する話が書いてある)が今現実に・・ってか?

2005年第2四半期の世界PC出荷台数は14.8%増~Acerが富士通を抜いて4位に
日本メーカーで名前出てるのは富士通ぐらいか。NEC、ソニー、東芝、日立なんかは全然出てこない。ちなみに私はこのリスト(下の米国市場のほう)中だとゲートウェイ、IBM(今はレノボになってるが)、AppleのPCを持っている。まあ、全部現役から外れてるが、一番外れてるのはApple(Mac)だな。ゲートウェイ(Solo 9300)のは妹が使ってるし、IBM(Aptiva 2156-143)のは一応いつでも稼動可能状態だが、
Apple(PowerMac G3 B&W)はCDドライブをAptivaにとられてスクラップ(ぉ)。現役で1台はMac入れてみたいんだけどね~。本当はMac mini入れたかったけど修理とかに金飛んだのでそんな余裕なくなった。今年は地球博行く予定だし・・。

アドテック、着せ替え可能なUSBメモリ
こういう着せ替え系って果たして着せ替えする人が何割ぐらいいるのか気になる。私の場合結局気に入ったデザインで固定してしまいそうだ。まあ、機能ではなくデザインで物を選んでる人にはいいかも(私は機能で選ぶ派なので)。あと、ソリッドアライアンスがFoodDiskってのを出してるが、これが着せ替えだったら弁当みたいで面白いかもしれない。

ロジクール、タッチスクロール式マウスに新色モデル
光学式だし、ホイールもないとなれば、可動部分がほとんどない(皆無?)ので埃などはたまりにくいように思うのだがどうだろうか。ただ、無線式は電池交換が面倒そうだし、灼熱の環境においておくと液漏れしそうで不安だ。まあ、使えば都(「住めば都」の変種で、使ってるとよく思えてきて手放しがたいということ)かもしれないけど。


携帯からコンセント・赤外線経由で家電を操作できる技術
今やPCを超えて携帯で家電制御か。私としては家そのものも制御できたらいいなぁと思う。たとえば「あ゛、鍵しめわすれたor家に閉じ込めた」→携帯電話で認証してロック(ロック解除)、「室温が40℃に!あ゛~でも部屋の窓あいてるから遠隔操作でエアコン動かしても意味ない・・」→遠隔操作で窓も閉じる、とか。ただ、悪意を持った人間にハックされて進入されたり、子供やペットが窓のところにいるのに閉じたりしないように安全に配慮しないといけないが・・。

ジョルダン、乗換案内NEXTで電話番号による目的地設定が可能に
といっても、記事にもかいてあるが法人のみ。もちろん個人でそんなことができたら大問題だが、相手が許可した場合に限り可能だったら便利かも。ただ、今は個人情報の扱いが厳しいので、許可認証が複雑で面倒なものになってしまうかもしれない。それなら経緯度情報を渡した方が早いな。ただし、電話番号と違って教える側があらかじめ調べておかないとだめだが・・。

高速道路や主要一般道の渋滞情報を確認できるiアプリ
でもこれ、運転中に使うとまずいよなぁ。家や会社を出るときや、サービスエリアで休憩中とかに調べるにはよさそうだが。といっても、当分車の免許を取るつもりのない私には関係ないが。

ひたすらサイコロを振るiアプリ「UN
本当にひたすらさいころを振るだけで勝ち負けも得点もなかったらつまらないだろうね。ってかそもそもそれはゲームじゃない。

MCF、機種変更の頻度とコンテンツ利用動向を調査
私は定額制プランを使ってるけど、有料コンテンツといえばGPSぐらいだ。あまり携帯電話で曲を聞かないし、聞く場合でもPCでCDからリップしたものや視聴用の曲などをSDカード経由でいれている。

米Gartner予測、2009年には携帯販売台数が10億台に
2009年には総台数26億か・・すごいな~。でも、そのほとんどは先進国といわれる国々で使われるのだろう。情報格差は縮小する地域がある一方で広まる地域も多いが、情報がなくても生活できるのはそれはそれでいいのかもしれない(遠い目(ぉ))・・。さて、残りの記事を処理するか~・・って、それは趣味でやってるんだろw

「Googleローカル」の携帯版が登場、マップ機能も
最近Googleは地図関係に力入れてるなぁ。リアル世界もネットと同じように検索できるようにするつもりなのかも。まあ、現実はそう甘くはないが・・田舎は特に。ネットだと零細ページもリンクさえあれば拾えるが、現実だと地図情報が粗くて使い物にならなかったりするんだよなぁ。

NTTなど、TypeBの非接触IC対応の携帯電話を活用した実証実験
現状の「おサイフケータイ」などで使われている「FeliCa」とはまた違うらしい。

「EZナビウォーク」に任意の言葉で目的地検索できる新機能
それはいいけど、地図は新しくなってるのだろうか?古い情報で案内されても困るのだが・・。

ガンホーがジー・モードに約38億円出資へ、合弁会社も設立
そんな金があるんだったらROをもっとましにしr(ry

アマゾン、パソコン版と連動する携帯向けアフィリエイト開始
携帯電話の狭い画面にも広告が表示されるようになるのかぁ~?まあ、出会い系とか18禁系の怪しい広告よりは、本やCDの広告のほうがまだましだが(アマゾンにも18禁はあるけど)・・。

2009年のネット広告費は5,660億円超、モバイル広告は775億円に
これだけの市場ってことは、アフェリエイトってやっぱり儲かるのかね~?メール広告のシェアが低下するとの予測だが、現状だと迷惑メールが多くて未承諾広告はほとんど見ないだろうし、承諾広告だったとしてもあまり見ないかもしれない(処理すべきメールが多いと、広告メールは後回しになりがちだし、かといって後で見直すことも少なかったりするし)。それよりもWebで検索してるときなどに目的のものが表示されて、うっかり「ポチッとな」と押してしまうほうが効果が高いということなのだろう。


iモード向けフルブラウザ「Scope」がRSSに対応

これってどの程度の出来なのか不明だが、フリーなのはいいと思う。jigもフリーだったらなおさらいいんだけど、プロキシサーバとか使ってる以上そういうわけにもいかないんだろう。もしかしてこのScopeって端末側で生データを処理してるのだろうか?しかし、それをjigブラウザ、とくにau版でやろうとすると、すぐに3M制限に引っかかってしまいそうだ・・。

ドコモ、「M1000」に時刻が正しく表示されない不具合
最近の携帯電話はNTPやGPSで自動時刻調整してるから大丈夫~と思っていたら思わぬ落とし穴が。しかし、正しく表示されないって具体的にはどうなるんだろう。たとえば「24:00:01」とか?あるいは「2006/2/29」とか???それとも単純にずれるだけなのかな。

総務省、迷惑メール研究会の最終報告書を発表
迷惑メール規制は歓迎だが、ポートブロックとかIP信頼度フィルタとかされると自鯖ユーザーには辛いなぁ。私は幸い自鯖はほとんど受信専用で、送信は主にレンタルサーバ(プロバイダとは別)を使ってるけどね。