先週の気になるPC&mobile

(2005/7/4~2005/7/8分)
とりあえず上げる。結局途中で文章を書く案はぽしゃりかも(そんな暇はない)。(7/10 21:49)
ところで先週ってかいてるけど、それは私が日曜~土曜を1週間と考えているからで、月曜~日曜を1週間と考えると今週だったりもする。

今回は面倒なのでPick UPなし(ぉ)。

PC Watch
MicrosoftとIBM、独禁法訴訟で和解~8億5,000万ドルを支払い
すげ~金。まさに地獄の沙汰も金次第。でも、金の切れ目が縁の切れ目・・かも。

ロジテック、Windows XP x64の接続情報を公開
動かないのはSCSI、USB1.1、ネットワーク系、キャプチャ系か。レガシーは切り捨てられる運命なのか。そういえば私の持っているI-O DATAのUSBキャプチャユニットもWindowsXP対応予定なしだったな・・まあ、新しいの買ったけど。

シャープ、不正コピーを抑止するソフトウェアキット~同社のデジタル複合機に対応
特定の集団内のみで使う場合、いくら「これは不正コピーされた文章です」と書いてあっても意味ないだろうね。むしろボツを気軽に捨てられなくなる分、発見が難しくなったりして・・。

ロジテック、「Windows Storage Server 2003」搭載NAS
そんなWindowsがあったのか。もちろんIEやMedia Playerはないよな(ぉ)。フリーズすると液晶が青くなったりして・・。

シチズン・システムズ、PCによる健康管理システム~第一弾は無線通信対応の電子血圧計
「PCドクター」という類の製品は数多いが、これは人間のほうの健康をチェックするものらしい。

リコー、CD-ROMとCD-Rを集約したハイブリッドメディア~データ保護用、Webパスワード管理用を発売
普通にCD-Rにデータを焼いたやつとは違うのか。どうやらCD-ROM部分のソフトウェアでハイブリッドCD-Rかチェックしてるらしい。しかし製品化に14年もかかるとは。IHクッキングヒーターは30年近くかかってるし(プロジェクトXで見た)、今ある新技術も製品化されるのは10年、20年先になるかもしれない。

エレコム、横スクロール対応ホイール搭載マウス
前回紹介したのは別途ホイールが追加されたものだったが、これはホイールが傾くというもの。だが、ブラウザの横スクロールなら普通のホイールマウス(MS IntelliMouse互換?)でもホイールクリック+マウスを動かすことでできたりする。

Gateway、日本市場向けノートPC 5モデル
~モバイルAthlon 64 3700+搭載モデルも

Turionはないのか。Gatewayといえば前「Fen」がGateway機(Solo 9300)だな。あれはフロッピー+CD-ROM+シリアル+パラレル+Dsub+コンポジット入出力(入力、つまりキャプチャもある)+USB1.1+PCカード(Type1x2またはType2x1)というオールインワンだったが、今でもそんなオールインワンあるのかなぁ。そもそもシリアルとかパラレルとかフロッピーのようなレガシーはどんどん消えてるからなぁ。

AMD、Sempronに64bit機能を追加

AMDは64bitに対してずいぶん積極的だな。ただ、今後64bitが主流になったころにはAMDつぶれてましたー・・なんてことにならないようにがんばってほしい。

バックス、パッケージソフトの販売を14日で終了~日本語FEPの創始者VJEシリーズ事実上の終焉
名前は聞いたことがあったがつかった事はないな。そもそもFEP(今はIMとかIMEとかいう)はほとんどMS-IMEで、高校のときにワープロ大会などの練習に少しATOKを使ったぐらいだ。しかし、大学のVine Linuxに入っているIME(Cannaか?)の変換のへぼさにはあきれる。尤も、プログラミングにはほとんど日本語を使わないのでまだましだが・・。

ロゴヴィスタ、8言語対応の翻訳ソフト
今はほとんどネットで翻訳できるが、やはりこういった翻訳ソフトにはネットにはない良い部分もあったりする。たとえばネット環境が使えないところでも翻訳できたり、細かいカスタマイズや辞書追加などができたりする。とはいえ、頻繁に外国語を読み書きしない人はやはりネット翻訳が手軽でローコスト(というかタダ)なのでいいかもしれない。

松下、「Let'snote」のセキュリティチップ使用法を警告~特定フォルダを暗号化するとOSが起動不能に
「よーし、Cドライブ丸ごと暗号化しよう。これで安心。」→「あ゛ーっOSが起動しねぇ~!!」と。まあ、よく考えればOSの機能じゃないわけだから、OSの基幹部や暗号化ソフト(またはその関連ファイル)自体を暗号化すると起動しなくなるのは分かりそうなものだが。そういう私も、かつて「Canboo」(PC-9821Ce2)のWindows3.1で、全フォルダを1つにまとめてOS起動しなくなってリカバリした経験があるけどね。初級者は何考えるか分からんものだ。

日立マクセル、使用推奨期限を5年に延ばした乾電池
あー、よく「停電のときに懐中電灯を使おうと思ったら電池切れ」とかあるからね。これならそんなことも減るだろう。でも乾電池の入れっぱなしには要注意。私は液漏れで悲惨な状態になった乾電池を何個も見てます(ぉ)・・。

サイズ、iPod風デザインのPCケース
どうせならフロントにCDを入れられて、ボタンで再生できたらよりiPodっぽくてよかったのに。って、それだとAppleから訴えられるか?ところでこの記事、収集時にはフロントにIEEE1394x1があると書いていたが、今見ると製品版ではないとのことらしい。そういえば「Sephie」の新ケースも形だけIEEE1394がついてたな(もちろん中身はない)・・・。

Western Digital、カードリーダ付き外付けHDD
カードリーダーだけで貴重なUSBポートをつぶしたくないノートPCにはいいかも。しかし、IEEE1394オンリー時にカードリーダーが使えないのはなぜだろう。IEEE1394ってUSBみたいにカスケード接続とかできなかったっけ?いや、できるはずだ。ということは、単純にUSB+IEEE1394なHDDと、USBカードリーダーを内部でUSB接続しているだけのようだ。どうせなら独自開発でUSB→IEEE変換とかだとよかったのに(そんなの無理か?)。

ケータイ Watch
KDDI、ツーカー吸収報道に「何も決まっていない
それ以前にツーカーがKDDIの傘下に入っていたこと自体最近知った(前にツーカーSのことを調べた時)。完全子会社になってる時点で事実上吸収なのでは?と思ったりするのだが・・。

KDDIなど、携帯からパソコン操作できる法人向けソリューション
ぐっは高っっ。まあ法人向けだからね。私もCGIとかで携帯電話からある程度PC弄れるようにしてるけど、BASIC認証使ってるとはいえ、セキュリティにかなり不安がある(BASIC認証自体そんなに強力なものじゃないし)。

MCF調査、着うた市場規模は前年7倍以上に成長
着うた成長すごいな・・。そういう私の着信音は黒電話ですが(ぉ)。

人型ロボの情報を配信するiモードサイト「ロボガレージJACK」
人型ロボといってもガ○ダムやちょ○っツじゃなくて現実のロボットのほう。もしかすると数十年後にはそういう情報も配信されるかもしれないが・・。

FOMA向け「電子書店パピレス」、公式サイトに登場
そういえば私は携帯電話やPDAで電子書籍って読むことないなぁ。その代わりにこのネットニュースを集めている。集めるのはいいのだが、あとで「多いなぁ~」とか「あれ?何でこのニュース入れたんだっけ?」となることも。

安いビジネスホテルを探せるiモード向け予約サイト
外出先で急遽宿泊の必要ができたときなどにいいかもしれない。そういえば9月に愛・地球博に行くんだったらそろそろホテル考えといたほうがいいかもしれない。

無線LANとWiMAXのモバイルサービスが11月スタート
私の住んでるのは田舎なので、とりあえずWiMAXに期待。それでも最大75Mとのことなので、実効30Mは出るだろう(と思いたい)。

ソア・システムズ、BREWアプリ開発ツール「ル・クローンK-tai」
でも無許可じゃBREWアプリは使えないんだよなぁ。勝手BREWアプリ向けプロファイル(機能制限)とか作ってくれればなぁ。しかし、J2ME(いわゆるJavaアプリ)で小数が使えないのには驚いた。

携帯カメラの写真を赤青メガネ用3D立体画像に変換する技術
いちいち赤青メガネ持ち歩くのも面倒だなぁ。もう一つの立体視の方法である、視線をずらす方は携帯電話の画面が狭くて無理っぽいなぁ。

auとツーカー、災害用伝言板の体験サービス提供
あるのは知ってたんだが、災害時以外だと「ただいまサービス提供しておりません。」なのでどんな風に使えるのか分からなかったが、これで試しておけばいざというときにあわてずにすみそうだ。尤も、家族も知ってないと意味ないわけだが。あと、以前は「料金・申込・インフォ」が8番だったので、間違えて8を押して「ただいまサービス~」となることが何度かあった。

ドコモのFOMA、交換機の設定ミスでSMS送信料を誤請求
このSMS、auでは「Cメール」というものだが、Eメールと違って電話ネットワークを使う(だから「交換機」となっている)ので、送ったら相手の電話が受信可能ならば直接すぐ届くし、そうでなければ蓄積されたというメッセージが出る。おそらく今回はその「相手が受信可能でない」状態のうち「電話番号が無効になっている」時にも課金してしまったということだろう(本来は「電話番号が有効である」場合のみ蓄積して課金しなければならない)。

ドコモ、「従来の3倍」に性能向上したFOMA用燃料電池
家庭用の大型燃料電池などはずいぶん実用化しているが、いずれ近いうちにモバイル向け燃料電池も実用化されるだろう。ところで、3倍と聞くとつい赤を思い浮かべてしまうのだが・・あれは3倍「速い」だったか。

ドコモ、電磁誘導方式のFOMA用「非接点充電器」を試作
すでに家庭用コードレスホンの子機などでは使用されているこの方式。我が家にあるのもパナソニックのやつだったりする。でも、後から買い足したほうは普通に接点充電である。関係ないが、その後から買い足したほうの子機のバッテリーが力尽きたらしい・・。

携帯同士でEdyをやり取りできる「Edy to Edy」
プレゼント(友人、恋人など)に・・というのはあまりなさそう(一応現金だし)かも。親から子供への小遣いとかかな。

auの「W31T」、BREWアプリのダウンロードに失敗する不具合
父の買ったやつですな・・通知の封筒きてました。でも、まだ出たばかりのこの機種で空き容量使い切るってよっぽどの使い方のような気がするが。第一定額プランだとパケット通信料関係ないだろう。WINで定額契約してない人っているんだろうか?

KCCS、au網を利用した法人向け準定額データ通信サービス
法人向けって書いてあるけど、これぐらいの値段なら個人でもいけそうだ。ただ、普通にIEとかでPC用ページを見るとすぐに超えそうなので、lynxのようなテキストブラウザを使うか、モバイルブラウザのエミュレータとかを使ってみたほうがいいかもしれない。

ウィルコム、PHS通信部分だけ独立させた「W-SIM」開発
携帯電話でこういうのやってくれればなぁ~。そうすればJavaの動くPDAにau(CDMA 1X EV-DO Rev.Aとか)のモジュールを接続して・・とかできるのに。まあ、実質PHSってウィルコムぐらい(一応アステルとドコモもあるけど、ドコモはFOMAに力いれてるだろうし、アステルは規模小さいし)だからこういうことができるのかもしれないが。

元気、EZweb向けにFlash専門の待受・ゲームサイト
Flashか~。このFlashというのがどこまでできるのかわからないが、従来のJavaが可能としたもの(端末の情報(電界強度、電池容量、現在位置など)やBASIC風インタプリタなど)がFlashでも可能ならば別にJavaにこだわることもないと思っている。EZLIBを見ると、電卓や時計などはすでにFlashがあるようだが、GPSやインタプリタはまだない。そもそも作れるのかも不明である。セキュリティやパフォーマンスの問題はあるかもしれないが、ユーザーが自由にさまざまなアプリを開発できる環境を残してほしいものだ。

総務省の周波数割当案、既存・新規各社の意見が明らかに
新規も入れて競争させていくべきだろうが、途中でへたってしまっても困る。しかし、電波ってのはIPアドレスよりもずっと枯渇しやすいものなんだなぁ。IPv4も足りなくなるといわれて久しいが、未だに多くの場所でIPv4が使われている。電波もIPv6のようにどかっと増やせないかなぁ。