Folding@PS3

●⇒【やじうまPC Watch】PS3で「Folding@Home」に参加可能に

以前から発表はあったが、やっとクライアントができたらしい。
しかし、PCの10倍ってのはすごいな。上位がPS3でうまっちゃうんじゃないか?

ところで、SETI@PS3は出るのだろうか?
現在でもLinux上でソースをコンパイルすればそれなりに動くとは思うが、その場合はCell(Cell B.E.)の能力が全然生かせないので非常に遅く、消費電力などを考えるとPCで動かしたほうがましということになってしまうはずだ。

ここで、Folding@homeとSETI@homeを比べてみると、前者は実利を得られる確率が高く、後者は低い。
もちろん、宇宙人が見つかれば人類にとって重大な出来事なので、もし得られた場合の効果は非常に高い。
つまり、Foldingのほうは「額は少ないが当たりやすい宝くじ」で、SETIのほうは「額は大きいが当たりにくい(というかほぼ当たらない?)宝くじ」といった感じだろうか。
で、クライアント開発に投資するってことは、どっちを買うかという話になるのだが、こればかりは人によって意見が分かれるだろう。
しかし、SCEIほどの大企業だとあまりギャンブルはできないだろうな…。
さらに、イメージ戦略(宇宙人探しというと金持ちの道楽っぽいが、難病治療というと救世主っぽいとか?)やバックアップ(Foldingのほうは企業からの支援も手厚いらしいが、SETIのほうはかなり打ち切られて寄付頼みだし)などの関係もあるので、SCEIにSETI@PS3を期待するのは無理があるように思える。

こうなったら、資金だけでなくクライアントもボランティアでなんとかするしかないかなぁ。

ところで、Folding@homeは「@home」ってついてるけどBOINCとは無関係なんだな。
SETIはBerkeley(UCB、カリフォルニア大学バークレー校)のプロジェクトで、その他のBOINCプロジェクトも何らかの形でBerkeleyと関わってるはず(BOINCはBerkeleyが作ってるので)だが、FoldingはStanford大学だし。
ちなみに両プロジェクトの参加人数は、SETIが618742(2007-03-18 02:12:00 GMT)、Foldingが610751(Mon Mar 19 00:00:00 PST 2007)(※微妙に違ってるかもしれないがその辺はご勘弁を)。
ただし、アクティブなユーザー数はもっと少ない。
演算量だと、SETIが295.934TFLOPS(2007-03-18 05:19:29 GMT)、Foldingが237TFLOPS(Mon, 19 Mar 2007 00:40:29 )
今のところ鼻一つぐらいSETIのほうが上回ってるが、PS3も参戦することだし、このままいくと近いうちに追い越されそうだな…。
しかし、逆に考えると宇宙人探しも新薬探し?も同じぐらいの規模ってのはすごいかも。本気で宇宙人探してるユーザが何割いるかは不明だが…。

注:上の比較は別にどちらかを貶す目的ではなく、単純にどれぐらいの規模なのかを見るためのものである。
あと、データはBOINCstatsやFolding@home公式などを参考にさせてもらったが、もしかすると間違ったデータを参照している可能性もあるので、その辺は自己責任でご利用ください。