Winny→●

●=黒(有罪)or黒星(被告側の敗訴)ってことです。

うーん、罰金刑ですか。検察求刑よりは大幅減とはいえ、有罪は有罪。

判決の前提として

・技術そのものは中立
・技術提供(プログラムを配布するとか)が違法かはケースバイケース

ということらしく、今回の場合は

・普及を優先して違法利用を容認(黙認)
・最初から意図していたとはいえない
・すでに違法利用されている状態でバージョンアップ

などから考えて罰金150万の有罪になったようである(軽く調べただけなので間違ってるかも)。

たしかにWinnyが社会に与えたダメージは計り知れないし、対策がほとんど行われてこなかったというのも事実だ。
しかし、この判決は「とりあえず出来たらベータ版を公開し、ユーザーにテストしてもらってバージョンアップ」という、従来個人が趣味でソフトウェアを作る場合に多く採用される(企業でも採用してる所は多いと思われるが…)開発手法が危ういことを示している。
もし、最初の公開時点で重大な欠陥があり、それが違法行為に大いに役立つものであった場合、下手するとタイーホってなことになりかねない。
もちろん、すぐに対処すればそうならないかもしれないが、これはかなり((((((;゜Д゜))))))ものであることは間違いない。
現在ソフトウェアを公開してる人は、違法行為を幇助するような欠陥/機能が存在しないかチェックしておいたほうがいいかもしれない…。

しかし…この条件だと、ブラウザやWebサーバも該当するんじゃないかと思うのだが。
だってspamやphishingで違法利用されてるし、どんどんバージョンアップしてるし、被害もかなりでてるわけだし…。

どうでもいいことだが、新聞とかネットニュースだと「Winny」じゃなく「ウィニー」って表記してるのだが、かなり違和感がある。
同様のケースでは「Windows Vista」→「ウインドウズ ビスタ」とか。

さて、WinnyでHDD内全データ暴露するか(ぉ)…1000%冗談SPARKING。