先週の気になるPC&mobile

(2006/3/20~2006/3/24分)

休みなのにこの調子だと、新学期の授業が始まったらどうなるんだろう…。

PUに上げたやつについてはキーワードをつけることにした。逆に言うとキーワードをつけたいやつはPUに上がってくる可能性があるということだ。
しかし、PUはその性質上せいぜい1~2個しか上がらないので、あまりキーワードによる検索効果は期待できない。

Pick Up

日本AMD、モバイル向けCPU「Turion 64」をリテール販売
ついにリテール出たか。でもファンなしなので保証がある以外はバルクと変わらず。そのため結局Turion 64を使うには銅版をはさむかネジ式のヒートシンクを使うしかない。
私は後者を選んだが、ヒートシンクが大きすぎてメモリが1枚しか取り付けられないという問題が発生した。

PC Watch

Microsoft、個人向けWindows Vistaを2007年1月に延期
これで買い替え需要も延期か。そういえば次の「Naomi」アップグレードはちょうどVista発売時期とかぶりそうだな…少し延期して様子見るか。

ソリッドアライアンス、桜をあしらったUSBメモリ
どうせなら「iDisk Wave "カードキャプターさくら"」だったらなぁ(ぉ)。もちろんデスクトップアクセサリや起動ボイスなんかが入っている特別仕様。
でも厳粛な会議中などにうっかり萌えボイスを誤爆した日には…。

インターコム、HDDの故障発生日を予測するソフト
SpeedFanなどのツールでもS.M.A.R.T.の値を見ることはできるが、定期的にチェックして故障予測までしてくれるものはまだ少ない。
試しに「Fen」に体験版を入れてみたが、ヘッド振動などが結構劣化しているようだ。だから不良クラスタが発生していたのか…。
それはそうと、HDH-Uシリーズが対応リストに入っていたので、ファームウェアを更新しようとしたがI-O DATAのサイトでは発見できず。
もちろんそのまま接続しても「S.M.A.R.T.機能はサポートされていません」のメッセージが。
あと解像度が固定で作られていて、せっかくのSXGA+なのに情報が見づらいのは残念である。
とりあえずしばらく使ってみて、よさそうなら「Fen」用(持ち運ぶから劣化しやすい)に買っておこうかな。

シャープ、距離と画像を同時に計測するCMOSセンサ
大学の講義でデータベースの活用法の例を挙げよってのがあった時に形状認識や音声認識などを組み合わせた判別システムというのを書いたのだが、
ちょうどそれに使えそうなセンサーだな~ということで拾っておく。もちろんそういうプロジェクトを本気で考えているわけではないが。

ケータイ Watch

子供の足取りがわかる、イルカ型端末を使ったPHS見守りサービス
PHS網で位置検索する子供向け端末「イルカーナ」
これ、最初みたときてっきり同じサービスかと思ったがどうやら全く違うようだ。
両方ともウィルコムのPHS網を使うことに変わりはないが、上のほうはユビキたスが、下のほうは加藤電機がサービスを行う。
でも、目的がほぼ同じなのでストラップを引っ張ると通知するところなど共通点もある。
ところで、イルカーナのほうはセキュリティ上の理由で端末の外観が公開されていないが、blogとかでがんがん出てるじゃねーか(ぉ)。
あえてどことは言わないが、イルカーナでぐぐったらあっさり見つかる。分解されてる写真も見つかった。

ドコモ調査、「おサイフケータイでクレジット、6割弱が利用したい」
便利そうだが、使いすぎてカード破産という危険性があるからな~。
あらかじめユーザーが指定した限度額以内でEdyをオートチャージしてくれるんならいいんだけど。

マカフィー、月額315円の「W-ZERO3」向けウィルススキャン
W-ZERO3買ったらやっぱりウイルス対策ソフトも入れておくべきだろうか?こういうところはauのBREWなんかだと心配要らないんだろうけどね。

角川、着メロサイトの名称をめぐりMTIを提訴
確かに第4754248号で商標登録されてるが、角川は着メロサイトでも運営するつもりだったのだろうか?
しかし、music.jpの前身は「すごメロ」なのに、「スゴメロ」と間違えているサイトが多い(日本語入力モードで「sugomero+F7キー」か?)。たしかにこれじゃ商標権侵害され放題だ。


W-SIMをめぐりヒューネットがウィルコムを提訴
こういうのは一応話し合いはしているようだが、条件が合わなかったらしい。
内容を見ると確かに特許の内容を侵害しているようにも見えるが、実際にこの子会社というのはその端末を作ったのだろうか?
特許ビジネスってのは実際に自社で物を作らなくて、も技術のある他社に作らせておいて、特許料だけもらうという手が使えるので設備が乏しい中小企業や個人でも大儲けできる可能性はある。
それはさておき…少なくともしばらく(判決が出るまで)はW-SIMの供給が止まることはないだろうから、そのうちにW-ZERO3契約するか(ぉ)。