時刻フォーマット変更調べてて発見した記事。
nlog(n):SPAMとspamは違うもの
そういえば私も固有名詞的にSPAMって大文字で書いてるな~(むしろ缶詰のほうがspam(小文字)だと思ってたかも)。いっそこの際なにかの略語ってことでこじつけてしまうとか(ぉ)。例えば「SPecial Annoyance Message(MailだとSPAMコメントとかSPAMトラックバックとか言えないので)=すごく迷惑なメッセージ」や「SPread Annoyance Message=(疫病のように)蔓延する迷惑メッセージ」とか。まあAMはAnnoyance Message(迷惑メッセージ)で決まりか?でもSPAM(迷惑メッセージではなく缶詰のほう)販売会社が商標侵害とかで訴えてきそうなのでやっぱり却下か。
私としては大文字小文字の区別はkとKがかなり気になるが。SI単位系でも1000は「K(大文字)」で、小文字は慣習上認めるとかだったはず。しかしIT系ではK=1024、k=1000という使い分けがある。せっかくIECが混乱解決のための新接頭辞(Ki=1024、Mi=1048576など)を承認したのにあまり広まってないし。
さて、SPAM対策に痩せるか(ぉ)。
(↑つまりSPAM=缶詰→食べたら太る→痩せておく・・ということ)
余談ですが、SPAM=S+PAM→Secure Pluggable Authentication Modules・・・なんちゃって(ぉ)。でもそれだと迷惑メッセージという意味ではなくなってしまいますが(単なる略語遊び)。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/User-Authentication-HOWTO/pam.html