バリ(n)?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

携帯電話やPHSの電波受信状態が最高のときのことをよくバリ3というが、あれはアンテナの横に3本線が立っているからなのだろう。
それから転じて、1本や2本のときでもバリ1やバリ2ということもあるらしい。

ある機種だと「アンテナマーク(以後「!」)+3本線(以後「|」)」→「!||」→「!|」→「!」→「!圏外」となっており、このことから「アンテナマークは圏外でも付いているのだから、本数にカウントしない」ということになったのではないだろうか。
しかし、機種によっては「アンテナマーク(以後「!」)+3本線(以後「|」)」→「!||」→「!|」→「!」→「圏外(アンテナマークも消える)」となるものもあり、その場合「!|||(アンテナマーク+3本)」はバリ4という気もする。


気になったので毎度のごとくGoogleで調べてみた。

引用符つき、日本語専用(「"バリn"」)
バリ1 895
バリ2 21,200
バリ3 69,700
バリ4 57,500
バリ5 282,000(スポンサーリンクあり、商品名らしい)
バリ6 739
バリ7 1,060
さらに携帯を加えてみた(「"バリn" 携帯」)
バリ1 903
バリ2 9,500
バリ3 39,200
バリ4 1,130
バリ5 238,000(スポンサーリンクあり、商品名らしい)
バリ6 790
バリ7 189
表にするとこんな感じだ。
このことからやはりよく使われているのはバリ3であることが分かる。バリ5は商品名であるためか他に比べて異様に多い。
もちろん、バリ1人旅とかバリ3日目のような無関係なものもヒットしているので、あくまで参考程度ということで。
しかし、絞り込んでるのに件数が増えるGoogleマジックは健在だな(ぉ)。

ちなみに、W-ZERO3はアンテナマーク+5本が最大なので「バリ5」か。
しかしW-ZERO3 Monitorだとアンテナマーク+6本あり、アンテナ+1本の次はアンテナ+0本ではなくアンテナマークも消えてしまう(-1本?)。

しかし…バリn(電波状況)表示は多少粗くてもいいから、バッテリー残量を1%単位で表示して欲しいと思うのは私だけだろうか?
まあ、モバイル機器でそんな細かい制御したらそれ自体にバッテリーを消費してしまうのかもしれないが…。