[an error occurred while processing this directive]

2007年6月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2007/6/1(金)23:59頃

またちょっと停滞…。
●なんでも解析
月初め恒例その1。
でも解析(Analysis)じゃなくて統計(Statistics)だよな。

・モバイル通信量
W44T 34142パケット(EZweb 34142、PCSV 0)通話0秒(0円)
W-ZERO3 51851パケット 通話0秒(0円) PRIN0秒(0円)

W44Tは最後の1日でヤフオクをチェックするのに使ったため一気に8000パケット(大学に行く日だったため、アンテナDASHの分もあるが)ほど増えた。
一方のW-ZERO3は先月から一気に減って定額の底を割った。
高速化アプリを入れたせいで空きメモリが減って、pRSSreader+PocketIEで頻繁にメモリ不足を起こす(そしてその結果pRSSreaderが強制killされたりGSPocketMagic++のメニューが出なくなったりする)から使いづらくなってるんだよなぁ。
高速化アプリ使わなくても高速化は効くし、いっそアンインストールしちゃおうかなぁ。

・電力
2007年5月(4/18〜5/21)の消費電力(家全体) 819kWh(前月比104.87%、前年同月比109.93%)
エアコン・照明以外(PC、TV、HDDレコーダー等) 351kWh(750時間(5/1 1:25〜6/1 7:40)、平均468.00W、前月比93.9%)
エアコン 0.08kWh(733時間、平均0.11W、前月比8.9%)@エコワット
     -.--kWh(---.-時間)@エアコン内蔵

エアコンはほとんど使わなかったが、ちょっとだけ送風に使ったのでカウントされている。
エアコン内蔵のほうは見るのを忘れてリセットしてしまったので不明。

●「Miria」再起動ログ5月分
月初め恒例その2。

起動時刻        MTBF    理由 
2007/05/01 23:21:00  528:53:29  クラッシュぽい、画面は点滅
2007/05/01 23:28:48        復帰、また一部ファイル消えてた
2007/05/02 19:16:23  19:47:35  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/02 19:21:46        復帰、ファイルは無事
2007/05/06 07:35:32  84:13:46  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/07 01:41:08        復帰、ファイルは無事
2007/05/10 06:46:12  77:05:04  WU枯渇のため手動でシャットダウン
2007/05/13 03:41:51        WU配布再開されそうなのでup.
2007/05/13 04:57:45  01:15:54  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/13 05:03:13        復帰、ファイルは無事
2007/05/13 05:14:52  00:11:39  クラッシュ、画面は点滅+乱れで停止
2007/05/13 12:33:20        復帰、ファイルは無事
2007/05/13 12:34:00  00:00:40  クラッシュ、GUI(仮想コンソールに切り替える前)で画面崩れ
2007/05/13 12:36:02        復帰、ファイルは無事
2007/05/13 12:41:40  00:05:38  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/13 12:48:15        復帰、ファイルは無事
2007/05/13 20:42:00  07:53:45  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/13 22:14:58        復帰、ファイルは無事(未確認)
2007/05/13 22:15:00  00:00:02  クラッシュ、青い画面で停止
2007/05/13 22:17:55        復帰、ファイルは無事
2007/05/13 22:23:00  00:05:05  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/13 22:31:17        復帰、ファイルは無事
2007/05/15 14:37:01  40:05:44  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/15 14:52:39        復帰、また一部ファイル消えてた
2007/05/15 14:56:25  00:03:46  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/15 15:00:05        復帰、ファイルは無事
2007/05/18 17:56:14  74:56:09  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/19 03:29:06        復帰、ファイルは無事
2007/05/19 04:02:46  00:33:40  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/19 04:17:03        復帰、ファイルは無事
2007/05/19 06:33:50  02:16:47  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/19 07:07:26        復帰、ファイルは無事
2007/05/21 16:08:13  57:00:47  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/21 19:10:28        復帰、ファイルは無事
2007/05/21 19:12:50  00:02:22  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/21 19:15:45        復帰、ファイルは無事
2007/05/21 22:11:40  02:55:55  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/21 22:18:14        復帰、ファイルは無事
2007/05/22 01:18:32  03:00:18  クラッシュ、画面は乱れて停止
2007/05/22 01:22:47        復帰、ファイルは無事
2007/05/22 01:24:45  00:01:58  クラッシュ、画面は点滅+乱れで停止
2007/05/22 01:27:50        復帰、ファイルは無事

おぉぉ、久しぶりに大量ですな。
5月はまるでSETI@homeの鯖不調とシンクロするように「Miria」も絶不調だった。
相変わらずはっきりした原因は不明だが、どうも電源周りに異常が発生しているような感じがする。
一旦安定しだすと数日は起動するのに、コールドスタートやリセット(ホットスタート?)の時はPOST画面が出ずに何度も再起動動作を繰り返している時がある。
今度クラッシュしたら「Naomi」と電源を入れ替えて稼動テストやってみようかな。

●ヤフオク次点落札詐欺?
例のLaVie RXジャンクの出品者と名乗る人からYahoo!メールに「最高額出品者が辞退したので取引しませんか?」とのメールが。
まずそれを見た瞬間に99%次点落札詐欺だなと直感。
一応メールヘッダとかメールアドレスとかで調べてみる。
メールアドレスはGoogle、Yahoo!ともにヒットなし。
ヘッダに残されていた送信元IP(X-Originating-IP)は韓国のISPだった。
まあ、次点落札詐欺とみて間違いないだろう。
もし違っていたとしても、もうこのLaVie RXジャンクを買うつもりはないし。
ちなみに私は入札金額7位なのだが…おそらく入札履歴のアカウントにyahoo.co.jpつけたアドレスに片っ端から送ってるな。
実は私のYahoo!メールのアドレスはアカウント名+yahoo.co.jpなんだよな。
で、spam大量に来てるけどなんら問題ない。
だって…Yahoo!メールなんて存在忘れるぐらい使ってない(livedoorメールですらほぼ毎日チェックしてるのに)からね。
今回もたまたまこのオークションの高値更新警報を知るために立ち上げたYahoo!メッセンジャーをそのまま終了せずに放置してあったから気づいただけだし。

●Sandra XI SP3
メールが来てたので入れた。
「Sephie」だけXIにしてなかったのだが、なぜか2007が起動しなくなってた(証明書の期限が切れていたが、それが原因か?)のでXIにアップグレード。
しかし、アップグレードで記録データ消えるのなんとかしてくれよ。やっぱり記録データはテキストかExcelで保存しておくべきかな。
で、樹になるW-ZERO3対応は…まだだめらしい。というかずっとだめかも。
一応ActiveSyncを4.2→2.5にして、.NET CFの2.0にSP1を当てた(実際にはアンインストール&入れなおしになる)が×。
それ以外については、マイナーバージョンアップなので新機能はないし、面倒だったので以前あったバグ(保存したデータの表示がずれるなど)が直ってるかどうかもチェックしていない。
とりあえず次のメジャーバージョンアップに期待。次こそW-ZERO3対応してくれよ。
でも、その頃には次のWindows Mobile機(次期Sandraでも未対応なもの)に買い換えてるかも…。

●体力づくり
おk。
ところで、体力づくりの中身は何かというと、エアロバイク(かなり旧型だが)を10分ずつ合計30分、約15km分こぐというもの。
負荷設定によって運動量が変わるので、弱すぎると体力づくりにならないし、強すぎると30分持たないのでその辺の加減が重要。
ちなみにそのエアロバイクは、母の実家にあったのを借りたのだが、いつの間にかもらったことになっている(いわゆる借りパク(無期限借用))。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/2(土)23:59頃

本当は6/1までの分を今日の早朝にコミットする予定だったのだが…。
●「Fen」異常発生
5:20頃、自作のHTTPコードレスポンスCGIで遊んでいて(日記コミットはどうした)、ふと「414 Request-URI Too Long返すサーバってあるのかな?」と思い、Googleに8000バイトぐらいのURLリクエストを投げた(←これアタックだろ。良い子はまねしないように(ぉ))時のことだった。
なぜかいくらまっても反応が返ってこないし、切断もされない。
ブラックリストに入れられた(だとすればすぐ切断されるはずだ)?あるいはGoogleの鯖がクラッシュした(まさか。SETIクラッシュ時のDDoS※にも耐えたのに)?もしやGoogleの呪い(おいおい)!?
しかし、すぐに「Fen」のネットワーク自体が死んでいることに気づく。
ネットワークカードを抜いて挿し直すが×。
ネットワークのプロパティを開こうとしてタスクバーに作ってあるデスクトップのツールバーを呼び出そうとするが×(フリーズ)。
この時点ではまだいくつかのexplorerウィンドウが生きていた(「別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開く」にしてあるので、タスクバーのプロセスとは別になっている)ので、それの左メニューからネットワークを表示させ、プロパティを出そうとするが「(null)うんぬん〜」とかいうエラーが出る。さらにフリーズ。
もちろん「Naomi」などで同じことをやるとネットワークのプロパティが表示される。こ、これはやばい。
この時点でいくつか未保存のドキュメントがあり、それぞれExcel、FrontPage、TeraPadで開いていた。
しかもFrontPageとExcelで開いていたのは「Naomi」や「Sephie」にあるドキュメントなので、ネットワークが死んでいる以上、上書き保存は不可能だ。
とりあえず最初に、TeraPadで開いていたすでにコピー済みのデータを念のため保存しようと「名前をつけて保存」を選択…フリーズorz
どうやらファイル選択ダイアログを出すとアウトらしい。重要なデータ(FrontPageの日記とか)でやっとかなくてよかった。
結局どうしたのかというと、FrontPageは開いていたのが/html/diary/index.htmlだけだったので、x:\z\clipbrd.txt(マシンを越えてコピー&ペーストする時に使っていた一時ファイル)を開いてソースをコピー&ペースト→上書き、残りのTeraPadも同じようにしてべつのファイルに上書き。
やはり予想通り上書きはフリーズしなかった。
ちなみに、もしファイルが存在しない場合、「notepad foobar.txt」などとやると、そのファイルが存在しない場合作るか聞いてくるので「はい」を選べばいい。
そして、Excelについては、自動修復機能に期待してtaskkill /F /IM excel.exeで強制抹殺。
ファイルを保存し終わったので、explorerの強制終了を試みるが失敗。何度やっても「強制終了しました」と出るもののプロセスは消えない。ゾンビプロセスだ。
仕方がないので最後の手段、shutdown -s -t 0 -fをかけるが、予想通り途中で止まってしまい、電源長押しで終了させた。
その後、セーフモードで起動し、ディスク損傷を疑ってdevtestでVerifyすると、WドライブとXドライブに不良クラスタが見つかったが、いずれも1セクタずつだった。
しかも、chkdskをかけると、Wのほうは空き領域だったらしくファイル名が出ず、XのほうはVMware用のTurbolinuxが入った仮想ドライブだった。
その時はVMwareを立ち上げていなかったので、これが異常の原因とも思えない。
chkdsk終了後再起動し、データの修復を開始。
Excelについては予想通り自動修復機能(自動保存機能)のおかげで損失なし。
FrontPageもバックアップしたソースから書き戻して損失なし。
この時は一応直ったように見えたので、一安心かと思ったのだが…
(次の記事に続く)

●バックアップ
「Naomi」はSystem Selector 2のパーティションマネージャでCドラ、セーフモード+バッチファイルで残り。
「Sephie」はNorton GhostでCドラ、セーフモード+バッチファイルで残り。
もちろんついでに不要ファイルのクリーンアップとchkdskもやっておく。
今回、バッチファイルを改良し、実行するとバックアップ後自動的に再起動して復帰してくれるようにしておいた。
「Sephie」は自動ログインだし、「Naomi」は違うがBOINCはサービスモードで動かしているのでそれでも問題ない。
今回は特にトラブルもなく順調にバックアップ完了…といきたいところだが、そうは問屋g(ry。
「Sephie」のバックアップ作業中、「Fen」で定期的にマウスカーソルが固まる減少が発生。
USBマウスなのでドライバ関係かとおもったが、本体のタッチパッド(普段は使用禁止にしてあるが、常駐ユーティリティを切っていたので動作した)も同じ状態なので違うらしい。
そもそも、マウスだけでなく全ての動作が定期的に止まっていることに気づく。
より詳しく調べるため、HSPで調査アプリ(wait 5をループさせてtimeGetTimeで時間を計測し、異常な経過時間を検出する)を作って調べたところ、ほぼ2000ms(2秒)ごとに600〜700ms(0.6〜0.7秒)固まっていることが分かった。
原因を調べるため、片っ端からプロセスをkillし、サービスを停止させていくが、一向に現象は止まらない。
その途中でうっかり重要なサービスを終了させてしまい、強制シャットダウンが作動したが、「shutdown -a」で回避。
ほとんどのプロセスを終了し、残りは「重要なシステムプロセスです」とか「操作が無効です」とか言われて消せないものだけになってしまったが、まだ症状は消えない。
もしやrootkitsか?以前VNCハック食らった時にしかけられていたのが今になって発動したのか?と思い、検出ツールを使ってみるが異常なし。
症状の安定性から考えてハードウェア障害の可能性はほぼ0と考えられたが、念のためMemtest86+とHGST DFTでチェックしてみるも、やはり異常なし。
その後起動すると…症状は消えていた(ぉ)。
どうも腑に落ちないが、とりあえず症状が消えたのでよしとして、バックアップを実行。
「Fen」はUSB接続の外付けHDD(I-O DATA HDH-U160S)にバックアップしているので、リムーバブルSATA HDD(接続的には内蔵)にバックアップしている「Naomi」や「Sephie」と違って遅いので毎回いらいらするが、今回は上記症状の対策に時間と体力を使ってしまったので、いつも以上にぐったりであった。
ああ、神よ仏よ精霊よ(ぉ)、次回(7月)こそ何も起こりませんように…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/3(日)23:59頃

「Fen」異常騒ぎですっかり予定が狂っちまったorz。
●「Fen」異常の原因は何だったのか?
うーん、謎だ。
最終的にSystemやSystem Idle Processを含めて15〜20ぐらいまで減らした(もはや限界で、DCOMやRPCの異常終了エラーで2回ぐらい強制シャットダウンのカウントダウンを食らった(shutdown -aで回避したが))ので、rootkitsでないとしたら、デバイスドライバあたりの異常じゃないかなぁ。
そういえば、なぜか音が出なくなって、サウンドデバイスを無効→有効にして直そうとした(「Sephie」は起動時にサウンドデバイスがおかしくなって音が出ないが、これをやると音が出るようになる)がフリーズしたんだよな。
ってことで多分原因はサウンドデバイスの異常かな。
ごくまれにディスプレイドライバでも異常が発生することがあるし、やはり3年(付属の使用開始日表示ユーティリティ(C:\Smdata\Smdata.exe)によると、2004年3月31日が初起動らしい)も常時稼動させてるとがたが来てるのかも。

●Delivery failure大量
「Sephie」で動かしているメールサーバ(EMWAC IMS+MMS SMTPRCV+Antirelay)は古いので、宛先不明のメールに対してバカ正直にエラーメールを返すようになっている(ちょっと見た限りでは止める設定がないっぽい。手動でiniに書けば可能か?)。
そのため、メールアドレスを廃止したり、存在しないメールアドレスに総当りされたりすると大量のエラーメールが発生してしまう。
その件数を把握するため、postmasterにコピーを転送するようにしてあるのだが、その件数が急増していた。
なんと、07/06/02 19:39〜07/06/03 09:10の間に270通。
最近少なくなってきたと思ってたのに何故?と思って調べると、今までのnaoya_z@〜宛ではなく、でたらめ@sephiebrain.jp(「でたらめ」の部分は様々な文字列になっている)に対して送ってきているようだ。
…今(6/3 16:47、↑の文章の草案は超早朝〜早朝に書いた)思うと、バックアップの過程で何度か「Sephie」を再起動した時に、何らかの理由で送信されず溜まっていたメールが一気に送信されたのではないだろうか。というか多分そうだろう。
そういえば、naoya_z@〜宛以外のDelivery failureも以前から来ていた気がする。

●今度は「Naomi」で異常?
以前テレビからキャプチャしたレジェンズのEDムービーから音だけ切り出したやつを聴いていて、フル版の歌詞が気になったので検索。
しかし、普段よく使う歌詞検索サイトだと洋楽は対応してないらしく見つからない。
以前にも気になって調べたが見つからなかったのであきらめようかと思ったが、だめもとでTV画面から読み取った歌詞の一部を入れてみた。
すると、いくつかのサイト(無断掲載っぽいが…)を発見。
目的を達成したので調べるのを終了して違う曲を聴いていると、なにやら人の声のようなものが混じるのに気づく。
しかし、同じところを再生しても声は聞こえない。
まさか幽霊?妖精?いや、そんなわけない。ま、まさか…ウイルス(ワーム)か!?
緊急事態!ネットワーク遮断!Ad-awareその他スパイウェア・マルウェア対策ソフト起動!
ところが、事態はあっけなく収束に向かうことになる。
「しかし、「Naomi」に空けてあるポートなんてないし、危険そうなサイト(アダルトとかアングラとか)は見てないはずなのに何故?」と思っていたのだが、何気なしにウィンドウを動かしたところ、後ろのほうにあるIEになにやら動くものが。
それはいわゆるブログペット※だった。
ん?ブログペット…

あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!

そう、謎の声はブログペットだったのだ。
どうやら歌詞検索で開いたブラウザをそのままにしてあったらしい。
ってことで緊急事態解除!ネットワーク接続!スキャン中止!システム、オールグリーン!!
しかし、ウイルスやワームなんかじゃなくてよかった。
今度からこういうことがあったらとりあえず起動しているブラウザを全部チェックしてみることにしよう。
でも、よく考えたら音(MIDIとかMP3とかで)の出るページってのがあるぐらいなんだから、ブログペットがしゃべってもおかしくないよなぁ。
補足:ブログペット
この記事では一般的な「blogに貼り付ける人工知能もどき」のことを言っているが、ブログペットという名前のものが存在する。
まあ、要するに「Panasonicのウォークマン」と言ってるようなものだな(ウォークマンはソニーの商標)。
ブログペットの他の呼び方として「人工無能(無脳)」ってのもあるらしい。英語だとchatbotとかchatterbot。
「むのう」の表記が分かれてるのはいろいろ理由があるようだが、「無能」は「知能(intelligence)」の対義語っぽいし、「無脳」は「脳がない=バカ」というように思える。
人工知能はAI(Artificial Intelligence)なので、人工無能もAI(Artificial Idiot)ってのはどうだろうか…なんて考え付いたところで長くなってきたのでそろそろ余談は打ち切り。

●ネトゲ関係
■FFXI財源移行
開始以来ずっと父親のクレジットカードから引き落としていた月額料金を、私のクレジットカードから引き落とすようにした。
これで、私が(も)使っていて親が金を払っているのは光熱水費(電気、ガス、石油、水道)と新聞代ぐらいになった(もっと細かく言えば固定資産税などもそうかもしれないが…)。
しかし、現在収入が途絶えているので、月13000円の小遣い(うち2000円をノートPC買い替え費用にへそくり中)だけでは完全にマイナスである。
せめて1000円ぐらい小遣い上げてもらおうかなぁ(ぉ)。でも家計がファイガ・メラゾーマ・イフリート・ファイアリー・とかげのしっぽ・サギタマギカセリエスイグニス・紅い稲妻・ドラゴン草(きりがないのでこのへんでやめとこう)だからなぁ。
余談:火(炎)系魔法
上で書いてる火系魔法の中で、イフリートはFFシリーズではないつもり。
…でもそれだけだと同名の精霊?多すぎなのでこれだけ明かしておくか。イフリートはテイルズ系のつもり。
しかし、火炎草じゃなくてドラゴン草にしてるくせに、フレアじゃなくてファイガだったりする。まあ、MPが尽きたってことで(最初に唱えてるのに?)。
対抗するには…面倒なのでダイナストブレス+おわるせかいで。
余談ついでに書いておくと、火に対して氷(冷気)以外?で対抗する魔法としてエクストボール(消火弾、手元の資料では消化弾になってる)ってのがある。酸素遮断とかかなぁ。
ぐぐったら上位版としてパーフェクトボール(沈静全弾)ってのを考えた人がいるらしいが、私が考えたやつはエクストブレス(消化結界)だな。効果範囲がホーリーブレス並ってやつ。
おっと、ついつい調子に乗って書きまくってしまったな。こういうネタは余談ぐらいしか書くところがないからね。
まあ、こんなこと書いてても家計は鎮火しないし、早く寝たいのでこの余談はこのへんでさらb

■ROのアカウント期限は1年
そういえばそろそろROアカウント期限切れしてから180日経つなぁ〜と思い、更新しようかと思ってROのサイトを開く。
が、そういえば結局180日という公式文章を見たことがなかったと思い、約款を調べるが180日の文字はない。
さらに調べたところ、どうやら現在の約款では1年(365日?うるう年の2/29を含む場合は366日なのだろうか)になっていたことが判明。
約款は2006/7/13から実施されているので、2006/12/22に30日更新した私のアカウントは来年の1/20ごろまでは有効ということになる。
しかし、本当だろうな…。まあ、約款に書いてあるのだから間違いないとは思うが。
ちなみにFFXIは最低3ヶ月(約90日)だが、それ以降でも消えない可能性はあるらしい。
どうも曖昧で気になるのだが、FFXIに関しては連続課金しているので当分は気にしないでおこう。

●松坂打ち取れず
といっても実際のメジャーリーグとは関係ない。いや、全く関係ないわけでもないか。
今、アクエリアス系(アクエリアス、アクティブダイエット、ビタミンガード、フリースタイル)についているシールを集めると、TシャツやWiiが当たるゲームに挑戦できるキャンペーンをやっている(ID(監督)登録は7/13まで、ゲームは8/31まで)。
3枚でTシャツ、13枚でWiiに挑戦できるのだが、私はTシャツに興味がないのでWii狙い。
幸いにも我が家はアクティブダイエットを箱買い(2リットル×6本=12リットル)しているのでシールはすぐ貯まる。
で、14枚貯まったので2回(13枚で最初の挑戦、それ以降は1枚で1回)挑戦したがアウト。
そりゃそんなに簡単にWiiが手に入るわけないよなぁ。
ところで、ゲームといっても完全ランダムの自動試合ではなく、選手選択(パワーとテクニックが5段階、得意な球種もある)、作戦選択(姿勢に対して「とにかく打つ」「得意な球種」「ボールをよく見る」の3択、ボールの高さに対して「低め」「普通」「高め」の3択)を行うことが出来るのだが、もしかしてこれって結果に影響してるのかなぁ。
だとすれば、選択が下手だったら何百回やっても当たらないってことか!?
でも、それはちょっとひどいので、多分確率補正(補正なしで1/100000だったとすると、最適の組み合わせだと1/1000になるとか)だと思うんだけど…。

●メール整理
整理前のサイズを調べるのを忘れたが、整理後のoutlook.pstが31,073,280バイト、outlook上の表示が25387K。
読み物系のメールをかなりさくら鯖のほうに飛ばした。
outlookから飛ばすとReceivedなどのいくつかのヘッダが飛ぶが、spamと違って差出人(経由プロバイダ)追跡などは行わないので問題ない。
また、さくら鯖側のメールをtar.gzにしてscpでダウンロードするシェルスクリプトを作った。
以前MCRNのバックアップを1コマンドで行えるようにした時(約定期日記: バックアップさらに強化)の応用なので簡単だった。
ちなみに、私が時々こうやってメールを整理するのは、HDDの空き容量を稼ぐためではなく、outlook.pstが肥大化するとクラッシュ率が高くなるという話をどこかで見たことがあるからだ。
あと、整理するかどうか決めるサイズ閾値も特に決めていない。なんとなく増えてきたな〜と思ったら暇を見つけてやっているだけ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/4(月)23:59頃

疲れてたらしく、昼まで寝てしまった。体力ないのに体力づくりで無理しすぎたからか?
●サイト手入れ
このサイトも構築してから随分経つので、あちこちに古かったり間違っていたりする情報が転がっている。
ということで、とりあえず6/3にmixi巡回してた時に気づいた「自作PCと私」内のスペックページを修正。
「Naomi」のRAID 0解除が反映されてなかったり、「Naoko」のHDDが20GBのままだったりと、かなり情報が古くなっていた。
今度からアップグレードしたらすぐに更新するようにしよう。
でも、大規模アップグレード時は日記ですら大停滞するのに、スペックページにまで手が回るだろうか…。
また、他に自作PC日記も一部修正。
「Sephie」のHDD型番が変わったのに気づいていなかったり、「Fen」のバックアップ用HDDの型番(HDH-U160S)のUが抜けていたりした。
こういうのは、見る人のためというより、自分が調べた時に検索でひっかからないなどの問題を引き起こすので、面倒でもしっかりやっておかないと後で困ることになる。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/5(火)23:59頃

遅くても2時ごろに寝るつもりが…
●徹夜→寝まくりorz
FFXIで新キャラ作って遊んだり、ミリオンコーンの転売管理表作り直したりしてたらいつの間にか6時ごろ。
もちろんこんな状態で起きていられるわけもなく、夕方ごろまで寝てしまう。
や、やばい、またゼミ発表と技術者倫理レポが未着手だ…歴史は繰り返してしまうのか!?

●停電
23:07頃に停電食らった。
風呂に入ろうとして服を脱ぎかけてたところだったが、暗闇の中自室までたどり着いて状況を見守る。
停電自体は1分30秒ぐらいで復旧したが、「Sephie」はちょうど復旧直後にシャットダウンしたため自動再起動せず、手動で起動させる必要があった。
今回、サーバは落ちてしまったが、回線の切断はなかった模様。
やっぱりこういうときは「UPSあってよかった」と思うな。
でも、1台だけ強制電源断食らったマシンがある。そう、「Miria」だ。
さすがにUPS3台も管理するのは面倒だし、それほどクリティカルなデータを置いていない(一部重要なデータは毎日バックアップ取ってるし)ので、残念だが停電の時はあっさり落ちてもらうことにしている。
しかし、ネタが少ないことを見越したように発生した停電だな(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/6(水)23:59頃

もちろん、今度こそはレポも発表も終わっ…てないorz。
●予定はいかにして崩壊したか
・予定
起床:6:30頃起きる。
午前中:定期巡回→卒業研究記録簿→技術者倫理レポ、ゼミ発表
午後:FFXI、blog、日記、サイト管理
就寝:1:00頃寝る

・現実
起床:6:30頃起きる。//これはOK
午前中:定期巡回→FFXIで調理スキル上げ//この時点ですでに破綻
午後:とりあえずWordとPowerPoint立ち上げるが、眠いし樽゛いしやる気起きない→文鳥と一緒に寝てしまう→風呂→晩飯→動画巡回(ぉ)→やっとゼミ課題と技術者倫理レポ着手(すでに10時越えてる)→しかしどうも気乗りせずだらだらと時間だけが過ぎてもう4時→とりあえず日記と6/7分のポイントサイト巡回しておくか→ついでにSETIとReadMe!のデータ集計とFFXIのミリオンコーンも調べておくか→…//もうgdgd
就寝:多分寝ない。//そして下不下不

どうも腐りきった精神はそう簡単にリファイン(叩き直し;本来は精製とか洗練とかの意味)できないようで…。
しかし、このままではいけないので、少しずつでもリファインしていきたいなぁ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/7(木)23:59頃

あ゛ぁぁまた歴史は繰り返す…。
●VMware上のLinuxで時計が遅れるのを修正
以前、「ゲストOSなLinuxの時計を合わせる方法」を参考に「Sephie」のVMware上で稼動しているTurbolinuxの時刻ずれを防ぐ対策を講じていたはずなのに、なぜか機能していないことに気づく。
もしかしてやってなかったのかと思い(日記にも書いてないし)、手順どおりやっていくと、adjtime.localはすでに作ってあった。
さらに、S23adjtime.localも存在してるのだが、なぜか「cat S23adjtime.local」とやると「cat: S23adjtime.local: No such file or directory」と表示される。
そこで、lsで見たところ…

lrwxrwxrwx 1 root root 28 2007-03-11 06:27:37.000000000 +0900 S23adjtime.local -> ../rc.d/init.d/adjtime.local

リンクミスってるorz。ってことで修正。

lrwxrwxrwx 1 root root 23 2007-06-07 03:30:09.425015376 +0900 S23adjtime.local -> ../init.d/adjtime.local*

これで時刻がずれなくなった。
厳密には微妙にずれたり戻ったりを繰り返すことになるのだが、それぐらいは別にいいだろう。
むしろ、負荷がかかりすぎてSETI@homeが遅くならないか心配だが、多分それも大丈夫だと思う。

●ケンタッキー
KFC関連の小ネタをいくつか。

■レッドホットツイスターかと思った
海老カツツイスターを注文したら、前回、前々回の時の包み紙と違っていた。
前は「海老カツツイスター」といった文字(はっきり覚えてないが)が書かれた銀色っぽいものだったのが、単純にTwisterと書かれた赤いものになっていた。
一瞬「レッドホットツイスターと間違えたのか?」と思ったが、中身はしっかり海老カツツイスターだった。
包み紙がなくなったのだろうか?
はっ、そういえば帰りに持ち帰りで注文した海老カツツイスター(8日の朝食べた)の包み紙を確認するのを忘れた。多分赤だったと思う。

■たまごタルトまだ終わってない?
カウンターにおいてあるメニューのたまごタルトのところを見ると「入荷待ち」になっていた。
しかし、その前においてある別のメニュー(というかPOP)には「販売終了」のシールが。
聞いてみると、はっきりしたことは分からないが、どうやら在庫限りといった感じらしい。
次に行った時にあるといいなぁ…。

●大学
なんとかレポ&発表は間に合った…。

■大学院募集要項げっつ
それなりに成績がいいので試験は免除(ただし、それでも面接はある)らしいが、一応所定の形式で出願しないといけないらしい(そりゃそうか)。
大学の募集要項と違ってあまり詳しい紹介などは書かれていない。
まあ、調べようと思えば大学のサイトからいくらでも調べられるし、先輩や教員に聞くという手もあるから問題ないけど。

■記録簿scp転送〜
すでに提出締切を大幅に過ぎている4月分の卒業研究記録簿と、5月分のそれを担当教員に確認してもらう必要があったのだが、USBメモリに入れ忘れた。
そこで、SSH経由で「Fen」にVNC接続→scpで記録簿のxlsファイル転送。
無事確認してもらい、さあ提出…と思ったら学科事務が閉まっていた。
ってことで提出は次回。忘れないようにしないと…。

■ゼミ
エレベータの話からスケジューリング関連で引っ張ってきたが、そろそろネタ切れ感が。
新しいネタを探そうにも、最近の論文は有料になってるからなぁ。
それはさておき、今回は無料で見つかった論文の中で比較的新しく、しかも分野的に気に入ったやつが見つかった。
簡単に言うと、SETI@homeのような分散コンピューティングにおけるスケジューリング(見つけた論文は厳密には少し違うが、私が発表したのはそういう内容)。
しかし、どうもこの分野は調べつくされてる感があるなぁ。方向転換すべきか?

■技術者倫理
技術者と企業〜ってな話だったか。
徹夜で眠かったので所々寝てしまった(ぉ)。
要するに技術者が倫理的に行動しようとしても、企業が非倫理的な方針を持っていたらやりづらいってことらしい。確かにそうだよな。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/8(金)23:59頃

恒例のダウン。
●Zzz
一応朝起きて、7日に買っておいた海老カツツイスターを食べる。
その後…寝まくった(ぉ)。
いや、寝てただけじゃないと思うのだが、メモしてないと細かいことが思い出せないな…。
というか、ネタにするまでもない細かいことの山積みで時間つぶしてる気がする。
あ、そういえば7日に買ったらき☆すた3巻読んだかな。

●体力づくり2
今度はエアロバイクじゃなくてルームウォーカー。
本当はジムにおいてあるようなルームランナーが欲しいのだが、あれはすごく高価なので、母がどこかで買った安価な足踏み式のものを使用。
とりあえず2000回(片足を踏み込むと1回とカウント)で様子を見ておく。
一応消費カロリーも出るが、運動速度や環境、体質などに大きく左右されるので目安として考えておいたほうがよさそうだ。
そもそもダイエット目的じゃないし。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/9(土)23:59頃

大雨→蒸し暑い→眠れない→徹夜。
●FFXI三昧
ミリオンコーン捌いたり、アニバーサリーリングで低レベル上げしたり。
気が向いたらFFXI日記のほうにも何か書いておくか。

●Zzz
本当は3時ごろ寝て8時ごろ起きる予定だったのだが、8日深夜から降り続いた雨によって湿度が激増(PC付近にある温度計のログだと48〜52%、普段より4%ぐらい高い)。
そのため冒頭文(前文)で書いたようなコンボに陥り、結局寝るのをあきらめてFFXI。
しかし、寝てないのでそのうち眠くなってきて、なんとかリングの効果切れまで粘った後ベッドにもぐりこんでZzz。
その後も断続的に寝まくり、結局かなりの時間を睡眠で費やしてしまった。

●約定期blog更新
だがしかーし!寝まくっていただけではない(前の記事から続いてる)。
溜まっていた約定期blog用のネタをいくつか消化。
残りの分は6/10にやる予定。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/10(日)23:59頃

今日は時の記念日。時間を大切にしなければ…って別に6/10じゃなくても時間は大切にするべきだが。
で、そんなこといっておいて結局Zzzなんてオチになったりして(←これ書いてるのは4:33)。
…なった(ぉ)。
●体力づくり2
本当は6/9の更新に書く予定だったのだが、約定期blogの更新に夢中になりすぎて0時過ぎてしまった。
今回もルームウォーカーで2100回(前回よりちょっと多め)。
しかし、最近どうも肩が痛いなぁ。ちょっと無理しすぎかなぁ。しばらく体力づくりは休むか?
でも一度止めてしまうと、その後も何かと理由をつけてはだらだらずるずる休んで結局三日坊主…となりそうで怖い。

●Zzzz
体力づくりのあと、休憩しつつ大江戸ロケット視聴→風呂→出たらちょうどいい時間だったので神曲奏界ポリフォニカ視聴→自室にもどっていろいろ(ポイント巡回とか)やって5時ごろ寝る→7時に起きて朝食、朝アニメ視聴→家族と会話などしつつのんびり→9時30頃?自室にもどってらき☆すた3巻再読→そのまま寝ようかと思ったけど、録画しておいた銀河鉄道物語視聴→昼飯→Zzz…ってな流れ。
その後、18時ごろ一旦起きたがまた寝てしまい、気づいたら20時越えてた。
あ゛ぁぁ、こんなんばっかりやーorz。

●体力づくり2(6/10)
終わったのは0時越えてるけどまあいいや(ぉ)。
やはりルームウォーカーなのは変わらないが、回数は2500回。
今回かかった時間をカウンタで見たら22分30秒だった。
エアロバイクの時は30分だったので、同じぐらい運動するとなると3000回ぐらいか?
まあ、時間が同じでも運動量は違うだろうけど…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/11(月)23:02頃

寝たのはいちいち記事として書かないようにしようかな。
ってことで冒頭文に書く。今日も16時ごろ〜21時ごろまで寝てしまった。
あと、体力づくりは時間的に0時越える傾向にあるので、やっぱり翌日の更新で書くようにするか。
●RPCサーバたながらない…。
以前は使えていた「taskkill /S サーバ名 /IM notepad.exe」が使えなくなっているのに気づく。
他にはtaskkillも同じだが、「sc サーバ名 query」は通る。
具体的には「エラー: RPC 鯖を利用できますん。.」というようなエラーが出る(解決法書かないので、検索に引っかかりにくいように一部弄ってる)。
しかし、なぜか「Fen」から「Sephie」に対してやったときだけうまくいく。
これじゃFFXIやってる時にバックグラウンドの重いプロセス殺したくなった時に困るなぁ…と思ったのだが、ためしにtelnet起動させて接続したら繋がった(以前はエラーも出ずに即切られてた)ので、今後はtelnetを使うか。

●ちょっとノスタルジー
自室とは別の場所に置いてある、高校の時のノート(当時はルーズリーフを使っていた)を読んだ。
MasterCosmoの元ネタやらRPG作ろうとして挫折した形跡などを発見して懐かしさに浸る。
他に、PCの計画も見つかって「こんなこと考えてたのか〜。今と全然違うな。あ、これは当たってるか」などと思い返す。
あとは、文鳥の落書きとか、数学の勉強しようと思って大量にページ追加したのに白紙だったりとか(ぉ)…。
今度は中学校あたりのを発掘してみるか?

●Berkeleyからエアメール再び
5月に寄付した分の免税証明?用エアメールが届いた。
基本的に前回のとあまり変わらないが、なぜか今回はスウェーデンから発送されたらしい。
もしかしてアメリカ国内から送るよりも安かったのだろうか?
あと、また敬称が「Ms」になっていた。しかし、そもそも寄付フォームに性別を設定するところはなかった。
もしかしてメールアドレスの先頭部分が「naomi」になってるからか?ってことは寄付フォームの情報は見てないんだろうか。
そういえば、住所が「Kudoyama-Cho Itogun」になっていたのを「Kudoyama-cho Ito-gun」と入力したはずなのに反映されてなかったし。
でも、SETI@home/BOINCのほうには住所などの情報はないはずなので、初回だけ見てるのかもしれない(2回目以降はメールアドレスで前回の寄付と照合してそのデータを使うとか)。
しかし、SETI@homeプロジェクト全体の状況はどうも不安定な感じなんだよなぁ。
なんかまたサーバが微妙な状態になってるし、アレシボ天文観測所を閉鎖するという話もあるし、どうなってしまうのだろうか。
まあ、万一SETI@homeが終わってしまったら他のBOINCプロジェクトや分散コンピューティングに参加するしかないだろうけど…。

●Advanced W-ZERO3[es]やっぱり欲しいぃぃ
ってことで買ってしまおうかと(ぉ)。
約定期blogのほうでも記事にしたけど、ちょうどWillcomから通話料が安くなる案内が来ていたのでWillcomつながりでこっちにも書いておく。
ちなみに通話料はW44T(au)、W-ZERO3(Willcom)ともにほぼ0なのでこれ以上安くしようがない。

●サイト手入れ…計画だけ
眠かったのでメモに簡単な計画だけ書いて終了。
今のところ考えているのは
・現在のページのリクエストURL調べてタイトル動的に変えられないだろうか?
・コンテンツの整理(トップページのレイアウト)
・各ディレクトリにindex.html置く
・404や403エラーの時に適切なリダイレクトをする。
の4つ。
最初のやつは特に約定期日記に関わる問題だ。
現在、全ての日記ページが「約定期日記」というタイトルになってしまっているが、これでは外部からリンクを張る時に困るかもしれない(まあ、記事ごとにアンカーあるので「約定期日記: 記事名」というアンカーを張ればいいのだが)。また、検索エンジンに対してもあまり良い結果をもたらさないかもしれない。
そこで、リクエストURLからファイル名を元にタイトルを動的生成できないかな〜と考えている。
例えば200706.htmlだったら「約定期日記: 2007年6月分」というタイトルを生成するというわけだ。
多分それほど難しくないと思うので、他の計画も含めて12日にやってしまおうかと思っている。
ただ、コンテンツの整理はそんなに簡単にいかないかもしれないが…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/12(火)23:59頃

17時30頃に眠くなってベッドへ。
起きたのが13日の0時越えてた…。
●体力づくり2
2500回。

●Advanced W-ZERO3[es]はやっぱり待ちか?
ITProの記事http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070607/274083/によると、スタイラスが内蔵できなくなっているらしい。
また、WillcomとしてはW-ZERO3シリーズとW-ZERO3[es]シリーズは別として考えているらしい(つまり、W-ZERO3[es]シリーズはW-ZERO3シリーズの完全上位ではないということ)。
私としてはW-ZERO3は「携帯電話とPCの間を埋める存在」として考えているので、[es]のような携帯電話寄りではなく、もっとPDAっぽい(むしろUMPCっぽい)ものが欲しいわけだ。
理想としてはW-ZERO3初代の大きさ・形でGPS、赤外線、USBホストなどが搭載されればほぼ完璧。
もちろんRAM容量は最低128MiBで、OSはWM6以降なのは言うまでもない。
ということで、Advanced W-ZERO3[es]はスルーして、Advanced W-ZERO3(仮称というか、私が勝手に付けた(ぉ))が出るのを待つことにするか。

●電撃いらいらAcrobat
…いや、電撃は関係ない。
Acrobat Readerのアップデート開始。
てっきりバックグラウンドで全処理してくれると思って、メモに書いた計画を進行。
TeraPadでCGIファイルを編集しようとした時、突如Acrobat Readerの進捗ダイアログが最前面を乗っ取り。
運悪くキャンセル動作になったらしくアップデートに失敗と出た。
しかも、すでに古いバージョンをアンインストールしてあるらしくPDFが開けねぇぇ。
で、Adobeのサイトから入れなおしたのだが、インストール先を聞いてこなかったと思ったらProgram Filesに入れてやがる。
もう怒り心頭ですよ。思わずPC(「Fen」)を窓から投げたくなった。でもPCに罪はないし、壊れたら新しいのを買う金もないし、データが飛んだらこまるのでそんなことはしない。
で、どうしたかというと、「Program FilesからWドライブに強制移動→Norton WinDoctorでエラー検出&修復」という、こういうノーマナー?アプリに対していつもやっている手段で解決した。
大体なんでアプリはProgram Filesに決め打ちされなければならないんだ。いいかげんにしる…いや、しろ!

●動的タイトル導入
約定期日記のタイトルを、トップページ以外はSSIを使って動的に生成するようにした。
環境変数DOCUMENT_NAMEを使って、毎月のページ(yyyymm.html、yyyyは年、mmは月)は「約定期日記::yyyy年mm月分」、それ以外のページは個別リストとの突合せで適切なタイトル(例えば「約定期日記::機種変更クロニクル 第20話〜第25話」とか)を出力するだけの単純なものだ。
もっとも、ページを表示するたびに呼ばれるので、あまり複雑で重いと困るのだが。
また、万一Perlが死んでいて、何も出力されなかったときのことを考えて、先頭の「約定期日記」の部分は固定で書いておくことにした。
ただ、一つ気になるのは、「Fen」でメンテナンスモードとして稼動させている時は「約定期日記 --> Perl is disabled now(due to maintenance).」という表示になってしまう(しかも「>」は>ではない)のだが、このときに運悪くGoogleなんかに拾われたらやだなぁ…ということだ。
確率的には低いだろうが、Alexaにはエイプリルフールの時に拾われたという前例があるだけに油断できない。
いっそ「Fen」にもPerl入れてメンテナンス時でも動かすことが出来るようにしようかとも思うのだが、そうすると万一似非Web拍手や掲示板に書き込みがあった場合にデータのマージが面倒だからなぁ…。
とりあえず様子見かな。

●他のサイト手入れ
コンテンツの整理は時間がかかりそうなので、index.html配置をやろうとしたのだが、実際のところindex.htmlを設置する目的はディレクトリルートに直接アクセスした時に403エラーにならないようにする(あるいは適切な場所に誘導する)ためなので、これは403エラー対策でまとめてやってしまうことにした。
また、主要なディレクトリ(/html/hmpcとか/html/myserv、/html/miscなど)はすでにindex.htmlを配置してあることが判明。
しかし、現状はindex.htmlの中身はリダイレクトで、実際のindexにあたるページは一つ上の階層に存在している状況(/html/handmadepc.htmlとか/html/myhomeserv.htmlなど)なので、これを入れ替え、従来のindexにあたるページをリダイレクトにし、中身をindex.htmlに移す計画を新たに追加(というか、当初のindex.html配置計画をこれに変更)。
結局眠くなってしまい、これらは13日以降に持ち越しとなった。

●夢の中でもCGI?
何か扉のようなものが出てきて、上のほうにURL入力欄がついている。
で、本来は一定回数攻撃?しないと開かないらしいが、URL欄が「〜/aaaa.cgi?hp=10」のようになっていて、このhpというパラメータを手打ちで1ずつ減らしていくだけで開く(一気に2以上減らすとチートガードに引っかかる?)という状態になっていた。要するにバグだな。
夢の中の話なのであまり深くは突っ込まないが、現実でこんなシステム組んだら大変なことになりそうだ。
でも、こんなに簡単で分かりやすい不具合はすぐ分かるだろうけど、パラメータバグは古今東西尽きることのない悩みの種だな。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/13(水)23:59頃

冒頭文(前文)のネタに困ってきたな…。最近は「また寝てしまった」ばかりだからなぁ。
そもそも、冒頭文書いてるのはその日の超早朝(0時〜2時頃)だったり深夜(23時ごろ)だったり後日だったりするし。
特に後日だとネタバレというかその時点では持ってなかった知識があるので逆に書きづらかったりする。
●ダミーウイルス
答えてねっと経由でeicer.comというダミーウイルス(アンチウイルスソフト動作チェック用)があることを知った。
確かに、本当にアンチウイルスソフトが動作しているのかは分かりにくい(大きいファイルを開く時などに重くなるのでスキャンしてるのは分かるのだが)し、本物のウイルスで試すのは危険が大きすぎる。
で、そのウイルスってのが

X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*

↑の文字列。バイナリは入っていない。
これをメモ帳に貼り付けて保存した時に、ウイルス発見の動作をすればOK。
駆除(感染部分だけ取り除く)はできないため、アンチウイルスソフトによっては「駆除に失敗しました」のように表示され、不安になるかもしれない。
あと、少しでも余計な部分がついているとウイルスとみなさないらしい(例えば、この日記のhtmlをスキャンしても検出しない)。
まあ、実際のウイルスに対しては亜種検出のために多少違っても警告するようになっている製品もあるだろうけど。

●体力づくり2
2556回。
ちょっとは体力付いてきたんだろうか。
しかし、体重(と体脂肪)のほうは減らないなぁ…。

●計画進まず
ちょっとdrdrしてたらあっという間に時間が経ってしまい、サイト手入れや約定期blogコミットなどはできなかった。
さらに、14日の技術者倫理レポートも。
ゼミ発表はまだ先(6/21)だが、drdrしてるとあっという間に時間が過ぎてしまいそうだ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/14(木)23:59頃

週に1度の大学。そう、体力を大幅に消耗する日。
しかも、再来週ぐらいから週2回になりそうだ…。
●体力づくり2
2007回。
14日夜〜15日朝にかけては疲れていて無理だろうから、出来るだけブランクを生じさせないためにもやっておく。
むしろそれによって疲れが溜まってブランクが生じやすくなる気もするけど…。

●子供達の正体
5/xxの日記で小学生の子供達が大量に乗り込んできたことを書いたが、また大量に乗り込んできた。
今回はいくらか情報が得られた。
紀見小学校の5年生A組?(少なくとも名札が見えた1人はそうだったが、他のクラスも混じっていたかは不明)30人超え(35人ぐらいだろうか)で、中飯降で降車し、そこから40分ぐらい歩いて目的地に向かうらしい。
しかも、なにやら部活動っぽい鞄を持ち、全員同じ服(体操服?それともユニフォームか?)である。
鞄や服などから考えるに、部活動の対外試合だろうか?
まあ、真相が分かったところで日記のネタぐらいにしかならないわけだが。

●ケンタッキー
今回もケンタッキーネタあり。小ネタばかりだが…。

■まだ海老はあった
6/13終了だったはずが、人気だったのか延長しているらしい。
店員に聞くと来週ぐらいまでは少なくともありそうとのこと。
でも、もしかするとなくなっているかも…。

■たまごタルトはアウト
こっちはPOPすらなくなっていた。
やはり見かけた時が買い時か。
でも、ほとんど売り切れだったような気が…1週間に1回しか行ってないからか。

■レジが新しくなった
レジスターが新しくなっていて、打ち出されるレシートも変わっていた。

ケンタッキーのレシート新旧左が新しいほう。

新しいレシートではカーネルさんの顔がちょん切れていない。あと、「Kentucky Fried Chicken」というフルスペルが消えている。
Wikipediaによると、アメリカでは1991年にすでに正式名称がKFCになっているらしい。

■RHK
レッドホットチキンのパワーアップ版と言えるレッドホットキングなるものが出ていたので即ゲット。
期間限定のハバネロスパイスが付いていた。
店員に「そのままレンジで暖めるとスパイス袋が爆発するから剥がすように」と言われたが、私はオーブン(電子レンジのオーブン機能ではなく、石英管ヒーター?のオーブントースター)でチキンだけ温めるから関係ない(ぉ)。
6/15に食べたところ、ハバネロスパイスがなければ(一部スパイスをかけずにかじってみた)私としてはあまり辛くないように感じた。
しかし、ハバネロスパイスをかけると…エキサイティングな辛さですな。くれぐれも喉を痛めてる時に食べないようにしないと(RHTの恐怖再び?)。


●大学
大学ネタもそろそろ尽きてくる頃かな。それともまだまだ出せるか?

■シンボルマークの埋め込み
これ、本当は先週書こうと思って写真撮ったのに、すっかり忘れて眠っていたネタ。

大学のシンボルマーク埋め込み白と黄色の小石をシンボルマークの形に埋め込んで(というか並べて)ある。

ちなみに、これがあるのは以前から紹介しているハイブリッド発電装置のすぐ近くである。

■ゼミとか技術者倫理とか
ゼミは今週は発表ではなく輪講だったので、先々週に続いて「社会科学のためのモデル入門」(のコピー)を読む。
読むといってもただ黙々と読み続けるだけでなく、中に出てくるテーマや問いについて話し合いながら進めていく。
技術者倫理は先週と似たような話だが、より具体的な内容だった気がする。
…と、軽く書いておく。もともと大学での講義やゼミについて日記に細かく書くつもりはあまりないので、今後も特にネタになるようなことがない限り短めorなしの方向で。

●アンテナDASH
今までもアンテナDASHやってることは日記に書いてきたが、大学通学時はほぼ毎回DASH(=奪取、しかし以下表記はDASHで。実際には単なる移動になることも多いが、ここではそれもDASHに含めることにする)している。
最近は体力が落ちて電車内では寝ているためあまりDASHできないことが多いのだが…。
そんなアンテナDASH関係のネタを2つ。
※途中、アンテナDASH掲示板などで議論(というか揉め事)の種になってるような事項について書いてる部分があるが、それについてコメント欄が荒れるようであれば何らかの対処を取るのでその辺ご了承しる!(ぉ)。

■33kmのオーバーリーチ?
最近2GHzのauアンテナが数多く建てられている(800MHz帯を再編するためらしい)のだが、最近(2007/4/8には発見されている)九度山町慈尊院にも2GHzアンテナができた。
なんと、そのアンテナがJR和歌山駅から捕捉できてしまった。

33kmオーバーリーチこれじゃ場所が分からないが、ギネスに申請するわけでもないし、そこまで厳密に証明する必要はないかと。

しかし、DASHした瞬間、一瞬我が目を疑ったよ。
普通、JR和歌山駅から捕捉可能な2GHzアンテナは上三毛(JR船戸駅近くにあるアンテナ)が限度なのだが、一体何故30km以上もオーバーリーチしたのだろうか。
もちろん、その数十分後には上三毛がDASHできているし、上三毛から慈尊院までの間にも2GHzアンテナは数本ある。
不思議なこともあるもんだなぁ。

■地球一周達成
下古沢のアンテナを最初にDASHしたのが2005/6/13なので、もうアンテナDASHをやり始めて2年になるわけだが、ついに地球一周(40,000km)を達成した。

地球一周達成次は月か…遠いな。

もっとも、後半は2GHz⇔800MHzの交互DASHなどでかなり距離を荒稼ぎしたので、実移動距離はずっと少ないだろう。
ところで、次は月までだが、今までの平均ペースから計算するとほぼ17年かかる計算になる。気が遠くなりそうだ…。
まあ、170年とか1700年などの実現不可能な年数ではないので、可能といえば可能なのだが、その頃までアンテナDASHが存続している保証はない。
しかし、地球一周から月までの間にもう1つか2つぐらいマイルストーンが欲しいところだな。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/15(金)23:59頃

ここ数日、意図してないネタ(夢の話とか電撃いらいらAcrobatとか半角サニタイジングとか)があるのでネタに困っていない。
しかし、いつまた尽きてしまうか分からないので、やはり1日1ネタ生成するためにもサイト手入れや約定期blogコミット、そしてゼミ発表などをやっていかないと…。
●「Naomi」燃えた!…夢で(ぉ)
また夢の話だが、「Naomi」のパーツ(何だったか忘れた)が発火してクラッシュしてしまう夢を見た。
火事にはならなかったが、驚きとショックでかなり凹んだ。
たしかその後「とりあえず復帰させなければ…」と考え、生き残ったパーツの選定とか余剰パーツ探しとかやろうとしてたような気がする。
しかし、本当に夢でよかった。
だが、「Naomi」に限らず「Sephie」や「Fen」、そして「Miria」なども、24時間365日稼動させているので、一般的なPCよりも発火の危険性は高いので、夢だからと安心していると大変なことになるかもしれない。
そのため、定期的な物理的メンテナンス(ケース内の清掃や、様子のおかしいパーツの早期発見など)が欠かせない。
前回は年末にやったので、期間的には6月末ごろになる(半年に1回なので)が、ゼミや技術者倫理があるので、夏休み(8月中旬ごろ?)まで延びるかもしれない。
それまでに発火しないことを祈る…が、今回の夢が正夢で、明日ぐらいに発火したりして((((((;゜Д゜))))))。
まあ、そうなったらなったでネタになる…いや、さすがにそれは洒落にならないな。

●半角サニタイジングはありか?
半角サニタイジング(無害化)ってのは、アンケートとか検索とかで半角入力を禁止するというもの。
その目的は特殊な記号(「"」とか「&」とか)を排除して、DBの誤動作やデータクラッシュを防止するためである(文字化け回避のための半角カナサニタイジングとは違う)。
しかし、利用者にとっては使いづらいことこの上ない。
Googleなどはまだましなほうで、半角特殊記号は無視するもののエラーにはならない(例えば、ためしに「trial!error」と入れても、普通に「trial error」で検索した時の結果が出る)。
だが、某アンケートでは半角で入力していた場合、ユーザーに訂正を強いるのである。これは非常に不満だ。
しかも、本当に「半角」全てがアウトらしく、記号はおろか数字やアルファベットも×。これにはさすがに怒りを通り越して呆れる。
半角入力を許しても安全にサニタイジングする方法はあるだろうし、せめて数字やアルファベットぐらい許してくれないかなぁ。
さすがに問い合わせ窓口にクレームを投げるのは気が引けるので、アンケートの自由解答欄に怒り要望をぶつけておいた(ぉ)。

●計画とか
木曜日の疲労が抜けてないのか、どうも微妙に樽゛くてやる気がおきずほとんど進まなかった。

●カービィ全部0%orz
といってもスーパーファミコンの「星のカービィ スーパーデラックス」のことではない。
微妙に樽゛い時の定番で、適当にその辺にあるゲームでもやろうかと、GBASPの電源をON。
GBASPには前回やっていた「星のカービィ 鏡の大迷宮」がそのまま挿さっていたので、適当にかちぬきボスバトルでもやろうかと思いつつボタン連打(すでに1つ目はボスバトル可能な100%を達成していて、3つ目も80%ぐらい進めていた)。
しかし、次の瞬間目に飛び込んできた光景を見て唖然。

カービィ全部0%ちょww全部0%wwうh(ry

以前、SFCのあるある動画(ありがちなシーンを集めたもの)でスーパーデラックスの進捗が全部0%になったシーンがあったが、まさか自分が、しかもGBAで出くわすとは…。

と、ここまでで終われば悲劇の主人公なのかもしれないが、実はこの話には裏が。
実は数日前、スクラップHDDから取り出した超強力磁石で電源を入れたままGBASP本体を擦ったり、電源ONの状態でカートリッジを抜き差ししたり、電源のON/OFFを繰り返したりしていたのだ(爆)。
まさに「禁止されている行為」のオンパレード。そりゃデータも飛ぶよ。
私としては電源ONでカートリッジ抜き差しが致命的だったのではないかと考えている(磁石は結局何回やってもデータが消えるどころか一切変化なしだった。さらに、電源ONでカートリッジ抜き差しした後はデータを確認していない)。
ってことで、ようするに自業自得ってわけだ。
さて、また100%目指してがんばるか…おぉぉ〜(テンション↓)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/16(土)22:27頃

今日から本格始動!…だといいなぁ(ぉ)。
ところで、日本のピザハットは日本KFCが運営してるらしい。14日の記事書いてて知った。
こぼれネタ:ニコ動画のアカやっと取りました。ポンのフォームが調子悪いのでBookmarklet版使うため。
●体力づくりは休み
肩と背中が痛かったので休み。
やはりちょっと無理しすぎたかも。
治ったらまた開始する予定。

●setiviewバグ修正
自作のSETI@home/BOINC進捗表示&ログ出力ツールsetiviewで、なぜか「Naomi」でだけ、まれにCPU使用率が100%(厳密には50%、つまり1コア使いきり)になったまま戻らない(要するにビジーループ)現象が発生していた。
そこで、デバッグモードを仕込んで調べたところ、setiviewの表示用の枠数よりもSETI@homeの実行中アクティブタスク(アクティブタスクには他に中断中という状態がある)のほうが多くなるような状況が一時的にでも発生した場合、中断中のタスクに関するsetiview内の記録を削除することで枠を空けようとするものの、枠が全て実行中タスクで埋まっているため空けることができず、「枠空け試行→失敗→枠空け試行→失敗→…」の無限ループに陥ってしまうことが判明した。
そこで、枠が空けられなかった場合はあきらめるように処理を変更し、無限ループが起こらないように改良。これを2.3とした。
捕捉:
こんなこと書いてもあまり面白くないのだが、未来の自分が必要とするかもしれないので。
まさに「昨日(明日)の自分は兄弟、一週間前(後)の自分は友人、一ヶ月前(後)の自分は他人(この言い回しは私が勝手に考えたが、似たような経験をした人は少なくないはずだ)」だな。1年以上前(後)なんかになるともはや異世界人(ぉ)。

●その他
個別にネタ化するのが面倒なので(記事数増えるし)まとめる。
起きたのは6:40頃?二度寝したような気もする。
朝からカービィ進める。
とりあえず宝全コンプは後回しにして、ラスボス倒してマスター取得するところまでやった(進捗率83%)。
その後、FFXIで妖精のリンゴ搾って調理スキル11→20。
それ以外だと、携帯電話料金をxlsファイルに記録など。
ここまでで15時ぐらい。
遅めの昼飯を食べて、偶然TVつけたらNHK教育で電脳コイル1〜5話見逃し救済再放送やってて見入る。
やっぱりNHKは見逃し救済に関しては民放の何歩も先を行ってるな。
途中で「Miria」クラッシュし、TV見るためにコンセント抜いて放置。
17時に自室に戻って「Miria」再起動させるがまたすぐにクラッシュ。
18:30に電脳コイル6話見始めるまでに3回クラッシュした(0:42ごろ発生したクラッシュを含めると4回)。
TV見つつ、「Naomi」に溜まったFlashやFLVファイルをDVD-Rに焼く。偶然?にもDVD-R1枚ほぼぴったり(100MiBも差がない)だった。
19:00ごろから晩飯。父の日だったので刺身。でも私のほうが多く食べたような…(ぉ)。
その後自室に戻って焼き済みのFlash・FLVを「Sephie」に移動、溜まってる日記書き始める。
…と、その前に録画したハヤテのごとくを視聴。
その後、しばらく「世界一受けたい授業」を見ていて、疲れにはビタミンCがいいとか。でも1万mg…むりぽ。
しかし、その次には山とか森もいいとか。
…腐るほど周りにあるじゃねーか。これを使わない手はない。
しかも運動にもなって一石二鳥?余計疲れそうな気もするが…。
で、眠さと樽゛さに耐えつつ日記を書き進め、ここまで書いたのが22:26。
おっと、記事確定時刻書くの忘れてる。ええい、今でいいや(ぉ)。
ってことでなんかとりとめのないこの記事もそろそろ終り。
これ以降大きいネタが発生したら6/17分で投げることにする。
補足:
さて、今後もこういう形式を許容していくかどうかが問題だな。
今回のこの記事は個別に分けるとしたら「カービィ、FFXI、電脳コイル、「Miria」クラッシュ、動画焼き、父の日…(タイトルはたとえばの物なので、実際に書くとしたら違うかも)」と、かなり多くなってしまう上に、個々の記事はそれほど中身がない可能性が高い。
しかし、いくつかはより長い、中身のある記事が書けるかもしれなかったのに、その機会を奪ってしまった可能性もある。
うーん、記事まとめは使い方によって良くも悪くもなるなぁ。こうなったら…「考えるな、感じろ!」か?
では今度こそ本当にさらb

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/17(日)23:59頃

久しぶりに充実?した一日だった。
●体力づくり休み続く
どうも肩と背中の痛みが引かない。
ということでもうしばらく休み。
このままずるずると休まないようにしないと…。

●サイト大幅手入れ
今日は計画していたサイト手入れを行った。
本当はこれが終わったら約定期blogのネタ投げをしようと思っていたのだが、後述するようにかなり時間がかかってしまったので断念。
一応メモ書きしつつ作業したのでここに書いたので全部のはずだが、もしかするとメモに書き忘れた作業をやっているかもしれない。

■404や403エラーの時に適切なリダイレクトをする
今まで問答無用でトップページに飛ばしていた(一部ffxiやro関連の旧パスへのアクセスはサブドメインに飛ばしていた)が、できるだけ近いルートに飛ばす(例えば、/html/hmpc/notfound.htmlにアクセスした場合、/html/hmpc/(実際は/html/hmpc/index.html)に飛ばす)ようにした。
個別のファイル名変更や移動に関してはリストを作成して対応できるようにしたが、テーブル移動はあまりやらない方向でいく予定。
また、403と404の処理を共通化するため、403独自のCGIを廃止し、404用のcgiをrequireするようにした。
今回、メインであるsephiebrain.jpとssl.sephiebrain.jpの404(と403)だけしか弄ってないが、他のサブドメインは作ってから大幅な構造変更をしていないのであまり必要がないだろう。気が向いたら仕込んでおくか?

■各ディレクトリにindex.html置く→インデックスファイルの階層を変更
例えば/html直下にインデックスだけあって、過去ログなどは別フォルダ掘ってあるやつをなんとかした。
例えば/html/handmadepc.html→/html/hmpc/index.html、/html/myhomeserver.html→/html/myserv/index.htmlに移動(実際はすでにリダイレクト用index.htmlがあったので、中身を入れ替え)。
で、リンクも張り替える。
FrontPage上で全部やればある程度はリンクの変更もやってくれるらしいが、うまくいかないときもあるので、検索ツールを使って徹底的に置換した。

■hdiarys→hdiary
以前diarys→diaryにした時には手が回らなかったのだが、今回ついにhdiarys→hdiaryの変更を行った。
そもそもdiarysやhdiarysはdiariesやhdiariesのスペルミスだからね(日記の複数形をdiarysだと思って名前をつけていた)。
これも基本的にはインデックスファイルの階層変更と同じだが、それに加えてAN HTTPDの仮想パス設定で/html/hmpc/hdiarys/を/html/hmpc/hdiary/のあるディレクトリにマッピングしておいた。
これで、外部から旧パスでリンクされていても404エラーにはならない。しかし、リダイレクトされないので、パスが変わったことに気づかない可能性もある。
今度気が向いたら、diarysとhdiarysのリダイレクトをエラーハンドリング機構に組み込んでおくかな。

■約定期blog手入れ
約定期blogでも書いている。
・バッドリンク修正
インデックスファイル階層変更、hdiarys→hdiaryの変更に伴って、約定期blogのほうも更新。
blogのリンク変更はDBに入っているデータを更新する必要があったので、一旦アーカイブを削除(実際にはアーカイブディレクトリをリネーム)→再構築してから、検索ツールで該当リンクが含まれるIndividual Archiveを調べ、そのエントリをブラウザ上から編集。
TBとコメント(共に私がつけたもの)にも旧パスへのリンクが含まれていたのだが、コメントは編集画面があるがTBはないので、mysqlを直接操作してDBを弄った。
TBのsource_urlだったからよかったが、もしexcerptだったらやばかったかも。
他にも妙なリンクがあったので修正しておいた。
・半角「&」問題
「今週の気になる〜」をやっていたときに、「PC&mobile」などの区切りに使っている「&」が半角だった。
そのため、不正な実体参照とみなされる可能性があった(実際は、ほとんどのブラウザで問題なく表示されるはずだが)。
しかし、かなりの数があるので、タイトルだけとはいえ手作業で1つずつ変更するのは骨が折れる作業だ。
そこで、DBを直接弄ってタイトルを修正。
タイトル以外に使っている場所については、検索ツールで調べてブラウザ上から個別にエントリを編集するという、バッドリンク修正と同じ方法を使った。
こちらは数が少なかったので助かった。

他にカテゴリ肥大化についても対策をしたが、あくまで暫定処置だ。

■スペースバスター
FrontPageが勝手に行末につける(それ以外に、「AAA BBB」のように半角スペースの開く文章を書いた時に、勝手に改行して不要な空白を足すを足す(表示上は一切変化しない))不要な空白を削ることをこう呼んでいる。
これに相当時間を食ってしまった。
3文字ぐらいまでは「StirlingでBGREP→TeraPadでアドレス部分を改行置換→自作lineselectorで「y:\」を含む行だけ取り出し→さらにlineselectorでblogを除外→自作の重複行カットツールで重複カット→TeraPadの置換を使って1ファイルずつTeraPadで開いてpauseするバッチファイルに加工→あとはTeraPadで『空白n文字+改行』を『改行』に置換」でなんとか。
しかし、2文字ぐらいになるとかなり数が多くなってきたので、HSPで自動行末空白カットツール作成。はじめからこれを作ってればもっと速かったのでは…orz
ところで、どれぐらい削れたのかというと、結構削れた200703.htmlで135,391bytes→128,362bytes(7029bytes reduced)。
約6.86KiBか…多いといえば多いが、定額+ブロードバンドが普及した今日においてはあまり効果がないかも。
さらに、もっと少ないものでは100bytesも削ってないはず。苦労に見合わないなぁ…まあいいか(ぉ)。
多かったのは大体日記が多かったので、今度から約定期日記に関しては新しい月になったときの処理にスペースバスターを含めておこう。
あと、途中で気づいたのだが、200504.htmlのspamメール抜粋が破壊されていた。
しかも、前のスペースバスターで死んだらしく、「Fen」のバックアップ(6/15 12:00のもの)でも破壊されていた。
「多分問題ないだろう」って、問題大ありじゃねーか!(特に、破壊されたspamメールの記事は、体裁が崩れると意味を成さなくなるので)。
しかし、「Fen」にかなり古いバックアップ(最終更新2006/9/23、diarys→diaryに変更したときに消さなかった分)が残っていたので助かった。
やはりスペースバスターは結構危険だな…。
ちなみに、今回は行末限定でやってるので破壊されてないはず。 

■残り
今回できなかった分や、新たに計画に積んだ分。
・トップページのレイアウト整理
・約定期日記のTBシステム改良
・エラーハンドラに手を加えてdiarys・hdiarysの仮想ディレクトリを解除

●その他
朝のアニメはゴルフで中止。
深夜…もとい超早朝アニメを見ようとするが、こっちもサッカーで延長。
録画が切れていることはなかったが、大江戸ロケットとポリフォニカがなかった。
しかも、来週もポリフォニカがないんだが…。
もしや10話?と思って公式サイトを見たけどやはり12話まであるようだ。再来週から放送されるだろうか。
ついでに録画したまま見るのを忘れていた「本当は怖い家庭の医学」を視聴。
いくつかテストがあったが、もちろん問題なし。
まあそうだろうとは思っていたが、若年性認知症なんてのもあるので油断は禁物だ。
その後はメールチェックや巡回をやって、あとはサイトの手入れに半日以上費やした。
そもそもこれを書いているのが6/18 3:56。
おっと、もうこんな時間か。ってことでさらb

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/18(月)23:59頃

充実の対価…。
●反動ダウン
17日〜18日早朝にかけてちょっと無理しすぎたらしい。
昼ごろまで寝てて、その後もdrdrと過ごしてしまった。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/19(火)23:59頃

それなりにいろいろやった?
●ゼミ発表作成開始
前回もまた時間がなくて2部立てにしてしまったので、その続きで作り始めることに。
しかし、どうもテーマがずれてる気がしてきた。
本来私の所属してる研究室は、人工社会とか知能的計算とかなんだが、今やってる「分散コンピューティングとタスクスケジューリング」はどちらかというと計算パワーでごり押しできそうな気がする(ぉ)。
もともと、エレベータから始まってスケジューリングで行こうかと考え、ぐぐっていたら並列計算のスケジューリング関係の論文をいくつか発見したので、SETI@home/BOINCに興味があることもあり、今のテーマに行き着いた。
とりあえず今回はあまり時間も残ってないので、このテーマでなんとか仕上げようと思っているが、次回からのネタが思い浮かばないなぁ…。

●サイト手入れ
といっても約定期TB(約定期日記のTrackBack)の改良だけ。
やったのは
・記録ファイルの分割(今までは全TBを1ファイルに記録していたが、TBURL1つにつき1ファイルにした)
・TBPingにURL(必須)がなかったらエラー
・TBURLのパラメータ(日付+更新回数、例えば2007061901のようなもの)が不正な場合にエラー
・TBURLにGETでアクセスがあれば、表示用CGIにリダイレクトするようにした
など。
今のところspamTBは来てないので、それについての対策はやっていない。
また、ファイルを分割したことで、表示用CGIのパラメータを不正に指定した場合にセキュリティ上問題になる(ディレクトリトラバーサル)ことが判明したので対策しておいた。
…と、これを書いている6/20 11:30頃に、コメント書き込み&表示CGIにもディレクトリ虎婆猿問題があることが判明したので修正。
ついでに、コメント表示時にファイルがない場合、ファイルを新規作成しないようにしておいた(これで空コメントファイルが大量生成されることは無くなる)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/20(水)23:59頃

昨日23時ごろには寝たのに、なかなか起きることができずに3度寝ぐらいしてしまい、やっと起きたのは9:30ごろ…。
●MYDのレイアウト変わってる
MY DIRECTORY(MYD)が微妙にレイアウト変更したらしい。
「ためる」の中間ぐらいにあった「今日もクリック」が、左サイドに追いやられていた。
さらに上メニューの「あそぶ」が消えてしまい(「あそぶ」自体はトップ左サイドからいける)、「今日のくじ」はトップの左サイドからしかアクセスできなくなっていた。
これら2つしか利用していない(ぉ)私としては非常に不満な変更だ。

●UPSもう2.5年ぐらい経ってる
APCから「製品無償保証期間満了のお知らせ」というメールが来ていた。
その中に「バッテリ定期交換の必要性」という項目が書かれていたので見てみると、5〜25度でも2.5年ぐらいで交換しないといけないらしい。
APCのUPSは「Naomi」のほうのUPSなのだが、購入したのは2005/7頃で、ユーティリティから見ることのできる「前回のバッテリ交換日」は2005/1/26だから、そろそろ2.5年ぐらい経つことになる。
さらに「Sephie」のUPSは2004/4頃なので、もう3年以上経つことになる。
うーん…本当は交換したほうがいいんだろうけど、ちょっと金ないからなぁ。
でも、そんなこといってると硫酸が漏れ出したり発火したりするかもしれないなぁ…。
それ以前に、「Sephie」のUPSはタップ型の簡易タイプなので、バッテリ交換キットとかなさそうだ。
とりあえず、資金が調達できるまで、UPSモニタツールをこまめにチェックするようにするか。

●リビングで地上アナログ録画見よう計画
アニメとかの保存版は-Rに焼くからいいとして、すぐ消すような番組もリビングで見たい時がある。
そういうときにはDVD-RAM…ってことで、手元のDVD-RAMを突っ込む→フォーマット失敗orz
それではとDVD+RWを突っ込む→フォーマットできん、そもそも+RW対応してなかったorz。
…今度対応ディスクかってきまつ。
と思いきや…21日に続く。

●DVD-RAMドライブ死んだ!?
↑の記事で、フォーマット失敗したDVD-RAM自体に異常があるのかもしれないと思い、PCで物理フォーマットでもしようかと思い、「Naomi」に突っ込む。
しかし、I/Oエラーが発生しましたとかぬかして読み込まない。
以前Woooで追記焼きしたDVD-Rが読めなかったので、その時いろいろインストールしたのが問題かと思い、アンインストールするが×。
DVD-RAMドライバがおかしくなったのかと思い、再インストールするが×。
念のため違うディスクも試すが×。
…また壊れたorz。
これは買い替えかなぁ。でも金ないしなぁ。どうしよう…と思っていた時、以前買ったCD/DVDクリーナーが目に留まる。
だめもとで試してみたところ…BINGO!読み込めた!!
ってことで、どうやらレンズが汚れていたらしい。
CDやDVD-Rなどは普通に読めていたので、まさか汚れが原因だとは思わなかった。
こういうこともあるんだなぁ。今度からエラーでたらまずクリーニング試してみるか。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/21(木)23:59頃

今の時期って、気温暑いけど電車やバスは冷えてて腹grrになりがちだな。
●リビングで地上アナログ録画見よう計画2
だめもとで違うDVD-RAM(Panasonicのやつ)で試したらあっさりOK(ぉ)。
だめだったのはTDKのやつだが、これは最初にDVD-RAM導入した時に購入したものなので、もしかすると劣化してたのかも(すでに片面は完全に死亡、物理フォーマットも不可能)。
ってことで新しいディスクは買わなくてよさそうだ。
ちなみに、これらのDVD-RAMディスクはかつてバックアップに使っていたものだが、最近はHDD+DVD-Rでバックアップしてるので使っていない。
後日(6/23超早朝)無事リビングのDVD(再生専用)+VHSデッキで視聴できた。

●ケンタッキー
下にも書いてるけど、今回は海老カツツイスターセット+クリスピー。

■クーポンマジック
まず基本的な情報として
・海老カツツイスターセットは620円
・クリスピーは140円
である。
ケータイカーネル通信にツイスタークーポン(500円)というのがあり、海老カツツイスターは対象外だったのだが、6/8に配信されたメールには「(前略)海老カツツイスター。お待たせしました。ツイスターのクーポンで選べるようになりました\(≧∇≦)/」と書かれていた。
しかし、店員に聞くと対象外だと言う。ネット部門と現場とで話が通じてないのだろうか?
一応メールを見せて、クーポンを適用してもらったが、どうもクレーム対応みたいであまりいい気はしない。
しかし、収入がない現状では620円→500円は大きい。実際はそれにクリスピーを追加しているので640円なのだが。
ところで、話はこれで終わらない。いや、終わったといえば終わったのだが。
紙のクーポンをもらったので見てみると、海老カツツイスターセット+クリスピーの特別セットが690円。
ちょ…今回より50円高いじゃん…。ネットと紙の違いか?(ネットは全店舗、紙はその店だけ(そうじゃない紙クーポンもあるようだが))
ちなみに、ドコモプレミアクラブだともっと安い(そりゃ有料会員制だからだろうけど)。
例えばチキンフィレサンドセットが580円→400円とか(紙クーポンだと580円→520円)。

でも、クーポンにつられて予定外のもの買ってしまっては本末転倒なんだけどね。
あと、なぜかチキンカツサンドのクーポンを見かけたことがない。原価高いのだろうか?(売価はチキンフィレサンドと同じ)

■海老カツ専用包み紙に戻った
前回は包み紙を切らしていたのだろう。

●アンテナDASH
JR和歌山駅から紀三井寺の2Gゲット。
でも、アンテナの詳細を見ると、発見日時は2007/3/30と結構前だ。

●猫
システム工学部近くによく出没していた猫(しっぽな?)を久しぶりに見かけた。

猫気持ちいいのか、疲れたのか、あるいは暑いのか、死んだように寝ていた。

こちらに顔を向けたタイミングで撮ろうとしたが、微妙に遅れてしまった。
次に会えるのはいつだろうか。あっさり次回の大学行きで会ったりして。

●バス
帰りのバスで、座席の後ろになにやら貼り付けてあるのに気づく。
見ると「お降りの際はバス停に着いてから席をお立ち願います。」と書いてある。

バス座席に警告赤地に黄色という、典型的な警告色で書かれている。

何か事故でもあったのだろうか。
でも、渋滞などがあるとバスが遅れて、駅に着く頃には電車の時間ぎりぎりってことがよくあるんだよなぁ。
そういう場合、急いでいる人は大抵立って並んでいる(私も何度かやった経験がある)。
ITS(高度道路交通システム)とかバス専用道路とかで遅延がなくなればいいんだけど、都会のようで田舎のような和歌山(市)に導入されるのはいつの日か…。

●その他大学
研究発表のネタが尽きたので研究室のメンバーに助言を求める。
なんとかネタになりそうなアイデアが見つかったので次回はそれでいってみる。
技術者倫理はスペースシャトルチャレンジャー号の事故についての事例だった。
そういえば最近(2000年以降)にも事故あったよなぁと思って調べたら、コロンビア号事故が2003年2月1日にあった。
技術者倫理の教科書は2004年3月20日発行だが、1年程度では十分な原因が分からなかったのか、技術者倫理と関連がなかったのか、それについては書かれていない。
まあ、最終報告書出たのが2003年8月26日だし、その頃にはもうレイアウトが固まってるだろうから、突然入れるってのも難しいんだろう。
と、こんなところでさらば。
適当に調べただけなので、上記で書いてる日付とかミスってたらすまん(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/22(金)23:59頃

毎週恒例、反動でdrdr〜♪(ぉ)
言うまでもないと思うが、drdrの読みは…
●だらだら
起きたの昼ごろ。
巡回とか適当にやってたような。
やっぱり行動ログつけるべきか。
と、何度も言ってるけど、行動ログつけると精神的に結構疲れるのであまりやりたくないんだよなぁ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/23(土)23:59頃

ちょっと復帰?
体力づくりの後、風呂入って寝て、起きたら昼過ぎてた。。。
●体力づくり2
久々に。
ちょっと休んでたので多めに3333回。

●「Miria」
ここ数日は安定。
でも、CPUファンの回転数がファンコン(実際は回転数や温度を表示させてるだけでコントロールしてないけど)の上限を超えてしまい、BEEP音がうzeeee!!
たぶん内部計算で回転数の100万倍の数値を扱っていて、4295rpm以上はunsigned intの上限突破してしまっているのではないかと思うのだが…。

■404エラーの原因?
SETI@homeでschedullerリクエストを出す時、最終的(2回目)に成功するものの、1回目に404エラーが出るのでパケットキャプチャで原因追跡しようとした。
まずtcpdump使おうとしたら入ってないので入れる。
IPv6関係のエラーが出たが、ソース直接書き換えてスルー。
しかし、どうも思うような表示にできないので、かつて情報ネットワーク演習の課題で作ったツールを使うことに。
こちらも何箇所か手を加えて、HTTPのトラフィックをキャプチャしてRAWデータとして表示できるようにした。
その結果、まず「/cgi/sah_cgi">」にアクセスしていて、次に「/cgi/sah_cgi」にアクセスしていることが判明。
これはスケジューラURL書いてあるファイルがおかしくなったっぽいなと直感して調べたところ、BINGO。
master_setiathome.berkeley.edu.xmlに「<link rel="boinc_scheduler" href="http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi">」という行が追加されていた。
削除したところ、エラーは出なくなった。
と思っていたのだが、出続けていることが判明orz。
それにしても、なぜ追加されたんだろう?
さらに調べたところ、他のマシンにも全部「<link rel〜」が追加されていることが判明。
しかし、この問題については今のところLinux版5.8.16版でしか確認できていない。
もしかすると5.8.16を含む一部のバージョンでのみ起こる現象なのかもしれない。
はっきりしたことが分からないので、一部グレーアウトさせ、タイトルにも「?」をつけておいた。


■クラッシュしなくてもファイル消滅
404エラー調査の途中、/mnt/seti(「Sephie」上のディレクトリをsambaでマウントしてある)にアクセスできなくなったので、再マウントしようと自作のremountコマンドを実行しようとしたら、なんとファイルがない。
/var/log/messageを調べると、6/19 4:20頃にファイル消滅したらしい(その時間を境に、CRONから呼ばれたコマンド(それも消えた)が実行されていないので分かった)。
直前のログを見ると、smb関係でエラー連発している。関係あるのだろうか?
もしかして/mnt/setiにcdするのに失敗してrm *とかやってるのか?
↑BINGO。setiback(毎日0時に実行)で
/mnt/setiのマウント解除→再マウント→/mnt/seti/seti/projects/setiathome.berkeley.edu/にcd→sudo rm -f *(古いWUを消すため)→cp /home/naoya/seti /mnt/seti(バックアップ)
をやっている。多分これが原因なんだろう。
しかし、なんで/mnt/setiのマウント解除→再マウントが失敗するようになるんだろう?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/24(日)23:59頃

一気にいろいろ進める予定だったのだが…Zzzdrdr。
●「未承諾広告※約定期blog: ピザハットはケンタッキーの傘下の管理者様へ。」というspamが来た
中身はメールアドレス収集ソフトの宣伝で、このメールもそのソフトで収集したアドレスを使って送ったのだという。
しかし、該当エントリを見る限り、メールアドレスは書かれていない。

●sbbs止めてた
メンテで掲示板(sbbs.cgi)リネームして無効化してたのだが、解除するの忘れてた。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/25(月)23:28頃

やばい、また夜型になりつつある…。
●spam双璧
掲示板のアクセス解析を見ていると、*.servershost.netから大量にアクセスが来ていることが判明。
ネットで検索すると、やはりspamらしい。
さらに、AN HTTPDのログ(直近約6ヶ月分)を見ると

54815  unknown.servershost.net ←spam
39234  u055105.ppp.asahi-net.or.jp ←自宅サーバWebRingのチェッカー
19015  unknown.hostforweb.com ←spam
14452  133.9.68.251 ←e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)
11584  ip-122-152-128-22.asianetcom.net ←Baiduspider(http://www.baidu.com/search/spider_jp.html)
10840  p2049-ipbf204wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ←自分(2007/6/25時点でまだ使用)

と、unknown.servershost.netとunknown.hostforweb.comがすごい数。
しかし、このFQDNを正引きしてもIPが出ねぇ(たぶんservershost.netやhostforweb.comのネームサーバに登録されてないIPに対して共通でこのFQDNを返していると思われる)。
さらに、AN HTTPDのログにもIPが記録されていない。
仕方がないので、掲示板のアクセス解析CGIに細工して、IPとFQDNを記録するようにした。
すると、上記に挙げたホスト(正確には逆引きすると上記のFQDNになる)のIPはすぐに取得できた。
しばらく動かしてみて、IP範囲があまり変動ないようならルータで蹴るようにするか。
基本的に私の場合、迷惑アクセスに関しては「CGI内で拒否(403エラーとか)→AN HTTPDのアクセス制御→ルータ蹴り」としている。
しかし、今回の場合数が半端じゃないので、いきなりルータで蹴ろうかと思っている。

追記:
IPとFQDN記録する細工を掲示板に組み込んだアクセス解析以外に、トップページや約定期日記のアクセス解析にも仕込んだ。
しかし、なぜかアクセス解析結果の件数が小数になるという異常が発生。
実は、以前特殊ログに対応した際に、同じ項目をまとめてログを圧縮できるようにしたのだが、その件数を末尾に記録するようにしていた。
だが、書き出し側では通常その部分は1なので書き出しを省略してしまっていた。
で、その部分にIPを書き出したため、本来1であるはずの値が2xx.yyといった値になってしまい、異常が発生したらしい。
もちろんすぐに修正。まだ新形式でのログが少なかったので手動で対応できた。

●体力づくり2
3000回。
録画してあった日曜超早朝のアニメ見つつやった。
アニソン聴きつつやるよりも時間を感じないかも?

●その他
徹夜で、朝飯食べてから寝たら17時ごろまで寝てしもた。
あとは定期巡回(FFXI含む)、晩飯とか。
久しぶりにImpress巡回していくつか記事ゲット。
最近はITProもたまに見る(メールがきっかけ)が、内容が深くて記事化面倒そうなのでスルー。
おっと、気づいたらもう23:30頃か…今日は早めに寝たいところだ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/26(火)23:59頃

昼飯食べたあと17時まで昼寝してしまった上に、思い立ったが凶日効果発動。
●体力づくり2
3333回@28:35。

●「Miria」ツール類停止してた
原因はファイルが消えた後に書き戻した時、rootで復旧したのだが、パーミッションがrwxr--r--(744)になってたから。
chownで一般ユーザに所有権を移して問題解決。
ついでに、SETIバックアップでディレクトリ移動に失敗した時にファイルが消えないように「cd 〜 && (sudo rm -f * ; sudo cp -r 〜)」のようにしておいた。

●掲示板verup
プレビュー周りをちょっと修正ってか変更。
時間が無くてsbbsしかできてない。
詳細は掲示板の書き込み参照。過去ログに行ってたらそっち見てくれ(ぉ)。

●CGIエラーの正体
掲示板やMTを開いた時、下のほうに「Can't open perl script "〜" : No such file or directory」と表示されるのが気になっていた。
実は、これはその時実行しているCGIのエラーではなく、直前に実行されたSSIのエラーが表示されているということは分かっていた。
しかし、該当のスクリプトが呼ばれていると思われるページ(トップページ)を読み込んでもエラーは出なかった。
今回、深く調査したところ、2004年のエイプリルフールページや、とっくに更新の止まった英語版トップページでエラーが発生することが判明。
原因は、SSIで呼び出すスクリプトが*.cgiの時はexec cgiとしなければならないところを、exec cmdとしていたためだった。
(これは、AN HTTPDの設定で、*.plはISAPI、*.cgiはperl.exeで実行するように設定してあるため。基本的に*.cgiは大型を、*.plは小型を想定)
他にもexec cmdでcgiを呼んでいる箇所があるか調査して修正しておこう。

●本家利用phish
eBayのphishだったが、いつものようにでたらめなUserIDとパスワード入れたところエラー。
よく見ると、URLが本物のeBayになっている。
ソースや挙動を詳しく見てみると、どうやら「偽サイト1→submitボタン押す→偽サイト2(ここでphisherが情報ゲット)→リダイレクト→本家」となっているらしい。
しかし、なぜかIDとパスワードに何を入れても、リダイレクト後の本家ではIDが「dasd」になっていた。
もしかして本物を入れたら普通にログインできてしまうのだろうか?

●思い立ったが凶日ACPI温度取得
MobileMeterにエクスポート機能がないので自分でやろうかと思ったのが運の尽き。
比較的早くWMI使う方法は見つけたのだが、root\cimv2のWin32_TemperatureProbeからは情報取得できないし、root\wmiのMSAcpi_ThermalZoneTemperatureはなぜか情報が更新されない。
そもそもMobileMeterのページにも

CPU温度読み取り処理を全面変更し、ACPIドライバから直接取得するようにしました。
(従来はOSの温度管理機構と省電力管理機構を介して取得していました。)


と書いてある。OSの温度管理機構ってのがMSAcpi〜のやつなんだろう。
で、結局一旦打ち切ることにしたのだが、MicrosoftからWindows Driver Kitをダウンロードして後日再挑戦してみる予定。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/27(水)23:59頃

明日も大学…。
●体力づくり2
2222@20:07。

●学生大会
流れで参加したけど、4年は必須じゃなかったことを知る。
昼の弁当は海老フライ。久しぶりに海老フライ食べたな(ケンタッキーの海老カツは除く)。
大学じゃない人には関係ない話だし、あまり内部情報を流すのも良くない気がするので、お茶濁しにこんなものでも。

落書き@学生大会実は左半分は議題に関係ある。けどこれぐらいならいいだろう。

野暮な突っ込みは無用の方向でよろ。

●PCつきっぱなしだった
6/21に大学から帰る時に、シャットダウンタイマーを仕掛けておいたのだが、なぜか作動せずずっとつきっぱなしだった。
どうやらKDEがオートログオフしてしまい、タイマーを実行しているシェル(bash)がkillされたのが原因らしい。

●Wii当たらんなぁ
AQUARIUSのキャンペーン、もう25枚(実際には26枚っぽいが、1枚ゲーム後に捨てたらしい?)やったけど未だ当たらず。
現在2週目で、戦略を「ボールをよく見る」から「思い切って振る」に変更し、コースは中ほどのまま。
途中、チアリーダーの応援効果が2回ほどかかるも、ホームランならず。
ネットで検索すると、低め+金属バット(黄金バット)でホームラン出たという報告を発見。
もし次の周に突入できたらコースもいろいろためしてみるか?
あと、ヤフオクでシール売ってるのを発見。さすがにそれを買ってまでやるのはちょっとな…。
まだ半月ほどあるので、まだまだあきらめずに挑戦予定。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/28(木)23:59頃

うおぉ停滞。
●hspcmp配布可能に!?
HSP3.1からHSPのコンパイル機能を持つhspcmp.dllが配布可能になるらしい。
オープンソースなプログラムだったら差分を*.hspで配布してその場でコンパイルってことも出来るようになるのかな。

●ROカムバックメール来た
7/3〜7/5だって。
…火曜日と木曜日は大学じゃんorz。
とりあえずキャラデータ確認するために水曜日にログインするか。

●大学とか
ゼミと技術者倫理は省略(ぉ)。とくにイベントなかったし。
特に書くこともないかな。
猫(しっぽな)は27、28両日とも見かけた。
ついでに書いておくと、ケンタッキーでまたRHK買った。あの辛さは病みつきになるな。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/29(金)23:59頃

意外に反動下不下不はあまりなかったのだが、drdrしてしまい結局同じような状態に。
しかも、25日にも書いたがどうも夜型に戻りつつある。なんとかしなければ←棒読み(ぉ)。。
●差出人詐称のDelivery failure返し
spamを捌いていると、普段のDelivery failure(自鯖に対して登録されてないユーザで送ってきて、それに対してpostmaster宛てのエラーレポートが発生)と違うものを発見。
ヘッダを見てみると

From: "naomi" <naomiあっがselltour.com.br.example.com>
To: <naomiあっがsecoz.com.example.com>
Return-Path: naomiあっがsephiebrain.jp.example.com

となっていた(「@」→「あっが」に置き換えてある+最後にexample.comつけてダミー化。人間相手には意味ないと思われる)。
要するに、spammerが差出人詐称でspamメールをsecoz.comに送り、secoz.comでエラーが発生(ユーザが存在しないなど)、エラーレポートを送り返す際にReturn-Pathのアドレスに送ってきたというわけだ。
実は自鯖のメールサーバ(EMWAC IMS+MMS SMTPRCV+Antirelay)でもエラー時に報告するようになっているらしいのだが、やはり同じようにどこかに無意味なエラーレポートを送り続けているのだろうか。
やっぱメール鯖変えるべきかなぁ。いっそ自鯖アドレス廃止してメール鯖止めてしまおうか?

●gooメモリ・リトリーバ始末
6/30で一旦期限切れだというので始末しておいた。
といってもアンインストールはせずに、スタートアップ解除とログクリーンアップ(圧縮して「Sephie」に移動させた)を行った。
実はもうすでに20日以上使っていなかったので、6月のログはほとんど無かった。
正式版として復活する時にはぜひもうちょっと軽い(容量的にも動作的にも)ものにしてもらいたい。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2007/6/30(土)23:30頃

やばい、ちょっと停滞しすぎ…。
●NWDがmsvcr80.dll見つけられない問題解消法
Norton WinDoctorでチェックすると、毎回必ず「mcvcr80.dllが見つからない」というエラーがいくつも検出される。
しかも、解決法がないとぬかす。
今まで個別に無視設定してきたが、新しいソフトをインストールするたびにエラーが増えるので、根本的に解決できないかと思って「mcvcr80.dll」でぐぐったところ、1件目でBINGOなページ(win/msvcr80.dll エラー対処法 - パソコンのトラブル解決FAQ - Windows)を発見。
これを少し改良?して、msvcr80.dllのハードリンク(コピーやショートカットとは違う。詳しくはWebで…ってここもすでにWebのはずなんだが(ローカルにキャッシュしてるのでなければ)。要するに検索してくれということ)をsystem32に作った。
ただ、「二流プログラマの三流な日常: MSVCR80.DLLは.NET Framework2.0に付属している」によると、msvcr80.dllが.NET Framework 2.0に付属しなくなったらしいので、最近入れた人は上記の方法は使えないかもしれない。
その場合はどこかにあるはずのmsvcr80.dllを探し出してsystem32にコピーすると言う手もあるが、素直にVC++2005の再頒布可能パッケージ(MS ダウンロードセンター検索か、上の2つ目の参照サイト内にあるリンクから辿れる)を入れたほうがいいかも。

●CSV→XML
答えてねっとに「CSVからXMLに変換したい」という内容の質問があった。
で、そこからリンクされていたCSV→HTMLのやり方を発見。
なんと、PowerShellでできるらしい(回答10)。
確かに、HTMLやXMLにしておくと可読性も上がるし、ツリー構造にしやすいのでいいかも。
最近のPCはパワーあるからXMLパースぐらい苦にならないだろうし。

●メールアドレス表示加工は無意味?
よく、spam回避のために「メールアドレスはmyaddressあっとexample.comです」とか「myaddre▼ss@example■.com」のような記述がある。
でも、6/29の記事を書いていてふと思ったんだが、RFC準拠のメール収集プログラムに対しては意味無いんじゃないか?
メールに使える文字は、区切りの「.」を除くと「abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789!#$%&'*+-/=?^_`{|}~」である。
つまり、これ以外の文字が出てくれば、無視すればいいことになる。
さらに「あっと」や「@」などのメジャーな語は「@」に変換されてしまうことも考えられる。
これを踏まえたうえで、有効かもしれない方法としては「myaddre-spam-ss@example.com(-spam-を取り除く)」のようにRFC準拠でエスケープしておく手がある。
さらにドメインも「agaga.orz.example.com(.example.comを取り除く)」としておけば、プロバイダなどのメール鯖に負担をかけることもないだろう。
しかし…本当はこんな小細工しなくてもよくなればいいんだけどね。
補足:
ここでは書かなかったが、画像を生成すると言う手もよく知られている。
しかも機械解析されにくいようにするものも登場してきている。
でも、そうなるとCaptchaのように読みづらくなってしまうかも…。
また、実際のところどれだけのメールアドレス収集ボットがRFC完全準拠なのかも不明だ。
大抵はメールアドレスじゃなさそうな文字だったらあきらめるんじゃないかなぁ?
あるいは逆で、明らかに使用不能なコードがあっても、mailtoに書かれていたり、最初が英数字で始まって最後がTLDで終わるような文字列だったりしたら、お構いなしに収集してメール送ろうとするかもしれないが。
蛇足:
この記事約定期blogに投げても違和感ないかも。

●掲示板またverup
前回のverupを全掲示板に反映させるついでに、モジュール化をすすめた。
さらに、今まで独自に仕込んであったアクセス解析をトップページや約定期日記にあるもの(左上のほうに[AR]と出ている)と同じものを共通で使うようにした。
これも詳細は掲示板の書き込み参照。でもあまり中身はない。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月