OCN緊急地震速報を導入してみた

OCN|OCN緊急地震速報 - サービス概要 -

概要としてはIPv6マルチキャストを使って緊急地震速報(高度利用者向け緊急地震速報)を配信するというもの。
今のところOCN契約(回線とOCNペイオン)+OCN IPv6が必要となっている。
OCN IPv6やIPv6については別途記事を上げることにして、ここでは緊急地震速報受信ソフトである「なまずきんDesktop」に絞って書くことにする

●申し込み~インストール~起動
基本的にOCN|OCN緊急地震速報 - ご利用方法 -を見ればいい。
ただ、受信端末のMACアドレスをあらかじめ調べて、ライセンス購入とMACアドレスの登録をしておくと楽である(どうせ申し込みから使用可能になるまで2日かかるし)。
どうやってMACアドレスを調べるかだが、私の場合は「Fen」のARPテーブル(コマンドプロンプトで「arp -a」と入力すれば見ることができる)から調べた。
ちなみに入れたのは「Sephie」である。
ところで、試していないのでわからないが、このシステムはOCN IPv6をホストモードで動かさないとだめらしい。

●初期設定
私は最初Windows Firewallを切っていたので警告が出なかった(後に入れたが)が、入れてあれば出るはずなのでブロックを解除する。
MACアドレスの登録画面が出るが、すでに登録してあったのでスルー。
タスクトレイのアイコンからメイン画面を呼び出して、接続シグナルが緑(接続済み)になっていることを確認。
メイン画面を右クリックで設定を呼び出していろいろ設定する

□一般
・受信時の動作
音声が不要な場合はここで切っておく。普段使う(ディスプレイを点けている)PCで動かす場合は切ってもいいかもしれない。
クリアまでの時間を延ばしておくと、外出中に震度4ぐらいの地震が発生したのもわかるかもしれない…が、あまり役に立たないかも。
現在地は簡易地図からも選択できるが、あらかじめより詳細な地図やGPS付き携帯電話などで経緯度を調べておくといい。
ちなみにフォーマットはddd.ddd形式(度の小数点表記、例えば北緯34度30分0秒だと34.500)。

・メイン画面
地震が来た時などにどこにポップアップするか…ということだろうが、初期画面ということは起動してから地震が来るまでに手動で位置を動かして閉じておけばそこに出る?
まあ、普通はあまりそういうことをしないだろうから(最初は弄るかもしれないが、だんだん空気のような存在になっていく)、地震が来た時にポップアップして欲しい位置にしておけばいいのだろう。

・時報
デフォルトでは毎時0分にポップアップ+「ポーン」という時報音が鳴る。
鬱陶しいので切りたいという場合は「すべて解除」にしておけば時報は鳴らない。
だが、最初のうちは動作確認の意味もあるのでしばらく入れておいたほうが良いかもしれない。
私は0時から3時間おきに鳴るようにしておいた。
もちろんサウンドをOFFにしてポップアップだけ出すこともできる。あとサウンドも3種類(時報以外にチャイムと目覚まし)あるので、朝の6時ごろだけONにしておいてチャイムにしておけば目覚ましになるかも?

・MACアドレス
動かすPCを変えたいとか、自作しなおしたのでNICが変わったといった場合はここから新しいMACアドレスを確認して登録することが可能。

・バージョン
バージョン情報や制作会社の名前、動作モードなどが表示される。
現時点で最新は3.1.1.0だ。

□高度な設定
・条件
XPの場合、OCN接続プログラムが起動して接続するまでのラグを設定しておく。
Vistaの場合はOCN IPv6接続につかうネットワークを指定するらしい。
これを書いていて、スタートアップになまずきんDesktopが入っていないことに気づく(ぉ)。せっかく導入したのに起動しなければ意味がないじゃないか…。

・震度フィルタ
震度フィルタ機能は現バージョンでは無効になっている。
ただ、初期値と思われる値で特に問題ない気がする。
下のほうの同時発生時の設定だが、外しておいたほうがいい気がする。
これは要するに

地震1発目(最大推計震度6強、現在地震度5弱)→地震2発目(最大推計震度7、現在地震度4)

のような場合に、チェックしてあれば2発目の地震で上書きされるということだろう。
基本的に緊急地震速報で重要なのは現在地点の震度のはずなので、現在地震度を優先すべきだと思う。
ただ、地盤の関係などで現在地震度(推計)より大きい地震が来るという可能性もあるので微妙なところかもしれない。

・時刻調整
他に時刻調整ツールを動かしてなければONにしておけばいいだろう。
私はピッタリでチュ!を動かしているのでOFFにしておいた。

●シミュレーション
女性の声で「緊急地震情報を受信しました」→カウントダウン(声はない)
1分超えてるときは黒
31~60秒は緑
11~30秒は黄
0~10秒は赤
個人的には最後の3~5秒ぐらいは音声カウントダウンが欲しかった。
というのも、普段「Sephie」
今後のバージョンアップに期待。

●専用機
以前に書いた記事で紹介したImpressの記事で紹介されていた専用機だが、値段はいくらぐらいなのだろうか?
あまり高くなければ導入してみたいのだが…。
ところで、専用機を導入する場合はPCのほうは使えなくなってしまうのだろうか?
あるいはライセンスを2つ買わないといけないとか?
どうせ自宅まで来てるわけだし、あとはLAN内でブロードキャスト(IPv6ではブロードキャストとは言わないか?)すればいいんじゃないか?

●本当に地震が来たら?
OCN|緊急地震速報 利用の心得
↑が一応この緊急地震速報システム公式?のヘルプだが、ネットを探せばいくらでも見つかる。
要するに周りの状況を確認して落ち着いてかつすばやく対応しろってことらしい。
でも、実際に来たらなかなかうまくはいかなさそうだが…。
一応シミュレーションモードってのはあるけど、あれは手動で発動させるので緊張感に欠けるからあまり実用的ではない。
アプリケーションヘルプには「訓練報」ってのが書いてあったが、もしかして防災の日とかに一斉に訓練報を送るのだろうか?
どうせなら「○時~□時の間でランダムにシミュレーション発動」といった機能があれば自主訓練に役立つかもしれない。


というわけで導入記はこれで終了。
もし今後本当に地震が来たり、専用機を買ったりと何か変化があったらまた書くことにする。
もっとも、大きい地震が来たらそれどころではなさそうだが。