[an error occurred while processing this directive]

2006年10月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2006/10/1(日)19:16頃

あ゛ー結局月越えちゃった…。しかも書き終えたの10/2だし(ぉ)。
★9/26
●アクセス解析
忘れてた…9/1にやるはずだったのに。
毎度のようにトップ→アクセス解析からどうぞ。
今回トップページ、約定期日記、約定期blogのいずれにおいても、程度こそ違うがアクセス数の減少が見られた(トップページの場合は元々少ないので横ばいといったほうがいいかもしれない)。
原因は7月下旬から急激にロボットのアクセス数が減ったためで、人間のアクセス数が大きく減ったというわけではないようだ(元々少ないんだけどね…)。

●成績リーク
本来は10/2に判明するはずの成績だが、親には一足早く大学から成績情報が届く。
それによると、どうやら落としている単位はないようだ。よかった。
あとはこの6セメスタで単位を落とさなければ無事4年で卒業研究に着手することができる。
実は全単位とってなくても卒業研究は着手できるらしいことが判明。ちなみにあと12単位+卒研でフル。
万一落とした時のことも考えて、1、2科目多めに履修しておこうかなぁ(それでも27単位制限は余裕で回避)。

●大手の力
PS3関係の記事でアキバblogまこなこにTB飛ばしたら、それまで30〜50件/日程度だったReadMe!のアクセス数が82(うち当該エントリへのアクセスが33)に。
さらに、リアルタイムアクセス解析によると、アキバblogからは3件と少ないが、まこなこからはなんと68件ものアクセスが。
短期間に同一のURLに対して行われたアクセスでは過去最高とも言える規模だ。
現時点(10/1 3:36)でまこなこ76、アキバblog5。約定期blogに限ると過去10万ヒット(bot含む)中2位の多さ。1位はToyoaki's RC(前はToyoaki's PC)、3位ハルヒED、4位ハピマテ。
…さすが有名サイト、ちょっと関わっただけでこの影響とは。
でもすぐアクセス減ったけどな。さすがに関連する記事書きまくってコバンザメするつもりはない(興味ある記事には書くけどな)。

●ひそかにメールアイコン作成
spam対策のため、サイト中のメールアドレスをできるだけ排除し、メール送信方法のページを作ったが、やはりトップページにアドレスを置いておきたいのでメールアイコンを作ってみた。
しかし、現状で承諾済みDMやメールマガジン以外でまともなメールが来ていないし、掲示板の書き込みもほとんどないなど、コミュニケーションが希薄な状況なので、あまり必要性もないかなぁと。
まずは現状のspamをなんとかしてから効果(spamが来ないかどうか)を試したい所だが、一度リストに載ったものがそう簡単に消えるはずもなく、依然としてspamは減っていない。むしろ微増しているかも。
@の前を変えるだけでも随分減るんだろうけど(実際MCRNのアンケート用アドレスには1〜5通/日ぐらいしかspamが来ない。同じドメインのメインアドレスには50通/日以上来る)、今更変えるのもなぁ。
とりあえず様子見かな。早くspamに対する決定打が出ないかなぁ。特に、現状の受け側対策(無視する、SpamAssassinで蹴るなど)では限界があるので、送り側対策(OP25B、送信者認証、送信数制限など)の強化も必要だろう。
OP25Bされたら自鯖からレン鯖に転送できなくなるが、そうなったら自鯖にもIMAP+フィルタを入れるか、しばらく休止(現時点で自鯖アドレスに届くまともなアドレスはMYDのメールのみ)するか、あるいは…。

★9/28
●また再起動
安定したと思ってた矢先にまた「Miria」再起動。
今度も気温が高い昼ではなく今日の1:12頃。

●配属決定
3年後期の研究室配属が決定。
27日に説明があり、3箇所ほど回って人工社会系のところに決める。
昔はどうだったか知らないが、今はネットで希望登録するようになっている。
後で見たら、最初迷っていたネットワークのほうは定員4なのに希望10(!)。
最終的に希望したところは定員4で希望3(1回目)だった。
そのため、面接も選出というより意思確認的なものだった。
私は28日の時点ですでに配属が決定したが、人気殺到したところでは溢れが出て、結局最終的に2回目でも決まらなかった人が1人出た。
どことは言わないが(関係者は知ってるだろうけど)、1回目で希望0だったところも1つあった。
さて、これからどうなるか少々不安だが楽しみだ。
補足:人工社会ってのは同一システム上で人工知能を複数動かすようなものらしい。
例としてはライフゲームとか蟻シミュレータとか。私も3色変種ライフゲームを作ったことがある。

★9/30
●再起動〜〜
ちょっと暑かったからか、14:09頃に再起動した後、15:00頃にまた再起動。
やはり内部温度が高くなると発生しやすいように思う。
基本的に再起動してもディスククラッシュしなければ復帰するはずなのだが、たまにSETI@homeクライアントのlockfileが残ってしまい、再起動時にSETI@homeが動かないことがある。
そこで、SETI@homeクライアント起動用シェルスクリプトにlockfileを削除するように記述しておいた。
うっかりクライアント起動中に実行するとおかしいことになるが、基本的にブート時しか実行しない(Konquerorの自動起動)ものなので問題ないだろう。

●「ネギま!?」見るぞ作戦発動
「ネギま!」のときはテレビ東京系ということで少し期待していたが、テレビ東京の番組を一部放送しているテレビ和歌山は放送しなかった。
ポケモンAGとかN・H・Kにようこそとかは放送してるくせに何でネギま!はダメなんだよー!!!視聴率か!?
テレビ大阪では放送しているが、もちろん電波が届かないので見ることができない。
そして、今回の「ネギま!?」でもやはり放送局リストにないし、番組表にも存在しない。
視聴率が上がれば放送される可能性もあるが、前回の結果があるので期待はできない。
あぁ、また今回も見れないのか(ごにょれば見れるかもしれないが、○イーホされる危険性があるのでそれはなしということで)…と思ったところで、この間買ったネギパにBSデジタルでも放送するって書いてあった事を思い出した。
詳しく見ると、BSジャパンで10/6(10/1 4:00時点でなぜか原作者サイトには10/9になっている。しかも時間も違う)に放送すると書いてある。番組表を見ると確かにある。
以前からBSデジタルが気になっていたので調べると、基本的にBSアナログが視聴できる環境であればチューナーを買えば視聴可能らしい。
となればBSチューナーはいくらぐらいするのか調べたくなるものである。ネット機能なしのものだと3万円台であるが、せっかくなのでネット機能ありにしたい。
するとPanasonicのTU-MHD600というのが浮かび上がった。大体5〜6万円ぐらいするらしい。
もっと安くならないかと価格.comで調査。クレジットカードが使えてそれなりに大手、しかも在庫あり(取り寄せだとネギま!?放送に間に合わない可能性がある)だとジョーシンしかなかったのでそこで。
ん?そこで?…そう、やっちまいました。48,300円お買い上げ〜(ぉ)。
ちょ、「Miria」で3万とか使ったばかりじゃないかー!!一応バイト代7万ぐらい入ったばかりだが、それは以前の使い込みを埋めるのに全部使ってしまった(ことにした)だろー!
…まあ、今年末に予定していたデジカメの買い替え(3〜4万想定)と来年上半期に予定していたVista購入(とりあえず1ライセンスとしても4万近く?)が先延ばしになってしまうが、なんとかなるだろう。
しかし、実は重大…でもないような(補足参照)問題が。ネギま!?放送時間は金曜18時。一応大学は14:40に終わるので、そこから帰れば何とか間に合うかもしれない。
それでも、再度見るために録画しておきたいわけだが、我が家にはまだVHS録画機しかない。ハイビジョンHDDレコーダーなどといったものはないのである。
一応MPEGキャプチャユニットがあるが、ハードウェアの方はMPEGに一旦エンコードしてしまうため再エンコードの手間がかかる(DivXにしたいので)し、ソフトウェアのほうはあまり使ったことがないので不安が。
今見ると、ソフトウェアユニットのほうは直接ソースからDivXにエンコードできるようである。しかし、失敗する可能性もあるので、もしリアルタイム録画するとしてもVHSにも録画して二重体制を取ろうと考えている。
これで一件落着なのだが…受信がデジタルなのに録画がアナログなのがなぁ。まあ、デジタルだとコピーワンスとかその辺面倒なので、アナログの方が取り回しが楽でいいかもしれない。
しかし、最悪の事態も想定される。もし、我が家にあるBSアナログ用アンテナがBSデジタル×の物だったら…((((((;゜Д゜))))))
しかも、BSデジタル放送推進協会は多くの場合OKと肯定的なのに、アンテナメーカーだと基本的にNGと否定的。
まだチューナーだったらこうやって衝動買いして自分で簡単に設置できるけど、アンテナとなれば仮に大学帰りにアプライド寄ってアンテナ買ったとしても簡単に設置というわけにはいかないはずだ。
たのむ、OKであってくれ…。
補足:当初ゼミが金曜日だと思っていたのだが、実は木曜日だった。
そのため、最初「直接見れないので録画〜」ということを書こうと思っていた。
あと、アンテナは「基本的にBSアナログ用アンテナでも見れるはずだが、古すぎるのはダメかもしれない(老朽化、口径不足など)。また、110度CSは絶対に視聴不可能」ということらしい。
今(5:03頃)調べてきたが、アンテナはMASPROのBS45(口径45cm、名前のまんま)。もう10年以上前のものらしい。
どうもアンテナといってもコンバータと皿に分かれていて、BSデジタルやCSの電波を受信した後、それを信号にできるかどうかはコンバータの性能に依存し、雨などの悪天候時に画像が映らなくなるなどの問題はアンテナの質や口径に依存するらしい。
う〜ん…アンテナ1万円もしないのがあるから買っておこうかなぁ(ぉ)。
その後、アンテナを色々調べていると驚愕の事実が!あまりに驚愕なので次のエントリに。

●BSアンテナはダミーだった!
な、なんだってー!!
…いや、なんでもない(ぉ)。
前のエントリで、我が家にはMASPROのBS45というかなり古いアンテナがあり、これでBSデジタル見れるか心配だった。
が、とんでもないことが発覚してしまった。
なんと、BSアンテナが使われていなかったのだ。
しかし、我が家ではBS1とBS2(NHK)は見れている。これは一体どういうことなのか。
実は、私の住んでいる地域では、地上波アナログは電波が弱すぎて一般家庭にアンテナを設置したのでは見ることができない。
そこで、共同アンテナ(共同受信設備)で受信し、各家庭に分配するという、いわばケーブルテレビ(といってもネットなどはできない、テレビ専用の小規模なもの)の形態をとっている。
どうやら、その中にBS放送(WOWOWなどは入っていないため、ノンスクランブル時間帯でも見れない)があるらしいのだ。
これは以前から薄々感づいていた。
まず、TVでのチャンネル合わせはなぜかBSではなくCATV(この時点で気づけよ)。さらにBSチューナー非搭載ビデオデッキで録画可能。
さらに最近BSの共同受信料を払ったと聞いた。
しかし、アンテナが1度も使われていなかったのかというと、そんなことはない。
過去にTales of Eternia the Animationが放送された時、確かにBSチューナーを通して視聴していたからだ(WOWOWのノンスクランブル放送だった)。
しかし、映像は相当ひどく、音声に至っては調子のいいときはノイズ交じりながらもなんとか聞き取れるが、音量が一定レベルを超えるとノイズもろとも消音されてしまう(ちなみに、なぜかイフリート出現シーンでほぼ100%発生)というとんでもない状況だった。

★10/1
●BSデジタルどたばた導入
かなり適当に書いている部分があるので、実際と順序が前後したり、記述が正確でなかったりする部分があることをご了承しる(ぉ)。

0.アンテナさらに調査
1階のテレビ(BSチューナ内蔵なのはこれだけ)でBSのアンテナレベルを見ると、なんと0(画像はノイズ交じりながらもカラーで映っているが、音声が切れている)。
こんな状況でデジタルにしても、仮にアンテナを買い換えても映らないかもしれないという不安がよぎる。
しかし、いろいろ弄っていて、わずかに左に動かすと鮮明に移り、アンテナレベルも60〜70ぐらいになった。
どうやらアンテナがずれていたらしい。
しかし、やはり古いアンテナでは不安なので、家族で出かけるついでにヤマダ電機に行ってアンテナを買うことにした。

1.チューナ+HDDレコーダー?
ここで「VHSに録画→MPEGエンコードだと画質落ちるから、HDDレコーダー買おうか?」と考えて探すも、3万近くする。
店員から「それならチューナ内蔵のHDDレコーダーのほうがずっといい」と言われ、悩む。
この時点で考えられる選択肢は2つ。
A.アンテナだけ買う(1万円ぐらい)
B.アンテナ+アナログHDDレコーダーを買う(4万円ぐらい)
どうせアナログ画質になるんだったら現行のVHSで十分かな〜、いや、やっぱりVHSだと画質落ちるし面倒だからHDDかな〜、でもそのために3万近い出費はもったいない気がするな〜、といった感じで悩みまくる。
この時点でチューナのキャンセルという手も考える。

2.必殺「電キャン」→チューナ搭載HDDレコーダー
チューナ搭載HDDレコーダーの値段や性能を聞いているうちに、ほぼそれで行く方向で思考が固まった。
そうなると問題となるのはすでに注文したチューナだ。
この時点でチューナはすでに発送準備に入っていた(1.で調べた時点ではまだその前の段階だった)ので、通常の方法(Web上からボタンぽちっ)ではキャンセルできなくなっていた。
だが、まだ発送されていなかったので、何とかなるかと思い調べたが、すでにキャンセルボタンがない場合はWebフォームから問い合わせろと書いてあるだけだ。
悠長に返信を待っている時間などない状況なので、これはもうだめか?と思ったが、注文確認メールに記載されていた電話番号にだめもとで電話すると、キャンセル可能だということだったので思い切ってキャンセルすることにした。
(ちなみに、今まで「調べた」とか「メールに記載の電話番号」とか書いてるが、これはヤマダ電機にあったネットが使えるPCからやっている)
こうなったらもうHDDレコーダー買うしかないだろう。

3.殻つきvs時間の壁
とはいえ、あまり高い機種を買うわけには行かない。
当初予定していたチューナ+アナログHDDレコーダーの価格帯(約7〜8万)で帰るのは、日立のDV-DH250DとPanasonicの最近出た機種の2つだけだった。
日立のほうはDVD-RAMが殻つき対応ではなく、Panasonicのほうはダブル録画対応ではない(上位機種は対応)。
どちらにしようか悩んだが、Panasonicが在庫切れで最速でも4日にしか届かないという。
10/6に放送されるネギま!?を録画するため(だけ?)に大急ぎで設備を整えている状況なので、できるだけ早くセットして動作確認や操作方法習得を行う必要があるため、それはかなりのリスクである。
結局、保存番組はDVD-Rに焼くということで、DV-DH250Dを選択。
ちなみに、この機種を含め、デジタルチューナ内蔵HDDレコーダーの性能表でCPRM対応が×になっていたが、それは表記ミスで実際は対応しているということだった(実際に日立サイトでスペック表なども見たが、対応しているという意味のことが書かれていた)。
ところで、アンテナだが、当初パナソニックのやつにしようと思っていたが、品切れだったので同じ値段のソニーにした。
店員曰くほとんど差がないとのこと(まあ、デジタルだし)。多分雨などの悪条件で差が出てくると思うのだが。

4.設置〜テスト〜予約
帰宅後、さくっとアンテナを新しいものに交換。
ケーブルは古いまま(家を建てる時点で仕込まれていたものだったらしく、取り替えられない)だが、結果は全く問題なし。
今まで見たことない次元の映像に思わず驚きの声。まあ、テレビはブラウン管の4:3なので限度があるが。
実は最初、D4設定の状態(DV-DH250Dの初期設定)でD端子を接続してしまい(テレビ側はD1)、画面が乱れて何もできなかったのだが、一旦コンポジット(赤白黄)で接続して初期設定を済ませればD端子が使えるようになった。
その後、早速ネギま!?の録画予約をしておいた。BSデジタルは番組表(EPG)が使えるので楽である。
あとは当日に大雨が降ったり台風が来たりしなければ無事録画できるはずである…。
ちなみにこの機種、ダブル録画可能なのだが、これを使えばHDDとDVD(HDDからムーブ)に同じ番組を記録できるトリックがある。
AV Watchかなにかで見た気がするのだが、まさか自分が買うとは思わなかった。

5.結局出費は
アンテナは家全体の設備なので父が資金を出してくれた。
チューナをキャンセルして買ったHDDレコーダーは67,200円(かなり割引されてる)。チューナーとの差額は2万円もない(しかも5年保証加入)。

●またreboot
15:25頃「Miria」再起動。

★10/2
●mt::reboot
3:24。

●Vectorのウイルス騒動
9/27ごろにベクターでウイルスが発見されてダウンロードが停止する事態になっていたらしい。
私もVectorにソフトを公開しているが、感染ソフトリストにはなかった。
どうやらexe感染するウイルスだったらしいが、MOOPSはZIPなので感染しないとして、NSISは運が良かったのだろうか。
もっとも、NSISはすでに私の中ではサポート打ち切りなので、そろそろ引き時かと思っている。
あ゛〜、MOOPS V5進んでない(V4.5(内部的なバージョンで、V4のHSP3版)すらできてない)…。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/10/9(月)1:08頃

「Miria」再起動止まらず。もっと寒くなったら止まるかなぁ。
★10/?
●「Miria」再起動カウント
前回の更新以降に再起動した時刻は以下の通り。
10/3 0:26
10/4 8:16
10/4 13:49
10/6 15:01
10/7 3:40
10/8 5:39
10/8 21:53
…ほぼ毎日じゃないか。
ちなみに、再起動時刻を出すのは、rootで

cat /var/log/messages | grep syslogd

とすれば

Oct 8 04:02:29 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 04:02:29 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 04:02:29 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 04:02:31 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 04:02:31 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 05:39:52 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 05:39:52 oo-cosmo-miria syslog: syslogd startup succeeded
Oct 8 21:53:41 oo-cosmo-miria syslogd 1.4-0: restart.
Oct 8 21:53:41 oo-cosmo-miria syslog: syslogd startup succeeded

といったログが出るので、「syslogd startup succeeded」の時刻を見ればいい。restartのやつは再起動以外でも出るらしい。
普通は予測できない再起動の時刻を調べる必要なんてあまりないんだけどね。

★10/2
●成績曝し
スキャナ使うの面倒で遅れちまった。ってことで(?)5セメスタ終了までの成績表
今回は原版には加工せず、スキャナで取り込んでからデジタル処理でいろいろ書き加えた。
一番下だけ手書きだが、これは前々回の成績表(正確にはそれをコピーした前回の成績表)からコピーしたから。
落とした単位もなく(これは事前に親宛に届いた成績表でチェック済)、このまま行けば卒業は問題なくできそうだ。
一方、JABEEだが、こちらは専門科目の時間数制限(今回は調べてないが一応問題ないはず。10/10のガイダンスでチェック表もらう予定?)と技術者倫理に関する科目を履修する必要がある。
この技術者倫理に関する科目は、少し前まで大学内で開講されていたのだが、現在は存在しないため、放送大学の講義を受ける必要があるらしい(費用は大学側が負担してくれるようだ)。
せっかくなのでJABEEを取得するつもりだが、卒研以外の単位を全て取ったとしても、この講義を受けるために7セメスタも講義を取る必要があるのがちょっとな〜。

★10/6
●ネギま!?第1話
無事録画&視聴できました。7万近くかけてBSデジタル視聴・録画環境整えたかいがある。
■感想とかネタバレとか
原作とはかなり違ってる(前作はそれなりに原作よりだったらしい?)。
アスナのオッドアイ→ノーマルとかはネギパで知ってた。
印象的だったのは教室が全然違う(平→階段状)。
そして、前方からの全体写しと黒板ネタ…これってどこかで見たような。
そうか、ぱにぽにだっしゅ(厳密にはぱにぽに公式ガイドブック2・3巻。だって私の住む地域でぱにぽにだっしゅ見れない)か。
今回ネギま!?作ってるのはぱにぽにだっしゅ作ったSHAFTらしいからね。
今回はどの程度魔法が出るのか楽しみである。ちなみに初回の魔法はカモの歯の治療。
ってかカモ最初からいる。前作では何話かしらんが、原作では3巻18話。
他にもエヴァ吸血ネタ1話から出てるし、刹那とこのか距離近いし、原作読んでても新たな世界として楽しめるかも。今後に期待。
■OP/EDは?
happymaterial.comの掲示板(直リン不可なのでトップからたどって見るべし)の情報どおり第1話はOP/EDなし。
でも上がってたOP音源を聞いた限りではハピマテより随分勢いのある(前衛的?)曲になってる感じ。
今回も祭りあるのかな?でも1200円だからな。1回限りならハピマテ5・6月度2枚分より安いので、やるなら時期を絞るべきだな。
私は祭りの有無に関わらず買おうかと思ってるけど。
しかし、前回の反省(騒ぎすぎ)からか、あるいは諦め(どうせ1位無理)からか、いまいち盛り上がりに欠ける気がする。
本気で1位狙うんだったら周りの評価など気にせず強引に力(人数?財力?)で押し切るしかないと思うのだが。
とりあえずベスト3(5、10)入ったらいいなぁ〜ぐらいで気楽にやるのがいいかも。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/10/15(日)14:54頃

やはり1週間ぐらいは溜まっちゃうなぁ。
★10/?
●「Miria」再起動カウント
10/10 15:05
10/10 21:06 妹PCのHDDデータサルベージ開始
10/14 15:07 通常復帰

★10/10
●妹PCクラッシュ
リッピングした曲をCD-Rに焼いて欲しいというので、いつものようにLAN経由でデータを飛ばそうと妹PC(「Fen」1st)を起動。
…Unknown Hard Error(死のエラー、BSODOD(Blue Screen Of Death Of Death)?)!?
こ、これは…HDD死んでるな。
妹に聞いてみると数日前からこの症状らしい。
あ゛ぁぁ、SmartHDDでレッドゾーン(危険、もうすぐ故障)だったのでやばいなぁと思ってたのだが、予想以上に早く壊れてしまったらしい。
その後、データ救出を試みるが…(続く)

★10/9
●祭り

祭り

もう参加しなくなって久しい。
しかし、その存在を忘れたことはない。
なぜなら、こうやって自宅の前を通るというのもあるが、前日に大量の柿の葉寿司を作るからである。
昔からの伝統らしいが、かなりの量を作るので食べるのに苦労する。
しかし、今年はホタテ寿司(普通は鯖)があったので美味かった。
来年はホタテ増量でよろ。

10/13
いちご電車
かつて廃線になりかけていた貴志川線(現在は岡山電気軌道が引継いでいる)に、いちご電車というものが登場していた。

いちご電車本体には「ichigo EC」と書かれている。EC=Electric Car(電+車=電車)?

公式サイトの情報だと8/6から運行していたらしい。
まあ、それだけ(ぉ)。

●和歌山訓練
昨年もあった防災訓練。名前は「和歌山大(学)」と「大訓練」をかけたネタか。
今年はさらに力が入ってる感じで、ヘリの出動もあった。
今まで機会がなくて体験できなかったが、今回初めて起震車に乗った。
…こんなの来たらPC(HDD)全滅だって((((((;゜Д゜))))))。やっぱBDバックアップしないとだめかなぁ。
あるいはHDDでも緩衝材詰めまくったケースに保管しておくとか。
あとやってないのは消火器か。来年はできるかなぁ(もしかして抽選?)?


放水〜

2つ折りタイプとエレベータタイプの2台

なんと今年はヘリまで登場

火事か!?いや、これは消火器の粉。

乗ってみて思う、HDDの地震対策どうしよう…。

扉開けっ放しだったので落ち葉が大量に。
しかしこのあたりガラスだらけで相当危険かと。

写真貼るの忘れる所だった(ぉ)。

●ネギま!?第2話
すでに遅いかもしれないけど、ネタバレをJavaScript(使えない場合古典的な背景溶け込み)で隠してみた。
MTとかのblogだと追記部分に書けば自動的にこうなるんだが、ここが手書き日記の面倒な所。
まあ、やり方はMTのを参考にさせてもらったけどね。
見る▼
まだ方向性を見極めるにはもう2、3話見てみないと分からんな。
1000%SPARKING!情報収集中にYouTubeで発見してつい見ちゃった(ぉ)。
見る▼
余談だが、前回も書いたようにアスナがノーマルアイになってるけど、原作もカバーとカラーページ以外白黒なのでオッドアイが分かりづらい。

★10/14
●妹PCクラッシュ続編
妹のPCがクラッシュしたのでHDDのデータ救出を試みた。
まずはUSB HDD化するケースを使って「Naomi」に接続。
しかし、頻繁に認識しなくなったり一部のディレクトリが見えなくなったりするので作業が進まない。
この時点でOSドライブはほぼ壊滅、データ&アプリドライブは何とか無事っぽいことが判明。
そこで次に「Miria」に変換コネクタを使ってIDEで接続し、Windows XPを入れなおして標準のバックアップツールで「Naomi」にバックアップを実行。
これでなんとかデータ&アプリドライブはバックアップできたが、OSドライブは途中で認識しなくなるなどの症状が出てバックアップ不能。
そこで今度はNorton Ghostを使って「Miria」にイメージバックアップを試みるが、残り2700時間とか表示されて0%から全く進まず断念。
こうなったら最後の手段、OSドライブを故障HDDの第3パーティション(かつて私が使用時に何かに使っていたらしいが、空っぽだった)にPartition to Partitionでコピーすることに。
もちろんモードはImage All(強制セクタ単位コピー、普通はファイル単位コピー)+不良クラスタ無視。
これで50%ぐらいまで順調に進んだのだが、そこから不良クラスタ連続ゾーンに突入し、結局丸2日ぐらいかかって10%ほどしか進まなかった。
(ちなみに、予測時間のほうは2700時間とか出るのに、経過時間は24時間単位でラウンド(0に戻る)してしまうことが判明)
これ以上やってもデータ救出できる可能性は低いと判断し(下手に長時間動かすと完全に故障する危険性もあるし)、強制中断してコピーできたデータを「Naomi」にバックアップすることに。
しかし、どうやら第3パーティションにも少々不良クラスタがあったらしく、CHKDSKを/Rオプションでかけてやっとバックアップできた。
その後、故障HDDを2G単位ぐらいで分けてCHKDSKし、使える部分を切り分けようと思ったが、頻繁に認識不良が発生するので断念。
そもそも故障しかけのHDDを使うのは危険なので、破棄(といってもドライブ墓場行き)することにした。
ちなみに新しいHDD(40G、あまり大容量だと認識できない可能性があるので)を自腹で発注。一応延長保証つけたので送料含めて9000円こえちゃった。
もうすぐ届くので今日中に作業に取り掛かれるかな。…っあ゛ー実験レポートとゼミの発表未着手だったー!!!(コンピュータグラフィックスが訓練でつぶれて宿題出なかっただけまだ楽か)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/10/29(日)3:15頃

ぐあぁ2週間も開いちゃったorz。妹PCは一部データはロストしたもののほぼ完全復旧。しかし、PCが直ったことで少々まずいことに巻き込まれそうかも…。
★10/?
●「Miria」再起動カウント
10/18 5:05
10/18 14:46
10/19 3:00
10/20 15:23
10/24 13:55
10/24 17:23
10/25 15:08
10/27 5:58
10/28 5:21
もう慣れてきた。こういうものだと納得するしかないようだ。
長い時は2〜3日起動するんだけどなぁ。

★10/18
●腹g。
かなりやばかった。また総務課?の建物に駆け込んだ。
やはり寒くなってくるとこういうことが起こりやすくなるので気をつけないと。

★10/20
●ネギま!?3話
今回(次回以降も)ネタバレ隠しはJavaScriptのみ。
背景隠し対応させるとテキストサイズ2倍になるし面倒なので。
JavaScript無効の場合はそもそも表示されないままなので問題なし。
スタイルシート(style="display: none")非対応の場合は普通に表示されてしまうが、それは仕方ない(ぉ)。
見る▼

●ネギま!16巻
…まだ読んでないってか手元にない。
講談社のサイトで限定版を注文したのだが、まだ届かない。
お詫びのメールが来ていて、「キャンセルしたけりゃ受け取り拒否(代引きなので)しておk」って書いてあったが、他で限定版手に入れるあてもないので待つしかない。
今日も本屋で別の本を買ったのだが、「あぁ、通常版なら売ってるのになぁ〜」と思いつつその場を後にした。

★10/21
●ネギま!16巻限定版
やっと来た。
実は限定版買うの初めて(だと思う)。
中身はネタバレなのでさておき、いつものようにカバーを外してびっくり。
限定版仕様になっていて、表紙のラフ画や裏表紙のキャラ解説の代わりにだれかの絵が。小林ゆう??
どうやらネギま!の刹那役の声優らしい。Wikipediaで調べたら「絵が途轍もなく下手」と書かれてた。
…ってことは、いつものやつを見ようと思ったら通常版も買わなければならないのかー!!
でも買っちゃったらまんまと商法にはまっちゃうしなぁ。もしかしたら中古本屋で買うかも。
ところで商法といえば、ネオ・パクティオーカードというのがあって、これが各キャラ(31人)x3種類(アーマー、コスプレ、スカ)で93枚もあるらしい。
限定版16巻にもアスナのアーマータイプが付いてきた。
これ、普通に販売することはなく、CDBOXや限定版の付録として販売されるため、全部集めるにはべらぼうな金が必要になるようだ。
ちなみに、一部を除いたものについては、16巻限定版付属の冊子に載っている(ただしまだβ版らしい)。
ただ、白黒なのと、アーマーカードのステータスなどは載っていないため、その辺が知りたい人はやっぱり買うことになりそうだ。

★10/22
●CPRM対応の壁
母が見たい映画がNHK BSでやっていたので、せっかくBSデジタルを導入したのでデジタル録画することにした。
で、録画したやつをさくっとDVDに。デジタル録画なのでCPRM対応DVD-RをVRフォーマットしてからムーブ。
XPモード(DVD画質らしい)だと容量が少々オーバーしたのでFRモード(容量にあわせて画質調整)にした。
無事焼けたので、さっそくリビングのVHS+DVDプレイヤーで再生〜

「再生できないディスクです。」

!!!!!
そ、そんな!?焼き失敗!?ファイナライズしてない!?
しかし、DV-DH250Dだと再生できるし、ファイナライズも完了しているらしい。
この時点でCPRMが原因だとほぼ確信。
それではPCのDVDプレイヤーではどうかと、「Fen」のWinDVD 4で再生を試みるが再生できない。やはり未対応か。
これじゃネギま!?をDVD化しても見れないじゃないか(まあ、HDD容量に余裕ある間はダブル録画したTS画質のやつを残しとくけど)。
ということで…さくっとVectorでWinDVD 7 Platinum アップグレード版を購入(ダウンロード)。
このアップグレード版、旧WinDVD利用者と他社DVDプレイヤー利用者が対象で、旧WinDVDはOEM版も対応という太っ腹。
もちろんムーブしたDVDは無事見ることができた。これでネギま!?もOKだな。
ただ、リビングのVHS+DVDプレイヤーはソフトのバージョンアップというわけにはいかないので、地デジ対応機器に買い換える時まで待ちだな。

●HDD安全策
1ヶ月ぶりぐらいに「Sephie」のバックアップを取った(連続起動35日ぐらいだった)ついでに、HDDの耐震策を考えることにした。
とりあえず、普段使ってないバックアップ用のHDDはエアパッキンで包んで段ボール箱に詰めておくことにした。
バックアップする時に取り出す手間はかかるが、地震の時にマシンが倒れても巻き添えを食って吹っ飛ぶことはなくなったはずだ。
ただ、これでもデータが100%吹っ飛ばないとは言い切れないので、現在行っているデータの各マシンへの分散以外に、大容量光ディスクへのバックアップなども考えていく必要があるだろう。
ただ、今はまだBDやHD-DVDなど次世代DVDはドライブもメディアも高価なので、もう少し安くなるか、あるいは高くても1枚で200GBぐらいバックアップできるメディアが出るまで待つことになるだろうけど。

●datは誰の物か
Windowsでは拡張子でアプリケーションを判断している。
拡張子は主にexeのようなOSレベルで判断するもの、xlsのような特定のアプリケーションで開くもの、そしてtxtのような汎用のものがある。
私はdatという拡張子は汎用のものだと思っていた。
が、上で書いたWinDVD導入によって、なんとDVDファイルに関連付けされてしまったorz。
そういえば以前にもHSPのasがDVDオーサリングツールに関連付けされたことがあった。
あれはHSPがマイナーなので仕方ないと思ったが、datといえばOSのデータファイルなどにも使われる汎用拡張子のはずだ。
ということでさっくりとStirling(バイナリエディタ)に関連付けを戻す。
…binまで関連付けされてた。もちろんこれも戻ーす!binは汎用バイナリファイルのはずだ!!
まったく、自社のアプリに関連付けたいのは分かるが、開けない(特定フォーマットの場合のみ開けるが)くせにそんなことされても困るんだよ。
もちろん、バイナリエディタは中身に関わらず開けるので、謎のdatやbinがあってもとりあえず見てからヘッダなどで判断してアプリで開くということもできる。
まあ、ビデオ鑑賞ぐらいしかしないユーザーはバイナリエディタなんて使わないからね。
しかし、なぜかアプリケーションを終了する時にランタイムエラーのダイアログが出るんだよな。再生中は全く問題ないんだけど…。

★10/23
●またやっちまった
ふと「Naomi」のBOINC Manager(「Naomi」、「Naoko」、「Miria」の3台分を監視できるように3つ起動している)を見ると「Miria」のCPU時間が進んでいないのに気づく。
そして数秒後に原因に気づいた。「Miria」起動したまま「Sephie」再起動してしまった!
以前にもやってしまったが、「Miria」はcronで定期的にセンサー情報を「Sephie」に送っているため、ネットワークが切れるとcronが終了せず、どんどんメモリを食いつぶしてしまい、
    SETIが進まなくなってしまうらしい(killされないように設定してあるのでプロセスは死なない)。
原因が分かればあとはさくっとkillallで一掃。
同時に複数実行できないようにしておけばこうはならないんだろうけど…。

★10/26
●携帯電話lost2
以前にもW11Hを紛失したことがあるが、W44Tでもやっちまった。
この日は徹夜してぎりぎりでレポートを仕上げていたので、非常に眠い状態だった。
JR和歌山駅からバスにのり、大学へ向かう途中、いつものようにアンテナDASH。
しかし、あまりの眠さにうとうとしてしまい、途中何度も意識を失った。
そして、バスが大学に着き、降りてアンテナDASH…携帯電話がない!!
どうやらバスに落としたらしい。この時点で回収することもできたかもしれない。
しかし、バスのドアが開くと待っていた大勢の人が乗り込み、とても入れない状態に。
足元を探ろうとおもっても痴漢と勘違いされると困るのでそれもできない。
そうこうしているうちにバスが出発。
こうなったら…W-ZERO3でひたすら電話!!!
マナーモードにしているので音は鳴らないが、LEDの点滅はあるはずなので誰か気づくかもしれない。
まずバス停で12:29、12:31、12:34、12:35、12:37、12:42分にダイヤル。
最初はすぐに端末の留守録切り替わったが、途中でメモリが一杯になり、7回ほどでauお留守番センターに繋がるようになったので、5回ほどかけては切るを繰り返すことにした。
その後とりあえず基礎教育棟に移動して12:42、12:44、12:45、12:46、12:47、12:48、12:49、12:49、12:50、12:51、12:51、12:53、12:53、12:54、12:55、12:56、12:57、12:58、12:59、13:00、13:01、13:03、13:03、13:04、13:05、13:06、13:07分にダイヤル。
途中で諦めようかと思ったが、バスが12:30に出発したので、13:00〜13:10頃に到着するだろうと思い、そのときこそがチャンスだと踏んでかけまくった。
そして、13:08分についに繋がった(実は13:07のやつも繋がりかけたが切れた)。相手はバスの運転手で、南海和歌山市駅の案内センターに届けてくれるとのこと。やはり誰かが降りるときに見つけて届けてくれたんだろう。
もっとも、繋がったからといってすぐに手元に戻ってくるわけではない。それでも所在が分かるのと分からないのとでは気分は随分違うものだ。
しかし、W-ZERO3の電話機能が大活躍したな。基本的に電話機能なんて全然使わないからね。
結局電話は33回、メール(これもW-ZERO3で)は2通送った。
でも、もう二度とこういう大活躍はしないでもらいたい(苦笑)。
あぁ、やっぱりEZお探しナビ登録しておこうかなぁ。でもこれ月額315円のサービスなんだよな。せめて105円か210円なら…。
検索回数月2回ぐらい(EZお探しナビは315円で月10回まで検索可能)に減らしていいから105円にしてくれないかなぁ?

★10/28
●講談社BOOK倶楽部だめぽ…
ネギま!16巻限定版とネギパ!バインダーの配送が遅れた時点でかなりマイナス印象だったんだが、さらに料金過払いだったらしい。
そういえば計算では1980円なのに2060円だったのでおかしいとは思ってたんだよな。
これでさらに評価が落ちたな…。
余談だが、お詫びに切手80円が入ってた。これで抗議の封書でも出してくれってか?せめて硬貨でいれとけ!
今度は別の所で買おう。

●カモられたぽいorz
妹が在宅ワークに興味を持って○インズに資料請求したのだが、どうやら内職商法の有名どころらしい。
ネットで調べると出るわ出るわ。
実際のメールや電話は○ビリティというところから来たのだが、そこも内職商法の有名どころ。
ちなみに発覚のきっかけはURLが「jpn.ch」という変わったドメインだったので、もしかしてやばい所か?と思って調べた。
しかし、その○ビリティのサイト、dtiの個人Webサイトサービスの領域に作られてるし、アクセスパーミッションめちゃくちゃで見放題(これはクロサワ(digital-building)もそうだった)だし、非常にお粗末。
今後は何とか契約を回避しないといけないので、まだ気が抜けない…。
追記:
そもそも在宅ワークで資料請求というのがやばいらしい。
また、まともな在宅ワークもあるが、当然面接などで厳しい審査があるし、仕事も楽ではないらしい。
楽して儲けたいという人が格好の餌食になってしまうようだ。
それと、悪徳在宅ワーク業者の中には、カモから巻き上げた初期費用(50万円とか)をしぶとく粘ってる人に報酬として回すということをするらしい。
もちろん、粘る人が少なければ業者に入る金が増えるというわけだ。
つまり、例え粘って収入が得られるようになったとしても、その収入は新たなカモ(被害者)から巻き上げられた金という可能性がある。それは余り気分のいいものではないはずだ。
余談:
でも、在宅で楽して仕事はだれしも考えることだよなぁ。
私も今は大学のバイトも終わって収入がないので、何か新しい収入源はないものかと考えている。
大学院に行けばTAとかで少しは収入があるようなのだが、それまではひたすら奨学金使い込みなのだろうか…。
しかし、この件だが、実は妹はまだ未成年なのでそもそも資料請求応募用件を満たしていない(爆)。
そのため、私はあまり乗り気でなかったのだが、悪徳だと分かれば説得できるのである意味よかった?(今後の対応が面倒だが)
まあ、親のクレカパクってネットに接続、そして父の情報でYahoo!ID取得してヤフオクしてた(もちろん今はネットもYahoo!IDも自分名義にしてます)やつが何を言うんだといわれたら反論できませんが…。

★10/29
●ネギま!?4話
金曜日はゼミで遅くなったので録画しておいたのを今頃見てる。
ちなみに、以下のネタバレだが、名前とかは正規表記ではないこともある。
あと、今回は少しずつ見ながらリアルタイムで書いてるので少し変なところもあるかも。
見る▼

また、今回で4話分(120分)揃ったのでDVDにムーブしようとした(DVDに120minと書いてあるので)が、XPモード(DVD画質)だと容量オーバーらしく、どうしようか迷ったが、SP画質(S-VHS並らしい)にすることでちょうど(正確には3分余った)1枚に収まった。
その後、PCで再生してみたが、やはりTSモード(デジタルそのまま、無劣化録画)と比べると多少劣化が気になるが、BSデジタル導入以前のVHS3倍+元映像ボロボロ(砂を撒いたようなノイズやモアレ、ゴーストなど。電波状況による)に比べればはるかに綺麗である(今でもアナログの録画は元画像ボロボロな時もある)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月