[an error occurred while processing this directive]

2006年11月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2006/11/4(土)10:08頃

1000%SPARKING!発売まで1週間切りましたね。今回はどうなるんでしょうかね。
★11/?
●「Miria」再起動カウント
10/31 4:54
11/2 1:59
11/2 3:42
11/2 6:18
11/3 19:27
11/2に3回も、しかも短時間の間に再起動しているのが気になるが…。

★10/31
●うまくいったらしい
例の内職商法のところから電話がかかってきたが、うまく辞退することができたようだ。
私は寝ていたのでやりとりの詳細は知らない。
資料は手元にあるので、どんなのか知りたいやつは個別に応じるかもしれないが、公開はいろいろと問題がありそうなのでやめておく。

★11/1
●アクセス解析
またPDF作っておいた。トップページ→アクセス解析から。
アクセス数はほぼ横ばい。ロボを除いたアクセスではむしろ微減か。
負荷を考えずに作ったCGIとかあるので、急にアクセス増えると困るかもしれないが、今の所そんな心配は杞憂のようだ。

●モバイル解析?
ついでに1ヶ月のモバイル通信機器のパケット数を調べてみた。
W44T 140,394パケット(EZ 135,188,PCSV 5,206) 
W-ZERO3 97,474パケット
通話については、W-ZERO3についてはW44T紛失の時の分が3分13.5秒で150円。W44Tは無料通話分で相殺。
しかし、アンテナDASHに使いすぎたな。
あと、W-ZERO3の使用が減ってる。定額の底である10万パケット切ってるし。

●KWSN版テスト
SETI@home/BOINCのcrunch3r版最適化クライアントが公開されなくなってしまったが、私は公開停止前に入手していたので使っていた。
しかし、同じCPUなのに結構順位が違うマシンがあるので、もしやもっといいクライアントがあるのではないかと考えた。
現行で有効なWindows用SETI@home EnhancedクライアントといえばKWSN版がある。
しかし、AMD用SSE3がなかったため乗り換えないでいた。
しかし、KWSN版の作者によるとAMDのSSE3はSSE2より遅いらしい
やはりMONITORやMWAITなどが実装されてないからか?あるいはエミュレートで実装してるのだろうか。
とにかく、そういうことなので、試しに「Naomi」のクライアントをKWSN版SSE2に置き換えてみた。
結果が出るには1週間〜1ヶ月ぐらいかかる(もともとWUにばらつきがあるので常にいくらかの値変動がある)ので、気長に待つか。
いわゆるPlug and Forget itか?
おそらく劇的な性能アップということはないだろうが、もしAMDのSSE3がSSE2より遅いというのが本当であれば、少しはよくなるはずだ。

★11/3
●日記検索実装
11/2に日記を更新しようと思ってFrontPageを立ち上げたとき、目的別約定期日記ガイドに検索の項目がないことに気づく。
約定期blogにはもともとMTの検索があったので、それを使えばいいのだが、約定期日記にはそんなものはない。
そこで、Perlでさくっと全文検索を組むことにした(この時点で更新はあきらめた(ぉ))。
結局時間がなくて3日までかかったが、とりあえず単一語句で約定期日記を検索できるシステムが完成した。
インデックスなどは使ってないので重いが、リアルタイムで検索でき、分かち書きのミスなども起こらないという利点がある。
まあ、私はローカルで検索する(GREPツールを使う)ので、ほとんど使わないだろうけどね。
ついでに約定期blogにあったGoogle検索のパラメータを少し変えて「約定期日記検索 by Google」も作っておいた。
これはsiteとinurlを指定することで、「特定のサイト内の、特定の文字をURL内に含む結果のみヒットする」というものである。
あとはNamazuも一応リンクしておいたが、なぜか検索した語が全く含まれないページがヒットしたり、含まれているはずのページがヒットしなかったりするのであまり使えないかもしれない。

●ネギま!?5話
今回は休みだったのでリアルタイムで見た。
ネタバレコメントで色が変わってるのは2回目の視聴で追加したもの。
見る▼ しかし、ここまではまったアニメはサミー以来か。
CCさくらについては初回放送中はそれほどはまってなかった。後からじわじわ来るタイプか?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/11/11(土)13:32頃

★11/?
●「Miria」再起動カウント
11/9 15:40
落ちる頻度が減ってる?やはり気温が下がってきたからか。

★11/4
●DDoSじゃなかった
「Sephie」のMySqlサービスがやたら再起動していたのだが、てっきりDDoSかとおもっていたら違った。
どうやら以前にMySQLを5にバージョンアップしようとした(結局中止)ときに、サービスが2つインストールされてしまい、先に5のほうが起動するためエラーになっていたらしい。
しかし、5のサービス(MySQL5)でも4.0.20a-ntが使えるらしいので、4のサービス(MySql)は無効にすることにした。
ところで、以前にこれを発見した時、DDoSと勘違いしてしまい、サービスクラッシュ時に自動再起動するようにしたため、なんと22260回も再起動していた。
少なからずSETIのスコアにも影響してるかもしれない…。

★11/6
●SETIチームの参加者減った
私の作ったチームのメンバーは私以外に2人いて、そのうち1人がクレジットを稼いでいた(RAC100〜200程度)
しかし、さっき調べるとメンバー数は3なのにメンバー表に表示されない。
更新コミット時にはすでにメンバー数は2になっている。わずかにラグがあるらしい。
管理者モードからメールアドレスなどを調べても2人しかいない。
その後、うろ覚えのメンバー名でBOINCstatsなどを調べまくって、別のチームに移籍したことが判明。
てっきりTeam 2chのような大きい所に乗り換えたのかと思ったら、メンバー数4人、総クレジット数4万程度の小規模チーム。
まあ、私のチームにいたらいつまでたっても上位にいけない(メンバー実質2人しかいなかった上、私のRACが1900程あり、総クレジットも65万超えてるので←自慢乙(ぉ))ので、乗り換えたのかもしれない。
ちなみに、新しいチームのほうではその人はRACでトップであり、総クレジットでも2万程度の差なのでいずれ追い抜くだろう。
これで、私のチームにはRAC0のメンバーが1人だけ残ったわけだが…寂しいので消さないでおこう(ぉ)。

●IE7
「Sephie」に入れてみた。
とりあえず一番Webブラウズしないマシンなので、もしなにかあっても影響を最小限に抑えられるからだ。
久々のメジャーバージョンアップだが、RC1とか弄ってたので特に目新しい機能などはなく、普通。
しかし、タブ機能をあまり試してなかったので色々調べる。
リンクをタブで開くのはCtrl+クリックらしい。
でも、今までIEでタブという概念がそもそもないので、普通にウインドウを大量に開いて閉じるってなことをやってしまいそうだ。
MSもその辺を分かっているのか、タブを最初に開こうとした時には説明ページが出てくる。
特に問題ないようであれば他のマシンも順次IE7に置き換えていこうかなぁ。
それにしても、埋め込みオブジェクト自動起動不能は鬱陶しいなぁ。金払って特許買えよMS。

●またまたやっちまったorzorz
「Sephie」にIE7入れたときに再起動したせいで「Miria」がまたSMBクラッシュ。
やっぱり同時起動禁止を仕込んどくべきか…。

★11/8
●1000%SPARKING!来た

1000%SPARKING!
写真貼り忘れてました。(2006/11/13)

オリコン関係は約定期blogのほうで書いてるのでこっちは純粋に感想とか。
1000%SPARKING!(通常)は某所(nyではない)で入手したラジオ音源より少し長く、当然ながら音もいいので評価UP。
セリフ部分については、カラオケで歌うときに難ありかと思うが、聴く分には問題ないかな〜と思う。
ぱらぱらみっくすのほうは微妙。
私はパラパラと聞くと名探偵コナンOP(曲名忘れた、コナンがパラパラ踊ってるやつ)のイメージが浮かぶのだが、それとはかなり違う感じ。
あと、色々音声エフェクト詰め込みすぎてる感がある。
A-LY-YA!も、聴く分にはかなりいい感じで、1000%SPARKING!よりいいかも(ぉ)と思うぐらい。
ただ、こっちもカラオケで歌うのは困難かも。歌詞が速すぎるよ…。
ということで、次にカラオケいったら歌うのはハピマテにするか。
といっても、次に行くのは1年後か10年後か100年後か(ぉ)。

★11/9
●久々に五条
よほど疲れていたのか、目覚ましをかけていたのに気づいたら五条。
折り返しだったのでそのまましばらく待つ。
また寝過ごしたら困るので今度は橋本まで起きていた。
奈良のアンテナ1本再奪取できたのがせめてもの救いか(またすぐに取られるけどな)。

★11/10
●OCN止めてた
OCNのメールアドレスにくるメールは、自鯖のIMAPに転送して読んでたのだが、オートポーリングOFFにしたままだったのでメールが来てなかった(ぉ)。
それでも、届いてたメールはわずか9通。spamも来ないし平和だなぁ…。
まあ、この平和がいつまで続くかは分からないが…。
むしろmcrn.jpのアドレスと状況が入れ替わってほしい。

●ゲストブックにも投稿確認
たいした量ではないが、それなりの頻度でspamが来るので対策。
Web Forumではないため他の4掲示板とは共通のモジュールにできないため、bbs.cgiを直接改造。
まあ、やってる中身はほぼ同じなんだが。
あと、投稿時チェックのうち、NG件名完全一致版が機能してなかった(変数名ミス)ので修正。

★11/11
●ネギま!?6話
金曜日は休みだったが、疲れて寝てしまい、起きたのが18:03(ネギま!?放送開始3分後)だったので後で見ることにして二度寝。
結局見たのは11日の3時ごろ。そして12時ごろにも再度見る(ネタバレコメントの色変わってる部分はその時追加)。
見る▼
CM見てたらDVD買いたくなって来たかもしれない(ぉ)(まだCMでやってる夏スペシャルは売ってないが)。
もし明日難波にいったらふらっと買ってしまいそうだ。でもAmazonとかのほうが安いかなぁ?

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/11/14(火)14:23頃

1000%SPARKING!はハピマテを超えられなかったか。じゃ、次は10000%SPARKING!で(そんなのないない)。
★11/12
●大学祭(和大祭2006)
(2004年、2005年とタイトルが「大学祭」なので検索対策でそろえておく)
後述する難波遠征のために15時ごろに切り上げるつもりで行く。
しかし、オフがあるとされていた時刻に現場にいるためには14:30に出ないと間に合わないことが判明したので途中で変更。
まず最初にG棟でやっていた屋内展示を見て回る。スタンプラリーがあったので全部回ったが、一部開催されてない(時間違い?中止?)ところもあった。
スタンプラリーの景品は和大飴2つ。ちなみこれ書いてる時点でもまだ食べてない。
もちろん文芸部の新刊オールゲットしたのは言うまでもない(G棟展示回りはこれが9割目的だからね)。
そして、シス工棟展示を見に行くついでに途中の模擬店でから揚げとフランクフルトを食べる。
フランクフルトのケチャップはノーマル以外に1辛や2辛、そして680辛(ハバネロか?)などがあったが、無難にノーマルにしておいた。
そして、シス工棟の展示を回る。
まずクリエのあるS棟へ。
WA-HOというFMラジオ局が放送していたので、W44Tにアンテナをつっこんで聞いてみる。
どこにアンテナがあるのかは分からないが、屋内だとやはり電波の入りが悪い(が、すぐ隣で放送してるので丸聞こえ(ぉ))。
クリエ展示は昨年より縮小されてる?ようで、適当に見てその場を後にする。
次にB棟、普段はまず立ち入ることがない。
一部を除いては昨年とほぼ同じの展示だった。一部展示内容が掲示と違った気がするが気にしない。
今年は新たに軟水と硬水の飲み比べをやっていた。我が家では井戸水を飲んでいるのだが、どちらに近いかはよく分からない…。
そしてA棟へ。
以前和大メッセに展示されていた飛行船がパワーアップしていた。コンピュータによる高度・方位制御が加わり、より操作しやすくなったらしい。
費用は約10万円以下、そのうち地磁気センサーが約6万円で半分以上を占めているらしい。
ロビーでは乾電池の構造や燃料電池の実演などをやっていた。最初はシス工かと思っていたが教育学部の出張だった。
そこで幼稚園〜高校まで同じ学校だった友人(最近は全然会ってないが)を見かけた(はず。人違いでなければ)が、最初気づかなかった(ちょww(爆))。
その後A棟3、5、6階の展示を軽く見て回り、時間も残り30分ぐらいになったのでバス停に戻り始める。
途中でたこ焼きとクレープを購入。たこ焼きは2、3個食べたが熱かったので全部食べてると時間がない気がして後で食べることに。
トレーに乗せてあるだけじゃなくて一応閉められるタイプの容器だったのでリュックに入れる。
クレープは…ちょっといまいちだったかも。缶詰のフルーツを使ったのだろうが、汁切りしきれてなくて、かなり汁っぽかったorz。
すこし進んだ所で別のクレープ店を見かけるが、時間がなさそうだったので諦め。
そして、14:30のバスで南海和歌山市駅に行き、そこから特急サザンで難波へ。
その後の話は次の記事で書くことにする。

和大祭2006ゲート
和大祭2006のゲート。
階段に絵
階段に絵が仕込んである。
小学校の卒業制作を思い出す。
へたった看板
G棟展示の看板がへたってる。
11日の大学祭を中止に追い込んだ雨風が原因か?
今年は「G」という大きい看板がなかったが、それも飛ばされたのだろうか。
メイドカフェ
なんとメイドカフェも。
しかも小学生低〜中学年ぐらいの女の子もメイドをやってた。
普段難波・日本橋界隈のメイドカフェになれてるヲタたちもこれにはびっくりか?(ぉ)。
飛行船パワーアップ
パワーアップして帰ってきた…名前は?
もちろんマニュアル操作も可能。
操縦桿はPS2用コントローラ。
ライブ…?
今年も撮影禁止のライブを撮影@シス工A棟6階リフレッシュラウンジ。
プレスパス(報道関係者向け許可証)でないかなぁ。高くて買えないだろうけど。
和大飴
これがG棟スタンプラリーでもらえた和大飴。
たぶん普通に売ってると思われる。
製造者は金太郎飴本店
製作事例には載ってなかった。
余った…。

来年はもう少しゆっくりまわりたいなぁ。できれば今まで見なかったライブやステージイベントも見たいところだ。
余談:
本当にあったらネギま!の麻帆良祭行ってみたいなぁ。
3日で40万人、1日あたり2億6千万円の金が動く(原作10巻参照)ということで万博並みだが、あの広さだと十分入りきるのではないだろうか。
カシオペアがあればなお楽しめるだろうなぁ〜とか妄想しつつ、1000spa惨敗に枕を濡らすのであった(嘘)。

●中途半端な難波遠征
1000%SPARKING!を1位に運動のオフがあるのか確かめるために難波まで行ってきた。
結局オフらしき活動は確認できなかったが、場所や時間が違っていた可能性もあるので<strike>1000%</strike>100%嘘とは言えない。
それについての詳細は約定期blogで書くことにして、こちらではそれ以外の収穫などを。
せっかく難波まで来たので、JR和歌山駅VIVO4階の本屋では売っていない本を探す。
いつもはとらのあなで買ってるが、この日は1000%SPARKING!在庫チェックも兼ねて入ったゲーマーズで購入。
新・天地無用10巻(いつ出たのか知らなかった)と鋼鉄天使くるみ10巻(前の難波遠征で10巻買ったと思って11巻だけ買い、ずっと読まずに放置してあったので)、FFXIアンソロ1冊を買い、2ポイントたまって6ポイントに。
これで2つ終了したので、また新しいのに手を出してみるか。
途中何度かネギま!?春スペシャルを衝動買いしそうになったが、アマゾンで大幅値引き(希望小売4725円→アマゾン価格3695円)されるのを知っていたので買わず。
そもそも今はアルバイトもなく金が入ってこないので、あまり高額なものを衝動買いするわけにはいかないのだ。
(といいつつ本は反射的に買ってるけどな。あと、BSデジタル導入に約7万(チューナ内蔵HDD+DVDレコーダ67200円+DVD-Rとか)って、ネギPon!?(54800円)より高いぞ)
その後、PC屋で何か適当に買おうかと思ったが、無駄遣いするのはやめておこうと思い却下。
そして、やっぱり難波に来たんだから難波土産ということで、無印良品でミニラーメンとチョコかけフリーズドライいちご、着色料不使用ひとくちカルパスを購入。ついでに桃の天然水もどき(フルーツ水)も。
いつもなら買わないようなものだが、今回の難波遠征自体イレギュラーなので土産もイレギュラーということで。
次のレギュラー遠征はいつになるだろうか。本当は今年末〜来年にかけてデジカメ買いに行こうかと思ってたが、BSデジタル導入で金使っちゃったからなぁ。

★11/13
●「Miria」再起動カウント公開頻度変更
毎回書いてると鬱陶しいので、まとめて毎月初回の更新で前月分を書くことにした。
ちなみに今の所前回のカウントから1回。やはり寒くなってくると減る?
前言撤回…↑書いたの18時30頃?だが、それから2回再起動したorz。

★11/14
●1000%SPARKING!は7位
残念でした。
詳しくは約定期blog(1000spaカテゴリ)のほうで。

●答えてねっとのログインポイント
10月13日に長い眠りから覚め、11月10日から平日9時〜0時に延長された「答えてねっと」。
復活と共にログインポイントが以前の5から10に増えたのだが、それをゲットするのが少々面倒になっている。
以前なら、「ログイン状態でブラウザ閉じる→翌日再度開く」でゲットできたのだが、現在は一旦ログアウトして再ログインしないとゲットできなくなっている。
これがベータ公開時だけの仕様なのか、正式版でもこのままなのかは不明。多分修正されるような気がするけど。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2006/11/26(日)22:00頃

あ゛ぁぁ今回も大停滞。また1更新にネギま!?が2話入ってしまった。
ところで、最近はメモを貼り付けた後、ほとんど完成まで書き上げてから更新トップの日時を書き換えてるので、当初と微妙に意図が違ってしまうことになる(もともと更新トップの日時は書き始めた日時)。でも、そうならないようにメモを貼り付けてからの時間を逆算して詐称してる(ぉ)。
しかし、正確にカウントしてないから詐称しきれず、大抵は実際に書き始めた時刻より大幅に遅め。
★11/17
●ネギま!?第7話
どんどん長くなっていくので、別ページに分離。
余談だが、ファイル名の「negimaeq」は「negima exclamation question→negima!?」の意味。ファイル名に「?」が使えないので、「!」も含めてアルファベット化した。

★11/19
●新手のphish
Fifth Third Bankからの確認を装ったものだった。
しかし、以前からよく来ているPaypalのようなタイプではなかった。
Paypalタイプのやつは、最初にIDとパスワードを入れた後、住所やクレジットカード番号、社会保障番号などを入れるというものだった。
今回のは最初にIDとパスワードを入れるところは同じだが、その後は会社名、住んでいる州とパスワードリマインダ、eメールアドレスを入力するようになっていた。
パスワードリマインダとは、よくある「あなたの母親の旧姓は?」とか「ペットの名前は?」といったもので、Fifth Third Bankの場合どうやら「あなたの生まれた町は?」と任意の質問の2つらしい。
ようするにパスワードリマインダを聞き出して、犯人がそれを入力して正規のパスワードをゲットするという仕組みなのだろう。
しかし、普通こういったリマインダは登録したメールアドレスにしか届かないはずである。
もしかして、以前登録したeメールアドレスを入力すれば切り替えることが出来るのだろうか(それで最後にeメールアドレスを入力させているのかも)。
もちろん今回も偽データを食わせておいた。

★11/21
●Sandra XI
JaggedOnlineからリリースメールが届いた。2007買った人はタダでダウンロード可能らしい。
なぜかバージョンナンバーが2008とかじゃなくていきなりXIになってる。
さっそくダウンしようとするが、鯖が混んでるのかなかなか繋がらない。
やっとダウンロードしてインストールしようとするが、2007を消してからじゃないと入らない。
いい加減自動アップグレード対応しろよ…。
そして、インストールが終了して、色々試そうと思ったのだが、最初のCPUベンチマークで異変に気づく。
なんと結果がDhryとWhetごとに分かれている!!…ってそれは変化だが異変じゃない。
なんと結果を保存してるのに保存されない。何度やっても保存されない。
その後、インターネット接続ベンチなどでは保存できたが、帯域幅(Bandwidth)のところに待ち時間(Latency)が保存され、待ち時間はデータなしになるというバグを発見。
どうやら結果が保存されないのもバグのようだ。
しかも、期待していたW-ZERO3でのベンチマークもできず。
なんかあまり2007と変わってない…どころか、むしろ悪化してる感じがする。とりあえずSP待ちかなぁ。
ところで、CPUベンチの上位4件がCore 2(QuadやXE)になってる。現状でAMDは我慢状態だな。

★11/22
●Stoneクラッシュ
Stoneというのは、AN HTTPDでSSLを使うため(それ以外にも使えるけど)のリピータ(TCPやUDPを中継する)である。
私は約定期blogにエントリを上げる時SSL経由でアクセス(自宅にいても)しているのだが、保存ボタンを押して数秒たっても一向に進む様子がない。
またPerlかHTTP鯖のクラッシュかと思って再起動するが変わらず。
ということはルータか?と思ったが、あれは逆にポート80しか発生しないし、ポート80での通常HTTPは問題なくアクセスできることを確認。
となればあとはSSL関係しかない。ということでStoneを再起動しようとすると、よくある「0x〜の命令が〜0x〜のメモリを参照しました。メモリがreadになることは〜」というエラーが。
再起動自体は無事に終わり、その後MTのエントリコミットも無事終了。
しかし原因がよく分からん。ログを見るとaccept errとかwrite errとか記録されてるが、それは再起動後の正常に動いてるときも起こってるし。

★11/24
●wave入出力とか
大学の実験でDSPを使ったボイスチェンジャーとかやったので、PCM音声加工にちょっと興味をもってPCでもためしてみたくなった。
そのためには、まずPCM入力/出力を扱えなくてはならない。
どうやらwaveIn〜とwaveOut〜というWin32 APIを使うらしい。
hspでさくっと組んだ。といっても1〜2時間ぐらいかかってるけど。
レポート出来てないのに(ぉ)。その後なんとかレポートは完成した。
最終的に8bit mono 44,100Hzの再生・録音を0.1msのバッファ2つを使って波形リアルタイム表示しつつできるようになり、調子に乗って波形間引き方式のボイスオクターバ(声の高さを上げたり下げたりする)を作った。
この記事上げる時点では2倍(例えばバッファ長が16サンプルで値が「AABBCCDDEEFFGGHH」の場合、2サンプルごとに先頭の1サンプルを取ると「ABCDEFGHABCDEFGH」(nサンプル足りなくなったら直前のnサンプルをコピー)となり、2倍の高さの声に聞こえる)しか作ってないが、間引き具合を調整すると他の倍数も可能だろう。
また暇があったら拡張しようかな。

●バッテリーチェッカー
長年(もう10年以上か?)使ってきたバッテリーチェッカー(単1や単3、6P、ボタン電池の残量を計測する機器)を最近落として壊してしまい、新しく買うことにした。
最初に見つけたのは、液晶でゲージ表示するタイプだったのだが、もしやと思い調べてみると、やはり別途ボタン電池が必要らしい。
私は基本的にバッテリーチェッカーは内蔵電池なしで動くべきだと思っている。というのも、電池式だと「電池の残量を計測する機器の電池の残量を計測する危機の電池の残量を計そk(ry」なんてことになってしまうからだ(つまりチェッカー側の電池残量にも注意を払わなければならないということ)。
それはいいすぎだとしても、計測対象が電池なのだから、そのパワーを利用できるに越したことはない。どうせ計測で消費する電力などわずかなものだし。
ということで、さらに探すと、なんと壊れたバッテリーチェッカーと同じ形のバッテリーチェッカーがあるではないか!
どうやらETSUMIのE-5043という型番らしい。
実はこのバッテリーチェッカー、表に「BATTERY TESTER」、裏には「USA PAT NO. D 297 516 WG PAT NO. 3530148」としか書いてない(裏面のは特許番号だろう)ので、メーカーが分からなかったのだ。
ということで無事見つかったので、楽天に店舗があったマップカメラで購入。
しかし、11/18に注文したのだが、翌日品切れメールが届き、メーカーが休日だったので在庫確認がさらに翌日になったため、少し届くのが遅れた。
それでも、同じものが手に入ったのでめでたしめでたし…否、完全に同じってわけではない。
違いは
 ・厚み(旧型は約21mm、新型は約17.5mm)
 ・目盛りの幅(単n・6P電池用のGOOD側とボタン電池用のゲージが広くなった)
 ・新型には2箇所に黒字に白で「C」と書かれたシールが貼られている
 ・ばね(旧型は銀色で重い(固い)、新型は金色(真鍮?)で軽い(緩い))
といったところ。性能は特に変わったようには思えない(まあ、同じ型だろうし…)

新旧比較左が新型。


★11/25
●さくら小VerUPとspam
迷惑メールフォルダにも空にするボタンがついた。
私は手動でSpamAssassinに登録するから使わないけど。
しかし、最近1、2日で200〜400通もspamが来るようになって、以前のようにチェックできてない。
どうやらメールチェック2、3回おきに調べていたため、実際には2日で200通ぐらいのようだ。でも多い。
もし誤判定されてたら…とは思うが、さすがにこの数は無理ぽ。

●答えてねっと時間拡大
まだベータのままだが、今度は休日も可能になった。
しかし、てっきり次の拡大は24時間または5時〜24時とかだと思ってたのだが…。
だって、1時や2時はまだ利用多いだろうけど、4時や5時なんてほとんどいない(=負荷少ない)だろう。
まあ、普通の人はそんな時間に使いたいと思わないだろうけど…。
ちなみに、一旦ログアウトしないとログインポイントもらえないのは変わらず。
もしや、「ID(メールアドレス)とパスワード確認の手間が増えたので5(以前)→10ポイントにアップ」ということか?

●ネギま!?第8話
別ページ
最後に余談がついてますが、間違い指摘、意見・感想などはこの更新のコメント欄にどうぞ(別ページにはコメント欄ないので)。

●ネギま!?ムーブ2回目
また4話たまったのでDVDにムーブ。
しかし、レート変換(XPだと4話入らないのでSPにしてる)だと実時間かかるから面倒だなぁ。
どうせ見るのはレコーダー2で録画してるTSなんだから、次からレコーダー1で録画するのをXPからSPにしておこう。

★11/26
●Webページ脱がし
いかがわしいタイトル(ぉ)ですが、要するにCSSを無効化するということ。
どういう流れでこのネタができたかというと、

「センスパ」でぐぐる

1番上(2006/11/26 15:30時点)のblogを開く

IE禁止とか書いてあって見えねぇ

UA蹴りしてるのかと思いきやソースを見るとデータは来てる(もしここで右クリ禁止とかだったらキレてたかもな…まあ、bookmarkletで外すorメニューバー(「表示(V)」→「ソース(C)」)から見るけど)

どうやらIEのCSSバグ突いて見えなくしてる模様。OperaコミュにあるサイトなのでOperaでしか見えないようにしてるのか?

じゃあ素直にOperaダウンロード…なんてするわけなく(ぉ)とりあえずW-ZERO3のOperaで見る(当然Operaなので見えた)。

今後もこのようなページがあるたびにW-ZERO3使うの面倒なのでOperaをダウンロード…せずにCSSを無効化するブックマークレットを探そうとする

「bookmarklet css無効」でぐぐって最初に出たやつを試す

うまくいかない(セキュリティの問題か?それともスペースが%20になるから?上記ページにあるのを直接クリックすると作動する)

その下にあった同じ人が作った旧版を試す

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!

というわけ。
はっはっはっ、これでCSSバグも怖くないわっ!
…本質的解決にはなってないけどな。MS、バグ直せ。
ちなみにIE7でも直ってない。どうやら独自拡張が原因の模様。
しかし、最近はCSS使ってるページ多いから、CSS無効化(よくあるのがローカル保存する際にhtmlのみにした場合。cssファイルのリンクが切れる)すると体裁がぐちゃぐちゃになるんだよな。
私のサイトでは基本的にcssファイルは使ってないが、一部でstyle="〜"を使ってタグごとにスタイルシート?を入れてる(この日記もstyleで行間広げてる)。
どうやら今回見つけたbookmarkletではstyle="〜"タイプのスタイルシート?は無効化できないようだ。
まあ、あまりスタイルシート無効化する機会もないだろうけど(こういった意図的にIEで見えないようにしてるページは少ないだろうし、意図せず見えないようになってるページは状況によっては見えてない部分の存在に気づかないかもしれない)。
余談だが、W-ZERO3のNetFront 3.3でも上記にあるIE禁止サイトは見ることができた。やはりバグあるのはIEだけか。

●サイト移転とHN
さっき(22:40頃か)大学の友人のサイトにあるblogを見たら、サイトの名前とURL、そしてHNを変更するとの通知があった。
またリンク書き換えとかないといけないなぁ。と思ってリンクページ見たら高校時代の友人のサイト閉鎖したのに変更してないことに気づく(ぉ)。
それはさておき、私も最初のサイトから随分URLとサイト名が変わっている。
MCRNWikiの「サイトの変遷」にレンタル鯖の変遷が載っているが、某プロバイダスペース(名前未公開)から始まってtokeiseinet.com[digitalbuilding](Naomi Versatile Inc.→Naomi Versatile Inc)→mcrn.jp[ネットグルーヴ→さくら](MasterCosmoRecordNorth)と、場所3回、URL2回、サイト名3回の変更だ。
自鯖も、最初は「Naomi」で運営していたので「NaomiBrain」だったが、途中で「Sephie」で運営するようになり「SephieBrain」に、その後理由をつけて名前を「SephieBrain」に固定。ドメイン名は当初DynamicDNSのサブドメインでmcrwcosmo.dnsalias.comという長いものだったが、後にsephiebrain.jpになった(tokeiseinet.comでもアクセスできた時期もあった)

しかし、HN(自サイトに限らず)に関しては最初のころから「NAOYA」から変わっていない(途中「Naoya」とか「naoya」とかはあったかもしれない。あと、自サイトの掲示板では「NAOYA(admin)」という表記を使うし、ネトゲ系ではキャラ名を使っている時もあるかも)。
実はこのHNは実名で、上記の「サイトの変遷」に書かれているトンネルドライブ時代にはHNを使わず実名を書きまくっていた(今でもプロフィールページにはあるけど)。
だが、当然ながら「NAOYA」なんて名前は結構ある物で(漢字まで同じ(直哉)なのは少ないが、直也、尚也、尚哉など)、そのままHNに使っている人も結構いる。
そのため、コミュニティなどの会員登録では大抵「その名前はすでに使用されています」のエラーを食らうことになる。
そうなると、できるだけ目立たない「NAOYA_」や「NAOYA.」などを試したくなるが、不正防止のため記号類が使えないことも多い。
仕方がないので妥協して使える範囲内で名前をつけることになるのだが、最近だとtechnoratiの「NAOYAer」や答えてねっとの「NAOYA~1」(以前は「NAOYA_」だった気がする(もう1つアンダースコアあったかも)が、アンダースコアが使えなくなったので)とかがそうである。
出来る限り「NAOYA」の雰囲気を崩したくないので「NAOYAH」(Hは本名のイニシャル)などのアルファベット足し系は避けたいところだが、「NAOYAer」はきわどいかな(「NAOYAする者」って何だよ>私)…。
と、サイト名とかHNについてだらだら書いてたらもう23:30頃なので、この辺で打ち切って続きはまた今度ということで。さらば。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月