[an error occurred while processing this directive]

2005年11月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2005/11/1(火)6:25頃

今月は月初め更新逃さなかったぞ。しかし時間がない。
★10/31
●なりすましspam?
未承諾広告の配信停止URLに自分のものではないメールアドレスが入っていた。怪しい。
もちろんアクセスしなかったが、そのメールアドレスでぐぐると、なんとヒット1件。
しかも、そのページはメールに記述されている配信元のblog(すでに移転)だった。
もしかするとそのサイトはまともなところなのかもしれない。
メール中のURL(もといIP)と、配信元とされているサイトの名前が違うので、spammerに名前だけ使われてる?
とりあえず様子見。あまりしつこいようだとSpamAssassinにspam学習させよう(内容はspamなので)。

●矛盾spam
元彼女を装ったspam。しかしその文末にはメール配信停止用のアドレスが(ぉ)。
おいおい、これじゃ「spamでーす」って言ってるようなものじゃないか。
ところで、何故こんなのを発見するかというと、英語spamはほとんど見ないが、日本語spamは時々中身を見ているからである。
もちろん、画像が含まれていたりすることもあるので危険ではあるが、そのへんは勘で判断(ぉ)。

●W11HからSSL(HTTPS)使えないorz
ネイティブ(Openwave UP Browser)だと「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(発行者エラー)」
jigでも「ページを取得できませんでした」になる。
jigでさくら鯖(secure.sakura.ad.jp)のSSLには接続できているので、どうやら自作認証局の信頼がないのが原因らしい。
PC用ブラウザだと無理に通すことも可能なのだが、自宅でSSLしても意味ないし、大学だとSSH使えるからなぁ・・。
せっかく携帯電話の通信がセキュア化できると思ったのに。
尤も、jigのSSLは相手サーバからjigサーバまでの間なので、jigサーバから携帯電話まではネットワークインタフェース(この場合CDMA 1X WIN)レベルのセキュア化しかかかってないけどね。

★11/1
●約定期日記不整合
9月分日記にリンクミス発見。さらに10月分日記に「今月分」をずっと付けてなかった(もう遅いが)。
最近忙しくてサイト管理が杜撰になってきてるな〜。自鯖関係のコンテンツも古いままだし。
一応自鯖サイトなんだからもっと自鯖コンテンツを充実させたいところだが、今は日記で精一杯だからなぁ・・。
とりあえず体力稼いで日記の消化を高速化するしかないな(今は体力ないので夜眠い→寝てしまう→朝時間ない→日記溜まるという状態)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/3(木)8:06頃

実は今、電車の中でこの日記を書いている。そこまでしなければならないほど日記(特に約定期blog)のバックログが溜まっているのだ・・。はっ!せっかく月初め更新逃さなかったのに、2日の更新逃したorz。
★11/1
●またメール文字化け
こんどはさくらWebmailから送信したので、どうやら原因はau側じゃなくてさくら側にあるらしい。
今回は「MTが〜」という部分が「耀が〜」になってしまった。
一体何が原因なんだろう?分からん・・。
今度発生したらさくらに問い合わせてみるか。

●ReadMe!復活?
ReadMe!のアクセスランキング(+参照数カウンタ)が復活してたが、3905/10/22なんていう謎の日付があった。どうもバグってるぽいな〜。
ちなみに11/1時点で、今回の障害についての報告はトップページにない。

●SSLその後
携帯電話からはどうしても使えないっぽいので諦めるしかなさそうだ。
MTがSSLで使えなかったので使えるようにした。しかし、今度はSSLでしか使えなくなった。
まあ、最近は携帯電話で投稿することはないのでかまわないだろう。
ところで、公開されるんだから別にSSLかけなくてもいいと思うかもしれないが、過去にセキュリティホールがあったこともあるので。
というか、実はまだ3.15使ってるから過去の話じゃないんだが(ぉ)。
あと、なぜか一般パスに追加すると404になる(MTもこれのせいで404だった)のに、実行パスに同じパスを追加すると2重に認識される現象が発生。
これは一般パスの方に「/ssl」の登録を移すことで解決。ついでにBasic認証をSSL用のパスにもかけておいた。
しかし結局、バグいCGIがあったりするとあっさり情報流出してしまうので、あまり過信しないほうがよさそうだ。

★11/2
●yosoo.net換金
やっとyosoo.netのポイントが10000(1000円相当)になったのでeBankに送金。
しかし、なぜか900円しか入ってない・・。
よく見るといつのまにか手数料取られるようになってるorz。あぁぁ1000ポイントがパァ〜。
30000ポイントためてからだと手数料ないらしいので、次は3万ねらうか・・。

●0バイト圧縮
以前1バイト圧縮ツール(THcomp)というのを発見した(しかし日記ネタにはしてない)が、あれはネタだった。
しかし今度のsatoimoは本当に0バイトになってしまう(フォルダができるが、そのフォルダのプロパティを見ると中身も含めて0バイト)し、復元も可能。
どうやらこれ、0バイトのファイルにエンコードしたファイルの内容を名前として付けているらしい。
たしかに見かけは0バイトだが、ファイルエントリでかなり容量を食いそうだ(ちなみに1バイトでも使うと、それと別にクラスタサイズ分消費する)。
ところで、何故こんなのを発見したのかというと
OpenGLの課題でミスって(gluPerspectiveの第3引数を0にしてしまった)再提出食らうorz

本当に0ではだめなのかとgluPerspectiveでぐぐってると、同じ現象ではまった人を発見(現在、サイトは消えている)。

そのページの少し下の方に0バイト圧縮のネタを発見
という流れだ。不幸中の幸い?

★11/3
●とにかく本人詐称spam
差出人はおろか件名まで私のメールアドレスなspamが来た。
おそらくフィルタを通り抜けるためだろうが(よく例外条件に「差出人か件名に自分のアドレスが含まれていたら」などと指定することが多いので)・・。
しかし、内容がspamだったらSpamAssassinで抹殺・・はっ、しまった、間違えて非spam学習させちまったorz。
だって受信済み(差出人詐称されてたのでローカルへ移動されてしまった)だったから。見事に罠にはまったな。

●ReadMe!復活?その2
ReadMe!の3905年が消えていた。やはりまだ管理は生きてる(=完全放置されていない)のか。
ちなみに11/3時点で、今回の障害についての報告はトップページにない。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/6(日)0:19頃

大学祭は昨日と今日だが、少し休養したくて日曜日に行くことにした。しかし、どうも今日は天気が悪いらしい・・orz。もっと早く知ってれば多少無理しても今日行ったのに・・・。ちなみに目的は模擬店と文芸部(だったっけ)の同人誌、あとはシス工でやってる実験系とか。しかし、雨だと模擬店ないかも・・?違う場所でやってくれればいいのだが(昼飯の当てにしてるので)。
★11/03
●呪いのOAタップ
この日、開発の打ち合わせで大学へ。前回の打ち合わせでは「Fen」のバッテリーが切れてしまったので、今回はACアダプタを持っていった。
打ち合わせは順調?に進み、昼頃に終了。私は課題の再提出をこなすため後に残った。
誰もいなくなった部屋で昼飯を食べ、「Fen」を片付ける。何も問題は起きないように思えた。
が、しかし!なんと「Fen」のACアダプタがOAタップから抜けないのだ。そのOAタップは差し込んで回すとロックがかかるタイプなのだが、ロックが固くて外れない。ちなみにかなり古びていた。
なんどか手でひねるが外れない。このままでは感電の危険もあるため、一旦OAタップをコンセントから抜く。
その後、無理やりプラグとOAタップのすき間にいろいろなものを差し込んでみるが、やはり外れない。
諦めかけたそのとき、私は鞄の中からある物を発見した。家の鍵である。
慎重かつ大胆に、鍵をプラグとOAタップの中に差し込む。曲がってしまうと非常にまずい。
何とか鍵が入ったので、そこで一気に引き上げ・・なんてことをすれば鍵が曲がるだけなので、プラグを外す方向に回す。
かなり力を入れると、やっとプラグのロックがはずれ、引き抜くことができた。
プラグをよく見ると、かなり傷がついていた・・が、危険なほどではなかった。念のためコンセントに直に差し込んでみる(ぉ)。よし、火は出ない(爆)。

教訓:一時的に使う時はロックをかけない。少なくともOAタップに関しては。とくに古そうなOAタップには要注意。
ちなみに、タイトルの「呪いのOAタップ」というのは、RPGで装備品が呪われていると外すことができないことから、「抜けない≒外れない→呪い」というわけ。
★11/04
●またもや約定期日記不整合
11/3分を電車の中で書いたときに、上書きしないようにFrontPageから違うフォルダに保存したらリンクが勝手に書き換わっていた。
今度からは同じフォルダに違う名前で保存するなどの方法をとらないといけないな。
ちなみに、不整合というのは本来「相反する命題が同時に存在する状態(例えば「1+1=2、1+1=3、1+1=4」とか?)」というような意味だが、ここでは単に「エラー(間違い、ミス)」という意味である。むしろ不整合というより不具合か。
●satoimo調査
前回の更新で紹介した0バイト圧縮ツール「satoimo」について軽く調べてみた。
html化が面倒なため(ぉ)プレーンテキストで置いておくので、見たい人はどうぞ。
結論から言うと、プロバイダのレンタルスペースを使い放題といったことはできないようだ。まあ、そんなことできたら大問題だが。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/9(水)8:34頃

時間がない。そういうときに限って新しいことに手を出して泥沼になったりするんだよな。
★11/06
●大学祭
本当は行かないでおこうかとも思ったが、文芸部の冊子+αのために一応行く。

G(基礎教育)棟

とりあえず文芸部冊子はゲット。このまま帰っても良かったが、とりあえず他も見て回ることに。

シス工棟6Fからメイン舞台方面実は撮影禁止だが、これだけ遠けりゃ・・

模擬店で昼飯を食べつつシス工棟へ移動。実験系の展示などを見る。B棟なんてこのときじゃなければ入らない。

これは大学祭の展示ではなく、普段から常設してある物だが、約定期blogのほうでちょうどIntelのFabが製造するシリコンウェハを20mmから30mmにしたという記事を紹介したので、それに関連してネタ撮り。ちなみに20→30で面積を単純計算すると1枚あたり2.25倍作れるようになる(実際は多少違うだろうが)。

●電掲シリーズ第4弾
今度は「たのしくすべろう」というものだ。受験シーズンが近づいてきている人にはとてもそんなことする気にはなれないかもしれないが。
ところで、前回は右下の部分がかけていて「食欲の禾」になっているのを紹介したが、今度はさらに悲惨なことに・・

た  くすべろう

なんと、メッセージの中間部分がぬけて「た  くすべろう」になってしまっている。
この部分のブロック(いくつかの点の集まり)は、もしかするともっと早くから壊れていたのかもしれないが、私が気づいたのはこのメッセージになってからだ。
さらに、左下も色が怪しくなっている。このままだといつか全く映らなくなってしまうかもしれない。
ところで、この電光掲示板が取り付けられているビルは「いい部屋ネット」が入っているのだが、この看板はどこの管轄なんだろうか?
ちなみに、駅前にある電光掲示板は縦長で、もっと大きく、壊れている箇所はない。さらに同じメッセージばかりではなくニュースなども流すため有用だ(まあ、この掲示板も無用ではないだろうが、現状ではちょっと・・・)。

★11/07
●「Sephie」HDDエラー
「Sephie」のHDDをGhostでバックアップしていると、第15793820セクタにエラー。中断してセーフモードでchkdsk(/F /R)するも、エラー再発。
Ghostによると第2パーティションらしい。計算してみると8,086,435,840バイト目(1セクタ512バイト)なのでたしかにそうだ。
(第1パーティション最後で5,502,676,992バイト+パーティション情報(512バイト?)、第2パーティション最後で8,957,259,776+パーティション情報(512バイト?x2)
まあ、今度のアップグレードでHDDも交換するつもりなので今のところこのままでいくことにする。
しかし、chkdskでは不良セクタとして報告されないんだよなぁ・・。

★11/8
●メールに関するよもやま
■さくらのSMTP over SSL
ふと思い立って、以前諦めたさくら鯖のSMTP over SSL(STARTTLS)化を目論む。しかし、いろいろやった結果
・ポート25で、かつNortonの送信チェックを切っているとうまくいく
・ポート587や465はどうしてもダメ。465はポートすら開いてないし、587は一応SMTPは立ち上がってるもののSSLでは接続できず。
ということで、結局Nortonの送信チェックを切ることで手を打った。添付ファイルやそれ以外の部分がウイルスに感染してればもっと早く気づくだろうし。
だが、結局途中経路のSMTPと、相手側のPOPがSSL対応じゃないと意味がない。自分に送る時は別だけど。
ちなみに、最近ではバケツリレー方式をあまり採用していない(ページ中ほどに「メッシュ型がほぼ確立された現在では廃れてしまっている」とある)らしい?。
■Blueberry IMAPの送信エラー
そろそろ違法っぽい試用(ぉ)をやめて正式に導入したいのだが、やはりトラブルなどがあると不安なので少しずつやってみる。
POPからの受信は問題ないので、次にSMTP(MSA)を試すことにした。
ところが、携帯電話に対して送ろうとすると、なぜかezwebのSMTP鯖に接続できない。まさか蹴られてる?
だが、その後何度かリトライしたら送信できた。一体何故接続できなかったんだろうか?
まあ、私はさくら鯖のほうを使っているので問題ないのだが、家族は自鯖のメールを使っているので、やはり送信できないとまずいからね。
尤も、どうしても問題があるようなら、SMTPだけ他の鯖を使うということは可能だが。
■おまけ:stoneに複数オプションを設定する
さくらのSMTP over SSLをやっているときに、「Sephie」上のstoneでリダイレクトできないかと思って試したのだが、そもそも設定したポートが開いていない。
一体何故だろうと思ってネットを調べていると、stoneに複数の設定を追加するには「--」で結ばなければならないことがわかった。
‥・…って、READMEに設定の詳細や「--」のことも書いてあるじゃないか。説明書はちゃんと読もう(ぉ)。

●WindowsのリモートデスクトップWeb
大学のPCはWindows2000なので、リモートデスクトップクライアントが入っていない。しかも、勝手にインストールするわけにもいかない。
しかし、リモートデスクトップWebなら、ブラウザ(IE4以上)があれば接続できるらしい。
最近日記などがたまりがちなので、火曜日の空き時間などにリモートから日記編集とかできたらいいなぁ〜と思うのだが、セキュリティが気になるのとIIS入れなければならないのが…。
まあ、blogはブラウザ(IEに限らず)から編集可能だし、SSHとかあるし、さらに最近SSL化してセキュアになったシェルCGIもあるので別に導入しなくてもなんとかなるからいいか。

★11/9
●ヒットメールは実在
以前HTMLをヒットメールと読む人がいるという話を見た。
それだけだと単なる読み違いなのだが、なんと今日届いたメールに「HitMail」の文字が。
なんと本当にHitMail(http://hitmail.cc/)は存在した。。
しかしそのメール、一般的なspam(基本的にエロ)とは少し違うし、メール発信元自体はHitMailそのものではない。
だが、そこに落とし穴がある。
本文中の語句でぐぐ〜るとやはりspamだった。上のリンクを外してあるのもそのためだ。
エロspamに疲れたユーザー心理を突く巧みな?作戦のようだ。
まあ、私はすでにかなり多くのメールアドレスを持っているし、このように精査するのでひっかからないが。
しかし、HitMailという単語を以前に見ていたおかげで随分時間食ったな(見てなかったら無視→即削除)。まあネタになるからいいか。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/12(土)21:14頃

寝てるのに樽゛ーい。しかも時間なーい。開発進んでなーい(ぉ)。一日100時間あっても足りないかも。あったらあったで現実逃避するから。
★11/10
●Linux+ネスケ+SSLの罠
なぜかシェルCGIがLinux+Netscape 7.1で使えない(未知のContent Typeとなる)現象が発生。しかもSSLアクセスの時だけ発生する。
良く見ると、本来「text/html」であるはずのContent-Type「text/html\r」となっているようなので、「Naoko」からIEでSSLアクセスして自身を取得(typeで表示させる)し、「\r\n」の部分を「\n」に変更し、さらに自身を上書きさせて修正完了。
しかし、なぜ通常httpでは問題が出なかったのか謎である。もしかするとhttpsは受信後平文に戻した後、通常httpとは違う処理を
行っているのかも知れない。
まあ、WindowsやIEはかなり非標準な処理をやってたりするので、Linuxやネスケと結果が違ってもいまさら驚かないが(ぉ)。
追記:実は私もまだWindowsとUNIX系の改行の違いをどう扱うかとかよく分かってないところがあったりする。あと、SSLもstone経由してる(AN HTTPD自体がSSL対応しているわけではない)ので、もしかするとそのせいなのかもしれない。とりあえず小手先の修正ということで(それが後日問題を引き起こすことになったりする)。

★11/11
●W11HでFlashを見る
以前Flash→AVIのソフトを発見したが、シェアウェアだった。
そこで、今回は金をかけずにフリーorすでにあるものでなんとかしようと考えた。
「劇場版あれ」でキャプチャしようとしたが、能力不足なのか音と映像がずれる。
そこで、「Naomi」で再生させてSビデオ出力させ、それを「Fen」+キャプチャユニットでキャプチャするという荒業に出た。
さらに、それを携帯動画変換君で変換し、SDに書き込めばW11HでFlashが!(厳密には3GPP2動画だが)。

num1000
↑ちなみにこれはnum1000(注意:音でます)。

ところで、もともとこれは「FlashをMPEGに変換できないかな〜。そういえば劇あれあったな〜」とか漠然と考えてて実行した結末だったりする。最初からW11Hで見ようと思ってたわけではない。
ちなみに、Flashで6MiBぐらいだったのが、ビデオ2000K(2,000,000)bps、オーディオ128K(128,000)bps、320x240にすると48MiB超えた。まあ、MIDIをMP3に変換してるようなもんだからね。


★11/12
●やう゛ぁい
たまってる。ストレスとか欲望(ぉ)じゃなくてバックログが・・。

●なかみがない。ただのすたぶのようだ(ぉ)。
これ、前回の更新で、速報モードのときに本文がなかった記事に書いていたものだが、元ネタは「へんじがない。ただのしかばねのようだ。」である。
最近忙しいので項目だけで中身がない時がたまにあるが、そういうときにこれを書くことにした。
ちなみにスタブというのは「Wikipediaにおいて、まだ成長していない項目を意味する語」だが、約定期日記では「本文が無く、タイトルだけの項目」といった意味である。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/15(火)4:42頃

時間ない。眠い。
★11/14
●シェルCGI不具合
前回ネスケからだめだったので「\r\n」→「\n」に変更したのだが、今度はなぜかログインしてコマンドを実行しようとするとすぐログアウトするようになってしまった。
原因を探ると、どうやらmultipartなデータの分割部分の\r\nまで\nにしてしまっていたのがまずかったらしい。
修正して無事コマンドが実行できるようになった。
ちなみに、何度も登場してるシェルCGIってのはUpShellのこと。
非常に強力(ファイル削除や書き換え、プロセス強制終了などが可能)なので悪用されるとまずいが、SSL+Basic認証+パスワード2倍で強化してるので大丈夫かな〜と。
尤も、それでも100%安心というわけにはいかないが・・。

★11/15
●某○○○限定公開
作者の意向により詳細は伏せる。
何か分かったやつはとりあえずぐぐれ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/16(水)8:53頃

今日は情報ネットワークIIの試験。でもまだ全然復習してない(ぉ)。とりあえず講義資料を「Naoko」にコピーして電車の中で復習するか(寝なければ)。
★11/15
●謎のCPU100%プロセス
5時ごろからhsp2プロセスが起動していた。しかもCPU使用率100%だったのでSETI@homeがほとんど進んでいなかった。
多分何かやってて終了し忘れたんだと思うのだが、まさかハッキングされたわけじゃないよな・・?
ちなみに直前に動かしたスクリプトは簡易サーバで、使用中ポートを指定してしまったためエラーダイアログ無限ループに陥ったためAccele付属のWinOperatorで強制終了させたのであった。多分それが原因なんだろう。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/17(木)6:16頃

課題が増える〜〜・・・バックログ減らない〜〜・・・眠い〜・・・。
★11/17
●C言語におけるWindowsとUNIX系の改行
ここ一連のシェルCGIの修正で、改行について少し気になったので調べてみた。ちょうど簡易HTTPクライアント(URLクローラー?)作る課題もあることだし。
WindowsでもUNIX系でも\rはCR(0x0D)だが、\nはLF(0x0A)(UNIX)、CRLF(0x0D,0x0A)(Windows)となっている。
そのため、バイナリレベルでCRLFを実現したい場合、#ifdefなどで処理を分けるか、#defineでCRLF を0x0D 0x0Aと定義してしまうしかない。
ちなみに、なんでLFだったりCR LFだったりするのかというと、プリンタの種類が関係しているらしい。

★11/18
●さらばSETI@home Classic(まだだけど)
SETI@home Classicが2005/12/15をもってついに終了するらしい。
Classicは現在のBOINC版よりもはるかに簡単なファイル構造(基本的に実行ファイル(+*.sahとWU)だけで動いた)で、気軽に実行できた。
さらに、BOINC版はCreditという単位だが、Classicは単純にWUの個数だった。
そして、のべ参加ユーザー数は500万を超え、世界最大級の分散コンピューティングプロジェクトの1つとなった。
さて、BOINC版もそれぐらいユーザー数増やせるだろうか。ちなみに現在はSETI@homeだけで25万ほど。
しかし、ずいぶんやってるけど宇宙人見つからんな〜。まあ、もはや宇宙人探しじゃなくてコンピューティングパワーレースになってる気がしなくもないが(ぉ)。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/18(金)6:54頃

課題が減らない〜〜・・・バックログ増える〜〜・・・目が覚めない〜・・・。って、前回と言ってることが同じ意味だ(ぉ)。
●やう゛ぁい
情報ネットワーク演習の課題にはまっている。HTTPでコンテンツ(HTML)を取得し、そこからリンク(href、src)を取り出すというものなのだが、原因不明のメモリエラーに悩まされている。
とりあえずMALLOC_CHECK_=1をかけて動かすとなぜかエラーが起こらない(メモリ破壊などのエラーも表示されない)ので、それで進めている。
しかし、進み具合がいまひとつだったりする。もしかすると間に合わないかも・・いやいや、間に合わせなければ。
さらに、約定期blogはたまるし、明日の工事のために部屋片づけないといけないし、他の課題もあるし、眠いし・・。
とりあえず一つずつこなしていくしかないか・・。

●光、いよいよ明日
ついに待ちに待ったBフレッツが開通する・・予定。
開通したら速度計測とかいろいろやりたいが、前記事のとおりやらなけらばならないことが山積みなので時間がないかもしれない。
そういえばバックアップもやってないなぁ・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/20(日)12:24頃

ルータが遅いので新しいの探してたらもう昼になっちゃったよー。
★11/18
●続・やう゛ぁい
情報ネットワーク演習の課題は、結局金曜日もかなり遅くまで残ったが完成させられなかった。しかし、メモリエラーはどうもcallocで確保するメモリサイズが小さすぎてエラーを起こしているらしいことが判明した(ためしに固定で30000確保するようにしたらほとんど落ちなくなった)。しかし、プログラム以外にも調べることが合ったりするので、期限(24日朝)までに仕上げるのは困難かもしれない・・。

★11/19
●光ファイバー開通
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^-^)/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
…っはぁはぁ(ぉ)。ということで、現在までの状況までを書いてみる。
■工事
直前まで何の打ち合わせもなく、いきなり来てその場で状況調査。NTTのサイトから見れる手順とはかなり違う。
そして、調査の結果、どうやら我が家には1階と2階の間にパイプがないので、一旦家の中に引き込んでから2階に上げるのは困難らしい。
対処法としては1階に引くか、空中にケーブルを張って直接2階に引き込むかしかない。機器の都合上後者を採用。

空中に光ファイバーを張る
上方向に伸びているのが光ファイバー。

ヒューズ。これで外部線と内部線を結合
ヒューズというらしい。外部光ファイバーと内部光ファイバーをここで接続する。

ONU内部
内部光ファイバーはこのONU(光回線終端装置?)でEthernetに変換される。

光ファイバー
光ファイバーはこんなに細い。0.5mmもないぐらい。しかも、これでもまだ中身ではなく、光を伝える中心部分はさらに細い。昔学研の雑誌に光ファイバーが付いていたことがあったが、あれとは大違いだ(そりゃ目的が違うからね)。

少し時間がかかったが(物置の中を光ファイバーを通すのに手間取っていた)、無事に開通。工事担当者が持ってきたPCでのテストも下り90M、上り30Mと爆速だった。
■速度チェック、そして驚愕の事実
その後、自分でも速度チェックをやってみた。まずはルータを経由せずに「Fen」を直接繋いでテスト。
フレッツスクエアの速度テストでは下り90Mとかなり早く、PCのチューニングが問題ないことを確認。
その後、さまざまな速度計測サイトを試すと、速いところでは下り60〜70M、そうでなくても20M程度は出ている(一部例外はあるが)。上りはいずれも20M程度。
そして、いよいよルータを経由して計測すると・・なんと、下りが20M以下に落ちてしまったではないか(上りは依然20M程度)。フレッツスクエアでも34Mほどしか出ない。
どうやらルータがかなりボトルネックになっているようだ(メーカー公称はテストパターン87M、FTP65Mだが、ASCII24の結果では35.1Mしかででいない(↑のフレッツスクエア計測値とほぼ同じ)。スループット改善ファーム出てるんだがなぁ・・)。ということで現在(11/20)ルータを物色中。とりあえず欲しい機能として

が挙げられる。しかし、これを全部満たすのはなかなか見つからない。現在OMRONのMR404DVにIPループバックか同等機能がないか問い合わせて回答待ちだ。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/23(水)8:01頃

もはや私に休みはない・・まだ課題終わってないよ〜明日締め切りなのに。ちなみにまた電車の中で書いている。
★11/18
●金曜サスペンス トイレ殺柑事件
警部!殺しです!!
なにっ!被害者はどんなやつだ。
それが・・蜜柑です(ぉ)。
・・蜜柑?
つまり、どういうことなのかというと、和歌山駅のトイレに蜜柑が剥き捨てられていたというわけだ(しかも噛んだっぽい形跡がある)。
単純に考えると「食べたけどまずくて吐き出した」とかいうところだろうが、もしかすると深い理由があるのかもしれない。・・たぶんないだろうけど(ぉ)。
しかし、どこで蜜柑を買ったんだ?まあ、和歌山は愛媛に次いで蜜柑多いからどこで売ってても不思議ではないが。

●さくらblog
さくら鯖でblogが使えるようになったというので早速試してみた
・・・なんだ、mcrn.jp以下で使えないのかorz。
あと、PC用のアドレスだと携帯電話からは見えないようだ(MTやsbは体裁は崩れるが何とか読める)。
多分使うことはないだろう。ってかMCRNの約定期sbですら放置状態なのに。

★11/21
●自鯖アドレス転送
最近自鯖アドレス(〜@sephiebrain.jp、〜は主にnaomiだが、naoyaとかもある)にすさまじい量のspamが押し寄せるようになってきた。
もちろんmcrnの方にも来るが、さくら鯖のSpamAssassinで選別できるので処理がいくらか楽である(時々誤判定とかあるので気は抜けないが)。
そこで、自鯖にきたメールをmcrnの専用アドレスに転送してSpamAssassinを使って選別することにした。
もはや自鯖の意味なし(ぉ)。しかも、自鯖アドレスに来てるのって9割方spamだったりするorz。
あと、自鯖IMAPを使わないようにした(mcrnに転送するため)ので、Blueberry IMAP導入が遠のいてしまった。
実はまだOCNのアドレス2つ(ISDN時代からのやつと、Bフレッツと同時に作ったアカウントのやつ)をIMAP化してるが、古いほうは解約予定だし、新しいほうもほとんど使わないだろうからmcrnに転送してしまえばいいし。
ケンタッキ

★11/22
●spamが自分メール扱いに
21日に自鯖アドレスをmcrnに転送するようにしたのだが、なぜかOutlookで振り分けると、転送したメール全てが自分メール(自分が差出人のメール)として扱われてしまうことが判明。
どうやら転送すると「Sender: naomizsephiebrain.jp」(naoyaから転送すればnaoya@〜となるのだろうが、ほとんどnaomiなのでnaomi固定で話を進める)というヘッダが追加され、それがあるとFromより優先されるらしい。
しかもOutlookの迷惑メールリストはFromに対してのみ処理という設定をすることができない。
とりあえずヘッダに「From: naomizsephiebrain.jp」がある自分メールだけ別扱いにすることを考えた。
が、しかし、それだと自分メール以外が割り振れない(既存の「差出人が〜」という割り振りルールはSenderを見てしまうため。個別に追加するのは手間がかかりすぎる)。
そこで、ヘッダに「Sender: naomizsephiebrain.jp」が入っていたら消して「X-Sephiebrain-Xfer: YES」を入れる自作フィルタを作成し、mcrn鯖のメールフィルタ(~/MailBox/ユーザ名/.mailfilter)に登録して解決することにした。
少し苦労したが(自作フィルタにバグがあってメールがスプールにたまりっぱなしになったりとか)、なんとかうまくいった。
ちなみにそのスクリプトは

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(){
	char *in;

	in=(char *)calloc(10240,sizeof(char));
	while(fgets(in,10240,stdin)!=NULL){
		if (strstr(in,"Sender: naomizsephiebrain.jp")==NULL){
			fputs(in,stdout);
		}else{
			fputs("X-Sephiebrain-Xfer: YES\r\n",stdout);
		}
	}
	return 0;
}

というごく短いものだ。条件が増えたら&&で結合していけばいい(if (strstr(in,"Sender: naomi@〜") == NULL && strstr(〜) == NULL && … )という感じに)。
そもそも、自鯖にSpamAssassinとか導入できたらいいんだけど、Windowsだからね(VMware上でLinux動かすとかすれば可能なんだろうが)・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/28(月)4:07頃

情報ネットワーク演習の課題はなんとかぎりぎり(提出期限日(24日、期限は10時40分)の0時ごろ(ぉ))に完成したが、今度は英語の課題が〜しかも3倍(ぉ)。最近時間がなくて更新が滞り気味。週一のバックアップなんて全然できてない・・・。
★11/21
●ケンタッキーの日にクリスピーx2
正確にはフライドチキンの日だが。今度は7/20にマクドナルドでマックナゲットでも食うか(鶏かよ!(ぉ)せめてフィレオフィッシュにしろよ・・)。
ついでにカーネルサンタ。


写りが悪いな・・。ちなみに11/15時点ですでにあった。


★11/23
●課題のバグ原因
どうやら情報ネットワーク演習課題プログラムのバグ原因はsscanfで文字として読み込んでいる変数がchar型(配列ではない)だったことらしい?
実はそれ以外にもパースバグとかあったが、そんなのはあっという間に修正。
しかし合計何時間かかったんだろう・・開発がぁぁ。
そうそう、開発はアルバイトなので金がもらえるけど、課題は何十時間かけてどんなにすばらしいのを作ってもタダなんだよなぁ。
当たり前といえばそうだが、あまりオーバークオリティってのも考え物かもしれない。

●初呼びタクシー
実は課題の処理に時間がかかりすぎて、23日(実際には24日)の帰りはタクシーを使うことになった。
過去に乗ったような気もするが、自分で呼ぶのはこれが初めてだったりする。
とりあえず親に粉河まで迎えに来てもらうことにして、そこまでタクシーでいくことに。
自宅までに比べれば短い距離だが、それでも料金は6870円もかかった。もし自宅までだったら・・((((゜Д゜;))))。

★11/24
●さらば海老2
以前にケンタッキーで海老カツサンドが登場したが、その後消えるというショックな出来事があった。
今度はマクドナルドで海老バーガー(えびフィレオ)が出たが、やはりこちらも期間限定で、11月24日を持って消え去った。
…なんでどっちも海老をレギュラー化しないんだよー!!先にしたほうで100万個注文してやる!!!(もちろん嘘だが、気持ち的にはそれぐらい?)。
ところで、タイトルの「2」は、以前のケンタッキーのやつが「さらば海老1(タイトルは違うが)」なので。3は見たくない(苦笑)。

★11/27
●開発進める
なんとかそれなりに進んできたが、印刷処理がかなりネックだ。
というのも、MFCを使っているのだが、もともと印刷サポートなしで作ってあるらしく、さらにメインビュー以外にバッファを作ってそれを印刷しようと考えているのでさらに難しい。
時間があれば何とかなるんだろうが、12/4までだからなぁ・・。

●「Clys」修復
家族共用PCである「Clys」のHDDがどうもおかしい。CドライブのSeagate 10Gが認識されたりされなかったりする。
このまま放っておくとまずいことになりそうだったので、さくっとW、XドライブのIBM 40Gにコピーすることに。
しかし、事態は予想以上に悪く、コピー後修復インストールをかけないと動かなかった。
さらに、そこでヘマをしてCドラとWドラが入れ替わってしまったため、W、XドラをSystemSelector2のパーティションマネージャで無効にして再度修復インストール。
なぜか終わったときには無効化が解除されていたが、今度は無事修復成功。
あとは初期状態に戻ってしまったパッチなどをMicrosoftUpdateで当てて完了。
しかし、なぜかSeageteとは相性(機器のではなく利用者の)が悪いな〜。前もSeagateの8Gが突然死したし。
実はIBMのほうもひゅっこん現象(自サイト検索するな(ぉ))が発生するのであやしいのだが、とりあえず「Sephie」アップブレードまではもつだろう。

★11/28
● .    .  .
 .  ': .. '

↑これ、点字(離散数学の課題で調べた)で「やヴァい」のはず(ブックマークリンクのせいで邪魔だが)。
って、そんなのに時間かけてるんだったら約定期blog書いたり英語の課題すすめたりしろy・・

あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー英語の課題!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しまった、全然手をつけてないorz。おっと、そろそろ時間がやう゛ぁくなってきたのでさらば(ぉ)。
ところで、点字には「ぁ」とか「う゛」とかないんだよな。「ヴ」や「ヴァ」はあるけど。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


2005/11/30(水)9:00頃

j(ry
★11/29
●「Sephie」謎のダウン
12:01:27頃に「Sephie」謎のシャットダウン.
他のマシンは無事。しかし、なぜか全マシンともにSETIモニターの日付が進んでいた。
これはもしかすると「Sephie」ダウン前後でNTPサーバの時刻がずれたからかもしれない。

★11/30
●tokeiseinet.com更新期限
tokeiseinet.comの更新期限まであと2ヶ月のメールが来た。今度はもう更新せずに破棄しようかと思う。
うっかり登録情報間違えて修正に苦労したこともあったけど、今は使ってないからな〜。
あとmcrwcosmo.dnsalias.comなんてのもあるけど、こっちは維持費がかからないのでそのままにしておいても実害はない。
むしろなぜかgooのカテゴリ検索に入ってるので(sephiebrain.jpのほうは入っていない)貴重なアクセス源かも。サムネイル2004年1月時点のだが(ぉ)。

●さくらドメイン一部無効化
一方、mcrn.jpのほうはデフォルトのさくらドメイン(***.sakura.ne.jp)を無効にできない。
しかし、検索エンジンなどでさくらドメインがひっかかって、それを本来のドメインと勘違いしてリンクされたりすると困る。
そこで、トップページとPukiwiki(Googleにかかってた)に細工を施しておいた。
具体的には、さくら鯖は環境変数にドメインを返すので、「SERVER_NAMEとHTTP_HOSTのどちらかがmcrn.jpでなければhttp://mcrn.jp/にリダイレクト」という処理をすればいい。
トップページはhtmlなのでSSIで、PukiWikiはPHPの処理でリダイレクトさせるようにした。
実はYahoo!にはほかにnotice.htmlとか引っかかっていたが、今のところ他からmcrn.sakura.ne.jpでリンクしてるページが知る限りではないのでこれ以上増えないはず。
増えたら間違いリンクがあるってことで対策しないといけないが・・。

[[an error occurred while processing this directive]][[an error occurred while processing this directive]]


最新の日記へ

前月 翌月