[an error occurred while processing this directive]

2002年8月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2002/8/1(木)17:36分頃
●汗かき損のべとべと儲け・・・

今日は昼から数学部の活動があると思っていったら、急に決まった工事によって中止。すぐに家に帰ったが、出発したのが11:54、家に着いたのは

13:48。約2時間もかかってる!しかもそのうち電車が1h10minほど占めてる。毎日通ってるから近いように思ってしまうが、実際はかなり遠い橋本市

であった。まあ、運動できたし、日記のネタになったからまんざら大損でもないが。

●すごい量だった先月の日記

今までの日記の数倍の容量があったよ。これからもこの調子で毎日更新していきたいものだ。ちなみに、最小の日記は2001/9のやつだけど。

●使えん・・・・

雑誌で紹介されていたWindowsXP PowerToysの「Virtual Desktop Manager」を試してみた。これは、Linuxのような仮想画面が使えるというツールだ。

しかし・・・・使えん。第一、動きが重すぎる。しかも、実は各ウィンドウを最小化するだけというせこさ。まあ、Linuxと違い、Shellに完全融合して

ないからだろう。ぜひ次期WindowsではShell(今のWinにおけるexplorer.exe)に組み込んでほしいものだ。結局インストールして10分で消えてもらった。

そのあと色々弄っていたら、DinopSearchBarをタスクバーに表示すると、その行のタスクバーが消滅するバグに遭遇。しかし、これは私に落ち度がある。

なぜならすでにDinopSearchBarの新バージョンが出ているのに、バージョンアップが面倒なのでしてなかったからだ(ぉ)。またしておくか。

●Nimda、復活の兆し

Nimdaカウンタをとめてからもう4ヶ月以上たつ。しかし、バイナリエディタのGREP機能で「root.exe」と「cmd.exe」をログから検索すれば件数が表示

されるのに気づき、ちょっと調べてみた。すると、Nimdaカウンタを止めた2002/3/18から2002/7/31までの間に、5736アクセスあった。約42.17アクセス

/日ということになる。自宅サーバ開設時から2002/3/17までは539.60アクセス/日なのを考えると、少ないと思うかもしれない。が、この5736アクセスの

うち、なんと90%が2002/6と2002/7にあった(先月分だけだと52.6%になる)。これは何を表しているのか。もしや、Nimda復活か!!(って言うより、絶

えてなかったって事だろうが)ちなみに
現在のNimdaアクセス数:114793(2002/7/31 23:59)
うちcmd.exeは97238、root.exeは17555
自宅サーバを公開した2001/9/1からのアクセス頻度:343.69アクセス/日
過去一ヶ月のアクセス頻度:97.33アクセス/日
である。毎月1日にこれを記録していくことにしよう。ただし、先月からの増加分が0のときは書かない。また、きまぐれでなくなる可能性もある。

訂正(2002/8/1 22:47):2002年4月分のエラーログが途中欠けていたので、上の「現在のNimdaアクセス数:〜、うちcmd.exe・・・」というやつを

通常ログをGREPしなおした結果に修正しておく。ただし、その上にある文中の数値は面倒なのでそのまま(ぉ)

2002/8/2(金)16:55分頃
●やっと終わったNSIS・・・・いや、これからかも。

ふぅ。ついにNSIS Ver1.99d(当初はVer1.99cの予定だったが、ちょっと変更があったので)の開発が終わった。で、今日速達でソフトウェアコンテスト

に出しておいた。一般公開するのは8月中旬の予定。乞うご期待(だれも期待しないって?そんなぁ〜)!でも、まだまだ足りないところはあるので、も

っと修正していいソフトにしていきたい。目指すは「窓の手」並にメジャーなソフトだ(無理か)!!あ、ちなみにまたリークしといたから。i-favorites

に。

2002/8/3(土)12:54分頃

●しまった、寝すぎた

今日は11:50分ぐらいまで寝てしまった。あ゛〜だるい。そんなに夜更かしして無いはずなんだけどなぁ〜。そういえば、夢で「Fen」を再インスト

ールしたような気が・・・・まあ、したいのは山山なんだが、元の環境に戻すのが不可能に近いから・・・。
●rbbtoday.com、普通になってる。
前に90kbps超えのスコアが連続して出まくったrbbtoday.comだが、さっき計測してみると28〜69kbpsの間でかなり揺らいでいる。最もまともなスコアは
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/08/03(Sat) 12:51:41
  Download: 59.62kbps
  Upload: 56.21kbps
である。あと、何度も計測していて分かったことだが、下りはかなり変動が大きいのに、上りはほとんど56kbpsから大きく離れなかった。なぜだ・・。

・・・そんなことはどうでもいいから、早くADSLひいてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

2002/8/3(土)22:30分頃
●Live cameraテスト

ある日記サイトを読んでいて、前にどこかのサイトで「Live Camera」をやっていたのを思い出した。私は別にやりたくは無いのだが(プライバシーを

わざわざ流出する必要は無い)、「技術的に」できるかどうか試してみた。私の持っているデジカメは、動画も撮影できる。しかし、プレビュー画面

をキャプチャしようとしても、DirectXのオーバーレイに描かれているので、普通の方法ではキャプチャできない。そこで、Windows Media Playerで

適当なムービーを再生させてから一時停止し、その状態でプレビューをさせるという方法でキャプチャできるようにした。あとは一定間隔で自動的に

pngを生成するようにし、一定間隔で自身をリロードするようにしたhtmlに埋め込み、さらにそのhtmlをインラインフレームで表示するようにすれば

LIVE CAMERAの出来上がり!ためしにローカルからアクセスしたら、画像の生成がうまくいかない時があって読み込みに失敗するときはあるが、概ね

成功といったところだ。しかし、これをWebに公開するには大きな問題がある(プライバシーの問題とは別に)。それは「回線速度」である。遅い

64kbmsだと、ロードに2秒以上かかり、次の画像がキャプチャできなくなる(使用中になってしまい、新しい画像が作れないから)。うーん、早く

来てくれADSL!ADSL!!A〜D〜S〜L〜!!!!!

2002/8/4(日)21:54分頃
●NSIS、バグ発覚?

NSISの調子を見ていたら、どうやらCPUクロック取得の精度が著しく低い。700MHzなのに593MHzとか表示されたりする。散々悩んだ挙句、あるサイトに

あった、アプリ起動時に_rdtsc()とtimeGetTime()を呼んでおき、その後必要なところでもう一回呼ぶ、という方法をためしてみたら、なぜか驚くほど

精度が上がった(700MHzを694MHz、1400MHzを1399MHzと読み取った。WCPUIDで確かめたが、ほとんど誤差はなかった)。軽く書いているが、それを発見

するのに5時間ぐらい費やした。さらにその途中で、「Fen」をWin98で起動しているときにCPUクロックを取得すると25MHzとか表示され、しかもだんだん

0に近づいていく(上の方法ならば、本来は正確なクロックに近づいていくはず)のだ。これは相性!?なのか・・・・とりあえずNSISのほうはリビルド

しなおして、なんとHSP本家のサイトの掲示板にRC版テスターの募集を出してしまった。今回はリークではなく、一応公式。なのでリークのほうは消して

おく(結局だれもDLしなかったんだろうな〜)。RC版はここからダウンロードできる。マニュアルはここ(MS Word形式)とここ(html形式)正式版が出たのでRCの後悔は停止・・って修正遅すぎ(ぉ)。(2005/4/2)

●DVD+RWでは限界か・・・

今日、毎週日曜に欠かさずやっているバックアップをやっていたら、3台分のCドライブを圧縮したGHO(Norton Ghost)ファイルが一枚のDVD+RWに焼けない

とB's GOLDがエラーを出した。仕方なく、「Naomi」の分のGHOファイルからWin98のフォントを大量に消して何とかぎりぎり焼けた。が、このままでは

いずれ一枚に焼けなくなる。やっぱりDVD-RAMがいるかなぁ・・・いや、そんな物じゃだめだろう。Bru-rayとかいう、20GB以上の大容量光ディスクが

でるまではとりあえずDVD+RW複数枚で対処しよう。

●時間を無駄に過ごしてしまう・・・

あ゛ー!!まだ宿題も課題テスト勉強も8/8にあるIT・簿記選手権全国大会の最終の詰めもまだなのに、時間だけが過ぎていく〜〜〜。もっと集中して

物事をやらねば。頭では分かっていても、体はまたみかかウェストのADSLエリアページを見ている(ぉ)。くっ、それにしても早くひいてくれADSL。

●ところで

8/7〜9のうちで、夢にまで見た秋葉原にいくんだが、金が無い。せっかくの日本最大の電脳街だというのに!一応なけなしの小遣いは持っていくが。

なんでもIT選手権全国大会に優勝すればパーツをおごってくれるとか先生は言っていたが・・・・よ〜し、めざせ優勝!!そして最速HDDを買うんだぁ〜

〜〜〜〜。(今、私のPCのボトルネックはHDD。RAID0すら組んでいない。遅い〜!!!)

2002/8/5(月)20:56分頃
●「Naomi」のDドライブ

なぜか、「Naomi」のDドライブにNorton SpeedDiskのデフラグをかけると、さらに断片化してしまう。仕方がないので、Win98のデフラグを使っている。

一体なぜなんだ・・・・まあいいけど。

●ネタが

昨日書きすぎてネタがない。今日はこのへんで。さらば。

2002/8/6(火)19:48分頃
●いよいよ明日は・・・

秋葉原パーツ買出し・・・・じゃなくて!IT・簿記選手権全国大会のために前日から泊り込みで東京へいくんだぁぁ〜〜〜!!!

でもやっぱり秋葉原が気になったりして。今日、パーツ用小遣い10000円と、食事代5000円をもらったが、手持ちの小銭で食事を済ませればなんと

20000円も使えることに!!しかも一店で買えばポイントもたまってさらに買える!!うっひっひ!・・・・おっとっと、そっちは副だ。主はやはり

IT選手権のほう。復習もしてばっちり!のはず。えぇ〜い、人事を尽くして天命を待つだっ!!めざせ全国優勝(個人と団体、両方で)!!!!!

●ということで

明日から2日間、更新が止まります。8/9はたぶん結果発表&パーツレビュー?になるかも。でも、帰ってくるの遅いから8/10にまわすかも。

2002/8/9(金)23:27分頃
●いろいろと・・・

あるけれども、今日は疲れたので明日書く。

2002/8/10(土)21:17分頃
●東京へいった報告?

・・・をやろうと思っていたんだけど、疲れたので明日(ぉ)。昨日の夜、アホなことをやらかしてしまい、寝るのが遅くなったため今日の昼頃まで寝て

しまったのだった。あと、この日記に書くんじゃなくて、特集ページを作ってそこに書こうと思う。

●携帯端末っていいよねぇ〜

携帯電話とかPDAとか。いや、東京にいったときにそういうのを展示してるところに行ってきたもので・・・。でも携帯電話は私が持ったらとんでもない

ことになりそうだ。パケット代一ヶ月\100000とか。

2002/8/12(月)18:06分頃
しまったぁ〜〜!!昨日書くの忘れたぁあぁ〜〜〜〜〜!!!!!・・・・まあいいか(ぉ)

●東京へ行った報告

トップページ長編日記特集1.IT選手権全国大会のために東京遠征(といいつつ秋葉原によってパーツ買ってたり・・)に書いた。が、まだ途中

だったりする。8月中には完成させたい(ぉ〜)

●日記のトップページ移動

月が変わったときにリンクを修正するのが面倒だったので、過去ログと同じフォルダに移動した。これで毎月面倒なリンク修正をしなくてすむ。

●モバイルの予感・・・?

なんか無性にモバイル(っていうかPDA?)がほしくなり、勢いで「COMPAQ Presario210」をオークションで落札。もう少ししたら届くと思うので、

届いたらまた色々やってみたいと思う。

2002/8/12(月)21:26分頃
●ばやぁ〜い、じゃなかった、やばぁ〜い!!

のお゛〜宿題がぁ〜課題がぁ〜読書感想文がぁ〜!!!なぜだっ!この日記更新ならやる気が湧くのにっ!!と、とにかく、8/19(大阪大学の入学説明会

のある日)までに雑魚(お決まりの薄い冊子)を片付け、中ボス(読書感想文)に取り掛からなければ!え?課題は大ボスかって?いや、課題はエンド

レスバトルなのさ・・・・終わることなき勉強〜〜〜〜〜(課題ってのは、課題テストの勉強という意味)。

●PC構成のページ作成

トップページ自作PCと私PC構成。なぜか突然思いついて作成。私の場合、こういう衝動的に作り始めたやつはすぐにできるのに、計画を立てて作ろ

うとしたコンテンツ(CPUコレクションや開設・設定事例とか)はなかなか進まない。まあ、そういう性格だからね。ははは。いや、これじゃいかんのは

分かってるんだが・・・・。とりあえず↑はなんとか進めるようにしよう。

20002/8/13(火)10:24分頃
●しまったぁ〜!!

二度寝してしまった!!あ゛〜なんてアホなんだぁ〜〜〜!!・・・今からがんばろう。さぁ、PCだ、ゲームだ・・ってを゛い゛。

●かなり遅れたが

東京から帰ってきた日にSETI@homeの処理ユニット数が2500超えていた。めざせ10000!そして、いつか1000位以内に入るぞ〜!!(無理かも)

2002/8/13(火)18:28分頃
●AN HTTPDのキャッシュが不調?

だったので、この間のオークションの後、キャッシュ機能を停止させた。たぶんこれはAN HTTPD特有のものではなく、プロキシサーバ全般における不具合

だろう。要するに、更新されているのにキャッシュのデータを読んでしまい、古い情報が表示されるのだ。これが改善されれば、遅いISDNではキャッシュ

はかなり役立つんだが・・・・。

●モバイル待ち遠しい・・・

今日の夜発送らしい。早く来ないかな〜。こことかみて、必要そうなアプリをダウンロードしている。ところで、COMPAQ Presario210ってMIPS系だよね?

Presario213はMIPSなんだが。PresarioってデスクトップPCでもあったよな。

2002/8/14(水)07:55分頃
●「Naomi」のVMwareにLinux - 8/13

昨日、「Naomi」のVMwareにLinuxを入れてみた。前にも入れていたのだが、カーネルをアップグレードしたらおかしくなったらしく、だめになっていた。

インストールは順調に進んだ。ただ、ビデオカードのエミュレーションが不完全なのか、グラフィカルインストール(?)は不可能だったので、いくつか

未設定の項目が残った(これはLinuxのインストールが終わってから設定する)。結構新しいと思っていたEIZO(NANAO) FlexScan L365がディスプレイ

リストにあったので、古いのか〜?とか思った。で、インストールが終わって起動。1回目はグラフィカルログインに失敗するので、説明どおりにVMware

Tools(説明が見つからなかったのでネットで探した)をインストールすると、X windowが使えるようになる。その後再起動すれば次からはグラフィカル

ログインできる。使ってみた感じは、ちょっと動作が引っかかるようである。あと、インストールが遅かった。やはりハードディスクを強化せねば。

●モバイルがもう一つ - 8/13〜14

父と話していたら、前に使っていたZaurusをもらえることになった。MI-EX1というやつだ。なんと定価16万円もするすごいやつだ(もっとも、定価で

買ったわけではないだろうが)。が、しかし、なんとACアダプタが無い。ところが今日、父の部屋に入って目の前においてあるのを発見。早速取ってきて

バッテリを充電開始。使えるようになったらまた色々書きたい。ところで、「お前はPresarioをオークションで落としただろ〜?」と思うかもしれない

が、あれはWinCE機、ZaurusはZaurus OS機だからソフトに互換性は無い(はず)。だから共存できるのさ。

2002/8/14(水)11:11分頃
ばやぁ〜い!!勉強せずにZaurus触ってたら時間がなくなった〜〜〜〜!!!!

●Zaurus・・・

自作PCのほうに書こうか悩んだが、こっちに書くことにする。まず初めに起動したら「パスワードを入れろ」とか表示された。父が使っていた頃のまま

だったからだ。ネットで探すが、フルリセットの方法が分からない。そうこうしているうちに、かなり時間がたってしまう。そしてついに、決定ボタン

を押しながら裏面のスイッチで再起動すればフルリセットになることが分かった。で、使えるようになったのだが、やはりWinCEではないのでソフトが

少なく(しかもクレードルが無いのでPCからも入れられん)、つまらない。そこで、せっかくだからインターネットにつないでみようと思った(内蔵

の33.6Kモデムがあるのだ)が、重大なことに気がついた。いま、我が家にあるインターネット接続はフレッツISDNのが一つだけ。これは、ISDN回線か

らしか使えず(アナログのモデムからは不可)、しかも同時に1接続しか使えない。よく思ったら、OCNが落ちたらネットが一切できない状況だったのだ。

これはいけないと思い、雑誌などで広告しているlivedoorの無料ベーシックとかいうのにサインイン。早速使えるようになった。しかし、Zaurusから

接続しようとすると「ネームサーバが無い!」とエラーが出る。もともとWindows/Mac向けのサービスらしく、ネームサーバ自動取得機能の無いZaurus

は考慮されて無いらしい。だめもとでOCNのネームサーバを打ち込むと・・・・なんと繋がってしまった(これって規約違反か?)。とりあえず「Sephie

Brain」「HSPで開発室」だけ見て切断。どっちも自分のサイトだが。でも、注意して接続しないと、これは定額じゃないから、つないだ分だけ電話代

がかかってしまう(アクセスポイントが橋本市にあったのは幸いだった)。ああ、早くWinCEのPDA、Presario210がこないかなぁ〜。あと、ADSLも。

2002年8月14日(水) 16:03分頃

●Zaurusで日記を書く。
せっかく使えるようになったからには、もっと活用しなければもったいないと
思い、Zaurusで日記を書いてみた。手書き認識はけっこうよく認識するが、やは
りキーボード入力に比べれば使いにくい。
↑のやつはいつもと体裁が違うだろう。これは本当にZaurusからかいて、自宅サーバのメールに送信したのをコピー&ペーストしただけなのだ。

これなら旅先でも日記が書ける。が、更新自体は自宅にあるPCを使わなければできない(ZaurusではFTPが使えない)。掲示板形式の日記なら書ける

だろうが、それはそれで制約がでてしまうし・・・。まあ、別に今のところ無理にZaurusで日記を書かなくてもいいだろう。
Zaurusで日記。

Zaurusで日記。このワープロは結構使えるかも。
ところでZaurusにキャプチャって無いのか?あったとしてもクレードルが無いからインストール出来ないが。

2002/8/15(木)2:17分頃
ここまでくるともう何も感じなくなったりして・・・そんなことはないけど(やばい!時間がなーい!!)。

●Zaurus三昧

なんと!クレードルが見つかった!もうそれから色々入れまくり!!入れてみたMOREソフト(※)のは

 ・本体アップデータ(09から15にバージョンアップ)・・いわゆるWindowsのサービスパックのようなもの?
 ・情報ファイル Ver1.1(MI-EX1用) ・・・・・・・・・なんかビジネス向け?
 ・情報ファイル対応ワープロ Ver1.0(MI-EX1用)・・・・標準のワープロと余り変わらん。
 ・ざうきゃぷちゃ V2.1・・・・・・・・・・・・・・・・ザウルスの画面をBMPやJPEGにできる。が、私のMI-EX1はVGA(てっきりQVGA-320*240-だと
                            思ってた。)なので、縮小されてしまいいまいち。
 ・ちょっとBMP V1.10(MPGB)・・・・・・・・・・・・・・ザウルスでJPEGやBMPを見れる。ちーちゃん(文鳥)の画像とかをPCから送った。
 ・ChiRaKS V1.01・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューティング。しかも3Dポリゴン?
 ・常駐四川省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いわゆる牌取りゲーム。すごくはまる。が、画面が小さい(QVGA)なのが難。

(※MOREソフトってのは、Windowsにおけるシステムではないアプリケーション。たとえば一太郎とかBecky!とかロータス1-2-3とか。もちろん
WordやExcelやOutlook Expressだってそうだが。IEはきわどい。いわゆるミドルウェアか?>ネットスケープもミドルウェア扱いになる?)

あと、「Fen」にはザウルスハードコピーというシャープ純正キャプチャツールをインストール。これはちゃんとVGAでキャプチャ可能。ところで、クレ

ードルは見つかったが、リンクソフトは見つからなかったのに、どうやってZAC(MOREソフトなどの圧縮ファイル。lzhやzipみたいなもの?)をZaurusに

送ったのかと言うと、本体アップデータとかについていたZACファイル転送用ツールの、INIファイルを弄れば任意のファイルを転送できる。が、Zaurus

側からは送れないようである。しかし、文章はワープロ+メールで送れるし、画像はザウルスハードコピー(+ざうきゃぷちゃ+ちょっとBMP。これは「Fen」

が無いところでキャプチャする場合)で取得できるので問題ないか。うぁ〜ザウルスにはまった。そういえば、かなり前に「ザウルスのとりこ」とか

言うフレーズで、ザウルスを操作している人の背中に恐竜(ザウルス、しかし恐竜はdinosaur(ダイナソー)だが・・・)が乗っているというTV CF(CM)が

あったような・・・。
Zaurusで日記(ザウルスハードコピー使用)。
昨日の日記のやつと同じ画面をザウルスハードコピーにて取得したもの。う〜ん、ぜんぜん違うなー(当たり前だが)。
これからはザウルスハードコピーを使ってキャプチャしよう。普通の部屋で安物の30万画素デジカメ使用なんかより遥かに明るくてはっきり。
これが一時間1万円のスタジオで1000万画素超高性能・高機能デジカメだったらいい勝負だったかも(それでも負けるだろ、ハードコピーには)。

2002/8/15(木)4:57分頃
●Zaurusって

各種のPDAの中でも、独自のOSを使っているのはZaurusぐらいなものだろう。下の表は有名なPDAとOSの対応表だ(ちょっと古いが、私のZaurusも古い

のでちょうどいいだろう)。
COMPAQ iPAQ PocketPC
HP(Japan) jornada548 PocketPC
CASIO CASSIOPEIA PocketPC
IBM(Japan) WorkPad Palm OS
SONY CLIE Palm OS
HANDSPRING(Japan) Visor Palm OS
NTT Docomo G-FORT Windows CE
SHARP Zaurus Original OS
これを見ると、大きく分けて「Microsoft系」と「Palm系」があることが分かる。COMPAQ、HP、CASIO、NTTDocomoはMS製のOSであるPocketPCかWinCEを

採用している。それに対し、IBM、SONY、HANDSPRINGはPalm製のPalm OSを採用している。が、SHARPのZaurusだけは独自OS(Zaurus OSとでも呼ぼう)を

搭載しているのだ。だからPCとの操作互換性が無くて戸惑うが、逆に新鮮さがあって面白い。(逆に、WinCEやPocketPCのように、下手にWindowsと似て

いるユーザインタフェースだったら、「Windowsだったらこうできるのにできない!」とかなりそうだ)あと、レジストリを弄ったりしてカスタマイズ

できない(だから余計な不安定さを生まないという利点もあるが)。私としては、OSを超えたデータフォーマット(htmlなど)や実行ファイル?(Java

など)がもっと広がって、OSを気にせずやりたいソフトが使えるようになればいいと思う。が、私はユーティリティが好きなので、結局OSやハード

ウェア依存のソフトを良く使うだろう(ユーティリティはそういう性質のソフトだからね)。

2002/8/15(木)16:54分頃
本日3度目の更新。

●CF(Compact Flash)欲しい!!!!!

Zaurusでいろいろやってると、やっぱりCFが無いと辛い。特に大きいデータを扱うMOREソフト(zxLinuxなど)は、CFが無いと動かない。でもCFって持って

ないし、買うとなると結構するんだよなぁ〜。あ゛ー!!CFほしぃ〜い!!

2002/8/16(金)16:54分頃
本日3度目の更新。

●CF(Compact Flash)欲しい!!!!!

Zaurusでいろいろやってると、・・・・・・・・・・・・・って、昨日の日記と同じじゃないか〜!!!!いや、たまたま時間がちょうど24時間後だった

から、ちょっと遊んでみた。ちなみに、本当はこれが本日1回目です。では、本当の日記を。

●Presario210 First Impression

ついに届いたPresario210。ちょっと使ってみた印象を書く。

・液晶は携帯電話とかに採用の反射型256色TFT液晶。やっぱりZaurusとは比べ物にならない(当然Zaurusの方が上。まあ、値段もZaurusの方が上。Presa
 rioが\70000ぐらい、Zaurusは\160000もする(定価だけど))
・スタイラスは本体の上から抜く。このあたりは良い点。Zaurusはクレードルに装着したとき、ちょうどスタイラスがクレードルに隠れ、取り出せない
 のでWacom FAVOのペンをスタイラス代わりに使っていた
・ACアダプタを挿すところが下にあって、クレードル装着時はAC駄目か?と思ったが、よく説明書を読むとクレードルの後ろに挿すところがあった。こ
 れもZaurusより良い点(Zaurusは上にACを挿すところがあったから、変な力がケーブルにかかって断線しそうで怖い)よく見たら、Zaurusのクレードル
 の後ろにもACを挿すところがあった
・まだサードパーティ製のアプリケーションは動かしていない
・なんと音声が録音できる!これはすばらしい機能だ。Zaurusもデジカメが使えるが、別売りだし・・・・
とまあ、液晶以外でいえばかなり良い端末だろう。あと、赤外線リモコンにもできる(リモコンコンというソフトで可能。)が、なんとWinCEバージョン

のリモコンコンはすでに販売(シェアウェアなので)停止しており、PocketPC2002バージョンしかなかった。なので、作者にメールを送っておいた(作者

のページに「旧バージョン必要な人はメールで」のようなことが書いてあったので)さあ、これから使い倒すぞ〜!!あ゛、でもCF無い・・・くっ。じゃ

なくて!!勉強がまだだろ・・あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!そうだった!!!やばい!ばやい!ぐわぁ〜!!!っ!

追伸:「ICRUISE」(Zaurus)の時もそうだったが、なぜ本体画像が無いのか?というと、「自作PCと私」のところに掲載予定だから。では。あと、PDAも

PCだから「自作PC日記」に書かないのか、ということだが、あっちに書くのはあくまで「"ばらせる"PC」という条件付。「Fen」は一応ばらした。あ゛、

そういえばこの間フルリセットの方法が分からなくて「ICRUISE」もばらしたっけ・・・・・・まあいいや。あと、これからZaurusは「ICRUISE」と呼ん

でいくことにする。Presarioはなんて呼ぼうか・・・そのまんま「Presario」でいいか。となると、メーカー製PCで独自の名前がついているのは「Fen」

だけだな(デジカメには一応「Beauly」って名前がついてるんだけどね。まあ、PCではないけど)

2002/8/17(土)4:14分頃
ザウルスの虜の次はPresarioに大はまり。

●「Presario」 その後

PCリンクしようとしてWinXPにActiveSyncとWinCEサービスを入れたが、どうやらだめらしい。仕方ないので再起動も面倒なのでVMwareのWin98に入れて

みる。なんとWMwareはシリアルもエミュレート(というより実機のっとり)できるのだ。これが大成功。ところが、ネットに書いてある方法を試して

も、接続速度が115kにならず、19.2kのまま。おかげで激遅。が、なんとかうまく転送できている。Qユーティリティとかいうコンパック製のソフトを

いれてみた。ファイル エクスプローラというファイラーと、タスク終了、バックライトや下の4つのボタンを十字キーに割り当てできるようになるユ

ーティリティなどからなっており、さらに表示画面を256色から65536色にアップできるのだ!おかげで「ICRUISE」に近いクオリティになった。あと

幻彩というお絵かきツールも入れてみた。なぜか幻彩2はだめだった(たぶんPocketPC用だったのだろう)。あと、お約束のレジストリエディタも。

なぜWinCEには標準でレジストリエディタがついてないんだ???(H/PCにはあるのかも???)母艦からインストールするアプリ以外のファイルの関連

付けは手動でレジストリを弄らないとできない。Win9x系/NT系のようにアプリケーションの一覧を出して選ぶというふうにはならない(まあ、仕方ない

だろう。あの容量では)。あとは家電リモコン化だけか。連絡しておいたところからはまだメールは無い。

2002/8/17(土)7:10分頃
二日連続徹夜。

●インターネット図書館

「インターネット図書館(Internet Library)」というサイトがあって、そこにあるwayback machineというやつではなんと昔のサイトの姿を見ることが

できる(wayback machineってのはタイムマシンのことか?)。ためしにwww.tokeiseinet.comとこのサイトをやってみると、なんと両方とも見つかった。

まだNimdaカウンタとかを出していた頃のこのサイトの姿を見ることができた。ところで、exeとかはあるのか?とおもって調べてみると、なんとnsis

の旧バージョンがダウンロード可能だった。はっ!ではもしかしてリモコンコン旧バージョンも・・・と思ったがそれはさすがになかった。どうやら

あるやつと無いやつがあるらしい?

2002/8/18(日)20:04分頃
●大きな声では言えない(?)のだが・・・

じつはPalmRemoteを中国サイトから入手。やっぱW●●●z?は中国に限る。・・・って、ソフトをダウンロードしただけじゃわれずにならんか(プロテク

トかけてあるやつを外してコピーしたり、不正にパスワードを入手したりしたわけでは無いので)。早速私のテレビで試す。???うまくいかんぞ??

やっぱだめなのかなぁ〜とか思って試しにエアコンでやってみるとうまくいく。さらに一階のリビングのテレビでもうまくいく。私のテレビはSONY製の

やつなのだが、ひょっとしてSONYのテレビは赤外線受光窓が小さいのかもしれない。

●親戚(母の実家)へ行く

まあ、お盆ということで。昼頃いって、まず昼食を食べる。そして、持っていった「Presario」でBlocks(テト●ス)やら四川省をやる。そして西瓜を

食べて、ビデオ(M.II.B.)を見て、夕食を食べて、ごろごろしていて、さあ帰ろうか。まあ、この年になってきたらこんなもんだ。昔は行ったらゲーム

したりしてずいぶん遊んだものだが。あと、PalmRemoteのテストもした。SUMSUNG?製とPanasonic製のテレビで試したが、どちらもうまくいった。Pana

Sonicのテレビで試そうとしたとき、チャンネル切り替えがうまくいかなかったのだが、それはビデオモードになっていたからだった(途中で気づいて、

Sanyo製のVCRの設定でやってみたらうまく切り替わった)。

●・・・・

宿題、かなりのこってます。まあ、自業自得ですが。は〜ははは。

●明日は大阪大学入学説明会

に行く。あぁ、宿題しなければいけないんだが。それ以前に、今年の夏休みは遊びすぎた(2年生の夏が勝負とか言うが、私はすでに負けたかも・・・)

ので、阪大には行けないかもな・・・(もしそうだったとしても、来年の全国IT・簿記選手権は絶対優勝してやるっ!!!(ぉ))

●オークション出品中のHDD

実は、私としてはオークションでHDDを落札するのは不安で仕方がない。なぜなら最も振動に弱いパーツだし、消耗しやすいし、届いてすぐに死んだら

いやだからだ。今までに落とした「デジカメ(結局壊れたが)」や「PDA」とかは可動部品(モータなど)が無いため、消耗しにくいと思っていたのだ

(でもよく思えば、PDAのバッテリとかって消耗しやすいよね・・・「Fen」のも死んだし・・・)。けど、サウンドカードとかについてくる海外の

ゲーム(900MBとか)をちょっと試してみたいとか、AVIでとりこんで後でMPEGにするときの一時保存&作業ドライブとしては、オークションで安く落とした

方がいいかもしれない。いつ壊れてもいけるし。ということで、今後はもっと積極的にオークションを利用してみたい。

2002/8/18(日)22:37分頃
●HDDオークション終了。〜さようならHDD、こんにちはCF?〜

結局3300円で落札された。手持ちの金とあわせて4500円ぐらい。で、いきなりmurauchi.co.jpでCFアダプタ(PCカードタイプ)と64MB CFを注文してしま

った。送料込みで5000円ちょい超え。まあ、8/25日の給料日にもらう2500円から500円返せばOKだろう。ところで、初め私はミスをしてしまい、落札者

のメールアドレスが「rakusatsu@mailserver.com」だったとすると、「mailto:rakusatsu@mailserver.com」というアドレスにメールを出してしまったの

だ。なぜそうなったかというと、Yahoo!Auctionのページからリンクをコピーしてしまい(もともとそれはクリックするためのもの)、それをそのまま

宛先のところに貼り付けてしまったからだった。危うくとんでもないミスを犯すところだった。今度からは気をつけよう。

2002/8/19(月)19:25分頃
●阪大入学説明会

7/27にも体験入学に行ったが、志望する学科ではなかったし、実験中心だったのでもっと詳しい話が聞けることを期待して行った。まず大量の資料を取っ

て、部屋に入る。かなり広かったが、立ち見しなければいけない人がいるほど大勢いた。そして大学の概要を説明するビデオを見たあと、学部長とかの話

があって、やっと学科別の説明に移ることになったのだが、情報科学科は希望者が多すぎて2回に分けられた(私は1回目だった)。やはり相当人気学科

のようだ。(ここで「Presario」がハング。)誘導員の大学院生(?)についていって、情報科学科の特徴などを聞く。なるほど。やはり私にとって適し

た学科のようだ(私が学科に適しているかは・・・・?)。そのあと、班に分かれ、私達の班はLSIの設計についての説明や(AMDの486プロセッサや、

日立のSH3プロセッサがあった)、インターネット上のストリーミング放送の新技術についての説明(リアルタイムで画質を変える?)、また、阪神タイ

ガースはどうしたら勝てるか?というテーマで野球を統計学的に分析する、などの説明を受けた。そのあとアンケートを書いて、第1部終了。そのあとは

帰りたいやつは帰ってもよかった(一応17:30までということになっていたが、第2部は自由参加だった)が、せっかく来たのだからと思って第2部も

受けた。もう1回情報科学を受けたかったが(ちがう説明のコースがあった)、さすが八それは無理なので、面白そうだった電子物理科学科の説明を

受けることに。ところが、眠かったのと、志望学科ではなかったのとで気がぬけて、気づいたらいつの間にかC班になっていた。まず、プラズマCVD

(といってもプラズマテレビとは無関係)による超薄型太陽電池製造法の説明(と、ここまで「Presario」で作成)を受ける。SANYOが開発したシースル

ーアモルトンという光が透過する太陽電池もあった。次に微弱な磁力を測定できる装置で心電図ならぬ心磁図をとれるなんとかという機械(名前忘れた)

の実演をみる。装置には液体窒素が使われているとか(超伝導物質?)。このテーマは前の体験学習でもあったテーマだった。さらに、次の「ダンボール

で作ったパラボラアンテナで衛星放送を受信」(かなり鮮明に受信できるのには驚いた)も、前の体験学習であったテーマだ。なんか得した気分(ビール

と泡は7:3!?)。その次は、なんかすごいレーザー光線設備の説明だったが、あまりに強力すぎて実演できないので、赤外線スコープ(スパイ映画とかで

出てくる、視界が緑色に見えるやつ)でリモコンの発光部を見たりした。かなりまぶしかった(結構強いのか?リモコンの赤外線って)。そのレーザー

設備では、色々な状態の物質にレーザーを当てる実験をするため、極低温にするために液体窒素と液体ヘリウムがおかれていた(前にCPUの冷却について

ネットを検索してたときに見たので、一目で液体窒素の容器だとわかった)。次のやつは光電効果の説明。その次はなんと、いきなり目の前に液体窒素

が注がれた発泡スチロールの皿に、黒い石のようなものがある部屋だった。そう、超伝導の説明だ。色々説明していたが、私はLN2にいささか興奮気味

だったためかあまり聞いてなかったような気が(ぉ)。ところで、液体窒素に指を一瞬だけつけても凍らないらしい。私は試さなかったが。後でよく考え

たら、800℃の灰の上を素足で歩いても火傷しないしないのと同じ原理(つまり、あまりの高温に足の裏の水分が一瞬で蒸発し、その水蒸気が高温の灰と

足の裏とを遮断するから。今回の場合、手が灰に、液体窒素が水にあたる(はず)。が、ずっとつけていたら手が凍って砕ける)だったのだろう。今度

CPU冷却のために手に入れたら試してみようかな(何十年後になるやら・・・)。で、その後は解散。あー、疲れたが面白かったな。

●Presario大活躍?

実は、上の日記のうち、日付のところから《(と、ここまで「Presario」で作成)》というところまでは「Presario」で作成したのだ。その後、クレー

ドルを使って同期し、コピー&ペーストした後ちょっと手直し(全角を半角にしたり、改行の位置を変えたりなど)して完成。が、やっぱりPsPCではちょ

っと日記は辛いかも。やっぱりキーボードがあるH/PCには負けるな。ところで、途中「Presario」がハングし、もうだめか、とおもって画面に表示され

ている文を紙の手帳に写し、リセットを書けたらなんと全文残ってる。どうやら自動バックアップで保存されていたらしい。ところで紙の手帳はやっぱり

使われ続けるのだろうか。だって絶対に「ハングアップ(フリーズ)」しないからね。

●リモコンコン

今頃作者から届いた。前に中国から手に入れたやつはV2.2ぐらいだったが、今回のは日本語版でしかもV2.5。しかし、もうすでに・・・入れてあるので

上書きは面倒なのでそのままにしておくことにした。(「・・・」の意味は?とか聞いたやつにはくぁみのいかづち〜Indignation!!)

追記:「・・・」の意味は《dIPP,,HZcYYHaHcI.LVcV,MewTKjV,ijIuZWcDZZfVlTf.,cTjPekLwLk,ZUpLi》である。ちなみにこれは私の絵煮熊(現在公開停止)

によって暗号化してある。暗号キーはこのサイトのどこかにあるが、リンクは張ってない。っていうかそれじゃ誰も解けないじゃ〜ん。っていうかこんな

しょーもない探偵ごっこに付き合うほど暇な人がいるとは思えないが。あ、このサイトを見るぐらい暇だったらやるかも(ぉ)でも、仮に復号できたと

しても、その平文(暗号化されてない文)も手動で暗号化してあったり。コナンや金田一少年だったらすぐ解くかもしれないが。あ、ちなみにこれ解け

ても何にもないからやめといたほうがいいよ・・・。

2002/8/20(火)21:00分頃
●「Presario」、WinXP上で接続成功

たまたまWinCE用のブラウザを探していたら(あっても意味無いけどね。ところでなぜPDA用ブラウザって有料なんだぁ!!PC用はただで配り放題なのに)

、MicrosoftのページでActiveSyncの最新版を配布しているのを発見。ザウルスのパワーリンクとかだと有料なのに、こういうところはさすがWindows系?

まあとにかくそれをダウンロードし、XPに入れてみる。おお〜新しい感じだ。早速接続。・・・・お!繋がった!!データコピーも同期もうまくいって

いるようだ。が、19.2kbpsなので遅い。そこで、ネットに載っていた方法を試す。おお!115.2kbpsになった!!!が、ちょっと繋がりにくいようだ(数

回失敗していた)。しかし、一旦繋がったら切れることはなく高速に転送できる。これで「Presario」もかなり「ICRUISE」に近づいたな。

●CFで変わるモバイル

今日、注文していた64MB CFとCFアダプタがとどいた。早速「Fen」に挿し込む。リムーバブルデバイスとして認識した。ドライブ名はO:を割り当てた

(ちなみに、A:はフロッピー、C:はメイン、D:,E:,F:,G:,Z:は「Naomi」のドライブ、H:,Y:は「Sephie」のドライブ、W:はアプリケーション&データ用

ドライブ、R:,S:はCD・DVDドライブと、実に13(普段は12)ドライブも使っていることに。全部で26ドライブが最高だから、半分近く使用していることに

なるな)。書き込みの速さだが、HDBenchで計るとRead,Write共に1000(KB/s)近くと、結構遅め。でも、115.2kbps≒14KB/sよりは速い。まあHDDと比べ

れば1/30ぐらいだけど。メモリディスクだからもっと速いかと思ってた。それはさておき、まずは「ICRUISE」でCFを使ってみる。アダプタにCFをはめて

装着すると、認識したらしく「お待ちください」の表示が。Zaurusは初めにCFにZaurus用のファイルを書き込むらしい(後で「Fen」で見てみると、なに

やらファイルができていた)。CF必須のPZファイル(MMLの一種。MIDIみたいなものだ)再生MOREソフトを試してみるが、取り込むトラックを間違えたの

か、伴奏っぽいのしか聞こえなかった。おまけに猛烈に再生に時間がかかる。こりゃ駄目だ。ということで次に「Presario」で試す。装着すると「Stora

ge Card」というフォルダができていた(レジストリで書き換え済み。本来なら「メモリ カード(すべて半角)」となるらしい)。一旦外し、「Fen」で

30MBぐらいWMAファイルを書き込む。そしてWindows Media Player(for WinCE)で再生してみる。おお!?手動でリストに追加しなくても、CF内にあるファ

イルは自動でスキャンしてくれて追加されるらしい。特に遅延もなくスムーズに再生される。これはMP3プレイヤーじゃないか!店頭で半導体タイプの

最新版を買おうとすると2万円ぐらいするのに!あ、でもリーダ(アダプタ)別売のやつはちょっと安かったが。・・・・だが、いざMP3プレイヤーとして

使おうとして、重大なことに気がついた。上部にあるイヤホンジャックの穴にヘッドホンのジャックが挿し込めない。大きさがかなり違うようだ。う〜ん、

これに挿し込める大きさのジャックは・・見つけた。「Beauly(デジカメ)」のマイクロジャック(?)⇔テレビとかの黄色の映像入力の変換コネクタだ。

しかし、これをどう使えば・・・・(ぴーん!!)そうだ!一旦テレビの白色の音声入力につなぎ、さらにテレビのミニジャックの穴にヘッドホンのジャ

ックを挿し込めば・・・大成功!音が聞こえるぞ。ただ、入力が1系統なのでモノラルになってしまい、左の方向からしか聞こえないのだが。しかもこの

ままじゃ、町を歩きながらMP3を聞く、といった使い方ができない。早いところ、マイクロジャック用イヤホンを買わないと(また買うんかい)。

2002/8/21(水)3:54分頃
ああぁ・・・本当は昨日で英語と国語を終わるはずが・・・・(以下略)

●Zaurus強化!!

最近WinCE機の「Presario」ばっかり触っていて、Zaurus「ICRUISE」に触れる機会が減っていた。それは、「Zaurus」からデータがPCに移せないからだっ

た。が、CF+アダプタでそれは解決した。そうなれば、「ICRUISE」も結構使えるはず。リモコンにはできないが、ブラウザも標準だし、辞書も持っている。

しかも液晶がとてもきれいだ。これを使いこなさない手はない。まずはLAN経由のWebブラウズということで、ネットを探すが、MI-EX1をLANにつなぐため

には、クレードルの改造やらLinuxの設定がいるらしい。うぅ〜・・・・と思っていたとき、なんとWindows上でダイヤルアップサーバ(プロバイダのAPに

置かれているコンピュータ上で動くプログラム)を動かし、それにZaurusをクレードル経由でダイヤルアップするという技を使ってインターネットができ

るということが書いてあるページを発見。早速書いてある通りに「てるろーど」をダウンロードし、設定するが、どうもうまく繋がらない。そこで、「Pr

esario」+Pocket Browser(シェアウェア、試用中)で試してみると、うまく繋がる。う〜ん、何が違うんだろう・・・。数分考えた結果、「Presario」側

はプロキシの設定をしてないのが分かったので、「ICRUISE」側もプロキシを「無」にするとうまくいった。説明と違うぞ・・・まあいいか。
「ICRUISE」でインターネット。
  「ICRUISE」でWWWブラウズ。これで「ICRUISE(InternetをCRUISE(巡航)する)」という名にふさわしいPDAになった。
まあ、WWWは見れるようになったけど、クレードルのケーブルの範囲内でしか見れないからねぇ。シリアルケーブルの5mぐらいのやつを買えばベッドでも

見れるかもしれないけどね(でもクレードルにつけたままだけど)。そのあと、「Presaio」のアドバンテージの1つである「mp3」再生を「ICRUISE」でも

できないかいろいろやってみたが、どうやらmp3キットとかいうやつがいるらしい。う〜ん、残念。と思ったら、なんとwaveファイルを再生できるMORE

ソフトを発見。が!なんと24kbps、16 or 8bit モノラルという厳しい条件付。しかし、一曲ためしにその音質まで落としてみたが、そんなにひどくはな

い。ちょっと期待して「ICRUISE」で再生。し、しか〜し・・・出てきたのはラジオよりもひどい音だった。かろうじて曲は聞けるものの、ノイズだらけ

だった。これは別に電波ノイズによるものではなく、「ICRUISE」が標準でPCM音源再生用のスピーカを持ってないため、内部BEEP音用スピーカでBEEPとし

て鳴らしていたためだった(PC9800シリーズ用魔道物語ARSを思い出すなぁ。シェゾ編はクリアできぬままフロッピーがなくなりクリア不可に)。やっぱ

りマルチメディアは「Presario」の圧勝か。まてよ、「ICRUISE」ことZaurus MI-EX1には、デジカメが付けられるじゃないか。早速検索・・・・ひゅるり

ら〜〜〜〜。なんと\36000もしていた。定価45000円だから、もう2万円切ってるかとおもったのにぃ〜。くぅ、金がたまるまで「ICRUISE」強化はおあずけ

か。ところで、「Presario」はまだパワーアップできるらしい。なんとPocket PCにアップグレードできるとのこと。ただし、英語版としてなので日本語化

の必要があるし、結構金がかかるのでこっちもおあずけだな。

2002/8/22(木)21:15分頃
危うく更新忘れるところだった。ちなみに英語は終わって、あと国語ワークと感想文。それ以外はやった人だけ得をする(う゛っ!!)というやつ。

●オークションラッシュ

昨日、突然「ICRUISE」にデジカメをつけたくなり、検索してみるが、標準純正(?)のCE-AG05は今でも36000円もするらしい。しかし、一応対応のCE-AG

03だったら20000円〜24000円ぐらい。それでも高い。よし、こういうときはオークションだ。検索してみると、CE-AG05が1つ(残り3日ほど)と、CE-AG03

がいくつか見つかった。そのうちの一番初めに終わるCE-03に狙いを定め、見事3700円で落札。あれ?金がなかったんじゃなかったっけ?ふっふっふ。そ

のためにI-O DATA GA-SV432/PCIを売りに出したのさ。かなり悩んだが、私はPoloのような省スペースPCは当分作らないのでPCIのビデオカードは不要と

判断して売ることにした(AGPのやつなら「Naomi」に入っていたATI Rageの安物がある)。そして今日、なんと6555円もの高値で落札された。だいたい

29000円で買ったのだが、もう3年近くたっていることを考えればかなり良い結果といえるだろう。しかも、よく考えてみると・・・
東京から帰ってきたとき(8/10)          手持ち8200円
「Presario」入手                 手持ち1200円
HDD売る                     手持ち4500円
CFとアダプタ買う               手持ち0円
「ICRUISE」用デジカメ入手(まだ届いてないけど) 手持ち-4000円
ビデオカード売る(まだ発送してないが)   手持ち2555(2500※)円

※端数は手数料として親にわたす?
東京から帰ってきてから、わずか5700円で「Presario」、CFとアダプタ、CE-AG03を手に入れていることになる。すべて普通に買えばなんと17万円もする

のだ(「ICRUISE」も含めて。上に挙げていないのは、買ったのではなく父からタダでもらったから。ちなみに17万というのは複数のネットショップの価格

を適当に調べただけで、オークションならばもっと安く、純正店(SHARPやCOMPAQの直営店とか)ならばもっと高いだろう。「Presario」は新品では見つ

からず、中古ショップの値段なので新品で買えば総額200000円は超えるかな)。う〜ん、かなりオークションにはまってきた。が、こういうときに油断

してトラブルを起こしやすい(とくに、出品と落札を同時にやっていると、落札した人に口座を聞いたり、出品者に入金はまだかと尋ねたりというミスを

しやすい。私はメールを分けて保存することによってミスが起こらないようにしている)。気をつけるべし。

2002/8/23・・・じゃなくて24(T T) (土)0:30分頃
お゛あ゛〜〜〜しまった〜!!昨日更新するの忘れたぁ〜。せっかく毎日更新

してたのにぃ〜(東京行ってる間以外)。まあ、いいか・・・うっうっ。

●「ICRUISE」にデジカメ - 8/23

オークションで落としたデジカメが今日届いた。なんと、寝てるときにみた夢でも同じようなことが起こっていて、正夢だな〜と思った。その後、箱を

あけて取り出し、「ICRUISE」に取り付け。初め、撮影用ソフトがどこにあるか分からず迷ったが、見つけて撮影してみる。お!これは結構鮮明じゃない

か。「Beauly」よりも接写性能がいい。同じぐらいの画素とは思えない(ちなみに「Beauly」は30万、このデジカメCE-AG03は35万画素)。あと、動画を

撮れるMOREソフトも入れてみた。1/16VGAサイズだと数秒しか撮れないが、1/64VGAサイズだと結構撮れる。が、ZMVという特殊な形式なので、JPEGに変換

しないとPCでは見れない(?)。しかも、とあるMOREソフトを使ってJPEGに変換しようとしたら、最初の5秒ぐらいしか変換できない。う〜ん、動画は

おまけ程度に思ったほうがいいかもしれない。静止画のほうは標準でJPEGへの変換ができる。あとはデジカメを外してCFにコピーすればPCに移動できる。

(しかし、「ICRUISE」専用であるCE-AG05だったら、上につけるからCFと同時利用可能。ただし、これでは動画撮影は不可能。なぜなら(おそらく)高画

質(85万画素)すぎるからだろう)

追記:このねた(デジカメ)は本当は昨日の日記になるはずだった。しくしく。

●連絡が来ない・・・

8/22に「I-O DATA GA-SV432/PCI」を落札してくれたoo4oさんからメールが来な〜い。ひょっとして土日に旅行にでも行ってるとか?そうだといいんだけ

ど・・・・。前みたいにメールアドレスのミスでも無いらしく、「届かなかった」メールは来ない。明日になっても来なかったらもう一回メール出して

みようかな。

●どうも調子が(FFXI)・・

国語がまだ残ってるってのに、FFXIを久しぶりにやってみる。大量のアップデート(合計計45分ぐらい)をクリアし、やっとプレイ開始。が、なぜかウィ

ンダスに入るとコネロス(Connection lost。サーバとの接続が切れる)が発生。かなりリトライしても駄目だったので、次にコネロス兆候(レシーブ(右

上の「R 349」とか出てるやつ)が0になり、だんだん%が0に近づいていくこと)がでたらウィンダスから出ようと思って(コネロス兆候が出ている最中

でも、移動した情報はサーバに届いている(つまり、センド(右上の「S 120」とか)が0になってなければこちらの行動情報はサーバに届いている)、

再度挑戦してみると、何とか切れなかったのでクエストをクリアしてアイテム入手(このためにウィンダスに戻ってきた)。そのあと西サルタバルタにて

現在戦闘中(この日記書いてるときはヒーリング中)。なにやら「他国のOutPostでもシグネットかけてもらえて、装備を売ればリージョンポイントに

なる」とかいう「獣人撲滅キャンペーン&武器・防具回収キャンペーン」をやってるらしいが、他国までいける力がなく、武器も防具もまだ初期状態の

ままの私には関係ないことだ。それにしても、なぜ私のキャラがいる「Fenrir」サーバはコネロスが起こりやすいんだ〜!!妹のキャラがいる「Odin」サ

ーバはコネロス兆候の逆現象(%表示が初め0%で、レシーブも0の状態からだんだんあがっていく)は起こるものの、コネロスは起こった事がない。サブタ

イトルの「どうも調子が(FFXI)・・」ってのはこの事なのだ。他のサーバはメンテナンスや機器交換が相次いでいるが、なぜか「Fenrir」サーバはそんな

様子もない。ADSLになったら改善されるのかな?(改悪されたりして)とにかくADSLひき〜たま〜え〜〜〜NTT西!!

●東京いってきた報告、凍結中?

あと、「CPUコレクション」もな。どうも時間がなくて・・・(とかいいつつ風来のシレン2にはまりまくってる。勉強もまだだってのに・・・)。ひょっ

として来年の報告と一緒ぐらいに更新されたりして(それはないだろ、さすがに)。

2002/8/24(土)23:04分ごろ
●キャプチャ始動!

最近忙しくてビデオを借りにいく暇がなく、ほとんどキャプチャしてなかったが、今日は久しぶりにニノミヤにいってビデオを借りてきた。何を借りてき

たかというと、『魔法騎士レイアース』だっ!!なに?少女アニメ?んなもん関係な〜い!!魔法があればいいんだぁ〜!!だから「カード

キャプターさくら」や「スレイヤーズ」も借りてくる予定だ。もちろん「魔術師オーフェン」も忘れちゃいない。とにかく魔法が好きなのだ(スレイヤ

ーズの呪文100以上が載っている本も持っている)。で、キャプチャに使うのはI-O DATA MPG-USBだ。購入当時4万円以上したハードウェアエンコードの

USB接続MPEG1キャプチャユニット。しかしこれがWinXP/2000対応予定なしとかで、しかたなくWin98に専用ソフトをインストールして使う始末。おまけに

一度青窓とかが発生したら次から「不正な処理です」で起動しなくなるという・・・。前は正常にインストールできずに英語のメッセージになったり

キャプチャしたムービーが自動登録されるはずがされなかったりしたし。が、今回はうまくインストールできたようだ。しかし、やはり一度「不正な・

・・」になり、再インストールしたが。ちなみに今のところキャプチャして保存してあるのは「バトルアスリーテス大運動会」。これは魔法に関係ない

が、「あかりと勝負」というネットワークゲーム(現在サービス停止)でその存在を知って、見てみたくなったから。あと、「魔法少女プリティサミー」

もやりかけたが、いまいちなので途中でやめてしまった。こうなったら魔法系全制覇だぁ〜!!でも、昔のやつ(「ミンキーモモ」とか「サリー」)は

元ソースが手に入るかどうか。確か手元に魔法少女一覧表(正確には呪文一覧)があるので、片っ端から集めるかぁ!(集え!魔法系のアニメ!!って

無理か)

追記:よく思ったら「レイアース」も「CCさくら(妹が全巻単行本持ってる)」も、そして「ANGELIC LAYER(私が単行本を全て・・)」も、CLAMPとい

う人が著作者なんだよね〜。この人魔法系書くのうまいかも(「ANGELIC LAYER」は魔法じゃないが、最後の決戦の光球や、電磁バリアなんかは魔法っぽ

い)。

2002/8/25(日)19:55分頃
●し、しまったぁ〜

昨日からキャプチャしていた「レイアース」[1]〜[3](丸囲み数字は機種依存なので)をとり終え、各話ごとに分割する。なんとTMPGEncの結合(カット)

を使えばMPEG1ファイルの分割ができることが判明。しかもUSB-MPG付属のソフトよりも安定してて使いやすい(ちなみにそのソフト、また再インストール

したのだった。不安定すぎる・・・・)。で、12話すべて無事に分割完了。さ〜あDVD+Rメディアに焼くぞ〜。メディアをセットし、B's GOLDを立ち上げ、

ファイルをD&Dして、さあ!いざ焼かん・・・・「メディアをセットしてください。-再試行(R) or キャンセル-」あれ???おかしいな・・・メディアは

確かに入っている。一応もう一回入れなおし、リトライ。が、状況は変わらず。よく見ると、ドライブのアクセスランプが点滅しっぱなし。これは未対応

(または、非対応)のメディアを入れるとなる現象だ。ま、まさか・・・私の使っているのはRW5120Aというドライブ。リコーから出ているMP5120AのOEM

版らしい。ということでRICOHのWebサイトを見ると、「※本ドライブ(MP5120A)ではDVD+Rメディアへの書き込みはできません。」ぬわー!!くっ、ファー

ムウェア書き換えたら・・・「ファームウエアーを1.50に変更いただいても、DVD+Rディスクに書込みは出来ません。」ぎぃあ〜〜!!!ぷしぅ〜・・・。

ふっ。DVD+RW買うか。オークションの儲けで・・しくしく。

追記:それにしても、DVD+Rメディアにもなぜか「RW」ロゴが入っている。普通そのロゴの下に「DVD+ReWritable」と書かれているのだが、DVD+Rメディア

のほうは「DVD+R」だけ。まぎらわしいから「RW」なんて書いとくなよ・・・。
DVD+RWメディアの「RW」ロゴDVD+Rメディアの「RW」ロゴ
左が+RW、右が+Rのメディア。ほ〜ら、どっちにも「RW」ロゴが入ってるだろ〜?
ちなみに私はこれに騙されて買ったのではなく、RW5120Aで+Rは焼けるものだと思っていたから買ったのだった。
仕方が無いのでとりあえず+RWを買うことにする。数年後、もしDVDアライアンスが力をつけて+Rが記録可能DVDのデファクトスタンダードになっていたら

DVD+R対応ドライブを買って焼くことにしよう(それよりも、DVDフォーラムとDVDアライアンスが合併して、全規格(CD-ROM,CD-DA(音楽用CD),CD-R,CD-RW,

DVD-ROM,DVD-R,DVD-RW,DVD-RAM,DVD+R,DVD+RW,Bru-Ray(!?))が読み書きできる究極のドライブを発売してほしい。合併後の名前は「DVDユニオン」とか。)

それにしても、この失敗に気づいたとき「しまった!」と思うと同時に、「日記のネタになる!!」と思ってしまった。こういうとき日記をつけてると

悔しさが幾分か和らぐのであった。(それでも悔しいが)

2002/8/26(月)22:37分頃
あ゛〜宿題が・・・。特に新しいこともなかったような気がする。

●が〜っと強化したい・・・

なんか最近ちまちまとパーツとか買ってるような気がする。『「Naomi」大幅パワーアップ&「Naomi2」誕生』の時のように、10万円分ぐらいどかっと一

台分のパーツを買って、大改造してみたい。しかし、「Fen」は無理だし、「Sephie」は今のケースじゃちょっと厳しいし、ケースを変えればせっかくの

省電力なのが電気食いになってしまうし(?)、「Naomi」はDualAthlonと決めたからには相当金がかかる(20万円超え?)し、もう一台作って動かす場所

も金(維持費)も無いし・・・・・・・・。というかそもそも10万円なんて大金、そう簡単には手に入らないし(来年まで物欲を抑えて待てば貯まるが)。

なんか懸賞でも当たらないかなぁ〜。100万円ぐらいのスーパーPC作ってみたい。UPSもつけて、DualCPUで、RAM2GB、RAID1+5とかでHDD6台とか・・・・

まあ、当分ありえないだろうが。そりゃ、「Fen」を売れば10万ぐらいはあるかもしれないが、バッテリ死んでるし、付属品も無いかもしれないし、それ

よりもやっぱり手放したくないんだよね。なんといってもここ数ヶ月、いや1年ほどは「Fen」を操作している時間が最も長いからね〜(文章はほとんど全て

「Fen」で書いているし)。あと、手元にあるといえば(「Naomi」とか除く)、64MB RAM、27GB HDD、?x DVD-ROM、SLOT1 Pentium3 500MHz(Katmai)、14

inch CRTディスプレイなどなど。全て売っても1万円ちょいぐらいしかないかも。か、金〜!!

追記:ちなみに上に挙げたパーツ群で、1台分作ることはできる。が、作っても所詮Pen3 500MHzマシンなので、SetiAhomeの戦力にはならないし、かとい

って「Fen」の代役として、テキスト書きマシンにもならないし(ノートPCのキーボードが打ちやすいし、画面が近いのがいい)、結局電気食いになるだ

けなので、作らないでいるのだ。まあ、すでに3台も動いている現状じゃ、これ以上増やすのは当分無理だな。私が大金持ち(大給料もらい?)になった

ら20台ぐらいにはふやしたいのだが・・・打倒!Sun Microsystems!!(100年かかっても無理だな)ちなみに、100年かけてSunに追いつこうと思ったら、

なんと今までの平均のの261倍のパワーが必要(今で言うと、「Naomi」の190倍のパワー)。あと、これを調べていて、たまたま「個人成績」のメールアド

レス欄に「setiAsun.com」と入力してEnterを押すと、なんとSunの成績が表示されたのだった!一日842ユニットも処理してるなんて!!しかもそれは平均

値であるから、いまは一日数千近く処理してるかもしれない(さっきの190倍ってのも、平均値と今の処理能力が大差ないとしたときの話。少なくとも

「Naomi」の1000倍のパワーがないと、生きている間に「Sun」を抜くのは無理だろう。それにはおよそ1.2億ほどかかるだろう。維持費も考慮すると電気

代約350万円/月という計算だ。しかもそれで20年近くやらないといけないから、8.4億。あわせて大体10億はいる。宝くじ4回ぐらい1等当たらないと無理だ

ろう。まあ、もっともMicrosoftのBill Gatesだったら小遣い感覚で使えるのかもしれんが。ちなみにMicrosoftは254位だった。あの財力をもってすれば

Sunを抜くのもあっという間だろうが、金にならんことはしないんだろう、おそらく)<括弧内が長くなってしまった>・・・。それにしても
Your rank out of 3934473 total users is: 1st place.
The number of users who have this rank: 1
You have completed more work units than 100.000% of our users.
ってのは圧巻の数字だな。普通の人だったら絶対に到達できない神の領域という感じがする。ちなみに、5000unitと、10000unitの達成画像が見れるリン

クがあったが、楽しみがなくなるので見ないでおく。いずれ自分が到達したときに見るだろう。うぉう!追記が長くなってしまった。この追記のサブタイ

トルは「●SETIAhome 〜神への挑戦〜」って感じか?いっておくが本気でSunと戦うつもりはないからね。絶対に勝てないし。でもせめて1000位以内には

入りたいものだ。そうすればリストに載れるから。まあ、いまでもグループとしてはリストに載ってるけどね(グループは上位1000位だけということは

ないから)。最後に現在の私のランクを載せておく。
Your rank out of 3934473 total users is: 41004th place.
The number of users who have this rank: 17
You have completed more work units than 98.957% of our users.
お!あとちょっとで40000位以内に入るぞ!

2002/8/27(火)22:18分頃
<script language="Yavascript defer">
function やう゛ぁい(){
	宿題まだ終わってない;
	夏休みはあと5日;
	しかも夏休み明けすぐに課題テスト;
	ぐぁ〜〜〜;
	return (-1);
}
</script>・・・・って、前置きはこれぐらいにしておこう。

●DVDってさ〜(2日前の続きか?)

なんで2つに分かれてるんだよ〜!!という感じである。しかも、次世代フォーマットも2つに分かれる(ソニー・松下の「Bru-ray」と、NEC・東芝のやつ)

ようである。それにしても、ソニーと松下って、現行DVDではソニーはアライアンス、松下はフォーラムと、分かれているはずなのに、どういう経緯で一緒

になったんだろうか・・・?それにしても、フォーラムはでかいから力があるが、アライアンスはちょっと頼りない感じがする。ドライブを作っているの

がリコーだけだし(外国の販売会社もリコーのOEMらしい)、ソニーもあんまり力を入れてないようである(ソニーほどの大企業が本気になれば、もっとDVD

+R/+RWが広まると思うのだが。やはりDVD-RAMにたいするDVD+RAM的なものがないから普及しないのだろうか・・・)。メディアも、私が見た限りでは+RWは

リコーのみ、+Rは三菱(間違って買ったやつ)とリコーの2社だけ。私としては、とりあえず金がもったいないのでいけるとこまで+RWで行くつもりである。

ちなみに次世代は「Bru-ray」に期待している。あ〜、ソニー製で「DVD+R/+RW、Bru-ray、メモリースティック、MD、CF、SD、スマートメディア、MO、スー

パーフロッピーLS120/3モード3.5インチFD(1.4/720/1.2?MB)が読める5インチベイ2段ぶちぬきATAPIドライブ(マスターとスレーブ占有。光ディスク系とそ

れ以外は同時使用可能)、もちろんCD-ROM/R/RW、DVD-ROM/VIDEOも読み書き可、-R/-RW/-RAMは不可」とかでないかな〜。そしたら10万円ぐらいしても買う

かも(どうせならソニーと松下の共同開発で「メインはBru-rayだがおまけで(上記のフォーマット全て、-R/-RW/-RAMも)読み書きできる」とかでたら15万円

ぐらいしても買ってもいいかもしれん)。ところでORBってどうなったんだ?ちっとも話を聞かんが・・ちょっと調べてみると、メディア単価が2.2Gのやつ

でも4000円ぐらいするらしい(高い!)が、高速で(12.2MB/s@2.2GBメディア、16.5MB/s@5.7GBメディア)、しかも大きさはMO並(3.5インチ)である。どこか

の経営工学科の学生(?)がまとめたレポートみたいなのをネットで発見したので読んでみると、バックアップ目的ではORBはかなり使えるらしい。あと、

DVD+RW/-RWよりもDVD-RAMのほうがバックアップには向いていて(まあ、当たり前か。容量と書き込み回数限界とか高いし)、なんとMOもDVD+RW/-RWよりも

バックアップに向いているらしい。が、私の場合はフォルダごとにちまちまバックアップせずに、CドライブまるごとNorton Ghostで圧縮してバックアップ

している(1ファイルあたり1GB超え)ので、MOは使えない(ファイルが分割されてしまい、復旧時に一旦HDDに戻して結合させる必要があるから)。前にCD-R

/RWドライブが壊れて、買い換えるときにDVD-RAMにしようか+RWにしようか迷ったが、DVD-RAMのほうはDVD-Rのみで、CD-R/RW付きのがなかったのでとりあ

えずDVD-RAMの代用になるかな〜と、DVD+RW(とCD-R/RW)のやつを買ったのさ。今思えばそれで正解だったかもしれない。だって、バックアップも1メディア

で行えていて、とりあえず自分的にはDVD-RAMの代用になっているし、当時はType1 メディア(取り出し不可のカートリッジ型、今のDVD-RAMドライブは対応

してないのもある)タイプのドライブがまだあって、それを買っていたかもしれないし。あと、最近思うのは、あんまり大容量化しないほうがいいかもしれ

ない。たとえば40GBのHDD*8と、160GBのHDD*2(ともにRAIDなし、40GBのパーティションを区切っている)だったら、もし1ドライブこわれたら40*8のほうは

40GB分の損失ですむが、160*2のほうは160GBものデータがパァである。しかも、リムーバブルメディア(DVD-RAMとかMOとかORBとか)だったら「踏みつけて

破損してしまう」「紛失してしまう」「傷がついて読めなくなる」などのトラブルも考えられる。できれば中容量(5GBぐらい、いまのDVD-RAMや+RW/-RWぐ

らい)のメディアに複数同じデータをバックアップしておき、数枚壊れたぐらいではデータが失われることがなくなるようにすればいい。また、将来ひょ

っとすれば、メディアを1枚5000円/月で守る「メディアバンク」サービスとかが始まるかもしれない。そこに預けておけば、自宅が仮に地震・雷・火事・

おやじ(がよっぱらってメディアを踏む)の被害にあってメディアがつぶれても、データはバンクにあるから引き出してバックアップしなおし、再び預け

ておけばいい。会社やビジネスマンにはとても助かるサービスではないだろうか(個人情報の扱いには十分気をつけてほしいものだが)。



追記:最近の日記はネタがなくなったらなんか「Tozensou」と化しているような気がする。ちなみに、「Tsureduregusa」は、兼好の著作だが、「Tozensou」

は日々の出来事・考えを徒然なるままに綴った書物・ドキュメントで、特定のものをさすわけではない(と思っている)。あぁ〜、他のPCサイトの日記の

ように、物欲パワー120%炸裂の日記を書いてみたいもんだ。

2002/8/28(水)22:26分頃
●文明の利器、PC(パソコン)・・・っていうかそれをいうならワープロ専用機のほうが先だろ。

今日、読書感想文の下書きを、Microsoft Wordでやってみた。去年の読書感想文もMS Wordでやったのだが、今年はちょっとパワーアップして、原稿用紙

モードでやってみた。ちゃんと升目が表示され、実際の原稿用紙に書いていく感覚で打てる。しかし、電子ワープロ(電子じゃないワープロなんてない

だろって?ははは、気にするな)の優れているところは「修正が早い」「字がきれい(もちろん、最終的には手書きで清書するが、下書きが手書きだと

「これなんていう字だっけ?」ということもある)」、さらに、慣れれば「手が疲れない(慣れてない人は余計に疲れるようだが)」ので、私はあらゆ

る下書きをPC(とくにMS Word?)でやっている(ときには「MS メモ帳」とかも併用しながら)。一旦慣れてしまうと、もう紙の下書きには戻れない。が、

紙のほうがいいときもある。寝転がって見るとき、PDAでも重いぐらい。紙なら10グラムとない軽さ。あと、折ったり丸めたりできるし、落としても蹴っ

っても穴を開けても(小さな穴ぐらいなら)平気。濡らしたって乾かせばOK(破らないように気をつけて乾かせば、だが)。さらにいえば電池(電気)がなく

ても読める。だから、時と場合に応じて、より適切なほうを選択していけばいいのだ。私としては、「書く」事でいえば当然PCをできるだけ使いたい。

しかし、時には紙にさっと書きたいときもある。「読む」事でいえば、体力のあるときとかはPCで見るし、疲れたときは寝転がって紙の本を読んだりす

る。将来、丸めたり折ったりできて、電気がなくても記憶した情報が読め、しかも軽い電子新聞のようなものが商品化されればもっと気軽に読む(ある

いは書く?)ことができるようになるだろう(ちなみに、こういうのはすでに研究が進んでおり、あと数年、いや1、2年で実用化されてくるかもしれな

い。問題はコストか)。

●風来のシレン、最果てへの道は手強すぎ。

いま、最果てへの道の最高記録は35F。最近でいえば、今日27F、Lv30で召喚スイッチで殿様どんを呼び出してしまい、やられた。それらの最高記録は、

1.まずコントローラパックにバックアップする
2.念のため現在の風来日記を一旦消す。
3.バックアップしたやつを書き戻す。
4.冒険に出る(最果てへの道)
5.巻物も草も即座に使ってみて、書き留めておく(たとえば「黄色い草」が毒消し草だったら、MS Excelにそう記録しておく)
6.やられたら中断して風来日記を消す
7.3.に戻る

という方法で出している。こうすれば、出てくるアイテムは全て識別済み状態になるし、1Fは全く同じ状態(なぜかたまに2Fも前回と一致ということも

あった)なので1Fで「象牙の剣」や「どうたぬき」がでればラッキーである。しかし、こういった裏技をもってしても、未だ最果てへの道の折り返し地

点である50Fまでは到達できていない。原因は「餓死」が最も多く、ついで「アイテム切れ」「うっかりミス(遠投の腕輪&土偶状態でメインの盾投げる

とか)」「初期やられ(レベルが5以下のときに雑魚ラッシュでやられる、落とし穴で1Fから2Fに落ち、序盤最強の敵に出会って一撃死など)」という

状況。運良くおにぎりを確保したと思ったら「デロデロの湯」「転び罠」「にぎりへんげに大きなおにぎり6つ入ったつぼを大きなおにぎりに変えられる」

などの罠で失ったりすることも。まったく運の世界なのだ。ところで、今日はじめて「ねだやしの巻物」を使ってみた。本来なら読めば次回から白紙の

巻物に書けるので読むのだが、上に書いた裏技をやっているので今は意味が無い。そこでスカイドラゴンに投げてみた。おお〜なんかすごい感じ(しか

し、この直後に冒頭で書いた殿様どんにボコられ死)。ところで、「死」とかいってるが、シレンは死んでないんだよね。倒れているだけ。トルネコだ

ったら、ももんじゃが運んでいたが、シレンは誰が運んでいるんだろうか・・・・マムルかチンタラといったところか?(特にチンタラはももんじゃに

にている。マムルはスライムだな)ふと思ったのだが、トルネコといくつか共通するアイテム・敵がいるよな・・(形までそっくりなのから役割だけ

同じものまで)
風来のシレン2(N64) トルネコの大冒険(SFC版) 風来のシレン2(N64) トルネコの大冒険(SFC版)
ンドゥバ ミミック?(アイテム変化) メッキの巻物 メッキの巻物
ドラゴン ドラゴン (壺は省略)  
ゲイズ 大目玉(混乱) 弟切草 弟切草
ゴーレム ゴーレム 火炎草 火炎草
ケロケロ坊主 腐った死体(盾さび) 幸せ草 幸せの種
ボウヤー リリパット(矢) 高飛び草 ルーラ草
ものまね仮面 マネマネ(モンスターに変身) ドラゴン草 ドラゴン草
ぬすっトド ベビーサタン(アイテム盗み) 目薬草 目薬草
マムル スライム おにぎり パン
チンタラ ももんじゃ?    
ガマラ 笑い袋 ※トルネコのみのもの (カッコ内は対応するやつ)
かんにんぶくろ 爆弾岩 地獄耳の巻物(透視の腕輪) レミーラの巻物(目薬草+α)
くねくねハニー 泥人形 パルプンテの巻物 きれいな指輪
    バシルーラの杖 分裂の杖
金の剣 金の剣(たしかあったはず) ※シレンのみ  
こんぼう こんぼう 城の材料(当たり前) 復活の草
ドラゴンキラー ドラゴンキラー 話の種 よくきき草
うろこの盾 うろこの盾 モンスターの壺  
ドラゴンシールド ドラゴンシールド ちょっと違うやつも・・・  
転ばぬ先の杖 転ばぬ先の杖 バクスイ(数ターンで起きる) かなしばり(攻撃するまで?)
倍速の杖 ピオリムの杖 いかすし(それ自体食べられる) パン(アイテムをパンにする)
鈍足の杖 ボミオスの杖 わなけし(罠を消す) わな(罠を作る)
封印の杖 封印の杖    
ちからの腕輪 ちからの指輪 GBシレンだったら、「困ったときの巻物」とかがあった(これが
パルプンテにあたるのか?)。あと、「ねだやしの巻物」は「ジ
ェノサイドの巻物」だったし。「一時しのぎの杖」ってのもあって
これが結構役立った。バシルーラよりもいいかといわれれば
必ず決まった場所に行く+かなしばりなのでやられる危険性は
少ないが、結局最後に倒さないと(あるいは場所変え)階段を
降りることができない。
ハラヘラズの腕輪 ハラヘラズの指輪
いかずちの巻物 イオの巻物?
おはらいの巻物 シャナクの巻物
識別の巻物 インパスの巻物
聖域の巻物 聖域の巻物
天の恵みの巻物 バイキルトの巻物
持ち帰りの巻物 リレミトの巻物
よく見てみると、全く同じ名前・役割のものもけっこうある。風来のシレンではドラゴンクエスト系の呪文は使えないので、そのへんは改名されている。

さて、難易度だが、私としては「(トルネコから風来のシレン2は)簡単になり、難しくなった」と思う。トルネコでは助からなかったような場面で、新し

いアイテムを駆使することによって生き延びることができる反面、新たな敵や罠などによっていままでありえなかったピンチに陥ることもある。でも、

基本は大体同じような気がする。

●この日記って

不定期日記って言うタイトルなのに、不定期じゃなくなってきている。何でもいいから書いているから、ほぼ毎日更新されている。いっそ「とぜん日記」

とか改称しようかな・・・とか思ったが、当分このままでいこう。いつまた不定期更新に戻るかもしれないし。ところで、この日記は検索で出るかため

してみたら、なんとGoogleでは出なかった(自作PC日記で探したら、このサイトのトップページが15位で出たけど)。他の検索サイトでも出ない・・・

それでこんなにアクセス数が少ないのか・・・。

2002/8/29(木)22:36分頃
あぁ、夏休みももう終わりに近いなぁ。一応宿題はあと感想文を清書すれば終わり(早くしろよ・・自分)なのだが、夏休み明けの課題テストの勉強

は全然やってない。ふぅ。はははの・・・・・はぁ〜。

●あかずの間へ(シレン2)

最果てばっかりやってて飽きてきたので、データベースが無駄になってしまうがまあいいや、と思ってあかずの間へ。盾が弱かったのでケンゴウを使って

盾はじき&マゼルン系で合成を繰り返してラセン風魔の盾+99に。剣は秘剣カブラステギ+99。アスカ用に象牙の剣と皮の盾のそこそこ強いやつを用意。

復活の草と聖域の巻物、持ち帰りの巻物を持って、いざ!あかずの間へ!!・・・・ところが、なんと3、4階だったか、アスカがイテテの土偶に手を出

してしまい、見事やられてしまった。そこからは一人旅。まあ、剣も盾も最強なので、装備はずしとケンゴウ系にさえ気を付ければ全く問題はない。

途中、モンスターハウスに出くわしたとき、ドスコーイ系の敵がシコをふんで、敵が跳ねて罠を踏みまくり、自滅していたのは笑えた。まじしおの腕輪

を持ち込まなかったためにしおやだんに力を3まで下げられてしまった。くっ、これは痛い。あと、盾に地雷ナバリの盾を合成してなかったので、オヤジ

戦車やウルロイド系、地雷でちょっとやばくなることはあった。それにしてもなぜアスカ操作できるやつはDreamCastで出たんだ〜!!!!持ってないの

に〜〜〜〜!!!!!!!!無駄と分かっていながら、アスカにのりうつりの杖を振ってみたり、モンスターのつぼを投げてみたり・・・・。ああ、いつ

かPS2とかで出ないかな〜『風来のシレン3 -アスカの冒険(仮)-』。

●いまいち進まん

風来のシレンばっかりしていて、勉強もサイトの更新も進んでいない。今日はhspサイトのほうをちょっと更新。プログラム紹介のページでリンク切れ

になっていた(未公開)ものをダウンロードできるようにしておいた。ああ、あと東京へいってきたこととか、CPUコレクションとかやらなければいけ

ないんだがなぁ〜。でもアクセス数が今ひとつでやる気が出ないぃぃ〜〜〜。といいつつもアクセス数100もないこの日記だけは欠かさず更新する気は

あるんだけどね。

2002/8/30(金)23:27分頃
●しまった誤算だ

今日は朝から計画を立て、ぱぱっと読書感想文を終わってサイト構築をするつもりでいたのだが、予想以上に時間がかかってしまい、結局まだおわって

いなかったりする。あぁ〜・・・

●久しぶりに会う

昨日、中学校のときの友達に、今日花火大会をやるから来ないかと誘われ、まあ行ってみることに。予想に反してかなり集まっていた。20人ぐらいはい

たと思う。で、花火大会とはいえ、結局は気の合う人と話をする会みたいな感じだった。久しぶりに会った人もいれば、登下校途中に会ってる人もいた。

とくに女子は雰囲気が大人っぽくなっていたように思う。なんか高校の先生のような感じ?というか・・・男子はあんまり変わってなかったかも。一番

変わってないように思ったのは自分自身だろう。で、結局19時ぐらいに集まって、22:40分ぐらいまでいたのだった。私が帰るときにまだ残っている人

もいたが、もう帰ったのだろうか・・・・

●FFXI

前に一緒に戦ってた人はレベルが離れすぎてパーティ組めないから、新しいメンバーを探さなければならない。あー、いい人が見つかるといいな・・・。

最新の日記へ

前月 翌月