2台目ノートPC「Naoko」(1st)スペック
(最終更新日:2009/2/27)
新接頭辞対応

画像(クリックで大きいの)
機種名 Sony VAIO PCG-U1
名前 Naoko@Mobile(通称Naoko)
世代 1st generation
※この名前での最新世代は2nd
OS Windows XP Professional SP3
CPU Transmeta Crusoe TM5800 867(注2)MHz(バッテリー時:367MHz(注2))
Dhrystone ALU 1294MIPS 
Whetstone FPU 482MFLOPS(注1)
M/B Sony M/B?
RAM SDRAM 256MiB(128+128)、うち16MiBシステムで使用
HDD TOSHIBA MK4004GAH 40GB
CD 外付け:Sony PCGA-CD51/A
でも中身は「Fen」の内蔵CDDと同じTEAC CD-224Eだったりする
CPU COOLER ヒートパイプ+本体・VGA冷却兼用ファン
POWER ACアダプタ、バッテリー(11.1V 1800mAh)、大型バッテリー(5400mAh)
VGA ATI Mobility RADEON 8MiB
Other NIC:Realtek RTL8139(内蔵)
メモリスティックスロット
i.LINK(IEEE1394)ポート

(注1)SiSoft Sandra Pro Home 2007で計測。2005以前とは結果が大幅に違うので比較できない。
5回計測して最大と最小を除く平均をとった。
Sandra XI (Pro Personal) SP3でも大して変わらないので計測しなおしてない。
注2:LongRun設定ツールだとそうなるが、WCPUIDや自作のクロックチェッカーだと860MHzのまま。
ひょっとして仕組みが違うから汎用x86プロセッサ用クロックチェッカだとうまくいかないのかも

履歴

日付 変更点など
200x/xx/xx ついに買ったすごく小さなノートPC、VAIO U。持ち運びはしやすいし、SandraのDhry石やWhet石では
「Fen」 1stに負けてるが、PerformanceTestの結果から判断すると整数演算のみの単純なアプリだと追い抜く
ぐらいのパワーはある。
2004/8/13 ・・だったのだが、「Fen」買い替え(2nd)によりぼろ負け。
さらに3度の動作中落下により不良クラスタがS.M.A.R.Tの基準値を突破し、すでにMobileとしては使えないほどヘロヘロに。
ということで現在はたま〜に持ち出す以外はSETI@BOINC用の計算マシンとして寂しくCRTディスプレイ(使っていない)の上に置かれている。まだそのディスプレイよりはましだな・・
2004/12/29 ・・だったのだが(ぉ)、約6万円ほどかけてHDD換装と大型バッテリー購入を行った(2004/10/26)結果、大復活を果たしモバイルマシンとしてバリバリ活躍中。今度は落とさないようにしないとな・・・。
ちなみに↑でかいてる使っていなかったCRTディスプレイは「Clys」のディスプレイになった。でも「Naomi」と「Sephie」で使ってるLCD買い換えたらまた使われなくなるな。
2007/9/22 2007/8/31に吹っ飛んだ。今回は金もないので放置。
将来小型ノートPCを買ったときに「Naoko」2ndにしようと思っている。
2008/6/1 2008/5/31に復活。原因は冷却ファンの電源ケーブルをねじで巻き込んだことによるショートだったようだ。
しかし、フレキシブルケーブルが傷んでインジケータLEDが点かなくなるなど状態はかなり悪い。
まあ、まだ動くだけましか…。
2009/2/26 「Naoko」の名を新しく購入したTOSHIBA NB100に移行した。
だが、長い間「Naoko」と呼んできたし、まだ稼動できる状態なのでこちらは「Naoko」1stと呼ぶことにしよう。
よく演芸界では襲名というシステムがあるが、それのようなものだと思ってくれればいい。
   
   
   
   
   
   
   

自作パソコンのトップへ戻る

秘蔵のページ