[an error occurred while processing this directive]

2003年10月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2003/10/2(木)1:41分頃
ぬあぁ・・月初めの更新できなかった・・(Toyoakiさんのサイトを見ていて気付いた)

●とりあえず何か書いてみる 〜〜突発的記事「CPUの方向性、IntelとAMD」〜〜

う〜ん、実はネタが無い。そこで、Toyoakiさんのサイトの掲示板で「Athlon64 FX」とPen4のパワーアップ版が発表された(すでにAthlon64 FXは売って

いるらしい)とあったので、それについて少しだけ。やはり、私の読みどおり(というか、PC関係に詳しい人ならほとんど読めていたはず)、AMDは

「万能型CPU(ゼネラリストタイプ)」、Intelは「特化型CPU(スペシャリストタイプ)」という方針で行くようだ。もう少し詳しく言うと、AMDはメモリ

レイテンシを削減してレスポンスを短縮することによってビジネスアプリケーションをはじめとするあらゆるアプリケーションの高速化を、Intelは主に

SIMD系命令を多用するマルチメディア系アプリケーションの高速化を狙っているといったところ(俄仕立ての記事なので、誤りがあるかもしれない)。

私としてはAMDの方向性を選びたいが、これは人それぞれだろう(私は別にIntelの方向性が悪いとは言っていない。確かに現在のPC事情を見ると、ゲーム

やDVD編集などマルチメディア系の処理を必要とする場面が多いのが事実で、Intelの読みは成功といえるだろう)。でも、自作PCを作っていく中で、考慮

する点は性能だけではない。CPUにだけ限って言えば、「価格」と「消費電力/発熱」である。いくら高性能でも、値段が高すぎれば買えない。また、

あまりにも高消費電力・高発熱だと、電気代と冷却対策費用がすごいことになりそうだ。話を戻す(?)が、現在のIntel CPU(主にPen4)はメモリ性能

がかなりいい。AMDの3〜4倍近く出るベンチマークもある。確かに処理能力では同クロックのPen4に比べて高性能なAthlonだが、メモリ性能でははっきり

わかるほど劣っている。私としてはチップセットだけ挿げ替えたらAthlonも爆速になるのでは?と思うのだが、そうも行かないのだろう。特に次世代

Athlon(K8)は、メモリコントローラをCPUに内蔵するので、簡単に対応するメモリアーキテクチャを変えられなくなってしまう。もし採用したメモリ

アーキテクチャが価格や製造の難しさなどの理由で普及しなければ、最悪Athlon自体が死滅状態になってしまいかねない。ところで、数年後のCPU勢力図

(市場シェア)はどうなっているのだろうか・・?
1.Intel独走(ありえる・・)
2.AMD独走(これもありえるか。)
3.IntelとAMDが50:50ぐらい(一番可能性が高い?ところで今はどうだろう)
4.ややIntel優勢だがAMDも負けていない(今はこっちなのかも?)
5.ややAMD優勢だがIntelも負けていない(次世代Athlonで逆転か!?)
6.Transmetaの天下になっている(意外に強いかもよ?まあ、モバイル分野が主か・・)
7.中国製CPUが幅を利かせている(無いとは言い切れない・・今はまだi386クラスらしいが)
8.世界のCPUは日本が握っている(日本人としてかすかな希望を・・やっぱり無理だな(ぉ))
9.宇宙人が持ってきたCPUを使っている(・・・・・・・・・・・・・)
10.その他?(Cyrixとか、Intel-AMD-Transmeta三つ巴とか、PowerPCとか・・・)
さあ、10択クイズ!ちなみに当たっても賞品は出ませんのであしからず。時間も遅くなってきたので今日はこの辺で。また不定期に突発記事をいれつつ

「約定期日記」の名に恥じぬよう2〜3日間隔で更新していきたいと思う。できれば毎日更新が一番いいのだが・・・ネタがね。

2003/10/5(日)1:00分頃
●遠足 - 10/3

一昨日、遠足で六甲山牧場に行ってきた。遊園地のように遊ぶ施設などないので、ひたすら写真を撮る、牛や馬を眺める、小高い展望台に登る、お土産

を買う・・・といったところ。写真も30枚ほど撮ったのだが、長編日記に書くとまた停滞しそうだし、今回は写真はなしで〜・・・というのも寂しいの

で、数枚選んでここに載せることにしよう。
と書いておきながら、結局凍結粉砕されていたりする。(2004/3/18)
●「Fen」再インストール - 10/2

10/2の夜、最近やたら遅くなり、M$ WordやM$ Excelの起動時に変な挙動を見せ、エラーも多くなった「Fen」を思い切って再インストールすることにした。

ついでにまったく使わなくなったWindows2000を削除。これでWindowsXP使用時のユーザーフォルダが「naoya.GS-COSMO-FEN」なんてならなくて済む。

再インストール手順は、まずNorton GhostでCドライブをバックアップ。次にWin98上からwinxp、winntフォルダを削除。ここで、winntフォルダが削除

されたのと、「Naomi」「Sephie」のWinXPインストールフォルダが「c:\winnt」になっていることから、「Fen」のWinXPフォルダもwinntにすることに

決める。そして、Win98上からインストールプログラムを実行してインストール。完了したら、まずクラシック化し、環境変数sysdirの追加(私はwindir

に「\system32」を加えたものをsysdirとして定義している)やページファイルのWドライブ(一般にはCの次はDなのだが、「Fen」の場合Dドライブは

「Naomi」のDドライブにリンクしているので使えない。それで、いつだったか忘れたがWドライブに決めて、そのまま続いているというわけだ)への移動

など基本設定を済ませ、ネットワーク(ルータのない環境ではここではLANのみにしておく)開通させて「Naomi」からTweakUIをコピーし、細かいところは

TweakUIで弄り(TweakUIで弄りきれない部分は「窓の手」を使う。たとえば「不明なファイルをメモ帳で開く」など。ただ、左記の処理はWindowsの「既知

のファイルを開くアプリケーションを選択する」という処理で使用している部分を変更してしまうため、ある程度覚えこませてから変更したほうがいい

ように思う)、Norton SystemWorks+WebBooster Ninjaを入れ、ウイルス定義を更新してからWindowsUpdateでアップデートする。あとは必要なアプリ

ケーションを再インストール。というわけで(どういうわけだ)、現在はほぼ通常使用に支障がないほど回復。あとは使用頻度が低いアプリケーション

などの設定なので、使用するときになったらその都度やっていくことにしよう。

●レジストリにアクセスできません

最近なぜか「HKLM\Softwareにアクセスできない」というエラーが発生する。これが起こると、アプリケーションの設定保存&読み出しが不可能になる。

しかし、どうやらAdministrator権限で起動させればエラーは起こらないことが分かった。つまり、Administratorsメンバーにもかかわらず、一時的に

Administrators権限が解除されるらしい。そういえば前にもNorton UnEraseにファイルが溜まりすぎてHDDにアクセスできないばかりか再起動もできなく

なったことがあったな〜(権限がない云々というエラー)・・・。ということは今度はレジストリにごみがたまりすぎているのか?そんなバカな。

まあ、しばらく様子を見るとするか。ちなみにこのエラー、「Sephie」「Naomi」「Fen」の全台(だと思う)で発生しているので、WindowsXP+特定の

アプリケーション(Norton Systemworksが一番怪しい。前のエラーもこれが原因だったし)の相性問題?なのかも。

2003/10/5(日)16:40分頃
●アクセス数17689(↑現在)、なのにアクセス解析3761件(同じく↑現在)

ちなみに、トップページとこの日記、FFXI日記につけられているアクセスカウンタは、同じ日付であれば何度リロードしてもカウントしない「アンチ

クラック(?)機能」を持っているので、悪戯でリロードされまくって増えたわけではない(もちろん、メンテナンス時に自分で増やしてしまったわけ

でもない)。ただ、日付が変わればカウントするので、総訪問人数というわけでもないが。一方、アクセス解析はリロードされるたびにカウントする。

つまり、理論上はアクセス解析のほうがカウンタよりも数倍の値になるはず(10000行の記録制限を設けているが、まだ3761件しかないので制限にひっか

かっているわけではない)。なぜかと思い、詳しく調べてみると、どうやら呼び出しメソッドの違いによるものらしい。カウンタのほうはSSIによる呼び

出しなので、サーバサイド、つまりこちら側が実行を許可していれば動作するが、アクセス解析のほうはJavaScriptによる呼び出しなので、クライアント

がJavaScriptを禁止していれば実行されないというわけだ。特に最近、ウイルスやワーム騒ぎで、Javaを切る人が増えているので、多分その影響なのだ

ろう。そこで、トップページのアクセス解析だけ<noscript>タグを使ってJavaScriptを使用していない人も調査できるようにした。ただ、JavaScriptを

使用しないとリファラ(参照元)がわからないので、リファラのところは「http://JAVAOFFCLIENT/javaoff.html」としておいた。

●FFXI倦怠期

最近どうもLV上げが面倒で、今日もやろうかと思っていたのだが、サイトの更新をしているうちにこんな時間になってしまったので断念。FFXIのLv上げ

はパーティ必須な上に、今やパーティプレイの時間は3時間オーバーが当たり前となっている(野良パーティはね。固定パーティやLS内なんかだともっと

短時間なのだろうが、LS内でレベルが合う人がなかなかいない)。その長時間プレイがやや辛く感じつつあるのが現状。もっと短時間で稼げるように

してくれないかな〜■e・・・・。

2003/10/6(月)22:58分頃
●「Sephie」のHDDがやばいかも・・・

今朝3:45ごろ、ひゅっこん、ひゅっこんという異音で目が覚めた(ちなみに寝始めたのは3:30だったり(ぉ))。すぐに事態に気付く。まただ。また、

「Sephie」のHDDに異常が発生している。しかし、S.M.A.R.Tは正常だと報告している(スマート自体が役に立たないとの噂もある)・・・。まあ、

今週末にでも余ってるHDD(ちなみに異常が発生しているHDDと同型。このHDD(DTLA304050)はファームを書き換えないと寿命が縮まるらしいが、

「Sephie」搭載のやつは常時稼動の上最近までファームを書き換えてなかったのでダメージが蓄積されたのかもしれない。余ってるやつは「Naomi2(仮)」

で使用していたので稼働時間も短い)にディスクごとバックアップをとっておくか。いつ壊れてもおかしくないからね(そう思うならいっそHDDを交換

したらどうかって?いや〜まだ動くかもしれないのを使わないのはもったいないし〜(ぉx40G))。

2003/10/8(水)3:13分頃
ああ〜テレビ見てたらこんな時間に。でも興味深い内容だった。

●少年犯罪について・・のテレビでした

細かいことは省くが、集団の中に所属していくために、いじめなどを行ったり、リーダー格の人の意見が集団全体の意見となり、確固たる考えを持たない

各メンバーはそれになんとなく感化されていく?というか・・・あ゛〜、正確に伝えづらいのだが、とにかく集団の中にいることの不安なども要因の1つ

である〜みたいなことをいっていたような気がする。そこで私は思った。「そういえば、自分は小学校のときも、中学校の時も、高校の今でも、グループ

に所属するといったようなことはなかったなぁ〜・・・」なんか寂しい気がする。中学校の時はいじめられてたしねぇ〜・・やはり集団の「外」だった

からなのだろうか。まあ、自分も成長していき、いじめに対処していったためか、過度にエスカレートすることなく終わったのは幸いだった。といっても

友達がいなかったわけではない。いつも定常的にグループの中にはいなかったが、気があって話し合う友達は数人いたし、今も数人いる。ただ、自分の

場合ついつい夢中になると我を忘れて専門的になりすぎる傾向があるのでやや敬遠されがちなのだが、その点は改善する必要がある。おっと、もう時間

なので寝よう。ではさらう゛ぁ。

2003/10/8(水)22:16分頃
最近突っ込みどころ満載のネタが多いせいか、(ぉ)を多用しすぎている気がする。少し控えなければ・・・。

●tokeiseinet.comにメール届きませんでした・・。

今日、何気にtokeiseinet.comにメールを送ったら「そんなユーザーいないのでRelaying deniedだよ〜ん(意訳)」というエラーメールが返ってきた。

いろいろ調べてみると、どうやらSMTPサーバがtokeiseinet.comを自ホストだと認識できずにはじいていた模様(mcrwcosmo〜のほうははじかれないのに)。

SMTPサーバのホワイトリストに登録して届くようになった。tokeiseinet.comに送ってエラーメッセージが返った方(いるのかな?)、すみませんでした。

追記:現在「SephieBrain」には2つのドメインが割り当てられているが、最終的にどちらにするか悩んでいる。mcrw〜は無料だし、長い間使っているので

止めるのはまずいし、でもtokeiseinet.comもせっかく取得したドメインだし、自宅サーバではないけど長い間使っているし・・・よし、両方残すことに

しよう!・・・・tokeiseinet.comの更新を忘れないようにしないとな。

2003/10/11(土)1:13分
一昨日から昨日にかけて変な場所で寝たせいで、体力が回復せず学校で寝まくってしまった・・。

●Sisoft Sandra 2004 Professional Edition(Pro)

10/1にDMが届き、買おうかどうか悩んでいたのだが、実はタダでアップグレードできたことが判明。ただ、jaggedonline.comで購入した人だけかもしれ

ない。私は2003 Proをそこで購入していたので、MAX3!と2004 Proに無料アップグレードする権利があったようだ。ちなみに、Sandra 2003 ProのWebUpdate

Wizardでも「2004にアップグレードできるけどするかい?」と言ってくるが、OKしてもjaggedonline.comの認証に引っかかって(ログインしてないため)

だめだった。ひょっとして認証がまだないころのものなのか、あるいはSandraのどこかにjaggedonline.comのパスワードを入れておくところがあったのか

・・・いずれにしろ、無事に2004 Proにアップグレードできたのでよしとしよう。各PCの「Sandra Dhry&Whetstone」のところも暇ができ次第2004のものに

更新していこう(一応一世代前のバージョンの結果も残すようにしよう)。

追記:このSandra 2004 Pro、常時起動3台(「Naomi」「Sephie」「Fen」)に入れたのだが、「Naomi」と「Sephie」のインストールの時、10/5の記事

で書いている「レジストリアクセス不可能エラー」が発生。しかも、原因が「システムリソースの不足」だと。おい!M$!!WinNT系列はシステムリソ

ースが大きいからほとんど不足は発生しないんじゃなかったのか!!!それとも私の環境固有の問題なんだろうか?う〜ん、わからん。しかし、もし

OS側の問題であるならば、次のSPで修正してほしいなぁ〜。

●今日は記述模試・・・

数学はすでに10/9に実施済み。今回、志望学部が工業系で、二次試験に社会が要らないからちょっと手抜きしようと4教科で受験(ぉ)。さて、判定はどう

なるだろうか・・・・EEEEEってのだけは避けたいね。

追記:前回の模試あたりから、判定する大学から大阪大学・基礎工学部を外して和歌山大学・システム工学部を入れることにした。阪大はもう今からでは

とてもじゃないが無理。いままで和大を考えてこなかったのは、学科名が情報通信システムとかだったので通信系だけかと思い込んでいたミスによるもの

である。しかし、詳しく調べてみると、情報技術全般を扱っているし、しかも、和大だと自宅から通学可能な距離にあるので、志望校として一気に浮上

したのだった。とはいえ、今のままだとどの大学にも入れないぐらい(ぉ)なので、なんとかして学力を上げなければならない・・・。

2003/10/11(土)23:16分頃

朝からためておいたネタを書く。

●その1−鴇

昨日、日本最後の鴇がその生涯を終えたらしい。死因は頭部挫傷のようである。これで日本の鴇は絶滅してしまったことになる。学名Nipponia nippon、

英名Japanese crested ibisと「日本」の名を冠していながら、日本産の鴇はいなくなってしまった。しかし、前に鴇関係の本を読んだりネットで調査

したりしたときに、かつての鴇の遺伝子を冷凍保存してあるのだという。まさかクローンでも作るつもりなのだろうか?日本産とか中国産とか言うが、

現在の分類では同種らしいし、とりあえず鴇という種全体はまだ絶滅していないので野生復帰の希望はまだあるだろう・・・。

●その2−体育の日

って、もう昨日なんだけど・・・「元・体育の日」。今年からはハッピーマンデー法によって第2月曜日になったので、今年は10月13日である。しかし、

こうやって簡単に日付を移してしまえる記念日ってのはなんかむなしい気がする・・。日付に意味がある「憲法記念日」「天皇誕生日」「元旦」などは

絶対に移動できない記念日・祝祭日だが、動かせる記念日というのは日付に意味がないってことだからね。まあ、もともと祝日ではない記念日は移動

される心配はないけどね。

●その3−元号・暦

もともとは新聞で「教官から元号を使うように指導されたのに西暦を使っていた人が最高裁からキック(不登用?)された」という記事があって、それで

ふと思ったことなのだが、この日記でもそうであるように、私は元号をむしろ避けている。プログラムを組んだ人間なら分かるかもしれないが、いつ

変わるというのを定義しておかなければならない元号は、電算処理の上では非常に面倒である。2000年問題ならぬ「昭和78年問題」とか起こしそうである。

それに、平成とか昭和って言うのは漢字表記(SやHってのもあるが、ローマ字表記で同じ頭文字を持つ元号がいつ出るとも分からない)なので、ASCII

文字のみの環境だと使いづらい。heisei 15とかしないといけないし・・・。とまあ、私はすっかり西暦世代(?)なのだが、かつて太平洋戦争中は皇紀

というのが使われていたらしい。他にも暦がいっぱいあるので、ちょっと検索してヒットした限りで挙げてみる。
暦の名前 月/日など(判明したもののみ)
西暦 2003 10/12
太陰太陽暦
(いわゆる旧暦)
2003 9/17
旧ローマ暦 2756  
古代バビロニア暦 2752  
最初のエジプト暦 6239  
ユダヤ暦 5764 1/16
イスラム暦 1424 8/15
ペルシャ暦 1381  
コプト暦 1719  
エチオピア暦 1996 2/1
チベット暦 2130 8/17
ホビット庄暦 2003 12/21
タイ仏暦 2546 7/-2
バリ=シャカ暦 1925 4/-2
皇紀 2663 10/12
元号 平成15 10/12
     
ユリウス通日   2452925
     
出典:suchowan's Home Pageの暦相互変換フォームより。
この方のサイトにはもっと多種の暦に変換できるプログラムもおかれています。
うひゃ〜!なんと多いことよ。これでもまだほんの一部だというのだから、人間の文化というのはいかに多種であるかということが見て取れる。日本人

が使う暦といったら、西暦・元号・太陰太陽暦(旧暦)、そしてたまに皇紀だろうか(戦争の記憶のある人は使わないかもしれないが、私達のような

戦争未経験世代は新鮮味を出すために使ってみたりするかも?)。暦に興味を持った人は、上のサイトを訪れてみるといいだろう・・って、知り合いでも

なんでもないんだけどね(この人のサイトは以前にも暦を調べる時に使用している)。

●その4−3DMark2001 SEが起動しない

「Naomi」で3DMark2001 SEを起動しようとしたら、「DirectX8.1が入ってないからだめだよ〜ん」とかいって起動しない。くっ、「Naomi」はすでに

DirectX9.0bを入れてあるんだった・・。もはや3DMark2001はだめなのか!・・・と思っていたら、パッチが出ていた。パッチをあてると、普通に起動

してきた。う〜ん、この手(コンポーネントのバージョンに左右される)のソフトって、バージョンチェックをアッパーコンパチブル(上位互換)に

していないからこういうエラーが出るんだよなぁ。でも、DirectX9が出ないことにはDirectX9がDirectX8の機能(関数など)をサポートしているか

どうかはっきり分からないからね。しかし、同じような現象として、Win9x/2000用Gateway Solo HotkeyドライバのインストーラがXPに対応していない

ために「No language file」とかいったエラーを吐いてこけるのは何とかならないのか。たった0.1バージョンの違い(2000はNT5.0、XPはNT5.1)なのに

なぁ〜。中身も似ているし。OSの中核機能にかかわるものならば別だが、単にキー入力を受け取るだけだし。結局インストーラを飛ばして直接Setup

(そのインストーラは各国語対応版なので、OSのバージョンを読んで適切な言語の適切なバージョンのSetupを実行させるというもの。いわば2段インス

トーラ)実行していれたけどね。というか、そもそもGateway Solo自体がXPサポート外(あるいは一部サポート)なんだろう。日本法人ももうないし。

●その5−疲れた。眠い。

ということで、寝ます。じゃ。

2003/10/13日(月)0:13分ごろ
しまった!早朝・・・今日は休みだ。体育の日で。

●プロセスメモリエディタで復元!

実は昨日から日記を書いていたのだが、ふとした拍子にFrontPageが異常終了。ウインドウは消えなかったので、一応表示されている範囲PrintScreenで

キャプチャ。しかし、結構範囲外の部分が多い。そこで、またもやプロセスメモリエディタでサルベージを試みる。以前に2001/12/27にも試みたのだが、

あのときは探すことはできなかった(ちなみにあの頃はFrontPage Expressだったと思う)。今から思えば、Win2000はデータをメモリ内部ではUnicode

で扱うが、バイナリエディタの表示がShift-JISだった可能性が高い(9x用のやつだったので)。で、今回はWinXP対応のプロセスメモリエディタである

「スペシャルねこまんま57号(For Win9x/Me/2K/XP)」(Digital Travesia)を入手してトライ。それにしてもプロセスが消滅しなかったのは不幸中の幸い

であった(「応答がない」ならまだしも、WinXPにおける例の「ご迷惑をおかけして〜」ダイアログが出た「強制終了」だったからね)。

で、結果・・・見事発見!やはりUnicodeで格納されていた。以下、復元した日記(実は書きかけだったので加筆します)をご覧ください

<<復元・加筆版ここから>>
2003/10/12(日)23:09分頃
ぐぁ〜蒸し暑いぃ〜っ。ふと見ると、PC机の横の寒暖計は30℃を示している。もう秋も半ばなのに・・・。
ちなみに昨日の日記のあと、風呂に入ろうと思ってたらソファーで寝てしまい、さらに風呂では浴槽の中で2時間(!)も寝てしまった。

●中間考査

そう、実はもう中間考査発表されたんですな。しかし、いつにも増して勉強していない(ぉ)。あ゛っ・・・今目の前に浪人生になっている自分が見えた

ような・・・いや、きっと幻さ・・きっと・・・。

●WinXPのフォルダビューをWin2000化。

midiのあるフォルダを見ていてふと思った。「Win98やWin2000のころは、選択するだけで左ペインでプレビュー再生できたのに、XPじゃ画像ファイルしか

できないんだよな〜。どうにかしてWin2000風に戻せないだろうか。」そこで、ネットを検索してみると。やはり同じように思っている人は多いらしい。

そしてついに、2chの「このフォルダのカスタマイズ」スレでその方法を発見。意外に簡単である。ただし、Win2000をどうにかして入手しないと不可能。

私はWindows2000を買ってあったのでそこから取り出し。正確にはこの間再インストールした「Fen」の元データバックアップから取り出した。一応ここ

にも方法を書いておく。
1.まず、Win2000のieshwiz.exeとwebvw.dllを適当なフォルダにコピーしておく。ここでは「D:\win2000nize」フォルダにコピーする。

2.次のコマンドを実行する。
regsvr32 D:\win2000nize\webvw.dll
これでWin2000のWebビューファイルが%Systemroot%(%windir%かも)\webに解凍される。

3.レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\WebView
以下をレジストリファイルに書き出し。これをw2k.regとする。

4.次のコマンドを実行する。
regsvr32 %systemroot%\webvw.dll(%systemroot%のかわりに実際のパスを入れてもいい)
これで設定が元に戻る。試していないが、おそらくこれを戻さないでいると、WinXPがエラーを吐くのだろう。2の手順で、必要なファイルを解凍し、必要な設定を書き込んでいるのだが、Webビュー生成に使うDLLを2000用というふうに登録してしまっているので、戻す必要がある(たぶん、そういうことだろう)。

5.4の手順で解凍したファイルは消えないが、せっかくレジストリに書き込まれた情報は消えてしまう?(未確認(ぉ))ので、3の手順で作成しておいたregファイルの中身をレジストリに書き込む。

6.これは別にしなくてもいいが、%systemroot%に「w2knize.bat」ファイルを作成する。内容は以下の通り。
cd /d %1
d:\win2000nize\ieshwiz.exe


7.いよいよカスタマイズ開始。ここでは先ほどのバッチファイルを使うことにする。たとえばc:\mydataをカスタマイズしたければ、まずコマンドプロンプトを立ち上げ(あるいはファイル名を指定して実行でもいいかも)、次のコマンドを入力する
w2knize c:\mydata
すると、ieshwiz.exeが起動するので、指示に従って進めていけばいい。もし、フォルダ指定を間違えた場合は終了すればいい。特に難しいところもないが、注意する点がある。私の環境だけかもしれないが、c以外のドライブのフォルダをカスタマイズする場合に「このテンプレートを編集する」にチェックを入れているとエラーが出てしまう。どうやら変更を加えたファイルにアクセスできなくなってしまうようだ。そういう場合、まず一旦変更を加えずに実行してから、あとでfolder.httファイルを直に変更すればいい。folder.httファイルはカスタマイズしたフォルダに「Folder Settings」という隠しフォルダが作られ、その中に置かれる。

8.最後に、エクスプローラから「表示」メニューの「このフォルダのカスタマイズ」を実行して、「次のフォルダの種類を〜」というところを「既存のカスタマイズ テンプレートの使用」にすればOK。一旦フォルダを閉じて、再び開けばもう世界はWindows2000!!(なんじゃそりゃ)

WindowsXPでWindows2000のWebビュー!
ほれ、この通り。 
実は画像を入れ忘れていたのだった。10/22修正(追加)。

というわけで、無事Windows2000のころの自由度の高い役に立つWebビューを手に入れることができた。めでたしめでたし。

●FrontPage 2000の自動リンク

親切心なんだろうが、鬱陶しいだけなのでやめてほしい。たとえば「〜@〜.com(実際には@は半角)」と入力して開業すると、その行が勝手にハイパー

リンクになってしまう。もちろんハイパーリンクなどにはしたくない(さらにいえば、行の文章全部がhrefに指定されているため、滅茶苦茶なリンク先

になっているので無意味なリンクである。↓こんな具合にね)

ほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほげほhoge@hogehoge.ne.jpほげほげほげほげほげほげほげほげほげほgへおげほげほげほ

さらにいえば、上の「WinXPのフォルダビューをWin2000化」の中で使用しているパス「D:¥(\は半角)」なども自動リンクされてしまう。おそらく

イントラネットでの使用を考えての機能だろうが、まったく必要ない。第一、ハイパーリンクをはりたい時は自分でやるから、勝手に変換しないでくれ。
<<復元・加筆版ここまで>>

詳しく言えば、日付から「regsvr32 D:\win2000nize\webvw.dll」のところまでがhtmlタグつきで復元できた。「FrontPageの自動リンク」の記事は、

上のフォルダビューの記事よりも先に書き上げた(D:\〜っていうパスを入力していて、改行するたびにリンクをかけるので鬱陶しくて衝動的に記事

を作った)のだが、htmlタグとしては取り出せなかった。が、文章自体はメモリに残っていたので取り出すことができた。実は、regsvr〜の部分の

htmlタグは、なぜか色が白になっていた上に太字にもなっていなかった。おそらく、まず「標準」ビューでそこまで書き上げた後、一度「HTML」ビュー

にしたためにそこまでの部分がhtmlタグ化されたのだろう。その後また「標準」ビューに戻して書いていて、表示メニューの「タグの表示」をした状態

で、擬似的に表示されているタグをD&Dで移動させようとしたため、不正な処理?が発生して落ちたのだろう。だから「標準」ビューに戻してから書いた

記事はhtmlとして取り出せなかったというわけだ。つまりはFrontPageは、読み込むときと「HTML」ビューの時だけhtmlとして扱い、それ以外のときは

独自フォーマットでデータを管理している(実際、プロセスメモリエディタのダンプで取り出したデータにも、変なところに?マークが入っていたし、

データで見ても「</pre><pre><a>」の部分が「94 00 98 00 97 00 93 00 93 00(16進)」となっている。?マークはデータを文字に変換できなかった

ために挿入されたのだろう。しかし、タグも改行もない場所にも挿入されているものもある。例えば、原文で「そしてついに、2chの」となっている部分

の「2ch」の前後に「94 00 93 00」が挿入されている)というわけだ。またひとつ、M$の謎を解き明かした!5800Expを手に入れた(ぉ)

なお、
 ・中間考査
 ・WinXPのフォルダビューをWin2000化
 ・FrontPage 2000の自動リンク
これらの記事は、復元・加筆版に書かれているので、そちらを読んでください。

●妙な日記になっちまったな

それもこれも、FrontPageが落ちたせいだ・・。許可されていない操作をしても、普通エラーメッセージや警告音がなることはあっても落ちることはない

だろう。まあ、ネタが増えたのでいいような気も・・。でも、もう落ちないでくれ・・・毎回プロセスメモリエディタを使うのは面倒だ。

2003/10/14(火)1:07分頃
時間がないので手短に。

●勉強できんかった・・

いや、しなかったといったほうが正確か(ぉ)。このままだと、中間考査がとんでもないことに・・・。

追記:じつは、「答えてねっと」のある質問に回答してやろうと思い、WinMeをVMwareで起動できるようにセッティング(その人はWinMe)していたら

かなり時間を食ってしまった。なんかあまり報われないことに力を注いでしまうんだよな〜私って。

●2ndPCの有効性

今、友人のPCがウイルスの影響をうけてか、非常に不安定な状態に陥っている。しかし、PCが1台しかないので再インストール作業などもやり辛いようだ。

やはり、2台目のPCというのはいざというときとても役立つ(3台目以上はもうヲタの分野?)。さあ、1台しか持ってないあなた、2台目を自作しましょ

う〜〜〜〜。ただ、2台目を作ったことによる2次的被害(金がなくなる、部屋が狭くなる、電気代が増える、妻に怒られるetc...)は責任もてません

のであしからず。

追記:1台目から自作の人は2台目の有効性はさほどないかも。いざというときにはHDD入れ替えて(HDDリムーバブルラック使えば楽。私は使ったことない

けど)起動できるからね。ノートPCの人はかなり有効性がある。メーカー製デスクトップの人は・・・微妙だな(一口にメーカー製といってもいろいろ

あるからね。省スペースPCだとほとんど手が入れられないが、大型タワーなんかだと改造可能(サポート受けられなくなるが)だし)。

●FAT32の有効性

XPがだめになったときにデュアルブート構成にしておいたWin98から起動していろいろできるので、FAT32は有効性が高い。そりゃ、NTFSのセキュリティや

ジャーナル(ファイルシステム構成情報が破損したときにも復旧できる冗長情報?)も捨てがたいが、やはりWin9xから読めないNTFSは私としては使えない

ファイルシステムだ(実は、Win2000のNTFS5.0は読めるドライバが存在する(8800円ぐらい)。が、現時点でWinXPのNTFSに対応したものは見つけられ

なかった。私の検索不足かもしれないが)。だから、3台ある現役常時稼動PCのうちNTFSなのは「Sephie」のHドライブだけである。これはメールサーバ

のメールボックスがNTFS上にしか作れないからである(おそらくセキュリティ関係だろう)。ただ、FAT32で辛いこと・・・4GB以上のファイルが作れない

ことだ。まあ、ソフト自体4GB以上に対応していないのも多いのだが(4GB=4294967296byteは通常のunsigned int(32bit)で扱える最大値だからだ)。

さあ、あなたはNTFS派?それともFAT32派?まさか、いまだにVFAT(FAT16)とかだったり?

●手短にといいつつ長いじゃないか

ということで、寝ます

2003/10/16(木)1:28分頃
ぐわ〜っ!!今日考査1日目だってのにこの時間!!しかもまだぜんぜん勉強できてな〜い(ぉ)

●う゛ぁやすぎ・・・

初日は物理と数学(100分)。・・・いきなり燃え尽きそうですな(悪い意味で)。まあ、良い意味で燃え尽きるように努力するか・・・。

●愉快堂

そういえばまだ解約していなかったな。もうここも使っていないし、netgrooveと自宅サーバの信頼性(自鯖のほうは「?」だが)に賭けて、解約しよう

かな〜。とりあえず今年中に結論を出すことにしよう。

まだ結論出てません。たぶん近々解約すると思うんだけど・・(2004/3/18)

2003/10/19(日)1:29分頃
物理と数学はまあまあだったが、化学でドボったかも。

●寝すぎ

一昨日の16時ごろから寝て、何度か起きたが、最終的に行動を始めたのは昨日の9時ごろ。実に17時間(!)も寝ている。近頃の夜更かしの反動だろうか。

ところで最近、めっきり体力がなくなっているのを感じる。以前のように多少の夜更かしでもOKというわけにはいかない。ならばなおさら夜更かしは

まずいのだが、急に生活スタイルを変えられるわけもなく、夜更かし→起きるの遅い(休みの日)→また夜更かし・・という悪循環に。平日だと起きるの

を遅くはできないので、学校で寝てしまうという極悪な状態に陥ってしまう。う〜む、何とかせねば・・(って、もう1時30分越えじゃないかぁ〜!

やう゛ぁ〜い!)

●20000hit

いつのまにかカウンタが20000に。瞬時リロード無効型(普通、階層型のサイトはメイン→コンテンツ1→メイン→コンテンツ2・・と読み進めることが

多いが、その際に日付が同じならば同一IPからのアクセスはカウントしないというやつ)なので、ここまでくるのにずいぶん時間を要した(しかし、

そのような機構が組み込まれていないアクセス解析が、依然4000程度なのは、おそらく設置時期(開設より結構遅かったのかも。カウンタはすぐだった

かもしれない)と、JavaScriptが効いていないと読み込まれなかった(すでに修正済み。cgi自体の問題ではなく、referer(参照元)取得のために

JavaScriptを使用していたのだが、最近のことだ、切っている人も多かったのだろう。現時点で22件のJavaScriptオフ端末からのアクセスがある)

という不具合のせいだろう)。その記念すべき20000ヒット目の人物は、どうやら外国の人のようだ。rr.comというプロバイダ?に加入していること

ぐらいしか分からない(それ以上分かったら怖いってw)が、これでは記念プレゼントなどは無理だな〜(もっとも、日本人だったとしても、さらに

申告してきたとしても、プレゼントがあげられるほど金銭的余裕はないので「キリ版おめでとう!」程度ですんでしまったかもしれないが)。よし、

次は22222ヒットを記念としよう。とりあえず該当者は名乗り出よ〜・・って、ここ見てない人も多いか。まあ、不明だったらそれまでだし、判明

してもプレゼントはちと無理かも・・・トップに名前掲載ぐらいかな。

●30000位までもうすぐ

SETI@homeでの順位が、すでに30200〜30090あたりをうろうろ。こりゃ、30000位を切る日も近いな。ついに30000の大台に乗るのか・・・。思えば長い

時間だったな。はじめのうちは順位がうなぎのぼりに上がっていたが、次第に少しずつしかあがらなくなり、同時に「同順」の人数も減っていった。現在

では「同順」はほぼ1桁である。ちなみに、現在これを執筆している時点では30098位なのだが、それでも全体の99.362%よりも上位にいるらしい。

まあ、SETI@home自体、本来PCの空き時間を使うべきものだし、インストールしたはいいがほとんどPCを起動しなかったり、すぐ消してしまったりして

inactiveユーザ(現在では、4週間以内にresultを返さないとinactiveになる。以前は2週間)になっている人がほとんどなのだろう。あと、SETI@home

のユーザ層は、上位0.001%ぐらい(Sunとか)がとてつもない能力を持っていて、それ以下からある程度ずつは大体同じなのである。また、この「ある

程度ずつ」の範囲は順位が低いほど広く、高いほど狭い。なので、順位が低いうちはごぼう抜きだが、高くなってくると競り合いになるわけだ。で、

どのあたりで順位上昇が止まる(といっても、完全にではなく、順位の上下がほとんどなくなるということ)かによって、自分のPCシステムの能力が

その程度なのだと分かるわけだ。ちなみに、下位のinactive層にいても、順位は上がらない(むしろ下がる)が、全体の何%以上かという値は上がる。

それは、現在でも新規ユーザが絶えないからである。そして、始めてはすぐにやめていく。そしてまたinactiveユーザが増える・・・。

●BBS移行

「SephieBrain」のメインBBSは、今までずっとサイト開設当初(って、当初からBBSあったっけ?)のものだったのだが、スレッド機能を持たないため

返信の関係などが分かりづらかった。そこで、「MCRN」や「CosmoUniverse」でも採用実績のある「Web Forum」(KENTさん作)に移行することにした。

(以前のは島ちんさんのJima BBS)そのままではログフォーマットが違いすぎて移行できないので、hspでちょこっとコンバータを作成してコンバート。

しかし、元がスレッド機能を持たないので、スレッド構造が可能な新掲示板の形式にあわせるために記事の親子関係を調べて手作業で修正。そして

ついに本サイトのメインBBSも「Web Forum」になったのである。なお、以前のBBSはゲストブックになったので、初訪問者はぜひ書き込みを。

2003/10/20(月)14:42分頃
セミナー解析(数学C)、みごとに燃え尽きました(悪い意味で)・・・。ひょっとしたら赤点かもしれない。あと、夏休み明けの模試の結果が返って
来たが、唯一和歌山大学だけC判定で、あとは全てEだった(ちなみに阪大、府大、市大と京大・・・そりゃEになって当然だな)。

●「Naoko」再インストールしてみたものの・・・

ずいぶん前から「Naoko」が以上に遅くなっていたので、ハード的な故障なのかOSが腐ってるのか判別するために再インストール決行。結果、アプリケー

ションをインストールしすぎたためレジストリが肥大化したのが原因らしいことが分かった。再インストール直後は起動も早く「お、やっぱりOSが腐って

いたのか〜」と思っていたのだが、DirectX9、Norton SystemWorks、Webbooster Ninjaと次々にインストールしていくと、最終的に再インストール前

と同じように起動に5分ぐらいかかるようになってしまった(下部に白いバーが出て、徐々に延びていく画面(XPロゴが出る前)で2分ぐらいはかかる)。

う〜ん、以前はM$ Office入れてもそんなに遅くならなかったんだけどな〜。たしか2回ほど落としてから遅くなったんだよな〜。でも、HDD関係のエラー

はまったくでないし、スキャンディスクかけてもバッドクラスタは見つからないし・・。結局はっきりした原因は分からずじまいだった。

現在バッドクラスタがWドラに44KBほどできていたりします。やはりHDDがいかれてるようです。(2004/3/18)

●モア

ふとNTT西日本のサイトで和歌山県のADSLエリアを見てみると、いつの間にか九度山町にもモア(12M)が開通可能になっている。電話番号を入力して

エリアを調べても「お申し込み可能」だった。それならば申し込まない手はない。多少遅くなってもいいのでWeb上から申し込み。我が家の場合すでに

ADSL化しているのと、モデムがモア(12M)対応のMSIIなのでモデム交換(というより、今のモデムは買取なのでもし必要なら新規購入になる)の手間

がかからない。おそらく局内でちょこっとつなぎ変えたら「はい終了〜!」ってな感じだろう。さて、長距離に強いというモア、果たしてどれぐらい

でるのだろうか。ちなみに、我が家は局からの線路長約6km、伝送損失推定40〜50db(NTT西のサイトで調べたら55と出るが嘘だろう)の劣悪条件なはず

なのに、下りリンク1200〜1300k(Kかも)、実効スループットは良好時1Mbpsという奇跡の環境である。しかしフルリンクはしていないので、やはり

距離の影響を受けているのだろう。モア導入で1.5Mのフルリンク速度を超えられるだろうか??(ちなみに、8Mは遅くなるだけだと思ったので申し込ま

なかった。1.5Mでフルリンクしていない場合、8Mに変更してもまず速度低下するだけである。モアだと速度アップの希望はある)まあ、あまり期待しない

でおこう。せいぜいリンク速度1500〜2000k、実行スループット1.2〜1.8Mbps出ればいいところだな。むしろ低下する危険性もまったくないわけではない

(まあ、モアに限ってそんなことはないはずなのだが・・・長距離に強いはずだし)。

2003/10/20(月)22:06分頃
本日2度目の更新。

●モアその後

夕食を食べて部屋に戻ったらメールが来ていた。お決まりの「速度が上がらないかもしれませんが〜」の文句が書かれているが、それは既知の事実なので

迷いなくOKを出す。あと、回線情報も書いていたが、約6.1km、56dBだそうだ。う〜ん、開示情報に近い値だな。しかし、どうも50dB以上ってのが嘘くさい

気がするんだよな〜。あと、速度が上がらないことはあっても、低下はしないだろうと思っているのだがどうだろう。もし低下したら即1.5に戻しだな。

●ついに!30000位突破!!

本日17時29分13をもって、ついにSETI@homeで30000位を突破した。といっても29999位なのだが(ぎりぎりやな)。まあ、とりあえずSSでも載せてみるか。
30000位突破〜っ! 
ついに、30000位突破しました〜!
しかし・・・22:13分頃見たら30047位になってました・・・しくしく。まあ、またもう少し順位が上がったら、30000位以下に戻らなくなるだろう。

追記:29999位で同順7人てことは、29999〜30005位ってことだよな。だとすると、正確には30000位突破してないのかもしれない。でもまあ、突破した

ということにしておこう。

●閑古鳥なく掲示板

この「SephieBrain」、アクセス数だけは20000ヒットとそこそこあるのだが、掲示板への書き込み頻度が極めて低い。また、たまに書き込みが会っても、

そこから話題が続いていかないのである(続けにくい書き込みもあるだろうが)。あ゛〜、もっと掲示板に活気があふれないかな〜・・って、私の努力

不足もあるだろうけど。ただ、荒らし放題の無法地帯にはならないでほしい。かの某巨大掲示板群ですら独自のルールがあるのだし、やはりその掲示板

の「場」というか雰囲気を守るべきだろう。といっても、「SephieBrain」や「MCRN」の掲示板の場合、その「場」すら形成されていないようなのだが。

●Terapad

私は、様々な文字コードのテキストを扱う上で非常に便利なので、このTerapadというエディタを使っているのだが、掲示板のログを読むのに右端が切れ

る(注:これは私のミスで、折り返しを指定すれば見ることができる)ので、新バージョンが出ていないか(0.73を使っていた)とネットを探すと、

Vectorで0.83を見つけたのだが、なぜか作者のページが消えている。不思議に思って検索すると、「はてなダイアリー − Optical Path」の2003年10月

11日(わずか9日前)の記事に「スパイウェアっぽいJWordというプラグインに対応したバージョン(0.82)を出したので非難が集中したために閉鎖した

のかもしれない」という推測が書かれているのを発見。たしかに、0.83ではJWordプラグイン対応は廃止されている。しかも、10/7に0.82がリリースされ

て、翌10/8に0.83がリリースされ、その後すぐに作者のサイトが閉鎖されるという急速展開だったようだ(以上、上記サイト記事より再編)。う〜ん、

もし私がこんな状態になったらどうするだろうか。非難を乗り越えて公開し続けていく度胸はあるだろうか?それにしても、JWord対応といってもTerapad

自体がJWordと一緒に抱き合わせインストールされるというわけではないのだから、別にかまわない気がするのは私だけだろうか?JWordを入れたくない

やつは入れなければいいじゃないか。しかし、もう復活しないのかなぁ〜。まだメジャーバージョン1になってないのに(でも十分完成度高いけど)。

追記:0.83においても、折り返しなしのときの1行あたりの上限文字数は1000文字でした。あと、Optical Pathの作者さん、この再編記事に不都合があり

ましたらトップページからメールでご連絡ください(って、普通は先に断るべきか)。

2003/10/22(水)3:15分頃

ぐわ〜今日から通常授業だ〜昼から寝ることができないぃ〜っ(ぉ)

●FFXIベンチマーク2.0

いつの間にか出てたんですねぇ・・って、もう1ヶ月も前なんだけどね。で、早速計測。
  スコア
低解像度 4511
高解像度 3276
で、ベンチマークのページにはスコア判定が書いてあって、低解像度モードでのスコアにあわせてFFXIの敵の強さ風にランク分けされている。私の場合

4000以上なので「とてとて」らしい。4000〜6999がとてとてなので、4000〜4999が「とてとて」、5000〜5999が「とてとて+」とかなんだろうか?

●アカペラライブ

今日は考査の後、芸術鑑賞ということでアカペラライブを聴いた。たしか「Q T Honeys」とかいう名前の6人組の女性ユニット。で、感想はというと、

う〜ん、筆舌に尽くしがたい・・。単純にいえばすごい。特にボイスパーカッションの音の調子が全く狂ってこない。連続で歌い続けたり、とても

リズムの速い歌が多かったりするのに、同じ調子で打ち続け(?)られるのはまさに神業。やはり、生で聴くのはテレビなどとは比べ物にならない。

ただ・・・音がでかすぎる・・。初めは座って聞いていたのだが、そのときは普通だった。しかし、途中で全員総立ち(座っていると冷えるし腰が

痛くなるので全員立とうということになった)になってから、急激に音量が増大したように思う。あと、テンションもあがってきていたのかもしれない。

最後あたりはマイクを通して喋っている声が音割れ状態で聞き取れなかったし、耳が変な感じになってしまった。何事も加減が重要ですな・・・。

注:毎日ヘッドホンで爆音量の音楽を聴きすぎていると、聴覚細胞が破壊されるらしいのでボリュームはほどほどに・・。

●22222hit

またもや外国の方だったようです。ログのデータからsympatico.caを使ってるカナダ人(オタワ在住?)と判明。今回もだめだな〜。いや、別に外国人

はだめといってるんじゃなくて、この日記を見ても私と連絡とれないでしょう?もちろん連絡してくる人がいれば、たとえメールの内容が英語でも掲載

しますけどね・・・。で、次は23456hit、その次は30000hit、その次は33333、34567、40000、44444、45678・・の予定。

追記:なぜか日本語以外のページがないにもかかわらず、外国人の訪問が多いのであった。なぜ?

●「ツバサ」(ネタばれ注意!!)

「カードキャプターさくら」「レイアース」「ちょびっツ」などの作品を創出してきたCLAMPさんの作品の1つである「ツバサ」を買ってみた。表紙や帯

や裏面のコメントから「CCさくらキャラを使ったアナザーワールド系?」と予測していたのだが、その内容を読んで驚愕した。あまりいうとネタばれに

なるので控えるが(でも十分ネタばれw)、なんとCLAMP作品のあらゆるキャラクターが出演しているのだ。1巻だけで以下の通りである。
作品 キャラクター名(元の作品での名前、ただし特に断りがない限り「ツバサ」中でも同名)
カードキャプターさくら キャラとして:さくら、桃矢、雪兎、知世、小狼
その他として:クロウ(国名、表記は「玖楼」)
レイアース キャラとして:モコナ(モコナ=モドキ)、レイアース(名前はでてない)
その他として:セレス(国名)
ちょびっツ キャラとして:ちぃ
少ないと思うかもしれないけど、いや〜これでも十分驚きですよ。だって自分の作品のキャラを違う作品に登場させる人ってCLAMPさんぐらいじゃない

ですか(他にもいるかもしれないけど、私は知らない)。レイアースも驚きでしたが(ほとんどが車名!)。あと、上のリストは1巻だけなので、今後

ひょっとすると他のキャラも出演するかも・・・?

追記:ところでサブタイトルの「RESERVoir CHRoNiCLE」って、訳すと「蓄積の物語(年代記)」といった感じになる(Reservoirは貯蓄とか貯水池とか

「貯める」に関係する語。Chronicleは物語とか年代記とか。翻訳ピカイチは↑の文を「貯水池年代記」と訳した)が、まだ今はどういう意味かわから

ない。読み進めていけば分かるのだろうか?

「羽根(ツバサ)=さくらの記憶」を「集めて蓄え」る「物語」なのでは?おっと、ネタバレ・・(2004/3/18)

●解析が少ない→imgタグだから?

↑のタイトル、メモそのまんまなので意味不明であるが、つまり「アクセス解析が少ないのは、JavaScriptが原因だと思っていたが、そうではなく、

imgタグで呼び出しているからかもしれない」という意味である。なぜそう思ったかというと、JavaScriptオフの人でもカウントできるようにしてから

しばらくたつのに、普通のカウンタに比べて増えにくいのは変だと感じたからだ。普通のカウンタは、SSI(Server Side Include)によって実行される

ので、ユーザー側の設定にかかわらず強制的に呼び出される。それに対して、アクセス解析はimgタグによって画像として呼び出すので、ユーザー側が

テキストブラウザだったり、ロボットだったり(画像までキャッシュするロボットは別だが)、画像読み込みをオフにしていると実行されないのである。

う〜ん、<noimg>なんてタグはないだろうしなぁ(<script>に対して<noscript>はあるが)。こうなったらアクセス解析もSSIにするかぁ?それともトップ

ページをフレームにして、cgiをダミーフレーム(大きさ0)で呼ぶとか。まあ、考えておこう(といって何もしなかったりして)。

2003/10/23(木)0:46分頃
●英語のトップページ作成

あまりにも外国人訪問者が多いので、とりあえずトップページだけ英語化してみた。普通のトップページ(日本語)からリンクを張ってある。だが、

トップページを英語化しただけで、コンテンツはすべて日本語だったりする・・・。

●「ツバサ」第2巻

思ったとおりCLAMP氏の他作品キャラ続出ですな。
作品 キャラクター名(元の作品での名前、ただし特に断りがない限り「ツバサ」中でも同名)
カードキャプターさくら 新たには無し?ただ、別キャラとして桃矢と雪兎が再出。苗字はやはり木之本と月城だった。
レイアース キャラとして:ウインダム、セレス(前回のレイアースとともに3体そろった)、プリメーラ、サンユン(もちろん巨大版も出たし口からエネルギー弾もあり)
ちょびっツ ガブ・城ヶ崎(キャラじゃないけど。傷の位置まで正確なのはすごすぎ。「ツバサ」での名前は?)
キャラだけではなく建物まで・・・しかも傷の位置まで同じとは(「ちょびっツ」2巻21ページと「ツバサ」2巻56ページとを見比べた限りではほとんど

同じ)・・・。キャラとしてはレイアース系がかなり出ている。あと、これは私見だが、「レイアース」の主人公3人と、「ツバサ」の主人公3人は性格

が似ているように思う。そういう点では「カードキャプターさくら」より「レイアース」という感じがより強い。おっと、あまり喋りすぎるとネタばれ

しすぎる。今日はこの辺で。

2003/10/23(木)22:05分頃
●またもや外国・・・

23456ヒットも日本のプロバイダからではなかった。そこで、どのような国(TLD)からのアクセスが多いのか、集計してみることにした。

2001年8月31日〜2003年10月23日の間に「SephieBrain」にアクセスした25145ホストのうち
TLDが判明した22647ホストの集計結果
1 .net 9527   41 .cn 8
2 .com 5922   41 .za 8
3 .jp 3459   44 .gov 7
4 .ca 1234   44 .ch 7
5 .edu 439   46 .tr 6
6 .uk 354   46 .sk 6
7 .au 237   48 .cy 5
8 .tw 140   48 .hu 5
9 .hk 123   48 .es 5
10 .se 88   48 .id 5
11 .fi 87   48 .yu 5
12 .org 74   48 .hr 5
13 .nz 68   54 .bz 4
14 .us 63   54 .eg 4
15 .il 62   54 .th 4
16 .nl 52   57 .in 3
17 .sg 51   57 .lu 3
18 .no 48   57 .gt 3
19 .is 47   57 .kn 3
19 .mx 47   61 .ad 2
21 .dk 35   61 .cu 2
22 .ee 34   61 .bn 2
23 .ph 32   61 .to 2
24 .uy 31   61 .si 2
25 .br 27   61 .ie 2
26 .it 23   67 .kz 1
27 .pt 22   67 .ua 1
28 .cc 21   67 .bm 1
29 .be 19   67 .biz 1
30 .at 16   67 .zw 1
30 .arpa 16   67 .pa 1
30 .gr 16   67 .tv 1
33 .de 15   67 .ng 1
34 .ru 14   67 .ro 1
34 .fr 14   67 .cr 1
36 .my 13   67 .ac 1
36 .pl 13   67 .qa 1
38 .ar 11   67 .su 1
38 .lt 11   67 .mu 1
40 .cz 10   67 .kr 1
41 .mil 8   67 .vi 1
1位と2位はgTLDなので特定の国ではないが、プロバイダとして考えればアメリカだろう。3位は日本。まあ、日本語で書かれている日本人対象のサイト

なので当然といえば当然かもしれないが。次がカナダ、その次はアメリカの教育機関、イギリス、オーストラリア、台湾、香港・・・と続く。

10位以下を調べて書いてみたので参考にしてくれぃ(しないか)。(なお、同順でも便宜上リストの上からの順番で書いてあるのでご了承下さい)
10〜14:スウェーデン、フィンランド、非営利組織[gTLD]、ニュージーランド、アメリカ合衆国
15〜19:イスラエル、オランダ、シンガポール、ノルウェー、アイスランド
20〜24:メキシコ、デンマーク、エストニア、フィリピン、ウルグアイ
25〜29:ブラジル、イタリア、ポルトガル、ココス諸島(オーストラリア)、ベルギー
30〜34:オーストリア、ARPAネット[gTLD]、ギリシャ、ドイツ、ロシア
35〜39:フランス、マレーシア、ポーランド、アルゼンチン、リトアニア
40〜(中略(ぉ))※アメリカ軍milは41位、アメリカ政府govは44位でした

最下位あたり(1ヒットのみ):カザフスタン、ウクライナ、バミューダ、商用汎用[gTLD]、ジンバブエ、
パナマ、ツバル、ナイジェリア、ルーマニア、コスタリカ、アセンション島、カタール、ソビエト連邦(!)、
モーリシャス、韓国、米領バージン諸島
それにしてもいろんな国からきてますね〜。まあ、多くがロボットエンジンや、それによって来た人なんでしょうが。あと、さらに第2レベルドメイン

(co.jpのcoやneの部分だが、comなどは第2レベルを持たないためドメイン名)まで含めて集計してみると、1位はne.jpで2210なのだが2位がなんと

rr.comで2084もある。rr.comってのはよほど会員が多いのだろうか?それとも日本人か、日本語に長けた人がいてこのサイトを見ている人がいるの

だろうか?う〜ん、分からん。

後日談:より強力になったツール(もちろん自作)で再調査してみたところ、意外にもリファラなし(ふつうこれはお気に入りなどからの
アクセスを意味する)が大半を占めることが判明。同時期にはリファラありのアクセスもあったため、サーバの不具合とも考えにくい。
ということは、ブラウザが古すぎるか新しすぎるかどちらかの可能性が高い(要するにリファラを報告しない)。
あと、この第一次調査についての追記事項として、.netは日本も多い(ヤフーBBなど)、1ヒットしかなかったアセンション島のドメインは
北海道情報大学(Hokkaido Information University)のものだと判明したなど。詳しくは2004/2か3あたりの日記で(2004/2/21)
↑これだが、どうやらtv(ツバル→テレビ)やnu(ニウエ→ニュー(new))と同じような感じらしい。つまり、研究者などでac.jpやac.uk
などのドメインが割り当てられる組織に在籍している人が「プロフェッショナル」としての地位を表す「ac」をメールなどに使い続けたい
という希望に応じるため?よくわからん(ぉ)。

●今日は寝すぎた

明日は寝ないように、早く寝ることにしよう・・・ってもう23時じゃね〜か〜!!やう゛ぁいっZZZZZzzzz(ということで今日はおしまい)

2003/10/26(日)23:27分頃
●あ゛〜不規則な生活にはまっていくぅ〜・・・

金曜日、さほど遅くない時間に寝たのに土曜日起きたのが昼頃。さらに土曜日から日曜日の9時ごろにかけて夜更かししてしまい、今日起きたのは14時

ごろ・・・。これではいかん、何とかしなければ。しかも最近、急激に体力がなくなったり、睡眠を十分にとった翌日でもすぐ眠ってしまったりと体の

不調が続く。これもきっと不規則な生活のせいなのだろう。早々に改めねばさらに悪化する危険性高し・・やう゛ぁいな。まずは「午前2時でも遅くない」

という狂った時間感覚を修正することと「ソリティア狂戦士」状態になるのを防ぐことだな。

追記:ソリティア(sol.exe)消せばいいじゃないかって?いや、そりゃそうなんだけど・・。

●総バックアップ&ファイル大幅整理

「Naomi」「Sephie」「Fen」の3台で、不要なファイルの削除やファイルの移動などを行い、さらに全台のCドライブとDドライブの内容のほとんど

(WindowsのCDのコピーや、M$ Encartaのコピーなどは除く)をDVD+RW 3枚にバックアップした。これで今のところ、全てのハードディスクが同時に

壊れたとしても、失われるのはごくわずかなデータ(バックアップを取っていないのは、「Fen」のLinux、「Naomi」のFドライブにある焼き待ちの

ファイル数個、「Sephie」のメールボックスのみ)だけである。まさに備えあれば憂いなし。ただ・・・DVD+RWメディアそのものが読み込み不可能に

なってしまったら意味がないので、傷をつけたり直射日光に当てたりしないように注意して保管・運用しなければならない。最近だと、少量のデータ

なら「ネットストレージ」という手もある。ミラーリングやバックアップが徹底していて(もちろんセキュリティはいうまでもない)信頼の置ける外部の

サーバに、インターネットを経由してデータを保存するというものだ。下手に個人が管理するよりずっと安全かもしれない。形あるものも、無いものも、

いずれはなくなってしまう運命なのかもしれないが、それでもできる限り残していくために、様々な方法が考え出され、実践されている。あなたの大切な

データは大丈夫ですか?

●上に続いて、大容量化の危機

ところで、最近HDDやDVD-RAMなどの記録メディア/ドライブの容量は、著しい発展を遂げ、数年前にはわずか1〜10MBほどだったその容量も、現在では

DVDで4〜17GB、HDDで120〜320GBほどとなっている(MOやORBもあるが、ここでは省略)。しかし、ここまで大容量化してくると、故障した時の損害も

計り知れない。さらによくないことに、大容量化によって記録密度が高くなり、余白部分も少なくなった結果、以前のHDDより振動に弱くなっていると

いう話も聞く(逆に衝撃を与えなければ長寿命なのかもしれないが)。そのため、私としては不必要に大容量なディスクを使うのはあまりいいとは

思えない。もちろん、実際にその容量分使い切るのであれば小容量のを複数使うより大容量のを1台使う方がいいだろうが。高密度化によるパフォー

マンスアップも魅力的だが、やはり耐久性・信頼性も高くないとな・・・。

●でも、やはり速いほうがいいよなぁ〜

上の記事とは矛盾するが、RAID0(厳密にはRAIDの定義に当てはまらないといわれている)にしてみたいと思っていたりする。もちろん、RAID5や6(5に

加えてもう一つ独立したパリティを追加するらしい)のほうがいいし、そこまでできなくてもせめて0+1にしたほうがいいが、高価で手が出ない。

さらに言えば、RAID0ですら学生の私には非常に高い壁なのである。ということで今までRAIDは本格的に検討してこなかったのだが、少し大きなファイル

を動かすと遅いし(違うマシン間の場合は、LANを経由しているため論理最大12.5MB/s、実際は6MB/sぐらいしか速度が出ないのも理由だが、ここでは同じ

マシン間での話)、アプリケーションやOSの起動や終了といったことでも、CPUやメモリは速くなっているはずなのにあまりレスポンスが向上したとは

感じにくい。せっかくRAID対応のマザーボード(0、1、0+1のみだが)を持っていることだし、ここらでちょっと本格的にRAIDをやってみようかな〜

・・・なんて思っているのだが、さて、どうなることやら・・。

追記:もし新規投資なしでRAIDを組むとしたら、「Sephie」のデータを切り詰めて、「Fen」で昔使っていた6GBのHDDに入れ、現在「Sephie」で使っている

ドライブと「Naomi2(仮)」のHDD(ともにIBM DTLA304050)で組むぐらいしか思いつかないが、「Sephie」のHDDは最近おかしな挙動をすることがある

し、うっかりRAIDなんて組んだら大容量のデータがパァになる危険性がある。なのでやはり新たに購入するしかないだろう。できれば4台購入してRAID0+1

を組んでみたいものだ(ところで、0+1は、各チャネルのマスタとスレーブでストライピングして、それをミラーリングするものだが、1+0というものも

あって、先にマスタとスレーブでミラーリングしてからストライピングするもので、故障率は0+1より低いらしい)。

2003/10/28(火)1:35分頃
のわ゛〜っ!!もうこんな時間じゃないか〜っ!!!早く寝なければ。

●トップページデザイン変更

以前のデザインだとリンクが詰まっていたりしていまいちだったので、大幅な変更を施した。私としては以前のものより良くなったと思うが、ここを

訪れる人はどう思うだろう?まあ、しばらく様子見・・・といっても、掲示板にも全く書き込みがない現在、誰かの感想を聞ける可能性は極めて低い

のだが(しくしく)。

●CDR650S.10P

以前にも「不織布入りのCD-Rが品薄なので40枚買った」と言う記事を書いたことがあったが(2003/1/16)、そのとき買ったCD-Rが残り10枚を切ったので

新たに購入することにした。しかし、もう以前買ったCDR74MQ.10Pは製造中止らしく、どこにもおいていない。そこで、上のグレードのCDR650S.10Pを

購入することにした。しかし、一番初めに見たネットショップでは(名は明かさない)メンバー名とカード名義人が違うと申し込みできないところだった

(最近はネット犯罪の急増からかそうするところが多いが、私にとっては鬱陶しいだけ)ので、メンバー情報を変えようとしたら、メールアドレスしか

変更できないようだったので、そこで購入するのはあきらめ、ほかを探していると、50円ほど安い別の店を発見した。しかし、そこはネット上でのカード

決済は行っていなかった(つまり、佐川急便のeコレクトのような感じ・・・はっ!まさかここの運送業者って佐川なのか!?)。しかし、安いので

商品代引で購入することにしてオーダー。当初、40枚買おうと思っていたが、最近アニメ系などはDVD+RWに焼くようになって、CD-Rはほとんど音楽用

となっているのだ。だから、前に「この40枚がなくなるころには、アニメが2セットぐらい〜」といっていたが、そうはならなかった(そのかわり、

DVD+RWディスク2枚ほど使ってアニメセット作ったけどね)。さて、次に買うころには、このCDR650S.10Pもなくなっているのだろうか。それにしても、

いったいなぜ1P10S(薄型プラスチックケース入り)ばかりが流行るのだろう・・・。

追記:CD-Rはほとんど音楽用と書いているが、買っているのはfor DATA・・・ああ、神よ、JASRACよ、罪深き私を許したまえ〜っ。。。

でも、音楽CDばかり作っているわけではないんだよ〜。ところで、音楽CD焼いてるのにfor DATA使ってたらJASRACから住所とか調べられて(十分ばれ

てるけど)警察とか派遣されてタイーホされるのだろうか?それとも差額分払わされるのだろうか?いや、もしかすると、for DATAにもわずかながら

上乗せされているのかも・・だってmp3とか焼くじゃないか(mp3焼いたディスクはデータCD-Rだが、mp3は音楽CDのトラックと等価だし)。

2003/10/29(水)0:19分頃
しまった・・・また遅くなってしまった。22時ごろ寝ようと思っているんだけどなぁ〜(それはそれで受験生としては問題あり?)

●アクセス解析最強化

今までimgタグで読み込ませていたアクセスカウンタを、SSIを利用する方式に変更した。これによって、テキストブラウザのような画像を表示できない

ブラウザや、画像の読み込みをオフにしているブラウザもカウント可能になった。変更点は、cgiの引数として渡していたリファラ(参照元)を、Perlの

環境変数$ENV{'HTTP_REFERER'}で取得するようにしたのと、PNGを表示していた部分を「・(中点とか中黒という)」を表示するようにしたことである。

しかし・・・気になることがひとつ。この変更によって、検索ロボットも引っかかるようになってしまった(はず)。数ヵ月後にはログの大半が検索

ロボット・・・なんてことになっているかもしれない。まあ、現在でもビジターは結構多いようなので多分そうなることはないだろうけどね。

追記:ビジターは多いようだが、大半は検索エンジンからの訪問者で、おまけに外国人がほとんどなので、有効訪問者数(このページを見る目的で訪れ

て、何らかの有意義な情報を得られた人)は何%ぐらいなのかは不明である。しかし、掲示板やゲストブックの書き込みがほとんどないところを見ると、

有効訪問者数は0.1%もないのかもしれない・・しくしく。

●↑こんなネタじゃつまらないよなぁ

FFXIはちょっとやったけど、それはFFXI日記のネタだしな〜。とりあえず小ネタでも

小ネタ1:BCC

一昨日の23時ごろ、届いたspamメールの宛先をみて「なんで0@rrrなんてアドレスで私のところへ届くのだろう?」と思い、答えてねっとで質問した。

そして、昨日回答を見てみると、「あ゛〜しまった、私としたことがぁ〜」状態に陥った。結局なぜspamメールが届いたかというと、私のメールアドレス

を「BCC(Blind Carbon Copy)」に入れ、宛先には適当なアドレスを入れて送ったのだろうということだった。そう、あろうことか私はBCCの存在を

すっかりわすれていたのだ。後に自分宛に同じ方法でメールを送ってみると、見事宛先がめちゃくちゃなメールが届いた(と同時に、「その宛先は存在

しませんでした」というエラーメールも届いた)。結構知り尽くしたつもりでいても、落とし穴はあるものだ。初心忘れるべからずだな。

●この日記の将来(小ネタにしようかと思ったがそれにしてはあまりにも重い(?)話題なので大ネタに)

現在「SephieBrain」は、この日記の更新によって「生きて」いるようなものである。つまり、この日記の更新が大幅に遅れたり、全く更新されないよう

な状況になってしまったら、「SephieBrain」自体の存続の危機になりかねない。さらに、この日記がつまらなかったり(今でも十分つまらないって?

そんなぁ〜)、無意味だと思われたりしたら(個人のつれづれ日記にどれほどの価値があるかは記事の内容と文学センス(文体や構成によって記事をより

面白くみせる才能)しだいだと思うが。日記サイトが乱立する今日では、後者のほうが重要かもしれない)やはりこのサイトそのものが廃れていって

しまうかもしれない。私にはそれほど文学センスがないので、記事の内容を充実させなければならないのだが、Toyoakiさん伊藤浩一さんのように

ソフトウェアやハードウェアの更新情報などを載せていくのもあれだし(なんかアイデアを盗むようで気が引ける)・・・。しかし、いずれかを選ぶ時

が来たのかもしれない。文学センスを磨いて面白おかしい文章を書くか、有用な情報を集めてきて情報日記となるか。よし!(おっ、決断したか?)・・・

・・・当分今のままでいくことにしよう(ちゅど〜ん)

●ところで、このカラーリング

「SephieBrain」は、とりあえず青系を基調として構築する方針なのだが(トップページからたどれる「運用方針」ではそういう細かいデザインには言及

していない)、いくつかのページはまだ背景が真っ白だし、日記や速度計測にいたっては黒地に白文字である。まあ、このカラーリングは日記を書き始め

るにあたって「長時間見ていても目が疲れないように、輝度(光度?)の高い白や黄色の面積を少なくし、ほとんど光量のない黒などの暗い色の面積を

多くしよう」と思って決めたのである。しかし、意外にこっちのほうが目が疲れるかもしれない。だが、あるページを見ると、色には輝度(Brightness)

と対比(Contrast)の2要素があり、背景はそのどちらか(あるいは両方)が高すぎると目が疲れると書いてある。ってことは背景は黒でOK。次に文字

はある程度のコントラストを持つものと書いてある。つまりは白とか緑?とか。ん?じゃ、やはり私の考えでOKってことじゃないか〜(このへんは人に

よって違うので上記のページが完全に正しいとかそういうわけではない)。ちなみに背景を明るくしたい場合は完全な白(=「bgcolor="#FFFFFF"」)

ではなく、少し灰色っぽくしたり青っぽくしたり赤っぽ(ry)すると見やすくなると書いてある。しかし上記のページは背景が完全な白で文字色を灰色

っぽくすることによってコントラストを抑えているようだ。そういえばToyoakiさんのサイトは背景が薄い模様のようになっていて見やすくなっている。

う〜ん、Webカラーリングは奥が深い。今度いろいろ試してみよう。

2003/10/29(水)22:12分頃
ぬわ〜もう22時か・・今日こそは早く寝よう。風邪気味だし。

●散歩で遅刻

水曜日の5限目はLHR(ロングホームルーム:読書したりスポーツしたりいろいろする時間)なのだが、今日のLHRは散歩ということになっていた。担任の

先生は乗り気だったのだが、女子はどこかへ行ってしまっていないし、男子も数人(私を含む)しか集まらなかった。が、とりあえず散歩開始。特に

危険なこともなく、初めは知らない道だったが途中で知っている道(校内マラソンで走ったことのある道)に出て、まず迷うことはないはずだった。

しかし・・・途中で数人がいなくなり(いつからいなくなったか覚えていない)、私と土屋くんと先生の3人になってしまった。しかも、道に迷った?

ような状態になってしまい、なんと・・・次の授業に大幅に遅れてしまいました。物理の先生(次の授業は物理)は「どこかで休んでいて遅れたのか?」

みたいなことを言っていたが、おそらく後に担任の先生から事情が話されたことだろう。ちなみに6限目、担任の先生は授業がなかったようだ。

●へぇ〜

・・といえば「トリビアの泉」だが、「へぇボタン」というのがネットに出回っているようだ。たまたまnomiさんのサイトを訪れたら、トップページに

いきなり「へぇボタン」があって驚いた。こういうのは誰かが作っているだろうな〜とは思っていたが。で、そのflashを作ったのはnomiさんではなく、

「僕の見た秩序。」の管理者ヨシナガさん。ほかにも上・・じゃなくて左のサイト(行が変わってないから上とはいえない)にはいろいろなへぇボタン

(もどきやパロディ含む)へのリンクもはられていて面白い。個人的なお気に入りは「へぇーちょ」かな〜?ところで、いつ頃まで流行るだろうね、

「へぇ」。すべてのものが急激に流行ったかと思えば廃れていく現代の世、いつ廃れてもおかしくはないな・・・

●ついにモア来たる

明日・・というか今日(この記事を書いてる時点で30日0:03)、ついにフレッツADSLモアが来る。局から遠いし、1.5Mでもフルリンクはしていなかった

ので8Mはあきらめていたが、長距離に強いというモア、はたしてどれぐらい速度が上がるのか・・・たのむから下がらないで欲しい。今回の工事は、

局内での切り替えのみで(モデムは1.5Mをひいた時からモア対応のを使っているし)、しかも学校に行っている間に終わるようだ。さて、30日の日記に

書き込まれるのは喜びか、それとも悲しみか。

2003/10/31(金)0:31分頃
いろいろやってたら日付変わってた〜・・・うおぉ、喉が痛い。

●モア・・・予想通りか。

う〜ん、速くなったといえば速くなったのだが・・・下りスループット最大1400〜1500kbps、上りスループット最大650〜680kbpsってところ。200円の

月額料金増額とは十分つりあいそうだが、2Mbpsは超えなかったな。あと、以前は最大1.5Mで1Mだったので理論上最大値の約2/3だったが、今は理論上

最大値が12Mなので、約1/8ということになる。速くなっているのに、なんか悔しい気がする。でも、局から6km、伝送損失40dB超えという環境にしては

十分すぎる速度かもしれない。一応速度計測の結果をはっておく。

追記:ルータの接続時間などから、おそらく30日の9時19分22秒にモアになった(正確には「モアになった回線を通じてOCNに接続した」か)らしい。

9時から17時の間に工事すると連絡が来ていたが、他にあまりADSL工事をする人がいなかったのか、結構早めに工事されている。

●Outlookはメーリングリストに参加できない!?

今日もToyoakiさんのサイトのBBSを見ていたら、「真・技術系メーリングリスト FAQ」というページへのリンクがはってあった(このサイトの作者が

作った「真・コンピュータ用語辞典」は以前に見つけて読んでいた)。そこを見ると「スレッド維持のために『In-Reply-to』や『Reference』フィールド

は重要だが、つけないメーラもある」という意味のことが書いてあった。そこで、私がネットをはじめたころからずっと使っているOutlook(Expressじゃ

ないやつ。本当はメーラじゃないけど)はどうかと思って検索すると、「OutlookはReferenceやIn-Reply-Toを付けない」という文章がヒット。こりゃ

いかんと思って、別にMLに参加しているわけでもしたかったわけでもないのに、Eudora、Becky、AL-mailなどあらゆるメーラを試してみた。Eudoraは

複雑すぎ。Beckyも設定がよく分からん。AL-mailは軽くて、In-Reply-ToもReferenceも付くが、「SephieBrain」のメールサーバに対して受信をすると

特定の条件でメールボックスがデッドロックされる(原因はLISTコマンドを使っていること。OutlookはUIDLを使うのでOK。対処法としては常にメール

ボックスにダミーメールが置かれるようにバッチ処理しつづけることで回避できる)ので困り果てていたら、どうやらOutlookでもIn-Reply-Toフィールド

だけはつけていることが判明(OutlookとAL-mailの間でやりとりさせた)。上のページではサーバにExchangeを使っていると書いてあるが、それが原因

らしい(POPだと付くが、MAPIだと付かない)。さらに、Outlook ExpressだとIn-Reply-Toは付かないがReferenceは付くらしい・・・いったいどうなって

いるんだ、M$よ。

●で、なぜかHSP-MLに参加してるし。

案ずるより生むが易しということで、実際にMLに参加してみた。もちろん、↑のテストの意味も少しはあるが、かねてからHSP-MLがどんなことを話し

合っているのか、どんな雰囲気なのか気になっていたのだ。それで、ちょうどいい機会だからと参加してみた。まあ、私自身現在あまりHSPを使って

いないので、当分はROMしてHSPの勘を取り戻さないといけないな。

●最後に小ネタ(?)で〆

今日、MYD(MY DIRECTORY、NTTナビスペース株式会社が運営する広告・リサーチ・懸賞プレゼントなどを行うサービス。「マイディ〜」と呼んでくれと

言っているが、私は「まいど」と呼ぶ(ぉ))の「今日もクリック」というアンケートで「あなたは1kagetsuの「kagetsu」をどう表記するか?」という

問いがあった。選択肢は「ヶ月、ヵ月、か月、箇月、個月、わからない/その他」の6つ。私はこのサイトで使用することに決定した「ヶ月」を選んだ

のだが、それは単に「Googleでもっともヒットが多い表記だから」という理由である。さて、あなたはどういう理由/経緯で「あなたが今使っている

『kagetsu』の表記」を使うようになりましたか?

追記:別に表記に迷うのは「kagetsu」だけじゃないんだけどね。他にも山ほどある。おっと、もう1時か。寝なければ・・・ZzzZzz。

最新の日記へ

前月 翌月