[an error occurred while processing this directive]

2005年2月分

[an error occurred while processing this directive]

最新の日記へ

前月 翌月

2005/2/6(日)1:22頃
今月も皆勤逃したな。ってか1週間も更新空いてるよorz。
●雪
スタブ(ぉ)。一応画像直リンクってかファイルリスト。
●Uドラ
復旧しましたが、今度はF2BIOSで一騒動ありました。詳しくは自作PC日記2005/2/4-5をご覧ください(こういうときblogと違って個々のエントリに
リンク張れないので不便だな)。
●ギガイーサの予感&液晶はとりあえず現状維持
F2BIOS騒ぎでギガなNICを買ってしまったのであとはギガハブあれば「Naomi」⇔「Sephie」間ギガ化できそう。気が向いたらギガハブ買うか。あとは
液晶だが、1024*768のを買いなおすのもいまいちだし、その上で4:3といえば1600*1200になるのでかなり高い(1280*1024は4:3じゃないので却下。
あと1400*1050なんてまずない。結構いいのに)。一応アナログ入力にすれば使えるので、「Arul」や「Aptiva」が使いづらくなるが「Naomi」を
アナログ入力で使うことにした。せっかくデジタル(DVI)対応なのにぃ・・。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/7(月)3:39頃
明日はコンピュータ系の授業のテストが2つもある。やう゛ぁい・・????
●久々にCドラ含めたバックアップ
DやUのみだったら1月中にもやっているが、Cを含めたのは12月12日にやってからやっていなかった。「Naomi」のUドラ吹っ飛ばしやF2 BIOS騒ぎで
改めてバックアップの重要性を感じたので今後はもっとしっかりやろうと思う・・ってそう決意するのは何度目だろう(ぉ)。
あと、今回「Fen」のメールバックアップを、Outlookを起動するごとにバックアップ取るように変更した。具体的にはバッチファイルで
start /WAIT "" "outlookのパス" オプション
backmail.bat←自作のバックアップ用バッチファイル
としておいた。あとはこのバッチファイルから起動すればよいというわけだ。デスクトップ上のOutlookのアイコンは特殊なやつなので、QuickLaunchに
あるショートカットのほうを書き換えておいた。
●mcrwcosmo.dnsalias.comとtokeiseinet.com止める
前者はともかく後者はドメイン維持費とかいるので、もう使ってないし次の更新で廃止しようと思っている。そこで現在リダイレクトやメッセージを
出すようにしている両ドメインでのこの鯖へのアクセスを停止することにした。つまり今後両ドメインでのアクセスは403エラーになってしまう。
(実はバーチャルホストを消しただけだとsephiebrain.jpと同じページを表示するようになってしまい意味がない。そこで.www_browsableやindex.*の
ないフォルダをルートに指定してやれば403エラーが出るようになる)今後メールの都合がついたらDynamicDNSの更新から外して登録を抹消する
つもりである。
●AMD Pentium!?
MOOPSでついに恐れていたことが起きてしまった。IntelとAMDで同じFMS(Family、Model、Steppingの組み合わせ)を使っているので、FMSだけで判断
しているとAMD PentiumやIntel Athlonといったことになってしまう。そこで今回該当箇所にVendorname(メーカー名)の判定を組み込んだ。本当は
他の箇所にもやらなければいけないのだろうが、またそのような事例が発生したら対処することにしよう(ぉ)。ちなみにまだ対策バージョンは
リリースされていない。現在FMS以外にExtendedのFMS(AMDのCPUなどで取得できる)などの情報も取得できるようにしようと開発中なので、それが
完成したら次のリリースになると思う(4.10ぐらいになるかな)。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/8(火)22:19頃
●SETI@home/BOINC
なんか久しぶりにSETIのエントリですな。おっと、こっちじゃエントリとは言わないのか(ぉ)。ここのところ安定していたのに、またデータベース
移行だかなんだかでWUの生成が止まっていて落ちてこない。常時50〜60WUのストックがある「Naomi」も31ほどに減っている。あとvalidatorも止まって
いるのか、RAC(Recent Average Credit)も落ちている(それは最近のUドラ吹っ飛ばしやF2 BIOS騒ぎのせいもあるかもしれないが)。早く復旧
することを祈る。
●CPUIDのFMSリスト
CPUIDで取得できる情報のうちFMS(Family Model Steppingの略。私が勝手に略した(ぉ))のリストをMCRNのWikiに作った。まだ作りかけだが、MOOPS
の開発のためにFMSのデータベースが必要だったが、どこも断片的な情報しか見つからなかったりするのでまとめてみることにした。ただあまり多くの
情報を詰め込みすぎると訳が分からなくなるので、とりあえずCPU名と、コードネーム、プロセスルール、ステッピング(D0とかC0とかいうやつ)、
L2などに関する情報(同じCPU名で判別が難しい場合などに限る)を入れるつもりである。足らないところは適当に追加してくれればあとで整形
しておくのでよろしく(ぉ)。しかし荒らすのは勘弁。なぜかSandBoxがめちゃめちゃになっていた(WikiSPAM?いや、SPAMってか解読不能だった)ので
デフォルトのに復元しておいたが。まあWikiはバックアップ機能があるので荒らされても復元できるけどね。あまり頻繁に荒らされるようだと凍結
ってことになってしまうが、あまり凍結はしたくないものだ(トップページはインデックスとして重要なので例外)。でもMasterCosmoに関する
ところなんかは私以外に追記できないだろうけどね(私の脳内にしかない考えや情報なので)。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/10(木)21:58頃
●ファイナルじゃなかったorz
2/9の英会話で課題が最終だと思っていたら、なんと来週の水曜日までに映画の感想を書いて提出しろだって・・。間に合わないから書かなくて済む
と思ってたのに〜!!しっかりそのへんは考えられていたのでした。さらにファインマン本の総括感想も書いてないのでそれも書かないといけない。
もしかするとすでに期限過ぎてるので点には入らないかもしれないが(せめて減点してでも加算してくれぃ)・・・。ところで課題の総数は15なの
だが(実は1回出すの忘れてる)、満点150ってことだろうか(6/10とか書かれてるので各課題の満点は10らしい・・6より上はもらったことないが)。
だとすると100点越えると切り捨てで100ってことか(100以下だと関係ないということ)?それとも何らかの換算があるのか?う〜ん、気になる。
まあ大半は生きてる(つまり落としてない)って言ってたので今回の2つ出せば多分いけるだろう。
●今日のテスト
そういえば2/8の更新ではテストのこと書いてないが、情報系なので余裕。今日も同じく情報系なので余裕。だが、来週の非情報系のテストはかなり
やばいかもしれない。特に物理系が・・。
●FMSリスト
Intelプロセッサについて追加しまくった。これをやってたせいで、本当は今日ファインマンと映画の感想を書いてしまうつもりだったができなかった
(あふぉ)。しかし細かいステップ(FMSのSではなくIntelのCore Steppingというやつ。コアが同じでもPPGAとかFC-PGAなどの違いでも変化する)
があるのでかなり苦労した。各ステップごとの判別方法なども不明なものも多い(同じSteppingなのに違うCore Steppingというのがかなりある)。
AMDはIntelのようなProcessor Spec Finderがないので個別に技術文章(PDFなので重い(ぉ))を当たらないといけないので大変そうだ。
追記:ちょっと見た限りではAMDの場合Intelと違ってあまりFMSで特定できないかもしれない。DuronやSempronの判別などはExtended Feature Flagを
見る必要があるし、Mobile版の判別もStartFIDとMaxFID(開始周波数と最大周波数)が違うなどで判別しないといけない。まあ、IntelもMobile版の
判別はSpeedStepの有無などを調べる必要がありそうだが。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/13(日)9:54頃
明日のテスト、基礎電磁気学はなかった(金曜だった)・・が、確率統計がある・・・電卓忘れると悲惨だな。
●MOOPSバージョンアップ?
FMSリスト作成ついでにCPU識別について調べていると、どうもCPUID情報だけで確実に特定するのは不可能なようだ。StartFIDやMaxFIDなどの情報は
MSR(Model Specific Register)というのを読めば可能らしいが、これがAdministrator権限で仮想デバイスとか使わないとだめらしく(もちろん
NTと9xでいろいろと異なる点が多い)、やろうと思えば不可能でもなさそうだが、そこまで詳細に識別する必要もないのでその辺はCrystalCPUID
などのCPU識別ソフトにまかせることにした。まあ、MOOPSの本来の目的はベンチマークなので、そっちのほうを充実させる必要がある。そこで
クロック取得とhdMOOPSについて改良しようと調べてみた。
■その前にCPU識別
とりあえずまずはFMSで識別できる範囲で識別機能を充実。今までは集まったデータの分(つまり十数個)のFMSの組み合わせしか識別できなかった
上にベンダーチェックを行なってなかったのでAMD Pentiumとかわけのわからないことになってしまっていたが、FMSリストの全CPU?を実装して
ベンダーチェックも加えた(RiseとかUMCとかのマイナーなところは入れてないが(ぉ))のでかなりましになったはずだ。あとレジストリからCPUを
取得できない場合にCPUIDのExtended(0x80000002〜0x80000004)から取得するように試みるようにもしたが、結局レジストリの文字列はそこから
取得したものと同じ(XPの場合。98とかだと分からないが)なのであまり意味がないかもしれない。
■クロック精度UP
どうも今まではクロックが低めに取得されていた。WCPUIDやCrystalCPUIDだと「Naomi」のAthlon64 3200+(理想クロックは2000MHz)は2010MHz
ぐらいに表示されるが、MOOPSだと2004ほどにしかならない。MOOPSではベンチマークの時間経過をRDTSCで計測している(そのためPentium以降必須
なのだが。別にMMT(timeGetTime)でもいいはずなんだが(ぉ))ためCPUのクロックが低く取得されるとスコアにも響く。そこで、ソースが公開
されているCrystalCPUIDをのぞいて見ると、特に変わったことをしている様子はない。ただ、クロック取得ループの直前に空ループを1秒ほど回して
いるだけだ。実はこの空ループがかなり効果があるらしく、ためしに空ループを入れてやってみると2010MHzと取得できるではないか。さらにQuery
PerformanceCounterというのがあり、これを使うとMMTより正確にクロックを取得できるらしい。確か以前にもどこかで見た気がするが、その時は
HSPから利用するのが面倒っぽく感じたので却下したような気がする。しかしC DLLなら簡単なのでさくっと実装。QPCとMMTで結果を比較してあまりに
異なる場合はMMTを採用するようにした(CrystalCPUIDでもそうやっている・・パk(ry)。ついでにCrystalCPUIDには無負荷のクロック取得も
実装されていたので一応それも実装しておいたが、ベンチマークにおいて使うことはないだろう(要するに負荷に応じてクロックが変化するCPUの場合
負荷ありクロック取得だとクロックが上がってしまうため無負荷モードがあるらしい)。・・ってここまで書いててなんだが、MOOPSのベンチマーク
をRDTSCじゃなくQPCかMMTで計るようにすればRDTSC未対応のCPUでも走らせることができるんだよなぁ・・。変えとくか(ぉ)。
■hdMOOPS
こっちはキャッシュの問題があった。読み書きサイズを大きくすればキャッシュ問題は解決できるが時間がかかるしHDD容量を食う。かといって32MiB
とかだとキャッシュにかかってしまいReadが1000MiB/sのように爆速に計測されてしまう。そこでWin32 APIでファイルキャッシュクリア関数がないか
調べてみるがやっぱりそんなものはない(ライトキャッシュクリアというか書き出しするFlushFileBuffersという関数はある)。そこでだめもとで
メモリを食いつぶしてから(つまりsdim a,1048576*500とかして物理メモリを枯渇させる)開放することによってキャッシュを強制開放しようと試みた。
しかしそれだとスワップが発生してしまい、収まるまでに時間がかかる。そこで確保するメモリ量を変えて試行錯誤すると、どうやら空き物理メモリ
を枯渇させる(つまり現在32MiB空きがあるならばsdim a,1048576*32とする)だけでキャッシュが開放されるらしいことが分かった(おそらくOSが
物理メモリの空き不足を検知してファイルキャッシュを破棄する??)。これならスワップも発生しないし時間もさほどかからない。あとCのファイル
入出力関数を使っていた時よりスコアがいくらかよくなったのと、HSPだけで組めてしまうことからhdMOOPSはWin32 APIを使うことにした。

ということで、次のバージョンはMOOPS 4.20とセミメジャー(2桁目)バージョンを1つ上げるほどの大変更となった。あとはRDTSCをMMTかQPFに変更して
ベンチマークdllをコンパイルしなおせば完成だな。でもそれだとクロック精度上げた意味があまりないのだが・・。
●朝のアニメシリーズ
今回から戦隊ものが新シリーズになりましたね。ゾロリも一応リニューアルっぽい感じで過去の回想特集でした。プリキュアは前回からMax Heartに
なってますが。で、新しい戦隊は魔法戦隊。魔法とくれば一応チェックしておかないと(ぉ)(といいつつ前回の警察戦隊・・じゃなかった特捜戦隊
も見てましたが。Judgement time!!で一発死刑で警察から検察、裁判官、はては死刑執行人まで全部やるという無茶な警察でしたがw)。以下ネタ
バレ含んでます。いきなり一話目から6人いるし。刑事でも6人になったのは途中からでしょう?(最終的に8人変身しましたが)。しかも今度は全員
家族だし。いわゆる「魔法使いは血縁」ってやつですか(個人的にあまりそれは好きではない。魔法使いの血筋じゃなくても魔法使えてもいいじゃ
ないか。魔方陣グルグルの魔技師とか(それはちょっと違う気も))。あと赤=炎、緑=地(森?)、青(水色?)=水、黄=雷、ピンク=風、
白=氷と6大精霊系のようです(アリストテレス(だと思ってたら実はエンペドクレスという人らしい)の「世界は水と空気と炎と土でできている」
の4大元素の属性に風から分離した雷と水から分離した氷(あるいは冷気)を独立属性として加えたもの)。ただカラーリングはかなりイレギュラー
で、普通地=黄色、雷=紫、冷気=水色or青(白もありか?)のところ↑のようなカラーリングになっている。あと初回の魔法は「いでよ系」
(いわゆる「いでよ、○○!!」といって何もない空間から物を出す)や変身などのいわゆるアニメ系魔法が多く、ゲーム系(ファイガとか
イオナズンとか)の魔法は赤が使ったエンチャント系(魔法効果を身(あるいは武器)にまとって攻撃する。FFXIのエンファイアなどがそう)
のやつ(他にも使ってた気がするが目だったのはそれぐらい)のみか?とにかく呪文がへぼい。あえて言わないが、まあ子供でも覚えられるように
単純にしてあるんだろう。せめて英語の「ファイアーボール」とかぐらいは出ないのか?次回以降に期待??ところで話は別の作品に移るが、
ネギま!はラテン系の呪文でかなり本格的に聞こえる。あとハリーポッターも呪文数こそ少ないが結構本格的っぽいように聞こえる。戦隊物で
どこまで魔法っぽさを出せるかは見どころか?結局ほとんどの戦隊ものが使ってる不思議な力≒魔法なわけだから、それとは違う何かを表現しないと
魔法戦隊の名がすたるってものだ(刑事のやつは「科学の力」っぽいが)。・・さて、MOOPS弄るか(ぉ)。
●あ゛ーテストが課題が単位が〜
・・・なんとかなるさ(ぉ)。ならないさ(ぉ)(ぉ)。するさ(ぉ!?)。できなかったorz(まだだろ)。特急一枚(こうや号500円・・冗談だって)。
次は山にしよう(ヤマかけか?)。動き続ける人生へ・・・JC(ry
とにかく全力を尽くして挑むしかないな。さて、MOOPS弄r
Segmentation fault. 
Core dumped.
File System(ext100) collapsed.
Kernel Panic!!
CMOS Checksum Error.
CPU[Athlon Thunderbird 1400MHz] Burned (Yakitori).
・・・焼き鳥食うか(ないってば)。
注:もちろん本物のAthlon(Clysに搭載)は焼いてません。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/14(月)22:??頃(書いてなかったので不明だが、約定期blogの同義エントリの時刻と近いと思われる)
●単位fa------------------------------ll!!!!!!

orz

[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/17(木)3:54頃
大ポカで1単位落確して凹んでるところにちーちゃん(文鳥)死んでしまいKO状態でした・・。次はきっといいことあるさ!!(だといいなorz)
●大ポカの理由
成績表もらったらカミングアウトします。あ〜凹む。
●近況
2/14 凹凹(単位fall)
2/15 凹凹凹凹凹(↑+ちーちゃん)。5コマ(9・10時限)のテストだったので昼から。駅で時間余ったのでFFXI4コマ買う。
2/16 体育実技テストはまあまあか。今年度最後のケンタッキーでまたもや食ってダッシュでぎりぎり乗車(ぉ)。今度は間に合った。
ちなみに今日は「ネギま!」9巻、「ツバサ」9巻、「xxxHOLiC」6巻発売日なので金が飛ぶな。あと22日は「CLAMPノキセキ」6巻発売か。まだ5巻
読んでなかったりするが(ぉ)。凹むこと続きですが凹んでばかりもいられないのでなんとかやっていくしかないですね。私は凹んでもあまり寝込んだり
一晩中泣きとおしたりはしないほうです(逆に妹はそういうほうですが)。
「xxxHOLiC」はまだのようです。まあ一冊あたりがページ数多いですし・・と思ったらでかいだけでページ数はほぼ同じか「ツバサ」より
少ないぐらい。進行度調整でしょうかね(でも雑誌には同時連載では?)???(2005/2/18)
●MOOPS
とりあえずテスト終わったら新機能実装とバグ取りをRapidly(ぉ)に進めて2月中のリリースといきたいところ。今のところ世代はV4-Iのままの予定
(一応hdMOOPSを本体に統合するが、TOTALスコアに関与しないので)です。ただ、時間計測をクロック(RDTSC)からQPC(QueryPerformanceCounter、
RDTSC並みに高精度なタイマー)or MMT(MultiMediaTimer、つまりtimeGetTimeのこと。WM(GetTickCount)より高精度だがQPCより低精度)
に変更したので若干結果が変わってるかもしれませんが、それは誤差ということにしましょう(ぉ)。まあ、あまり誤差が大きいようであれば次世代化
も考慮しますが。ところで、単位fallの原因は実はこのMOOPSにあるかもしれません。今はあまり詳しく言えませんがね。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/18(木)19:30頃
あ゛〜あと振動・波動と基礎電磁気学もやばい。それらも落としてたら6単位fallかよ・・。まあ離散数学は200%fallなんですが。
●テスト終わり。
やっとテスト終了、そして2セメスタの授業も終了。体力回復したら部屋の片付けやら開発やら色々やりますか。
●MOOPS
この週末ぐらいにリリースしたいですね。おっとvectorの差し替えも忘れずにやらないと・・。そろそろNSISのほうは消してもいいんだけどね。
全然開発進めてないし。というかNSISはコンセプト的にぽしゃりました。NSD(Norton System Doctor)のほうがずっと軽いし優れてるので計測
部分は作る気にならないし、ランチャ部分もcmd.exeやQuick Launch(タスクバー)などのWindows標準機能で事足りるし。
●SETI@home/BOINC
ここのところ久しぶりに大荒れのようです。連続して起こるDatabase failのせいでWU落ちてこない、Uploadできないと散々。少し復旧したと思ったら
また落ちたりしてるし。早くまた安定状態に戻ってくれるといいなぁ。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/20(日)18:59頃
●MOOPS
うぁ〜まだ完成しないぃ。とりあえずコメント機能、プロキシ対応(Basic認証も対応のつもり)、オプションセーブなどの機能を実装。あとは
hdMOOPSとかスコアデータベース(ローカル、CSV?)とかオンラインスコアデータベースとかかな。とりあえずこれリリースしたら当分バージョン
アップはないというぐらいに高い完成度にしたいので結構遅くなるかもしれない。
●SETI
落ちてるー。早く復帰してくれー。
●魔法戦隊(ぉ)
なんと1人減った!今まで増えるのはあったがいきなり2話でメンバー減るとは(まあ6→5なんですが)。氷がいなくなったので6属性制というわけでは
ないのだろうか?あと今回変身があって赤=フェニックス(不死鳥)、青=マーメイド(人魚)、緑=タウロス(牛)、黄=忘れた(ぉ)(鳥だが)
ピンク=フェアリー(妖精)。FFでいうと赤=そのまま(フェニックス)、青=該当なし?(リヴァイアサンは違うだろ)、緑=タイタン、
黄=該当なし?(ラムウやイクシオンは違うd(ry)、ピンク=シルフ(チョコボの不思議なダンジョン系とかチョコボレーシングとか)か?
しかし呪文は相変わらず単純だな。だからエクスペクト・パトローn
約定期日記のサイレスが発動!
→NAOYAは、沈黙状態になった。
(・・・・!!・・・・・、・・・・・・・!!!!・・・〜〜・・・〜〜・・)
●・・・・・・
NAOYAはやまびこ草を使った。
→NAOYAは、沈黙状態から回復した。
・・はぁはぁ、まったくも〜。しかしエク(ry)ナムはさすがにまずいか。
●バックアップ
そういえば今日は日曜日だな。またUドラふっ飛ばしたりするとまずいのでしっかりとっておかないと。DVD-RAMだけで取りきれない分は、あまり変化
しないようなデータ(動画とかVirtualCD・VirtualDVD・VMwareのOSファイル)をDVD+RWに焼いてなんとかするか。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/23(水)15:51頃
●バックアップの罠
各マシンのCドラのバックアップはNorton Ghostで取っているのだが、そのサイズは1GBを軽く超える。それをDVD-RAMにコピーしてバックアップと
していたのだが、ふとこの間のバックアップでCRCを取ってみると、なんと違っているではないか。つまりコピーされたファイルは破損していて、
バックアップとしての意味を成していなかったのである。まだテキストファイルや画像ファイルであれば復元できたり、多少のノイズとなるだけで
すむが、高圧縮されているGhostのイメージファイルの場合はたとえ1ビットでも違えばどれだけの被害になるか分かったものではない(まあ1ビット
ぐらいだと多分多くて2、3ファイルぐらいだろうが・・)。そこでどれだけ破損しているかを自作のコンペアツール(1バイトずつ読んで比較する
単純なプログラム)で調べると、わずか15箇所ぐらいしか破損していない(しかも1バイトずつばらばらに破損している。なぜもっと多い領域が
破損していないのか謎だ)。そこでまたもや手動の修正ツール(コピー先の破損部分にコピー元の同じ位置のデータを1バイトだけ書いて、再度読み
込んで比較するツール)でちまちまと修正。面倒だが、当分これで行くしかない。実際には他にも破損しているファイルはある可能性が高いが、
そこまでチェックしていられないので大半は無事であることを祈るしかない。しかしなぜこんなことが起こるんだろうか。DVD-RAMメディアの破損か?
しかし違うメーカーの2メディアで同じ症状が起こるって事はドライブかライティングソフトかOSかIDE(ATAPI)ドライバか・・。でも、DVD-RAMは
自動ベリファイがかかるので安心と思っていたのに思わぬ事実にかなりショックである。あ゛〜・・。
●和歌山遠征・・って(ぉ)
距離的には難波とあまりかわらないし、時間的にもほぼ同じか難波のほうがかかるぐらいだが、毎日大学へ行くのに通っている経路なのであまり
遠く感じなかったりする和歌山(市)に行ってきた。といっても和歌山駅から100メートルも行ってないぐらいだが(ぉ)。まずVIVOでCLAMPノキセキ6巻
(そういえばまだ5巻開封すらしてない(ぉ))とレイアース2の1巻、FFCC(Final Fantasy Crystal Chronicle)のコミック1・2巻を買う。
そしてケンタッキーでツイスターセットとクリスピー2つを食べる。前から気になっていたツイスターだが、中身はクリスピーと同じ鶏肉で周りを
パン生地みたいなので巻いてあるやつだった(もちろん骨なし)。あぁまた太るな・・(ぉ)。で、その後帰宅。それだけ。早っ。で、このために
交通費が2000ほどかかってる・・・orz。あふぉかも。まあケンタッキーでの昼食がうまかったのでよしとしよう。次は難波遠征に行きたいな〜・・
・・そんな金ないけどなory。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/23(水)20:33頃
久々の1日2更新。いや、こんなことするぐらいなら毎日更新しようよ(ぉ)。
●MCRN弄る
久しぶりにMCRNに手を入れる。といっても、アクセス解析をJavaScriptからSSI(.htmlでも動かすことができるように設定してある)に変更したのと
HSPで開発室の情報を新しくしたぐらいだが。このSSI化が手間取ってしまったのだが、なぜかというと、FrontPageからcgiファイルを開いた場合は
FrontPageTempDirとかいう一時ディレクトリにコピーされたファイルを編集していることになるのだが、それに気づかず必死に変更してはアップロード
して「あ゛ーだめだーエラーでる〜」とかあふぉなことをやっていたのだった(途中までは元ファイルを変更していたのだが、いつのまにかTempDirの
ファイルに変わってしまい、それがちょうどエラーの出る内容に書き換えてしまった後だったらしい)。しかしなんとか無事変更完了。HSPで開発室の
情報もちょっと新しくした。でもMCRNはほとんどコンテンツの中身がないなぁ。かといってメインのメールで使っていたりするので消すわけにも
いかないしなぁ。何とかうまい利用法を考えないと・・って何度も何度もいってるよな(ぉ)。大学卒業まで言ってたりして(それはない…と信じたい)。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/24(木)12:37頃
●SETI@home/BOINC
なにやら予期せぬ停電で一部のデータベースが破損してしまったらしい。ほとんどはUPS付いていたようだが、新しく入れたデータベース鯖はまだ
UPSがついてなかったっぽい。そのせいで、いつもはServer Statusの右側に表示されてる進捗状況(schedulerなどが止まっても表示されていた)が
「The database server is not accessible」になっている。もちろんDB鯖が死んでるのでschedulerやfeeder、validatorなども全部止まってる。
ところでいつのまにか1つだったvalidatorが4つに増えている(「kosh」というマシンが追加され、それで2つ分、既存の「koloth」で2つ分動かす
らしい)。もしDB鯖が本調子に戻ったら、このvalidatorをフル稼働させて検証待ちを一気に解消するんだろうか。このvalidatorの追加が一時的な
ものなのか、恒常的に追加するのかは分からないが、できればずっとこのままでいてほしいものだ(たぶん恒常的に追加されると思うんだが)。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/26(土)14:26頃
あ゛〜やな正夢みたな。離散数学落ちてる成績表もらうってやつ(ぉ)。しかし結果が先に分かってるってのもやだな。
●SETI@home/BOINC
復帰したようだ。データロスは30分間の処理分らしい。その瞬間に大量にクレジットもらった人はorzだな。しかし今はEinstein@home/BOINC
のユーザーがすごい増え方してる。まあ、正式サービス開始直後だからね。でもSETIに次いで一番多いのはClimate Predictionだな。なぜか
これだけは@homeがつかない。もしかして家庭レベルじゃ無理で、企業のスパコンとか使うってことか???そんなわけはないと思うのだが、
なぜ@homeがつかないのかは詳しい文献とかを読んでないので分からない。
●MOOPS、開発(大学のほう)
あ゛〜滞ってる〜。なんとかしないと・・。
●部屋の片付け
部屋全体が地獄の坩堝(≒ゴミ箱)になってますな。これも早いうちに片付けておきたいものだ。
●SETI@home/Classic
いわゆる旧SETI。久しぶりにランク見たらもうすぐ30000位切りそうだ。かつては随分燃えた旧SETIだが、BOINC移行してしまったので全然やってない。
まあその分BOINCで燃えてますが。しかし、BOINC版もユーザー数500万ぐらいになるころには30000位とかになっちゃうのかな〜。
[[an error occurred while processing this directive]]

2005/2/27(日)8:21
H2Aロケット成功してよかったですね。一方ライブドアの買収は成功するんでしょうかね??ところで昨日の日記、日付が2004になってたよorz
●魔法3連鎖
今日の朝のアニメで、ゾロリの次回予告が魔法少女。続いてドラえもんの予告が入り、しずかちゃんが魔法使いになるという話(ドラえもんの道具
借りてということ)が。さらにその次は魔法戦隊マジレンジャーなので魔法少女・・とはいえないかもしれないが魔法使いの女の人が出る。
えい、ファイヤー、アイススストーム!!(ぉ)。はぁ、なんで魔導キャラいなくなっちゃったんだょー。あんなの(フィーバーのキャラ)ぷよじゃ
ないやぃ。
●ネタがない。
↑のやつ1つだけだとしょぼいので、何か他にネタを入れてやろうかと思ったが、いいのが浮かばない。まあいいか(ぉ)。
[[an error occurred while processing this directive]]

最新の日記へ

前月 翌月