2001年10月分
[an error occurred while processing this directive]
2004/2/28 修正後記
どうやら「Naomi2(仮)」を「Naomi」と区別するため(?)、「Naomi」を「「Naomi」」、「Naomi2(仮)」を「「Naomi」2」と表記していたようだが、他の月の
日記には見られない表記であるため、この月の日記からも消しました。この当時はまだ(仮)が正式名称化していなかったので「Naomi2」となって
います。
あと、Mbps=1,000,000bpsとして使用することを決定したため、その修正も行われています(該当箇所にもその旨書いています)
一部追記日不明なのがあるが、そのうちいくつかは2003/10/28かもしれない(この追記以前の最終更新日がその日付である)。
2001/10/02(火)
デジカメはホームページ作成に役立つ。
それ以外にもオークションの出品用画像とかにも使えるらしいが、出品するものが無い。
少し自宅サーバサイトの作成を進めてみる。
それにしても掲示板が寂しい。でも自分がほかのHomePageにいったらROMるんだよね。ついつい。
実はこの前の日記の日付が2000年になってた。
あー、二十数万円のB6ノートPCがほしい〜〜〜〜〜〜〜〜。
じつは明日買う予定。(大嘘2)
2001/10/04(木)
「Naomi」は、フレッツISDNだから光ファイバーでつないでも64kbpsしか出ない。
よく言うバックボーンの意味が少し分かった気がする。
トップページを少し変える。
Coderedのアタックが減ってきたのでアタック数表示色を黒にして、サイズも縮小。
それにしてもこないなあ、でも、今日一件掲示板に書き込みが。(yeah!)
よーし、このまま10000万ヒット目指せーーーーー(無理)
2001/10/07(日)
Nimdaのアタックが多すぎる!!!!!
まあ、それは効かないからいいとして。
10/04(木)に書き込みのあったひろすけさんのところにアクセスできない。
サーバが見つかりませんすら表示されない。いったいどうしたのだろう。Nimdaか?(まさか。いや・・・)
速度アンケートがあるのに速度計測が無いのは変に思い、とりあえずつくってみた。
最高速度64kbpsしかでない。実際にはこっちの接続状況もあるからせいぜい60kbpsが最高。
だから、光ファイバーになるまで役に立たない。「Naomi」への接続速度は計れるが。
ん?ところで光ファイバーはデジタルだったかな。まあいいか。
出来れば専用線を引きたいのだが。明日あたりに申し込むか。(大嘘3)
追記
murauchiに頼んだLANカード、HomePage上では「少なめ(1〜2)」とかいてあるのに品切れだった。
まあ、あそこはかなり(すごく)いいから、こんなことで評価が揺らぐことは無い。
まあ、☆☆☆☆☆☆☆☆☆から☆☆☆☆☆☆☆☆+0.995☆になったぐらい(これくらい誤差さ。??)
ちなみにだいたいネットショッピングは、
速度重視>murauchi(品切れでなければここより速い所は知らない。)
パーツ(バルクCPU、バルクメモリ)>ツクモ(そこそこ種類もあって良い。私は「ATパーツ」しか見ないが。)
ソフト>いろいろ(GetPlusとかVectorとか***とか???とか。)
検索>Atta!(前はDealtimeだったが業務終了した)
オークション>Yahoo!(楽天の比じゃない。世界(日本)最大級の品揃えだ。下手な大型店よりよくそろう。(と思う。))
2001/10/10(水)
こんなところ見るんだろうかと思いつつとりあえず書く。
今日は「Naomi」をパワーアップ、SNTPサーバとして働くようにした。
「桜時計」などの時刻調整ソフトからサーバとして指定できるはず。
と、ところがー!!
結果
HSPによる888さんのスクリプト・・・・×(コネクトすら無理。どうやらポートが違うらしい。)
桜時計・・・・×(server!matchとか出て無効。一応認識はする。)
ペルソナウェアVer1.5・・・・×(意味不明のエラー。上の二つのどちらかの可能性あり。)
AdjustPC(これでSNTPサーバ化している)・・・・?(ログは成功してるらしいことを書いているがどうやら失敗)
Webbooster Ninja・・・・○(さすが製品。8000円近くする。インターネットも早くなるのでおすすめ。)
TClock・・・・○(おお!すごいぞ!タスクバーの時計&スタートメニュー改造も出来るし。)
ということで、とりあえずフリーウェアではTClockからのみアクセス可能です。(しくしく。なぜだああああぁぁぁぁぁ!!!)
(次の書き込みでほかのも可能だということが書いてあります。)
でもTClockはすごいです。ぜひ試す価値はあります。(べつにTClockで「Naomi」につなげとは言わないけど。)
ちなみにTClockのダウンロードアドレス(Kazubon's Homepage):http://homepage1.nifty.com/kazubon/
現在(2001/10/10)の最新版は2.3.0です。
2001/10/10(水)あれ??日付が・・・
実は上の日記は10日0時ごろに書いていて、これは同日21時ごろに書いているのです。
上の日記の桜時計についての件の理由を作者の宇野さんのページのBBSで発見しました。
>1つのホストが同じセグメントに属する2つのインターフェースを持っている場合、どちらのインターフェースを使って応答することも可能だ
>から今回のようなこと(server!match)になっている。
どうやら仕様のようです。
さらに、AdjustPCの不明なエラーも同じ理由らしいです。
つまり、
1.まずクライアント(例:192.168.0.2 private IP)がサーバのドメインネームをGlobalIPアドレスに変更
2.得たIPアドレス(例:61.1x1.2x2.0x0 Global IP)にアクセスする
3.サーバはLANからアクセスが来たので自分のアドレスをprivate IP(例:192.168.0.1)として返す。
4.クライアントのソフト(桜時計など)は「61.1x1.2x2.0x0に送ったのに192.168.0.1からきた。あやしいぞ。」
ということで撥ねてしまう。
↑↓一部表現を分かりやすく(?)変更。こんな日記でもいろんなところから参照されてるらしいので。
まあ日記を後から変更するのは何か変な気がするのだが・・・。(2004/2/28)
ということらしいです。桜時計はセキュリティ上?こうしてあるらしいです。ペルソナウェアもそうでした。
ためしにプライベートIPで指定してやると両方ともうまくいきました。
しかし、これはLAN上のマシンにつないだ場合におきるらしく、WAN(インターネット)上では問題ないらしいです。
だからTClockやWebboosterNinjanのセキュリティが低いわけではないです。(おそらく)
これで
結果
HSPによる888さんのスクリプト・・・・×(コネクトすら無理。どうやらポートが違うらしい。)
↑これは後日rdateという、NTPとは別の物であることが判明(2004/2/28)
桜時計・・・・○(WANからはドメイン名有効、LANの場合IP直指定)
ペルソナウェアVer1.5・・・・○(WANからはドメイン名有効、LANの場合IP直指定)
AdjustPC・・・・○?(WANからはドメイン名有効、LANの場合IP直指定と思う、ためしてない)
Webbooster Ninja・・・・○(さすが製品。8000円近くする。インターネットも早くなるのでおすすめ。)
TClock・・・・○(おお!すごいぞ!タスクバーの時計&スタートメニュー改造も出来るし。)
となりました。めでたしめでたし(?)。
うーん、HSPからの時刻あわせ、どうしてもだめなんだよね・・・
そもそもポート37でNTPサーバにアクセスしてるあたりからしておかしい。(NTP、SNTPのポートは123)
2001/10/17(水)3:00ごろ
この一週間(10/10〜)に色々あった。
注)以下の文で、???Mbpsとあるのはビット/秒で、??MBpsとあるのはバイト/秒である。
↑ややこしいのでMBpsは全廃してMB/sにすることに。(2004/2/28)
●10/13(土)
今まで私は無線LANで「Fen」と「Naomi」をつないでいた。
でも、無線LAN(IEEE802.11?)は11Mbps(実質5Mbps)しかでない。遅い!
バックアップなんて20〜30分もかかる!動画再生がコマ落ちする!!
ということで、有線LAN(普通のLAN)に切り替えることにした。
この日、前から頼んでいたMelcoの100BASE-TXのLANカード、LPC3-CLXが届く。
ちなみにこれ、取り寄せで一週間以上かかっている。(2001/10/07の追記参照)
早速差し込みインストール。うまくいった。さあ、速度計測!
おお、どんどんあがっていくぞ。4M、5M、6Mbps・・・あれ?最高11Mbps??動画もコマ落ち??
おかしいな、確かに100BASE-TXだし、ケーブルはエンハンスドカテゴリー5(最高級)だし・・・
ということで、早速インターネットで検索。すると見つかった。
「16bit I/OであるPCMCIA PCCardは最高20MB/s(167.721Mbps)しかでない。(CardBusは132MB/s(1107.296Mbps))」
↑「SephieBrain」において、Mbps=1,000,000bpsと統一したので括弧外を基準に括弧内を書き直してある。あと、MBpsはややこしい
ので抹殺。別のサイトではCardBusの速度が133MB/sとなっているものもある。(2004/2/28)
→参考にした元データ
でもおかしいぞ。最高約160Mbpsなら100BASE-TXの最高速度を超えているし、40Mbps位は出そうなものだが。
さらにしらべると、どうやら16bit I/OのPCMCIA LANカードの最高速は15Mbps位だという。
のわー!!しくったーー!!(「失敗した」の意味)
間違って16bitのを買ってしまったーーーー(だから取り寄せだったのかー!!)
早速その日に同じ系列の32bit CardBus版であるLPC4-CLX-CB(CB=CardBus)を頼んだ。LPC3〜のほうはオークションに出品。
●10/15(月)
LPC4〜がもう届いた。LPC3〜の時の無駄な時間は何だったんだ・・・・・・・・
たった二日間(でも48時間連続稼動)動いたLPC3〜は外され、オークションの落札待ちとなった。
そしてLPC4〜での速度テスト。おおー!最高40Mbpsでてる!・・・・・しかし。
不安定!
そりゃ、最高は40Mbps出るが、平均としては15〜25Mbpsしかでない。前に「Naomi」と「Naomi2(デスクトップ、今は学校にある)」
とで通信したときはもっと安定した速度が出ていた。何が悪いんだ。・・・・・・そうか!スイッチングHUBがない!
あの時はスイッチングHUBがあったから速かったのだ。今は直にクロスケーブルでつないでいるから不安定なのに違いない。
しかし、スイッチングHUBは学校へ持っていってしまったし、買うのも高いし。あ、オークションで落とそう。
ということで結果報告。
速度計測 | LPC3-CLX | LPC4-CLX-CB |
平均:動画再生時(mpeg2 program stream) | 5.2Mbps(634.8KB/s) | 10.4Mbps(1.24MB/s) |
平均:ファイル転送時(自作転送ソフトにて) | 10.4Mbps(1.24MB/s) | 20.8Mbps(2.48MB/s) |
最高速 | 10.4Mbps(1.24MB/s) | 41.6Mbps(4.96MB/s) |
まだまだ伸びそうだな、LPC4。
●10/17(水)
オークションの値段は911円(2:00分現在)。
せめて1800円ぐらいまで上がってくれ。新品同様なんだし。
ほかに同じのを出品してる人がいたが、開始価格が2000円とかだ。私は1円から開始した。
初期価格を低めにし、入札しやすくしておき、せり上げるのに夢中になって高値がつくことを期待する。
無理に希望落札価格とかを設定するよりも効果はあると思う。名づけて「太陽オークション」。北風と太陽の童話から考えた名前だ。
ぐはっしまった、テスト発表期間中だった、こんなことしている場合では・・・(テストは18(金)〜)
2001/10/17(水)17:30ごろ
スイッチングHUB、買うにしても高いし、オークションもいいのがなかったので、学校へ持っていったのを回収(?)。
まあ、学校ではInternetするときだけつなぎ換えればいいし・・・
ということで、HUBにつないで速度計測。
すると!
LPC4-CLX-CBのみ | LPC4-CLX-CB+Switching HUB | |
平均:ファイル転送時(自作転送ソフトにて) | 20.8Mbps(2.48MB/s) | 30Mbps(3.58MB/s) |
最高速 | 41.6Mbps(4.96MB/s) | 44.16Mbps(5.26MB/s) |
最高速はそんなに早くなってないが、平均速度ははるかに安定している(1.5倍)。さすがスイッチングHUBだ。
2001/10/18(木)17:00ごろ
今日学校から帰ってきたら、部屋が静か過ぎる。
ん?あ゛あ゛あ゛ーーーーーーー!!!「Naomi」が停止している!!
急いで立ち上げてみる。・・・スキャンディスクが。やっぱり異常終了したらしい。
データは無事だった。それにしても何が原因かわからない。システムログを見ると、2時30分ごろに落ちている。
(よくおもえば朝にはまだ起動していた。システムログのやつはHUBの電源を抜いたからだった。)
せっかく連続起動11日突破したのに・・・くっ、やはりWindowsはこんなもんか。Unixだったら100日起動も余裕だろうに。
●追記・同日21:30ごろ
じつは停電のせいだったらしい。さすがのUnixも停電にはかなうまい。
ああー!UPS導入したい!でも高い!
300Wの物で2〜3万、うちは「Naomi」の電源が350Wなので400W Overのがほしいところですが、そうなると4〜5万はします。
(何で↑の文は「ですます調」になってるんだ?)
ああー!!!!でもほかにも欲しいのがあるし、3年後に備えてB6ノートPC用の資金もためなければ・・・・
ぐゎー(←「わ」の小さい字なんてあったのか!)
2001/10/19(金)21:00ごろ
今日も3:40分頃停電があったらしい。5時ごろに起きて、「Naomi」を見ると止まっていた。
ああ、やはりUPSは必要なのか。でも高い!高い!!高すぎる!!!!!
理想としては500Wで9800円ぐらい(爆)。べつに1分しか持たなくていいから(どうせ自動シャットダウンするし。)、もっと安くなってほしい。
今度の日曜に秋葉原に行って100万円のUPSでも買うか。(大嘘4)
ちなみにオークションのほうは1200円(同日・21:20ごろ)まであがっている。もう一息ほしいところ。
2001/10/21(日)1:50ごろ
20分ぐらい前、「Naomi」のCPU使用率がおかしくなった。
「Naomi」の耐性でも確かめようと、エージングソフトを立ち上げ、何事もなかったので終了したらそうなった。
いつもSETI@homeを動かしているからUser(普通のアプリなどの使用率)はつねに100%なのだが、いきなりKernel(ファイルI/Oなど)
の使用率が100と75ぐらいの間を小刻みに動き始めた。タスクマネージャでは「System」が80%ぐらい喰っている
もしやウイルスか?とおもったが、NortonAntiVirusは検出しない。
ログオフしてみる。・・・・・・・・×。
再起動してみる。・・・・・・・・×。
再起動後、終了可能なプロセスとサービスをすべて切る。・・・・・・・・×。
ぐわー!!「Naomi」公開始まって以来、いや、パソコンを使い始めて初めて遭遇する現象だ!!
で、だめもとでセーフモード・・・・・・・・○(!)
そのあと、通常モードで再起動したが、何事もなく元に戻った。どうやら何かのテンポラリファイルが壊れたのかもしれなかった。
なにはともあれ、これで眠れる。あ゛あ゛ーーっ!!今日は初級シスアド試験の日だったーーー!!早く寝なければ!!!
オークションは1600円。もう一声!!(2000円ぐらいまで上げてほしい。だってたった48時間ほどしか使ってないし。)
追記・同日3:20分頃
まだ起きている。じつは、このページにカウンターをつけようとしていろいろやっていたのだ。
<!--#exec cgi="counter.pl">のようにしたがうまくいかない。いじりまくって一時間ぐらい経過。
そして名前がindex.htm(l)でないと実行されないことが分かった。
(↑トップページはうまく動いているが、それをコピーしたものは動かなかったから)
ぐはっ。つかれた。もうだめだ。そう思ったときだった。
なにげなくSSIの許可の「*.html」のところにチェックを入れると・・・・・・動いたーーー!!!!!!!!!!!
てっきりCGIと思い込んでいたのは実はSSI(ふつう、SSIのページは*.shtmlとなる。)だったのだ。
あーあ。シスアド落ちたな。ね、眠い。Zzz・・Zzz・・
2001/10/22(月)1:25分頃
昨日は色々あった。
〔1〕
まず、朝早くから起きて、電車を乗り継ぎ、ついたところは近畿大学。そう、初級システムアドミニストレータ試験である。
感想を一言で言うと「難しい、疲れた、でもやりごたえ十分」というところ。
感覚としてはいけてそうなのだが(想定正解率80%超え)、実際はどうだか・・・
もし合格したら「Naomi」にシスアド関係のコンテンツを・・・・・やめとこか。(をい。)
〔2〕
「Naomi」についに念願の(?)メールサーバ機能をつけた。
あっけないほど簡単にいった。第三者チェックなどもクリアした。
ちなみに、参考にさせてもらったページはLet's build home server. - 自宅サーバのススメ -である。
じつは、「Naomi」を公開するときに参考にしたページもここなのだ。私にとってまさに自宅サーバの師匠的存在なページである。
ところで、アドレスはというと、naoyanaomizmcrwcosmo.dnsalias.comだ。送ってもらってかまわないが、スパムはおことわり。
↑やっぱり「Naomi」@〜でないとしっくりこないので変更した。
でも実はnaoya@〜も可能だったり。ただし、naoya@〜はDM用。
さらに、数年後光ファイバーに移行し、固定IPになったら、このアドレスはなくなり(「Naomi」のドメインもろとも)
tokeiseinet.comを「Naomi」に割り当てるつもりである。ということで、暫定的アドレスである。
とか思っていたが、dyndnsがつぶれない限り使い続けようかと思ったりして。(2002/8/1)
とか思っていたが、独自ドメイン取ったのでそっちをメインにすることに。tokeiseinetはどうしようか・・・(2003/2/29)
mcrwcosmo〜のアドレスは2004年いっぱいで廃止。なので今後はnaomizsephiebrain.jpのほうに送るように。スパム送るなっていってるだろ>SPAMmer(2004/11/30)
しかし、暫定的といっても、光ファイバー(Bフレッツ)はまだ和歌山市にすら開通してない現状なので、当分はOK。
光ファイバー=固定IPというわけではない。別にプロバイダに申し込みが必要(そういうプランがあればだが)。逆に言えば、ADSLでもISDNでもプロバイダ次第で固定IPにできる。(2003/9/14)
〔3〕
オークションは今日の夜で終了。現在、2100円(やったぜ2000円超え!!)
追記・同日2時ごろ
アクセス解析でIE6をネスケ4と報告するバグを修正。(あまり関係ないか・・・)
ところでi-modeやj-phoneなどでアクセスするとなんて報告されるんだろ・・・
こう報告されます(i-mode、N504の場合)→「DoCoMo/1.0/N504i/c10/TB」(2003/9/14)
2001/10/23(火)2:20分頃
オークションは昨日の夜終わったが、なんと、3300円にもなっていた。すごい。
murauchiで4200円(送料込み)で買ったやつだから、回収率78.6%!
さらに送料抜きだと3170円なので、損どころか儲かっている
(じつはLPC3と一緒にケーブル(470円・税抜き)も買っており、送料はこれのためだけにかかったと思えば儲かっていることになる。)
やったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それにしてもこない。このページも誰も見にこない。ぐはっ。
頼むよ誰か来てくれー。
2001/10/23(火)22:35分頃
おかしい。
なにがおかしいかというと、メールアカウントの設定である。
「自宅サーバのススメ」のページには、「バッチジョブの権限を与える」とかいてあるが、それをやろうとして
ローカルセキュリティポリシーを開いても、「データベースへのアクセスは拒否されました。」とかぬかしやがる。
ログオフしてAdministratorそのものでやっても、セーフモードでやっても同じである。
「なんだとー!こっちはAdministrator権限だというのに!!」
とかいいつつ、システムログをみてみると、tmp.edbへの書き込みが失敗しているらしい。ん?tmp.edbだって!!??
し、しまったー!!前にこのファイルがNorton UnEraseにたまるから書込み禁止にしてあったんだったー!!!!!
ということで、書込み禁止(読取専用ともいう)を解除すると、あっけなくアクセスできた。
そのことによって、いままでnaoya@mcrw〜〜しか使えなかったのが、自由に設定できるようになったので
naoyaをやめて「Naomi」にした。やっぱり「Naomi」でないと落ち着かない。?
ということで、改めて暫定アドレスはnaomizmcrwcosmo.dnsalias.comとなった。
2001/10/25(木)18:15分頃
昨日銀行にオークションの代金が振り込まれていたので、引き出して、商品(?)を発送する。(といっても自分がやったのではないが。)
ぐわー。中間テストの点が悪い。それも「Naomi」をいじりまくってたせいかも。
2001/10/26(金)19:30分頃
今日、学校のネットが光ファイバーになった(らしい)
ためしに計測してみると、500kbps Overもでる。ん?光ファイバーにしては遅い気が。
まあ、ボトルネックとかもあるだろうし、これだけ出れば十分。
しかし、ファイアーウォールとプロキシのせいなのか、うちのFTPにアクセスできない。Pingも封印されている。
一応うちに帰ってポート8080を許可し、httpサーバにFTPのプロクシをつける。これでいけるかな?
後で分かったことだが、光ファイバーは内部ネットワーク内のみで使用しており、インターネットへの接続速度はなんと6Mbpsらしい。おまけにFTPはもちろん、ありとあらゆる掲示板サイトはアクセス禁止である(教室の張り紙にも「掲示板の使用は一切認めない」と書いてある。たぶん自殺願望サイトやら出会い系サイトの事件が多くなっているため、事件を予防する措置だろう。(2003/9/14)
あと、「Naomi」がCodered感染を検出した。何で今ごろ?10月以降Coderedのアタックはないのに・・・
しかも感染したファイルがファイヤーウォールのログファイルのみというのがおかしい。さらに9月30日まで。10月のは一つもない。
一応検疫&削除しておいたが、ひょっとしてアクセスログからCoderedのコードを検出しただけじゃ・・・・・・
その後、全ファイルにウイルスチェックをかけてみるが、ほかのドライブやフォルダ内のファイルには感染なし。
不思議だったのが、「Naomi」のウイルスチェッカの定義の日付が「定義なし」になっていたことだ。
だが、対応ウイルス数は57074(最新)になっていた。ちなみに「Fen」のほうは10/24になっていた。???
とにかく何もなかったからよしとする。(をい。)
ここまで書いて、ふと気づいた。
「このサーバ」はなんかよそよそしい。せっかく「Naomi」という名前があるのだからそう呼ぶことにしよう。
今までの日記の該当個所をすべて書き換えた。変更点が多すぎて示せないが、まあいいとしよう。
ちなみに詳細はここ。ノートPC「Fen」の詳細はここ。
2002/8/1現在、↑のページは「Sephie」のものになっています。
2001/10/26(金) 23:40分頃
「Naomi」のコンテンツを更新。長い間封印されていた「自作PCと私」が解除された。
でも誰も見てないんだよねー。
誰か来てくれー!!!!寂しすぎるー!!!
まあ、売り込み(?)が足らないといわれればそれまでだが。
2001/10/29(月)2:30分頃
まさかこんなことになると誰が想像しただろうか。
この連休にあったことをここに記録する。
●10/27
この日の午後、私は「Fen」のドライブコンバートの実行を決意した。しかも、NTFSからFAT32へだ。
NTFSは圧縮もできて何かと便利だが、DOSが使えないのでメンテナンスに困る。Win2000の回復コンソールは機能不足だし。
さらに、回復コンソールの替わりにWindows98を削りまくって200MBにした「ミニWin98」をいれることに。
そして、フルバックアップを取って、準備万端。うまくいくはずだった。
案の定、はじめのうちはうまくいった。フォーマット、Win98インストール。容量削減。
しかし。
開始(夕方四時ごろ)から四時間ほどたっても、まだ終われずにいた。なぜか。
じつはデュアルブートの構築に失敗しまくっていたからであった。
NTFSからFAT32という、ただでさえ無茶なことをやっているのに、そのうえさらにWindows98とのデュアルブートにしようというのだから
失敗するのも当然といえるかもしれない。
しかも、面倒なために、Win2000をそのままバックアップから書き戻したため、シングル用の構成になっていたWin2000ともともとシングル
での使用しか考えられていないWin98とがお互いのブートレコードを破壊しあって共存できないのであった。
●10/28
そうこうしているうちに、なんと開始から16時間も経ってしまった。夜通しである。ぐふっ
なんとか両方立ち上がるようになったので、寝る。起きたら夜の8時30分だった。
●10/29
早く寝ようと思っていたが、IEのバージョンが5と表示され、だがしかし6.0.2600.0000(IE6)と表示されるバグが放っておけず、すこしいじる。
それがまた結構かかってしまい、今(4:00近い)に至る。
それにしてもFATからNTFSにするのにはconvert /FS:NTFSを実行すればいいのに、戻すのにこれだけかかるとは。
デュアルブートからシングルにするのは簡単なのに、その逆はこんなに難しいとは。
どういうことをやったかは自作日記のほうに書いておく。
もしWinXPがNTFSしか使えなかったら絶対に買わないぞ。FATもまだまだ捨てたものではない。Win98が動くから。
XPでもFAT32が使えるので買ってFAT32で使ってます(2003/9/14)
2001/10/30(火)23:45分頃
今日は何も書く事がないなあー、とか思いながら、「Naomi」のNimdaカウンタを見て ◎=========( )=========◎!!!
な、なんと、カウンタが今日一日で3000超え!!今現在3303!!
今までどんなに多くても一日1000程度だったのに、一気に攻めてきたようである(?)。
一日3000とすれば、およそ30秒に1アタックの計算。すさまじい量である。
ファイアーウォールのカウントではmaru.maruhati.co.jpからのアタックが一番多く、197ほどになっている。
が、それだけで3303はいかないので、のこりの3106はほかからちまちま来る。しかもそのほとんどが一度に「13」回アタックしてくる。
とか書いていたら、今まさに数秒間隔で攻撃が〜〜〜〜〜〜〜!!
もうすぐ日が変わる。さて、最高記録何アタックまで行くのか!!
とおもったら。
ログファイルをよく見ると、記録開始が「[27/Oct/2001:00:00:29 +900]」ではじまっている。(ちなみにこれはアタックではなかった)
そ、そうか!
休みの間ずっと「Fen」のコンバート作業(2001/10/29(月)2:30分頃の日記(一個前)参照)をやっていたので、ログのバックアップ
と初期化が出来てなかったからであった。だとすると、4日間で3000=1日750となり、別段驚くほどでもない。がっくし??(をい)
これを機に、AN httpdサーバのログとりを「Naomi」のタスクスケジューラで実行するように変更。(はじめからそうしとけばよかった。)
そもそもログのあるPCではないPCからログとりすること自体がおかしかった。ぐふっ。