3台目デジカメ「Megadak」 スペック

画像(クリックで大きいの) Kodak DC210A故障しました・・。
機種名 Kodak DC210A
名前 「Megadak」(MegapixelとKodakの合成。なんと安易な・・)
↓項目 ↓詳細 ↓感想(未入手時のもの)
レンズ 光学ガラスレンズ(8群8枚、2群式ズームレンズ、中心解像度200本/mm) すごいのかよくわからん。???
焦点距離 f4.0〜f13.5(広角)、f4.7〜f16(望遠)
29〜58mm相当(35mm換算)
どこかの評価サイトには「固定」とか書いてあった。しかし、この表記を見ると自動に見
えるのだが・・・別のサイトに「ある位置以遠を被写界深度の範囲内に入れてしまった
状態のレンズ」とか書かれていた。どういう意味だ?
撮影距離 通常モード時:50 cm〜∞(広角)、100 cm〜∞(望遠)
接写モード時:20 cm
 接写20cmはちょっと遠いかも。でも、「ICRUISE」の出番を奪ってはかわいそうだ。
接写は「ICRUISE」にまかせとけ。(なんと数センチまで迫ってもOK。)
フラッシュ使用時の撮影距離 50 cm〜300 cm(広角)、100 cm〜270 cm(望遠) 今もってる「Beauly」はフラッシュきつすぎ。距離よりも強さが気になる。
フォーカス方式 パンフォーカス ???
測光方式 中央部重点測光 ???
露出 プログラムAE ???
絞り ???
(公式情報には絞りのところに焦点距離らしき値が書かれている)
「ICRUISE」はf3.9〜7.8mm、F2.4/8。ところでfなんとかやFなんとかって何?
→fは焦点距離、Fは絞り。
シャッター方式 プログラム制御式メカニカルシャッター つまりカシャっていう音が鳴るってことだよね?どこかのサイトを見ると「シャッターラグ
がひどい」とか書いてあった。つまり、動くものは撮りにくいってことだ。
シャッター速度 1/2〜1/360秒 ほかのは1/40000秒とかあったが、そんなに速くシャッターを切る必要のあるときって
いったいどんなときなんだ!?むしろ銀塩カメラのようにシャッター開きっぱなしっての
を実装してほしい(天体でも撮るんかい)。
ファインダー 光学実像式ズームファインダー、
液晶モニターをファインダーとして使用可能
これが最重要項目だ。とにかく液晶のファインダーがないとCCDに結ばれた像がどん
なのか確認できない。安物のデジカメの光学ファインダーはただの覗き窓。高級一眼
レフカメラのように、実際にレンズに入った光を屈折させてファインダーに届けるやつ
はすごく役立つ。
モニター 1.8インチTFTカラー液晶モニター 低温のやつじゃないっぽい。まあ、晴天下で見えればいいんだけど。届き次第早速テス
トしてみよう。
その他のカメラ機能 フラッシュ(自動・ON・OFF選択可、赤目軽減機能付き)、セルフタイマー(約10秒)、三脚使用可能、日付写し込み機能、テンプレート合成機能 日付写し込みは意外に役立ちそうだ。時刻もいけるのか?テンプレート合成ってのは
合成画像のことだろうか?プリクラのようにフレームがつくとか?
CCD 1/3インチ 約109万正方画素CCD(総画素数) 普通、CCDは少し多めに存在する。使われてないCCDは
もったいない気がするなぁ。
記録画素数 フルサイズ:約100万画素(1,152×864画素)
標準サイズ:約31万画素(640×480画素)
実際は99.5万画素。お゛〜100万画素に少し足らん。でも結局はVGAに縮小するんだ
けどね。あるいはVGAで切り取るとか。縦横がちょうどVGAの1.8倍ってのはいいね。
縮小のときは55.6%ぐらいにすればいける。1280*1024のように縦横比4:3じゃないや
つはちょっと困る。
階調再現性(A/D変換) RGB各色8ビット、合計24ビット フルカラー相当ってことか。十分だろう。
感度 ISO 140相当 これもよくわからんのだよな〜。
画像記録媒体 コンパクト フラッシュ メモリーカード
(カメラ内蔵メモリーなし)
はじめ、ピクチャカードとか書かれていて、「こりゃだめだ」と思ったのだが、なんとそれ
はCFのことをコダックが勝手にそう読んでいるらしい。このスペック表にはちゃんとCF
って書いてある。
撮影モード
(画像圧縮モード)
3モード(最高画質、高画質、標準画質)
*JPEG形式の場合−最高画質:1/5圧縮、高画質:1/8圧縮
普段は標準で撮ればOK。細かいパーツとか大事な写真とかは最高画質でとって編集。
画像記録枚数
・JPEG形式で記録した場合
撮影モード フルサイズ(1,152×864画素) 標準サイズ (640×480画素)
 最高画質
 高画質
 標準画質
25コマ
37コマ
53コマ
58コマ
73コマ
112コマ
・FlashPix形式で記録した場合
撮影モード フルサイズ (1,152×864画素) 標準サイズ(640×480画素)
 最高画質
 高画質
 標準画質
24コマ
33コマ
45コマ
45コマ
59コマ
83コマ
(いずれも8MBのメモリーカード使用の場合。記録できるコマ数は、絵柄により多少の誤差が出ます。)
FlashPix形式!?普通のJPEGの方が扱いやすくて
いいだろう。標準でVGAなら8M CFで112枚か。今手持ちの
CFが30Mほど空いているので、300枚以上撮れそうだな。
もし高画質、S-XGA1(勝手に名づけた。どうやら1152*864と
1280*1024のやつをS-XGAと呼ぶらしい。1280*1024のほう
はS-XGA2と呼ぶことにしよう)だったとしても、100枚は
撮れる計算。よく思えば、CFの中身をPCに移しておけば、
64MB丸ごと使えるはずだ。
今日の運動会でも40枚ぐらいしかとらなかった
から、修学旅行に行く前日にCFの中身をPCに移して空に
しておけば、300枚近く撮れるので余裕だな。
画像消去 1コマ消去、全コマ消去 ラストだけ消去とかいうのはよくあるが、これはそうじゃないんだろうね・・・・・。任意の1
コマが消せなければ意味がないんだよね。
画像ファイル
フォーマット
JPEG、FlashPix まあ、JPEGは普通だろう。前にオークションで落としたデジカメ(そういえば、オークシ
ョンで一番初めに落としたのはデジカメだったな。しかもコダックの)なんて、独自形式
で、わけの分からんコンバータを使ってJPEGにしなければならなかった。さらに言えば、
そのデジカメは専用電池が必要で、充電できないのにすぐなくなる(それを私は故障と
思った。で、すぐに「Beauly」こと@xia ix-20を買ったのだった)し、内蔵メモリオンリーで
8枚しか撮れないし・・・当時はそれでも39000円ぐらいしたらしい。
ビデオ出力 NTSC、PAL 今もってる「Beauly」もこれはできる。もちろん静止画としてだが。
画像転送方式 シリアル(別売接続ケーブル使用)、赤外線通信(IrDA 1.0に対応、別売の接続キットが必要。但し、マッキントッシュは非対応です。)、カード スロット/カード アダプター経由でデータを読込み(別売カード アダプター使用) 父のPCはIrDAがついているが、「Fen」にはないのでCFアダ
プタを使って読み込むしかない。でも、シリアルよりは速い
はずだ。8000kbpsぐらいはでていたからね。
システム環境 ◆DOS/Vコンピューター:
 ・ウインドウズ95
 ・80486DX以上のCPU(Pentiumを推奨)
 ・16MB以上のRAM(24MB以上を推奨)
 ・CD-ROMドライブ
 ・シリアル ポート(カメラに使用可能なこと)
◆Macintosh コンピューター:
 (略)
CF使うだけだし、XPでもいけるだろ。
今のデジカメだったらWinMe/2000/XP、PentiumIII 400MHz以上、64MBのRAM、CD-
ROMドライブ(これは同じ)、USBポートってとこだろうか。
電源 単三型電池4本(リチウム、アルカリ、ニッケル水素のみ使用可、マンガン電池は使用不可)、別売の専用ACアダプターの使用が可能
4本もか!?う〜ん、手持ちのNiCdは6本。こりゃニッケル水素を買わないとだめかな。
ところで、左のリストにNiCdはないが、NiMHやアルカリがいけるんだからOKだろ。
ところで、いろいろなサイトを調べてみたところ、液晶をつけてるとすぐに電池が切れる
らしい。うむむ・・・
寸法(W/H/D) 131×48×82 mm これは触ってみないと分からない。
重量 320 g(電池を除く) これも持ってみないと分からない。

このデジカメの評価集(購入前検討時)

自作パソコンのトップへ戻る