参考にしたサイトの評価一覧 (引用元サイトは省略しています。文句あったらメールくれればすぐに引き下げます。だから訴えたりしないでね。) 青色の文字は私の感想(未入手時のもの)。気になった言葉は赤系で強調 字が細かいので、別途メモ帳などに貼り付けるか、文字サイズ「大」で見てください。 あと、DC210とDC210Aの評価が混じってます。ご了承ください。
良い点 |
悪い点 |
・画質が良い。まあ、100万画素だし。 ・ズーム機能がついているのは○。ズームはほしいね。 ・メガピクセル機でこの価格は○。だからこれは関係ないって。 |
・電池の消耗は大きい。これは痛い! |
・高画質 文句無しの有効99万画素(CCD109万)。これならかなりの細部ま で撮れる。 パンフォーカスなのだが、十分にフォーカスがシャープ で全く申し分無いレベル。OK ・発色が良く、元の色の再現性が高い。 DC-2Lで不満だったのがこ れで、DC-2Lは緑が弱く木などを撮ったときに、 緑が浅く、黄緑っ ぽくなってしまって水々しさの無い絵になってしまった。 DC210は 原色系CCDを採用しているだけあって極めて良好。それはいいね。 ・高画素タイプにしては高速 最大画素の最高画質の記録が7秒。これは81万画素のC820Lなど が10秒 近くかかることを考えると非常に優秀。また再生時も、液晶 上部に全体画像、 下部にサムネイル画像を表示して、早送り時には サムネイル画像のみスクロ ールさせるため、高速に目的画像まで到 達することができ、さらに全体画像部 分も interlaced gifのよう に最初にモザイク的輪郭、後にフル画像が表示される ためイライラ 感を減少させるのに役立っている。でも今のと比べれば遅いだろ。それより テレビとかがなくても撮った画像を確認できるのはいい。 ・操作インターフェースの良さ モード設定などの基本操作が全て液晶部にアイコン表示される ので、マニュア ル無しでも分かりやすい。しかも、撮影した画像を 直後に削除する機能があるの でありがたい。実際には画像を消すの は、撮影直後に失敗作を消すというのが ほとんどであるためこの機 能はナイスである。どうやら記録される前にけすらしい (下の枠内参照)。マニュアルなしでOKなのは助かる。 ・ワイドズームはええのう SONYデジタルマビカの10倍ズームもええが、デジカメの場合室 内で撮ることが 多いので、なるべくワイド寄りになっていると嬉し い。その点DC210は近距離から でもかなりの範囲を撮影することが できて嬉しい。確かに室内が多いね。外で撮る のは旅行のときぐらい(でも実は修学旅行に持っていくつもりだったり) ・コンパクトフラッシュは良いね PCMCIAスロットに突っ込んだら画像ファイルをコピーするだけ。 簡単すぎ。もう ケーブル転送には戻れない! しかも、DC210は最初 から4MB(DC210Aは8MB) のコンパクトフラッシュメモリ(以後CF)がつ いて来るので、御買い得。PCMCIA スロットアダプタも2000円くらい。 「スマートメディアのほうが小さくてええやん」と 思うじゃろ。と ころがぎっちょん(死語)、スマートメディアはヤワすぎる。薄すぎ て 簡単に曲がるし、接点部がむき出しなので床に落としたら結構危 ない。ちなみに、 DC-2Lのときに使っていたフラッシュメモリカー ド(CFと同じ外装) は、トラックに 踏まれて表面に細かいへこみ傷 が付いてしまったが、本体もデータも壊れな かった。CFも多分大丈 夫。スマートメディアでもいいか〜とか思っていたが、やっぱり CFにして良かった。たしかにあれはもろいし、別のサイト(ここには出てない)で、 スマートメディアが駄目になったとか書いてあったので・・・ ・保存画像形式が充実 生のjpgで保存することができるので、PCMCIAスロットさえあれ ば接続アダプタ 無しですぐにパソコンで見ることができる。また、 他のカメラでは、画像サイズと 画質両方を指定することができなかっ たりするのだが、これは両方とも独立に 指定することができる。 jpegで保存ってのは非常に助かる。コダックがようやく 独自形式をやめたのがこのデジカメらしい? ・コストパフォーマンスが高い 他の81万画素機種と比べても遜色無い低価格。4MBのフラッシュ メモリカード 付きで実売6万円台は拍手オークションで落とす場合、価格面は当然当時よりも 激安だが、年月がたっている分コストパフォーマンスは落ちている。 (1999/1/18追加)コダック ホームページからたどれる、「DCシリーズファームウェア無償 アップデートプログラム」をDC210に突っ込んで、アップデートし てみた。説明には「電池の 持ちが良くなる」と書いてあって、そん なおいしい話があるんかねえ…と眉唾だったのだが、 これがほんと に美味しい。今までよりかなり長持ちになった。 (1999/1/18追加)と思ってたら、前述ファームウェアアップデー トによりタイムラグが0.2秒 程度になった。これなら誰かに貸して 撮ってもらうときもおっけー。えらいぞコダック。 (1999/1/18追加)電源ON時の立上りもファームウェアアップデー トで劇的に速くなった! 5秒くらい。これでも確かに遅いけど、他 のメガピクセル級デジカメの平均的なのよりずっと 速い。びばコダッ ク。 上三つは、すべて右の悪い点(電池食い、シャッターのタイムラグ、起動がトロい)を打ち消す・・・ とまでは行かないが、軽減する要素である。つまり、このデジカメの強みはファームウェアアップデート により、かなりのパワーアップおよびバグフィックス?ができるというところだ。 |
・電池食い マニュアルを見ると、撮影時に液晶をONにすると電池を著しく 食うので気を付けろとある。 その通りで、撮影時にONにして遊んで いたらあっというまに切れた。デフォルトで撮影時 の液晶がOFFになっていて、これをONにして も電源を入れ直すとまたOFFに戻ってしまう。 最初は結構むかつい たがこれだけ電池を食うという現実を知ったらまあいいかと思うよ う になった。ちなみにDS-20も同様に液晶OFFデフォルト。きっと液 晶付けて画像を追っかけ ると電池持たないんだろうな。ううむ、液晶に期待していたのだが、思っていたより役に立ち そうにない。まあ、NiMH満充電を16本ぐらい持ってれば1日は確実に持つだろうけどね。 ・レンズがむき出し カメラメーカーの出しているデジタルカメラなのに、電源OFF時 のレンズカバーが無い。 つまりずっとむき出し状態。さらに、 Casio QVにもRicoh DC-2にも付いていたソフトケース がついていな い。裸で持ち運べっていうの? だったらQVみたいにレンズ拭き布を つけてよー。 さらに、液晶側から見てレンズが本体右側、液晶が本 体左側に大きく存在するので、右を持とう としても左を持とうとし てもレンズか液晶を触ってしまってレンズ/液晶に指紋を付けてし まう。 そういえば前に落としたDC20もむき出しだった。しかし、このデジカメはレンズ部分が平たく、 周りの部分と同じ高さなので、指紋がついても拭きとりやすかった。よし、レンズカバーを自作 するか!(ダサくなるな・・・) ・物理インターフェースの悪さ ソフトウェア的なインタフェースの設計は良いと思う。ところが、 ボタン配置や形状などが台無し にしている感じ。メイン機能切替え が今流行りのジョグダイヤル(っつーの?)で、これが平面の 真中に 置いてあるため回しづらい(ふつージョグダイヤルは回す部分を辺 に配置するもんじゃ ろが)。しかも、引っかけ部分が小さいので、 手袋はめてたりしたら苦労する。 またズームボタンが操作しづらい。右手だけで構えたときの親 指の位置にあるのだが、本体 が重いので一番力をいれて支えなけれ ばならないゆえズームボタンを操作する余裕が無い。 これは慣れで何とかするしかないな。 ・撮影モードで画質選択ができない 撮影モードからはマクロ撮影切替えとストロボ発光モードの切 替えしかできない。DC-2では 撮影モードのまま簡単に切替えられた んだけどなあ。 これは別によしとしよう。 ・リリース(シャッター)ボタンが重い 普通の力で押して、止まったところから更に押し切るとシャッ ターを切れるのだが、これが重い。 だから押すときに手がぶれやす い。しかも、押し切ってから実際にシャッターが切れるまで1秒 く らいかかるので油断して手を動かしてしまってさらに手ぶれしやす い。まあDC-2Lもタイムラグ あったけどね。 手ぶれはちょっと困るな〜。今使ってるix-20でも時々シャッターが遅いときがある。 ・動作がトロい メガピクセルであることを考慮すると画像の再生自体は速いか ら許そう。ところが、モード切替え が遅い。ジョグダイヤルをセッ トしてから2秒くらい経ってやっと目的のモードに切り替わる。 撮影モードで電源を入れると自動的にズームレンズがウイーンと一番出た位置(ワイド側)に 移動する。当然この移動が完了しない と撮影可にならないので、ものすごく時間がかかる。 約6秒。シャッ ターチャンスを逃しまくり。しかもウルサイ。静かな場所で撮影で きないやん。 なんとかすれ。どうやらハードウェアではなく、OSで動いているらしい。だからファーム書き換え でパワーアップとかできるらしい。まあ、その副作用といったところか。 ・ズームレンズ 確かにZoom機能がウリとはいえ、別に電気駆動で動くことは無 いやん。電池食うしうるさいし 故障しやすい。おまけにレンズが本 体の外に飛び出すので物理破損もしやすい。たしかに カッコいいか もしれないが、DC-2Lのように手動ズーム、かつ外部に飛び出さな いほうが良い。 電池食いなのはいやだな。どれぐらいうるさいかはつかってみないと分からない。図書館のような ところではix-20を使うことにしよう(実は売ろうかと思ったが、やっぱりセカンドデジカメがあった方が 欠点を補い合っていいかな〜とか。 ・日付を良く忘れる 電池交換のときに内蔵カレンダ時計に大抵リセットがかかって しまう。確かにマニュアルに 「速やかに交換しないと時計がリセッ トされる」と書いてあるのだが、相当急いでも大抵だめ。 使いもの にならんぞ! これは欠陥品と言わざるを得ない。面倒だが、その都度入れなおすしか ないな。 ・マニュアルがいい加減 アメリカ ←どういう意味だ?まあ、マニュアルなんて見ないだろうからいいけど。あと、英語で 書いてあっても一応読めるし。 |
★必ず写る どんなに暗いところであっても、かならず写る。夜景などはほとんど撮れないが、フラッシュの 届く範囲であればなんでも可。遠近入り組んだものでもなんでもパンフォーカスなのでもとに かく外さない。感度も高めで普通に写真撮るぶんには手ぶれも起きない。 どうやらフラッシュ範囲外は暗いのが駄目らしいが、範囲内ならOKらしい。しかし、夜景や ディズニーランドのパレードなどは駄目っぽい。夜用デジカメがいるかも。上の人は手ぶれ しやすいと書いているが、これは手の力の差なのか? ★必ず写る2 パンフォーカスなので極端なピンボケは無い。シャッターラグが長くても、シャッターが切れる 瞬間に被写体がファインダーに収まっていれば確実に撮れる。だから、動いてるやつは駄目 ってことだ。まあ、動いてるやつはデジカム(デジタルビデオレコーダー?)で撮ればいい じゃないか。あるいは銀塩一眼レフとか(それじゃ意味ないだろ!) ★色が良い かなり派手でクリアな色が出る。DS−7の濁った嘘臭い色が好きだったので、あまり気に入 ってはいなかったのだが、COOLPIX900の補色の薄い色よりも見栄えがすることが多い。 これは好みの問題だろう。早く試してみたいものだ。 ★光学ファインダーはいいけど・・・ そのかわり、光学ファインダーは悪くない。マクロ撮影以外では光学ファインダーメインになる。 実はこれは右の「液晶ファインダーは駄目」とつながってたのを分けたのだ。どうやら光学 ファインダー頼りで撮影することになりそうだ。 ※買って1年後のファームグレードアップで、液晶ファインダの動作速度が極めて改善され、 汚いけどかなり使えるようになった。でも電池食いなんじゃね〜。 ★(右の起動時間は)買ってから1年後にファーム書き換えしたところ、3秒も速くなり、印象は だいぶ変わった。ところでオークションで落としたやつはファーム書き換え済みなんだろうか? ★操作性はなかなか 細かい設定など無いが、やりたいことがすぐできるという点でなかなか良い。 これに付随する部分で、撮り損ねたら記録される前に消去可能。記録時間はやや長め(8秒 程度)なのだが、撮影結果を確認する時間としてはまずまず。 ★手軽にグレードアップ可能 webなどでダウンすることによりファームの書き換えが可能。これは優秀。 これのおかげでこのデジカメはかなり評価が上がっている。最も良い点かもしれない。 |
★シャッターラグは大きい パンフォーカスなのに、なぜかシャッターラグはけっこうある。特に液晶ファインダー使用時の シャッターラグはかなり酷い。液晶は再生専用と割り切るべきかも ★ノイズがワサワサ けっこうノイズが多くてざわついた質感になる。DS−7のようにピントが甘いだけで、縮小すると こりゃきれいだ!と思うような画質ではなく、縮小してもあまりきれいに見えるわけではない。ピン トが甘いからといって、シャープかけるとノイズもクッキリ来てしまうので、レタッチしても画質の上 昇はあまりない。これがかなり気になっている。「ICRUISE」も、絞りF8にするとノイズがすごくのる 。F2.4だとのらない。 ★液晶ファインダーは駄目 液晶ファインダーは書き換えが遅くカクカクしている。また、電力消費も大きいのであまり使いやす くはない。「ICRUISE」のように、ACつなぎっぱなし使えたら(屋内のみだけど)一応使えそうだけど ★起動時間は長い ズーム付きはだいたいそうなのだが、電源ONから実際に使えるようになるまでの時間が長い。 ズームをつけた代償が起動の遅さか。でも、ファームで何とかなるんじゃないか? ★記録時間も長い 大騒ぎするほど極度に長いわけではないのだが、やはり遅い。(相性の良いCF使って)8秒程度。 連続撮影するような場面でなければ十分だろう。 ★暗いと背景写らない 他のデジカメで撮れるようなところでも210はまったく粘らない。曇りの日の夕方前あたりでもかなり ノイズの乗った画像になる。屋内でも背景真っ暗だったりと、かなり使いにくい。う〜ん、夜景は駄目か・・・・ ★電池消費は大き目 電池の消耗は大きい。もう少し持ちが良いと良い。今のix-20でも結構短いが、それよりもっと短い かも。NiMH満充電8本は必須だろう ★電池が切れると日付を忘れる 電池が切れるとすぐに電池交換しても日付を忘れることがある。日付設定は面倒なのかなぁ。 ★純正カメラバッグが巨大 レンズむき出しで恐いので、専用ケースを買ったが、とても専用には見えないあまりの大きさにがっかり。 つまり、レンズむき出しという欠点があるということだ。 |
・2倍ズームを搭載していること(ワイド系の2倍ズームで屋内や建物の撮影に便利!ワイド系はクラス唯一だからね) 今はざらにあるだろう。当時は革新的なデジカメだったらしい ・よく考えられた操作性(分かりやすいし、モードセットや再生表示も容易。DC210Aでは日本語表示になったし) ハード面がちょっと悪いと2つ上の枠の右で書かれているが、ハード面はどうしようもないから ねぇ。ソフト面がよさそうなだけにちょっと残念かも。 ・5万円前後とお買い得な実販価格(高画素機の価格破壊はDC210シリーズから始まった!) ちなみに私は8000円で落としましたよ。 ・見栄えのする明快な色再現性(必ずしも忠実じゃないけど、適度に鮮やかで明快な点がいいですね) これは見てみないと分からないだろうね。 ・小さく見えるブラックボディー(デザインは同じでも雰囲気は別。でも、いまや、ちょっと大きめだよね) 確かに見る限りではけっこうでかそう。手にしっくり来るかどうかが問題だな。 ・自然で正確なストロボ撮影(ストロボ使用時の光量バランスはなかなか良好。このレベルなら安心だよね) |
・そろそろ物足りない108万画素CCD(まあ、このクラスは過渡的なものですから……) 私には十分ですよ。なにせ今は30万画素のやつを使ってますからね・・・ ・ピントが固定焦点式であること(いくらピントの合う範囲が広いとはいえ、やっぱり無理がありますね) それでちょっとぼけた感じになる(上の枠)のか。これも試してみないとわからないね。 ・結構多めのノイズ成分(色はいいけど、ノイズが目立ちやすいのが欠点。最新の130万画素クラスとは素性が違いますから) ノイズフィルタとかかけても無駄かな。まあ、そのぶん高画素で打ち消してくれれ ばいいんだけど。 ・レスポンスが遅く、結構電池を消耗する液晶モニター(正確なフレーミングやマクロ用と割り切ろう。再生は結構キレイ) やっぱり再生用か。 ・好みが分かれるアメリカンなデザイン(個性的ではあるけど、もう少しスリムでスタイリッシュでもいいと思う) これは悪い点なんだろうか?デザイン面はたしかに好みが分かれそうだ。はたして私には合う のだろうか・・ |
総合的に見ると、ファームウェアアップデートがよさそうである。あと、やっぱり30万より100万、高画素 なのはいいと思う。あとは、色、CF、ストロボなどいろいろ。 |
電池食いってのと、液晶がいまいちってのと、ズーム音がうるさいってのと、レンズむき出しってのと、 夜景が駄目っぽいってのと、ノイズがのるってのが気になる。実際に使ってみないとわからない。 レンズ対策はしておいた方がいいかもしれない。 |